JPH0985337A - 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法 - Google Patents

鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法

Info

Publication number
JPH0985337A
JPH0985337A JP24598195A JP24598195A JPH0985337A JP H0985337 A JPH0985337 A JP H0985337A JP 24598195 A JP24598195 A JP 24598195A JP 24598195 A JP24598195 A JP 24598195A JP H0985337 A JPH0985337 A JP H0985337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
winding
tension
cutting
loosening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24598195A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Aoki
文男 青木
Mineo Yoshida
峰夫 吉田
Hisao Yasunaga
久雄 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24598195A priority Critical patent/JPH0985337A/ja
Publication of JPH0985337A publication Critical patent/JPH0985337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄鋼帯の巻き取り時に発生する巻き緩みを有
効に防止できる巻き緩み防止方法を提供する。 【解決手段】 鋼帯を連続処理する設備の出側に設けら
れた巻取機に、巻取機の直前で鋼帯を切断しコイル状に
巻き取るに際し、前記コイルの巻き取り張力を、鋼帯を
切断する直前に、より低い張力である0.3〜0.7k
gf/mm2 にした後に、鋼帯を切断する鋼帯の巻き取
り時の巻き緩み防止法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続処理された鋼
帯の巻き取りに関し、とくに、巻き取り時の巻き緩み防
止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼帯を連続処理する設備において
は、図3に示すように、巻戻機2から巻き戻された鋼帯
1が連続処理装置3で処理された後、その出側に設けら
れた巻取機6に巻き取られる。その途中で剪断機(シャ
ー)5で切断した後、巻取機6を停止して巻き取りを終
了するのが一般的である。
【0003】特開昭57−121826号公報には、テ
レスコ巻きの発生を防止するために、鋼帯巻取機におけ
る巻取用マンドレルの拡縮用ロータリーシリンダーの引
き側圧力を、初期巻付けまでは低く、その後は高くする
鋼帯の巻き取り方法が提案されている。また、特開昭6
0−30523号公報には、ストリップの破断が発生し
ない巻き取り方法が提案されている。この方法は、スト
リップの先端がテンションリールに巻き付いた時点か
ら、巻き取り張力を徐々に上げてゆきその後一定の値に
なるようにして巻き取るというものである。
【0004】特開平6−47435号公報には、板厚
0.5mm以下の薄鋼板を巻き取る際に発生するキンク
現象を防止するため、巻き取りコイルの中間部に低張力
層を形成して巻き取る方法が示されている。このよう
に、鋼帯の巻き取りについては種々の方法が提案されて
いるが、たとえば、図2に示すようなパターンで巻き取
り始めから切断終了までの間、張力制御を行うのが一般
的である。すなわち、巻き付け初期には、鋼帯の抜け防
止のため、鋼帯が巻取機に数巻き巻きつくまで、低張力
で巻き、次に2〜4kgf/mm2 の張力をかけて巻
く。この時の張力が大きいと、キンク・内径つぶれを生
じてしまう。その後、同じ張力のままで、巻き取ると内
径部の巻き締め力が増加して巻き取り終了時にキンク・
内径つぶれを生じるため、巻き取りが進むに従い張力を
減少させていく。そして、巻き取り終了で、通常は切断
完了信号により、張力を零とする。
【0005】一般には、巻き取り時は、巻取機6とその
上流側のブライドルロール4などとの間で張力制御を行
っているが、その途中で切断された瞬間に、張力が零に
なって、張力制御が成り立たなくなる。そのため、切断
と同時に張力制御から速度制御に切り換える。しかし、
巻取機を停止する時の減速またはトルクに数値的な制限
がないため、これらの減速またはトルクが大きい場合に
は、それらが巻き取ったコイルを緩める方向に作用す
る。さらに、切断されて自由端になった鋼帯端部には張
力がかからない状態になるため、コイル外巻き付近で巻
き緩みが発生し、その部分で圧着疵とか、擦り疵、テレ
スコープ状のずれ等が発生するなどの問題がある。特
に、鋼板表面がすべりやすい材質の場合に多く発生する
ことが問題になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を有利に解決し、鋼帯の巻き取り時の巻き緩み
防止方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この切断
直後に生じる巻き緩み発生の瞬間を観察し、鋼帯が切断
されるタイミングと切断完了信号により張力切りとなる
タイミングの間に、ずれが生じていることを見出した。
このために、鋼帯が切断されているにもかかわらず、巻
取機は所定の張力を発生させるように、より大きなトル
クを発生させ続ける。その直後に張力零の信号が入り、
巻取機によるトルクの発生が急激になくなるため、慣性
により回転し続けようとして、外巻き部に巻き緩みが発
生すると考え、本発明を構成した。
【0008】本発明は、鋼帯を連続処理する設備の出側
に設けられた巻取機に、巻取機の直前で鋼帯を切断しコ
イル状に巻き取るに際し、鋼帯を切断する直前に、前記
コイルの巻き取り張力を0.3〜0.7kgf/mm2
にした後に、鋼帯を切断することを特徴とする鋼帯の巻
き取り時の巻き緩み防止法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の基礎となった実験を説明
する。本発明者らは、各種鋼帯について、巻き取り張力
を変化し、巻き緩みの発生状況を調査した。錫付着量の
異なるぶりき鋼帯、表面処理鋼帯(ティンフリー鋼TF
S)、および板厚の異なる一般の冷延鋼帯を用い、巻き
取り張力を、0.4〜1.2kgf/mm2 の間で変化
させ、巻き緩みを調べた。その結果を表1に示す。
【0010】
【表1】
【0011】表1から、切断時の張力が0.7kgf/
mm2 を超えると巻き緩みが発生していることがわか
る。本発明では、巻き取り張力を、切断の直前に、0.
3〜0.7kgf/mm2の範囲に低減したのち、鋼帯
を切断する。これにより、切断直後の巻取機のトルク変
動が小さく、回転方向の慣性が小さくなるため、巻き緩
みが防止できる。
【0012】巻き取り張力が0.3kgf/mm2 未満
では、摩擦等のメカロスにより有効な張力として鋼帯に
作用しないため、鋼帯が弛むというトラブルを生じる。
また、0.7kgf/mm2 を超えると、巻き緩みが発
生する。このようなことから、巻き取り張力を0.3〜
0.7kgf/mm2 の範囲とした。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
図3に示す巻き取り装置を用いて、板厚:0.23m
m、板幅:840mm、錫付着量:2.8g/m2 、表
面粗度Ra:0.30μm のブリキ鋼帯を速度:400
m/sで、巻き取る際に、巻き取り張力を図1(実施
例)、図4(比較例)のように制御して巻き取った。図
1に示す張力制御は、初期の巻き付けは、低い応力で行
い、その後3kgf/mm2 まで張力を増加させ、その
後徐々に1.75kgf/mm2 まで減少させ、切断直
前にさらに、0.5kgf/mm2 に減少したのち切断
するというものである。一方、図4に示す張力制御は、
初期の巻き付けは、低い応力で行い、その後3kgf/
mm2 まで張力を増加させ、その後徐々に1.75kg
f/mm2 まで減少させたのち切断するというものであ
る。その結果、図4に示す張力制御では、外巻き厚さ1
2mm付近で巻き緩みが発生したのに対し、図1に示す
張力制御であれば、巻き緩みは発生せず、良好な巻き取
りができた。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鋼帯の切断時の張力を0.3〜0.7kgf/mm2
制限することにより、巻き緩みを防止することができ、
これによって、製品の品質向上に寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である張力制御パターンを示
す図である。
【図2】従来の一般的張力制御パターンを示す図であ
る。
【図3】鋼帯の巻き取り装置の概要を示す側面図であ
る。
【図4】比較例の張力制御パターンを示す図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 巻戻機 3 連続処理装置 4 ブライドルロール 5 剪断機 6 巻取機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼帯を連続処理する設備の出側に設けら
    れた巻取機の直前で鋼帯を切断した後、巻き取りを終了
    する際のコイルの巻き緩みを防止する方法であって、鋼
    帯を切断する直前に、前記コイルの巻き取り張力を0.
    3〜0.7kgf/mm2 にした後に、鋼帯を切断する
    ことを特徴とする鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法。
JP24598195A 1995-09-25 1995-09-25 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法 Pending JPH0985337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24598195A JPH0985337A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24598195A JPH0985337A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0985337A true JPH0985337A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17141708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24598195A Pending JPH0985337A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0985337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104338786A (zh) * 2014-10-27 2015-02-11 武汉钢铁(集团)公司 带钢处理线卷取区张力控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104338786A (zh) * 2014-10-27 2015-02-11 武汉钢铁(集团)公司 带钢处理线卷取区张力控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169279B1 (en) Method of coiling thin strips
JPH0985337A (ja) 鋼帯の巻き取り時の巻き緩み防止法
US6003354A (en) Extrusion rolling method and apparatus
JP3311666B2 (ja) 金属帯の巻き取り方法
JP2808409B2 (ja) 連続コイル用内芯
JP3324692B2 (ja) 熱間圧延における金属帯の切断方法
JP2793103B2 (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JP3426452B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の稼働停止および再起動時の張力制御方法
JPH0532372A (ja) 張力制御機構付き保護フイルムラミネータ装置
JP2897900B2 (ja) 連続焼鈍炉内の鋼板搬送停止方法
JP7480766B2 (ja) 鋼帯尾端部の巻取装置及び方法並びに鋼帯の連続処理設備
JP3264725B2 (ja) 冷延コイルの巻き戻し方法
JP3324503B2 (ja) 金属帯の巻取り方法および巻取り装置
JP3262730B2 (ja) 連続矯正ラインにおける金属ストリップの蛇行防止方法
JPH07124645A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するテーパ材
JP3046234B2 (ja) 金属箔帯の冷間圧延方法
JP2018126783A (ja) 冷間圧延方法
JPH04339519A (ja) 間紙挿入装置
JPH05132209A (ja) サーフエースリールの巻取方法
JPH0129601B2 (ja)
JPH10263613A (ja) 可逆式冷間圧延機の圧延方法と圧延制御装置
KR890002597B1 (ko) 얇은 스트립을 감는 방법
JP3270167B2 (ja) 自動間紙挿入装置および自動間紙挿入方法
JPH03161119A (ja) ステンレス鋼帯の間紙挿入装置
JPH06536A (ja) 帯状体コイルにおける間紙送給切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720