JPH0983965A - 文字放送受信装置 - Google Patents

文字放送受信装置

Info

Publication number
JPH0983965A
JPH0983965A JP7238323A JP23832395A JPH0983965A JP H0983965 A JPH0983965 A JP H0983965A JP 7238323 A JP7238323 A JP 7238323A JP 23832395 A JP23832395 A JP 23832395A JP H0983965 A JPH0983965 A JP H0983965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
display
teletext
conversion means
bold character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238323A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Gomikawa
孝男 五味川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7238323A priority Critical patent/JPH0983965A/ja
Publication of JPH0983965A publication Critical patent/JPH0983965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、スーパーインポーズ表示された文
字情報を、テレビジョン画像の輝度レベルに影響される
ことなく容易に判読することができるようにした文字放
送受信装置を提供するようにしている。 【解決手段】テレビジョン信号からその所定期間に多重
化された文字放送信号を抜き取る抜取手段13と、この
抜取手段13で抜き取られた文字放送信号を表示用デー
タに変換する変換手段17と、この変換手段17で変換
された表示用データに基づいてテレビジョン信号の表示
画面に文字情報をスーパーインポーズ表示する表示手段
18とを備えた文字放送受信装置において、変換手段1
7から出力される表示用データに画面表示される文字情
報を太文字に変換する太文字変換処理を施す太文字変換
手段21を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、文字情報をテレ
ビジョン画面にスーパーインポーズ表示させる文字放送
受信装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、テレビジョン
信号の垂直帰線期間内における特定の水平走査期間に、
複数種類の文字放送番組に対応するデジタル化された各
文字放送信号を、繰り返し多重化して放送する文字多重
放送が普及している。
【0003】この文字多重放送を受信する文字放送受信
装置では、受信されたテレビジョン信号から全ての文字
放送信号を抜き取ってバッファメモリに記憶し、このバ
ッファメモリの中から視聴者が選択した文字放送番組に
対応する文字放送信号を読み出すようにしている。
【0004】そして、このバッファメモリから読み出さ
れた文字放送信号が、提示用メモリに書き込まれて提示
用の処理が施されることにより、テレビジョン画面上に
おける文字表示やスピーカによる音声発生に供され、こ
こに、所望の文字放送番組の視聴を行なうことができる
ことになる。
【0005】ところで、近時の文字放送番組の中には、
例えば1つの番組の中でその字幕情報を文字放送信号に
して伝送するようにした字幕放送番組や、画面表示され
ている画像の中で、横方向にスクロールさせたい1行分
の情報を文字放送信号にして伝送するようにした1行横
スクロール番組等のように、テレビジョン信号によって
画像表示が行なわれているテレビジョン画面上に、文字
情報をスーパーインポーズ表示させるようにしたものが
増加してきている。
【0006】しかしながら、このように文字情報をスー
パーインポーズ表示させる場合、テレビジョン画面上に
表示された文字情報の周辺に表示されているテレビジョ
ン画像が特に輝度レベルの高い状態になると、文字情報
の表示輝度レベルに同化して文字情報の判読が困難にな
るという問題が生じている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
文字放送受信装置では、文字情報をスーパーインポーズ
表示させた場合、テレビジョン画像の輝度レベルによっ
ては文字情報の判読が困難になるという問題を有してい
る。
【0008】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、スーパーインポーズ表示された文字情報
を、テレビジョン画像の輝度レベルに影響されることな
く容易に判読することができるようにした極めて良好な
文字放送受信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る文字放送
受信装置は、テレビジョン信号からその所定期間に多重
化された文字放送信号を抜き取る抜取手段と、この抜取
手段で抜き取られた文字放送信号を表示用データに変換
する変換手段と、この変換手段で変換された表示用デー
タに基づいてテレビジョン信号の表示画面に文字情報を
スーパーインポーズ表示する表示手段とを備えたものを
対象としている。そして、変換手段から出力される表示
用データに画面表示される文字情報を太文字に変換する
太文字変換処理を施す太文字変換手段を備えるようにし
たものである。
【0010】上記のような構成によれば、表示用データ
に太文字変換処理を施して、画面表示される文字情報を
太文字に変換するようにしたので、テレビジョン画像の
輝度レベルに影響されることなく、スーパーインポーズ
表示された文字情報を容易に判読することができるよう
になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1において、符
号11は入力端子で、受信され復調処理が施されたテレ
ビジョン信号が供給されている。このテレビジョン信号
には、その垂直帰線期間内における特定の水平走査期間
に、複数種類の文字放送番組に対応するデジタル化され
た文字放送信号が多重化されているものとする。
【0012】この入力端子11に供給されたテレビジョ
ン信号は、波形整形回路12に供給されて所定のスライ
スレベルでレベルスライスされることにより、デジタル
二値信号に変換される。そして、この波形整形回路12
から出力されるデジタル二値信号は、データ取込み回路
13に供給されて特定の水平走査期間毎に文字放送信号
の抜き取りが行なわれる。
【0013】その後、データ取込み回路13で抜き取ら
れた文字放送信号は、バッファメモリ14に書き込まれ
て一旦記憶される。この場合、データ取込み回路13に
おけるデジタル二値信号からの文字放送信号の抜き取り
動作や、バッファメモリ14に対するデータ取込み回路
13からの文字放送信号の転送と書き込みの動作は、マ
イクロコンピュータ15によってそのタイミングが制御
されている。
【0014】ここで、このマイクロコンピュータ15に
は、キーボード16が接続されている。このキーボード
16は、視聴者が複数種類の文字放送番組の中から所望
の番組を選択するための例えばテンキー等を備えてい
る。そして、このマイクロコンピュータ15は、上記バ
ッファメモリ14の中に、キーボード16によって選択
された文字放送番組に対応する文字放送信号が記憶され
ている場合、以後に受信されるその文字放送番組の文字
放送信号を、バッファメモリ14から提示用番組メモリ
17に転送するように制御する。
【0015】この提示用番組メモリ17には、各種の文
字放送信号に対応した表示用データが記憶されている。
このため、この提示用番組メモリ17からは、バッファ
メモリ14から転送された文字放送信号に対応した表示
用データが読み出される。そして、この提示用番組メモ
リ17から読み出された表示用データは、マイクロコン
ピュータ15によって、ページ単位で表示制御回路18
に供給される。
【0016】この表示制御回路18は、入力された表示
用データを画像メモリ19に蓄積して読み出している。
そして、表示制御回路18から出力された表示用データ
は、出力端子20を介して図示しないテレビジョン画面
での画像表示に供され、ここに、視聴者の選択した文字
放送番組の視聴が行なわれるようになる。ここで、図2
は、上記提示用番組メモリ17から読み出された表示用
データで、画像表示を行なった場合の文字表示例を示し
ている。
【0017】一方、上記マイクロコンピュータ15に
は、太文字変換データROM(Read Only Memory)21
が接続されている。この太文字変換データROM21に
は、上記提示用番組メモリ17から読み出された表示用
データを、太文字に対応した表示用データに変換処理す
るための太文字変換データが記憶されている。
【0018】そして、マイクロコンピュータ15は、提
示用番組メモリ17から読み出された表示用データを、
太文字変換データROM21に記憶された太文字変換デ
ータに基づいて太文字に対応した表示用データに変換処
理し、表示制御回路18に供給している。
【0019】ここで、図3は、提示用番組メモリ17か
ら読み出された表示用データに、太文字変換データRO
M21に記憶された太文字変換データに基づいて太文字
変換処理を施した表示用データで、画像表示を行なった
場合の文字表示例を示している。そして、このように表
示用データに太文字変換処理を施して画像表示させるこ
とにより、テレビジョン画像の輝度レベルに影響される
ことなく、スーパーインポーズ表示された文字情報を容
易に判読することができるようになる。
【0020】図4は、上記マイクロコンピュータ15の
動作手順を説明するためのフローチャートを示してい
る。まず、開始(ステップS1)されると、マイクロコ
ンピュータ15は、ステップS2で、提示用番組メモリ
17から文字放送信号に対応する表示用データを読み出
し、ステップS3で、その表示用データに太文字変換デ
ータROM21に記憶された太文字変換データに基づい
て太文字変換処理を施した後、ステップS4で、その表
示用データを画像メモリ19に書き込ませて、終了(ス
テップS5)される。
【0021】ここで、上記太文字変換データROM21
に記憶されている太文字変換処理の例としては、例えば
元の表示用データが“01(16進)”のとき“03
(16進)”が出力され、元の表示用データが“02
(16進)”のとき“06(16進)”が出力されて、
画像メモリ19に書き込まれる。
【0022】また、提示用番組メモリ17から読み出し
た表示用データに太文字変換処理を施す手段としては、
上記のように太文字変換データROM21を用いる外
に、次の2つの手段が考えられる。第1に、提示用番組
メモリ17から読み出した表示用データを、画像メモリ
19の規定位置と該規定位置から右側に1画素分だけ水
平にずれた位置とにそれぞれ書き込むことにより、図5
に示すように、文字情報の太文字表示を実現することが
できる。
【0023】図6は、図5に示す太文字表示を行なう場
合の、上記マイクロコンピュータ15の動作手順を説明
するためのフローチャートを示している。まず、開始
(ステップS6)されると、マイクロコンピュータ15
は、ステップS7で、提示用番組メモリ17から文字放
送信号に対応する表示用データを読み出し、ステップS
8で、その表示用データを画像メモリ19の規定位置か
ら右側に1画素分だけ水平にずれた位置に書き込ませ
る。その後、マイクロコンピュータ15は、ステップS
9で、提示用番組メモリ17から読み出した表示用デー
タを画像メモリ19の規定位置に書き込ませて、終了
(ステップS10)される。
【0024】第2に、例えば提示用番組メモリ17から
読み出した表示用データを、画像メモリ19の規定位置
と該規定位置から下側に1ライン分だけ垂直にずれた位
置とにそれぞれ書き込むことによっても、図7に示すよ
うに、文字情報の太文字表示を実現することができる。
【0025】図8は、図7に示す太文字表示を行なう場
合の、上記マイクロコンピュータ15の動作手順を説明
するためのフローチャートを示している。まず、開始
(ステップS11)されると、マイクロコンピュータ1
5は、ステップS12で、提示用番組メモリ17から文
字放送信号に対応する表示用データを読み出し、ステッ
プS13で、その表示用データを画像メモリ19の規定
位置から下側に1ライン分だけ垂直にずれた位置に書き
込ませる。その後、マイクロコンピュータ15は、ステ
ップS14で、提示用番組メモリ17から読み出した表
示用データを画像メモリ19の規定位置に書き込ませ
て、終了(ステップS15)される。
【0026】なお、図5で説明した太文字変換手段にお
いては、提示用番組メモリ17から読み出した表示用デ
ータを、画像メモリ19の規定位置と該規定位置から右
側に1画素分だけ水平にずれた位置とにそれぞれ書き込
むことで太文字変換を行なうようにしたが、これは、提
示用番組メモリ17から読み出した表示用データを、画
像メモリ19の規定位置と該規定位置から左側に1画素
分だけ水平にずれた位置とにそれぞれ書き込むことによ
っても実現することができる。
【0027】また、図7で説明した太文字変換手段にお
いては、提示用番組メモリ17から読み出した表示用デ
ータを、画像メモリ19の規定位置と該規定位置から下
側に1ライン分だけ垂直にずれた位置とにそれぞれ書き
込むことで太文字変換を行なうようにしたが、これは、
提示用番組メモリ17から読み出した表示用データを、
画像メモリ19の規定位置と該規定位置から上側に1ラ
イン分だけ垂直にずれた位置とにそれぞれ書き込むこと
によっても実現することができる。
【0028】さらに、太文字変換手段としては、図5で
示す手段と図7で示す手段とを合わせて、提示用番組メ
モリ17から読み出した表示用データを、画像メモリ1
9の規定位置と、該規定位置から水平及び垂直方向にそ
れぞれ1画素及び1ライン分だけずれた位置とにそれぞ
れ書き込むことによっても実現することができる。な
お、この発明は上記した実施の形態に限定されるもので
はなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することができる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
スーパーインポーズ表示された文字情報を、テレビジョ
ン画像の輝度レベルに影響されることなく容易に判読す
ることができるようにした極めて良好な文字放送受信装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る文字放送受信装置の実施の形態
を説明するために示すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における太文字変換処理が施され
る前の表示用データに基づく文字表示例を説明するため
に示す図。
【図3】同実施の形態における太文字変換処理が施され
た後の表示用データに基づく文字表示例を説明するため
に示す図。
【図4】同実施の形態におけるマイクロコンピュータの
動作手順を説明するために示すフローチャート。
【図5】太文字変換手段の他の例を説明するために示す
図。
【図6】同他の例におけるマイクロコンピュータの動作
手順を説明するために示すフローチャート。
【図7】太文字変換手段のさらに他の例を説明するため
に示す図。
【図8】同さらに他の例におけるマイクロコンピュータ
の動作手順を説明するために示すフローチャート。
【符号の説明】
11…入力端子、 12…波形整形回路、 13…データ取込み回路、 14…バッファメモリ、 15…マイクロコンピュータ、 16…キーボード、 17…提示用番組メモリ、 18…表示制御回路、 19…画像メモリ、 20…出力端子、 21…太文字変換データROM。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン信号からその所定期間に多
    重化された文字放送信号を抜き取る抜取手段と、この抜
    取手段で抜き取られた文字放送信号を表示用データに変
    換する変換手段と、この変換手段で変換された表示用デ
    ータに基づいて前記テレビジョン信号の表示画面に文字
    情報をスーパーインポーズ表示する表示手段とを備えた
    文字放送受信装置において、前記変換手段から出力され
    る表示用データに画面表示される文字情報を太文字に変
    換する太文字変換処理を施す太文字変換手段を具備して
    なることを特徴とする文字放送受信装置。
  2. 【請求項2】 前記太文字変換手段は、前記変換手段か
    ら出力される表示用データが書き込まれる画像メモリを
    備え、前記変換手段から出力される表示用データを、前
    記画像メモリの規定位置と、この規定位置から水平方向
    に所定の画素数分だけずらせた位置とにそれぞれ書き込
    む書き込み制御手段を具備してなることを特徴とする請
    求項1記載の文字放送受信装置。
  3. 【請求項3】 前記太文字変換手段は、前記変換手段か
    ら出力される表示用データが書き込まれる画像メモリを
    備え、前記変換手段から出力される表示用データを、前
    記画像メモリの規定位置と、この規定位置から垂直方向
    に所定のライン数分だけずらせた位置とにそれぞれ書き
    込む書き込み制御手段を具備してなることを特徴とする
    請求項1記載の文字放送受信装置。
  4. 【請求項4】 前記太文字変換手段は、前記変換手段か
    ら出力される表示用データが書き込まれる画像メモリを
    備え、前記変換手段から出力される表示用データを、前
    記画像メモリの規定位置と、この規定位置から水平方向
    及び垂直方向に所定の画素数及びライン数分だけずらせ
    た位置とにそれぞれ書き込む書き込み制御手段を具備し
    てなることを特徴とする請求項1記載の文字放送受信装
    置。
JP7238323A 1995-09-18 1995-09-18 文字放送受信装置 Pending JPH0983965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238323A JPH0983965A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238323A JPH0983965A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983965A true JPH0983965A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17028511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238323A Pending JPH0983965A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734436A (en) Television receiving set having text displaying feature
US5650826A (en) Method for decoding image/sound data contained inteletext data of a digital television signal
EP0765081B1 (en) Apparatus for detecting and displaying supplementary program
US6256072B1 (en) Closed-caption broadcasting and receiving method and apparatus thereof suitable for syllable characters
EP0766469A2 (en) Television receiving set having multiplexed text decoder
JPH10304327A (ja) データ放送受信装置及びテレビジョン受信機
JPH0983965A (ja) 文字放送受信装置
JPS5850070B2 (ja) 多重信号再生装置
JP3048779B2 (ja) キャプションデコーダ装置
JP3464229B2 (ja) テレビジョン受信機におけるビデオ信号への制御機能の同期化方法およびその装置
JPH0993549A (ja) 文字多重デコーダ内蔵型多画面表示テレビ受信機
KR100292358B1 (ko) 자막 신호의 제한적 디스플레이 제어방법
KR100850999B1 (ko) 셋탑 박스에서의 캡션 신호 처리 장치
JPS6127256Y2 (ja)
JP3007634B2 (ja) 文字放送受信装置
KR100206769B1 (ko) 방송시스템의 전자프로그램 안내용 디코더
KR100565726B1 (ko) 캡션 방송 시스템의 자막 데이타 전송방법
JPS62136184A (ja) 文字放送受信機
JPH08289262A (ja) 文字放送受信装置
JPS58157277A (ja) 文字放送受信機
KR970001498Y1 (ko) 티브이(tv) 자막의 확대 /축소 장치
JPS6138307Y2 (ja)
JPH09266450A (ja) 映像表示装置
JPS6123712B2 (ja)
JPS624916B2 (ja)