JPH0980433A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0980433A JPH0980433A JP7238734A JP23873495A JPH0980433A JP H0980433 A JPH0980433 A JP H0980433A JP 7238734 A JP7238734 A JP 7238734A JP 23873495 A JP23873495 A JP 23873495A JP H0980433 A JPH0980433 A JP H0980433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- crystal display
- guide plate
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 液晶表示素子6への照射光を均一にするとと
もに、照射光の輝度を高めるようにした液晶表示装置を
提供する。 【構成】 一方の面に光散乱手段2が形成された導光板
1と、導光板1の少なくとも1つの端面に配置された冷
陰極螢光灯7と、導光板1の一方の面側に配置された光
反射板3と、導光板1の他方の面側に順次積層配置され
た光拡散板4及びプリズムシート5と、プリズムシート
5に対向配置された液晶表示素子6とを備え、導光板1
に形成されている光散乱手段2は、冷陰極螢光灯7が配
置される端面側において、液晶表示素子6の配置に対応
した有効表示領域のやや内側から形成されている。
もに、照射光の輝度を高めるようにした液晶表示装置を
提供する。 【構成】 一方の面に光散乱手段2が形成された導光板
1と、導光板1の少なくとも1つの端面に配置された冷
陰極螢光灯7と、導光板1の一方の面側に配置された光
反射板3と、導光板1の他方の面側に順次積層配置され
た光拡散板4及びプリズムシート5と、プリズムシート
5に対向配置された液晶表示素子6とを備え、導光板1
に形成されている光散乱手段2は、冷陰極螢光灯7が配
置される端面側において、液晶表示素子6の配置に対応
した有効表示領域のやや内側から形成されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係わ
り、特に、線状光源からの光を殆んど低減させることな
く、画素領域(有効表示領域)に均一な輝度を与えるこ
とが可能なバックライトを備えた液晶表示装置に関す
る。
り、特に、線状光源からの光を殆んど低減させることな
く、画素領域(有効表示領域)に均一な輝度を与えるこ
とが可能なバックライトを備えた液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置においては、バック
ライトにより液晶表示素子に光を照射させ、液晶表示時
のコントラストを向上させたもの、いわゆる、バックラ
イト型液晶表示装置が知られている。
ライトにより液晶表示素子に光を照射させ、液晶表示時
のコントラストを向上させたもの、いわゆる、バックラ
イト型液晶表示装置が知られている。
【0003】このようなバックライト型液晶表示装置
は、少なくとも、液晶表示素子と、導光板に照射光を供
給する冷陰極蛍光灯と、冷陰極蛍光灯からの照射光を液
晶表示素子側に伝達させる透明な合成樹脂等からなる導
光板とを備えている。そして、かかる構成を有するバッ
クライト型液晶表示装置の中にも、以下に述べるよう
に、幾つかのタイプのものが知られている。
は、少なくとも、液晶表示素子と、導光板に照射光を供
給する冷陰極蛍光灯と、冷陰極蛍光灯からの照射光を液
晶表示素子側に伝達させる透明な合成樹脂等からなる導
光板とを備えている。そして、かかる構成を有するバッ
クライト型液晶表示装置の中にも、以下に述べるよう
に、幾つかのタイプのものが知られている。
【0004】図3は、前記既知のバックライト型液晶表
示装置の構成の1つの例を示すものであって、(a)は
配置構造図、(b)はその一部の断面構成図であり、例
えば、特開平4−324821号に開示のものである。
示装置の構成の1つの例を示すものであって、(a)は
配置構造図、(b)はその一部の断面構成図であり、例
えば、特開平4−324821号に開示のものである。
【0005】図3(a)、(b)において、31は導光
板、32は印刷ドットパターンによって形成された粗面
状の光散乱手段、33は光反射板、34は光拡散板、3
5は液晶表示素子、36は線状光源である冷陰極蛍光
灯、37は光源反射シート、38はリード線、39a、
39bは両面接着テープ、40は黒色テープである。
板、32は印刷ドットパターンによって形成された粗面
状の光散乱手段、33は光反射板、34は光拡散板、3
5は液晶表示素子、36は線状光源である冷陰極蛍光
灯、37は光源反射シート、38はリード線、39a、
39bは両面接着テープ、40は黒色テープである。
【0006】そして、導光板31は、一方の面上に光散
乱手段32が形成されるとともに、その一方の面に相対
して光反射板33が配置され、他方の面に光拡散板34
と液晶表示素子35が順次配置される。導光板31の1
つの端面に平行に冷陰極蛍光灯36が近接配置され、こ
の冷陰極蛍光灯36を覆うように光源反射シート37が
配置される。冷陰極蛍光灯36は、両端にリード線38
が接続され、このリード線38が図示されない電源に接
続される。光源反射シート37は、一方の端縁部が両面
接着テープ39aによって導光板31の端部に接着さ
れ、他方の端縁部が両面接着テープ39bによって光反
射板33の端部に接着される。また、光反射板33の端
部には、両面接着テープ39bの接着部と相対して黒色
テープ40が接着されている。
乱手段32が形成されるとともに、その一方の面に相対
して光反射板33が配置され、他方の面に光拡散板34
と液晶表示素子35が順次配置される。導光板31の1
つの端面に平行に冷陰極蛍光灯36が近接配置され、こ
の冷陰極蛍光灯36を覆うように光源反射シート37が
配置される。冷陰極蛍光灯36は、両端にリード線38
が接続され、このリード線38が図示されない電源に接
続される。光源反射シート37は、一方の端縁部が両面
接着テープ39aによって導光板31の端部に接着さ
れ、他方の端縁部が両面接着テープ39bによって光反
射板33の端部に接着される。また、光反射板33の端
部には、両面接着テープ39bの接着部と相対して黒色
テープ40が接着されている。
【0007】かかる構成のバックライト型液晶表示装置
によれば、冷陰極蛍光灯36から照射された光は、導光
板31に導入されると、導光板31内で散乱し、導光板
31全体が1つの面光源を構成するようになり、その面
光源から放射される光が液晶表示素子35側に誘導さ
れ、液晶表示時のコントラストを向上させるようにして
いる。また、導光板31は、1方の面に光散乱手段32
が形成されているので、面光源から放射される光は、冷
陰極蛍光灯36からの距離に係わりなく、均一な輝度で
液晶表示素子35側に誘導されるものである。
によれば、冷陰極蛍光灯36から照射された光は、導光
板31に導入されると、導光板31内で散乱し、導光板
31全体が1つの面光源を構成するようになり、その面
光源から放射される光が液晶表示素子35側に誘導さ
れ、液晶表示時のコントラストを向上させるようにして
いる。また、導光板31は、1方の面に光散乱手段32
が形成されているので、面光源から放射される光は、冷
陰極蛍光灯36からの距離に係わりなく、均一な輝度で
液晶表示素子35側に誘導されるものである。
【0008】また、図4は前記既知のバックライト型液
晶表示装置の構成の他の例を示すものであって、(a)
は要部配置構成図、(b)はそのA−A’部分の断面構
成図であり、例えば、特開昭60−70601号、特公
昭51−1366号等に開示のものである。
晶表示装置の構成の他の例を示すものであって、(a)
は要部配置構成図、(b)はそのA−A’部分の断面構
成図であり、例えば、特開昭60−70601号、特公
昭51−1366号等に開示のものである。
【0009】図4(a)、(b)において、41はバッ
クライト構体、42は枠状体、43は第1のプリズムシ
ート、43aは多数の微細なプリズム状の平行溝、44
は第2のプリズムシート、44aは多数の微細なプリズ
ム状の平行溝であり、その他、図3(a)、(b)に示
された構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付
けている。
クライト構体、42は枠状体、43は第1のプリズムシ
ート、43aは多数の微細なプリズム状の平行溝、44
は第2のプリズムシート、44aは多数の微細なプリズ
ム状の平行溝であり、その他、図3(a)、(b)に示
された構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付
けている。
【0010】そして、バックライト構体41は、枠状体
42の中に、導光板31、光反射板33、光拡散板3
4、冷陰極蛍光灯36、第1のプリズムシート43、第
2のプリズムシート44がそれぞれ収納されている。導
光板31は、一方の面に光反射板33が配置され、他方
の面に光拡散板34、第1のプリズムシート43、第2
のプリズムシート44が積層配置され、第2のプリズム
シート44に対向して液晶表示素子35が配置される。
導光板31の1つの端面に平行に冷陰極蛍光灯36が近
接配置される。この場合、第1のプリズムシート43及
び第2のプリズムシート44は、一方の表面に、多数の
微細なプリズム状の平行溝43a、44aが形成され、
第1のプリズムシート43におけるプリズム状の平行溝
43aと第2のプリズムシート44におけるプリズム状
の平行溝44aとは互いに直交するように配置されてい
る。
42の中に、導光板31、光反射板33、光拡散板3
4、冷陰極蛍光灯36、第1のプリズムシート43、第
2のプリズムシート44がそれぞれ収納されている。導
光板31は、一方の面に光反射板33が配置され、他方
の面に光拡散板34、第1のプリズムシート43、第2
のプリズムシート44が積層配置され、第2のプリズム
シート44に対向して液晶表示素子35が配置される。
導光板31の1つの端面に平行に冷陰極蛍光灯36が近
接配置される。この場合、第1のプリズムシート43及
び第2のプリズムシート44は、一方の表面に、多数の
微細なプリズム状の平行溝43a、44aが形成され、
第1のプリズムシート43におけるプリズム状の平行溝
43aと第2のプリズムシート44におけるプリズム状
の平行溝44aとは互いに直交するように配置されてい
る。
【0011】かかる構成のバックライト型液晶表示装置
によれば、冷陰極蛍光灯36から照射された光は、導光
板31に導入されると、導光板31内で散乱し、導光板
31全体が1つの面光源を構成するようになり、その面
光源から放射される光が液晶表示素子35側に誘導さ
れ、液晶表示時のコントラストを向上させる点は先の例
の動作と同じである。そして、本例のバックライト型液
晶表示装置においては、多数の微細なプリズム状の平行
溝43a、44aが形成された第1のプリズムシート4
3及び第2のプリズムシート44を光拡散板34と液晶
表示素子35との間に配置しているので、面光源を構成
する導光板31から導出された光は、光拡散板34で拡
散されたのち、第1のプリズムシート43及び第2のプ
リズムシート44で集光され、液晶表示素子35に照射
されるものである。
によれば、冷陰極蛍光灯36から照射された光は、導光
板31に導入されると、導光板31内で散乱し、導光板
31全体が1つの面光源を構成するようになり、その面
光源から放射される光が液晶表示素子35側に誘導さ
れ、液晶表示時のコントラストを向上させる点は先の例
の動作と同じである。そして、本例のバックライト型液
晶表示装置においては、多数の微細なプリズム状の平行
溝43a、44aが形成された第1のプリズムシート4
3及び第2のプリズムシート44を光拡散板34と液晶
表示素子35との間に配置しているので、面光源を構成
する導光板31から導出された光は、光拡散板34で拡
散されたのち、第1のプリズムシート43及び第2のプ
リズムシート44で集光され、液晶表示素子35に照射
されるものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図3(a)、(b)に
図示された前記既知のバックライト型液晶表示装置にお
いては、光源反射シート37を、導光板31の端部に接
着する場合、及び、光反射板33の端部に接着する場合
のそれぞれに両面接着テープ39a、39bを用いてい
るものであるが、冷陰極蛍光灯36からの照射光が両面
接着テープ39aで反射されると、図3(b)に示され
るように、両面接着テープ39aに近い部分Rの輝度が
それ以外の部分の輝度よりもかなり大きくなってしま
い、両面接着テープ39aに近い部分Rが明るく輝いて
見えるようになる。このため、前記既知のバックライト
型液晶表示装置は、両面接着テープ39aが接着されて
いる部分に相対する部分の光反射板33上に黒色テープ
40を接着させ、両面接着テープ39aに近い部分Rが
明るく輝くのを抑えている。
図示された前記既知のバックライト型液晶表示装置にお
いては、光源反射シート37を、導光板31の端部に接
着する場合、及び、光反射板33の端部に接着する場合
のそれぞれに両面接着テープ39a、39bを用いてい
るものであるが、冷陰極蛍光灯36からの照射光が両面
接着テープ39aで反射されると、図3(b)に示され
るように、両面接着テープ39aに近い部分Rの輝度が
それ以外の部分の輝度よりもかなり大きくなってしま
い、両面接着テープ39aに近い部分Rが明るく輝いて
見えるようになる。このため、前記既知のバックライト
型液晶表示装置は、両面接着テープ39aが接着されて
いる部分に相対する部分の光反射板33上に黒色テープ
40を接着させ、両面接着テープ39aに近い部分Rが
明るく輝くのを抑えている。
【0013】しかるに、前記既知のバックライト型液晶
表示装置は、黒色テープ40を接着させたことにより、
冷陰極蛍光灯36からの照射光が黒色テープ40で一部
吸収され、その分、バックライトの平均輝度が若干、例
えば、5%程度低下してしまうという問題がある。
表示装置は、黒色テープ40を接着させたことにより、
冷陰極蛍光灯36からの照射光が黒色テープ40で一部
吸収され、その分、バックライトの平均輝度が若干、例
えば、5%程度低下してしまうという問題がある。
【0014】また、図4(a)、(b)に図示された前
記既知のバックライト型液晶表示装置においては、導光
板31から導出された光を光拡散板34で拡散されたの
ち第1のプリズムシート43及び第2のプリズムシート
44でそれぞれ集光させ、導光板31から導出された光
が均一の輝度になるようにして液晶表示素子35に照射
させているが、図3の場合と同様に、黒色テープ40を
使用するとバックライトの平均輝度が低下するという問
題がある。
記既知のバックライト型液晶表示装置においては、導光
板31から導出された光を光拡散板34で拡散されたの
ち第1のプリズムシート43及び第2のプリズムシート
44でそれぞれ集光させ、導光板31から導出された光
が均一の輝度になるようにして液晶表示素子35に照射
させているが、図3の場合と同様に、黒色テープ40を
使用するとバックライトの平均輝度が低下するという問
題がある。
【0015】本発明は、前記問題点を解決するもので、
その目的は、液晶表示素子への照射光を均一にするとと
もに、その輝度を高めるようにした液晶表示装置を提供
することにある。
その目的は、液晶表示素子への照射光を均一にするとと
もに、その輝度を高めるようにした液晶表示装置を提供
することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、一方の面に光散乱手段が形成された導光
板と、前記導光板の少なくとも1つの端面に配置された
線状光源と、前記導光板の一方の面側に配置された光反
射板と、前記導光板の他方の面側に順次積層配置された
光拡散板及びプリズムシートと、前記プリズムシートに
対向配置された液晶表示素子とを備え、前記導光板に形
成されている光散乱手段は、前記線状光源が配置される
端面側において、前記液晶表示素子の配置に対応する有
効表示領域のやや内側から形成されているようにする。
に、本発明は、一方の面に光散乱手段が形成された導光
板と、前記導光板の少なくとも1つの端面に配置された
線状光源と、前記導光板の一方の面側に配置された光反
射板と、前記導光板の他方の面側に順次積層配置された
光拡散板及びプリズムシートと、前記プリズムシートに
対向配置された液晶表示素子とを備え、前記導光板に形
成されている光散乱手段は、前記線状光源が配置される
端面側において、前記液晶表示素子の配置に対応する有
効表示領域のやや内側から形成されているようにする。
【0017】
【作用】前記手段によれば、導光板に形成されている光
散乱手段は、線状光源が配置される端面側において、液
晶表示素子の配置により決められる有効表示領域のやや
内側から形成されているので、線状光源に近い部分にお
いて両面接着テープで反射された光が光散乱手段で散乱
されることがないので、黒色テープを接着しなくても、
線状光源に近い部分が明るく輝くことはなく、黒色テー
プ接着時のバックライトの平均輝度の低下をなくすこと
ができる。
散乱手段は、線状光源が配置される端面側において、液
晶表示素子の配置により決められる有効表示領域のやや
内側から形成されているので、線状光源に近い部分にお
いて両面接着テープで反射された光が光散乱手段で散乱
されることがないので、黒色テープを接着しなくても、
線状光源に近い部分が明るく輝くことはなく、黒色テー
プ接着時のバックライトの平均輝度の低下をなくすこと
ができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
説明する。
【0019】図1は、本発明による液晶表示装置の一実
施例を示す配置構造の説明図であり、図2は、図1に図
示の実施例の一部の断面構成図である。
施例を示す配置構造の説明図であり、図2は、図1に図
示の実施例の一部の断面構成図である。
【0020】図1及び図2において、1は導光板、2は
印刷ドットパターンによって形成された粗面状の光散乱
手段、3は光反射板、4は光拡散板、5は多数の繊細な
プリズム状の平行な溝部を有するプリズムシート、6は
液晶表示素子、7は冷陰極蛍光灯(線状光源)、8は光
源反射シート、9はリード線、10a、10bは両面接
着テープである。
印刷ドットパターンによって形成された粗面状の光散乱
手段、3は光反射板、4は光拡散板、5は多数の繊細な
プリズム状の平行な溝部を有するプリズムシート、6は
液晶表示素子、7は冷陰極蛍光灯(線状光源)、8は光
源反射シート、9はリード線、10a、10bは両面接
着テープである。
【0021】そして、アクリル等からなる透明な導光板
1は、一方の面上に光散乱手段2が形成されるととも
に、その一方の面に相対して光反射板3が配置され、他
方の面に光拡散板4及びプリズムシート5が積層配置さ
れる。プリズムシート5に対向するように液晶表示素子
6が配置される。導光板1の1つの端面に平行に冷陰極
蛍光灯7が近接配置され、この冷陰極蛍光灯7を覆うよ
うに光源反射シート8が配置される。冷陰極蛍光灯7
は、両端にリード線9が接続され、このリード線9は図
示されない電源に接続される。光源反射シート8は、一
方の端縁部が両面接着テープ10aによって導光板1の
端部に接着され、他方の端縁部が両面接着テープ10b
によって光反射板3の端部に接着される。この場合、導
光板1の一方の面上の光散乱手段2は、液晶表示素子6
による有効表示領域(画素領域)よりもやや内側から形
成されるように構成され、しかも、光反射板3の端部に
黒色テープは接着されていないものである。
1は、一方の面上に光散乱手段2が形成されるととも
に、その一方の面に相対して光反射板3が配置され、他
方の面に光拡散板4及びプリズムシート5が積層配置さ
れる。プリズムシート5に対向するように液晶表示素子
6が配置される。導光板1の1つの端面に平行に冷陰極
蛍光灯7が近接配置され、この冷陰極蛍光灯7を覆うよ
うに光源反射シート8が配置される。冷陰極蛍光灯7
は、両端にリード線9が接続され、このリード線9は図
示されない電源に接続される。光源反射シート8は、一
方の端縁部が両面接着テープ10aによって導光板1の
端部に接着され、他方の端縁部が両面接着テープ10b
によって光反射板3の端部に接着される。この場合、導
光板1の一方の面上の光散乱手段2は、液晶表示素子6
による有効表示領域(画素領域)よりもやや内側から形
成されるように構成され、しかも、光反射板3の端部に
黒色テープは接着されていないものである。
【0022】かかる構成による本実施例のバックライト
型液晶表示装置において、冷陰極蛍光灯7から照射され
た光は、導光板1に導入されると、導光板1内で光散乱
手段2の散乱作用等によって散乱し、導光板1全体が1
つの面光源を構成するようになり、その面光源から放射
される光は、光拡散板4やプリズムシート5によってさ
らに散乱、集光された後、液晶表示素子6側に供給され
るので、液晶表示時のコントラストを向上させるだけで
なく、光散乱手段2及び光拡散板4の光散乱作用によっ
て、均一な輝度の光で液晶表示素子6を照射させること
ができる。
型液晶表示装置において、冷陰極蛍光灯7から照射され
た光は、導光板1に導入されると、導光板1内で光散乱
手段2の散乱作用等によって散乱し、導光板1全体が1
つの面光源を構成するようになり、その面光源から放射
される光は、光拡散板4やプリズムシート5によってさ
らに散乱、集光された後、液晶表示素子6側に供給され
るので、液晶表示時のコントラストを向上させるだけで
なく、光散乱手段2及び光拡散板4の光散乱作用によっ
て、均一な輝度の光で液晶表示素子6を照射させること
ができる。
【0023】また、本実施例のバックライト型液晶表示
装置において、導光板1の一方の面上の光散乱手段2
は、液晶表示素子6の配置により決められる有効表示領
域(画素領域)よりもやや内側から形成されるように構
成されているので、両面接着テープ10aで反射された
冷陰極蛍光灯7からの照射光は、図2の矢印で示すよう
に、導光板1の一方の面上の光散乱手段2で散乱され
ず、プリズムシート5の面から平行光線として液晶表示
素子6に供給されるので、既知のバックライト型液晶表
示装置のように、両面接着テープ10aの接着部分に近
い部分R(図3(b)参照)の輝度が上昇したりするこ
とがないので、両面接着テープ10aに向かい合う部分
に黒色テープ40を接着する(同じく、図3(b)参
照)必要もなくなり、それによって、既知のバックライ
ト型液晶表示装置のように、黒色テープ40を接着した
ことによる光の吸収により、バックライトの平均輝度が
低下することもなくなる。
装置において、導光板1の一方の面上の光散乱手段2
は、液晶表示素子6の配置により決められる有効表示領
域(画素領域)よりもやや内側から形成されるように構
成されているので、両面接着テープ10aで反射された
冷陰極蛍光灯7からの照射光は、図2の矢印で示すよう
に、導光板1の一方の面上の光散乱手段2で散乱され
ず、プリズムシート5の面から平行光線として液晶表示
素子6に供給されるので、既知のバックライト型液晶表
示装置のように、両面接着テープ10aの接着部分に近
い部分R(図3(b)参照)の輝度が上昇したりするこ
とがないので、両面接着テープ10aに向かい合う部分
に黒色テープ40を接着する(同じく、図3(b)参
照)必要もなくなり、それによって、既知のバックライ
ト型液晶表示装置のように、黒色テープ40を接着した
ことによる光の吸収により、バックライトの平均輝度が
低下することもなくなる。
【0024】このように、本実施例によれば、光散乱手
段2及び光拡散板4の光散乱作用によって、均一な輝度
の光で液晶表示素子6を照射させることができるだけで
なく、バックライトの平均輝度を何等低下させることな
く、両面接着テープ10aの接着部分に近い部分の輝度
上昇を防ぐことができる。
段2及び光拡散板4の光散乱作用によって、均一な輝度
の光で液晶表示素子6を照射させることができるだけで
なく、バックライトの平均輝度を何等低下させることな
く、両面接着テープ10aの接着部分に近い部分の輝度
上昇を防ぐことができる。
【0025】なお、前記実施例においては、プリズムシ
ート5を1枚だけ設けた例を挙げて説明したが、本発明
において使用できるプリズムシート5の数は1枚の場合
に限られず、既知のバックライト型液晶表示装置のよう
に、2枚を用いるようにしても構わない。
ート5を1枚だけ設けた例を挙げて説明したが、本発明
において使用できるプリズムシート5の数は1枚の場合
に限られず、既知のバックライト型液晶表示装置のよう
に、2枚を用いるようにしても構わない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導光板に形成されている光散乱手段は、線状光源が配置
される端面側において、液晶表示素子の配置に対応する
有効表示領域のやや内側から形成されているので、線状
光源に近い部分において両面接着テープで反射された光
が光散乱手段で散乱されることがないので、線状光源に
近い部分に黒色テープを接着しなくても、線状光源に近
い部分が明るく輝くことはなく、黒色テープ接着時のバ
ックライトの平均輝度の低下をなくすことができるとい
う効果がある。
導光板に形成されている光散乱手段は、線状光源が配置
される端面側において、液晶表示素子の配置に対応する
有効表示領域のやや内側から形成されているので、線状
光源に近い部分において両面接着テープで反射された光
が光散乱手段で散乱されることがないので、線状光源に
近い部分に黒色テープを接着しなくても、線状光源に近
い部分が明るく輝くことはなく、黒色テープ接着時のバ
ックライトの平均輝度の低下をなくすことができるとい
う効果がある。
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す配
置構造の説明図である。
置構造の説明図である。
【図2】図1に図示の実施例の一部の断面構成図であ
る。
る。
【図3】既知のバックライト型液晶表示装置の構成の1
つの例を示すものである。
つの例を示すものである。
【図4】既知のバックライト型液晶表示装置の構成の他
の例を示すものである。
の例を示すものである。
1 導光板 2 光散乱手段(印刷ドットパターン) 3 光反射板 4 光拡散板 5 プリズムシート 6 液晶表示素子 7 冷陰極蛍光灯(線状光源) 8 光源反射シート 9 リード線 10a、10b 両面接着テープ
Claims (2)
- 【請求項1】 一方の面に光散乱手段が形成された導光
板と、前記導光板の少なくとも1つの端面に配置された
線状光源と、前記導光板の一方の面側に配置された光反
射板と、前記導光板の他方の面側に順次積層配置された
光拡散板及びプリズムシートと、前記プリズムシートに
対向配置された液晶表示素子とを備え、前記導光板に形
成されている光散乱手段は、前記線状光源が配置される
端面側において、前記液晶表示素子の配置に対応する有
効表示領域のやや内側から形成されていることを特徴と
する液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記光散乱手段は、前記導光板の一方の
面を粗面加工した印刷ドットパターンによって形成され
ていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7238734A JPH0980433A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7238734A JPH0980433A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0980433A true JPH0980433A (ja) | 1997-03-28 |
Family
ID=17034471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7238734A Pending JPH0980433A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0980433A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100490328B1 (ko) * | 1998-07-20 | 2005-08-01 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치의 백라이트 유니트 |
-
1995
- 1995-09-18 JP JP7238734A patent/JPH0980433A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100490328B1 (ko) * | 1998-07-20 | 2005-08-01 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치의 백라이트 유니트 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0308828B1 (en) | Illuminator and display panel employing it | |
JP4170084B2 (ja) | 面状光源装置及び表示装置 | |
JP2007094400A (ja) | 導光板、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置 | |
JP3841893B2 (ja) | バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置 | |
US5161880A (en) | Light source device | |
KR20060128448A (ko) | 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치 | |
KR20010046582A (ko) | 표시 장치용 백라이트 장치 | |
JPH09243828A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP4147776B2 (ja) | 液晶ディスプレイ用バックライト | |
JPH0980433A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001043721A (ja) | 面光源装置及び表示装置 | |
KR20060131243A (ko) | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치 | |
JPH07218907A (ja) | 面発光装置 | |
JP2003141918A (ja) | 面光源装置 | |
JP3285716B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3266487B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH058542U (ja) | 液晶用照明装置 | |
JP3234483B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JPH05264995A (ja) | パネル用バックライト | |
JP4081715B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3514047B2 (ja) | 表示部の照明装置及びそれを用いた表示装置 | |
JPH095529A (ja) | 導光板と該導光板を使用した面型照明体 | |
JP2000206526A (ja) | 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置 | |
JP2003005180A (ja) | 液晶表示装置用のバックライト及び液晶表示装置 | |
JPH08122778A (ja) | 液晶表示装置 |