JPH0976369A - ゴムクロ−ラの成型法 - Google Patents

ゴムクロ−ラの成型法

Info

Publication number
JPH0976369A
JPH0976369A JP25678195A JP25678195A JPH0976369A JP H0976369 A JPH0976369 A JP H0976369A JP 25678195 A JP25678195 A JP 25678195A JP 25678195 A JP25678195 A JP 25678195A JP H0976369 A JPH0976369 A JP H0976369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber material
rubber
unvulcanized rubber
rubber crawler
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25678195A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishimura
直紀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP25678195A priority Critical patent/JPH0976369A/ja
Publication of JPH0976369A publication Critical patent/JPH0976369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は高速走行に適したゴムクロ−ラの成型
法に係るものである。 【解決手段】ゴムクロ−ラの内周長を有し、その表面に
ゴムクロ−ラの内周面を形成する内キャビティを有する
無端状内モ−ルドと、ゴムクロ−ラの外周面を形成する
外キャビティを有する複数個に分割された外モ−ルドと
を備え、内キャビティ中央に突起を形成する凹部を一定
ピッチをもって形成し、この長手方向にて少なくとも左
右に分割可能とし、かつ、この長手方向中央にて左右に
分割可能とし、前記凹部内に未加硫ゴム材料を充填する
と共にゴムクロ−ラ内周側を形成する未加硫ゴム材料を
前記内キャビティ内に充填し、次いでこの未加硫ゴム材
料面にスチ−ルコ−ドを捲回し、当該スチ−ルコ−ドと
外モ−ルドの外キャビティ間にゴムクロ−ラの外周側を
形成する未加硫ゴム材料充填し、内外モ−ルドを圧接下
に未加硫ゴム材料を加硫するゴムクロ−ラの成型法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴムクロ−ラの成型
法に関するものであり、更に言えば、高速走行に適した
ゴムクロ−ラの成型法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴムクロ−ラを自動車の車軸に装
着して高速にて走行することが試みられているが、従来
のゴムクロ−ラをそのまま適用することはできない。そ
の理由の一つは、ゴム中に埋設されるスチ−ルコ−ドが
ゴム弾性体を無端状とする際にスチ−ルコ−ドの重複部
位が存在するため、ゴムクロ−ラ全体として剛性の大き
く異なる部位が生じ、このため振動が発生して乗心地が
悪く又騒音性も大きくなるからである。又、ゴム中に芯
金が埋設されている構造のものにあっては、ゴムクロ−
ラの重量が大きくなくだけでなく、これ又ゴムクロ−ラ
全体として剛性が大きく異なる部位が生まれ、このため
走行時に振動が激しく高速走行に供せられない。
【0003】図7はこの従来のゴムクロ−ラの無端状と
した部位の断面図である。即ち、有端状ゴム弾性体21
中に芯金22とこれを外囲いするスチ−ルコ−ド23と
が埋設されており、スチ−ルコ−ド23の両端を重ね合
せた上でここを新たな未加硫ゴム材料210 をもって加
硫成型して無端状とするものである。しかるに、このス
チ−ルコ−ド23の重ね合せ部はゴムクロ−ラの肉厚が
やや厚くなり、かつゴムクロ−ラ全体中で硬度がこの部
位だけ高くなってしまい高速走行に供することができな
い。又、ゴムクロ−ラ中に芯金22が多数埋設されてい
るため、重量が極めて大となり、かつ、この芯金22の
部位と芯金間とのゴムクロ−ラの弾性、硬度が著しく異
なりこのため、振動の発生も大きく、これ又高速走行に
は供し得ないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、芯金が埋設
されておらず、しかもスチ−ルコ−ドを無端状としてゴ
ム中に埋設した、主として高速走行に供されるゴムクロ
−ラの成型法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために次の構成としたものである。即ち、ゴムク
ロ−ラの内周長を有し、その表面にゴムクロ−ラの内周
面を形成する内キャビティを有する無端状内モ−ルド
と、ゴムクロ−ラの外周面を形成する外キャビティを有
する複数個に分割された外モ−ルドとを備え、内キャビ
ティ中央に突起を形成する凹部を一定ピッチをもって形
成し、かつ、この長手方向中央にて左右に分割可能と
し、前記凹部内に未加硫ゴム材料を充填すると共にゴム
クロ−ラ内周側を形成する未加硫ゴム材料を前記内キャ
ビティ内に充填し、次いでこの未加硫ゴム材料面にスチ
−ルコ−ドを捲回し、当該スチ−ルコ−ドと外モ−ルド
の外キャビティ間にゴムクロ−ラの外周側を形成する未
加硫ゴム材料充填し、内外モ−ルドを圧接下に未加硫ゴ
ム材料を加硫することを特徴とするゴムクロ−ラの成型
法に係るものである。
【0006】そして、好ましくは、ゴムクロ−ラの外周
側を形成する未加硫ゴム材料は、予め外キャビティ内に
充填しておくのがよく、更に、外モ−ルドは周方向に略
等分に複数分割されたものがよい。
【0007】本発明はゴムクロ−ラの内周長を有する無
端状内モ−ルドを用い、これにスチ−ルコ−ドを無端状
に捲回するものであって、未加硫ゴム材料を加硫成型
後、内外モ−ルドを分割離脱してゴムクロ−ラを成型す
るものである。そして、得られたゴムクロ−ラは内周面
より突出する駆動用の突起が一定ピッチをもって精度よ
く成型され、しかもスチ−ルコ−ドが切断されることな
く無端状に捲回されてゴム中に埋設されたものであっ
て、かつ全長にわたって硬度のアンバランが存在しない
ゴムクロ−ラが得られることとなったものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の無端状内モ−ルドは少な
くとも左右に分割されるドラム状をなしており、これに
外モ−ルドを被せて未加硫ゴム材料を加硫成型する方法
であって、スチ−ルコ−ドはこの内モ−ルドの内キャビ
ティ内に充填された未加硫ゴム材料面にスパイラルに巻
き上げることによって継ぎ目のない無端状のゴムクロ−
ラを成型することとなったものである。このゴムクロ−
ラは内周側に一本の突起を一定のピッチをもって構成さ
せたものであって、この一本突起の中央部が左右に分割
されるように分割モ−ルドが構成されるのが一般的であ
る。
【0009】このようなドラム状のモ−ルドは中心軸を
もって回転可能とするものが好ましく、その回転手段は
特に制限されるものではない。又、外モ−ルドにあって
はこれを例えば周方向に8分割しておき、これをドラム
状モ−ルド面に圧接した状態で加硫成型することが好ま
しい。
【0010】
【実施例】以下、本発明のゴムクロ−ラの成型法を実施
例をもって更に詳細に説明する。図1は本発明のゴムク
ロ−ラAの成型法の主要工程を示す概略図であり、a−
工程は左右に分割されたモ−ルド11 、12 を嵌め合わ
せて内モ−ルド1を形成した図であり、その外周面には
ゴムクロ−ラAの内周面を形成する内キャビティ2とそ
の中央でモ−ルド11 、12 の嵌め合わせ面に沿って一
定ピッチをもって凹部3が形成されている。この凹部3
はゴムクロ−ラAの内周側に備えられる突起A1 を形成
するものである。
【0011】b−工程は内キャビティ2及び凹部3内に
未加硫ゴム材料B1 を充填する工程を示すものであっ
て、場合によっては、内キャビティ2及び凹部3内に充
填する未加硫ゴム材料を別材料とすることも可能であ
る。
【0012】c−工程は内キャビティ2内に充填された
未加硫ゴム材料B1 の表面にスチ−ルコ−ドA2 を捲回
する工程であって、内モ−ルド1を回転させスチ−ルコ
−ドA2 を供給し、無端状にスチ−ルコ−ドA2 を巻き
上げるものである。この巻き上げるスチ−ルコ−ドA2
はそのまま巻きあげられるが、場合によっては未加硫ゴ
ム材料B2 にてコ−トされていてもよい。
【0013】d−工程はスチ−ルコ−ドA2 上にゴムク
ロ−ラAの外周側を形成する未加硫ゴム材料B3 を充填
し、外モ−ルド4をもって圧接した工程であり、外キャ
ビティ5にて未加硫ゴム材料B3 を圧接したものであ
る。そしてこの状態を保って加熱して全てのゴムを加硫
してなるものである。そして、その後、内モ−ルドA及
び外モ−ルドFを離脱してゴムクロ−ラが得られること
になる。
【0014】ここで得られたゴムクロ−ラAは内周側に
形成された突起A1 のピッチは極めて精度よく形成さ
れ、しかもゴム中に埋設されるスチ−ルコ−ドA2 が無
端状であるために硬度差の少ない優れたゴムクロ−ラと
なったものである。図中、A3はラグである。
【0015】以下、各工程について更に詳細に説明す
る。図2はa−工程における無端状内モ−ルド1の中央
断面図であり、図3はb−工程における内モ−ルド1の
凹部3及び内キャビティ2内に未加硫ゴム材料B1を充
填する状態を示す中央切断図である。この内モ−ルド1
は、その中央にて左右に分割可能なモ−ルド11 、12
とされ、これが嵌合しあって内モ−ルド1を構成するも
のである。そして、ゴムクロ−ラAの内周面をもたらす
内キャビティ2が形成され、更にこのモ−ルド11 、1
2 の合わせラインに沿って一定のピッチをもって凹部3
11、312、321、322、‥が形成されており、(311
12)、(321、322)、‥にて突起A2 を形成する凹
部3が構成されるものである。
【0016】さて、この凹部3及び内キャビティ2に未
加硫ゴム材料B1 を充填することとなるが、この充填方
法は特に限定されない。図にあっては、未加硫ゴム材料
1を連続押出機6により充填する方法を開示してい
る。この場合、スクリュ−61によって押し出された未
加硫ゴム材料B1 はロ−ラ−ヘッド62 によって平らに
され、凹部3及び内キャビティ2内に充填される例であ
る。勿論、図例のように同時に凹部3内に未加硫ゴム材
料B1 を充填することもできるし、場合によっては予め
別の未加硫ゴム材料を凹部3内に充填しておき、この未
加硫ゴム材料の表面を覆うようにゴムクロ−ラの内周面
側を構成する未加硫ゴム材料B1 を充填することも可能
である。
【0017】尚、凹部3及び内キャビティ2内に未加硫
ゴム材料B1 を充填する方法は上記手段に限定されるこ
とはなく、例えば、内モ−ルド1に組み込んで溶融状態
の未加硫ゴム材料を充填するインジェクション成型法、
未加硫ゴム材料をプレスすることによって充填するトラ
ンスファ−成型法等が必要に応じて選択される。
【0018】次いでc−工程によってこの未加硫ゴム材
料B1 の表面にスチ−ルコ−ドA2をスパイラルに巻き
付けるが、例えば簡便には図4に示すように内モ−ルド
1を回転しつつスチ−ルコ−ドA2 を巻き付ける方法が
あり、ヤ−ドメ−タ−7を経由したスチ−ルコ−ドA2
は1軸サ−ボ8により繰り出され、これに対して内モ−
ルド1が回転して巻き付けられることとなる。尚、スチ
−ルコ−ドA2 の端部は隣り合うスチ−ルコ−ドA2
の間でハンダ付けやリング等を用いて加締め固定すれば
よい。
【0019】そして、d−工程であるが、図5に示す例
のように周長を8分割した外モ−ルド4を構成する外モ
−ルドピ−ス41 、42 、‥にゴムクロ−ラAのラグA
3 及び外周側を形成する凹部9及び外キャビティ10が
形成されており、この凹部9及び外キャビティ10内に
未加硫ゴム材料B3 を充填し、これを前記したスチ−ル
コ−ドA2 面に圧接し、この状態で加熱して全未加硫ゴ
ム材料を加硫させてゴムクロ−ラAを得るものである。
尚、この外モ−ルド4の凹部9及び外キャビティ10内
に未加硫ゴム材料B3を充填する手段も種々の方法が採
用でき、簡便には例えば図6に示すように仮枠11を介
して押出機12によって外モ−ルドピ−ス41 、42
‥の凹部9及び外キャビティ10内に未加硫ゴム材料B
3 を充填し、仮枠11を取り外して使用することが考え
られる。
【0020】尚、ゴムクロ−ラの内周面より突出する突
起は加硫後は硬度80度以上、内周面側のゴムが70度
前後、外周面側の硬度は65度前後となる材料が用いら
れるのがよい。
【0021】
【発明の効果】このようにして成型されたゴムクロ−ラ
はスチ−ルコ−ドの重なり合いの部分がなく、全長にわ
たって剛性がほぼ均一に保たれることとなったものであ
る。又、突起のピッチも精度の高いものとなるため、こ
れを走行に供した場合、低騒音性、低振動性が実現で
き、このため高速走行にも十分使用可能となったもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のゴムクロ−ラの成型法の主要工
程を示す概略図である。
【図2】図2はa−工程における無端状内モ−ルドの中
央断面図である。
【図3】図3はb−工程における内モ−ルドの凹部及び
内キャビティ内に未加硫ゴム材料を充填する状態を示す
中央切断図である。
【図4】図4はc−工程におけるスチ−ルコ−ドの巻き
付けを示す斜視図である。
【図5】図5はd−工程における外モ−ルドピ−スの中
央断面図である。
【図6】図6は外モ−ルドピ−スの凹部及び外キャビテ
ィ内に未加硫ゴム材料の充填法を示す中央断面図であ
る。
【図7】図7は従来のゴムクロ−ラの無端状を形成する
部位の主要断面図である。
【符号の説明】
1‥‥内モ−ルド、 11 、12 ‥‥分割内モ−ルド、 2‥‥内キャビティ、 3‥‥突起を形成する凹部、 311、312、321、322、‥‥凹部、 4‥‥外モ−ルド、 41 、42 ‥‥外モ−ルドピ−ス、 5‥‥外キャビティ、 6‥‥連続押出機、 61 ‥‥スクリュ−、 62 ‥‥ロ−ラ−ヘッド、 7‥‥ヤ−ドメ−タ−、 8‥‥1軸サ−ボ、 9‥‥ラグを形成する凹部、 10‥‥ゴムクロ−ラの外周側を形成する外キャビテ
ィ、 11‥‥仮枠、 12‥‥押出機、 A‥‥ゴムクロ−ラ、 A1 ‥‥突起、 A2 ‥‥スチ−ルコ−ド、 A3 ‥‥ラグ、 B1 、B2 、B3 ‥‥未加硫ゴム材料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムクロ−ラの内周長を有し、その表面
    にゴムクロ−ラの内周面を形成する内キャビティを有す
    る無端状内モ−ルドと、ゴムクロ−ラの外周面を形成す
    る外キャビティを有する複数個に分割された外モ−ルド
    とを備え、内キャビティ中央に突起を形成する凹部を一
    定ピッチをもって形成し、この長手方向にて少なくとも
    左右に分割可能とし、かつ、この長手方向中央にて左右
    に分割可能とし、前記凹部内に未加硫ゴム材料を充填す
    ると共にゴムクロ−ラ内周側を形成する未加硫ゴム材料
    を前記内キャビティ内に充填し、次いでこの未加硫ゴム
    材料面にスチ−ルコ−ドを捲回し、当該スチ−ルコ−ド
    と外モ−ルドの外キャビティ間にゴムクロ−ラの外周側
    を形成する未加硫ゴム材料充填し、内外モ−ルドを圧接
    下に未加硫ゴム材料を加硫することを特徴とするゴムク
    ロ−ラの成型法。
  2. 【請求項2】 ゴムクロ−ラの外周側を形成する未加硫
    ゴム材料は、予め外キャビティ内に充填された請求項第
    1項記載のゴムクロ−ラの成型法。
  3. 【請求項3】 外モ−ルドは周方向に略等分に複数分割
    された請求項第1項記載のゴムクロ−ラの成型法。
JP25678195A 1995-09-09 1995-09-09 ゴムクロ−ラの成型法 Pending JPH0976369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25678195A JPH0976369A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 ゴムクロ−ラの成型法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25678195A JPH0976369A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 ゴムクロ−ラの成型法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976369A true JPH0976369A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17297364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25678195A Pending JPH0976369A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 ゴムクロ−ラの成型法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0976369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811934A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-25 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une chenille et dispositif de demoulage
US6800236B1 (en) 1998-03-03 2004-10-05 Bridgestone Corporation Crawler molding method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800236B1 (en) 1998-03-03 2004-10-05 Bridgestone Corporation Crawler molding method
FR2811934A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-25 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une chenille et dispositif de demoulage
WO2002007956A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Societe De Technologie Michelin Procede de fabrication d'une chenille et dispositif de demoulage
US7276196B2 (en) 2000-07-24 2007-10-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Process for manufacturing a track and stripping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2356249A (en) Method of making belts
JPS5839666B2 (ja) 異なる化合物から成るタイヤを射出成形により製造する方法
JPH10193472A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
CA1150016A (en) Process for the manufacture of tires by molding and tires obtained by this process
CA2243259A1 (en) Apparatus and method for curing endless rubber track
JPH0195905A (ja) 注型タイヤ
US3901300A (en) Non-inflatable tire and apparatus for producing same
JP2005533685A (ja) ばりを低減するための分割タイヤ金型
JPH0976369A (ja) ゴムクロ−ラの成型法
US7329325B2 (en) Method of manufacturing a tire comprising at least one insert
CA1238561A (en) Unvulcanized tread strip for pneumatic vehicle tires
CN102949825B (zh) 缠线型柔性的高尔夫球手柄的制造方法
US5128089A (en) Method of molding a tire
JP2002178965A (ja) ゴムクローラー
JPS5881150A (ja) タイヤ成形機用サイドブラダの製造方法
JP4077571B2 (ja) ゴムクローラの製法
JP2672065B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH03182809A (ja) ソリッドタイヤ並びにその製造方法
US3017669A (en) Tire cord stress equalization process
JPH02151510A (ja) 車両用タイヤ
JPH07125506A (ja) 中空のニューマチック型ソリッドタイヤ及びその製造方法
JPH0351204B2 (ja)
JP3652748B2 (ja) タイヤ加硫成形用金型
JPS6353025B2 (ja)
JPS5914503A (ja) 自転車用車輪

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02