JPH0977117A - 易注出性蓋材および容器 - Google Patents

易注出性蓋材および容器

Info

Publication number
JPH0977117A
JPH0977117A JP8009266A JP926696A JPH0977117A JP H0977117 A JPH0977117 A JP H0977117A JP 8009266 A JP8009266 A JP 8009266A JP 926696 A JP926696 A JP 926696A JP H0977117 A JPH0977117 A JP H0977117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
lid material
opening
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009266A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Nakazato
槇作 中里
Toshiyuki Yokoyama
敏之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP8009266A priority Critical patent/JPH0977117A/ja
Publication of JPH0977117A publication Critical patent/JPH0977117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム状蓋材で密閉される簡易な広口容器
において、内容物の好適な注出を可能とする開封開口部
を形成し、内容物の良好な注出処理を得る。 【解決手段】 簡易な広口容器本体7の開口部周縁に、
1軸延伸フィルム製の蓋材1を剥離可能に接着して密封
容器を構成し、蓋材1の延伸配向方向側の一端部に、剥
離引き裂き用のタブ4を突設し、タブ4の幅設定とかノ
ッチ5の成形により、内容物の物性に適合した幅の細長
注出口6を引き裂き成形し、蓋材1の残部で内容物の注
出形態を良好で適正な状態に規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器本体内に内容物を
密閉収納すると共に、開封した際に、内容物の注出コン
トロールが可能である易注出性蓋材および容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】詰め替え用等の使用目的に多用されてい
る安価な広口の容器本体は、製造コストをできる限り低
減させるため、および取扱いをできる限り簡単にするた
め、そして安価な密閉手段の採用を可能とするために、
有底筒状態の開口部に外鍔状の鍔部を周設した構造とな
っているのが一般である。
【0003】この容器本体を使用した簡易な密封容器
は、広口の容器本体に、液体、粉体、粒体等の内容物を
収納した後、フィルム状の蓋材を容器本体の鍔部に剥離
可能に接着することにより、容器を密閉し、内容物を注
出すべく開封する際には、蓋材を容器本体から剥離する
ものとなっている。
【0004】このように、広口の簡易な密封容器を開封
するには、蓋材を容器本体の開口部から剥離するので、
容器本体の広口な開口部全域が解放され、このため内容
物を詰め替え等のために他の容器に注出する際に、内容
物が広口な開口部の内縁に沿って拡がるため、内容物の
目的とする箇所への正確な注出を行い難いと共に、内容
物の注出量を適量にコントロールすることが困難であっ
た。
【0005】そこで、従来は、図6に示すように、開口
部が円形の容器20の場合には、開口部の一部に嘴状に
突出した注出口21を設けたり、または図7に示すよう
に、開口部が角形の容器22の場合は、開口部の角部2
3を注ぎ口として利用するようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術にあっては、容器本体の開口部に注出のため
の専用の注出口21を設けることは、容器本体および蓋
材の構造を複雑にすることになるので、その分、容器を
構成する容器本体および蓋材の製造原価を高くなり、同
様に容器本体を開口部が角形のものとすることは、容器
本体の成形条件および材料を制限し、製造原価を高くす
る恐れがあると云う問題があった。
【0007】また、容器本体に専用の注出口21を設け
るにせよ、角形の開口部の角部23を注ぎ口に利用する
にせよ、容器本体の広口な開口部全域が解放された状態
となっているため、内容物注出時における容器本体の傾
斜角度が僅かにオーバーしたただけで、注出口21およ
び角部23の寸法に関係なく、幅広となった形態で注出
されるので、内容物の注出形態を所望する範囲に規制す
ることが殆ど不可能であり、このため内容物の注出量を
適量にコントロールすることがきわめて困難であると云
う問題があった。
【0008】特に、内容物が、高粘度の液体とか、粉体
および粒体の場合には、その流動性の低さから、注出形
態を所望する範囲内に規制することは不可能に近く、漏
斗等の専用の注出治具を利用しなければならなかった。
【0009】そこで、本発明は、上記した従来技術にお
ける問題点を解消すべく創案されたもので、フィルム状
蓋材で密閉される簡易な広口容器において、内容物の好
適な注出を可能とする開封開口部を形成することを技術
的課題とし、もって内容物の良好で正確な注出処理を得
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
る本発明の第1の手段は、広口の容器本体の開口部周縁
に剥離可能に接着されて、容器本体の開口部を密閉する
蓋材であること、合成樹脂製1軸延伸フィルムから成
り、その延伸配向方向側の一端に、剥離引き裂き用のタ
ブを突設した構成であること、にある。
【0011】蓋材は、合成樹脂の1軸延伸フィルム製の
基材の下面に、この基材に接着すると共に、容器本体に
剥離可能に接着する合成樹脂製のシーラントを積層して
構成するのが良い。
【0012】蓋材のタブの基端部両側に、ほぼ延伸配向
方向に沿って切り込んだノッチを設けるのが有効であ
る。
【0013】蓋材のタブの基端部両側にノッチを設ける
に際して、この一対のノッチを、延伸配向方向に対して
相対的に傾斜させて形成して、一対のノッチの切り込み
先端間の幅を、内容物の物性に適合した値に設定するの
が良い。
【0014】本発明の第2の手段は、有底筒形状体の開
口端に外鍔状の鍔部を周設した広口の容器本体を有する
こと、合成樹脂製1軸延伸フィルムから成り、その延伸
配向方向側の一端に、剥離引き裂き用のタブを、容器本
体の鍔部から外方に突出させて突設した蓋材を有するこ
と、この蓋材を容器本体の鍔部上面に剥離可能に接着し
て、容器本体の開口部を密閉すること、にある。
【0015】容器本体を、合成樹脂製シートからの熱成
形品とするのが良い。
【0016】
【作用】容器本体内に所望量の内容物を収納した後、容
器本体の開口部に載置した蓋材を、容器本体の開口部周
縁にヒートシール等の手段により剥離可能に接着して、
容器本体の開口部を密閉し、内容物の密封収納を達成す
る。
【0017】この容器において、蓋材のタブを、蓋材の
1軸延伸配向方向に沿った斜め後上方に引き上げると、
蓋材の一部はタブの幅と同じ幅で引き裂かれながら容器
本体から剥離し、細片が切り離される。
【0018】この蓋材の一部である細片の容器からの切
り離しにより、蓋材にはタブと略同幅の細長な注出口
が、その前後幅の全範囲にわたって開口形成されるの
で、容器を前方に傾けることにより、この注出口の一端
部(前端部)から内容物を注出することができる。
【0019】この内容物の注出に際して、形成された注
出口の幅は、タブの幅を設定する等の手段により、内容
物の物性に対応して適当な値に設定されるので、内容物
は、容器本体に残留した蓋材により、その注出形態およ
び注出量が規制された状態で注出されることになる。
【0020】すなわち、内容物の物性に応じて、タブの
幅の値を設定する等して、注出口の幅を適正値に設定す
ることにより、容器からの内容物の注出を好適な状態に
コントロールすることができるのである。
【0021】蓋材を、基材とシーラントとの積層物とす
ることにより、注出口の開口成形が安定して達成される
と共に、細片の蓋材からの引き裂きおよび容器本体から
の剥離が無理なく安定して達成される。
【0022】タブの基端部両側にノッチを設けることに
より、タブを引き上げることにより行われる細片の蓋材
からの引き裂き成形が、確実にかつ正確な寸法精度で達
成される。
【0023】一対のノッチの切り込み先端間の幅を、内
容物の物性に適合した値に設定することにより、タブの
幅に制限されることなく、注出口の幅を、内容物の物性
に応じて自由に設定することが可能となり、これにより
単一の蓋材を、このノッチの切り込みを適当に調整設定
することにより、種々の内容物に好適に対応させること
が可能となる。
【0024】容器本体は、有底筒形状体の開口部に外鍔
状の鍔部を周設した広口容器状となっているので、鍔部
上面が容器本体の開口部周縁を形成することになり、こ
れにより例え一対のノッチを切り込み成形した蓋材であ
っても、このノッチを切り込み成形した蓋材の周端縁部
全域を鍔部上面上に容易に位置させることができ、蓋材
による容器本体の密閉を確実で安定したものとすること
になる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を、第1図ないし第5
図を参照しながら説明する。図示実施例の容器10は、
詰め替え用の簡易容器で、有底円筒形状をした広口な容
器本体1と、この容器本体1の開口部に、この開口部を
密閉すべく接着される蓋材1とから構成されている。
【0026】蓋材1は、例えばポリエチレンテレフタレ
ート(PET)、ナイロン等の合成樹脂製の1軸延伸フ
ィルムから成る基材2の下面に、この基材2および容器
本体7の材質に応じて、基材2に対しては接着可能であ
り、また容器本体7に対しては接着および剥離可能であ
る材料製のシーラント(シール材)3をラミネートする
ことにより積層して(図5参照)構成されている。
【0027】このシーラント3の材料としては、容器本
体7をポリプロピレン製とした場合には、PPE、CP
P等の合成樹脂材料が適当である。
【0028】この蓋材1において、基材2の1軸延伸配
向方向P(2点鎖線で図示)側の一端には、指先による
摘み上げが容易な突出長さおよび幅で、剥離引き裂き用
のタブ4が一体に残存状に突設(図3参照)されてい
る。
【0029】このタブ4の基端部両側には、このタブ4
による細片11の蓋材1からの引き裂き分離を確実にか
つ正確に達成させるための一対のノッチ5が、図4に示
すように、ほぼ1軸延伸配向方向Pに沿って切り込み成
形されているので、タブ4の幅は、基本的には開口成形
しようとする注出口6の幅と等しい値に設定することに
なるが、成形される注出口6の幅は、タブ4の幅に規制
されることなく、図4の点線で図示したノッチ5のよう
に、両ノッチ5の切り込み成形方向を適当に設定するこ
とにより、比較的広い範囲で調整設定することが可能で
あるため、タブ4の幅設定は、指先による摘み安定的に
容易に達成できる寸法を目安にして決定するのが良い。
【0030】容器本体7は、やや上方に拡径した有底円
筒形状体の上端開口部に外鍔状の鍔片8を周設した広口
な円形カップ形状をしていて、例えばポリプロピレン等
の合成樹脂製シートから真空成形、圧空成形、押圧成形
等の熱成形手法により安価に成形される。
【0031】この容器本体7に所望量の内容物を収納し
た後、鍔部8上面に蓋材1をヒートシール等の手段によ
りシーラント3を介して剥離可能に接着して開口部を密
閉することにより、図1に示す容器10が成形される。
【0032】この容器10において、蓋材1のタブ4を
斜め後上方に引っ張ることにより、その引っ張り方向が
基材2の1軸延伸配向方向Pと一致するので、蓋材1は
タブ4の幅と同じ幅で、または一対のノッチ5が成形さ
れている場合には、この一対のノッチ5の切り込み先端
間の幅と同じ幅で引き裂かれながら容器本体7の鍔部8
から剥離し、細片11が切り離されて注出口6が開口成
形される。
【0033】このタブ4を引き上げての細片11の蓋材
1からの引き裂きに際して、引き裂き成形される細片1
1の幅は、ノッチ5を成形した場合には、一対のノッチ
5の切り込み先端から1軸延伸配向方向Pに沿って延び
る2本の引き裂き線5’の間隔、すなわち一対のノッチ
5の切り込み先端間の間隔とほぼ等しくなるので、細片
11のタブ4の幅よりも小さくしたい場合には、図4の
点線図示したノッチ5のように、ノッチ5を1軸延伸配
向方向Pに対して傾斜させて、その切り込み先端間の間
隔を狭くすれば良い。
【0034】このように、同一構成の蓋材1であって
も、ノッチ5の切り込み方向を適当に調整設定すること
により、所望幅の注出口6を開口成形することができる
ので、ノッチ5を切り込み成形していない蓋材1を成形
しておき、内容物の物性に対応してノッチ5を切り込み
成形することにより、適正な注出口6を開口成形するこ
とができることになり、それゆえノッチ5を切り込み成
形していない同一構成の蓋材1を、異なる内容物に対し
て、この内容物の物性に応じてノッチ5を切り込み成形
することにより、好適に機能させることができる。
【0035】蓋材1から細片11を引き裂いて開口成形
された注出口6は、内容物の物性に好適に対応した幅
で、容器本体7の開口部の全前後幅範囲にわたって細長
に開口される(図2参照)ので、容器10を傾けて注出
される内容物は、この注出口6の一端部から、その注出
幅を常に一定に規制された状態で注出されることになる
ため、内容物の容器10から他の容器12等への移替え
を、通常の簡単な操作により、円滑にかつ良好に達成す
ることができる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上記した構成となっているの
で、以下に示す効果を奏する。容器の主体部分である容
器本体は、内容物注出のための専用の構造部分を設ける
ことなく、従来通りの構成のままで良いので、容器本体
の製造がきわめて簡単であり、同様に蓋材は、合成樹脂
製の1軸延伸フィルムからの単純な打ち抜き成形により
得ることができるので、その製造が容易であり、もって
製造価格を高めることなく、安価にかつ簡単に製造する
ことができる。
【0037】開封することにより成形される注出口は、
内容物の物性に対応した所望の幅で成形されるので、内
容物の円滑な注出流動を損なうことなく、内容物を常に
一定した幅に規制して注出することができ、もって内容
物の良好で安定した注出状態を得ることができる。
【0038】成形される注出口は、内容物の物性に対応
した一定幅の細長開口となるので、容器の傾き角度を変
化させて、内容物の注出量を変化調整しても、注出され
る内容物の幅には変化がなく、このため内容物の良好な
注出状態を維持することができるので、内容物の注出量
のコントロールを簡単にかつ良好に達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、開封前の全体斜視
図。
【図2】図1に示した実施例の開封後における、内容物
注出状態を示す全体斜視図。
【図3】図1に示した実施例の全体平面図。
【図4】本発明の蓋材の要部の構成例を示す、要部拡大
説明図。
【図5】図3中、A−A線に沿って切断矢視した、要部
縦断拡大図。
【図6】従来の広口容器における内容物注出状態を示
す、全体斜視図。
【図7】従来の他の広口容器における内容物注出状態を
示す、全体斜視図。
【符号の説明】
1 ; 蓋材 2 ; 基材 3 ; シーラント 4 ; タブ 5 ; ノッチ 5’; 引き裂き線 6 ; 注出口 7 ; 容器本体 8 ; 鍔部 10; 容器 11; 細片 12; 他の容器 P ; 1軸延伸配向方向

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広口の容器本体(7) の開口部周縁に剥離
    可能に接着されて前記開口部を密閉する蓋材(1) であっ
    て、合成樹脂製1軸延伸フィルムから成り、その延伸配
    向方向側の一端に、剥離引き裂き用のタブ(4) を突設し
    た易注出性蓋材。
  2. 【請求項2】 合成樹脂の1軸延伸フィルム製の基材
    (2) の下面に、該基材(2) に接着すると共に、容器本体
    (7) に剥離可能に接着する合成樹脂製のシーラント(3)
    を積層して構成した請求項1記載の易注出性蓋材。
  3. 【請求項3】 タブ(4) の基端部両側に、ほぼ延伸配向
    方向に沿って切り込んだノッチ(5) を設けた請求項1ま
    たは2記載の易注出性蓋材。
  4. 【請求項4】 一対のノッチ(5) を、延伸配向方向に対
    して相対的に傾斜させて形成して、前記一対のノッチ
    (5) の切り込み先端間の幅を、内容物の物性に適合した
    値に設定した請求項3記載の易注出性蓋材。
  5. 【請求項5】 有底筒形状体の開口端に外鍔状の鍔部
    (8) を周設した広口の容器本体(7) の前記鍔部(8) の上
    面に、合成樹脂製1軸延伸フィルムから成り、その延伸
    配向方向側の一端に、剥離引き裂き用のタブ(4) を、前
    記鍔部(8) から外方に突出させて突設した蓋材(1) を剥
    離可能に接着して、前記容器本体(7) の開口部を密閉し
    た易注出性容器。
  6. 【請求項6】 容器本体(7) を、合成樹脂製シートから
    の熱成形品とした請求項5記載の易注出性容器。
JP8009266A 1995-07-03 1996-01-23 易注出性蓋材および容器 Pending JPH0977117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009266A JPH0977117A (ja) 1995-07-03 1996-01-23 易注出性蓋材および容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-167325 1995-07-03
JP16732595 1995-07-03
JP8009266A JPH0977117A (ja) 1995-07-03 1996-01-23 易注出性蓋材および容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977117A true JPH0977117A (ja) 1997-03-25

Family

ID=26343950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009266A Pending JPH0977117A (ja) 1995-07-03 1996-01-23 易注出性蓋材および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302140A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Takeuchi Sangyo Kk プラスチック容器蓋及びその製造方法
JP2006297124A (ja) * 2006-06-13 2006-11-02 Pigeon Corp 失禁パッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302140A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Takeuchi Sangyo Kk プラスチック容器蓋及びその製造方法
JP4684451B2 (ja) * 2001-04-04 2011-05-18 竹内産業株式会社 プラスチック容器蓋及びその製造方法
JP2006297124A (ja) * 2006-06-13 2006-11-02 Pigeon Corp 失禁パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378065A (en) Container
US10501249B2 (en) Fitment for a flexible container
US6446847B1 (en) Flexible container having integrally formed resealable spout
US9598209B1 (en) Cap and spout assembly with positive orientation features
JP2003514724A (ja) 再密閉可能なディスペンサーパッケージ、再密閉可能な出口形成構造及びそれを製造する方法及び装置
US20070023433A1 (en) Resealable container lid and method
JP2003535773A (ja) 再使用可能な切離しキャップを有するノズル組立体、ノズル組立体を有する容器、およびその包装
GB2150539A (en) Improvements in or relating to packages and closures therefor
US20080197153A1 (en) Squeezable Container for Dairy Products
US20160023819A1 (en) Spout fitment for collapsible package for food products
EP0613833B1 (en) Outlet closure
SK103098A3 (en) Improved coffee creamer and other cups and tubs
JPH09506788A (ja) 乳首ユニット及び使い捨て型パッケージ並びに該乳首ユニットを製造する方法
JP2002179140A (ja) ブリスターパック
JPH0977117A (ja) 易注出性蓋材および容器
JP4184455B2 (ja) 同時開封トレー収納カートン
JP3998778B2 (ja) 注出口組合体
JPH0761453A (ja) 包装袋
US4741451A (en) Easy open container
JP4018390B2 (ja) 流出量の切り替え可能な注出口付きキャップ
JPH066026Y2 (ja) 液体収納用容器
JPH0676104U (ja) 注出栓
JP3802114B2 (ja) 密封容器
JPH0995351A (ja) 容器の蓋
AU2021336799A1 (en) Medical device package with first use indicator label

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019