JPH0978987A - トンネル掘削機及び掘削方法 - Google Patents

トンネル掘削機及び掘削方法

Info

Publication number
JPH0978987A
JPH0978987A JP23358495A JP23358495A JPH0978987A JP H0978987 A JPH0978987 A JP H0978987A JP 23358495 A JP23358495 A JP 23358495A JP 23358495 A JP23358495 A JP 23358495A JP H0978987 A JPH0978987 A JP H0978987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
excavator
excavated
wall surface
exploration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23358495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468938B2 (ja
Inventor
Masaaki Miura
正昭 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23358495A priority Critical patent/JP3468938B2/ja
Publication of JPH0978987A publication Critical patent/JPH0978987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468938B2 publication Critical patent/JP3468938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル掘削作業時の前方の地層探査作業に
おいて、探査作業に長時間を要してしまうと共に作業も
煩雑なものとなり、作業性が良くない。 【解決手段】 前部にカッタヘッド26が装着された掘
削機本体11に前部グリッパとしてのサイドサポート1
3,14を設ける一方、掘削機本体11の後方にガイド
筒31及び複数のスラストシリンダ45によって連結さ
れたリヤサポート32に後部グリッパ42,43を設け
たTBMおいて、ガイド筒31上に固定された作業台5
5にトンネル内壁面から前方の掘削地層内に進入して地
層探査する探査ドリル61を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘削機及
びトンネル掘削方法に関し、特に、岩盤などを掘削して
トンネルを構築するするトンネルボーリングマシンに用
いて有用である。
【0002】
【従来の技術】一般的なトンネルボーリングマシン(T
BM)は、円筒形状をなすスキンプレートの前部に駆動
回転自在なカッタヘッドが装着されており、このカッタ
ヘッドには前面に岩盤を掘削するローラカッタが多数取
付けられている。そして、このスキンプレートには掘削
形成したトンネルの内壁面に圧接してこのスキンプレー
トを位置保持する一対のフロントグリッパが装着されて
いる。また、スキンプレートの隔壁には中空形状をなし
て後方に延びるガイド筒が固定されており、このガイド
筒の後部には後部支持体が掘進方向に沿って移動自在に
装着されている。そして、この後部支持体には掘削形成
したトンネルの内壁面に圧接して後部支持体を位置保持
する一対のリヤグリッパが装着されている。更に、スキ
ンプレートと後部支持体との間には複数のスラストシリ
ンダが架設されている。
【0003】従って、リヤグリッパによって後部支持体
を位置保持する一方、フロントグリッパによってスキン
プレートの位置保持を解除した状態で、カッタヘッドを
回転駆動させながら複数のスラストシリンダを伸長させ
ると、多数のローラカッタが前方の岩盤を掘削ながらス
キンプレートが前進する。そして、スラストシリンダ全
ストローク伸長すると、フロントグリッパによってスキ
ンプレートを位置保持する一方、リヤグリッパによって
後部支持体の位置保持を解除する。この状態で、複数の
スラストシリンダを縮小させると、スキンプレートに対
して後部支持体が引き寄せられて前進する。その後、前
述したように、リヤグリッパによって後部支持体を位置
保持する一方、フロントグリッパによってスキンプレー
トの位置保持を解除し、カッタヘッドを回転駆動させな
がら複数のスラストシリンダを伸長させることで、多数
のローラカッタによって岩盤を掘削して前進する。この
繰り返しによってトンネルを構築していく。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のTBMによって岩盤を掘削してトンネルを形成して
いく際、前方の地盤の地層状態を把握しておく必要があ
る。従来、このような前方の地層の探査作業は、作業者
がTBMを停止した状態で、所定の探査装置を機内に持
込み、手動操作によって作業を行っていた。そのため、
探査作業に長時間を要してしまうばかりでなく、作業も
煩雑なものとなり、作業性が良くないという問題があ
る。
【0005】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、地層の探査作業を容易なものとして作業性の向
上を図ったトンネル掘削機及びトンネル掘削方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明のトンネル掘削機は、筒状の掘削機本体と、
該掘削機本体の前部に駆動回転自在に装着されたカッタ
ヘッドと、前記掘削機本体に装着されて掘削したトンネ
ルの内壁面に圧接自在な一対の前部グリッパと、該一対
の前部グリッパをトンネル内壁面に圧接して前記掘削機
本体を位置保持する前部グリッパ駆動手段と、前記掘削
機本体の後方に配設された後部支持体と、該後部支持体
に装着されて掘削したトンネルの内壁面に圧接自在な一
対の後部グリッパと、該一対の後部グリッパをトンネル
内壁面に圧接して前記後部支持体を位置保持する後部グ
リッパ駆動手段と、前記掘削機本体と前記後部支持体と
の間に架設されて前記掘削機本体及び前記後部支持体を
前進させる推進機構とを具えたトンネル掘削機におい
て、前記掘削機本体の後方に位置して掘削したトンネル
内壁面から前方の掘削地層内に進入して地層探査する探
査ドリルを設けたことを特徴とするものである。
【0007】従って、このトンネル掘削機によって岩盤
を掘削する場合、後部グリッパ駆動手段によって一対の
後部グリッパをトンネル内壁面に圧接して後部支持体を
位置保持した状態で、掘削機本体の前部に装着されたカ
ッタヘッドを駆動回転させながら、推進機構によって後
部支持体に対して掘削機本体を前進させると、カッタヘ
ッドによって前方の岩盤が掘削され、トンネルが形成さ
れる。そして、トンネルを所定長さ掘削すると、トンネ
ル掘削機を停止し、探査ドリルを掘削したトンネル内壁
面から前方の掘削地層内に進入して地層の探査を行う。
【0008】また、本発明のトンネル掘削機は、前記掘
削機本体と前記後部支持体とはガイド筒によって接近離
反自在に連結され、該ガイド筒の上部に取付けられた作
業台に前記探査ドリルが載置されたことを特徴とするも
のである。
【0009】従って、トンネル掘削作業時に使用される
各種の機器と探査ドリルが干渉することなく、トンネル
掘削作業あるいは前方の地層探査作業が的確に行われ
る。
【0010】また、本発明のトンネル掘削機は、前記探
査ドリルは掘削したトンネルの内壁面の周方向に沿って
移動自在に支持されたことを特徴とするものである。
【0011】従って、探査ドリルによって掘削されたト
ンネルに対して上下方向あるいは左右方向のいずれの方
向の地層の探査が可能となる。
【0012】また、本発明のトンネル掘削機は、前記探
査ドリルは掘削したトンネルの径方向に沿って傾斜自在
に支持されたことを特徴とするものである。
【0013】従って、掘削したトンネルの内壁面に対し
て探査ドリルによる探査角度を所望の角度に調整可能と
なる。
【0014】また、本発明のトンネル掘削機は、前記探
査ドリルは掘削したトンネルの内壁面に固定されたリン
グビームによりその周方向に沿って移動自在に支持され
たことことを特徴とするものである。
【0015】従って、探査ドリルによって掘削されたト
ンネルに対して上下方向あるいは左右方向のいずれの方
向の地層の探査が可能となる。
【0016】また、本発明のトンネル掘削機は、前記推
進機構は複数のスラストシリンダと該スラストシリンダ
に連結された連結ロッドによって構成されることで、前
記掘削機本体と前記後部支持体との間に探査ドリルによ
る作業空間が形成されたことを特徴とするものである。
【0017】従って、探査ドリルによる前方探査作業が
この掘削機本体と後部支持体との間に形成された作業空
間で行われることとなり、作業者はこの前方探査作業を
容易に行うことが可能となる。
【0018】また、本発明のトンネル掘削方法は、前部
に装着されたカッタヘッドを駆動回転させながら筒状の
掘削機本体を前進させることで前方の地盤を掘削する一
方、所定時に掘削作業を停止し、該掘削機本体の後方に
設けられた探査ドリルによって掘削したトンネル内壁面
から前方の掘削地層内に進入して地層探査を行うように
したことを特徴とするものである。
【0019】従って、このトンネル掘削作業と探査ドリ
ルにる前方の掘削地層内の地層探査作業が干渉すること
なく、的確に行われる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づき、実施例を挙げて詳細に説明する。
【0021】図1に本発明の一実施例に係るトンネル掘
削機としてのトンネルボーリングマシンを側方視した内
部断面概略、図2乃至図5は本実施例のトンネルボーリ
ングマシンの要部断面であって、図2に図1のII−II断
面、図3に図1のIII−III断面、図4に図1のIV−IV断
面、図5に図1のV−V断面をそれぞれ示し、図6乃至
図8は本実施例のトンネルボーリングマシンに装着され
た探査ドリルであって、図6に探査ドリルの側面視、図
7に探査ドリルの正面視、図8に別の探査ドリルの側面
視をそれぞれ示す。
【0022】本実施例のトンネルボーリングマシン(以
下、TBMと称する。)において、図1乃至図5に示す
ように、円筒形状をなす胴体11は、周方向に分割され
た複数(本実施例では4つ)の支持体としてのルーフサ
ポート12と一対のサイドサポート13,14とロアサ
ポート15によって構成されている。即ち、支持円盤1
6の外周部にはカッタヘッドサポート17が一体に固定
されており、このカッタヘッドサポート17の下部には
外周面が円弧状をなすロアサポート15が固定されてい
る。また、カッタヘッドサポート17の両側部には外周
面が円弧状をなす一対のサイドサポート13,14が位
置しており、下端部がロアサポート15に枢着されてい
る。更に、カッタヘッドサポート17の上部には外周面
が円弧状をなすルーフサポート12が位置しており、両
側部が各サイドサポート13,14に連結されている。
【0023】そして、カッタヘッドサポート17の両側
部にはそれぞれサイドサポートリターンシリンダ18,
19及びサイドサポートウェッジシリンダ20,21が
装着されており、各サイドサポートリターンシリンダ1
8,19のシリンダロッドの先端部は各サイドサポート
13,14に連結されており、各サイドサポートウェッ
ジシリンダ20,21のシリンダロッドの先端部には各
サイドサポート13,14を外方に押圧する楔部材2
2,23が取付けられている。また、ルーフサポート1
2はサポート本体12aとその両端部に回動自在に連結
されたサポート連結部12b,12cとから構成されて
おり、このサポート連結部12b,12cの各端部は各
サイドサポート13,14の上端部に連結ピン24によ
って周方向移動自在に連結されている。そして、カッタ
ヘッドサポート17の上部にはルーフサポートシリンダ
25が装着されており、このルーフサポートシリンダ2
5のシリンダロッドの先端部がルーフサポート12のサ
ポート本体12aに連結されている。
【0024】従って、各サイドサポートシリンダ18,
19,20,21を駆動してシリンダロッドを縮小する
と、サイドサポート13,14はロアサポート15との
連結部を支点として内方に回動する。また、ルーフサポ
ートシリンダ25を駆動してシリンダロッドを縮小する
と、ルーフサポート12のサポート本体12aは内方に
移動する。このとき、ルーフサポート12のサポート連
結部12b,12cはサイドサポート13,14と連結
ピン20によって周方向移動自在に連結されており、ル
ーフサポート12(サポート本体12a)及びサイドサ
ポート13,14の内方への移動に伴って、各サポート
連結部12b,12cはサイドサポート13,14との
距離を縮めながら内方に移動する。このようにしてルー
フサポート12及びサイドサポート13,14を内方あ
るいは外方へ移動することで、胴体11の外径を拡縮す
ることができるようになっている。
【0025】また、胴体11の前部にはカッタヘッドサ
ポート17によってカッタヘッ26が装着されており、
このカッタヘッド26には前面には岩盤を掘削するロー
ラカッタ27が多数取付けられている。そして、このカ
ッタヘッド26にはリングギヤ28が固定される一方、
カッタヘッドサポート17には多数(本実施例では12
個)のカッタ駆動モータ29が装着されており、このカ
ッタ駆動モータ29の駆動ギヤ30がリングギヤ28に
噛み合っている。従って、このカッタ駆動モータ29を
駆動することで、駆動ギヤ30及びリングギヤ28を介
してカッタヘッド26を回転駆動することができるよう
になっている。
【0026】カッタヘッドサポート17の後部には四角
筒形状をなすガイド筒31の一端部が固定されており、
このガイド筒31の後部はトンネル内を後方に延設され
ている。このガイド筒31の後端部にはリヤサポート3
2が固定されており、このリヤサポート32にはガイド
筒31の後部を支持する2本の脚部33が装着され、サ
ポートシリンダ34によって伸縮自在となっている。ま
た、ガイド筒31の後部にはこのガイド筒31の長手方
向に沿って後部支持体としての上グリッパキャリヤ35
が移動自在に装着され、この上グリッパキャリヤ35に
対して左右一対の下グリッパキャリヤ36が上下移動自
在に取付けられ、一対のバーティカルシリンダ37によ
って下グリッパキャリヤ36を上下に移動することがで
きる。そして、上グリッパキャリヤ35には上下一対の
上グリッパシリンダ38が装着される一方、下グリッパ
キャリヤ35には左右一対の下グリッパシリンダ39が
装着されている。このグリッパシリンダ38,39は本
体が支持ピン40,41によってグリッパキャリヤ3
5,36に枢着される一方、駆動ロッドの先端部にはト
ンネル内壁面に圧接する円弧状の左右一対のリヤグリッ
パ42,43が装着されている。
【0027】従って、サポートシリンダ34を駆動して
2本の脚部33を伸長し、先端部をトンネル内壁面に当
接することで、トンネル内でガイド筒31の後部を支持
することができる。また、グリッパシリンダ38,39
を駆動し、駆動ロッドを伸長して各リヤグリッパ42,
43をトンネル内壁面に圧接することで、トンネル内で
ガイド筒31を移動自在に支持することができる。
【0028】そして、前述した支持円盤16には連結ロ
ッド44の一端部が連結され、リヤサポート32のリヤ
グリッパ42,43にはスラストシリンダ45の本体が
連結されており、この連結ロッド44の他端部とスラス
トシリンダ45の駆動ロッド先端部とは連結ピン46に
よって連結されると共に、支持リンク47によってガイ
ド筒31に連結されている。この連結ロッド44及びス
ラストシリンダ45よりなる掘進機構は本実施例では6
個設けられている。従って、このスラストシリンダ45
を駆動することで、胴体11とリヤサポート32とを接
近離反させ、両者の相対位置を変えることができる。
【0029】なお、カッタヘッド36内の中央部にはホ
ッパ48が配設され、支持円盤16にブラケット49を
介して固定されている。また、ガイド筒31内には掘削
した岩盤を搬出するベルトコンベア50が配設されてお
り、一端部はホッパ48の下部に連結され、他端部はト
ンネル後方に延設されている。
【0030】また、岩盤の掘削によって形成されるトン
ネルの下部には道床Tが順次組付けされるようになって
おり、この道床T上にはレールRが敷設され、このレー
ルR上を台車Cが走行自在となっており、新規に組付け
される道床Dはこの台車Cによってトンネル内に搬入さ
れる。そして、ガイド筒31の下面にもレール51が固
定され、このレール51に沿って牽引フック52が移動
自在に取付けられており、この台車Cによって搬入され
た道床Dはこの牽引フック52によって所定の位置に組
付けられる。更に、胴体11のロアサポート15には3
本の押圧シリンダ53が装着されており、この押圧シリ
ンダ53を駆動(伸長)することで、道床Dを隙間なく
配置することができる。また、胴体11の前部に重心の
あるTBMに対してこの押圧シリンダ53を駆動(伸
長)することで、胴体11の傾斜を抑制することができ
る。
【0031】ガイド筒31の中間部にはTBMの操作室
54が設けられており、その上部にはガイド筒31の長
手方向に沿って作業台55が設けられている。そして、
この作業台55の前部にはリングビームBを組付けるリ
ングビームエレクタ56が設けられると共に、ルーフピ
ンナ57が設けられている。
【0032】ところで、本実施例のTBMにあっては、
掘削したトンネル内壁面から前方の掘削地層内に進入し
て地層探査を行う探査ドリル61が設けられている。即
ち、図1及び図3に示すように、胴体11とリヤサポー
ト32とを連結するガイド筒31上に固定された作業台
55には、架台62が設置されており、この架台62に
探査ドリル61が取付けられている。
【0033】図6及び図7に詳細に示すように、架台6
2にはトンネル内壁面の周方向に沿って同曲率で湾曲し
た一対のレール63が取付けられており、この一対のレ
ール63の間に位置した移動台64は両側部が複数のガ
イドローラ65によって移動自在に支持されている。そ
して、一方のレール63にはその上面に沿って弧状のギ
ヤ66が固定される一方、移動台64には油圧モータ6
7が固定されており、この油圧モータ67の駆動ギヤ6
8が弧状のギヤ66に噛み合っている。従って、この油
圧モータ67を駆動すると、駆動ギヤ68が弧状のギヤ
66に沿って転動することで、移動台64をレール63
に沿って移動することができる。
【0034】また、移動台64上には一対の取付片69
が固定され、この一対の取付片69には傾斜台70の支
持片71が軸72によって回動自在に取付けられてい
る。そして、基端部が移動台64に枢着された油圧シリ
ンダ73の駆動ロッド74の先端部が傾斜台70の下面
に連結されている。更に、この傾斜台70上に探査ドリ
ル61が装着されている。従って、油圧シリンダ73を
駆動すると、駆動ロッド74が伸縮することで、傾斜台
70が軸72を支点として回動し、この傾斜台70と共
に探査ドリル61を傾斜することができる。なお、移動
台64には油圧シリンダ75が固定されており、その駆
動ロッドの先端部にはレール63に係止して移動台64
を拘束する係止片76が取付けられている。
【0035】なお、本実施例では、探査ドリル61をガ
イド筒31上の作業台55に設置したが、トンネル内壁
面上に設けても良いものである。即ち、図8に示すよう
に、トンネル内壁面には道床Tを組付けるためのリング
ビームBが固定されており、移動枠81はこのリングビ
ームBに沿って周方向移動自在に支持されている。そし
て、この移動枠81には傾斜台82の支持片83が軸8
4によって回動自在に取付けられている。そして、この
傾斜台82に探査ドリル85が装着されている。従っ
て、図示しない油圧モータを駆動することで、移動枠8
1を介して探査ドリル85をトンネル内壁面の周方向に
沿って移動することができ、図示しない油圧シリンダを
駆動することで、傾斜台82と共に探査ドリル85を傾
斜することができる。
【0036】ここで、上述した本実施例のTBMを用い
たトンネル掘削方法について説明する。
【0037】まず、グリッパシリンダ38,39を駆動
して駆動ロッドを伸長し、各リヤグリッパ42,43を
トンネル内壁面に圧接することで、トンネル内でガイド
筒31を移動自在に保持する。また、サポートシリンダ
34を駆動して2本の脚部33を縮小し、先端部をトン
ネル内壁面から離間することで、トンネル内におけるガ
イド筒31の支持を解除する。この状態で、カッタ駆動
モータ29を駆動し、駆動ギヤ30及びリングギヤ28
を介してカッタヘッド26を回転駆動すると共に、スラ
ストシリンダ45を駆動(伸長)し、胴体11及びカッ
タヘッド26を前方に推進させる。すると、回転駆動す
るカッタヘッド26が前方の岩盤に押し付けられ、ロー
ラカッタ27によって掘削が行われる。
【0038】このように胴体11及びカッタヘッド26
が前進してトンネルが形成されると、台車Cによって搬
入された道床Tを牽引フック52によって所定の位置に
組付け、押圧シリンダ53を駆動(伸長)して道床Dを
隙間なく配置する。スラストシリンダ45が全ストロー
ク伸長すると、このスラストシリンダ45の駆動を停止
する。そして、サポートシリンダ34を駆動して2本の
脚部33を伸長し、先端部をトンネル内壁面に接触する
ことで、トンネル内においてガイド筒31の後部を支持
する。一方、グリッパシリンダ38,39を駆動して駆
動ロッドを縮小し、各リヤグリッパ42,43をトンネ
ル内壁面から離間することで、トンネル内でのガイド筒
31の保持を解除する。この状態で、スラストシリンダ
45を駆動(縮小)し、胴体11(カッタヘッド26)
に対して各リヤグリッパ42,43を引き寄せて前方に
移動させる。
【0039】そして、再び、グリッパシリンダ38,3
9を駆動して各リヤグリッパ42,43をトンネル内壁
面に圧接し、ガイド筒31を移動自在に保持し、且つ、
サポートシリンダ34を駆動して2本の脚部33をトン
ネル内壁面から離間し、ガイド筒31の支持を解除す
る。この状態で、前述と同様に、カッタ駆動モータ29
を駆動してカッタヘッド26を回転駆動すると共に、ス
ラストシリンダ45を駆動してカッタヘッド26を前方
の岩盤に押し付け、ローラカッタ27によって掘削を行
い、トンネルを形成する。
【0040】このようにしてトンネルを掘削形成してい
る際に、装置のメンテナンスやカッタの交換、故障など
によって岩盤掘削を長時間中断したり、休日によって2
〜3日TBMを停止することがある。すると、岩盤は膨
張することがあり、TBMによって掘削したトンネルの
内径が小さくなって、その膨張力が胴体11の外周面に
作用し、TBMが前進できなくなっる。この場合、胴体
11の外径を縮小させることで、胴体11の外周面とト
ンネル内壁面との干渉をなくしてから掘削作業を開始す
る。
【0041】即ち、各サイドサポートシリンダ18,1
9,20,21を駆動してシリンダロッドを縮小し、サ
イドサポート13,14をロアサポート15との連結部
を支点として内方に回動する。また、ルーフサポートシ
リンダ25を駆動してシリンダロッドを縮小し、ルーフ
サポート12のサポート本体12aを内方に移動する。
このとき、ルーフサポート12の各サポート連結部12
b,12cは内方に移動しながらサイドサポート13,
14側に移動することで、胴体11の外径の縮小と伴う
外周長さの縮小を吸収する。このようにしてルーフサポ
ート12及びサイドサポート13,14を内方へ移動さ
せることで、胴体11の外径を縮小する。
【0042】胴体11の外径を縮小させることで、胴体
11とトンネル内壁面との干渉がなくなると、前述した
ように、カッタ駆動モータ29を駆動してカッタヘッド
26を回転駆動すると共に、スラストシリンダ45を駆
動してカッタヘッド26を前方の岩盤に押し付け、ロー
ラカッタ27によって掘削を行う。そして、胴体11が
ある程度前進すると、各サポートシリンダ18,19,
20,21,25を駆動してシリンダロッドをそれぞれ
伸長し、サイドサポート13,14及びルーフサポート
12外内方に移動し、胴体11の外径を拡大して元の外
径に戻す。
【0043】上述した作業の繰り返しによってトンネル
を所定長さ掘削する。
【0044】このようにTBMによってトンネルを所定
長さ掘削すると、トンネル掘削機による掘削を停止して
前述した探査ドリル61によって前方の掘削地層内の地
層探査を行う。
【0045】即ち、図6及び図7に示すように、まず、
油圧モータ67を駆動して移動台64をレール63に沿
って移動することで、この移動台64上の探査ドリル6
1を掘削されたトンネル内壁面の周方向に沿って移動
し、所定の位置で停止することで探査ドリル61を位置
決めする。次に、油圧シリンダ73を駆動して傾斜台7
0を傾動回動することで、この傾斜台70上の探査ドリ
ル61を傾斜し、所定の角度で停止することで探査ドリ
ル61の使用角度を設定する。この状態で、この探査ド
リル61を作動してその前端部をトンネル内壁面から前
方の掘削地層内に進入させ、地層探査を行う。
【0046】そして、探査ドリル61による掘削地層内
の地層探査が完了すると、再び、前述と同様に、トンネ
ル掘削機を作動してトンネルを掘削形成していく。
【0047】なお、上述の実施例のTBMにおいて、探
査ドリルを作業台55上やトンネル内壁面上に設けた
が、設置位置はこれらに限定されるものではなく、トン
ネル掘削機の構造に合わせて適宜選択してもよいもので
ある。
【0048】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明のトンネル掘削機によれば、前部にカッタヘ
ッドが装着された筒状の掘削機本体に前部グリッパ駆動
手段によってトンネル内壁面に圧接して掘削機本体を位
置保持する一対の前部グリッパを設ける一方、掘削機本
体の後方に推進機構によって連結された後部支持体に後
部グリッパ駆動手段によってトンネル内壁面に圧接して
後部支持体を位置保持する一対の後部グリッパを設け、
掘削機本体の後方に位置して掘削したトンネル内壁面か
ら前方の掘削地層内に進入して地層探査する探査ドリル
を設けたので、地層の探査作業が容易なものとなり、ま
た、作業を短時間で行うことが可能となり、且つ、作業
者にかかる負担も軽減され、トンネル掘削作業の作業性
の向上を図ることができる。
【0049】また、本発明のトンネル掘削機よれば、掘
削機本体と後部支持体とをガイド筒によって接近離反自
在に連結してこのガイド筒の上部に取付けられた作業台
に探査ドリルを載置したので、トンネル掘削作業時に使
用される各種の機器と探査ドリルが干渉することなく、
トンネル掘削作業あるいは前方の地層探査作業が的確に
行うことができる。
【0050】また、本発明のトンネル掘削機よれば、探
査ドリルを掘削したトンネルの内壁面の周方向に沿って
移動自在に支持したので、探査ドリルによって掘削され
たトンネルに対して上下方向あるいは左右方向のいずれ
の方向の地層の探査を可能とすることができる。
【0051】また、本発明のトンネル掘削機よれば、探
査ドリルを掘削したトンネルの径方向に沿って傾斜自在
に支持したので、掘削したトンネルの内壁面に対して探
査ドリルによる探査角度を所望の角度に調整することが
できる。
【0052】また、本発明のトンネル掘削機よれば、探
査ドリルを掘削したトンネルの内壁面に固定されたリン
グビームによりその周方向に沿って移動自在に支持した
ので、探査ドリルによって掘削されたトンネルに対して
上下方向あるいは左右方向のいずれの方向の地層の探査
が可能とすることができる。
【0053】また、本発明のトンネル掘削機よれば、推
進機構を複数のスラストシリンダとこのスラストシリン
ダに連結された連結ロッドによって構成して掘削機本体
と後部支持体との間に探査ドリルによる作業空間を形成
したので、探査ドリルによる前方探査作業を掘削機本体
と後部支持体との間に形成された作業空間で行うことが
でき、作業者がこの前方探査作業を容易に行うことがで
きる。
【0054】また、本発明のトンネル掘削方法よれば、
前部に装着されたカッタヘッドを駆動回転させながら筒
状の掘削機本体を前進させることで前方の地盤を掘削す
る一方、所定時に掘削作業を停止し、掘削機本体の後方
に設けられた探査ドリルによってトンネル内壁面から前
方の掘削地層内に進入して地層探査を行うようにしたの
で、このトンネル掘削作業と探査ドリルにる前方の掘削
地層内の地層探査作業が干渉することなく、的確に行う
ことができ、トンネル掘削作業の作業性の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るトンネル掘削機として
のトンネルボーリングマシンを側方視した内部断面概略
図である。
【図2】本実施例のトンネルボーリングマシンの要部断
面を表す図1のII−II断面図である。
【図3】本実施例のトンネルボーリングマシンの要部断
面を表す図1のIII−III断面図である。
【図4】本実施例のトンネルボーリングマシンの要部断
面を表す図1のIV−IV断面図である。
【図5】本実施例のトンネルボーリングマシンの要部断
面を表す図1のV−V断面図である。
【図6】本実施例のトンネルボーリングマシンに装着さ
れた探査ドリルの側面図である。
【図7】本実施例の探査ドリルの正面図である。
【図8】別の探査ドリルの側面図である。
【符号の説明】
11 胴体(掘削機本体) 12 ルーフサポート 13,14 サイドサポート(前部グリッパ) 15 ロアサポート 26 カッタヘッド 29 カッタ駆動モータ 31 ガイド筒 32 リヤサポート(後部支持体) 42,43 リヤグリッパ 45 スラストシリンダ(推進手段) 55 作業台 61,85 探査ドリル B リングビーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の掘削機本体と、該掘削機本体の前
    部に駆動回転自在に装着されたカッタヘッドと、前記掘
    削機本体に装着されて掘削したトンネルの内壁面に圧接
    自在な一対の前部グリッパと、該一対の前部グリッパを
    トンネル内壁面に圧接して前記掘削機本体を位置保持す
    る前部グリッパ駆動手段と、前記掘削機本体の後方に配
    設された後部支持体と、該後部支持体に装着されて掘削
    したトンネルの内壁面に圧接自在な一対の後部グリッパ
    と、該一対の後部グリッパをトンネル内壁面に圧接して
    前記後部支持体を位置保持する後部グリッパ駆動手段
    と、前記掘削機本体と前記後部支持体との間に架設され
    て前記掘削機本体及び前記後部支持体を前進させる推進
    機構とを具えたトンネル掘削機において、前記掘削機本
    体の後方に位置して掘削したトンネル内壁面から前方の
    掘削地層内に進入して地層探査する探査ドリルを設けた
    ことを特徴とするトンネル掘削機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のトンネル掘削機におい
    て、前記掘削機本体と前記後部支持体とはガイド筒によ
    って接近離反自在に連結され、該ガイド筒の上部に取付
    けられた作業台に前記探査ドリルが載置されたことを特
    徴とするトンネル掘削機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のトンネル掘削機におい
    て、前記探査ドリルは掘削したトンネルの内壁面の周方
    向に沿って移動自在に支持されたことを特徴とするトン
    ネル掘削機。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のトンネル掘削機におい
    て、前記探査ドリルは掘削したトンネルの径方向に沿っ
    て傾斜自在に支持されたことを特徴とするトンネル掘削
    機。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のトンネル掘削機におい
    て、前記探査ドリルは掘削したトンネルの内壁面に固定
    されたリングビームによりその周方向に沿って移動自在
    に支持されたことことを特徴とするトンネル掘削機。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のトンネル掘削機におい
    て、前記推進機構は複数のスラストシリンダと該スラス
    トシリンダに連結された連結ロッドによって構成される
    ことで、前記掘削機本体と前記後部支持体との間に探査
    ドリルによる作業空間が形成されたことを特徴とするト
    ンネル掘削機。
  7. 【請求項7】 前部に装着されたカッタヘッドを駆動回
    転させながら筒状の掘削機本体を前進させることで前方
    の地盤を掘削する一方、所定時に掘削作業を停止し、該
    掘削機本体の後方に設けられた探査ドリルによって掘削
    したトンネル内壁面から前方の掘削地層内に進入して地
    層探査を行うようにしたことを特徴とするトンネル掘削
    方法。
JP23358495A 1995-09-12 1995-09-12 トンネル掘削機及び掘削方法 Expired - Fee Related JP3468938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23358495A JP3468938B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 トンネル掘削機及び掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23358495A JP3468938B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 トンネル掘削機及び掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978987A true JPH0978987A (ja) 1997-03-25
JP3468938B2 JP3468938B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=16957367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23358495A Expired - Fee Related JP3468938B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 トンネル掘削機及び掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468938B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370295A (en) * 2000-12-15 2002-06-26 Dosco Overseas Eng Ltd A cutting and drilling machine
JP2015203245A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 川崎重工業株式会社 トンネル掘削機およびトンネル掘削方法
CN108286440A (zh) * 2018-03-27 2018-07-17 中铁工程装备集团有限公司 一种新型复合防卡单护盾tbm及其施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370295A (en) * 2000-12-15 2002-06-26 Dosco Overseas Eng Ltd A cutting and drilling machine
GB2370295B (en) * 2000-12-15 2004-07-07 Dosco Overseas Eng Ltd A mining or tunnelling machine and method
JP2015203245A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 川崎重工業株式会社 トンネル掘削機およびトンネル掘削方法
CN108286440A (zh) * 2018-03-27 2018-07-17 中铁工程装备集团有限公司 一种新型复合防卡单护盾tbm及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3468938B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551273B1 (en) Method and machine for excavating drifts, tunnels, stopes, caverns or the like
US3556599A (en) Method of tunneling and tunneling shield with a drag loader
US3870368A (en) Tunneling shield
US3467436A (en) Tunnelling machine with rotatable cutter carrying arm for 360 cutting
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
US4134620A (en) Channelling machine for cutting a preliminary groove around the working face of a tunnel
US3613383A (en) Tunneling shield with breasting doors
JPH0925789A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JP3611286B2 (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
US3920277A (en) Tunnel boring machine roll correction
JP4986819B2 (ja) トンネル拡張用掘削装置
JPH0642285A (ja) リーミング用トンネル掘進機
US2164753A (en) Apparatus for tunneling in consolidated material
JPH0718980A (ja) トンネルボーリングマシン
JPS6228276B2 (ja)
JPH10306692A (ja) オープン型トンネル掘削機
JP2676005B2 (ja) トンネル工事におけるコンクリート一次覆工用型枠装置
US3859810A (en) Tunnel boring machine
JP3215093B2 (ja) 多連型シールド掘進機
US3979921A (en) Tunneling shield
JPH10280894A (ja) 真円保持装置
JP3611287B2 (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
JPS6344919B2 (ja)
WO2021230034A1 (ja) トンネル掘削装置
JPS5812439B2 (ja) トンネル掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees