JPH0975857A - 住所読取装置、区分機及び住所読取方法 - Google Patents

住所読取装置、区分機及び住所読取方法

Info

Publication number
JPH0975857A
JPH0975857A JP7235320A JP23532095A JPH0975857A JP H0975857 A JPH0975857 A JP H0975857A JP 7235320 A JP7235320 A JP 7235320A JP 23532095 A JP23532095 A JP 23532095A JP H0975857 A JPH0975857 A JP H0975857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
recognizing
image
recognition
postal code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7235320A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
洋 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7235320A priority Critical patent/JPH0975857A/ja
Publication of JPH0975857A publication Critical patent/JPH0975857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住所の認識率の向上が図れ、新郵便番号制の
円滑な運用に寄与し得る区分機を提供する。 【解決手段】 イメージ検出部80は、宛名面のイメー
ジを検出する。郵便番号認識部82は、宛名面のイメー
ジから郵便番号を認識する。文字認識部83は、宛名面
のイメージから住所の文字を認識する。住所認識部85
は、文字認識部83による認識結果を入力し、郵便番号
認識結果を用いた知識処理により宛名面に記入された住
所を認識する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、郵便物から住所を
読み取る住所読取装置、区分機及び住所読取方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の郵便物宛名読取区分機(以下「区
分機」という。)では、郵便番号は、郵便局に対応した
ものにすぎないことから、郵便物の宛名面に記入された
住所を認識するための情報として「住所辞書」(又は
「住所データベース」)を用いている。
【0003】図14は住所の構造を示す概念図である。
住所は、同図に示すように、神奈川県等の都道府県の第
0階層と、川崎市,横浜市等の市の第1階層と、川崎
区,幸区等の区の第2階層と、浅田,浅野町,旭町,遠
藤町,大宮町等の町名の第3階層とから構成された階層
構造となっている。
【0004】従来の住所辞書は、図14に示した住所の
構造にならって、都道府県を1つのレベル、市区郡をそ
の下のレベルととらえ、図15に示すように、階層別に
町名単語とその下の階層を1つのレコードとして格納し
たものを使用している。
【0005】この辞書を使っての従来の住所認識方法を
図16を参照して説明する。
【0006】まず、文字認識結果として得られた全ての
文字(アークという。)の文字候補と、第0階層(都道
府県名)の単語と照合する。但し、宛名には都道府県名
(政令指定都市では市名も含む。)は、省略されている
ことがあり、この階層は必ずしもなくてもよい(このよ
うな情報が付加してある。)。図16の例では、第1階
層の単語「川崎市」と照合する。
【0007】単語が照合できたら、その下の階層の単語
(図16の例では「幸区」)を照合する。登録してある
単語が見つかったら、さらにその下の階層というように
下階層がなくなるまで続け、住所文字列を作成する。
【0008】以上の住所認識方法においては、市区郡名
無しの町名(○○町)だけでは、信頼性が薄いことか
ら、通常、「○○市」+「○○町」の2階層又は2階層
以上の組合せを住所文字列の採用の必要条件としてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図17
に示すように、住所を認識する上でキーとなるべき「○
○市」や「○○町」の単語に、消印170がかかってい
たり、文字が汚いこと等で認識できず、その下の階層の
単語を認識することができないことが多い。
【0010】また、図18に示すように、「○○市」と
「○○町」との間に邪魔なノイズ180が入り込み、両
者が繋がらないものとして認識できないことも多い。
【0011】一方、郵便処理作業の更なる機械化を進め
るため、第0階層から町名の第3階層までに対応する新
郵便番号制の導入が検討されており、この新郵便番号制
の有効活用が期待されている。
【0012】そこで、本発明は、上記に鑑みてなされた
ものであり、住所の認識率の向上が図れ、新郵便番号制
の円滑な運用に寄与し得る住所読取装置、区分機及び住
所読取方法を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、住所面のイメージを検出する検出手段と、
前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
認識手段と、前記住所面のイメージから住所の文字を認
識する文字認識手段と、この文字認識手段による認識結
果を入力し、前記郵便番号認識手段による認識結果を用
いた知識処理により住所を認識する住所認識手段とを有
することを特徴とする。
【0014】認識率の高い郵便番号の認識結果を用いた
知識処理により住所を認識することにより、住所の認識
率がより向上する。
【0015】郵便番号が町名のレベルまで特定されたも
のである場合は、町名のレベルまで住所の認識率が向上
する。
【0016】住所辞書として、町名のレベルまで特定し
た郵便番号と町名単語とを対応させた第1の住所辞書
と、従来の階層構造の第2の住所辞書とを有することに
より、町域コードの認識結果及び第1の住所辞書を用い
て知識処理により住所の認識率が向上する。また、郵便
番号を正しく認識できなかった場合でも、第2の住所辞
書を用いた知識処理のより住所を認識することができ
る。
【0017】住所辞書として、町名のレベルまで特定し
た郵便番号と町名単語とを対応させた住所辞書を有する
ことにより、町名の認識率が向上し、街区の認識率も向
上する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の実施の一形態に係る区分機
を示す正面図である。
【0020】本区分機1は、大型の箱型状の区分機本体
1aを有し、この区分機本体1aの左側には、葉書,封
書等の郵便物Pを積載し、送り出す供給系2を設け、装
置本体1aの中央部及びその右側には、長尺の収納系3
を設け、供給系2から収納系3の下部を経て後述する振
分けゲート部4に至る領域には、郵便物Pを搬送するベ
ルト及びローラを多数用いた搬送系5を設けている。
【0021】供給系2は、大量の郵便物Pを積載する積
載台6と、この積載台6から郵便物Pを一通ずつ取り出
して搬送系5に送り出す取出し部7と、郵便物Pに記入
された宛名を読み取る住所読取装置としての宛名読取部
8とを具備している。
【0022】収納系3は、供給系2から搬送系5を経て
送られてくる郵便物Pを宛名読取部8で読み取った宛名
に応じて振り分ける振分けゲート部4と、この振分けゲ
ート部4により振り分けられる郵便物Pを各々区分収納
する多数の収納ポケット9とを具備している。
【0023】図2は本区分機1の制御系の主要部を示す
ブロック図である。
【0024】この区分機1は、本区分機1全体の制御を
行う主制御部10を有し、この主制御部10に、前記振
分けゲート部4,搬送系5,取出し部7及び宛名読取部
8を各々接続している。
【0025】前記宛名読取部8は、イメージ検出部80
と、文字切出し部81と、郵便番号認識部82と、文字
認識部83と、記憶手段としての住所辞書部84と、住
所認識部85と、街区認識部86と、読取制御部87と
を具備している。
【0026】イメージ検出部80は、郵便物Pに光を照
射する光源と、郵便物Pからの光をその光量に応じた電
気信号に変換する光電変換器とを備え、郵便物Pの住所
面としての宛名面を光学的に走査してその宛名面のイメ
ージを検出するものである。
【0027】文字切出し部81は、検出された宛名面の
イメージから郵便物Pの統計的な知識情報に基づいて宛
名が記入されていると思われる宛名領域を検出し、さら
にその宛名領域のイメージから行単位に分割して行イメ
ージを切り出した後、行イメージから一文字毎に文字パ
ターンを切り出すものである。
【0028】郵便番号認識部82は、文字切出し部81
によって切り出された郵便番号の文字パターンと郵便番
号辞書との照合により郵便番号の1文字につき2つまで
の文字候補を決定し、郵便番号の認識結果として読取制
御部87に出力するようになっている。
【0029】文字認識部83は、文字切出し部81によ
って切り出された住所のうち本体部(街区を除く部分)
の文字パターンと文字認識辞書とを照合してパターンマ
ッチング処理を行い、類似度の高い第1文字候補から順
に複数(例えば10個)の文字候補を決定するものであ
る。
【0030】住所辞書部84には、図3に示すように、
新郵便番号制の7桁の数字からなる郵便番号(以下「町
域コード」という。)に対応して町名単語が登録された
第1の住所辞書84aと、図15に示すように従来と同
様に構成された階層型の第2の住所辞書84bとが格納
されている。
【0031】住所認識部85は、文字認識部83の認識
結果を入力し、郵便番号認識部82により町域コードを
正しく認識できたか否かに応じた知識処理を行い住所を
認識するものである。すなわち、町域コードを正しく認
識できた場合は、郵便番号認識部82による認識結果及
び第1の住所辞書84aを用いた知識処理により住所を
認識し、桁数が一致しないか、または町域コードが記入
されていない等により町域コードを正しく認識できなか
った場合は、第2の住所辞書84bを用いた知識処理に
より住所を認識するようになっている。
【0032】街区文字認識部86は、文字認識部83の
街区部に対する認識結果を入力し、街区辞書を用いて○
○丁目等の街区区切り文字及び街区数字文字を認識する
ものである。
【0033】読取制御部87は、宛名読取部8の各部を
制御して住所認識部85により得られた住所文字列と、
街区文字認識部86により得られた街区認識結果を組み
合わせて宛名を編集し宛名読取結果として主制御部10
に送るものである。
【0034】次に、本実施例の動作を図4乃至図12を
参照し、図13のフローチャートに従って説明する。な
お、以下の説明では、図4に示す郵便物Paが区分処理
対象に含まれているとする。この区分処理対象の郵便物
Paは、同図に示すように、「柳町」に対応した新郵便
番号制の7桁の数字からなる町域コード40が記入され
ているとする。
【0035】局員は、郵便物Pを本装置1の供給系2の
積載台6上に積載する。積載台6上に積載された郵便物
Pは、取出し部7により取り出され、搬送系5の搬送ベ
ルトに挟まれつつ宛名読取部8を通って振分けゲート部
4に搬送される(S1)。
【0036】宛名読取部8のイメージ検出部80は、例
えば図4に示す郵便物Paが搬送されてくると、図5の
ように郵便物Paの宛名面のイメージ50を検出し(S
2)、文字切出し部81は、宛名面のイメージ50から
図6のように宛名領域のイメージ60を切り出し、宛名
領域のイメージ60から図7のように行イメージ70,
71,72を切り出し、行イメージ70,71,72か
ら図8のように「川」,「崎」,「市」等の如く一文字
毎に文字パターン80を切り出す(S3)。
【0037】郵便番号認識部82は、図9に示すよう
に、切り出された郵便番号の文字パターンと郵便番号辞
書との照合により郵便番号の1文字につき2つまでの文
字候補を決定し、郵便番号の認識結果として読取制御部
87に出力する(S4)。
【0038】文字認識部83は、図10に示すように、
文字切出し部81によって切り出された住所の本体部
(街区を除く部分)の文字パターンと文字認識辞書とを
照合してパターンマッチング処理を行い、類似度の高い
第1文字候補から順に複数(例えば10個)の文字候補
を決定する(S5)。
【0039】読取制御部87は、郵便番号認識部82か
らの町域コードの認識結果を基に、町域コードを正しく
認識できたか否かを判断し(S6)、正しく認識できた
場合は、第1の住所辞書84aを用いて住所を認識する
よう住所認識部85を制御し、正しく認識できなかった
場合は、第2の住所辞書84bを用いて住所を認識する
よう住所認識部85を制御する。
【0040】郵便番号認識部82により町域コードを正
しく認識できた場合は、住所認識部85は、読取制御部
87の制御の下に、文字認識部83の認識結果を入力
し、郵便番号認識部82による認識結果及び第1の住所
辞書84aを用いた知識処理により住所を認識する(S
7)。すなわち、住所認識部85は、郵便番号認識部8
2が認識した町域コードと一致するものを第1の住所辞
書84aの中から検索して町名単語を得る。図4の場合
は、町域コード(2108035)は町名単語「柳町」
に対応するものであるので、図11に示すように、第1
の住所辞書84aから町名単語「柳町」が検索される。
次に、住所認識部85は、図12に示すように、文字認
識部83の文字候補を組み合わせた文字列と第1の住所
辞書84aから検索した町名単語とを照合して町名を認
識する。図12の場合は、第1の住所辞書84aから検
索した町名単語「柳町」は、文字数2つの単語であるの
で、連続する2つの文字列「川崎」,「崎市」等と照合
する。この結果、最後の2つの文字列「柳町」が一致
し、町名と認識される。
【0041】郵便番号認識部82により町域コードを正
しく認識できなかった場合は、住所認識部85は、読取
制御部87の制御の下に、文字認識部83の認識結果を
入力し、第2の住所辞書84bを用いた知識処理により
住所を認識する(S8)。すなわち、住所認識部85
は、住所の本体部、図10の例では「川崎市幸区柳町」
に対する文字認識部83の文字候補を組み合わせた文字
列と第2の住所辞書84bとを照合して住所の本体部を
認識する。
【0042】前記ステップS7及びS8にて、住所の本
体部を認識すると、認識した町名単語の後段の街区部の
イメージを街区認識部86に送る。図4の例では、街区
数字文字「70」を街区認識部86に送る。
【0043】街区認識部86は、文字認識部83の街区
部に対する認識結果を入力し、街区辞書を用いて街区区
切り文字及び街区数字文字を認識する(S9)。図4の
例では「70」の街区数字文字を認識する。
【0044】読取制御部87は、住所認識部85の住所
認識結果と街区文字認識部86の街区認識結果とを組み
合わせて宛名を編集し、宛名読取結果として主制御部1
0に送る(S10)。
【0045】主制御部40は、宛名読取部8の宛名読取
結果に基づいて振分けゲート部4を制御し、郵便物Pを
その宛名に対応する収納ポケット9に区分集積する(S
11)。
【0046】上述した本区分機1によれば、従来の住所
認識方法では認識できない書状は、「○○市」の単語を
読めないものや「○○市」と「××町」との間にノイズ
があり、繋がらないものといったものが大半を占めてい
た。しかし、既に町域コードが得られているならば、本
発明の町域コードと1対1の対応の辞書を使用すること
により、これらの書状が認識できるようになり、住所認
識率が大幅に向上することが見込まれる。また、このと
き、町域コードと町名の両方を認識することから、町名
だけを認識するよりも高い信頼性が得られる。また、検
索する単語を1つあるいは少数に限定できることから、
処理速度の面でも大幅な性能向上が期待できる。
【0047】また、町域コードを正しく認識できなかっ
た場合でも、第2の住所辞書84bを用いた知識処理の
より住所を認識することができる。
【0048】また、町域コードの認識結果及び第1の住
所辞書84aを用いて知識処理により町名の認識率が向
上するので、街区の認識率も向上する。
【0049】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、認識率の
高い郵便番号の認識結果を用いた知識処理により住所を
認識しているので、住所の認識率の向上が図れ、新郵便
番号制の円滑な運用に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る区分機を示す正面
【図2】本区分機の制御系の主要部を示すブロック図
【図3】本区分機の第1の住所辞書の一例を示す図
【図4】区分処理対象の郵便物の一例を示す図
【図5】本区分機の動作を説明するための図
【図6】本区分機の動作を説明するための図
【図7】本区分機の動作を説明するための図
【図8】本区分機の動作を説明するための図
【図9】本区分機の動作を説明するための図
【図10】本区分機の動作を説明するための図
【図11】本区分機の動作を説明するための図
【図12】本区分機の動作を説明するための図
【図13】本区分機の動作を示すフローチャート
【図14】住所の構造の概念を示す図
【図15】従来の住所辞書を示す図
【図16】従来の住所認識方法を説明するための図
【図17】従来の住所認識方法の問題点を説明するため
の図
【図18】従来の住所認識方法の問題点を説明するため
の図
【符号の説明】
1 区分機 8 宛名読取部 10 主制御部 80 イメージ検出部 81 文字切出し部 82 郵便番号認識部 83 文字認識部 84 住所辞書部 84a 第1の住所辞書 84b 第2の住所辞書 85 住所認識部 86 街区認識部 87 読取制御部 50 宛名面のイメージ P,Pa 郵便物

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住所面に郵便番号及び住所が記入された
    郵便物から前記住所を読み取る住所読取装置において、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段による認識結果を用いた知識処理により住所
    を認識する住所認識手段と、 を有することを特徴とする住所読取装置。
  2. 【請求項2】 住所面に町名のレベルまで特定した郵便
    番号及び住所が記入された郵便物から前記住所を読み取
    る住所読取装置において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた住所辞書を記憶する記憶手段と、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段による認識結果及び前記住所辞書を用いた知
    識処理により住所を認識する住所認識手段と、 を有することを特徴とする住所読取装置。
  3. 【請求項3】 住所面に町名のレベルまで特定した郵便
    番号及び住所が記入された郵便物から前記住所を読み取
    る住所読取装置において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた第1の住所辞書と、都道府県名,市名,区名,町
    名を含む階層構造の第2の住所辞書とを記憶する記憶手
    段と、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段により郵便番号を正しく認識できた場合は、
    前記郵便番号認識手段による認識結果及び前記第1の住
    所辞書を用いた知識処理により住所を認識するととも
    に、前記郵便番号認識手段により郵便番号を正しく認識
    できなかった場合は、前記第2の住所辞書を用いた知識
    処理により住所を認識する住所認識手段と、 を有することを特徴とする住所読取装置。
  4. 【請求項4】 住所面に町名のレベルまで特定した郵便
    番号及び住所が記入された郵便物から前記住所を読み取
    る住所読取装置において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた住所辞書を記憶する記憶手段と、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段による認識結果及び前記住所辞書を用いた知
    識処理により前記住所面に記入された町名を含む住所の
    本体部を認識する住所認識手段と、 前記住所面のイメージから前記住所認識手段により認識
    された町名を用いた知識処理により前記住所面に記入さ
    れた住所の街区部を認識する街区認識手段と、 を有することを特徴とする住所読取装置。
  5. 【請求項5】 郵便物の住所面に記入された郵便番号及
    び住所の読取結果を基に前記郵便物の区分処理を行う区
    分機において、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段による認識結果を用いた知識処理により住所
    を認識する住所認識手段と、 この住所認識手段により認識された住所に基づいて当該
    郵便物の区分処理を行う区分処理手段と、 を有することを特徴とする区分機。
  6. 【請求項6】 郵便物の住所面に記入され、町名のレベ
    ルまで特定した郵便番号及び住所の読取結果を基に前記
    郵便物の区分処理を行う区分機において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた住所辞書を記憶する記憶手段と、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段による認識結果及び前記住所辞書を用いた知
    識処理により住所を認識する住所認識手段と、 この住所認識手段により認識された住所に基づいて当該
    郵便物の区分処理を行う区分処理手段と、 を有することを特徴とする区分機。
  7. 【請求項7】 郵便物の住所面に記入され、町名のレベ
    ルまで特定した郵便番号及び住所の読取結果を基に前記
    郵便物の区分処理を行う区分機において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた第1の住所辞書と、都道府県名,市名,区名,町
    名を含む階層構造の第2の住所辞書とを記憶する記憶手
    段と、 前記住所面のイメージを検出する検出手段と、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する郵便番号
    認識手段と、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する文字認
    識手段と、 この文字認識手段による認識結果を入力し、前記郵便番
    号認識手段により郵便番号を正しく認識できた場合は、
    前記郵便番号認識手段による認識結果及び前記第1の住
    所辞書を用いた知識処理により住所を認識するととも
    に、前記郵便番号認識手段により郵便番号を正しく認識
    できなかった場合は、前記第2の住所辞書を用いた知識
    処理により住所を認識する住所認識手段と、 この住所認識手段により認識された住所に基づいて当該
    郵便物の区分処理を行う区分処理手段と、 を有することを特徴とする区分機。
  8. 【請求項8】 住所面に郵便番号及び住所が記入された
    郵便物から前記住所を読み取る住所読取方法において、 前記住所面のイメージを検出する第1のステップと、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する第2のス
    テップと、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する第3の
    ステップと、 この第3のステップにおける認識結果を入力し、前記第
    2のステップにおける認識結果を用いた知識処理により
    住所を認識する第4のステップと、 を含むことを特徴とする住所読取方法。
  9. 【請求項9】 住所面に町名のレベルまで特定した郵便
    番号及び住所が記入された郵便物から前記住所を読み取
    る住所読取方法において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた住所辞書を記憶する第1のステップと、 前記住所面のイメージを検出する第2のステップと、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する第3のス
    テップと、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する第4の
    ステップと、 この第4のステップにおける認識結果を入力し、前記第
    3のステップにおける認識結果及び前記住所辞書を用い
    た知識処理により住所を認識する第5のステップと、 を含むことを特徴とする住所読取方法。
  10. 【請求項10】 住所面に町名のレベルまで特定した郵
    便番号及び住所が記入された郵便物から前記住所を読み
    取る住所読取方法において、 町名のレベルまで特定した郵便番号と町名単語とを対応
    させた第1の住所辞書と、都道府県名,市名,区名,町
    名を含む階層構造の第2の住所辞書とを記憶する第1の
    ステップと、 前記住所面のイメージを検出する第2のステップと、 前記住所面のイメージから郵便番号を認識する第3のス
    テップと、 前記住所面のイメージから住所の文字を認識する第4の
    ステップと、 この第4のステップにおける認識結果を入力し、前記第
    3のステップにて郵便番号を正しく認識できた場合は、
    前記第3のステップにおける認識結果及び前記第1の住
    所辞書を用いた知識処理により住所を認識するととも
    に、前記第3のステップにて郵便番号を正しく認識でき
    なかった場合は、前記第2の住所辞書を用いた知識処理
    により住所を認識する第5のステップと、 を含むことを特徴とする住所読取方法。
JP7235320A 1995-09-13 1995-09-13 住所読取装置、区分機及び住所読取方法 Pending JPH0975857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235320A JPH0975857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 住所読取装置、区分機及び住所読取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235320A JPH0975857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 住所読取装置、区分機及び住所読取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975857A true JPH0975857A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16984367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7235320A Pending JPH0975857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 住所読取装置、区分機及び住所読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050137991A1 (en) Method and system for name and address validation and correction
JPH11226513A (ja) 郵便物宛先読取装置及び郵便物区分装置
JP2006263512A (ja) 宛先認識装置
JPH0739820A (ja) 街区認識装置および宛名読取区分機
KR100336719B1 (ko) 우편물 배달정보 생성 시스템 및 그 방법
JPH0975857A (ja) 住所読取装置、区分機及び住所読取方法
JPH0957199A (ja) 宛名読取装置及び郵便物区分装置
JP3162552B2 (ja) 郵便物あて名認識装置及びあて名認識方法
JP3160347B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JP2991594B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JPH08103730A (ja) 住所認識方法,住所認識装置および紙葉類自動処理システム
JP2002126655A (ja) 区分装置及び区分方法
JP2001025713A (ja) 郵便区分システム
JP2001232303A (ja) 宛名認識装置およびそれを用いた郵便区分機
JP3088038B2 (ja) 郵便物区分装置と郵便物区分方法
JPH11238093A (ja) 郵便物区分処理装置および郵便物区分処理方法
JPH11253891A (ja) 郵便物区分方法および装置
JPH11179289A (ja) 郵便物区分装置
JP4659947B2 (ja) 読取装置、読取方法、区分装置、及び区分方法
JPH11226515A (ja) 郵便物宛先読取装置
JP3088036B2 (ja) 宛名読取区分機
JP2005040786A (ja) 区分装置および宛名情報判定方法
JPH0739816A (ja) 宛名読取装置
JPH0957200A (ja) 文字識別装置及び郵便物区分装置
JPH1057899A (ja) 住所読取装置