JPH0972250A - 排気還流装置 - Google Patents

排気還流装置

Info

Publication number
JPH0972250A
JPH0972250A JP8136881A JP13688196A JPH0972250A JP H0972250 A JPH0972250 A JP H0972250A JP 8136881 A JP8136881 A JP 8136881A JP 13688196 A JP13688196 A JP 13688196A JP H0972250 A JPH0972250 A JP H0972250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
exhaust gas
passage
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Matsuzaka
坂 正 宣 松
Yosuke Tateishi
石 洋 介 立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8136881A priority Critical patent/JPH0972250A/ja
Publication of JPH0972250A publication Critical patent/JPH0972250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/71Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気の漏れを防止できる排気還流装置を提供
する。 【手段】 排気還流弁20を、排気通路部分に連通する
排気側通路22と、該排気側通路を貫通した2つの孔2
2a、22bの開放及び閉鎖をそれぞれ行う2つの弁体
部24a、25を有した弁部材と、内燃機関の吸気通路
に連通し且つ弁部材により排気側通路との連通及び遮断
が切り換えられる還流側通路23と、弁部材を駆動する
駆動手段28とから構成し、弁体部の少なくとも一方を
弁部材の軸方向に可動としたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、排気通路に排気ブレー
キ弁を備えたタイプの内燃機関に対して設けられる排気
還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トラック等の大型車両では、排気通路に
排気ブレーキ弁を設けて、排気ブレーキ弁を閉じること
によりブレーキ力を得るようにしたものがある。また、
内燃機関の排気中の窒素酸化物(NOx)を低減させる
ために、排気の一部を吸気に還流させる排気還流装置も
知られている。この装置では、排気系を吸気系に結ぶ排
気還流通路に排気還流弁を設け、排気還流時にこの弁を
開とし、吸気圧と排気圧との差圧を利用して排気の一部
を吸気系に還流させるようにしている。
【0003】この種の装置としては、例えば特開平6ー
147025号公報に開示されるものが知られている。
これは、排気還流弁の単一の弁軸に2つの弁部を設け、
内燃機関の排気通路からの圧力を前記2つの弁部に互い
に相反するように上下方向から作用させている。これに
よって、弁部を常に初期位置に付勢しておくためのスプ
リングに係る負荷を低減するとともに、弁部を作動させ
るための装置に係る負荷も低減させ、装置の小型化を可
能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術にお
いては、加工精度、組付精度の制約により、2つの弁部
を夫々の弁座に対して完全に密着させて漏れを防止する
ことは不可能であるため、排気の還流を望まない状態に
おいても、吸気通路へ排気が流入してしまい、内燃機関
の燃焼状態が悪化するという不具合を生じる。
【0005】また、排気還流弁のうち排気系に連通して
いる通路は非常に高圧となるため、弁軸と軸受部の摺動
部から排気が漏れる恐れもある。
【0006】ゆえに、本発明は、排気の漏れを防止でき
る排気還流装置を提供することを、その技術的課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するために請求項1の発明において講じた技術的手段
は、内燃機関の排気通路に配設された排気ブレーキ弁
と、該排気ブレーキ弁よりも上流側の排気通路部分と内
燃機関の吸気通路とを連通する排気還流通路と、該排気
還流通路に配設され前記排気還流通路の連通及び遮断を
切り換える排気還流弁とを備えた排気還流装置におい
て、前記排気還流弁を、前記排気通路部分に連通する排
気側通路と、該排気側通路を貫通した2つの孔の開放及
び閉鎖をそれぞれ行う2つの弁体部を有した弁部材と、
前記内燃機関の前記吸気通路に連通し且つ前記弁部材に
より前記排気側通路との連通及び遮断が切り換えられる
還流側通路と、前記弁部材を駆動する駆動手段とから構
成し、前記弁体部の少なくとも一方を前記弁部材の軸方
向に可動としたことである。
【0008】これによれば、排気ブレーキ弁を閉じると
排気通路が絞られて排気通路部分の圧力が上昇し、排気
ブレーキ作用が得られる。この時、上昇した排気圧力は
2つの弁体部に互いに相反する方向から加わるため、こ
の圧力によって弁体部が開き排気ブレーキの効きが低下
することはない。
【0009】また、弁体部の少なくとも一方が弁部材の
軸方向に可動とされているため、弁体部間の寸法誤差や
組付誤差があっても、その分を弁体部の軸方向の移動に
より吸収することができ、弁体部により確実に2つの孔
を閉鎖することができる。
【0010】されていることを特徴とする排気還流装
置。
【0011】また、請求項2の発明の手段は、可動とさ
れた前記弁体部は弾性体により前記孔を閉鎖する方向に
押圧したことである。
【0012】これによれば、可動とされた弁体部が孔を
閉鎖する方向に弾性体により付勢されているため、上記
した誤差があっても弾性体の付勢力に抗して弁体部が動
くことにより吸収することができると共に、より確実に
2つの孔を閉塞することができる。
【0013】また、請求項3の発明の手段は、可動とさ
れる前記弁体部を、可撓性を有する環状板部材であっ
て、その内周部が前記弁部材に固定され、その外周部が
前記弁座部材に対して軸方向に可動となるように可撓で
あるものとしたことである。
【0014】これによれば、上記した誤差があっても弁
体部の外周部が撓むことにより吸収することができ、確
実に2つの孔を閉塞することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に従った排気還流装置の実
施形態を以下、図面に基づき説明する。
【0016】図1及び図2は、本発明の第1実施形態を
示す。図1において、内燃機関10の排気通路11に
は、排気ブレーキ弁12が配設されている。更に、排気
通路11の排気ブレーキ弁12よりも上流側の排気通路
部分11aには、内燃機関10の吸気通路13に連通す
る排気還流通路14が設けられている。この排気還流通
路14上には、排気還流弁20が配設されている。
【0017】排気還流弁20は、ハウジング21を有し
ていて、排気通路部分11aに連通する排気側通路22
及び内燃機関10の吸気通路13に連通する還流側通路
23を形成している。排気側通路22には、2つの弁座
部材40、41が固定されており、これら弁座部材4
0、41には夫々孔22a、22bが設けられ、更にこ
れらの孔22a、22bを開放及び閉鎖可能な弁部材2
4がハウジング21を上下に摺動自在に取り付けられて
いる。尚、弁座部材41には環状の凸状弁座が形成され
ている。弁部材24の弁軸24Aには、その略中央部に
弁体部の一方を構成するフランジ部24aが一体に形成
され、更にもう一方の弁体部を構成する金属製リング部
材25がその端部に摺動自在に設けられている。図2に
示すように、金属製リング部材25は、弁部材24の弁
軸端部に圧入固定される保持リング26によって落下し
ないように保持され、更に弁部材24の弁軸24Aの端
部近傍に形成された小フランジ部24bと金属製リング
部材25間には皿ばね(弾性体)27が配設されてい
る。この皿ばね27により、金属製リング部材25は常
時弁軸24Aの端部へ向けて付勢されていると共に、皿
ばね27の付勢力に抗して皿ばね27の撓み量分だけ弁
軸24Aに対して移動可能となっている。
【0018】ハウジング21の上方には、弁部材24の
駆動手段を構成するアクチュエータ28が固定されてい
る。このアクチュエータ28のハウジング29には、ダ
イアフラム30の外周が気密的に挟持されている。一
方、ダイアフラム30の内周側は、弁部材24の弁軸2
4Aの上端に固定された金属プレート31、32により
気密的に挟持されている。ダイアフラム30は、アクチ
ュエータ28のハウジング29内を2室に分割してお
り、一方の室は孔29aを介して大気圧となっていて、
他方の室はパイプ29bを介して図示しない負圧源に接
続されている。負圧源としては、バキュームポンプ等が
利用される。更に、金属プレート32は、圧縮スプリン
グ33にて常時下方に付勢されていて、弁部材24が孔
22a、22bを閉鎖するように構成している。
【0019】上記構成からなる排気還流装置において、
図1に示す弁部材24の閉弁状態(フランジ部24aが
弁座部材40に着座し、金属製リング部材25が弁座部
材41の凸状弁座に着座する)にて、パイプ29bより
図示しない負圧源からの負圧が図示しない切替弁を介し
て導入されると、ダイアフラム30が図示上方に吸引さ
れて弁軸24Aが図示上方に移動する。これにより、孔
22a、22bが弁部材24により開かれ、排気側通路
22が還流側通路23に孔22a、22bを介して連通
されて、排気の一部が吸気通路13へ還流される。
【0020】図1に示す状態において、排気ブレーキ弁
12を閉じると排気通路11が絞られて排気通路部分1
1aの圧力が上昇し、排気ブレーキが作用する。この
時、上昇した排気圧力は2つの弁部24a、25に互い
に相反する方向から加わることにより、この圧力によっ
て弁部24a、25が開いて排気ブレーキの効きが悪く
なるという不具合は生じない。
【0021】また、弁体部25が弁部材24の軸方向に
可動とされていると共に、孔22a、22bを閉鎖する
方向に皿ばね27により押圧されている。このため、弁
体部24a、25間の寸法誤差や組付誤差があって、ス
プリング33により弁軸24Aが図示下方に付勢される
ときに、例えば、フランジ部24aが弁座部材40に着
座するよりも前に金属製リング部材25が弁座部材41
が着座したとしても、も、スプリング33により金属製
リング部材25を着座した状態にて皿ばね27の付勢力
に抗して弁軸24Aに対して相対的に動かし得るので
(上記誤差を皿ばね27にて吸収することができる)、
確実に2つの孔22a、22bを閉鎖することができ
る。
【0022】上記した本実施形態においては、弾性体と
して皿ばね27を使用しているが特にこれに限定される
ものではなく、耐熱性の樹脂リングやスプリングワッシ
ャ等も利用できる。これによれば、ゴム製のリング等に
比し、熱による弾性力の変化が少ないため、長期間シー
ル性を良好に保つことができる。
【0023】図3は、本発明に従った排気還流装置の第
2実施形態の要部を示す。本実施形態においては、弁軸
24Aの端部外周に第1保持リング50及び第2保持リ
ング51が固定されており、両保持リング50、51間
に可撓性を有する環状板部材52の内周部が挟持されて
いる。尚、第1保持リング50は弁軸24Aの小フラン
ジ部24bに係止されている。環状板部材52の外周部
は、両保持リング50、51の外周部よりも径方向外方
に延在しており(両保持リング50、51の外径は孔2
2bよりも小径で、環状板部材52は孔22aよりも大
径)、ハウジング21に固定され孔22bが形成される
弁座部材53に着座可能となっていると共に、内周部に
対して軸方向に撓むことができるようになっている(弁
軸24Aに対して軸方向に可動とされている)。尚、弁
座部材53の環状板部材52の外周部が着座する側の環
状面は、その外周部から内周部に向かって図1下方に傾
斜しているのが望ましい。尚、その他の構成は図1に示
す装置と同じであるので、説明は省略する。
【0024】この構成からなる第2実施形態において
は、弁体部24a、25間の寸法誤差や組付誤差があっ
て、スプリング33により弁軸24Aが図示下方に付勢
されるときに、例えば、フランジ部24aが弁座部材4
0に着座するよりも前に環状板部材52の外周部が弁座
部材51が着座したとしても、スプリング33により環
状板部材52の外周部を着座した状態にて内周部に対し
て撓ませて弁軸24Aに対して相対的に動かし得るので
(上記誤差を環状板部材52の可撓性により吸収するこ
とができる)、確実に2つの孔22a、22bを閉鎖す
ることができる。また、この状態にて排気ブレーキ弁1
2が閉じられ、排気通路部分11aの圧力が上昇して
も、上昇した排気圧力は2つの弁部(フランジ部、環状
板部材)24a、52に互いに相反する方向から加わ
り、弁部が夫々固定される弁軸24Aにはこの排気圧力
による軸力は作用しない。よって、この圧力によって弁
部24a、25が開いて排気ブレーキの効きが悪くなる
という不具合は生じないと共に、弁軸24Aを弁部が閉
じる向きに付勢するスプリング33の荷重を小さくする
ことが可能である。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、弁体部の少な
くとも一方が弁部材の軸方向に可動とされているため、
弁体部間の寸法誤差や組付誤差があっても、その分を弁
体部の軸方向の移動により吸収することができ、弁体部
により確実に2つの孔を閉鎖することができる。また、
排気側通路の外側に還流側通路が位置することになるた
め、弁軸と軸受部には、排気側通路の圧力が作用しない
ので、排気が弁軸と軸受部から漏れることが防止され
る。
【0026】請求項2の発明によれば、可動とされた弁
体部が孔を閉鎖する方向に弾性体により付勢されている
ため、上記した誤差があっても弾性体の付勢力に抗して
弁体部が動くことにより吸収することができると共に、
より確実に2つの孔を閉塞することができる。
【0027】また、請求項3の発明によれば、上記した
誤差があっても弁体部の外周部が撓むことにより吸収す
ることができ、確実に2つの孔を閉塞することができ
る。また、弁体部の内周は弁部材に固定されているた
め、弁体部の外周部が撓んで孔を閉塞いるときであって
も弁体部を介して弁部材には排気圧が作用するので、2
つの弁体部に相反する側に作用する排気圧力の平衡を維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った排気還流装置の第1実施形態を
示す断面図。
【図2】図1の弁部材の下方部分の拡大図。
【図3】本発明に従った排気還流装置の第2実施形態を
示す弁部材の拡大図。 10 内燃機関 11 排気通路 11a 排気通路部分 12 排気ブレーキ弁 13 吸気通路 14 排気還流通路 20 排気還流弁 22 排気側通路 23 還流側通路 24 弁部材 24a フランジ部(弁体部) 25 金属製リング部材(弁体部) 27 皿ばね(弾性体) 28 アクチュエータ(駆動手段) 52 環状板部材(弁体部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に配設された排気ブ
    レーキ弁と、該排気ブレーキ弁よりも上流側の排気通路
    部分と内燃機関の吸気通路とを連通する排気還流通路
    と、該排気還流通路に配設され前記排気還流通路の連通
    及び遮断を切り換える排気還流弁とを備えた排気還流装
    置において、 前記排気還流弁は、前記排気通路部分に連通する排気側
    通路と、該排気側通路を貫通した2つの孔の開放及び閉
    鎖をそれぞれ行う2つの弁体部を有した弁部材と、前記
    内燃機関の前記吸気通路に連通し且つ前記弁部材により
    前記排気側通路との連通及び遮断が切り換えられる還流
    側通路と、前記弁部材を駆動する駆動手段とを有し、前
    記弁体部の少なくとも一方が前記弁部材の軸方向に可動
    とされていることを特徴とする排気還流装置。
  2. 【請求項2】 可動とされた前記弁体部は弾性体により
    前記孔を閉鎖する方向に押圧されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の排気還流装置。
  3. 【請求項3】 可動とされる前記弁体部は、可撓性を有
    する環状板部材であって、その内周部が前記弁部材に固
    定され、その外周部が前記弁座部材に対して軸方向に可
    動となるように可撓であることを特徴とする請求項1に
    記載の排気還流装置。
JP8136881A 1995-07-06 1996-05-30 排気還流装置 Pending JPH0972250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136881A JPH0972250A (ja) 1995-07-06 1996-05-30 排気還流装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-171032 1995-07-06
JP17103295 1995-07-06
JP8136881A JPH0972250A (ja) 1995-07-06 1996-05-30 排気還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972250A true JPH0972250A (ja) 1997-03-18

Family

ID=26470350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136881A Pending JPH0972250A (ja) 1995-07-06 1996-05-30 排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0972250A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061775A1 (fr) * 1998-05-27 1999-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clapet anti-retour pour gaz d'echappement
WO2000065264A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Delphi Technologies, Inc. Three way gas management valve
EP0985817A4 (en) * 1998-02-27 2001-01-03 Mitsubishi Electric Corp EXHAUST GAS RECIRCULATION
WO2000065223A3 (en) * 1999-04-23 2001-01-25 Delphi Tech Inc Exhaust gas recirculation valve with balance of gas flow force
JP2003056723A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Yoshitake Inc 複座弁の弁体構造
JP2007218176A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisan Ind Co Ltd 排気ガス還流装置
JP2007218354A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Osaka Gas Co Ltd 流体供給のための高速開閉複座弁装置
CN103912414A (zh) * 2014-04-16 2014-07-09 无锡隆盛科技股份有限公司 一种电动egr阀的中心杆连接结构
US9080504B2 (en) 2011-06-17 2015-07-14 Elringklinger Ag Actuating device for an exhaust gas flow control element of an exhaust gas turbocharger
WO2018150484A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 三菱電機株式会社 電磁弁
EP3561344A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-30 Continental Automotive GmbH Exhaust-gas valve for an exhaust-gas control device
EP3626949A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-25 Continental Automotive GmbH Ventil

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985817A4 (en) * 1998-02-27 2001-01-03 Mitsubishi Electric Corp EXHAUST GAS RECIRCULATION
US6330880B1 (en) 1998-02-27 2001-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation system
WO1999061775A1 (fr) * 1998-05-27 1999-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clapet anti-retour pour gaz d'echappement
US6279552B1 (en) 1998-05-27 2001-08-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas re-circulation valve
WO2000065264A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Delphi Technologies, Inc. Three way gas management valve
WO2000065223A3 (en) * 1999-04-23 2001-01-25 Delphi Tech Inc Exhaust gas recirculation valve with balance of gas flow force
US6247461B1 (en) * 1999-04-23 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. High flow gas force balanced EGR valve
JP2003056723A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Yoshitake Inc 複座弁の弁体構造
JP2007218176A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisan Ind Co Ltd 排気ガス還流装置
JP2007218354A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Osaka Gas Co Ltd 流体供給のための高速開閉複座弁装置
US9080504B2 (en) 2011-06-17 2015-07-14 Elringklinger Ag Actuating device for an exhaust gas flow control element of an exhaust gas turbocharger
CN103912414A (zh) * 2014-04-16 2014-07-09 无锡隆盛科技股份有限公司 一种电动egr阀的中心杆连接结构
WO2018150484A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 三菱電機株式会社 電磁弁
JPWO2018150484A1 (ja) * 2017-02-15 2019-06-27 三菱電機株式会社 電磁弁
EP3561344A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-30 Continental Automotive GmbH Exhaust-gas valve for an exhaust-gas control device
WO2019206743A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Cpt Group Gmbh Exhaust-gas valve for an exhaust-gas control device
EP3626949A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-25 Continental Automotive GmbH Ventil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844283B2 (en) Exhaust-gas turbocharger with a bypass valve
JPH0972250A (ja) 排気還流装置
US20170030301A1 (en) Check Valve Device And Vapor Fuel Supply System
JP2986389B2 (ja) 液封防振ゴム装置
US5704327A (en) Intake pipe for an internal combustion engine
US6543746B2 (en) Shaft leakage containment system for a gas control valve
JPS63145859A (ja) 密封式オ−トテンシヨナ
JP4179114B2 (ja) 異物侵入防止構造付き流体装置
JP3940862B2 (ja) 排気ガス還流制御弁
US3902696A (en) Exhaust gas control valve
US8468804B2 (en) Exhaust line for an internal-combustion engine having a shut-off valve with a diagnostic capability
JPH09144608A (ja) 排気ガス再循環装置
JP2013525680A (ja) 車両エンジンのターボチャージャにおける排気ブレーキ用の制御シリンダ
JPH06147025A (ja) 排気還流装置
CN100385097C (zh) 隔膜式空气阀及内燃机的2次空气控制装置
JPH06249083A (ja) 電動式アクチュエータ
CN109695736B (zh) 用于对流体压力进行调节或者控制的阀构件
JP2002081571A (ja) 流量制御弁
JP3871844B2 (ja) 二次空気制御装置
KR200436495Y1 (ko) 진공 게이트 밸브
JP3685802B2 (ja) ダイヤフラム式エアバルブおよび内燃機関の2次エア制御装置
JP3733597B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP2006300163A (ja) 防振装置
JP4173085B2 (ja) 防振装置
JP2570689Y2 (ja) スライド式排気ブレーキ装置