JPH0975674A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0975674A
JPH0975674A JP7232874A JP23287495A JPH0975674A JP H0975674 A JPH0975674 A JP H0975674A JP 7232874 A JP7232874 A JP 7232874A JP 23287495 A JP23287495 A JP 23287495A JP H0975674 A JPH0975674 A JP H0975674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitration
nox
temperature side
catalyst
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7232874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491184B2 (ja
Inventor
Zenji Hotta
善次 堀田
Yasuichirou Suda
泰一朗 須田
Yoshiteru Yoneda
吉輝 米田
Tetsuta Nishikawa
鉄太 西川
Seiji Morii
政治 森井
Tomihisa Ishikawa
富久 石川
Masaaki Ishioka
正明 石岡
Masato Mukai
正人 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP23287495A priority Critical patent/JP3491184B2/ja
Publication of JPH0975674A publication Critical patent/JPH0975674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491184B2 publication Critical patent/JP3491184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない触媒量で未反応NH3の排出を抑えな
がら、NOx値を大気レベル以下まで低減させる超高効
率脱硝を実現する事ができる排ガス浄化装置提供するこ
と。 【解決手段】 使用条件により排ガス温度が変わる排ガ
スに含まれる熱を回収する廃熱回収ボイラに設けられ、
排ガス中に含まれるNOxを低減する脱硝触媒層と、N
3を酸化分解するNH3分解触媒層とを備えた排ガス浄
化装置であって、前記触媒層は、廃熱回収ボイラの高温
度部側に設けられる前記脱硝触媒層とそれの後に続いて
設置されるNH3分解触媒層との対と、廃熱回収ボイラ
の低温度部側に設けられる他の脱硝触媒層との2つ以上
に分割配置されて成る。副生NOxの生成を抑えてNO
x値を大気レベルまでに低減させることができ、且つ未
反応NH3の排出を低い濃度(0.04ppm以下)に抑
えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインドサイ
クルプラント等におけるガスタービンの燃焼装置等から
排出される燃焼排ガス中の窒素酸化物(以下NOxとす
る)を非常に低い濃度(約0.1ppm以下)まで低減
し、且つ未反応NH3の流出を抑えるのに好適な排ガス
浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発電所、各種工場、自動車などから排出
される排煙中のNOxは光化学スモッグの原因物質であ
り、その効果的な除去方法として選択的接触還元による
排煙脱硝法が火力発電所を中心に幅広く用いられてい
る。近年、産業の発展からNOxを含む排ガス量は増大
する傾向にあり、環境基準を遵守するため今後さらなる
低NOx化が要求される趨勢にある。またNOxの他、
燃焼排ガス中に含まれるCOやNH3も非常に低レベル
にまで抑えることが望まれており、それらを除去するた
めの触媒やプセロスの実現が重要な課題となっている。
【0003】特に出口NOx濃度を0.1ppm以下あ
るいは大気並のNOx濃度(0.04ppm)以下の、
非常に低いレベルに抑える高効率脱硝(以下超高効率脱
硝と称す)を実現させるためには、排煙脱硝法に従来か
ら使用されている酸化チタン系の脱硝触媒を用いた場合
は、 NH3/NOxのモル比(以下「モル比」と略す)
1.0以上の運転に伴う未反応NH3の高濃度排出、 通常、触媒層直前の排ガス流路域での局所的なモル
比の相違があるため、モル比を1.0よりかなり高い値
(例えば1.2以上)とする必要があり、ますます未反
応NH3の濃度が高くなる、 モル比の局所的な相違をなくすためには、NH3の拡
散混合を図るための、長いダクトが必要となり、脱硝装
置の巨大化をもたらす、等の問題があり困難であった。
【0004】特に、未反応NH3の高濃度排出に関して
は、排ガス中にSO3が含有される場合、反応して(N
42SO4や(NH4)HSO4を生成する。これらの
生成物は後流のエアヒーターなどの熱交換器に付着し、
排ガス流路の閉塞に伴う圧力損失の増大を引き起すため
脱硝装置やボイラの運転に支障を来す。またLNG焚等
SO3を含まない排ガスに対してもNH3自体が臭気を伴
うため高濃度排出には問題がある。これらの問題を解決
するためには未反応NH3の排出を抑えなければなら
ず、例えば未反応NH3の排出濃度を5ppm以下に抑
える事により、これらの問題を解決する事ができる。
【0005】この未反応NH3の高濃度排出を抑制する
ために、脱硝触媒の後流側に、NH3分解触媒を配置し
た脱硝装置が提案されているが、特に超高効率脱硝に対
しては、NH3分解触媒がNH3分解時に生じるNH3
酸化に伴う副生NOxの問題から、図6に示すように、
NH3分解触媒11を、通常の脱硝触媒10,10で挟
んだ方法が提案されている。ここで、12は脱硝装置、
13はガス混合装置、14は整流装置、15は排ガスダ
クトを示す。
【0006】また他の従来例として、特公平5−661
65号公報に記載された脱硝装置が挙げられる。この装
置は2つの脱硝触媒の間に伝熱面を設けた構造で、排ガ
ス温度により脱硝部分を変えるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5の様な多軸型コン
バインドサイクルプラントに図6に示す触媒層の構成で
超高効率脱硝を行う場合を考える。この例ではガスター
ビンは3台である。多軸型コンバインドサイクルプラン
トでは、ガスタービン1の運転台数により蒸気発生量が
異なり、スチームタービン7が1台であることから主蒸
気圧力が異なり、脱硝前流のチューブバンクでの熱吸収
量が異なり、脱硝入口の排ガス温度は例えば340℃
(ガスタービン1台運転時)〜380℃(ガスタービン
3台運転時)の温度差を生じる。一方、脱硝反応器に流
れる排ガス量は、ガスタービン1の1台に脱硝触媒装置
5の1台が対応して設置されているため、ガスタービン
1の台数にかかわらず同じである。図5において、3a
は高温側蒸発器、3bは低温側蒸発器である。
【0008】次に、ガスタービンの1台運転時と3台運
転時の脱硝反応器内でのNOxの減少状況とNH3の減
少状況を図7、8、9、10で説明する。図7、8、
9、10の横軸は、図6に示す脱硝反応器のガス流れ方
向の触媒量に比例して示しており、前流側脱硝触媒入
口、前流側脱硝触媒出口、NH3分解触媒出口、後流側
脱硝触媒出口位置での出口NOx、リークNH3濃度を
縦軸に示したものである。ガスタービン1台運転時に
は、図7、8に示すように、出口NOxは触媒量増加に
従い、0.1ppm以下でも急速にNOxは低下する
が、ガスタービン3台運転時は排ガス温度が高温(約3
80℃)となり、図15に示すように、NH3酸化反応
が活発となり、通常の脱硝触媒でも副生NOxが発生
し、NOxが0.1ppm以下で触媒量を増加してもN
Oxの低下率が小さくなり、NOxを大気レベルに低減
することが困難となっている。
【0009】そこで、ガスタービン3台運転時のガス温
度が340℃となるように、HRSG(排熱回収ボイ
ラ)中で脱硝反応器を、より低温域に設置した構造も考
えられるが、この場合、ガスタービン1の1台運転時に
は脱硝反応器のガス温度は図2に示すように300℃と
なり、図16に示すように、低温によるNH3分解触媒
のNH3分解活性の低下が生じ、図9、10に示すよう
に、リークNH3が5ppmを越える状態となり、好ま
しくない。
【0010】要するに、前記従来技術では、脱硝装置出
口のNOxの濃度を大気レベル以下まで低減させる超高
効率脱硝に適用する際に、未反応NH3量や副生NOx
量の抑制の点について、または触媒量の低減等の点につ
いて配慮がなされておらず、エアヒーターの閉塞やNH
3の臭気、脱硝装置の巨大化等の問題があった。
【0011】本発明の目的は、少ない触媒量で未反応N
3の排出を抑えながら、NOx値を大気レベル以下ま
で低減させる超高効率脱硝を実現する事ができる排ガス
浄化装置提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の目的を達
成するために、排熱回収ボイラにおいて高温時に生じる
NH3の酸化による副生NOxの増加を抑制するため、
反応器を脱硝反応及びNH3分解反応の活発な高温度側
と副生NOxが問題とならない低い温度での脱硝を行う
低温度側に分割設置したものである。
【0013】すなわち本発明は、使用条件により排ガス
温度が変わる排ガスに含まれる熱を回収する廃熱回収ボ
イラに設けられ、排ガス中に含まれるNOxを低減する
脱硝触媒層と、NH3を酸化分解するNH3分解触媒層と
を備えた排ガス浄化装置であって、前記触媒層は、廃熱
回収ボイラの高温度部側に設けられる前記脱硝触媒層と
それの後に続いて設置されるNH3分解触媒層との対
と、廃熱回収ボイラの低温度部側に設けられる他の脱硝
触媒層との2つ以上に分割配置されて成ることを特徴と
するものである。
【0014】また他の発明は、前記発明において、NH
3/NOxのモル比は1.0以上で運転され、高温度部を
330℃〜450℃、低温度部を250℃〜350℃と
して前記触媒層を設置したことを特徴とするものであ
る。
【0015】次に作用を説明する。脱硝触媒を高温側
(330℃〜450℃)、低温側(250℃〜350
℃)に分割して設置する。例えば、高温側脱硝触媒と低
温側脱硝触媒の間に排ガス温度を下げる低温側蒸発器が
配置されるようにする。高温側脱硝触媒ではガス温度が
高温で反応するため、図16に示すように、NH3分解
反応が活発であるが、それによって図15に示すよう
に、NH3酸化反応による副生NOxが発生する為、N
Ox値を大気レベルに脱硝することは容易ではない。一
方、低温側脱硝触媒ではガス温度が低温での反応である
ため、図17に示すように、脱硝性能は低下するが、図
15に示すように、NH3分解反応も小さく、低濃度で
の脱硝が可能となる。
【0016】したがって、高温側脱硝触媒で発生する副
生NOxも低温側脱硝触媒で脱硝され出口NOx値を大
気レベル以下におさえることができる。つまり、高温側
脱硝触媒でNH3を十分低いレベルに低減し、かつNO
xも0.1〜1ppm以下に低減した後、低温側脱硝触
媒でNOxのみ低濃度での脱硝を行うことにより最終的
にリークNH3を低いレベル(5ppm以下)に保ち、
且つ出口NOxを大気レベル(0.04ppm以下)に
低減することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施の形態例1)図1に本発明になる多軸型コンバイ
ントサイクルプラントの構造を示す。HRSGはガス上
流側から過熱器2、高温側蒸発器3a、低温側蒸発器3
b、節炭器4より構成されている。ここで、高温側触媒
層5aには前流側にNH3分解率の小さい脱硝触媒10
が4ユニット充填され、後流側にはNH3分解率の大き
なNH3分解触媒11が4ユニット充填されている。そ
して、その後流には低温蒸発器3bが配置されている。
また、低温側触媒層5bにはNH3分解率の小さい脱硝
触媒10が2ユニット充填されている。図1において、
1はガスタービン、6はNH3注入装置、7は蒸気ター
ビン、8は煙突、9はガス流れを示す。
【0018】脱硝触媒10としては、バナジウム
(V)、タングステン(W)あるいはモリブデン(M
o)を活性成分にした酸化チタン(Ti)系触媒を使用
したもので、NH3分解触媒11に比べ、脱硝活性は高
く、NH3分解率(酸化率)は小さい。NH3分解触媒1
1としては、NOxのNH3による還元活性を有する第
1成分とNH3からNOxを生成させる活性を有する第
2成分とからなる触媒が用いられ、第1成分としてチタ
ン、バナジウム、タングステン、モリブデンから選ばれ
る1種以上の元素の酸化物からなる組成物を第1成分と
し、Pt,Pd,Rhから選ばれる貴金属の塩類もしく
はゼオライト、アルミナ、シリカなど多孔体担体にあら
かじめ担持された前記貴金属を含有する組成物を第2成
分とした組成物からなる触媒を使用する。
【0019】また、図2に示すようにガスタービン1よ
り排出された排ガスの温度は、HRSG中の過熱器2及
び高温側蒸発器3aを通り冷却され、高温側触媒層5a
の入口では、ガスタービン1を3台運転した時は約38
0℃、ガスタービン1を1台運転した時は約340℃と
なる。さらに排ガスは、低温側蒸発器3bを通り冷却さ
れ低温側触媒層5bの入口で、ガスタービン1を3台運
転した時には約340℃、ガスタービン1を1台運転し
た時には約300℃となる。
【0020】(比較例1)図3に示すように、高温側触
媒層5aの位置に脱硝触媒10を4ユニット、NH3
解触媒11を4ユニット、脱硝触媒10を2ユニットガ
ス流れ上流より並べて設置する。
【0021】この場合の触媒層入口での排ガス温度は、
図2に示すように高温側触媒層5aの入口でガスタービ
ン1を3台運転した時は約380℃、ガスタービン1を
1台運転した時は約340℃となる。
【0022】(比較例2)図4に示すように、低温側触
媒層5bの位置に脱硝触媒10を4ユニット、NH3
解触媒11を4ユニット、脱硝触媒10を2ユニットガ
ス流れ上流より並べて設置する。
【0023】この場合の触媒層入口での排ガス温度は、
図2に示すように低温側触媒層5bの入口でガスタービ
ン1を3台運転した時は約340℃、ガスタービン1を
1台運転した時は約300℃となる。
【0024】実施の形態例1、比較例1、2を模擬した
水平流型試験装置に1ユニット断面150mm×150
mm、触媒長さ500mmの脱硝触媒10、NH3分解
触媒11をそれぞれの個数設置し、ガスタービン1台運
転時(高温側触媒層入口ガス温度340℃)、ガスター
ビン3台運転時(高温側触媒層入口ガス温度380℃)
の条件で試験をおこなった。なお、ガス量は2250N
3/h、入口NOx濃度は100ppm、モル比は1.
4とした。
【0025】図11、12にガスタービン1を3台運転
した時(高温側触媒層入口ガス温度380℃)を模擬し
た条件での試験結果、図13、14にガスタービン1台
運転時(高温側触媒層入口ガス温度340℃)を模擬し
た条件での試験を示す。ここで、AV値とは触媒の単位
ガス接触表面積当りの処理ガス流量であり、以下の式で
表される。
【0026】AV値=Q/A(m/h) Q:処理ガス量(Nm3/h) A:触媒のガス接触表面積(m2) 図11、12より、比較例1ではリークNH3の5pp
m以下は十分満足するが、NH3分解による副生NOx
のため大気レベルの脱硝(出口NOxが0.04ppm
以下)が達成できていない。実施の形態例1および比較
例2では、リークNH3の5ppm以下、出口NOxの
0.04ppm以下を同時に満足する事ができる。
【0027】図13、14より、比較例2では出口NO
xの0.04ppm以下は満足するが、低温側触媒層で
は約300℃の温度となり、活性はより低下するためリ
ークNH3が5ppm以上となっている。 実施例1及
び比較例1は共に出口NOx0.04ppm以下、リー
クNH35ppm以下を同時に満足している。
【0028】以上の結果、実施の形態例1のみガスター
ビン3台運転時、1台運転時の両方の条件で出口NOx
の0.04ppm以下、リークNH3の5ppm以下を同
時に満足する結果となった。すなわち、多軸型コンバイ
ンドサイクルプラントの様にガスタービンの運転台数に
より排ガス温度に温度差が生じる場合は脱硝触媒反応器
を上記のように異なる温度域に分割設置することにより
大気レベルの脱硝及び未反応NH3の抑制(5ppm以
下)が可能となる。
【0029】なお、本発明は、多軸型コンバインドサイ
クルプラントに限定されるものではなく、ガスタービン
1台に対しスチームタービン1台が設置された1軸型の
コンバインドサイクルに対しても、部分負荷でガス温度
が変化する為、本発明を適用するとより広い負荷範囲に
渡って低NOx化、低リークNH3化が可能となる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ガスタービン運転台数
により排ガス温度に温度差の生じるコンバインドサイク
ルプラント等において、脱硝触媒を高温部、低温部に分
割設置し、NH3分解触媒を高温部に設置したことによ
り、副生NOxの生成を抑えてNOx値を大気レベルま
でに低減させることができ、且つ未反応NH3の排出を
低い濃度(0.04ppm以下)に抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるコンバインドサイクルプラントの
脱硝装置の一例を示す構成図である。
【図2】コンバインドサイクルプラントにおける排ガス
の流路位置と温度の関係を示した図である。
【図3】高温側触媒層のみに触媒を設置した本発明の比
較例を示す構成図である。
【図4】低温側触媒層のみに触媒を設置した本発明の比
較例を示す構成図である。
【図5】3軸型コンバインドサイクルプラントを示す構
成図である。
【図6】脱硝装置内の触媒としてガス流れ上流側から順
に脱硝触媒、NH3分解触媒、脱硝触媒を配置した従来
の水平流型3層方式脱硝装置を示す構成図である。
【図7】コンバインドサイクルプラントにおける従来の
脱硝装置設置位置でのリークNH3濃度を示した図であ
る。
【図8】コンバインドサイクルプラントにおける従来の
脱硝装置設置位置での出口NOx濃度を示した図であ
る。
【図9】コンバインドサイクルプラントにおける従来の
脱硝装置をより低温域に設置した場合のリークNH3
度を示した図である。
【図10】コンバインドサイクルプラントにおける従来
の脱硝装置をより低温域に設置した場合の出口NOx濃
度を示した図である。
【図11】ガスタービン3台運転時の試験結果を示す図
である。
【図12】ガスタービン3台運転時の試験結果を示す図
である。
【図13】ガスタービン1台運転時の試験結果を示す図
である。
【図14】ガスタービン1台運転時の試験結果を示す図
である。
【図15】NOx=0でNH3のみ流した時のNH3酸化
反応による副成NOx濃度と反応温度の関係を示した図
である。
【図16】NH3分解率と反応温度の関係を示した図で
ある。
【図17】脱硝率と脱硝反応温度の関係を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 ガスタービン 3a 高温側蒸発器 3b 低温側蒸発器 4 節炭器 5a 高温側触媒層 5b 低温側触媒層 6 NH3注入装置 7 蒸気タービン 10 脱硝触媒 11 NH3分解触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 吉輝 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 西川 鉄太 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 森井 政治 広島県呉市宝町5番3号 バブ日立エンジ ニアリング株式会社内 (72)発明者 石川 富久 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 石岡 正明 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 向井 正人 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用条件により排ガス温度が変わる排ガ
    スに含まれる熱を回収する廃熱回収ボイラに設けられ、
    排ガス中に含まれるNOxを低減する脱硝触媒層と、N
    3を酸化分解するNH3分解触媒層とを備えた排ガス浄
    化装置であって、前記触媒層は、廃熱回収ボイラの高温
    度部側に設けられる前記脱硝触媒層とそれの後に続いて
    設置されるNH3分解触媒層との対と、廃熱回収ボイラ
    の低温度部側に設けられる他の脱硝触媒層との2つ以上
    に分割配置されて成ることを特徴とする排ガス浄化装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、NH3/NOxのモ
    ル比は1.0以上で運転され、高温度部を330℃〜4
    50℃、低温度部を250℃〜350℃として前記触媒
    層を設置したことを特徴とする排ガス浄化装置。
JP23287495A 1995-09-11 1995-09-11 排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3491184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287495A JP3491184B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287495A JP3491184B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975674A true JPH0975674A (ja) 1997-03-25
JP3491184B2 JP3491184B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=16946191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23287495A Expired - Fee Related JP3491184B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491184B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529787A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 石炭燃焼公共施設のためのアンモニア酸化触媒
JP2009545437A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 コーメテック, インコーポレイテッド 排ガス処理のための組成物および方法
JP2018099647A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
WO2019162991A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
WO2020161874A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2020161875A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2023210071A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置、燃焼設備、発電設備及び排ガス処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529787A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 石炭燃焼公共施設のためのアンモニア酸化触媒
JP2009545437A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 コーメテック, インコーポレイテッド 排ガス処理のための組成物および方法
JP2018099647A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
WO2019162991A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
US11209165B2 (en) 2018-02-20 2021-12-28 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Exhaust gas treatment device and exhaust gas treatment method
WO2020161874A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2020161875A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2023210071A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置、燃焼設備、発電設備及び排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491184B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7521032B2 (en) Method for removing mercury in exhaust gas
JP4512238B2 (ja) 廃ガス流から窒素酸化物を除去する方法
JP5319934B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
US7438876B2 (en) Multi-stage heat absorbing reactor and process for SCR of NOx and for oxidation of elemental mercury
US5599758A (en) Regeneration of catalyst/absorber
JP4247204B2 (ja) 低濃度メタンの分解方法
EP3259528B1 (en) Exhaust system for power generating apparatus
JP2011230120A (ja) NOx排出を制御および低減するシステムおよび方法
KR102607313B1 (ko) Scr 촉매를 사용하여 연도 가스로부터 유해 화합물을 제거하기 위한 방법 및 시스템
JP2017006813A (ja) 脱硝装置および窒素酸化物の処理方法
JP2018126674A (ja) 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
JP3491184B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH08103636A (ja) 低温脱硝装置
EP1492612B1 (en) System and method for the selective catalytic reduction of nitrogen oxide in a gas stream
JP2004255342A (ja) 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
KR101449244B1 (ko) Lng 가스 터빈 복합화력 발전소의 배기가스 중 질소산화물을 처리하는 방법
JP3366417B2 (ja) 選択還元脱硝法における硫安析出防止方法
JP2006026525A (ja) 排ガス処理システム
JP3002452B1 (ja) 高効率排煙脱硝システム
JPH11128741A (ja) 触媒、触媒の使用方法、排ガス処理設備、排ガス処理方法
CN111921372A (zh) 一种烟气处理装置及烟气处理方法
JPH11128686A (ja) 排煙脱硝装置
JPH0975665A (ja) 脱硝装置のアンモニア注入制御方法
JPH07213867A (ja) ボイラ排ガス処理装置
JP3014738B2 (ja) 脱硝装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees