JPH0967995A - 高速泥水分離装置 - Google Patents

高速泥水分離装置

Info

Publication number
JPH0967995A
JPH0967995A JP7221544A JP22154495A JPH0967995A JP H0967995 A JPH0967995 A JP H0967995A JP 7221544 A JP7221544 A JP 7221544A JP 22154495 A JP22154495 A JP 22154495A JP H0967995 A JPH0967995 A JP H0967995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muddy water
water
excavated earth
separated
excavated soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7221544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051326B2 (ja
Inventor
Ichiro Hiruma
一郎 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PIA KK
Original Assignee
TOKYO PIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PIA KK filed Critical TOKYO PIA KK
Priority to JP7221544A priority Critical patent/JP3051326B2/ja
Publication of JPH0967995A publication Critical patent/JPH0967995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051326B2 publication Critical patent/JP3051326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 泥水とともに地上に吸い上げられた掘削土
は、貯水槽で沈澱させて泥水から分離するので、掘削地
盤の地質によっては泥水と掘削土との分離が効率的でな
く、掘削効率が落ちるなどの課題があった。 【解決手段】 泥水とこの泥水中に含まれる掘削土とを
濾過して分離する第一分離手段4と、この第一分離手段
4によって前記泥水から分離された掘削土を真空脱水す
る第二分離手段7とを備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主に場所打ち杭
工法の一種であるリバースサーキュレーション工法で使
用される高速泥水分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リバー
スサーキュレーション工法は、場所打ちコンクリート杭
の杭孔を掘削する工法で、孔内に泥水を満たし、この泥
水の水圧を利用して孔壁を保護しながらドリルパイプの
先端に取り付けられたドリルピッドで掘削を行い、ドリ
ルピッドで掘削された掘削土は泥水とともにドリルパイ
プの中をポンプによって地上に吸い上げられ、地上に設
置された貯水槽に排出される。一方、泥水は貯水槽で掘
削土と分離されて孔内に再び循環される。
【0003】この工法は、掘削中にドリルピッドを地上
に引き上げる必要がなく、連続して掘削できるので効率
がよい。また、孔壁を保護するケーシングを必要としな
いので深い杭孔の掘削が可能であり、さらに大口径の杭
孔の施工も可能である。
【0004】しかし、泥水とともに地上に吸い上げられ
た掘削土は、貯水槽で沈澱させて泥水から分離するの
で、掘削地盤の地質によっては泥水と掘削土との分離が
効率的でなく、掘削効率が落ちるなどの課題があった。
また、大口径の杭孔の掘削や深い杭孔の掘削に際して
は、泥水と掘削土とを分離する貯水槽として相当大型の
ものを準備する必要があるなどの課題があった。
【0005】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、泥水と掘削土との分離を確実に行って
掘削作業をより効率的に行えるようにした高速泥水分離
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る高速泥水
分離装置は、泥水とこの泥水中に含まれる掘削土とを濾
過して分離する第一分離手段と、この第一分離手段によ
って前記泥水から分離された掘削土を真空除水する第二
分離手段とを備えて構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1および図2は、この発明に係
る高速泥水分離装置の一実施例を示し、図において、符
号1は円筒形に形成され、かつ、支持台2の上に油圧シ
リンダーなどからなる起伏シリンダー3によって傾きを
自由に変更できるように支持されたケーシング、4はこ
のケーシング1の下端部に設置され、掘削孔5に建て込
まれたドリルパイプ6の中をポンプ(図省略)によって
地上に一緒に吸い上げられた泥水と掘削土とを分離する
第一分離手段、7はケーシング1の上端部に設置され、
第一分離手段4で泥水から分離された掘削土を真空脱水
することにより更に泥水から分離する第二分離手段、8
はケーシング1内に回転可能に設置され、第一分離手段
4から第二分離手段7に掘削土を移送するスクリュー、
9はケーシング1の下端部に設置され、スクリュー8を
駆動する油圧モータなどからなる駆動モータである。
【0008】また、符号10はケーシング1の下端部に設
置され、ドリルパイプ6の中をポンプによって地上に一
緒に吸い上げられた泥水と掘削土とを第一分離手段4に
投入する投入口、11は同じくケーシング1の下端部に設
置され、第一分離手段4で掘削土から分離された泥水を
貯水槽12に排出する泥水排出口である。
【0009】第一分離手段4は、スクリュー8の周囲に
金網などからなるスクリーン4aを配置することにより構
成され、第二分離手段7は周囲を密閉して真空室をなす
ように構成され、かつ、第一分離手段4と同様にスクリ
ュー8の周囲に金網などからなるスクリーン7aを配置し
て構成されている。また、第二分離手段7には掘削土内
の水分を強制的に真空脱水する真空装置(図省略)に繋
がれた真空ホース13が接続されている。なお、スクリー
ン7aの金網にははスクリーン4aの金網より網目の小さい
ものが使用されている。
【0010】このような構成において、次に、この発明
に係る高速泥水分離装置の動作について説明すると、掘
削孔5からドリルパイプ6の中を一緒に吸い上げられた
掘削土と泥水は、投入口10から第一分離手段4内に放出
され、ここでスクリーン4aで濾過されて荒い掘削土と泥
水とに相当程度まで分離される。
【0011】分離された泥水は泥水排出口11より貯水槽
12に放流され、さらに、貯水槽12から掘削孔5に再び循
環される。
【0012】一方、第一分離手段4で泥水と相当程度に
分離された掘削土はスクリュー8によって第二分離手段
7に移送され、ここで、掘削土は真空装置によって真空
脱水され、掘削土と泥水とがほぼ完全に分離される。そ
して、泥水は真空ホース13を通って貯水槽12に放流さ
れ、ここから掘削孔5に再び循環される。一方、掘削土
はスチリュー8の作動によりさらにケーシング1の上方
に移送され、掘削土排出口13より排出される。
【0013】
【発明の効果】この発明に係る高速泥水分離装置は以上
説明した構成からなり、泥水とこの泥水の中に含まれる
掘削土とを濾過して分離する第一分離手段と、この第一
手段で前記泥水から分離された掘削土を真空脱水する第
二分離手段とを備えて構成されているので、掘削孔から
ドリルパイプの中を一緒に吸い上げられた掘削土と泥水
とは、第一分離手段において相当程度まで分離され、か
つ、第一分離手段において泥水から相当程度まで分離さ
れた掘削土を第二分離手段において真空脱水することに
より、さらに泥水と掘削土とに分離するので、掘削孔か
ら一緒に吸い上げられた掘削土と泥水とを確実に行って
掘削作業をより効率的に行えるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る高速泥水分離装置の一実施例を
示す断面図である。
【図2】この発明に係る高速泥水分離装置の使用例を説
明図である。
【符号の説明】
1…ケーシング、2…支持台、3…起伏シリンダー、4
…第一分離手段、5…掘削孔、6…ドリルパイプ、7…
第二分離手段、8…スクリュー、9…駆動モータ、10…
投入口、11…泥水排出口、12…貯水槽、13…掘削土排出
口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泥水とこの泥水の中に含まれる掘削土と
    を濾過して分離する第一分離手段と、この第一手段で前
    記泥水から分離された掘削土を真空脱水する第二分離手
    段とを備えてなることを特徴とする高速泥水分離装置。
JP7221544A 1995-08-30 1995-08-30 高速泥水分離装置 Expired - Lifetime JP3051326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221544A JP3051326B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高速泥水分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221544A JP3051326B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高速泥水分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967995A true JPH0967995A (ja) 1997-03-11
JP3051326B2 JP3051326B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16768393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221544A Expired - Lifetime JP3051326B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高速泥水分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051326B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336297B1 (ko) * 1999-05-17 2002-05-13 남상진 페수처리시스템
JP2016539261A (ja) * 2013-11-26 2016-12-15 マントヴァーニ アンド ヴィセンティーニ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 連続的真空輸送システム及び方法
CN107721121A (zh) * 2017-11-21 2018-02-23 上海市机械施工集团有限公司 泥水分离装置、泥水分离系统及泥水分离装置的使用方法
JP2018083161A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 メタウォーター株式会社 スクリューコンベア型分離装置及び排水処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336297B1 (ko) * 1999-05-17 2002-05-13 남상진 페수처리시스템
JP2016539261A (ja) * 2013-11-26 2016-12-15 マントヴァーニ アンド ヴィセンティーニ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 連続的真空輸送システム及び方法
JP2018083161A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 メタウォーター株式会社 スクリューコンベア型分離装置及び排水処理システム
CN107721121A (zh) * 2017-11-21 2018-02-23 上海市机械施工集团有限公司 泥水分离装置、泥水分离系统及泥水分离装置的使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3051326B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2100531C1 (ru) Способ прокладки подземных коллекторов для жидкостей и газов и рабочее средство для его осуществления
JPH0967995A (ja) 高速泥水分離装置
JP3497116B2 (ja) 湧水濾過処理方法及び装置
CN215565808U (zh) 一种市政工程用的泥浆液的循环处理装置
JPH1018746A (ja) 2方式泥水処理方法及びその処理装置
JP3323988B2 (ja) スライム処理用サンドポンプ
JP2003328344A (ja) 高揚程ウエルポイント装置
JP2674734B2 (ja) 拡径掘削方法及びその装置
JPS5827967B2 (ja) 混入泥水の分離装置
JP2881125B2 (ja) パーシャルサージングブロック
JP3305396B2 (ja) 脱水装置
US4753737A (en) Recovery method for settled black liquor
US1394192A (en) Process of drilling wells
CN219503232U (zh) 一种建筑渣土泥沙快速分离装置
CN213392261U (zh) 一种隧道施工用过断层破碎带防堵塞排水装置
CN216342121U (zh) 一种用于竖井掘进机的排渣装置
RU2797754C1 (ru) Модульное иглофильтрационное звено установки водопонижения
CN218844725U (zh) 一种抽排水装置
JP7126401B2 (ja) スライム処理システム
CN211873145U (zh) 一种水利工程用排淤装置
JP2002088758A (ja) スライム処理工法と、その装置
JPH0714472Y2 (ja) 地盤掘削機
JP2528565B2 (ja) 拡底削孔のスライム処理方法およびその装置
KR0121936Y1 (ko) 지반굴착기용 멀티해머드릴
JP2001248381A (ja) 土砂含有流体の輸送設備