JPH097923A - 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置 - Google Patents

照明装置及びそれを用いた走査型露光装置

Info

Publication number
JPH097923A
JPH097923A JP7153327A JP15332795A JPH097923A JP H097923 A JPH097923 A JP H097923A JP 7153327 A JP7153327 A JP 7153327A JP 15332795 A JP15332795 A JP 15332795A JP H097923 A JPH097923 A JP H097923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
intensity distribution
secondary light
shape
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7153327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Nishigori
英俊 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7153327A priority Critical patent/JPH097923A/ja
Publication of JPH097923A publication Critical patent/JPH097923A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一に物体を照明できる照明装置を提供す
る。 【構成】 ビーム整形光学系2の射出光の指向方向を調
節することにより、オプティカルインテグレータ4の光
射出面での2次光源の光強度分布を変化させる。あるい
は、オプティカルインテグレータ4の光射出面に配置さ
れた2次光源用マスキング5を調節することにより、2
次光源形状を変化させる。これにより、レチクル10及
びウエハ12上の照明領域の走査方向の強度分布の形状
を変えることができ、どのようなレチクル10及びウエ
ハ12の走査速度、光源の発振周期においても、均一に
露光することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明装置に関し、特に、
IC、LSI等の半導体デバイス、液晶パネル、CC
D、磁気ヘッド等の各種デバイス製造用の走査型露光装
置に用いられる照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体チップが高集積化されていくにつ
れて、チップサイズは大きくなり、チップ内部のパター
ンは微細化を極めている。このようなパターンを露光す
る露光装置において、被露光物を移動させることにより
露光範囲を稼ぎながら微細パターンを露光するという方
式が提案されている(以下、スキャン方式と記す)。
【0003】現在のスキャン方式は、高圧水銀ランプ等
の連続照射型の光源をおもに用いているが、パターンの
解像度は照明光の波長に比例するため、より短波長な遠
紫外領域の光を発する光源が求められている。水銀ラン
プの遠紫外領域の光の使用も考えられているが、露光装
置に使用できるほどの十分な出力が得られない。そこ
で、遠紫外領域の短い波長の光に対して十分な出力が得
られるエキシマレーザが有用になってきている。
【0004】パルス発振方式であるエキシマレーザを光
源とした露光装置でスキャン露光を行う場合には、目標
積算露光量を達成するために、目標積算露光量に対応す
る回数だけパルス光が被露光物を照射するように、1パ
ルスごとの走査速度を決めることになる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】エキシマレーザの
ようなパルス光源を用いてスキャン露光する際、均一な
露光を行うためには、照明領域の走査方向の強度分布を
走査方向に関して対称な台形状の強度分布にすればよい
と知られている。更に、この台形状の強度分布の端部に
おいて強度分布が変化する領域(以下、ぼけ領域と記
す)が直線からわずかにずれたS字状の曲線の場合の方
が、平均的に露光むらが少なくなると考えられる。
【0006】しかしながら、従来の走査型露光装置で
は、台形状の強度分布を得るための手段については示さ
れていたが、この台形のぼけ領域の強度分布の形状を変
えるための手段については何ら示されていなかった。そ
のため、レジストの感度向上等により走査速度、あるい
はレーザの発振周期を上げることが可能となっても、固
定された強度分布では露光むらが発生するため正確に露
光できず、スループット向上の妨げとなっていた。
【0007】本発明の目的は、上述したような点に鑑み
て、露光むらの少ない走査型露光装置を提供するため、
均一に物体を照明できる照明装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するため、本願第1発明は、パルス光源と、該パルス
光源より発した複数のパルス光が順次形成する照明領域
を物体に対して相対的に走査する走査手段とを有し、前
記照明領域を前記物体上で相対的に変位させながら重ね
合わせることにより、前記照明領域よりも広い領域を照
明する照明装置において、前記照明領域の前記物体に対
する相対的な変位量に応じて、前記照明領域の強度分布
の形状を変える強度分布形状可変手段を有することを特
徴とする。
【0009】この照明装置により、物体を均一に照明す
ることができる。
【0010】本願第2発明は、本願第1発明の照明装置
を有することを特徴とする走査型露光装置である。
【0011】本願第3発明は、パルス光源と、該パルス
光源より発した複数のパルス光が順次形成する照明領域
をマスク及びウエハに対して相対的に走査する走査手段
とを有し、前記照明領域を前記マスク及びウエハ上で相
対的に変位させながら重ね合わせることにより、前記照
明領域よりも広い領域を照明し、前記マスクに形成され
た転写パターンを前記ウエハに露光転写する走査型露光
装置において、前記照明領域の前記物体に対する相対的
な変位量に応じて、前記照明領域の強度分布の形状を変
える強度分布形状可変手段を有することを特徴とする。
【0012】本願第4発明は、本願第2、第3発明の走
査型露光装置を用いてデバイスを製造することを特徴と
するデバイスの製造方法である。
【0013】本願第2、第3発明により、露光ムラの少
ない走査型露光装置が提供でき、本願第4発明により、
IC、LSI等の半導体デバイス、液晶パネル、CC
D、磁気ヘッド等の各種デバイスを正確に製造すること
ができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す概略図であ
り、走査型投影露光装置を示す。
【0015】図1において、エキシマレーザ等のパルス
光源1からの光束は、ビーム整形光学系2により波面分
割される。そして分割されたそれぞれの光束は、所望の
形状の4本の光束に整形され、可変NDフィルタ3によ
り光量調整され、ハエノ目レンズ等のオプティカルイン
テグレータ4の光入射面に指向される。このビーム整形
光学系2については、特開平5−47639に示されて
いる。ハエノ目レンズは複数の微小なレンズの集まりか
らなるものであり、その光射出面近傍に複数の2次光源
が形成される。以下、本実施例では単に2次光源といっ
た場合、複数の2次光源が集まった総括的な2次光源の
ことを指す。なお、可変NDフィルタ3は、光源1とビ
ーム整形光学系2の間に設けてもよい。
【0016】5は2次光源用マスキングであり、アクチ
ュエータ等の駆動手段により可動する複数の遮光板で構
成され、オプティカルインテグレータ4の光射出面に配
置される。そして、2次光源の周辺部をマスキングする
ことにより2次光源の形状を変えることができる。6は
コンデンサーレンズであり、オプティカルインテグレー
タ4の2次光源からの光束でマスキングブレード7をケ
ーラー照明するよう配置されている。従来、マスキング
ブレード7とレチクル10を、結像レンズ8とミラー9
により共役な関係になるように配置していたが、本実施
例ではマスキングブレード7を共役位置よりわずかにず
らし、レチクル面上でその像がデフォーカスするように
している。このため、マスキングブレード7の開口の形
状、寸法、及び共役位置からのずれ量によりレチクル1
0における照明領域の形状と寸法が規定される。また、
マスキングブレード7を構成する遮光板は、光軸方向お
よび光軸と垂直方向に移動可能であり、レチクル10に
おける照明領域の形状と寸法を変えることができる。レ
チクル10における照明領域は、レチクル10の走査方
向に短手方向を設定した長方形のスリット形状である。
【0017】11は投影レンズであり、レチクル10に
描かれた回路パターンを感光材を塗布したウエハ12に
縮小投影している。ウエハ12上での1パルス当たりの
照明領域の強度分布は、ウエハ12を載置する可動ステ
ージ上に設置された強度分布測定センサ13により測定
される。強度分布測定センサ13はウエハ12の走査方
向に並んだラインセンサ、または、ウエハ12の走査方
向にスキャン可能なフォトセンサ等で構成され、その受
光面が投影レンズ11の像面とほぼ一致するよう配され
る。
【0018】なお、照明領域の強度分布の測定は、ウエ
ハ12上に実際に露光を行い、その結果を測定してもよ
い。この場合には照明領域の強度分布は手動で露光量制
御系106に入力される。
【0019】101はレチクル10とウエハ12を不図
示の駆動装置により投影レンズ11の倍率と同じ比率で
正確に一定速度で移動させるための移動制御系である。
102は光量制御系であり目標積算露光量にしたがっ
て、可変NDフィルタ3の透過光量を調整する。103
はレーザ制御系であり光源1の射出光量と発振周波数を
制御している。104は2次光源制御系であり2次光源
用マスキング5を制御して2次光源の形状を調整する。
105はビーム整形制御系であり、ビーム整形光学系2
から指向される4本の光束のオプティカルインテグレー
タ4への入射位置を制御して、2次光源の光強度分布を
制御する。106は露光量制御系であり、ステージ駆動
制御系101、光量制御系102、レーザ制御系10
3、2次光源制御系104、およびビーム整形制御系1
05に対して、目標の露光量と露光むら精度を得るた
め、それぞれレチクル10とウエハ12の走査速度、可
変NDフィルタ3の透過光量、光源1の射出光量と発振
周波数、2次光源の形状、2次光源の強度分布の条件設
定を行い、露光量を制御する。
【0020】マスキングブレード7を通過してきた光
は、被露光面上でマスキングブレード7の開口の形状、
本実施例の場合は長方形、を映し出す。この長方形の短
辺方向に、レチクル10とウエハ12が移動しながら、
光源1のパルス発振にしたがって、順次レチクル10が
照明されていく様子を図2に示す。ここで斜線で示した
201は1パルスの照明領域である。また、この時のウ
エハ12の速度は投影レンズ11の倍率をmとすると、
レチクル10の移動速度のm倍になっている。なお、マ
スキングブレード7の開口の形状は長方形に限らず他の
形状でもよい。
【0021】レチクル10が連続的にX方向に移動して
いる時に、露光光が断続的に照射されると、図2に示す
ように、照明領域が変位量ΔXだけ変位し、露光が積算
されていく。パルス光の発振周期をT、レチクル10の
移動スピードをVとすると、 ΔX=V×T で表される。
【0022】照明領域の変位量ΔXは露光条件によって
変化させる必要がある。ΔXが変化すれば、照明領域の
走査方向の強度分布に対応して決まる露光むらの状態も
変化するため、その時のΔXに対して最適な強度分布に
照明領域の強度分布を変更する必要も生ずる。
【0023】照明領域が台形状の強度分布を有している
場合、その端部のぼけ領域の強度分布の形状を変えるこ
とにより、ΔXの変化に対応できる。おおむね露光むら
を少なくするには、ΔXが大きいほどぼけ領域の直線か
らのずれ量を大きくすればよい。厳密には、予め実験や
シュミレーション等により様々なΔXに対応した最適な
強度分布の形状を求めてメモリ等に記憶しておき、実露
光時の条件に応じて最適な強度分布の形状を選択する。
【0024】以下に照明領域の強度分布を変更する方法
について説明する。
【0025】オプティカルインテグレータ4の光射出面
(2次光源)、マスキングブレード7、レチクル10の
光学的位置関係を図3に示す。A−A′はオプティカル
インテグレータ4の光射出面、B−B′はマスキングブ
レード7、C−C′はレチクル10である。マスキング
ブレード7がレチクル10と共役な位置からずれること
により、レチクル10上の走査方向の照明領域の強度分
布は、台形に近い、台形の斜辺の部分が直線からわずか
にずれたS字状の曲線の、図3に示すような強度分布と
なる。これは台形状の強度分布の平坦部(所謂、台形の
上底部分)には、2次光源からの光束が遮られることな
く照射されるが、ぼけ領域では、2次光源からの光束の
一部がマスキングブレード7により遮られ、受ける光量
が円形の2次光源のA−A′方向の面積に比例して変化
するためである。
【0026】通常の半導体露光装置においては、2次光
源は、図4の様に円形状に形成される。この場合、照明
領域の走査方向の強度分布は、図5(a)に示すような
形状になり、ぼけ領域の強度分布は、緩いS字状の曲線
となる。
【0027】このように、ぼけ領域の強度分布は2次光
源からの光量に依存して決まることが分かる。このた
め、2次光源の強度分布、あるいは2次光源の形状を変
えることによって、ぼけ領域の強度分布を変えることが
出来る。
【0028】まず、2次光源の強度分布を変化させて、
ぼけ領域の強度分布を調整する方法を述べる。
【0029】ここでは、ビーム整形光学系2の射出光の
指向方向を調節することにより、オプティカルインテグ
レータ4の光射出面A−A′での2次光源の光強度分布
を変化させて、ぼけ領域の強度分布を調整する。
【0030】図5(a)に示した強度分布の場合には、
ビーム整形光学系2からオプティカルインテグレータ4
の光入射面に指向される4本の光束は図6の様に指向さ
れ、オプティカルインテグレータ4の光入射面上での強
度分布が平坦になるように設定されている。ここで、図
7の様にオプティカルインテグレータ4の光入射面に指
向される光束を、それぞれ光入射面の中心に近づけるよ
うにビーム整形光学系2を調節すると、光入射面での光
強度分布は中心が高く、周辺が低くなり、光射出面での
光強度分布、すなわち2次光源の光強度分布も中心が高
く、周辺が低くなる。この時の2次光源での光強度分布
の例を図8に示す。この場合、照明領域の強度分布の形
状は図5(b)に示したようになり、ぼけ領域の強度分
布は、図5(a)に示したものより直線からのずれ量が
大きな曲線となる。
【0031】このように2次光源の強度分布を変化させ
ることにより、ぼけ領域の強度分布が任意に設定でき、
露光むらが小さくなる強度分布を形成することが出来
る。
【0032】なお、2次光源の強度分布は、ウエハ12
上での像の解像度が、解像度の目標値を下回らない範囲
で行うために、2次光源の中心に光源の重心があり、中
心に対する強度分布の非対称性を5%以下にしなければ
ならない。
【0033】次に、2次光源の形状を変化させて、ぼけ
領域の強度分布を調整する方法を述べる。
【0034】ここでは、オプティカルインテグレータ4
の光射出面に配置された2次光源用マスキング5を調節
することにより、2次光源形状を変化させて、ぼけ領域
の強度分布を調整する。
【0035】2次光源用マスキング5は、2次光源の周
辺部から中心部に向かってマスキング可能なように構成
される。図9に遮光板を6枚用いた2次光源用マスキン
グ5の例を示す。それぞれの遮光板は矢印方向に移動可
能であり、2次光源形状を変えることが出来る。
【0036】図10の様に2次光源をマスキングした場
合、照明領域の強度分布の形状は図5(c)に示したよ
うになり、ぼけ領域の強度分布は、図5(a)に示すも
のより直線に近い形状となる。また、図11の様に2次
光源をマスキングした場合には、照明領域の強度分布の
形状は図5(d)に示したようになり、ぼけ領域の強度
分布は、図5(a)に示すものより直線からのずれが大
きな曲線となる。
【0037】このように、2次光源形状を変化させるこ
とにより、ぼけ領域の強度分布を任意に設定でき、露光
むらが小さくなる強度分布を形成することが出来る。
【0038】なお、2次光源のマスキングは、ウエハ1
2上での像の解像度が、解像度の目標値を下回らない範
囲で行うために、2次光源の中心に光源の重心があり、
また中心に対する形状の非対称性を5%以下にしなけれ
ばならない。
【0039】2次光源形状が図12の様なリング状の場
合にも、前述した円形の2次光源の場合と同様に、光射
出面での光強度分布、または光射出面の周辺をマスキン
グすることにより、ぼけ領域の強度分布を変化させるこ
とが出来る。
【0040】次に図1の走査型露光装置を利用した半導
体デバイスの製造方法の実施例を説明する。
【0041】図13は半導体デバイス(ICやLSI等
の半導体チップ、液晶パネルやCCD)の製造フローを
示す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回
路設計を行う。ステップ2(マスク制作)では設計した
回路パターンを形成したマスク(レチクル10)を制作
する。一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等
の材料を用いてウエハ(ウエハ12)を製造する。ステ
ップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意
したマスクとウエハとを用いて、リソグラフィー技術に
よってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ
5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって
作成されたウエハを用いてチップ化する工程であり、ア
ッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケ
ージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ
6(検査)ではステップ5で作成された半導体デバイス
の動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こう
した工程を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷
(ステップ7)される。
【0042】図14は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハ(ウエハ1
2)の表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では
ウエハの表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極
形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ス
テップ14(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち
込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハにレジ
スト(感材)を塗布する。ステップ16(露光)では上
記走査型露光露光装置によってマスク(レチクル10)
の回路パターンの像でウエハを露光する。ステップ17
(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ18
(エッチング)では現像したレジスト以外の部分を削り
取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッチングが
済んで不要となったレジストを取り除く。これらステッ
プを繰り返し行うことによりウエハ上に回路パターンが
形成される。
【0043】本実施例の製造方法を用いれば、従来は難
しかった高集積度の半導体デバイスを製造することが可
能になる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、走査方向の強度分布が
台形状の照明領域で、走査露光する走査型露光装置にお
いて、台形のぼけ領域を露光条件に応じて、任意の曲線
の強度分布にすることができ、ウエハ上の照明領域の強
度分布と、レチクルとウエハの走査速度と、パルスの発
振周波数で決まる露光むらを最小になるように調整で
き、最適な露光条件で、均一に露光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【図2】照明領域とレチクルを示す図である。
【図3】2次光源、マスキングブレード、レチクルの光
学的関係を示した図である。
【図4】2次光源形状を示す図である。
【図5】照明領域の強度分布を示す図である。
【図6】ビーム整形光学系からオプティカルインテグレ
ータに指向される光束を示す図である。
【図7】ビーム整形光学系からオプティカルインテグレ
ータに指向される光束を示す図である。
【図8】2次光源の光強度分布を示す図である。
【図9】2次光源用マスキングの構成を示す図である。
【図10】2次光源に対するマスキングの例を示した図
である。
【図11】2次光源に対するマスキングの例を示した図
である。
【図12】2次光源に対するマスキングの例を示した図
である。
【図13】半導体デバイスの製造工程を示すフローチャ
ートである。
【図14】図13の工程中のウエハプロセスの詳細を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パルス光源 2 ビーム整形光学系 3 可変NDフィルタ 4 オプティカルインテグレーター 5 2次光源用マスキング 6 コンデンサーレンズ 7 マスキングブレード 8 結像レンズ 9 ミラー 10 レチクル 11 投影レンズ 12 ウエハ 13 強度分布測定センサ 101 移動制御系 102 光量制御系 103 レーザ制御系 104 2次光源制御系 105 ビーム整形制御系 106 露光量制御系

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス光源と、該パルス光源より発した
    複数のパルス光が順次形成する照明領域を物体に対して
    相対的に走査する走査手段とを有し、前記照明領域を前
    記物体上で相対的に変位させながら重ね合わせることに
    より、前記照明領域よりも広い領域を照明する照明装置
    において、前記照明領域の前記物体に対する相対的な変
    位量に応じて、前記照明領域の強度分布の形状を変える
    強度分布形状可変手段を有することを特徴とする照明装
    置。
  2. 【請求項2】 2次光源形成手段を有し、前記強度分布
    形状可変手段は、該2次光源形成手段によって形成され
    た2次光源の強度分布を変える2次光源強度分布可変手
    段であることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記2次光源強度分布可変手段は、前記
    2次光源形成手段に指向する光束の指向位置を変える指
    向位置可変手段であることを特徴とする請求項2記載の
    照明装置。
  4. 【請求項4】 2次光源形成手段を有し、前記強度分布
    形状可変手段は、該2次光源形成手段によって形成され
    た2次光源の形状を変える2次光源形状可変手段である
    ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記2次光源形状可変手段は、前記2次
    光源をマスキングする2次光源マスキング手段であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記パルス光源は、エキシマレーザであ
    ることを特徴とする請求項1乃至5記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記照明領域の走査方向の強度分布が対
    称な台形に近い形状であることを特徴とする請求項1乃
    至6記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7記載の照明装置を有する
    ことを特徴とする走査型露光装置。
  9. 【請求項9】 パルス光源と、該パルス光源より発した
    複数のパルス光が順次形成する照明領域をマスク及びウ
    エハに対して相対的に走査する走査手段とを有し、前記
    照明領域を前記マスク及びウエハ上で相対的に変位させ
    ながら重ね合わせることにより、前記照明領域よりも広
    い領域を照明し、前記マスクに形成された転写パターン
    を前記ウエハに露光転写する走査型露光装置において、
    前記照明領域の前記物体に対する相対的な変位量に応じ
    て、前記照明領域の強度分布の形状を変える強度分布形
    状可変手段を有することを特徴とする走査型露光装置。
  10. 【請求項10】 請求項8、9記載の走査型露光装置を
    用いてデバイスを製造することを特徴とするデバイスの
    製造方法。
JP7153327A 1995-06-20 1995-06-20 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置 Withdrawn JPH097923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153327A JPH097923A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153327A JPH097923A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097923A true JPH097923A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15560073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153327A Withdrawn JPH097923A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097923A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270345A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nikon Corp 走査露光方法及び走査型露光装置
JP2010192532A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nikon Corp 遮光ユニット、照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2011029672A (ja) * 2003-05-22 2011-02-10 Canon Inc 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270345A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nikon Corp 走査露光方法及び走査型露光装置
JP2011029672A (ja) * 2003-05-22 2011-02-10 Canon Inc 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2010192532A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nikon Corp 遮光ユニット、照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862477B2 (ja) 露光装置及び該露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JP3259657B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH08179514A (ja) 露光装置および露光方法
JP3630807B2 (ja) 走査露光装置及び当該走査露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP4545874B2 (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた露光装置と該露光装置によるデバイスの製造方法
JP3057998B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US6285442B1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method using the exposure apparatus
JP4392879B2 (ja) 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JP3599629B2 (ja) 照明光学系及び前記照明光学系を用いた露光装置
JP3200244B2 (ja) 走査型露光装置
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
JP2005012169A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP3008744B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2000114164A (ja) 走査型投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH097923A (ja) 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置
JPH08339954A (ja) 照明方法及び照明装置及びそれらを用いた露光装置
JP3376043B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH10106942A (ja) 走査型露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH1092729A (ja) 照明装置及びそれを用いた走査型投影露光装置
JP3167101B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH0982605A (ja) 走査照明装置及び走査型露光装置
JPH09223662A (ja) 照明装置、走査型露光装置及びそれらを用いたデバイスの製造方法
JP3363522B2 (ja) 走査型露光装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903