JPH0983633A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH0983633A
JPH0983633A JP7238832A JP23883295A JPH0983633A JP H0983633 A JPH0983633 A JP H0983633A JP 7238832 A JP7238832 A JP 7238832A JP 23883295 A JP23883295 A JP 23883295A JP H0983633 A JPH0983633 A JP H0983633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
personal identification
telephone
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7238832A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Haraguchi
信也 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7238832A priority Critical patent/JPH0983633A/ja
Publication of JPH0983633A publication Critical patent/JPH0983633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易に暗証コード及び遠隔操作コマンドの認
識を行うことができ、安価な受信装置を実現する。 【解決手段】 信号処理部8で、信号端子1、2から入
力されるDTMF信号から暗証コードを識別し、制御部
5で上記識別された暗証コードと予め設定されている暗
証コードとが一致していると判別されるときには、上記
信号端子1、2で受信された音声信号による遠隔操作コ
マンドを信号処理部8で認識して、制御部5で上記遠隔
操作コマンドの処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暗証コード及び遠
隔操作コマンドを受信する受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、呼出信号を受信したときに、電話
回線を接続して応答信号を発信し、自動的に応答する自
動応答機能を備える電話機がある。この自動応答機能付
き電話機では、外部の電話機から送信されるメッセージ
を、磁気テープや集積回路(IC)等を用いて記録す
る。
【0003】また、この自動応答機能付き電話機では、
外線遠隔操作機能、具体的には、外部の電話機から電話
回線を介して送られる遠隔操作コマンドに基づいた処理
を自動的に行う機能を備えることが一般的である。
【0004】この外線遠隔操作機能を用いるには、自動
応答機能付き電話機に手動で暗証コードを予め記憶させ
ておく。この暗証コードは、例えば、‘#’と複数桁の
数字との組合わせから成る、いわゆる識別番号である。
【0005】外部の電話機から自動応答機能付き電話機
に対して外線遠隔操作を行う際には、外部の電話機でキ
ー操作を行い、上記自動応答機能付き電話機に電話をか
けることにより、自動応答機能付き電話機では自動的に
電話回線を接続する。
【0006】この後、外部の電話機から自動応答機能付
き電話機に対して、押しボタンダイヤル(DTMF:du
al tone modulation frequency)信号いわゆるDTMF
信号から成る暗証コードを送ると、自動応答機能付き電
話機では上記送られた暗証コードを判別する。上記送ら
れた暗証コードが自動応答機能付き電話機に記憶されて
いる暗証コードと一致するならば、自動応答機能付き電
話機は外部の電話機から送られる次の外線遠隔操作を受
け入れる状態となる。
【0007】よって、外部の電話機から、数字キーや符
号キー等の複数のキーの組合わせから成る、DTMF信
号の遠隔操作コマンドを自動応答機能付き電話機に対し
て送ることにより、自動応答機能付き電話機では、上記
遠隔操作コマンドに基づく処理を自動的に行う。この外
線遠隔操作により行うことができる動作は、例えば、自
動応答機能付き電話機に備えられる記録媒体に記録され
ているメッセージの再生、消去、早送り、巻戻し、及び
中断等である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の自動
応答機能付き電話機に対して、外部の電話機から外線遠
隔操作を行う場合には、先ず、遠隔操作者が遠隔操作コ
マンドのコードを全て記憶しておく必要があるが、遠隔
操作コマンドのコードを全て記憶することは難しい。
【0009】この問題を解決するために、音声認識機能
を備え、暗証コード及び遠隔操作コマンドを音声で入力
する自動応答機能付き電話機が考案されている。この自
動応答機能付き電話機において、例えば、暗証コードを
名前で入力するようにしておくならば、盗聴防止のため
に、音声の認識率を高める比較用の音声として、前もっ
て自動応答機能付き電話機に本人の声で名前を登録して
おかなければならないので、使用者にとってはその登録
動作が煩わしいものとなる。
【0010】また、登録された声と外部の電話機から送
信された音声とが一致するか否かを検出するには、高い
音声認識率が要求される。この音声認識機能をディジタ
ル・シグナル・プロセッサ(DSP)等のハードウェア
で行うようにすれば、ハードウェアのコストを抑えるこ
とはできるが、音声認識のアルゴリズムを開発するため
にかかるコストは高くなってしまう。
【0011】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、簡易
に暗証コード及び遠隔操作コマンドの認識を行うことが
でき、安価に実現することができる受信装置を提供する
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る受信装置
は、受信部に入力された音声信号を音声認識部で認識し
て、最初に入力される暗証コードが、予め設定されてい
る暗証コードと一致するときには、制御部において上記
音声信号による遠隔操作コマンドに基づいて処理を行
う。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0014】図1には、本発明に係る受信装置の実施の
形態の概略的な構成を示す。この受信装置は、入力され
る信号から暗証コードを認識した後に、自動的に処理を
行う受信装置であり、入力される音声信号を受信する受
信部を構成する信号端子1、2、ダイオードブリッジ
3、及び着信信号の有無を検出する着信検出部4と、上
記受信部で受信された音声信号により遠隔操作コマンド
を認識する音声認識部の機能を備える信号処理部8と、
上記暗証コードが、予め設定されている暗証コードと一
致するときには、上記信号処理部8からの遠隔操作コマ
ンドに基づいて処理を行う制御部5とを備えて成る。
尚、上記入力される信号から認識される暗証コードは押
しボタンダイヤル信号、即ちDTMF信号である。
【0015】この受信装置に対して、外部の電話機から
電話回線を介して送信される信号は、信号端子1、2に
入力される。これらの信号端子1、2は、いわゆるモジ
ュラージャックによる電話回線からの信号の入出力を行
うための端子である。信号端子1、2からの入力信号
は、グラウンド14に接地されたダイオードブリッジ3
に送られて整流され、直流に変換された後、回線閉結部
6に送られる。
【0016】また、信号端子1、2からの入力信号は、
着信検出部4にも送られている。この着信検出部4で
は、上記入力信号の内から着信信号が検出される。例え
ば、この着信検出部4において、着信信号が検出されな
いならば‘0’が出力され、着信信号が検出されたなら
ば‘1’が出力される。この着信検出部4からの出力は
制御部5に送られる。
【0017】この制御部5では、着信検出部4からの出
力で着信信号が検出されたことを示す出力をカウントす
る。これにより、予め設定された数だけカウントされた
ならば、制御部5は、回線閉結部6に対して電話回線を
閉結するように制御すると共に、信号処理部8に対して
出力メッセージを送出する制御信号を送る。
【0018】尚、回線閉結部6は、例えばリレースイッ
チやトランジスタ等から成る。
【0019】また、制御部5には、キーマトリクス9が
接続されている。このキーマトリクス9は、数字キーや
‘再生’等の動作を行うための操作キー等の複数のキー
から成る。これらのキーを操作して、外部の電話機に対
する呼び出しや後述する暗証番号の設定等の動作を行
う。
【0020】上記信号処理部8は、具体的にはDSPか
ら成る。この信号処理部8には、送出する出力メッセー
ジ(OGM:Out Going Message)が記憶される、読み
出し専用メモリであるROM10、及び入力メッセージ
(ICM:In Coming Message)を記憶する、読み出し
/書き込みメモリであるRAM11が接続されている。
尚、RAM11の代わりに、いわゆるフラッシュメモリ
等の不揮発性メモリを用いてもよい。
【0021】上記信号処理部8では、上記制御部5から
出力メッセージ(OGM)を送出する制御信号が送られ
ることにより、ROM10に記憶されている出力メッセ
ージを読み出す。この読み出された出力メッセージ(O
GM)は、伸長されて、回線インターフェイス7、回線
閉結部6及びダイオードブリッジ3を介して信号端子
1、2から外部の電話機に出力されると共に、回線イン
ターフェイス7に接続されるスピーカ13から使用者に
対しても出力される。
【0022】また、信号処理部8では、信号端子1、2
から入力されて、ダイオードブリッジ3、回線閉結部6
及び回線インターフェイス7を介したDTMF信号によ
る暗証コードを識別する。尚、この暗証コードは、例え
ば、‘#’と4桁の数字との組合わせから成る暗証番号
である。
【0023】この識別された暗証番号は制御部5に送ら
れて、予め設定されている暗証番号と一致するか否かが
判別される。上記信号処理部8で識別された暗証番号が
上記予め設定されている暗証番号と一致するならば、制
御部5は遠隔操作モードに入る。信号処理部8では、次
に遠隔操作コマンドとして入力される音声信号に認識処
理を施して、どのような遠隔操作コマンドであるのかを
識別し、この識別情報を制御部5に送る。尚、このとき
の遠隔操作コマンドとしての音声信号は、一般的な語
句、具体的には‘再生’、‘録音’、‘消去’等のよう
に、遠隔操作者があえて記憶しなくてもよいような語句
による音声信号とする。これにより、制御部5は、送ら
れた識別情報に基づく遠隔操作コマンドの処理を行う。
【0024】尚、回線インターフェイス7にはマイクロ
フォン12も接続されており、このマイクロフォン12
によって、自動応答時に相手に送出される出力メッセー
ジ(OGM)の音声信号が入力される。この入力された
音声信号は、回線インターフェイス7を介して信号処理
部8に送られて圧縮され、RAM11に格納される。
【0025】信号処理部8では、マイクロフォン12か
らの出力メッセージ(OGM)や外部の電話機からの入
力メッセージ(ICM)を圧縮してRAM11に記憶さ
せる制御を行う。
【0026】次に、図2のフローチャートを用いて、自
動応答時の動作手順について具体的に説明する。
【0027】先ず、上記受信装置の自動応答機能が動作
可能な状態であるときに、ステップS1で、制御部5に
おいて、着信検出部4からの出力から着信信号が入力さ
れたか否かを判別する。これにより、制御部5で着信信
号が入力されたと判別されたならば、ステップS2に進
んで、制御部5に入力された着信信号の数が予め設定さ
れている数に達したか否かを判別する。この着信信号と
は受信装置における呼び出し信号である。
【0028】制御部5において、入力された着信信号の
数が予め設定されている数に達したと判別されたなら
ば、ステップS3で、制御部5の制御により回線閉結部
6において回線が閉結される。そして、ステップS4
で、制御部5から出力される制御信号に基づいて、信号
処理部8はROM10から出力メッセージ(OGM)を
読み出し、伸長処理を行う。この出力メッセージ(OG
M)は信号端子1、2から電話回線を介して外部の電話
機に送出される。
【0029】この後、ステップS5で、信号処理部8に
おいて、信号端子1、2からDTMF信号から成る暗証
コードが入力されて受信したか否かを判別する。
【0030】これにより、暗証番号を受信していないと
判別されるならば、外線遠隔操作時における暗証番号の
入力ではなく、自動応答時のメッセージの入力が行われ
るとみなされ、ステップS6で、信号処理部8の制御に
よりROM10に記憶される出力メッセージが信号端子
1、2から出力された後に、信号端子1、2から入力さ
れるメッセージがRAM11に格納、即ち録音される。
そして、制御部5に予め設定された録音時間が経過した
場合、あるいは、外部の電話機から通信の終了を示す切
断信号が入力されて、信号処理部8から制御部5に外部
の電話機との通信が終了したことを示す制御信号が送ら
れた場合には、ステップS7に進む。このステップS7
では、制御部5の制御により回線閉結部6において回線
が開放される。これにより、接続されていた外部の電話
機との通信が終了される。この後、再びステップS1に
戻り、自動応答機能が動作可能な状態となる。
【0031】また、ステップS5で、信号処理部8で暗
証番号を受信したと判別されるならば、ステップS8に
進み、制御部5で、この受信装置に予め設定されている
暗証番号と上記受信した暗証番号とが一致するか否かを
判別する。
【0032】これにより、暗証番号が一致しないと判別
されるならば、ステップS7で、制御部5の制御によ
り、回線閉結部6において回線が開放される。従って、
接続されていた外部の電話機との通信が終了され、再び
ステップS1に戻り、自動応答機能が動作可能な状態と
なる。
【0033】また、ステップS8で、暗証番号が一致し
たと判別されるならば、ステップS9に進んで、信号処
理部8内の音声認識機能を作動させる。これにより、外
部の電話機から出力される音声信号による遠隔操作コマ
ンドを受け付ける状態となる。この遠隔操作コマンド
は、‘再生’、‘消去’等の受信装置の自動応答機能の
処理内容を示す。具体的には、外部の電話機からの遠隔
操作コマンドが、音声信号として電話回線を介して受信
装置の信号端子1、2に入力されて、信号処理部8に入
力される。この信号処理部8では、入力された音声信号
に認識処理を施して、どのような動作を示す遠隔操作コ
マンドであるのかを識別し、この識別情報を制御部5に
送る。制御部5では、送られた識別情報に基づく遠隔操
作コマンドの処理を行う。
【0034】このとき、受信装置には予め遠隔操作コマ
ンドの受付時間が設定されており、ステップS10で、
遠隔操作コマンドの受付状態で、遠隔操作コマンドが入
力されずに上記受付時間が経過したか否かを判別する。
これにより、上記受付時間が経過しない間に、遠隔操作
コマンドが入力されたと判別されるならば、ステップS
9で、信号処理部8から入力された遠隔操作コマンドの
識別情報が制御部5に送られて、この遠隔操作コマンド
の処理が行われる。
【0035】一方、ステップS10で、遠隔操作コマン
ドが入力されずに上記受付時間が経過したと判別される
ならば、ステップS7に進み、制御部5の制御により回
線閉結部6における回線が開放される。これにより、接
続されていた外部の電話機との通信が終了され、再びス
テップS1に戻り、自動応答機能が動作可能な状態とな
る。
【0036】上述のように、自動応答時には、DTMF
信号による暗証番号が識別されたならば、続けて入力さ
れる、‘再生’、‘録音’、‘消去’等のような一般的
な語句による音声信号の遠隔操作コマンドを識別するこ
とにより、遠隔操作者が複数の遠隔操作コマンドとこれ
らの動作を示す数字や記号の組合わせを予め記憶する必
要が無くなる。
【0037】また、図3には、受信装置の他の実施の形
態の概略的な構成を示す。
【0038】この図3に示す受信装置は、入力される音
声信号を認識するための音声認識部25及びDTMF信
号を検出するDTMFレシーバ23を独立に備えるもの
である。尚、図3において、図1に示した符号と同じ符
号で示す各部は、図1で説明した動作と同様の動作を行
うものであり、これらの動作の具体的な説明は省略す
る。
【0039】図3の受信装置の制御部21は、自動応答
時に、着信検出部4からの出力から着信信号が入力され
たことを検出した場合には、回線閉結部6を制御して回
線を閉結する。そして、制御部21はメッセージ再生コ
ントローラ22に制御信号を出力する。これにより、メ
ッセージ再生コントローラ22はROM10に記憶され
ている出力メッセージを再生する。この再生された出力
メッセージは、回線インターフェイス7、回線閉結部
6、及びダイオードブリッジ3を介して信号端子1、2
から出力されると共に、回線インターフェイス7を介し
てスピーカ13から使用者に対しても出力される。
【0040】この後、信号端子1、2からDTMF信号
から成る暗証番号が入力されて、DTMFレシーバ23
で受信されると、このDTMFレシーバ23で入力され
た暗証番号が識別される。この入力された暗証番号は制
御部21に送られて、この制御部21で、予め設定され
ている暗証番号と一致するか否かが判別される。これに
より、上記2つの暗証番号が一致しないならば、制御部
21の制御により回線閉結部6における回線が開放され
る。また、上記2つの暗証番号が一致するならば、制御
部21は、次に入力される音声信号による遠隔操作コマ
ンドが音声認識部25で受け付けられるように制御を行
う。
【0041】これにより、音声信号による遠隔操作コマ
ンドが入力されたときには、音声信号は音声認識部25
で認識されて遠隔操作コマンドが識別される。この識別
情報は、制御部21に送られる。この制御部21では、
送られた遠隔操作コマンドの処理を行うように制御す
る。
【0042】また、デッキ部24は入力メッセージを録
音するものであり、記録媒体としては例えばテープ等を
用いる。
【0043】
【発明の効果】以上の説明からも明かなように、本発明
に係る受信装置は、受信部に入力された音声信号を音声
認識部で認識して、最初に入力された暗証コードが、予
め設定されている暗証コードと一致するときには、制御
部において上記音声信号による遠隔操作コマンドに基づ
いて処理を行うことにより、遠隔操作者が遠隔操作コマ
ンドをコードとして全て記憶する手間を省くことがで
き、遠隔操作コマンドによる処理を簡易に行うことがで
きる。また、暗証コードはDTMF信号で入力するの
で、音声信号で入力して音声認識を行う場合に比較し
て、予め比較用の暗証コードを登録する必要がないの
で、音声認識部のハードウェアの構成及び音声認識のア
ルゴリズムを簡素化することができ、安価な受信装置を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る受信装置の実施の形態の概略的な
構成図である。
【図2】自動応答時の動作手順のフローチャートであ
る。
【図3】本発明に係る受信装置の他の実施の形態の概略
的な構成図である。
【符号の説明】
1、2 信号端子 3 ダイオードブリッジ 4 着信検出部 5 制御部 6 回線閉結部 7 回線インターフェイス 8 信号処理部 9 キーマトリクス 10 ROM 11 RAM 12 マイクロフォン 13 スピーカ 21 制御部 22 メッセージ再生コントローラ 23 DTMFレシーバ 24 デッキ部 25 音声認識部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される信号から暗証コードを認識し
    た後に、自動的に処理を行う受信装置において、 入力される音声信号を受信する受信部と、 上記受信部で受信された音声信号により遠隔操作コマン
    ドを認識する音声認識部と、 上記暗証コードが、予め設定されている暗証コードと一
    致するときには、上記音声認識部からの遠隔操作コマン
    ドに基づいて処理を行う制御部とを備えて成ることを特
    徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 上記入力される信号から認識される暗証
    コードはDTMF信号であることを特徴とする請求項1
    記載の受信装置。
JP7238832A 1995-09-18 1995-09-18 受信装置 Withdrawn JPH0983633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238832A JPH0983633A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238832A JPH0983633A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983633A true JPH0983633A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17035943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238832A Withdrawn JPH0983633A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971522A1 (en) * 1998-07-07 2000-01-12 AT & T Corp. A method of initiating a call feature request
JP2009079950A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971522A1 (en) * 1998-07-07 2000-01-12 AT & T Corp. A method of initiating a call feature request
US6504912B1 (en) 1998-07-07 2003-01-07 At&T Corp. Method of initiating a call feature request
JP2009079950A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014293B1 (ko) 무선전화장치
US4945557A (en) Voice activated dialing apparatus
US5479490A (en) Voice responsive remote-controllable system
JP2001308970A (ja) 携帯電話の音声認識操作方法及びシステム
RU2187902C2 (ru) Способ и устройство для управления вводами речевой регистрации устройства распознавания речи для использования в микротелефонной трубке и в комплекте громкоговорящей связи
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
JPH0983633A (ja) 受信装置
JP2845876B2 (ja) 音声情報処理方法
JP2929676B2 (ja) 留守番電話装置
US6590964B1 (en) Automatic answering telephone set
JP2746348B2 (ja) 話者識別付録音装置
JPH11317810A (ja) 電話機
KR100248981B1 (ko) 전화기에서의 음성메시지 노출 방지 방법
JPH08163228A (ja) 音声遠隔制御留守番電話装置およびその音声による操作指示受付方法
JPH0758832A (ja) 電話端末
JP2000032108A (ja) 通信装置
KR19990002619A (ko) 텔레 브이시알 시스템에서 신용카드 분실신고 처리방법
JP2000174878A (ja) 通信装置
KR20000067091A (ko) 휴대폰의 음성인식 조작 방법 및 시스템
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
JPS636945A (ja) 留守番電話装置
JP2000227799A (ja) 音声認識装置、音声認識システム及び通信装置
JPH05303392A (ja) 電話機の音声認識装置
JPS6069945A (ja) 留守番電話装置
JPH02274049A (ja) 音声ダイヤル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203