JPH0983243A - 漏洩同軸ケーブル - Google Patents

漏洩同軸ケーブル

Info

Publication number
JPH0983243A
JPH0983243A JP24010995A JP24010995A JPH0983243A JP H0983243 A JPH0983243 A JP H0983243A JP 24010995 A JP24010995 A JP 24010995A JP 24010995 A JP24010995 A JP 24010995A JP H0983243 A JPH0983243 A JP H0983243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
pitch
coaxial cable
slots
longest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24010995A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Sakabe
至 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24010995A priority Critical patent/JPH0983243A/ja
Publication of JPH0983243A publication Critical patent/JPH0983243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 さらに広帯域の放射特性を有する漏洩同軸ケ
ーブルを得るために限界があった。 【解決手段】 同軸ケーブルの外部導体2にP1のピッ
チを有するスロット列Aを配列し、このスロット列Aに
沿ってピッチの異なる複数のスロット列B、C・・を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広帯域の放射特性を有
する漏洩同軸ケーブルの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地下のビル内あるいは交通機関に
おけるトンネル内等において、より良質の通信システム
を実現することが重要視されている。この通信システム
の中で電磁波の一部を外部の空間に放射する開放形伝送
線路が従来から用いられており、低価格で、通信品質の
優れている漏洩同軸ケーブルは特に適している。漏洩同
軸ケーブルは同軸ケーブルの外導体にスロットを切り、
このスロットから同軸内部を伝送している電磁波エネル
ギーをこのスロットより漏洩させ、外部の空間に電磁界
を形成し、これと移動体上のアンテナと結合して通信を
行なうものである。この場合、通信の大容量化、高品質
化の要求にともない広帯域な放射特性を有する漏洩同軸
ケーブルの構成が検討されている。例えば、図4に示し
た特公昭50−25786号公報に記載された方法は、
外部導体2に設けられた一連のスロット4はその傾斜を
変化させて放射される電磁界の強度分布がほぼ正弦波状
に変化された2重周期構造のスロット配列を有する漏洩
同軸ケーブルである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成のスロ
ットを用いた場合は、確かに均一な放射特性のスロット
の場合と比較して広帯域化を実現することができたもの
の、
【数2】 ここで、fLは下限周波数、kは波長短縮率=1/√
ε、εはケーブルの比誘電率である。で決められる範囲
以上に広帯域化を図ることはできないという問題があ
る。そこで本発明は、より広帯域の放射特性を有する漏
洩同軸ケーブルを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる漏洩同軸
ケーブルは、同軸ケーブルの外部導体にスロット列を配
列し、該スロット列から同軸ケーブル内部を伝送してい
る電磁波エネルギーを漏洩させ、外部空間に電磁界を形
成せしめるごとく構成した漏洩同軸ケーブルであって、
前記スロット列は同軸ケーブルの軸に沿ってピッチの異
なる複数のスロット列で形成されたことを特徴とする。
【0005】前記スロット列は、一つのピッチ内に複数
のスロットを有すると共に、各スロットの波源の強度分
布がスロット列のピッチ毎に略正弦波状に変化し、かつ
ピッチが一番長いスロット列における一ピッチ内のスロ
ット数n1は、
【数3】 であることを特徴とする。ここで、P1はスロット列の
中、一番長いもののピッチ、P2は二番目に長いものの
ピッチである。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、本発明の漏洩同軸ケーブ
ルは、使用周波数帯域の範囲に応じて複数のスロット列
を設けるので、広帯域化の要求に対応することができ
る。この時、一ピッチ内に形成するスロットの数を規定
することによって、漏洩電界の強度変動が少ない高品質
の電磁波エネルギーを漏洩させることが出来、広帯域に
亘って安定な通信を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一
符号を付し、重複する説明を省略する。 図1は本実施
例に係わる漏洩同軸ケーブルの構成を示す図であり、1
は中心導体、2は外部導体、A1・・・An,B1・・
・Bmは外部導体に形成されたスロット列A及びスロッ
ト列B内の各スロットである。なお、各スロット列は外
部導体円周方向のいずれの位置に設けられてもよい。
【0008】(1)同軸ケーブルの基本特性:中心導体
1を支持するために誘電体を挿入すること等によって生
じる同軸ケーブルの比誘電率ε:1.32、波長短縮率
k=1/√ε=1/1.15=0.87とする。 (2)使用周波数帯域:下限周波数:fL(MHz)〜
上限周波数:fH(MHz)とする。
【0009】(3)スロット列A:スロット列Aの下限
周波数fLはスロット列のピッチがP1(m)のとき
に、
【数4】 で表される。従って、スロット列AのピッチP1は、
【数5】 となる。この時に使用できる上限周波数f1Hは、
【数6】 で表される。ここで、上記使用周波数帯域の上限周波数
fHが上記スロット列Aの上限周波数f1Hより大きい
場合は第2のスロット列Bが設けられ、f1H〜fHの
電磁エネルギーはこのスロット列Bによって漏洩され
る。
【0010】(4)スロット列B:スロット列Bのピッ
チP2は、
【数7】 で表される。この時に使用できる上限周波数f2Hは、
【数8】 で表される。このように形成されるスロット列A及びB
の各ピッチ内に複数のスロットを付加すると共に、各ス
ロットの波源の強度分布がスロット列のピッチ毎に略正
弦波状に変化するように形成することによって,fL〜
fHの帯域について漏洩することができる。
【0011】ところで、スロット列Aは周波数帯域がf
L〜f1Hの範囲では比較的スムースな電磁波エネルギ
ーを漏洩することが出来るが、f1Hより高い周波数の
電磁波がケーブル内を伝送すると放射された電界強度は
周波数について急激に変動した電磁波が漏洩することに
なる。この漏洩電磁波はスロット列Bから放射する漏洩
電磁波と干渉して通信不能の状態となる。図2はこの状
態を示した図である。本発明者はスロット列Aから放射
するこの電界強度の変動した電磁波を抑制する手段とし
てスロット列Aの一ピッチP1内に含まれるスロットの
数を規定することによって打ち消すことが出来ることを
発見した。即ち、上記目的のためにスロット列Aの一ピ
ッチ内に含まれるスロットの数n1は、 fL×n1 > f2 ・・・ であることが必要である。その結果
【数9】 に選択することである。
【0012】次に数値例を示す。先ず、下限使用周波数
fL:100MHzの場合、スロット列AのピッチP1
は、式からP1=1.4mとなる。この時に使用でき
る上限周波数f1Hは、式からf1H=1434MH
zとなる。 (5)従って、使用周波数帯域が100〜1400MH
zであれば、ピッチが1.4mの間に通常使用している
数個のスロットからなるスロット列Aのみで良い。 (6)次に、上限使用周波数fHが2、000MHzで
ある場合はスロット列A及びスロット列Aに含まれるス
ロットの数が所定値以上であることが必要となる。スロ
ット列BのピッチP2 は式から、P2=0.1mとな
る。スロット列Aに含まれるスロットの数n1は式か
ら、n1=20個となる。 (7)さらに、上限使用周波数fH が20、000MH
zである場合は同様にして、P2=0.1m、n1=2
00個となる。
【0013】使用周波数帯域がさらに広がった場合は、
上記の方法を第3のスロット列にまで適用して解決する
ことができる。また、上記の方法は、あるいは式
に示した下限あるいは上限周波数における漏洩電磁波の
放射方向は、図3に示したように同軸ケーブルと略平行
になるのでこれを利用することが困難であり、実用上は
下限周波数の2倍から上限周波数の1/2の範囲にして
いる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の漏洩同軸
ケーブルは、使用帯域周波数の範囲に応じて複数のスロ
ット列を設けるので、広帯域の要求に対応することがで
きる。この時、一ピッチ内に形成するスロットの数を規
定することによって、漏洩電界の強度変動が少ない高品
質の電磁波エネルギーを漏洩させることが出来、広帯域
に亘って安定な通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係わる漏洩同軸ケーブルの構成を示
す斜視図である。
【図2】スロット列からの漏洩電界分布を説明する図で
ある。
【図3】漏洩電磁波が有効に適用される範囲を示す図で
ある。
【図4】従来の漏洩同軸ケーブルの構成を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1:中心導体 2:外部導体 A1・・・An,B1・・・Bm:スロット A,B:スロット列 P:ピッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸ケーブルの外部導体にスロット列を
    配列し、該スロット列から同軸ケーブル内部を伝送して
    いる電磁波エネルギーを漏洩させ、外部空間に電磁界を
    形成せしめるごとく構成した漏洩同軸ケーブルであっ
    て、 前記スロット列は同軸ケーブルの軸に沿ってピッチの異
    なる複数のスロット列で形成されたことを特徴とする漏
    洩同軸ケーブル。
  2. 【請求項2】 スロット列は、一つのピッチ内には複数
    のスロットを有すると共に、各スロットの波源の強度分
    布がスロット列のピッチ毎に略正弦波状に変化し、かつ
    ピッチが一番長いスロット列における一ピッチ内のスロ
    ット数n1は、 【数1】 であることを特徴とする漏洩同軸ケーブル。ここで、P
    1はスロット列の中、一番長いもののピッチ、P2は二
    番目に長いもののピッチである。
JP24010995A 1995-09-19 1995-09-19 漏洩同軸ケーブル Pending JPH0983243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24010995A JPH0983243A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 漏洩同軸ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24010995A JPH0983243A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 漏洩同軸ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983243A true JPH0983243A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17054631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24010995A Pending JPH0983243A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 漏洩同軸ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761597B1 (ko) * 2006-02-15 2007-09-27 엘에스전선 주식회사 광대역 누설 동축 케이블
KR100793499B1 (ko) * 2006-02-14 2008-01-14 엘에스전선 주식회사 수직편파 방사 모드 동축 케이블
CN101573836A (zh) * 2006-12-28 2009-11-04 株式会社藤仓 漏泄同轴电缆
KR101331409B1 (ko) * 2012-04-04 2013-11-21 서울시립대학교 산학협력단 Rfid 근접장 안테나 시스템
JP2021093864A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 古河電気工業株式会社 漏洩同軸ケーブル敷設構造、漏洩同軸ケーブルの敷設方法、漏洩同軸ケーブルを収納するトラフ本体、難燃性と電気通信特性に優れるポリオレフィン系樹脂材料及びその材料の使用方法並びに漏洩同軸ケーブル敷設構造を用いた通信方法並びに通信システム
CN113471707A (zh) * 2021-07-26 2021-10-01 江苏亨鑫科技有限公司 一种阵列源设计的超宽频漏泄同轴电缆

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793499B1 (ko) * 2006-02-14 2008-01-14 엘에스전선 주식회사 수직편파 방사 모드 동축 케이블
KR100761597B1 (ko) * 2006-02-15 2007-09-27 엘에스전선 주식회사 광대역 누설 동축 케이블
CN101573836A (zh) * 2006-12-28 2009-11-04 株式会社藤仓 漏泄同轴电缆
US8378764B2 (en) 2006-12-28 2013-02-19 Fujikura Ltd. Leaky coaxial cable
KR101331409B1 (ko) * 2012-04-04 2013-11-21 서울시립대학교 산학협력단 Rfid 근접장 안테나 시스템
JP2021093864A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 古河電気工業株式会社 漏洩同軸ケーブル敷設構造、漏洩同軸ケーブルの敷設方法、漏洩同軸ケーブルを収納するトラフ本体、難燃性と電気通信特性に優れるポリオレフィン系樹脂材料及びその材料の使用方法並びに漏洩同軸ケーブル敷設構造を用いた通信方法並びに通信システム
CN113471707A (zh) * 2021-07-26 2021-10-01 江苏亨鑫科技有限公司 一种阵列源设计的超宽频漏泄同轴电缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910790A (en) Broad conical-mode helical antenna
KR100416630B1 (ko) 콘트라와운드안테나
US7126557B2 (en) Tapered area small helix antenna
AU749832B2 (en) Helical antenna
US3987456A (en) Wide relative frequency band and reduced size-to-wavelength ratio antenna
US3795915A (en) Leaky coaxial cable
CN101816101B (zh) 用于多振子天线的馈电网络
US20030020663A1 (en) Device for receiving / transmitting electromagnetic waves with omnidirectional radiation
WO2021031641A1 (zh) 一种宽高频漏缆
JP2005525771A (ja) アルキメデス螺旋を含むフェーズドアレイアンテナ素子アレイ及び関連方法
JPH0645821A (ja) 放射形高周波ケーブル
JPH0983243A (ja) 漏洩同軸ケーブル
JPH07202562A (ja) プリントダイポールアンテナ
JP4127905B2 (ja) 放射同軸高周波ケーブル
US6292072B1 (en) Radiating coaxial cable having groups of spaced apertures for generating a surface wave at a low frequencies and a combination of surface and radiated waves at higher frequencies
US20100134368A1 (en) Inhomogeneous lens with maxwell's fish-eye type gradient index, antenna system and corresponding applications
AU751696B2 (en) A log periodic dipole antenna
CN100483846C (zh) 带有光子带隙材料的多波束天线
US5798736A (en) Antenna system having a plurality of fundamental resonances
AU747695B2 (en) Signal transmission antenna mast
JPH07131236A (ja) 漏洩同軸ケーブル
GB2316231A (en) Improved device incorporating spiral antennas
JP3435378B2 (ja) アレーアンテナ
US2800656A (en) Antenna for broadcasting two signals
JP2606573B2 (ja) ヘリカルアンテナ