JPH0973491A - 部品在庫計画立案支援システム - Google Patents

部品在庫計画立案支援システム

Info

Publication number
JPH0973491A
JPH0973491A JP23101495A JP23101495A JPH0973491A JP H0973491 A JPH0973491 A JP H0973491A JP 23101495 A JP23101495 A JP 23101495A JP 23101495 A JP23101495 A JP 23101495A JP H0973491 A JPH0973491 A JP H0973491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
parts
product
demand
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23101495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shino Takahashi
志乃 高橋
Hideaki Matoba
秀彰 的場
Mitsuhiro Enomoto
充博 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23101495A priority Critical patent/JPH0973491A/ja
Priority to PCT/JP1996/002563 priority patent/WO1997009686A1/ja
Publication of JPH0973491A publication Critical patent/JPH0973491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、需要の変動が大きい製品、需
要の予測が難しい製品における部品在庫量設定を対象
に、顧客への対応力と在庫リスクを定量的に評価し、そ
の明確な指標に基づき部品在庫計画を立案する手段を提
供することにある。また本発明の他の目的は、機種間の
部品の共用度に応じて部品の在庫量を設定し、機種間の
需要変動を考慮した部品在庫計画を立案する手段を提供
することにある。 【構成】本発明は生産量仮設定機能、部品在庫量設定機
能、在庫コスト算出機能、製品販売利益算出機能、コス
トトレードオフ評価機能、インタフェース機能、機種ご
との需要予測情報、機種グループでの需要予測情報、各
機種の使用部品・使用部材構成情報、在庫コスト情報、
製品販売利益情報、製品販売ルールから構成される。 【効果】本発明の部品在庫計画立案支援システムによれ
ば、顧客への対応力と在庫リスクを定量的に評価し、そ
の明確な指標に基づき部品在庫計画を立案することがで
きる。また、機種間の部品の共用度に応じて部品の在庫
量を設定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製品の需要を見込んで必
要部品あるいは部材の調達を行う製造業において広く利
用可能であり、特に1つの機種の寿命が短く調達すべき
部品あるいは部材が常に変化する製品において効果が大
きい。
【0002】
【従来の技術】一般に生産計画は部品の調達・人の手配
等に要する期間を考慮し、先行して立案される。この計
画に基づき部品手配を行い、該当する生産時期に製品生
産を行う。この場合、仕込む部品の量は製品の生産量に
歩留まり分等のプラスアルファを追加した量としてい
る。
【0003】また、製品の生産計画によらず部品計画を
立案する手法として、個々の部品の消費スピードに基づ
き部品を手配する方法がある。
【0004】これは特に、部品中心生産方式(部品のま
まで在庫で保有し、顧客の要求に応じて製品生産を行う
方式)で用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】製品生産量に歩留まり
分等のプラスアルファを追加した量を仕込み量とする部
品調達においては、製品の需要予測が外れた場合、実需
に対応するだけの部品が調達されておらず必要な製品生
産ができない。このように需要予測の精度が顧客への対
応力を決定づける。これは精度の高い需要予測が可能な
製品においては十分に有効な部品調達方法であるが、需
要の変動が大きい製品、需要の予測が難しい製品におい
ては顧客への対応度を低下させる大きなリスクがある。
【0006】また、より詳細に部品の調達状況を見れ
ば、機種間で共通的に使う部品・部材は揃っていても、
各機種の専用部品・部材がないために製品生産ができな
いというケースも多い。
【0007】これは、機種全体(機種グループ)での需
要予測は概ね当たっているが、個別機種での需要予測が
困難である場合に起こるケースである。
【0008】また、個々の部品の消費スピードに基づき
部品を手配する方法では1つ1つの製品機種のライフサ
イクルが短い製品では、同時期に生産する機種構成が常
に変化し、それに応じて使用部品も変化するため過去の
部品の消費スピードに基づき部品需要を判断すると、不
良在庫と欠品を発生させるといった問題がある。
【0009】需要の変動を考慮した部品調達計画を立案
する方式としては特開平4−59796記載の「順次確
定生産計画システム」があり、需要予測の精度に応じて
生産計画を多段回で行ない、資材手配もユニット共用部
品→機種グループ共用部品→専用部品の順で多段回で行
なう方式が紹介されている。
【0010】この方法においても専用部品の調達リード
タイムが長い場合には、初期の需要予測の精度が顧客へ
の対応度を決定している。
【0011】又、需要予測に対し、どの程度の余裕を持
たせて資材発注をすべきかの指標には触れられていな
い。
【0012】本発明の目的は、需要の変動が大きい製
品、需要の予測が難しい製品における部品在庫量設定を
対象に、顧客への対応力と在庫リスクを定量的に評価
し、その明確な指標に基づき部品在庫計画を立案する手
段を提供することにある。
【0013】また本発明の他の目的は、機種間の部品の
共用度に応じて部品の在庫量を設定し、機種間の需要変
動を考慮した部品在庫計画を立案する手段を提供するこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、機種ごとの
需要予測情報、機種グループでの需要予測情報、各機種
の使用部品・使用部材構成情報、部品を在庫として持つ
ことで発生するコストを算出するための在庫コスト情
報、各製品の製品販売利益を算出するための製品販売利
益情報、及び製品の販売基準を定義した製品販売ルール
を入力する手段と、機種グループ全体での生産量、及び
個別機種の最大生産量を仮定する生産量仮設定機能と、
部品在庫量を設定する部品在庫量設定機能と、設定した
在庫量における在庫コストの期待値を需要予測から算出
する在庫コスト算出機能と、仮定した生産量での製品販
売利益の期待値を需要予測から算出する製品販売利益算
出機能と、各生産量における在庫コストの期待値と製品
販売利益の期待値を表示するコストトレードオフ表示機
能とを有する部品在庫計画立案システムによって実現で
きる。
【0015】また、上記他の目的は、生産量仮設定機能
によって設定された機種グループ全体での生産量、及び
個別機種の最大生産量と、各部品の機種間の共用度に応
じて部品在庫量を設定する部品在庫量設定機能によって
実現できる。
【0016】
【作用】機種ごとの需要予測情報、機種グループでの需
要予測情報、各機種の使用部品・使用部材構成情報、部
品を在庫として持つことで発生するコストを算出するた
めの在庫コスト情報、各製品の製品販売利益を算出する
ための製品販売利益情報、及び製品の販売基準を定義し
た製品販売ルールを入力する手段と、機種グループ全体
での生産量、及び個別機種の最大生産量を仮定する生産
量仮設定機能と、部品在庫量を設定する部品在庫量設定
機能と、設定した在庫量における在庫コストの期待値を
需要予測から算出する在庫コスト算出機能と、仮定した
生産量での製品販売利益の期待値を需要予測から算出す
る製品販売利益算出機能と、各生産量における在庫コス
トの期待値と製品販売利益の期待値を表示するコストト
レードオフ表示機能とを有する部品在庫計画立案システ
ムにより、需要変動を考慮した上での顧客対応度と在庫
コストを生じるリスクを定量的に評価することができ
る。これにより顧客への対応力を考慮した部品在庫計画
が立案できる。
【0017】また、生産量仮設定機能によって設定され
た機種グループ全体での生産量、及び個別機種の最大生
産量と、各部品の機種間の共用度に応じて部品在庫量を
設定する部品在庫量設定機能により、機種間の部品の共
用度に応じて部品の在庫量を設定し、機種間の需要変動
を考慮した部品在庫計画が立案できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明による部品在庫計画立案支援シ
ステムの一実施例を説明する。
【0019】図1は請求項に記載の内容を含む本システ
ムの全体機能構成を示す。
【0020】1−1は生産量仮設定機能、1−2は部品
在庫量設定機能、1−3は在庫コスト算出機能、1−4
は製品販売利益算出機能、1−5はコストトレードオフ
評価機能、1−6はインタフェース機能であり、1−7
は需要予測値設定機能である。
【0021】図1中に記載の情報、ルールのデータフォ
ーマットは図2から図4に示す。
【0022】以下、図1の各機能における処理内容を詳
述する。
【0023】1−1.生産量仮設定機能 本機能においては、機種グループとしての顧客対応力
(即ち予想される需要の振れのうち何%までをカバーす
るか)と各個別機種の顧客対応力を仮定し、その顧客対
応力を満足するための製品生産量を設定する。
【0024】例えば、機種Aの需要分布は1000台か
ら2000台の間で図5に示すような確率で起こると仮
定した場合、顧客対応度90%を満足するためには、製
品生産量を1700台と設定する。
【0025】ここで顧客対応度90%とは90%の確率
で全ての顧客の要求に応えうることを表わす。
【0026】機種AからEの需要分布及び機種グループ
1の需要分布が図6に示すものであり、全ての顧客対応
度をを90%と設定すると、各々の製品生産量及び機種
グループとしての製品生産量は図6中の表のように設定
される。
【0027】これらの製品生産量を前提に以下の1−2
から1−4の演算がなされ、また、1−5においては様
々な顧客対応度を仮定し、それらの間で1−2から1−
4の演算を実行した結果からコストトレードオフ評価を
行なう。
【0028】なお、機種グループとは、製品の機能・性
能、価格帯、ターゲットユーザー、等により、ユーザー
層が共通の機種のまとまりを指す。これらは機種グルー
プ全体としてのマーケット規模はメーカー側からも把握
しやすいが、機種の間でいずれが選択されるかはユーザ
ーの好みに大きく依存し、需要をつかみにくい。
【0029】1−2.部品在庫量設定機能 本機能では1−1.で設定した、個別機種の製品生産
量、及び機種グループの製品生産量に基づき部品在庫量
を設定する。
【0030】1−2−1.部品分析 各機種の使用部品・使用部材構成情報に基づき機種間共
用度に従って部品を分類する。図7の例に分類例を示
す。
【0031】1−2−2.部品在庫量設定 以下に在庫量設定方法の例を4つ示す。また、その概念
図を図8に示す。
【0032】1)は部品在庫量=Σ(当該部品を使用す
る個別機種の製品生産量×部品数/台) 2)は部品在庫量=min{Σ(当該部品を使用する個別機
種の製品生産量×部品数/台)、f(機種グループ製品
生産量)} 3)は部品在庫量=min{Σ(当該部品を使用する個別機
種の製品生産量×部品数/台)、f(機種グループ製品
生産量)、f(Σ(機種グル−プ製品生産量−当該部品
を使用しない個別機種の最小製品生産量))} 4)は部品在庫量=min{f(需要バランス係数、当該部
品を使用する個別機種の需要分布))、f(機種グループ
製品生産量)、f(Σ(機種グループ製品生産量−当該
部品を使用しない個別機種の最小製品生産量))} なお前記1)〜4)中の関数は、()内に示された製品
生産量から部品量を導く関数を意味しており、例えば以
下のようなものである。
【0033】f(機種グループ製品生産量)=機種グル
ープ製品生産量×max(当該部品を使用する個別機種
における部品数/台) f(Σ(機種グループ製品生産量−当該部品を使用しな
い個別機種の最小製品生産量))=(機種グループ製品
生産量−当該部品を使用しない個別機種の最小製品生産
量)×max(当該部品を使用する個別機種における部品数
/台) また、f(需要バランス係数、当該部品を使用する個別
機種の需要分布)は以下の内容を表わす。
【0034】先ず、需要バランス係数は複数の機種の間
にある需要の相関関係を示す値である。例えば機種Aと
機種Bの需要の間に機種Aが売れると機種Bは売れない
といった相関関係が存在すると予想される場合には、機
種Aと機種Bの間の需要バランス係数は1になり、機種
Aと機種Bに共用の部品の部品量はAとBの需要分布を
重ねあわせ、必要な顧客対応度を得るための部品量を算
出することで求める。
【0035】逆に機種Aと機種Bに相関がない場合に
は、需要バランス係数は0となり、機種Aと機種Bに共
用の部品は個別機種の製品生産量の和から算出した部品
量と設定する。
【0036】3つ以上の機種で利用される部品について
は、需要バランス係数が1である組合せに分割し、その
組合せの中では需要分布の重ねあわせから部品量を算出
し、それらの部品量の総和を当該部品を使用する機種全
体としての部品量とみなす(図9に概念図を示す)。
【0037】1−3.在庫コスト算出機能 1−2.で設定した部品在庫を保有した場合の在庫コス
トを算出する。
【0038】ここで在庫コストとは、 1)想定した時期に生産を行なわず部品として保有して
いることで発生するコスト(例えば保管費用、等) 2)その部品を必要な時期まで買わずにいれば預金して
あることで得られたはずの利息 3)最終的に部品が使われず捨てられた場合の死蔵コス
ト(即ち部品代)、等の総計を指す。
【0039】在庫コスト算出方法の1例を図10から図
12を用いて説明する。
【0040】図10は在庫コスト算出の処理フローであ
る。
【0041】10−1.残部品量の算出 ここでは、設定した在庫のうち想定した期間に部品が消
費されず、その後も在庫のまま残る部品の量を算出す
る。
【0042】図11は設定した在庫量に対する需要と販
売可能台数の関係を示す。図11の需要状況1では、機
種Aの需要が100台、機種Bの需要が200台であ
り、300台が販売可能台数となり、部品イは100
個、部品ロは0個、部品ハは0個、が残部品量となる。
また図11の需要状況2では、機種Aの需要が200
台、機種Bの需要が200台であり、共用部品である部
品ロが不足する場合を示す。この場合には、どちらを優
先して販売するかを製品販売ルールから決定する。製品
販売ルールのデータ例は図4−Cに示した。これは、機
種ごとに付けられた優先度であり、優先度が高いものを
まず販売すると想定し残部品計算する。例えば販売推奨
中の機種は優先度を高く設定する。図11の場合優先度
の高い機種Aを販売すると想定し、販売可能台数300
台、部品イは0個、部品ロは0個、部品ハは100個、
の残部品となる。
【0043】10−2.在庫期間/死蔵在庫量算出 10−1.で在庫となった部品がその後どのくらいの期
間在庫となっているか、及び製品寿命終了とともに死蔵
在庫となる部品がどのくらいあるかを算出する。この方
法としては、例えば、各機種のライフサイクル曲線(図
12)を用いる方法がある。これは、在庫計画の対象期
間(図12の例では5月)のライフサイク上の位置から
翌期(図12の例では6月)の需要量を想定するもの
で、5月の標準需要量が1000台であった場合、翌月
は800台の需要を想定する。このようにしいつまでど
れだけの量が在庫として残り、最終的にライフサイクル
終了時にどれだけの部品が残る(死蔵在庫となる)かを
推定する。
【0044】10−3.想定した需要における在庫コス
ト算出 各月に在庫となっている量から在庫コストを算出する。
例えば以下の式で算出する。
【0045】
【数1】
【0046】ここで、 C:在庫コスト Sjk:jの製品生産量だった場合の部品kの在庫量×在庫
月数 Djk:jの製品生産量だった場合の部品kの死蔵在庫量 Hk:部品kの保管代/月・個 Lk:部品kの部品代 I :金利 j :各機種の製品生産量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の製品
生産量の組をj=1と設定する。
【0047】10−4.在庫コスト期待値算出 10−3.で算出した「想定した需要における在庫コス
ト」にその需要の発生確率を掛け、想定した製品生産量
での在庫コストの期待値を算出する。
【0048】例えば以下の式で算出ができる。
【0049】
【数2】
【0050】ここで、 CP:在庫コストの期待値 Ci:i番の需要量の組の在庫コスト Pi:i番の需要量の組の発生確率 i :各機種の需要量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の需要
量の組をi=1と設定する。
【0051】1−4.製品販売利益期待値算出機能 製品生産量と需要量から販売可能台数を算出し、その結
果得られる利益の期待値を算出する。
【0052】製品販売利益算出式の1例を以下に示す。
【0053】
【数3】
【0054】ここで、 PR:製品販売利益期待値 SSijl:iの需要量でありjの製品生産量だった場合の製
品lの販売可能台数 Ul:機種lの単位売上利益/台 Pi:i番の需要量の組の発生確率 i :各機種の需要量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の需要
量の組をi=1 j :各機種の製品生産量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の製品
生産量の組をj=1と設定する。
【0055】1−5.コストトレードオフ評価機能 様々な顧客対応度で求めた在庫コスト、製品販売利益か
らトータルリスク最小の案を抽出する。
【0056】トータルリスク=製品販売利益−在庫コス
ト と考えることができる。
【0057】また、製品販売利益の変わりに製品販売機
械損失による不利益を用い、 トータルリスク=製品販売機械損失不利益+在庫コスト と考えることもできる。
【0058】ここで製品販売機械損失不利益とは、需要
に比べ販売できる台数が少なかったために逸した利益の
期待値であり、例えば以下の式で計算できる。
【0059】
【数4】
【0060】ここで、 L:製品販売機会損失不利益期待値 Dil:iの需要の場合の製品lの需要量 SSijl:iの需要量でありjの製品生産量だった場合の製
品lの販売可能台数 Ul:機種lの単位売上利益/台 Pi:i番の需要量の組の発生確率 i :各機種の需要量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の需要
量の組をi=1 j :各機種の製品生産量の組に対しつけられた通番 例えば(機種A100台、機種B100台、…)の製品
生産量の組をj=1と設定する。
【0061】1−6.インタフェース機能 図13および14にインタフェース画面を示す。
【0062】図13はコストトレードオフ評価結果画面
であり、横軸に製品生産量縦軸にコストをとっている。
また、横軸を顧客対応度と設定することもできる。
【0063】図14は生産可能量提示画面であり、各部
品の在庫計画に基づき、複数の機種間の最大生産可能量
の相関関係を示す。
【0064】この他インタフェース機能では、機種ごと
の需要予測情報、機種グループでの需要予測情報、各機
種の使用部品・使用部材構成情報、部品を在庫として持
つことで発生するコストを算出するための在庫コスト情
報、各製品の製品販売利益を算出するための製品販売利
益情報、及び製品の販売基準を定義した製品販売ルール
を表示・入力する画面を有し、そこから変更されたデー
タを用いコストトレードオフ評価を実行する。
【0065】また、生産量仮設定機能、部品在庫量設定
機能、在庫コスト算出機能、製品販売利益算出機能、に
おいて各々複数の処理方式が設定される場合は、その処
理方式を指定する画面を有し、そこから指定された方式
を用いコストトレードオフ評価を実行する。
【0066】1−7.需要予測値設定機能 本機能は1−1から1−6で用いる需要予測値を設定す
るための機能である。予め分布を持った形で需要予測が
なされているケースはまれであり、多くの場合、標準需
要台数のみが予測されている。例えば、機種Aは150
0台といったようにただ1つの値が提示される。このよ
うなケースを対象にこれらの標準需要予測を基に最小
値、ピーク値(標準需要台数)、最大値を持った需要分
布を生成するのが、本機能である。
【0067】システム内部にはいくつかの確率分布のタ
イプが用意されている。ユーザはその確率分布のタイプ
と標準需要台数、区分数、単位台数を入力することで自
動的に需要分布を生成する。
【0068】例えば図15の例では標準需要台数:10
0台、確率分布タイプ:正規分布、区分数:10、単位
台数5台の場合に生成された需要分布を表わす。
【0069】ここで区分数は確率分布を幾つの領域にわ
けるかを示している。
【0070】図16は、本発明による部品在庫計画立案
支援システムの具体的な装置構成例である。16−1は
磁気ディスク装置であり、個別機種需要予測情報、機種
グループ需要予測情報、部品・部材構成情報、在庫コス
ト情報、製品販売利益情報、部品使用ルール、製品販売
ルール等のデータを記憶している。16−2は処理装置
であり、本発明を実行するための各種演算を行う。16
−3はフロッピーディスク入力装置、16−4は補助入
力装置としてのキーボード、16−5は補助出力装置と
してのプリンタである。
【0071】尚、本発明による部品在庫計画立案支援シ
ステムにおいて各機種の顧客対応度を様々に変えてリス
ク評価することで、販売に力を注ぐ機種の設定、値引き
率決定といった販売戦略立案等の経営判断に用いること
も可能である。
【0072】
【発明の効果】本発明の部品在庫計画立案支援システム
によれば、顧客への対応力と在庫リスクを定量的に評価
し、その明確な指標に基づき部品在庫計画を立案するこ
とができる。
【0073】また本発明によれば、機種間の部品の共用
度に応じて部品の在庫量を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による部品在庫計画立案支援システムの
機能構成である。
【図2】需要予測情報フォーマットである。
【図3】使用部品・部材構成情報フォーマットである。
【図4】在庫コスト情報・製品販売利益情報・製品販売
ルールフォーマットである。
【図5】需要分布例である。
【図6】需要分布/顧客対応度/製品生産量の関連図で
ある。
【図7】部品分析例である。
【図8】在庫量設定方法である。
【図9】需要バランス係数の使用例である。
【図10】在庫コスト算出手順である。
【図11】需要状況/設定在庫量/販売可能台数の関連
図である。
【図12】ライフサイクルを用いた需要量の想定例であ
る。
【図13】コストトレードオフ評価結果画面である。
【図14】生産可能量提示画面である。
【図15】需要予測値の自動設定例である。
【図16】本発明による部品在庫計画立案支援システム
の具体的な装置構成例である。
【符号の説明】
16−1…磁気ディスク装置 16−2…処理装置 16−3…フロッピーディスク 16−4…キーボード 16−5…プリンタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】将来の製品需要を見込んで製品製造で必要
    となる部品あるいは部材の調達を行うための部品在庫計
    画立案支援システムであって、 機種ごとの需要予測情報、各機種の使用部品・使用部材
    構成情報、部品を在庫として持つことで発生するコスト
    を算出するための在庫コスト情報、各製品の製品販売利
    益を算出するための製品販売利益情報、を入力する手段
    と、 各機種の最大生産量を仮定する生産量仮設定機能、 前記により仮に設定された各機種の最大生産量に応じて
    部品在庫量を設定する部品在庫量設定機能、 設定した在庫量における在庫コストの期待値を需要予測
    から算出する在庫コスト算出機能、 仮定した生産量での製品販売利益の期待値を需要予測か
    ら算出する製品販売利益算出機能、 各生産量における在庫コストの期待値と製品販売利益の
    期待値からコストトレードオフ評価を行うコストトレー
    ドオフ評価機能、上記各種情報、演算方法等を入力し、
    演算結果を出力するインタフェース機能を有することを
    特徴とする部品在庫計画立案支援システム。
  2. 【請求項2】将来の製品需要を見込んで製品製造で必要
    となる部品あるいは部材の調達を行うための部品在庫計
    画立案支援システムであって、 機種ごとの需要予測情報、機種グループでの需要予測情
    報、各機種の使用部品・使用部材構成情報、部品を在庫
    として持つことで発生するコストを算出するための在庫
    コスト情報、各製品の製品販売利益を算出するための製
    品販売利益情報、及び製品の販売基準を定義した製品販
    売ルールを入力する手段と、 機種グループ全体での生産量、及び個別機種の最大生産
    量を仮定する生産量仮設定機能、 前記により仮に設定された機種グループ全体での生産
    量、及び個別機種の最大生産量と、各部品の機種間の共
    用度に応じて部品在庫量を設定する部品在庫量設定機
    能、 設定した在庫量における在庫コストの期待値を需要予測
    から算出する在庫コスト算出機能、 仮定した生産量での製品販売利益の期待値を需要予測か
    ら算出する製品販売利益算出機能、 各生産量における在庫コストの期待値と製品販売利益の
    期待値からコストトレードオフ評価を行うコストトレー
    ドオフ評価機能、上記各種情報、ルール、演算方法等を
    入力し、演算結果を出力するインタフェース機能を有す
    ることを特徴とする部品在庫計画立案支援システム。
  3. 【請求項3】将来の製品需要を見込んで製品製造で必要
    となる部品あるいは部材の調達を行うための部品在庫計
    画立案支援方法であって、 機種ごとの需要予測情報と、 機種グループでの需要予測情報と、 各機種の使用部品・使用部材構成情報と、 部品を在庫として持つことで発生するコストを算出する
    ための在庫コスト情報と、 各製品の製品販売利益を算出するための製品販売利益情
    報と、 製品の販売基準を定義した製品販売ルールを用い、 機種グループ全体での生産量、及び個別機種の最大生産
    量を仮設定し、 前記により仮に設定された機種グループ全体での生産
    量、及び個別機種の最大生産量と、各部品の機種間の共
    用度に応じて部品在庫量を設定し、 設定した在庫量における在庫コストの期待値を需要予測
    から算出し、 仮定した生産量での製品販売利益の期待値を需要予測か
    ら算出し、 各生産量における在庫コストの期待値と製品販売利益の
    期待値を表示することを特徴とする部品在庫計画立案支
    援方法。
  4. 【請求項4】請求項1又は2に記載の部品在庫計画立案
    支援システムのインタフェース機能において、 機種ごとの需要予測情報と、 各部品の在庫量を用い、 1つの機種を選択し、該機種以外の機種が標準的な需要
    であると仮定した場合の最大製品生産可能量を算出する
    最大生産可能量算出機能と、 複数の機種で使用する共用部品の最大量から複数の機種
    間の最大生産可能量の相関関係を算出する最大生産可能
    量相関関係算出機能と、 前記の最大生産可能量及び、最大生産可能量相関関係を
    表示する生産可能量表示機能、を有することを特徴とす
    る部品在庫計画立案支援システム。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載の部品在
    庫計画立案支援システムによって予め適切な在庫量を設
    定した後、各部品の調達リードタイムから決まる部品調
    達時点と、その部品調達時点における部品在庫量、及び
    発注残に基づき部品調達量を自動的に提示することを特
    徴とする部品調達指示システム。
JP23101495A 1995-09-08 1995-09-08 部品在庫計画立案支援システム Pending JPH0973491A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23101495A JPH0973491A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 部品在庫計画立案支援システム
PCT/JP1996/002563 WO1997009686A1 (fr) 1995-09-08 1996-09-09 Systeme d'aide a la gestion previsionnelle de stock de composants

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23101495A JPH0973491A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 部品在庫計画立案支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973491A true JPH0973491A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16916900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23101495A Pending JPH0973491A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 部品在庫計画立案支援システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0973491A (ja)
WO (1) WO1997009686A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225927A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Toyota Motor Corp 需給計画立案装置および需給計画立案方法並びに需給計画立案用のプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR20030010534A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 에스씨에이 하이진 프로덕츠 에이비 제품 비용 조절 그래픽 사용자 인터페이스
JP2003203138A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Toshiba Corp 環境影響評価方法およびプログラム
US6714889B2 (en) 2002-02-28 2004-03-30 Hitachi Tohoku Software, Ltd. Production instruction volume decision support method and program therefor
JP2008186362A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 部品管理システムおよび部品管理方法
US7552095B2 (en) * 1997-11-19 2009-06-23 I2 Technologies Us, Inc. Computer-implemented product valuation tool
US7848943B2 (en) 2005-12-22 2010-12-07 International Business Machines Corporation System and method for supporting purchase or production of products by potential demand prediction
US7908164B1 (en) * 2005-08-09 2011-03-15 SignalDemand, Inc. Spot market profit optimization system
US7921030B1 (en) * 2006-04-04 2011-04-05 SignalDemand, Inc. Profit optimization system for supply chains with limited parts availability

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1031097A2 (en) 1997-11-19 2000-08-30 i2 TECHNOLOGIES, INC. Computer-implemented product valuation tool
JP7339139B2 (ja) * 2019-12-05 2023-09-05 株式会社日立ビルシステム 所要量計画システム及び所要量計画方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710486B2 (ja) * 1988-08-18 1995-02-08 鐘淵化学工業株式会社 多品種生産スケジュール作成装置
JPH077431B2 (ja) * 1992-02-14 1995-01-30 三菱電機株式会社 順次確定生産計画システム
JPH0696089A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd 部品生産計画システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552095B2 (en) * 1997-11-19 2009-06-23 I2 Technologies Us, Inc. Computer-implemented product valuation tool
JP2001225927A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Toyota Motor Corp 需給計画立案装置および需給計画立案方法並びに需給計画立案用のプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR20030010534A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 에스씨에이 하이진 프로덕츠 에이비 제품 비용 조절 그래픽 사용자 인터페이스
JP2003203138A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Toshiba Corp 環境影響評価方法およびプログラム
US7412365B2 (en) 2001-12-28 2008-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Environmental impact estimation method and apparatus
US6714889B2 (en) 2002-02-28 2004-03-30 Hitachi Tohoku Software, Ltd. Production instruction volume decision support method and program therefor
US7908164B1 (en) * 2005-08-09 2011-03-15 SignalDemand, Inc. Spot market profit optimization system
US7848943B2 (en) 2005-12-22 2010-12-07 International Business Machines Corporation System and method for supporting purchase or production of products by potential demand prediction
US7921030B1 (en) * 2006-04-04 2011-04-05 SignalDemand, Inc. Profit optimization system for supply chains with limited parts availability
JP2008186362A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 部品管理システムおよび部品管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997009686A1 (fr) 1997-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735213B2 (ja) 自動発注システム
US8219444B2 (en) System and method for using sales patterns with markdown profiles
Martins et al. An optimization-simulation approach to the network redesign problem of pharmaceutical wholesalers
Albright et al. Managerial accounting and continuous improvement initiatives: A retrospective and framework
Pervin et al. A Two-echelon inventory model with stock-dependent demand and variable holding cost for deteriorating items
US20040172321A1 (en) Purchase planning and optimization
JP2009140350A (ja) サプライチェーン評価システム、方法、及びプログラム。
WO2018200546A1 (en) System and method for establishing regional distribution center inventory levels for new third party products
JPH0973491A (ja) 部品在庫計画立案支援システム
JP2017072870A (ja) 損益予測装置及び損益予測プログラム
JP2002288278A (ja) 製品原価変動解析システム
Kleinsorge et al. Evaluating logistics decisions
Moynihan et al. Decision support system for strategic logistics planning
US20040148212A1 (en) Method and apparatus for measuring optimality for master production schedules
JP2002297958A (ja) 日配品発注最適化支援システム、その方法、及びプログラム
US20090132319A1 (en) Method for generating an asset loading plan
JP2020187416A (ja) 物流管理システム
Spencer Economic theory, cost accounting and theory of constraints: an examination of relationships and problems
JP2000132619A (ja) サプライチェーン評価システム
JP2001312535A (ja) 製販計画支援システム
JP2016184250A (ja) 損益予測装置及び損益予測プログラム
Andrejić et al. Value stream mapping in ordering process—A case of retail chain
JPH09179916A (ja) 部品在庫計画立案支援システム
JP2001312542A (ja) 在庫量決定装置及び在庫量決定方法
Harrington et al. Simulating the financial impact of marketing and logistics decisions