JPH0985611A - ポリッシング装置 - Google Patents

ポリッシング装置

Info

Publication number
JPH0985611A
JPH0985611A JP20881496A JP20881496A JPH0985611A JP H0985611 A JPH0985611 A JP H0985611A JP 20881496 A JP20881496 A JP 20881496A JP 20881496 A JP20881496 A JP 20881496A JP H0985611 A JPH0985611 A JP H0985611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
film thickness
turntable
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20881496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601910B2 (ja
Inventor
Hirokuni Hiyama
浩国 檜山
Taketaka Wada
雄高 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP20881496A priority Critical patent/JP3601910B2/ja
Publication of JPH0985611A publication Critical patent/JPH0985611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601910B2 publication Critical patent/JP3601910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/205Lapping pads for working plane surfaces provided with a window for inspecting the surface of the work being lapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/26Lapping pads for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping pad surface, e.g. grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエハをポリッシング装置のトップリ
ングに装着したまま、該トップリングをターンテーブル
外にずらすことなく、被研磨面の膜厚をリアルタイムで
検出できるポリッシング装置を提供する。 【解決手段】 ターンテーブル1上のトップリング3の
軌道上に、半導体ウエハ2に被研磨面に光を投光する投
光部7と該被研磨面で反射する光を受光する受光部8と
からなるセンサSを具備した被研磨物膜厚検出手段を設
け、トップリング3に半導体ウエハ2を装着した状態で
半導体ウエハ2を露出させることなく、受光部8で受光
する反射光から、研磨中の半導体ウエハ2の膜厚をリア
ルタイムで連続的に検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリッシング装置に
係り、特に半導体ウエハ等の被研磨物を研磨する際、被
研磨物をトップリングに装着した状態で該被研磨物の研
磨面を露出させることなく、被研磨物の膜厚をリアルタ
イムで連続的に検出することができるポリッシング装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化が進む
につれて回路の配線が微細化し、配線間距離もより狭く
なりつつある。特に、0.5μm以下の光リソグラフィ
の場合は、焦点深度が浅くなるため、ステッパーの結像
面の平坦度を必要とする。そこで、半導体ウエハ表面を
平坦化することが必要となるが、この平坦化法の1手段
として半導体ウエハの表面をポリッシング装置で研磨す
ることが行われている。
【0003】この種のポリッシング装置は、対向し各々
独立して回転するターンテーブルとトップリングを具備
し、トップリングが一定の圧力をターンテーブルに与
え、ターンテーブルとトップリングの間に半導体ウエハ
を介在させて、該半導体ウエハの表面を平坦かつ鏡面に
研磨している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなポリッシ
ング装置を用いて半導体ウエハを研磨する場合の問題点
は、半導体ウエハの研磨面が所望の平坦度又は厚さに研
磨されているかどうかを決定することにある。例えば、
半導体ウエハ上に蒸着層を形成し、その上に種々の集積
回路素子を形成し、酸化物材料の厚さを取り除きたいこ
とがよくある。この酸化物材料の取り除きあるいは平坦
化する際に、素子のどの部分も取り除くことなく、酸化
物を種々の集積回路素子の頂部まで取り除くことが望ま
しい。
【0005】従来、この平坦化のプロセスは、ターンテ
ーブルとトップリングの回転速度、トップリングのター
ンテーブルに与える圧力、化学的スラリー及び平坦化プ
ロセスの時間を制御することによって行われていた。そ
して、半導体ウエハの被研磨面の膜厚、平坦度等は、ポ
リッシング装置から半導体ウエハを機械的に取り外し、
当該技術分野で公知の方法によって物理的に測定するこ
とによって確認していた。
【0006】ここで、ウエハが仕様に適合しない場合、
当該ウエハをポリッシング装置に戻し、更に2度目の平
坦化研磨工程を行っていた。即ち、研磨面の膜厚を検出
するためには、ポリッシング装置から半導体ウエハを取
り外し、更に研磨不足の場合は再び半導体ウエハをポリ
ッシング装置にセットするという作業の反復が必要とな
り、この作業に費やす時間及び労力が問題となってい
た。
【0007】この問題に対して、半導体ウエハをトップ
リングに装着したまま、研磨途中にトップリングをター
ンテーブル外にずらして被研磨面を露出させた状態で膜
厚を検出する方法が提案されている。この方法によれ
ば、上記の時間及び労力の問題は大幅に解消されること
になるが、膜厚を検出するには、一時的にトップリング
をターンテーブル外にずらす工程が必要となるため、リ
アルタイムでの膜厚検出が不可能であること、また研磨
時間が長くなるなどの問題がある。
【0008】本発明は上述の事情に鑑みなされたもの
で、半導体ウエハをポリッシング装置のトップリングに
装着したまま、該トップリングをターンテーブル外にず
らすことなく、被研磨面の膜厚をリアルタイムで検出で
きるポリッシング装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明は、対向し各々独立して回転するトップリ
ングと研磨布を備えたターンテーブルを具備し、該ター
ンテーブルとトップリングの間に板状の被研磨物を介在
させ、所定の力で該被研磨物を押圧し、該被研磨物の表
面を研磨するポリッシング装置において、前記ターンテ
ーブル上のトップリングの軌道上に、前記被研磨物の被
研磨面に光を投光する投光部と該被研磨面で反射する光
を受光する受光部とからなるセンサを具備した被研磨物
膜厚検出手段を設け、前記トップリングに該被研磨物を
装着した状態で該被研磨物を露出させることなく、前記
受光部で受光する反射光から、研磨中の該被研磨物の膜
厚をリアルタイムで連続的に検出することを可能にした
ことを特徴とするものである。
【0010】前記被研磨物膜厚検出手段は、被研磨物膜
厚を前記受光部によって受光された光の反射光強度の変
化より検出する。
【0011】前記研磨物膜厚検出手段は、投光部と受光
部とからなるセンサをターンテーブル上の半径方向に複
数個配置して構成し、被研磨物の被研磨面全面の膜厚を
同時にリアルタイムで検出可能である。
【0012】前記被研磨物膜厚検出手段は、前記ターン
テーブルの中心と外周の弧によって囲まれる、前記セン
サを含む領域については、研磨能力の極めて低い研磨布
あるいは研磨能力を有しない材料を設けている。
【0013】前記被研磨物膜厚検出手段は、前記受光部
で受光した受光信号を増幅する増幅部と、該増幅部で増
幅された受光信号からノイズを除去するアナログフィル
タと、該ノイズが除去された受光信号をデジタル信号に
変換するA/D変換部と、該デジタル信号化された前記
受光信号と初期値との差の絶対値を算出し、該差の絶対
値と所定の闘値とを比較演算する演算部からなる。
【0014】本発明は上記構成を採用することにより、
研磨中に、投光部から該研磨面に光を投射し、該被研磨
物で反射する光を受光部で受光し、該受光部で受光する
反射光から該被研磨物の膜厚をリアルタイムで、かつ連
続的に自動検出できる。したがって、従来のように、被
研磨物の膜厚を検出するたびに被研磨物をトップリング
から取り外す必要がないのは勿論、研磨途中で、トップ
リングをターンテーブル外までずらす必要もない。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るポリッシング装置の実施
例を図面に基づいて説明する。本実施例においては、被
研磨物として半導体ウエハを例に挙げて説明する。図1
は、本発明のポリッシング装置の全体構成を示す縦断面
図である。図1に示されるように、ポリッシング装置
は、ターンテーブル1と、半導体ウエハ2を保持しつつ
ターンテーブル1に押付けるトップリング3とを具備し
ている。前記ターンテーブル1はモータ(図示せず)に
連結されており、矢印で示すようにその軸心回わりに回
転可能になっている。また、ターンテーブル1の上面に
は、研磨布4が貼設されている。
【0016】また、トップリング3は、モータ(図示せ
ず)に連結されるとともに昇降シリンダ(図示せず)に
連結されている。これによって、トップリング3は、矢
印で示すように昇降可能かつその軸心まわりに回転可能
になっており、半導体ウエハ2を研磨布4に対して任意
の圧力で押圧することができるようになっている。な
お、トップリング3の下部外周部には、半導体ウエハ2
の外れ止めを行うガイドリング6が設けられている。ま
た、ターンテーブル1の上方には研磨砥液ノズル5が設
置されており、研磨砥液ノズル5によってターンテーブ
ル1に張り付けられた研磨布4上に研磨砥液Qが供給さ
れるようになっている。
【0017】上記構成のポリッシング装置において、ト
ップリング3の下面に半導体ウエハ2を保持させ、半導
体ウエハ2を回転しているターンテーブル1の上面の研
磨布4に昇降シリンダにより押圧する。一方、研磨砥液
ノズル5から研磨砥液Qを流すことより、研磨布4に研
磨砥液Qが保持されており、半導体ウエハ2の研磨され
る面(下面)と研磨布4の間に研磨砥液Qが存在した状
態でポリッシングが行われる。
【0018】図2は本発明のポリッシング装置の要部詳
細を示す図である。半導体ウエハ2には基板の表面にS
iO2からなる酸化膜が形成されている。ポリッシング
装置は、酸化膜の膜厚を研磨中に測定するための膜厚検
出手段を備えている。トップリング3は研磨終了時点ま
で、半導体ウエハ2の被研磨面の全体がターンテーブル
1の上面、すなわち研磨布4で覆われた状態となるよう
な位置をとり、この状態のままで、膜厚検出手段によっ
て、研磨中の被研磨面の酸化膜の膜厚をリアルタイム
で、かつ連続的に検出する。
【0019】膜厚検出手段は、図2に示すように半導体
ウエハ2の被研磨面に光を投光する投光部7と被研磨面
で反射する光を受光する受光部8とからなるセンサS、
増幅部9、アナログフィルタ10、A/D変換部11、
演算部12、制御部13を備えている。投光部7及び受
光部8からなるセンサSはターンテーブル1上のトップ
リング3の軌道上に配置されており、かつ研磨布4の下
方でターンテーブル1の内部に設けられている。センサ
Sの投光部7及び受光部8は、それぞれ単一あるいは複
数の投光素子、受光素子を具備し、該投光素子の各々か
ら半導体ウエハ2の被研磨面に光を照射し、各々の反射
光は受光素子で受光する。また、研磨布4には、センサ
Sの光を通過させるように孔が設けられている。
【0020】なお、センサSの投光部7及び受光部8
は、半導体ウエハ2の中心の位置する軌道上に配置すれ
ば1組だけで、半導体ウエハ2の移動に伴なって被研磨
面全面の膜厚検出が可能である。ただし、この場合は、
検出時刻に多少のタイムラグが生ずるため、同一時刻で
の検出が必要とされる場合は、複数組の投光部7、受光
部8が必要となる。
【0021】受光部8で受光された反射光は、各々の強
度に比例した電気信号に変換されて増幅部9によって一
定倍率で増幅され、アナログフィルタ10を通ってノイ
ズが除去される。次に、各々の電気信号がA/D変換部
11に送られ、アナログ信号がデジタル信号に変換さ
れ、一定間隔の信号としてサンプリングされる。
【0022】次に、各々のデジタル信号を演算部12に
入力し、該演算部12で各々の信号の強度を算出し、各
々の強度を加算して加算値を得る。この加算値から半導
体ウエハ2の被研磨面の膜厚が算出される。また、該加
算値と、予め記憶されている初期値(研磨開始前の反射
光強度の加算値、即ち初期加算値)と比較演算し、加算
値と初期値との差分絶対値から、研磨速度が算定され
る。ここで得られた、被研磨面全面の膜厚、研磨速度を
もとにポリッシング装置の運転条件を演算し、この演算
結果を制御部13に送り、ポリッシング装置の運転操作
条件を制御し、被研磨面の平坦度向上をはかる。また、
半導体ウエハの被研磨面上の各点で測定された膜厚を比
較することによって被研磨面の平坦度を知ることができ
る。
【0023】半導体ウエハ上の特定点の膜厚を時間経過
に対して測定することで、研磨中の研磨速度の時間変化
を捕らえることができる。この情報を用いれば、研磨条
件(圧力、回転数など)を制御して、一定研磨速度を実
現することが可能になるほか、研磨布の寿命の判定や予
測や、適正なドレッシング条件の割り出しも可能とな
る。また半導体ウエハ上の半径位置が異なる複数の測定
点の膜厚の時間変化を用いれば、ウエハの研磨プロファ
イルをバックサイドプレッシャーなどを用いて、研磨中
に制御することも可能となる。
【0024】また検出された膜厚が所定の膜厚にほぼ一
致した時点で研磨動作を終了するようにポリッシング装
置を制御することができる。さらに検出された平坦度が
所定の平坦度にほぼ一致した時点で研磨動作を終了する
ようにポリッシング装置を制御することができる。
【0025】図3にターンテーブル1内に投光部7及び
受光部8からなるセンサSを埋め込み配置した場合を示
す。図3(a)は平面図、図3(b)は部分断面図であ
る。半導体ウエハ2の中心の位置する軌道14上に該投
光部7、受光部8を配置することで、1組のみで被研磨
面全面の膜厚検出が可能である。ただし、この場合は、
ウエハ面上を一定時間内で移動しながら膜厚を検出して
いくため、各膜厚の検出時刻に多少のタイムラグが生ず
る。従って同一時刻での検出が必要な場合は、投光部
7、受光部8からなるセンサSを複数個配置する必要が
ある。
【0026】図4はターンテーブルの半径方向に複数の
センサSを配置した場合を示す図であり、図4(a)は
平面図、図4(b)は部分断面図である。複数のセンサ
Sは半径方向に所定間隔をおいて配置されている。この
場合、いずれのセンサSも半導体ウエハ2の軌道内に位
置している。また、ターンテーブル1内に投光部7、受
光部8を埋め込み配置した場合は、その領域には研磨布
4が存在しないため、研磨布4全面でみると、半導体ウ
エハ2の研磨面に対する研磨強度にムラが生ずることに
なる。これを是正するために図3及び図4に示すように
該投光部7、受光部8が配置された部分を含む、研磨布
4の斜線部分(ターンテーブル中心Oと外周の弧によっ
て囲まれる部分)Aの領域については、研磨能力の極め
て低い研磨布または研磨能力を有しない材料(シール状
のテープなど)を設けることとする。
【0027】次の方法によって酸化膜の膜厚を測定する
こともできる。即ち、投光部から半導体ウエハに入射し
た光は、酸化膜に入射し、膜の上下面で反射する。この
膜の上下面で反射した反射光は互いに干渉して干渉色を
生ずる。この干渉色を受光部で測光することにより酸化
膜の厚さを測定することができる。尚、実施例において
は、半導体ウエハの表面に形成される膜を酸化膜を例に
挙げて説明したが、膜の種類は酸化膜に限られない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、研
磨中に、投光部から被研磨物の研磨面に光を投射し、被
研磨面で反射する光を受光部で受光し、該受光部で受光
する反射光から被研磨物の膜厚をリアルタイムで、かつ
連続的に自動検出できる。したがって、従来のように、
被研磨物の膜厚を検出するたびに被研磨物をトップリン
グから取り外す必要がないのは勿論、研磨途中で、トッ
プリングをターンテーブル外までずらす必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリッシング装置の概略構成を示
す縦断面図である。
【図2】本発明に係るポリッシング装置の要部構成を示
す縦断面図である。
【図3】本発明に係るポリッシング装置におけるセンサ
の投光部と受光部の配置関係を示す図である。
【図4】本発明に係るポリッシング装置におけるセンサ
の投光部と受光部の配置関係の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ターンテーブル 2 半導体ウエハ 3 トップリング 4 研磨布 5 研磨液ノズル 6 ガイドリング S センサ 7 投光部 8 受光部 9 増幅部 10 アナログフィルタ 11 A/D変換部 12 演算部 13 制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向し各々独立して回転するトップリン
    グと研磨布を備えたターンテーブルを具備し、該ターン
    テーブルとトップリングの間に板状の被研磨物を介在さ
    せ、所定の力で該被研磨物を押圧し、該被研磨物の表面
    を研磨するポリッシング装置において、 前記ターンテーブル上のトップリングの軌道上に、前記
    被研磨物の被研磨面に光を投光する投光部と該被研磨面
    で反射する光を受光する受光部とからなるセンサを具備
    した被研磨物膜厚検出手段を設け、前記トップリングに
    該被研磨物を装着した状態で該被研磨物を露出させるこ
    となく、前記受光部で受光する反射光から、研磨中の該
    被研磨物の膜厚をリアルタイムで連続的に検出すること
    を可能にしたことを特徴とするポリッシング装置。
  2. 【請求項2】 前記被研磨物膜厚検出手段は、該被研磨
    物膜厚を前記受光部によって受光された光の反射光強度
    の変化より検出することを特徴とする請求項1に記載の
    ポリッシング装置。
  3. 【請求項3】 前記被研磨物膜厚検出手段は、前記セン
    サを前記ターンテーブル上の半径方向に複数個配置して
    構成し、該被研磨物の被研磨面全面の膜厚を同時にリア
    ルタイムで検出可能とすることを特徴とする請求項1又
    は2に記載のポリッシング装置。
  4. 【請求項4】 前記ターンテーブルの中心と外周の弧に
    よって囲まれる、前記センサを含む領域については、研
    磨能力の極めて低い研磨布あるいは研磨能力を有しない
    材料を設けることを特徴とする請求項1又は2又は3に
    記載のポリッシング装置。
  5. 【請求項5】 検出された膜厚が所定の膜厚にほぼ一致
    した時点で研磨動作を終了するか、又は検出された平坦
    度が所定の平坦度にほぼ一致した時点で研磨動作を終了
    することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に
    記載のポリッシング装置。
  6. 【請求項6】 検出された膜厚とその時点までの研磨時
    間に基づいて研磨速度を算出することを特徴とする請求
    項1乃至5のいずれか1項に記載のポリッシング装置。
JP20881496A 1995-07-20 1996-07-19 ポリッシング装置及び方法 Expired - Lifetime JP3601910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20881496A JP3601910B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-19 ポリッシング装置及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20659395 1995-07-20
JP7-206593 1995-07-20
JP20881496A JP3601910B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-19 ポリッシング装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276542A Division JP2004001227A (ja) 1995-07-20 2003-07-18 ポリッシング装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985611A true JPH0985611A (ja) 1997-03-31
JP3601910B2 JP3601910B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=26515747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20881496A Expired - Lifetime JP3601910B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-19 ポリッシング装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601910B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893203A2 (en) * 1997-05-28 1999-01-27 LAM Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
WO2000026613A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Applied Materials, Inc. Optical monitoring of radial ranges in chemical mechanical polishing a metal layer on a substrate
US6108091A (en) * 1997-05-28 2000-08-22 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness during chemical-mechanical polishing
US6111634A (en) * 1997-05-28 2000-08-29 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness using a multi-wavelength spectrometer during chemical-mechanical polishing
JP2000269173A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 半導体研磨装置及び半導体研磨方法
JP2001060572A (ja) * 1999-07-09 2001-03-06 Applied Materials Inc 化学機械研磨装置でのウェーハ研磨の閉ループ制御
US6254459B1 (en) 1998-03-10 2001-07-03 Lam Research Corporation Wafer polishing device with movable window
JP2002510149A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 ラム リサーチ コーポレイション ウェーハ載せ/下ろしユニットに一体にされたフィルム厚さ測定装置及び方法
JP2002198334A (ja) * 2000-10-16 2002-07-12 Ulvac Japan Ltd 基板研磨装置
JP2002343754A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法およびこの研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法
JP2003501845A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 ラム リサーチ コーポレーション 化学機械平坦化の終点検知のための光学ビューポート
JP2003509852A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ラム リサーチ コーポレーション 円筒形の研磨パッドを用いた化学機械研磨の方法およびシステム
JP2004503925A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 ストラスバウ 内蔵光学センサを備えた研磨パッド
US6785010B2 (en) 1999-12-13 2004-08-31 Ebara Corporation Substrate film thickness measurement method, substrate film thickness measurement apparatus and substrate processing apparatus
US6930782B1 (en) 2003-03-28 2005-08-16 Lam Research Corporation End point detection with imaging matching in semiconductor processing
JP2012138442A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Ebara Corp ポリッシング装置およびポリッシング方法
JP2012525714A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 窓なし研磨パッドおよび保護されたファイバの作成方法およびこれらを有する装置
CN113211316A (zh) * 2021-05-24 2021-08-06 大连理工大学 一种用于半导体晶片自旋转磨削的无线检测平台及检测方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261155B1 (en) 1997-05-28 2001-07-17 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
EP0893203A3 (en) * 1997-05-28 2000-01-12 LAM Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
EP0893203A2 (en) * 1997-05-28 1999-01-27 LAM Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
US6108091A (en) * 1997-05-28 2000-08-22 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness during chemical-mechanical polishing
US6111634A (en) * 1997-05-28 2000-08-29 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness using a multi-wavelength spectrometer during chemical-mechanical polishing
US6621584B2 (en) 1997-05-28 2003-09-16 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness during chemical-mechanical polishing
US6146248A (en) * 1997-05-28 2000-11-14 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
US6254459B1 (en) 1998-03-10 2001-07-03 Lam Research Corporation Wafer polishing device with movable window
JP2002510149A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 ラム リサーチ コーポレイション ウェーハ載せ/下ろしユニットに一体にされたフィルム厚さ測定装置及び方法
WO2000026613A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Applied Materials, Inc. Optical monitoring of radial ranges in chemical mechanical polishing a metal layer on a substrate
JP2000269173A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 半導体研磨装置及び半導体研磨方法
JP2003501845A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 ラム リサーチ コーポレーション 化学機械平坦化の終点検知のための光学ビューポート
JP2001060572A (ja) * 1999-07-09 2001-03-06 Applied Materials Inc 化学機械研磨装置でのウェーハ研磨の閉ループ制御
JP4719339B2 (ja) * 1999-07-09 2011-07-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学機械研磨装置でのウェーハ研磨の閉ループ制御
JP2003509852A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ラム リサーチ コーポレーション 円筒形の研磨パッドを用いた化学機械研磨の方法およびシステム
US7072050B2 (en) 1999-12-13 2006-07-04 Ebara Corporation Substrate film thickness measurement method, substrate film thickness measurement apparatus and substrate processing apparatus
US7675634B2 (en) 1999-12-13 2010-03-09 Ebara Corporation Substrate film thickness measurement method, substrate film thickness measurement apparatus and substrate processing apparatus
US6785010B2 (en) 1999-12-13 2004-08-31 Ebara Corporation Substrate film thickness measurement method, substrate film thickness measurement apparatus and substrate processing apparatus
US7428064B2 (en) 1999-12-13 2008-09-23 Ebara Corporation Substrate film thickness measurement method, substrate film thickness measurement apparatus and substrate processing apparatus
JP2004503925A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 ストラスバウ 内蔵光学センサを備えた研磨パッド
JP2002198334A (ja) * 2000-10-16 2002-07-12 Ulvac Japan Ltd 基板研磨装置
JP2002343754A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法およびこの研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法
US6930782B1 (en) 2003-03-28 2005-08-16 Lam Research Corporation End point detection with imaging matching in semiconductor processing
JP2012525714A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 窓なし研磨パッドおよび保護されたファイバの作成方法およびこれらを有する装置
KR20170058893A (ko) * 2010-12-27 2017-05-29 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱 장치 및 폴리싱 방법
US9401293B2 (en) 2010-12-27 2016-07-26 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
JP2012138442A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Ebara Corp ポリッシング装置およびポリッシング方法
KR20180048490A (ko) * 2010-12-27 2018-05-10 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱 장치 및 폴리싱 방법
US9969048B2 (en) 2010-12-27 2018-05-15 Ebara Corporation Polishing apparatus
KR20190038772A (ko) * 2010-12-27 2019-04-09 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱 장치 및 폴리싱 방법
KR20190038771A (ko) * 2010-12-27 2019-04-09 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱 장치 및 폴리싱 방법
US10343255B2 (en) 2010-12-27 2019-07-09 Ebara Corporation Polishing apparatus
CN113211316A (zh) * 2021-05-24 2021-08-06 大连理工大学 一种用于半导体晶片自旋转磨削的无线检测平台及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601910B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838447A (en) Polishing apparatus including thickness or flatness detector
JPH0985611A (ja) ポリッシング装置
JP6880019B2 (ja) Cmpモニタリングのための色画像化
KR100254875B1 (ko) 연마방법 및 연마장치
JP7088910B2 (ja) 色計測学を用いた基板の厚さ測定
US5904608A (en) Polishing apparatus having interlock function
JPH08174411A (ja) ポリッシング装置
EP0771611B1 (en) Method and apparatus for determining endpoint in polishing process
US7008295B2 (en) Substrate monitoring during chemical mechanical polishing
JPH1177525A (ja) 化学機械的研磨中に多重波長分光計を用いた厚みをその場でモニタする方法及び装置
JP2001223190A (ja) 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
JP3011113B2 (ja) 基板の研磨方法及び研磨装置
US7258595B2 (en) Polishing apparatus
JP4451432B2 (ja) ポリッシング方法
JP3878460B2 (ja) 研磨パッド検査方法および研磨パッド検査装置
JP4734269B2 (ja) ポリッシング方法
JP2004001227A (ja) ポリッシング装置および方法
TWI726847B (zh) 製造基板的方法,及其電腦程式產品和積體電路製造系統
CN112672848A (zh) 工件双面抛光装置及双面抛光方法
JPH09298176A (ja) 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JPH11285968A (ja) 研磨方法及び研磨装置
US6913513B2 (en) Polishing apparatus
KR0186078B1 (ko) 웨이퍼 번호 마킹 방법 및 그 인식장치
JPH08162432A (ja) 半導体基板の研磨方法及び研磨装置並びに研磨されたウエハ
CN216657547U (zh) 基板研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term