JPH0973276A - 電光看板装置 - Google Patents

電光看板装置

Info

Publication number
JPH0973276A
JPH0973276A JP7251781A JP25178195A JPH0973276A JP H0973276 A JPH0973276 A JP H0973276A JP 7251781 A JP7251781 A JP 7251781A JP 25178195 A JP25178195 A JP 25178195A JP H0973276 A JPH0973276 A JP H0973276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
light source
signboard
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7251781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Taki
久雄 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N K B KK
NKB KK
Original Assignee
N K B KK
NKB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N K B KK, NKB KK filed Critical N K B KK
Priority to JP7251781A priority Critical patent/JPH0973276A/ja
Publication of JPH0973276A publication Critical patent/JPH0973276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 昼夜を問わず鮮明な広告・業務等表示を行な
うようにした電光看板装置を提供する。 【解決手段】 被取付体Bに対して看板本体Aを設置
し、該看板本体Aは、平板状の芯材5のの表面に光源シ
ート2とカラーフィルム3と保護シート4を順次重畳し
て発光体1を形成し、この発光体1の周囲を枠体6で囲
って構成し、光源シート2は二枚の電極21、22間に
発光層23を介在させて各電極間に交流電圧20を印加
して電気エネルギーを光エネルギーに変換する面発光体
からなり、カラーフィルム3は板面に緑色等のカラーを
施すと共に、広告・業務等を表示する文字部11を形成
し、かつ、夜間においては上記光源シート2を発光さ
せ、昼間においては太陽光を上記発光体1のカラーフィ
ルム3に照射することにより、カラーフィルム3のカラ
ーと文字部11を保護シート4を透して透視させて、広
告・業務等表示をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光体からなる
光源を用いて薄形に形成した屋外広告や駅構内広告やイ
ベント会場にける広告等において広告サインボードもし
くは業務掲示として文字表示とカラー表示を光学的に行
なって、昼夜を問わず鮮明な広告・業務等表示を行なう
ようにした電光看板装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋外広告や駅構内広告やイベント
会場にける広告・業務等表示において、広告サインボー
ドや業務掲示として文字表示とカラー表示を光学的に行
なう電光看板装置としては、看板本体内に蛍光灯を内蔵
して電光装置を構成するのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、電光装置の
光源として蛍光灯を用いているため、看板本体が厚幅で
大重量となって、その取り扱いに手数を要すると共に、
消費電力が大きく、かつ球切れが生じそのメンテナンス
に多大な手数を要するといった欠点があった。このよう
なことから、軽量で取扱いが容易であり、かつ、取付け
が簡易になし得る電光看板装置を提供せんとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の電光看板装置は、看板本体を、平板状の芯
材の両面もしくは片面の表面に光源シートとカラーフィ
ルムと保護シートを順次重畳して薄形の発光体を形成
し、この発光体の周囲を枠体で囲繞して任意形状に形成
してなり、上記発光体を構成する光源シートは二枚の電
極間に発光層を介在させて各電極間に交流電圧を印加し
て電気エネルギーを光エネルギーに変換する面発光体か
らなる薄厚シートからなり、上記カラーフィルムは板面
に有色カラーを施すと共に、任意の文字等を表示する表
示部を形成してなり、かつ、上記光源シートを電気的に
発光させ、もしくは太陽光を上記発光体のカラーフィル
ムに照射することにより、上記カラーフィルムの有色カ
ラーと表示部を保護シートを透して透視させて、広告・
業務等表示をするようにしたことを特徴とする構成とし
ている。
【0005】また本発明は、上記看板本体が、枠体の任
意箇所に取付部を形成すると共に、該取付部を介して任
意の被取付体に取付け自在としてなることを特徴とす
る。
【0006】また本発明は、上記発光体が、芯材の両面
もしくは片面の表面に、各々薄厚体からなる光源シート
とカラーフィルムと保護シートとを順次張着して薄厚軽
量板からなることを特徴とする。
【0007】また本発明は、上記光源シートが、一方が
透明な電極と背面電極の間に特殊な処理を施した蛍光体
を含む蛍光層を挟み、交流電圧を印加して電気エネルギ
ーを光エネルギーに変換する面発光体からなると共に、
これらの表面をパッケージフィルムで被覆した薄厚シー
トからなリ、かつ、発光側となる上記透明電極側に色光
変換フィルタを重合してなることを特徴とする。
【0008】また本発明は、看板本体を構成する発光体
が、その周囲が枠体で囲繞されると共に、この枠体の内
部にはタイト材が収納され、かつ、この枠体には内部の
光源シートに接続する電源コードが配設されていること
を特徴とする。
【0009】また本発明は、上記看板本体が駅構内にお
いて任意の通路の天井部に上記取付部を介して吊下げ状
に取付けられ、もしくは通路の支柱等に対し取付部を介
して取付けられてあることを特徴とする。
【0010】また本発明は、屋外広告や駅構内広告やイ
ベント会場にける広告等において広告サインボードもし
くは業務掲示として文字表示とカラー表示を光学的に行
なって、昼夜において広告・業務等表示を行なうように
したことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は、屋外や駅構内等の任意の被取付体に
対して看板本体を取付け、該看板本体は、平板状の芯材
の表面に光源シートとカラーフィルムと保護シートを順
次重畳して発光体を形成し、この発光体の周囲を枠体で
囲って構成し、上記発光体を構成する光源シートは二枚
の電極間に発光層を介在させて各電極間に交流電圧を印
加して電気エネルギーを光エネルギーに変換する面発光
体からなり、かつ、上記カラーフィルムは板面に緑色等
のカラーを施すと共に、任意の広告・業務等を表示する
文字部を形成し、夜間においては上記光源シートを発光
させ、また昼間においては太陽光を上記発光体のカラー
フィルムに照射することにより、上記カラーフィルムの
カラーと文字部を保護シートを透して透視させて、屋外
広告や駅構内広告やイベント会場にける広告等において
広告サインボードもしくは業務掲示として文字表示とカ
ラー表示を光学的に行なって、昼夜を問わず鮮明な広告
・業務等を表示するようにしてなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の適正な実施例につ
いて各図を参照して説明する。図1は本発明の電光看板
装置の正面図、図2は図1の電源点灯状態の正面図、図
3は図1の枠体を取り除いた分解斜視図、図4は光源シ
ートの部分拡大断面図、図5は図1の拡大縦断面図、図
6は図4の要部分解断面図、図7は図4の部分拡大図、
図8は図6の断面図、図9は本発明装置を駅構内に懸垂
状に取付けた状態図である。本発明の電光看板装置は、
主として光源シート2とカラーフィルム3等を張着して
なる発光体1にて形成した看板本体Aを駅構内等の被取
付体Bに対して直接的もしくは間接的に設置して構成さ
れる。
【0013】上記看板本体Aは、基本的に芯材5の表面
に各々薄厚からなる光源シート2とカラーフィルム3と
保護シート4とを順次重畳して薄厚で軽量の発光体1を
形成し、この発光体1の周囲を枠体6で囲繞して方形
状、三角形状もしくは円形状に形成してなる。上記芯材
5は、図4〜図6に示すように、長方形状のハニカム材
からなり、その両面に上記光源シート2、2を重畳する
ようにしてなる。なお、上記芯材5は、ハニカム材の限
らず、発泡樹脂材等どのような部材であってもよい。上
記光源シート2は、図4に示すように、一方が透明な透
明電極21と他方の背面電極22の間に特殊な処理を施
した蛍光体を含む発光層23を挟み、交流電圧20を印
加して電気エネルギーを光エネルギーに変換する面発光
体からなると共に、これらの表面をパッケージフィルム
24、24で被覆した薄厚シートからなる。
【0014】上記透明電極21側には、そのパッケージ
フィルム24の表面に色光変換フィルタ25を張着して
あり、これによりブルーグリーンの面発光体からの着色
光を白色光に変換して、太陽光のもとでも色の変色を抑
えて屋内に限らず屋外での使用を十分可能な光を発光す
るようにしてある。上記交流電圧20を印加して得られ
た光エネルギーは、上記透明電極21側より色光変換フ
ィルタ25を介して矢印方向に白色光を発光する。上記
のように交流電圧20を印加して電気エネルギーを光エ
ネルギーに変換して得られた白色光は、使用に際して、
チラツキが無いので目に優しく、波長の関係で虫が寄ら
ず、視認距離が長いので遠くからでもクッキリと見え、
球切れが無いので安心であり、かつ、熱を出さないので
安全であるという種々の特徴を有している。
【0015】次に、上記光源シート2の表面に重畳させ
るカラーフィルム3は、図3の面発光体の分解斜視図に
示すように、板面10に緑色・青色等の色彩を施すと共
に、所定の広告文字を表示する文字部11を記載してな
り、上記光源シート2を発光させることにより、もしく
は太陽光を照射することにより、上記カラーフィルム3
の色彩部と文字部11を保護シート4を透して外部に透
視させるようにしてなる。上記カラーフィルム3は、板
面10に主として緑色のカラーを施すと共に、例えば駅
構内の案内を表示する文字「東口・出口」の文字部11
を記載してなり、かつ、上記文字部11の他に、必要に
よりその他の矢印等の図柄部12を有してなる。上記文
字部11と図柄部12は、一例として緑色カラーを施し
た板面10から、そのカラーを色抜きをして形成してな
る。そして色抜きした後に、白色シートを張着するよう
にしてある。
【0016】上記保護シート4は、透明のアクリル板か
らなり、外光としての紫外線をカットして上記カラーフ
ィルム3を保護している。なお、アクリル板に代えてそ
の他の樹脂板もしくは樹脂シート等であっても良い。上
記発光体1の製作手順としては、一例として、まず芯材
5の表面に光源シート2、2を張着し、次にカラーフィ
ルム3を保護シート4の裏側に張着して、各々を重畳し
て発光体1を形成するようにしてある。なお、上記発光
体1のこれ迄の説明は、芯材5の両表面に光源シート2
とカラーフィルム3等を重畳するようにしたが、光源シ
ート2等を片面にのみ張る片面発光体であってもよい。
【0017】上記看板本体Aは、図5に示すように、光
源シート2とカラーフィルム3等を重畳して形成した発
光体1の周囲を枠体6で囲繞してなるもので、本例によ
れば方形状に形成してなる。上記枠体6は、剛板やアル
ミ等からなる枠材13をその内部にタイト材14を収納
してビス固定15することにより上記発光体1の周面を
保護するようにしてある。上記タイト材14を用いるこ
とにより、看板本体Aの周囲を防水密閉構造としてあ
る。もっとも、枠材13を使用することなく、発光体1
の周面を何らかの保護体で囲っていればよく、例えば、
上記周面を合成樹脂で塗布する囲い形でもよい。上記看
板本体Aの大きさは、方形状タイプにあっては、大型タ
イプで980×715mm、標準タイプで830×610
mm、小型タイプで680×505mmとしてあり、丸形状
や三角形状にあっても、ほぼ同様の大きさとしてある。
また上記看板本体Aの厚さは、発光体1を約16mmと
し、枠体6を40mmとしてある。なお、上記看板本体A
の大きさや厚さは、一の例示であって、任意に変更でき
るものである。
【0018】次に、図7・図8に基づき、上記看板本体
Aの配線接続について説明する。看板本体Aの枠体6の
右下隅には電源コード7を配置してある。この電源コー
ド7は、発光体1を構成する光電シート2に電気的に接
続してあり、夜間において電源部9のスイッチをONに
すると、発光体1が発光し、カラーフィルム3のカラー
と文字部11等が現出するようにしてある。もっとも、
昼間においては、上記電源部9のスイッチをOFFにし
ておいて、太陽光によって上記カラーフィルム3を照射
して、カラーフィルム3のカラーと文字部11等を現出
させるようにしてある。上記電源コード7の端子部には
カバー8が被覆されて、端子部の防水保護を図ってい
る。そして、上記電源部9は、後述する被取付体B側に
設置するようにしてある。
【0019】次に、上記した看板本体Aの被取付体Bへ
の設置について説明する。まず、第1の例として図9に
示すように、両面発光の看板本体Aを、駅構内における
被取付体Bの天井部に対し、枠体6の上部もしくは側部
に形成した取付部30に連結部材31を連結して懸垂状
に取付けた例を示している。そして上記看板本体Aの接
続されてある電源コード7は、連結部材31の内部を通
って図示を省略した電源部9に配線接続されている。こ
のように看板本体Aを任意の被取付体Bに設置すること
によって、電気光又は太陽光を用い任意の広告表示を光
学的に行なって、昼夜を問わず通行者に対し鮮明な広告
・業務内容を的確に伝達し得るようにしてある。
【0020】図10は、駅構内の被取付体Bに対し、看
板本体Aを十字状に4個組合わせて天井に連結部材31
によって吊り下げ状に取付た例を示してある。このよう
に、本発明による看板本体Aは、薄厚に形成されている
ため、上記のような複数の組合わせ使用を容易になしう
るものである。なお、上記駅構内等における屋内におい
ても、屋根等の透明な明り取りを介して太陽光を発光体
1が受けうるものであり、または、他の周辺の電気光を
間接的に受けることができるものである。そして、光源
量が不足する場合には、昼間においても電源をONにす
ればよい。
【0021】図11は、屋外に立設された支柱32に連
結部材31によって吊下げ状に設けられており、夜間に
おいて電源部9を通電状態としている。また図12は、
片面発光の看板本体Aを、被取付体Bの壁面に直接的に
板面張着状にして取付けた例を示しており、昼間状態を
示している。この場合には、看板本体Aの枠体6の背面
部に取付部30を形成することになる。上記いずれの場
合にも、枠体6に設けた取付部30を介してその取付け
がなされる。上記各実施例の文字部11は、任意の会社
広告である「NKB INC. 」としてあり、図11は通電
状態であり、図12は非通電状態で、いずれも文字部1
1は鮮明に表れている。なお、図11においては文字部
11の符合は、作図上省略してある。図13は、工事現
場等において支柱を介して看板本体Aを立設した例を示
してある。この場合の文字表示としては「工事中/立入
禁止」の文字部11の表示がなされている。本発明は、
このように、仮設の看板としても容易に利用できるもの
である。
【0022】
【発明の効果】本発明による電光看板装置は、以上説明
したように、芯材の表面に光源シートとカラーフィルム
と保護シートを順次重畳して発光体を形成すると共に、
この発光体の周囲を任意部材で囲って看板本体を形成
し、この看板本体を被取付体に対して直接的もしくは間
接的に設置することにより、電気光又は太陽光を用い任
意の広告・業務等表示を光学的に行なって、昼夜を問わ
ず鮮明で適切な光学的表示を的確になし得る効果があ
る。すなわち、昼間は太陽光によりカラーフィルムのカ
ラーと文字部が認識され、夜間は電源をONにして光源
シートを発光させることにより昼間と同様にカラーフィ
ルムのカラーと文字部を認識できるものである。
【0023】しかも、上記駅構内や屋外等を取りまく環
境は著しく変化し、近隣には高層の建物が建ち並び、様
々なネオンや看板が溢れて一般的な看板が目立たなくな
っている現状においても、着色した光学的文字広告を一
目で認識して、広告・業務等表示の内容が的確に認識で
きる効果がある。
【0024】また本発明による電光看板装置は、発光体
を構成する光源シートを二枚の電極間に蛍光層を介在さ
せて交流電圧を印加して電気エネルギーを光エネルギー
に変換する面発光体からなる薄厚シートから構成したこ
とにより、交流電圧を印加して電気エネルギーを光エネ
ルギーに変換して得られた白色光は、チラツキが無いの
で目に優しく、波長の関係で虫が寄らず、視認距離が長
いので遠くからでもクッキリと見え、球切れが無いので
安心であり、かつ、熱を出さないので安全であるという
効果を奏する。
【0025】更にまた本発明による電光看板装置は、発
光体を薄厚シートの面発光体から構成したことにより、
軽量で取扱いが容易であり、かつ薄厚部のスペースがあ
れば如何なる場所でも簡易に設置が可能となる。更にま
た、上記看板本体は被取付体に対して直接的に取付けら
れ、もしくは屋外に立設した支柱に対して取付けられて
あることから、特別なスペ−スが不要で設置の容易性が
図られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電光看板装置の正面図である。
【図2】図1の電源点灯状態の正面図である。
【図3】図1の枠体を取り除いた分解斜視図である。
【図4】光源シートの拡大断面図である。
【図5】図1の拡大縦断面図である。
【図6】図4の要部分解断面図である。
【図7】図4の部分拡大図である。
【図8】図6の断面図である。
【図9】本発明の第1の使用状態取付け図である。
【図10】本発明の第2の使用状態取付け図である。
【図11】本発明の第3の使用状態取付け図である。
【図12】本発明の第4の実施例の正面図である。
【図13】本発明の第5の実施例の正面図である。
【符号の説明】
A 看板本体 B 被取付体 1 発光体 2 光源シート 3 カラーフィルム 4 保護シート 5 芯材 6 枠体 7 電源コード 8 カバー 9 電源部 10 板面 11 文字部 12 図柄部 13 枠材 14 タイト材 20 交流電圧 21 透明電極 22 背面電極 23 発光層 24 パッケージフィルム 25 色光変換フィルタ 30 取付部 31 連結部材 32 支柱

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 看板本体を、平板状の芯材の両面もしく
    は片面の表面に光源シートとカラーフィルムと保護シー
    トを順次重畳して薄形の発光体を形成し、この発光体の
    周囲を枠体で囲繞して任意形状に形成してなり、 上記発光体を構成する光源シートは二枚の電極間に発光
    層を介在させて各電極間に交流電圧を印加して電気エネ
    ルギーを光エネルギーに変換する面発光体からなる薄厚
    シートからなり、 上記カラーフィルムは板面に有色カラーを施すと共に、
    任意の文字等を表示する表示部を形成してなり、かつ、 上記光源シートを電気的に発光させ、もしくは太陽光を
    上記発光体のカラーフィルムに照射することにより、上
    記カラーフィルムの有色カラーと表示部を保護シートを
    透して透視させて、広告・業務等表示をするようにした
    ことを特徴とする電光看板装置。
  2. 【請求項2】 上記看板本体は、枠体の任意箇所に取付
    部を形成すると共に、該取付部を介して任意の被取付体
    に取付け自在としてなることを特徴とする請求項1記載
    の電光看板装置。
  3. 【請求項3】 上記発光体は、芯材の両面もしくは片面
    の表面に、各々薄厚体からなる光源シートとカラーフィ
    ルムと保護シートとを順次張着して薄厚軽量板からなる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の電光看板装置。
  4. 【請求項4】 上記光源シートは、一方が透明な電極と
    背面電極の間に特殊な処理を施した蛍光体を含む蛍光層
    を挟み、交流電圧を印加して電気エネルギーを光エネル
    ギーに変換する面発光体からなると共に、これらの表面
    をパッケージフィルムで被覆した薄厚シートからなリ、
    かつ、発光側となる上記透明電極側に色光変換フィルタ
    を重合してなることを特徴とする請求項1〜3記載のい
    ずれか1項記載の電光看板装置。
  5. 【請求項5】 上記看板本体を構成する発光体は、その
    周囲が枠体で囲繞されると共に、この枠体の内部にはタ
    イト材が収納され、かつ、この枠体には内部の光源シー
    トに接続する電源コードが配設されていることを特徴と
    する請求項1〜4記載のいずれか1項記載の電光看板装
    置。
  6. 【請求項6】 上記看板本体が駅構内において任意の通
    路の天井部に上記取付部を介して吊下げ状に取付けら
    れ、もしくは通路の支柱・壁面等に対し取付部を介して
    取付けられてあることを特徴とする請求項1〜5記載の
    いずれか1項記載の電光看板装置。
  7. 【請求項7】 屋外広告や駅構内広告やイベント会場に
    ける広告等において広告サインボードもしくは業務掲示
    として文字表示とカラー表示を光学的に行なって、昼夜
    において広告・業務等表示を行なうようにしたことを特
    徴とする請求項1〜6記載のいずれか1項記載の電光看
    板装置。
JP7251781A 1995-09-05 1995-09-05 電光看板装置 Pending JPH0973276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251781A JPH0973276A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 電光看板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251781A JPH0973276A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 電光看板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973276A true JPH0973276A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17227836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7251781A Pending JPH0973276A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 電光看板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593797B1 (ko) * 2005-11-15 2006-06-28 김현철 광고용 멀티디스플레이시트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593797B1 (ko) * 2005-11-15 2006-06-28 김현철 광고용 멀티디스플레이시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004530932A (ja) 複合表示板
KR101970991B1 (ko) 투명 led 필름을 이용한 액자형 광고 장치
US20100046198A1 (en) Flexible Backlit Display
JP6311909B2 (ja) 避難誘導用の多機能看板装置およびその表示作動方法
US6857212B2 (en) Visual display unit
US20060080874A1 (en) Dynamic message sign
JP2889155B2 (ja) 発光表示機能を備えるパネル装置
JP2012145606A (ja) 発光掲示装置
ES2911804T3 (es) Bandera con dispositivo integrado
EP1496489B1 (en) Dynamic message sign
JP3022446U (ja) 薄厚型の電光看板装置
JPH0973276A (ja) 電光看板装置
JP3186591U (ja) 情報表示部付照明装置
KR200451775Y1 (ko) 광고간판
KR200395821Y1 (ko) 광고안내판
WO2006043943A1 (en) Dynamic message sign
US20050008792A1 (en) Image display device and image sheet
JPH10326082A (ja) 道路標識または各種案内等に用いられる表示板
JPH1115419A (ja) 看 板
JPH09269744A (ja) 照明付広告装置とそれを用いた広告装置付郵便ポスト
JPH08292734A (ja) 交番ランドマーク装置
JP3017403U (ja) 屋外型交番ランドマーク装置
JP7251853B1 (ja) 印刷物照明方法、広告システム、印刷物製造方法及び印刷物
JP2005025004A (ja) 表示板
JP3127763U (ja) 看板装置