JPH097561A - 角形密閉電池の封口構造体 - Google Patents

角形密閉電池の封口構造体

Info

Publication number
JPH097561A
JPH097561A JP7158148A JP15814895A JPH097561A JP H097561 A JPH097561 A JP H097561A JP 7158148 A JP7158148 A JP 7158148A JP 15814895 A JP15814895 A JP 15814895A JP H097561 A JPH097561 A JP H097561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sealing structure
spacer
battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7158148A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Koichi Hoshino
耕一 星野
Hikari Sakamoto
光 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP7158148A priority Critical patent/JPH097561A/ja
Publication of JPH097561A publication Critical patent/JPH097561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリ電解液のはい上がりを抑制すること
により溶接不良を減少させ角形密閉電池の歩留まりを向
上させることができる角形密閉電池の封口構造体を提供
する。 【構成】 中央に正極Aが配設され、極板群を収容した
外装缶の開口部に装着される矩形状の蓋板31と、蓋板
31の下面に配設されている絶縁板34と、絶縁板34
の下面と当接するように配設された枠状のスペーサ33
とを備える角形密閉電池の封口構造体において、絶縁板
34が四隅に切り欠き34aを備えている、または、ス
ペーサがその外側部の全周にわたり段差を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角形密閉電池の封口構
造体に関し、更に詳しくは、アルカリ電解液のはい上が
りを抑えることができる角形密閉電池の封口構造体に関
する。
【0002】
【従来の技術】ニッケル−水素二次電池やニッケル−カ
ドミウム電池のようなアルカリ二次電池は、全体として
密閉構造になっていて、その形状には円筒形と角形とが
ある。ここで、角形密閉タイプのニッケル−水素二次電
池につき、その構造例を図1に基づいて説明する。
【0003】角形のニッケル−水素二次電池は、図1に
示すように、直方体状をなした外装缶1と、外装缶1内
に収容された極板群2と、外装缶1の開口部1aに嵌合
装着され、該外装缶1を密閉するとともに前記極板群2
が遊動することを防ぐ封口構造体3とを備えている。外
装缶1は、ニッケルメッキを施した鋼製の直方体状の有
底缶体であり、負極の外部端子も兼ねるものである。
【0004】極板群2は、正極シート(ニッケル極)2
cと負極シート(水素吸蔵合金電極)2aとを、電気絶
縁性のセパレータ2bを互いの間に介在させた状態で複
数枚重ね合わせた構造になっている。そして、各正極シ
ート2cは、正極集電体4を介して後述する正極リード
板a2 に接続され、負極シート2aは負極を兼ねる外装
缶1に接続されている。
【0005】封口構造体3は、図1に示すような、中央
に正極Aを有する蓋板31と、前記蓋板31の下面に配
設された絶縁板32と、前記絶縁板32の下面に当接す
るように配設されたスペーサ33とを備えている。蓋板
31は、外装缶1と同様にニッケルメッキを施した鋼か
ら成る,中央に孔が穿設された矩形状の板であり、前記
孔に正極Aが配設されており、外装缶1の開口部1aを
閉塞するように配置されたのち、後述するように外装缶
1と溶接される。
【0006】正極Aは、図2に示すように、前記蓋板3
1の中央に穿設された孔31aに電気絶縁性のガスケッ
トa1 を介して液密に嵌合装着され、下端が、ワッシャ
3とともに蓋板31にかしめ固定され、上面が、蓋板
の上面と略面一をなして裸出し、中央に小孔が穿設され
たリベットa4 と、当該リベットa4 に載置され、か
つ、そこに溶着固定された正極キャップa5 と、正極キ
ャップa5 に収納されリベットの小孔を閉塞する安全弁
6 とを備えている。尚、前記ワッシャa3 は、正極集
電体4と接続されるリード板a2 を備えている。
【0007】絶縁板32は、蓋板31と略同じ形状をし
た電気絶縁性を有する、例えば、合成樹脂製の板であ
り、該蓋板の下面に配設されている。この絶縁板32
は、電池内部の正極に接続されている構成部材、例え
ば、正極シート2c,正極集電体4等が、負極である蓋
板31と接触して短絡することを防止する働きをするも
のである。
【0008】スペーサ33は、電池の実使用時に電池内
部において極板群2が遊動することにより、蓋板31等
に接触して短絡することを防止するために、前記蓋板3
1と極板群2との間に介在し該極板群2を上方より押さ
えつけ極板群が電池内で遊動することを防止する働きを
する。スペーサ33は、図1に示すように、外装缶1の
横断面と略等しい矩形状をなす電気絶縁性を有する、例
えば、合成樹脂製の枠体である。このスペーサ33は、
上面33aが蓋板31の下部に配設されている絶縁板3
2に当接し、下面33bが極板群2の上部と当接する。
そして、中央の枠内部33cの中で正極集電体4と正極
のリード板a2 とが接続される。
【0009】当該密閉型ニッケル−水素二次電池は、外
装缶1内に極板群2が収容され、アルカリ電解液が注入
された後、スペーサ33が外装缶1内に挿入される。つ
いで、外装缶1の開口部1aに正極Aを有し絶縁板32
が配設されている蓋板31が嵌合装着され、その嵌合部
が全周にわたり溶接されて密閉構造の電池が形成され
る。
【0010】以上のような、密閉構造の電池を得るため
の溶接方法としては、微細加工に適したパルス式レーザ
ー溶接方法が通常採用されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した密
閉型の電池においては、封口構造体を構成するスペー
サ,絶縁板及び蓋板の外縁部は、外装缶の内壁面に適合
する形状をしており、電池の組立に際して、当該封口構
造体は外装缶の内壁面に合致するようにして嵌合装着さ
れている。
【0012】このとき、外装缶や封口構造体等の各部材
には、製造時における加工精度等の問題により、微視的
な歪みがあり、封口構造体の側面と外装缶の内壁面との
間には極めて小さい隙間が生じている。このような微小
な隙間の下部がアルカリ電解液で濡れると、該アルカリ
電解液は浸透性が非常に高いので、毛細管現象を起こ
し、前記隙間をはい上がっていく。特に、外装缶のコー
ナー部1c(図1参照)においては、外装缶の長辺部と
短辺部とが交わる部分に封口構造体3の角部が近接する
ことにより、アルカリ電解液がはい上がる高さは長辺部
や短辺部における場合よりも高くなる。このように、ア
ルカリ電解液は、当該隙間をはい上がることにより、開
口部1aと蓋板31との嵌合部にまで到達し、当該嵌合
部を濡らすという事態を起こすことがある。
【0013】上述のように、外装缶と蓋板との嵌合部に
アルカリ電解液が存在すると、レーザー溶接の際、当該
電解液により、レーザー光が遮られ、外装缶と蓋板とが
溶接されない、あるいは、前記アルカリ電解液が急加熱
されて膨張し、外装缶1と蓋板の間に隙間を生じさせる
等の溶接不良が発生してしまう。このようにして、嵌合
部において溶接不良が生じると、電池は密閉不良とな
り、電池の不良品の発生率は高くなり、電池製造におけ
る歩留まりが低下してしまう。
【0014】そこで、本発明は、角形密閉電池における
上記した問題を解決し、アルカリ電解液のはい上がりを
抑制することにより溶接不良を減少させ角形密閉電池の
歩留まりを向上させることができる角形密閉電池の封口
構造体を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、中央に正極が配設され、極板群を収容
した外装缶の開口部に装着される矩形状の蓋板と、前記
蓋板の下面に配設されている絶縁板と、前記絶縁板の下
面と当接するように配設された枠状のスペーサとを備え
る角形密閉電池の封口構造体において、前記絶縁板が四
隅に切り欠きを備えている、または、前記スペーサがそ
の外側部に段差を備えていることを特徴とする角形密閉
電池の封口構造体が提供される。
【0016】図3に、本発明の角形密閉電池の封口構造
体3Aの一例を示す。この封口構造体3Aは、中央に正
極Aが配設された矩形状の蓋板31と、四隅に切り欠き
34aを有し、前記蓋板31の下面に配設されている絶
縁板34と、前記絶縁板34の下面と当接するように配
設された枠状のスペーサ33とを備えている。絶縁板3
4は、図4に示すように、中央に正極Aの下端部を通す
貫通孔34bを有しており、四隅には、切り欠き34a
が形成されている。この切り欠き34aは、特に、外装
缶1のコーナー部1cにおける微小な隙間で発生する毛
細管現象による電解液のはい上がりを抑制するために、
当該コーナー部の隙間を毛細管現象が生じない程度の大
きさに拡げる働きをする。前記切り欠き34aの大きさ
は、絶縁板34を角形密閉電池の外装缶に装着した際
に、絶縁板34の角部と外装缶のコーナー部の間で、ア
ルカリ電解液の毛細管現象が生じない程度の隙間を確保
できる大きさよりも大きく、当該絶縁板34の絶縁性を
阻害してしまう大きさよりも小さい範囲に設定すること
が好ましい。切り欠き34aは、前記範囲の大きさであ
れば、その形状は格別限定されるものではなく、例え
ば、図4に示すような扇状、あるいは、三角形状等のも
のがあげられる。
【0017】以上のような、四隅に切り欠き34aを有
する絶縁板34を備えている封口構造体3Aを角形密閉
電池に嵌合装着するすると、外装缶のコーナー部をはい
上がってきたアルカリ電解液は、絶縁板34の位置に到
達したところで、切り欠き34aにより毛細管現象が生
じない程度に拡げられている隙間の働きで、それ以上、
はい上がっていかなくなる。
【0018】また、本発明の角形密閉電池の封口構造体
の別な態様として、図5に示すような封口構造体3Bが
あげられる。封口構造体3Bは、中央に正極Aが配設さ
れた矩形状の蓋板31と、前記蓋板31の下面に配設さ
れている、当該蓋板と同形状の絶縁板32と、前記絶縁
板32の下面と当接するように配設され、外側部の全周
にわたり段差が形成されている枠状のスペーサ35とを
備えている。
【0019】スペーサ35は、絶縁板32が配設されて
いる蓋板31と極板群2との間に介在し、該極板群2を
上方より押さえる。よって、スペーサ35は、極板群2
の上部と絶縁板32の下面との間の距離に対応する高さ
を有している。このスペーサ35は、図5及び図6に示
すように、外側部の全周にわたり段差35aが形成され
ている矩形状の枠体である。
【0020】段差35aは、スペーサ35を角形密閉電
池の外装缶に装着した際に、アルカリ電解液の毛細管現
象が生じない程度の隙間が確保できるように、毛細管現
象が起きない程度の幅L(スペーサの内側方向への長
さ)及び高さHを備えている。尚、当該段差35aは、
上記した条件を備えていれば、スペーサ35の外側部の
上端部及び下端部のいずれに刻設してもよく、更にその
高さHは部分的に異なっていても構わない。また、段差
を有するスペーサの別な態様としては、図7に示すよう
に、外側部の上端と下端の中間に凹溝36aを全周にわ
たって刻設したスペーサ36を採用してもよい。
【0021】ここで、前記段差は、スペーサの外側部の
全周にわたり形成されたものに限られるものではなく、
当該段差が一部切り欠かれていても構わない。以上のよ
うなスペーサ35を備えた封口構造体3Bを角形密閉電
池に嵌合装着すると、段差35aの部分において、外装
缶1と封口構造体3Bとの間の隙間が拡がるので、当該
段差部では、毛細管現象が起こらない。よって、例え
ば、スペーサの下部よりはい上がってきたアルカリ電解
液は、前記段差部において止められることになり、それ
以上上部へはい上がることはない。当該スペーサ35
は、コーナー部を含めた側部の全周にわたり段差部を形
成しているので、外装缶全周にわたりアルカリ電解液の
はい上がりを抑制することができる。よって、アルカリ
電解液のはい上がり防止にはより好適である。
【0022】尚、本発明の封口構造体においては、四隅
に切り欠きを有する絶縁板を採用した場合、その下部に
位置するスペーサの形状は格別限定されない。つまり、
側部に段差を備えていないものを配設してもよいし、段
差を備えているものを配設してもよい。また、段差を有
するスペーサを採用した場合、その上部に位置する絶縁
板の形状は格別限定されない。つまり、四隅が切り欠か
れていないものを配設してもよいし、四隅が切り欠かれ
ているものを配設してもよい。
【0023】ここで、特に、封口構造体として、四隅に
切り欠きを有する絶縁板と外側部の全周にわたる段差を
有するスペーサとを組み合わせた二段構造にすると、ア
ルカリ電解液は、スペーサの段差部ではい上がりが止め
られ、更に絶縁板の四隅から上昇することも防止するこ
とができるようになるので、より確実にアルカリ電解液
のはい上がりを防ぐことができるので好適である。
【0024】
【作用】本発明による角形密閉電池の封口構造体は、四
隅に切り欠きを有する絶縁板を備えているので、外装缶
のコーナー部において毛細管現象によるアルカリ電解液
のはい上がりは抑制される。また、スペーサの外側部の
全周にわたり段差を設けることにより、段差より上方に
電解液がはい上がっていくことを抑えることができる。
【0025】
【実施例】
実施例1 粒径が1〜60μmでCoを1.5%,Znを4%固溶し
ているNi(OH)295gと、粒径0.1〜10μmの
CoO粉5gとを混合し、更に、ここに1.2%のカルボ
キシメチルセルロース水溶液を35g添加して正極活物
質のペーストを調製した。
【0026】平均孔径0.3mm,多孔度96%,縦10
0mm,幅100mm,厚み1.05mmのスポンジ状ニ
ッケル多孔体を用意し、これに上記したペーストを一定
量充填したのち、80℃で1時間乾燥し、更に、500
kg/cm2 の圧力を印加してNi(OH)2 とCoO
の充填密度が2.6g/mlである厚み0.55mmの正極
シート(気孔率30%)を製造した。
【0027】次に、アーク溶解法で組成:MmNi3.3
Co1.0 Mn0.4 Al0.3 (Mmはミッシュメタル)で
示される水素吸蔵合金を製造したのち、これを粉砕して
150メッシュ(タイラー篩)下の合金粉末とした。つ
いで、前記合金粉末1000gに対して、Ni粉末10
0g,ポリビニリデンフルオライド20g,1%カルボ
キシメチルセルロース水溶液250gから成るスラリー
を調製し、開孔率38%のパンチングニッケルシート
(厚み0.07mm,孔の径1.5mm)をスラリー中に浸
漬したのち引き上げ、ついで、大気中で乾燥し、2to
n/cm2 の圧力で圧延して全体の厚みを0.4mmと
し、その後、切断して、負極シート(気孔率18%)を
製造した。
【0028】次に、厚み0.18mmで気孔率65%のナ
イロンシートを袋状に加工して形成したセパレータ中に
前記正極シートを挿入した。このようにして、正極シー
トとセパレータとから成る正極板を製造した。そして、
この正極板3枚と前記負極シート4枚とを交互に配置し
て集積し、極板群を製造した。尚、当該極板群は、縦
4.5mm,横15.4mm,高さ40mmの直方体状
に整形した。
【0029】ついで、得られた極板群を、内部の寸法
が、縦4.8mm,横15.6mm,高さ45mmであ
る角形の外装缶に挿入した。次に、電解液として、KO
Hを主成分としたアルカリ水溶液1.0ccを外装缶に注
入した。引き続き前記外装缶を遠心機に設置し、100
0rpmで10秒間回転させた。
【0030】その後、前記極板群の上部に外法寸法が縦
4.7mm,横15.5mm,高さ2.5mm,内法寸
法が、縦3.7mm,横14.5mm,高さ2.5mm
のナイロン製の枠状のスペーサを配設した。ついで、正
極を有する蓋板の下面に図4に示すような四隅に扇状の
切り欠きを有し、厚さが1.5mmのナイロン製の絶縁
板を配設し、当該蓋板を前記外装缶の開口部に嵌合し、
当該嵌合部の全周にわたりレーザー溶接を行い、角形密
閉タイプのニッケル−水素二次電池を製造した。尚、上
記電池は、10000個製造した。
【0031】得られた電池に対して、レーザー溶接不良
の発生率を求めた。その結果を表1に示した。ここで、
レーザー溶接不良の発生率は、以下のようにして求め
た。まず、上記のようにして製造した電池を、温度60
℃,湿度80%RHの雰囲気中に保持し、30日間放置
した。ついで、30日経過後の電池の嵌合部に対して、
フェノールフタレイン溶液を滴下し、当該溶液の変色を
観察することにより漏液の有無を確認した。つまり、こ
のフェノールフタレイン溶液が赤色に変化した場合、ア
ルカリ電解液が嵌合部に存在することになるので、前記
溶液が赤色に変化した電池は、漏液が発生したものとし
た。そして、製造した電池の全体に対する、漏液が発生
した電池の割合を求め、この割合をレーザー溶接不良の
発生率とした。 実施例2 蓋板の下面に図5に示すような、四隅が切り欠かれてい
ない、該蓋板と同形状で、厚さが1.5mmのナイロン
製の絶縁板を配設したこと、及び、図5,図6に示すよ
うな、外法寸法が、縦4.7mm,横15.5mm,高
さ2.5mm、内法寸法が、縦3.7mm,横14.5
mm,高さ2.5mmのナイロン製の枠体の外側面の上
部において、上端面から1.0mmの範囲を全周にわた
り内側へ0.2mm研削し段差を形成したものをスペー
サとしたことを除いては、実施例1と同様にしてニッケ
ル−水素二次電池を10000個製造した。
【0032】得られた電池に対して、実施例1と同様に
してレーザー溶接不良の発生率を求めた。その結果を表
1に併記した。 比較例1 蓋板の下面に図1に示すような、四隅が切り欠かれてい
ない、該蓋板と同形状で厚さが1.5mmのナイロン製
の絶縁板を配設したことを除いては実施例1と同様にし
てニッケル−水素二次電池を10000個製造した。
【0033】得られた電池に対して、実施例1と同様に
してレーザー溶接不良の発生率を求めた。その結果を表
1に併記した。
【0034】
【表1】
【0035】表1の結果から明らかなように、実施例1
の電池は、レーザー溶接不良の発生率が0%となってい
る。つまり、レーザー溶接時に外装缶の開口部と蓋板と
の間の嵌合部に当該アルカリ電解液が存在することがな
く、良好な溶接を行うことができ、溶接不良のない良品
が得られたことを示している。これは、封口構造体にお
いて、絶縁板の四隅に切り欠きを形成したので、毛細管
現象によるアルカリ電解液のはい上がりが抑えられたた
めである。
【0036】また、実施例2の電池についても、表1か
ら明らかなように、レーザー溶接不良の発生率が0%に
なっている。つまり、実施例1と同様に、レーザー溶接
時に外装缶の開口部と蓋板との間の嵌合部に当該アルカ
リ電解液が存在することがなく、良好な溶接を行うこと
ができ、溶接不良のない良品が得られたことを示してい
る。これは、封口構造体において、スペーサの外側部の
全周にわたり段差を形成したので、外装缶の内壁面と封
口構造体との間に形成される微小な隙間が、当該段差の
部分において、毛細管現象が起きない程度の幅に拡大さ
れ、スペーサの下部からはい上がってきたアルカリ電解
液が当該段差部でせきとめられ、それ以上、上部へのは
い上がりが抑えられたためである。
【0037】それに対し、比較例1の電池は、本発明の
電池に比べ、レーザー溶接不良の発生率が高くなってい
る。これは、比較例1の電池においては、従来の封口構
造体を採用しているので、一部、アルカリ電解液が嵌合
部まではい上がってきているものがあり、嵌合部にアル
カリ電解液が存在することに起因する溶接不良が発生し
たためである。
【0038】以上の結果より、本発明による封口構造体
は、角形密閉電池におけるアルカリ電解液の漏液防止効
果が極めて大きいことがわかる。
【0039】
【発明の効果】本発明の封口構造体は、四隅に切り欠き
を有する絶縁板を備えているので、外装缶のコーナー部
における毛細管現象によるアルカリ電解液のはい上がり
を抑えることができ、アルカリ電解液が外装缶と蓋板と
の嵌合部に存在することを防止することができる。ま
た、封口構造体のスペーサとして、外側部の全周にわた
る段差を有するものを用いることにより、この段差より
上方に電解液がはい上がっていくことを抑えることがで
きる。よって、外装缶の全周、つまり、コーナー部,短
辺部及び長辺部での電解液のはい上がりを抑制できるの
で、アルカリ電解液が嵌合部に存在することをより確実
に抑制することができる。
【0040】このように本発明の封口構造体は、アルカ
リ電解液のはい上がりを抑制することができるので、ア
ルカリ電解液が嵌合部に存在することに起因する溶接不
良の発生をより少なくすることができる。その結果、密
閉不良による不良品の発生は極めて少なくなり、電池製
造における歩留まりは向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の封口構造体を備える角形密閉電池の構成
を示す一部切り欠き斜視図である。
【図2】蓋板及び正極の構成を示す断面図である。
【図3】本発明における封口構造体の構成を示す斜視図
である。
【図4】本発明における絶縁板を示す平面図である。
【図5】本発明における封口構造体の別の態様を示す斜
視図である。
【図6】本発明におけるスペーサを示す正面図である。
【図7】本発明によるスペーサの別の態様を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 外装缶 2 極板群 3,3A,3B 封口構造体 31 蓋板 32,34 絶縁板 33,35 スペーサ 34a 切り欠き 35a 段差 A 正極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に正極が配設され、極板群を収容し
    た外装缶の開口部に装着される矩形状の蓋板と、前記蓋
    板の下面に配設されている絶縁板と、前記絶縁板の下面
    と当接するように配設された枠状のスペーサとを備える
    角形密閉電池の封口構造体において、前記絶縁板が四隅
    に切り欠きを備えている、または、前記スペーサがその
    外側部に段差を備えていることを特徴とする角形密閉電
    池の封口構造体。
JP7158148A 1995-06-23 1995-06-23 角形密閉電池の封口構造体 Pending JPH097561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158148A JPH097561A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 角形密閉電池の封口構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158148A JPH097561A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 角形密閉電池の封口構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097561A true JPH097561A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15665314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7158148A Pending JPH097561A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 角形密閉電池の封口構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021080126A1 (ko) * 2019-10-25 2021-04-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021080126A1 (ko) * 2019-10-25 2021-04-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20210049475A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
EP3971925A4 (en) * 2019-10-25 2022-08-03 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY MODULE AND BATTERY PACK COMPRISING THEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576117A (en) Flat-type cell
JPWO2006035980A1 (ja) 密閉形電池、密閉形電池用リード、及び密閉形電池の複数個で構成した組電池
JPH0346754A (ja) 電池
GB2109622A (en) Air-depolarized button cells
EP1444743B1 (en) Nonwoven separator for electrochemical cell
JPH097557A (ja) 角形密閉電池の製造方法
KR20010074765A (ko) 세퍼레이터용 컵 시일을 갖는 원통형 전기화학 전지
US3644145A (en) Incorporation of valve metals into current-producing cell constructions
JP2001023680A (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
US20050147879A1 (en) Electrochemical cell closure
JPH097561A (ja) 角形密閉電池の封口構造体
US6908703B2 (en) Sealed battery having an electrode substrate exposed portion extending from the electrode assembly
EP4239764A1 (en) Cylindrical battery
JP2006236967A (ja) 密閉形電池及びその製造方法並びに密閉形電池の複数個で構成した組電池及びその製造方法
JP3857751B2 (ja) 非焼結式極板を有する電池
EP3561904A1 (en) Alkaline secondary battery
JP7488008B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2976708B2 (ja) 偏平形有機電解質電池の製造法
JPH0635369Y2 (ja) スパイラル形リチウム電池
JPH097558A (ja) 密閉型電池の製造方法
US20240162584A1 (en) Sealed battery, and battery pack using same
JP3627584B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池
JP3906001B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3973115B2 (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
JPH1186897A (ja) 密閉型ニッケル水素電池