JPH0967065A - トレイ - Google Patents

トレイ

Info

Publication number
JPH0967065A
JPH0967065A JP22441895A JP22441895A JPH0967065A JP H0967065 A JPH0967065 A JP H0967065A JP 22441895 A JP22441895 A JP 22441895A JP 22441895 A JP22441895 A JP 22441895A JP H0967065 A JPH0967065 A JP H0967065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
unwinding
tray
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22441895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirayuki Kawabata
平幸 川幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP22441895A priority Critical patent/JPH0967065A/ja
Publication of JPH0967065A publication Critical patent/JPH0967065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残糸量の調節が正確かつ容易にでき、糸を
傷めることなく抜き刺し可能でパッケージの巻き方向に
関係なく適用できる糸切断部材を設けた。 【解決手段】パッケ−ジ1を挿立した状態で巻取機9に
供給され、該巻取機9にて前記パッケージ1から糸Y
1,Y2が解舒されるトレイ13において、パッケ−ジ
1の糸層に抜き刺し可能で、糸層に刺し込んだときに解
舒中の糸Y1,Y2と係合して刺し込み位置を越えて糸
が解舒されるのを規制する糸解舒規制手段17と、該糸
解舒規制手段17の刺し込み位置を調整する位置調節手
段15aとを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は染色後や漂白後のパ
ッケージ等の糸を巻取機にて巻返して新たなパッケージ
を形成する際、該パッケージを挿立して巻取機に搬送す
るためのトレイに関する。
【0002】
【従来の技術】染色されたパッケージの糸は、巻取機で
巻戻され、新たなパッケージを形成して次工程へ搬出さ
れる。この巻取機においては、巻取機の下方に供給され
所定位置で停止しているパッケージの糸を、給糸有無検
出器、テンサー、スラブキャッチャー等を介して、機台
の上方においてドラムで駆動されて回転するパッケージ
に巻取っている。巻取機には、糸継ぎ装置としてスプラ
イサーあるいはノッターを備えており、スラブキャッチ
ャーにおいて、糸走行信号を発生しない時には糸継ぎ作
動を行う。また、給糸有無検出器により給糸パッケージ
の糸の有無を判別し、該糸がない時には、給糸パッケー
ジを交換する動作を行っている。
【0003】ところで、通常の巻取機においては、巻取
パッケージは、給糸パッケージより大径とするため、一
つの給糸パッケージを巻取った後にチューブを排除し、
新たな給糸パッケージを供給し、これを適宜繰り返すこ
とにより所定長の糸を巻取って大径の巻取パッケージを
形成している。
【0004】その際には、スラブキャッチャーからの走
行糸無信号とゲートフィラーによる給糸無し信号によ
り、糸継ぎ作動と連動して給糸用パッケージの供給作動
を行い、給糸パッケージの糸と巻取パッケージの糸の糸
継ぎを行っており、この作動を繰り返して所定長の糸を
巻取った後、糸を切断して玉揚げし、新たな巻取用チュ
ーブを供給して再び新たな巻取を行うようにしている。
【0005】また、給糸パッケージの糸を巻取る際、大
径の巻取パッケージを形成することなく、給糸パッケー
ジと同径の巻取パッケージに巻直すことも行われる。そ
の際には、給糸パッケージと巻取パッケージを1対1で
巻取るため、給糸有無検出器による給糸無し信号の発信
を停止する信号停止手段を設け、自動的に新たな給糸パ
ッケージを供給して糸継ぎ作動してしまうのを停止する
ようにしている。それにより糸継ぎ装置のみ糸継ぎ作動
を所定回繰り返し、糸継ぎが行われないことにより巻取
機はオペレータが糸処理をするまで停止することとな
る。
【0006】一方、染色(漂白も含む)後パッケージに
おいては、パッケージの内層の糸は、外層の糸により大
きな締め付け力を受けており、したがって内層の糸は、
糸の外層から染着する染料によって外層の糸より薄く染
まる傾向がある。そのため多数の染色パッケージの糸を
巻取って大径の巻取パッケージを形成する場合において
は、大径の巻取パッケージ中にあたかも木の年輪のよう
な模様を生じ、このパッケージの糸を使用して織成する
と、染色むらのある織物が形成されることとなる。ま
た、1つの染色パッケージを1つの巻取パッケージに巻
取る場合でも、巻取パッケージの内層に色の濃い糸層を
生じ、そのまま使用すると上記と同様の染色むらのある
織物を織成することとなる。
【0007】その対策として、トレイの上面に、フック
形状の糸解舒規制部材を突設し、給糸パッケ−ジをトレ
イに挿立すると、給糸パッケ−ジの糸層に糸解舒規制部
材のフック部が食い込み、給糸パッケージの糸が食い込
み位置まで解舒された時、糸が糸解舒規制部材に係合し
糸張力が上昇して糸が切断され所定の内層の糸が巻取り
パッケージに巻取られずに残されるようにすることが提
案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】染色パッケージの染色
度合はパッケージ毎に異なり、ある染色パッケージにつ
いては、最内層に到達するまでに色が薄くなっているこ
とがある。したがって、パッケージ毎に染色度合を見て
糸解舒規制部材の刺し込み位置を決定する必要がある
が、上記従来のトレイにおいては、糸解舒規制部材の取
付位置が固定されており、パッケージ毎に残糸量の調整
ができなかった。
【0009】また、糸解舒規制部材がフック形状である
ため、糸層に刺し込んだときに、まわりの糸を巻き込み
(染色パッケージはバルジが発生しており、巻き込み易
い。)、このため、同じ位置に刺し込んでも、残糸量が
異なるという問題があった。しかも、糸解舒規制部材が
フック形状であると刺し易く糸が係合し易いという反
面、刺し間違った場合に抜くことができず、無理に抜く
と数十箇所の糸が切断され、後で糸を巻き返す時に残糸
量(残糸層外径)が異なるという問題が発生する。
【0010】また、無理に抜くと糸が傷つき、その傷つ
いた糸が巻き取られると品質を低下させる問題も起こ
る。さらに、残糸を集めて自動ワインダ−等で残糸処理
する時、多くの箇所で糸が切断されるため、余分な手間
が掛かるという問題もあった。さらに、糸解舒規制部材
がフック形状であると、染色パッケ−ジの糸の巻き方向
によって使い分けなければならず、糸切断部材を逆方向
に付け直すか、取り付け方向の異なるトレイを使い分け
なければならないという問題もあった。
【0011】本発明の目的は、従来のこのような欠点を
解決し、残糸量の調節が正確かつ容易にでき、糸を傷め
ることなく抜き刺し可能でパッケージの巻き方向に関係
なく適用できる糸切断部材を設けたトレイを提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決しようとする手段】上記目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、パッケ−ジを挿立した状態で
巻取機に供給され、該巻取機にて前記パッケージから糸
が解舒されるトレイにおいて、パッケ−ジの糸層に抜き
刺し可能で、糸層に刺し込んだときに解舒中の糸と係合
して刺し込み位置を越えて糸が解じょされるのを規制す
る糸解舒規制手段と、該糸解舒規制手段の刺し込み位置
を調整する位置調節手段とを設けた。それにより、パッ
ケージの染色度合等に応じて糸解舒規制手段の刺し込み
位置を容易に変更できる。
【0013】請求項2の発明は、位置調節手段が、糸解
舒規制手段を支持する支持部材と、該支持部材を摺動可
能に案内する案内手段と、該案内手段により案内された
前記支持部材を所望の位置で固定する固定手段と、前記
支持部材の位置を表示する位置表示手段とで構成されて
いる。それにより、糸解舒規制手段の刺し込み位置の調
整をする場合、表示手段を見ながら支持部材を摺動させ
ればよいので、糸解舒規制手段の刺込み位置が容易に変
更設定可能となる。
【0014】請求項3の発明は、糸解舒規制手段が、先
端の尖った刺し込み部を有する部材からなり、該刺し込
み部の基部側の対称位置にそれぞれ解舒糸を係合する係
合部が設けられ、該係合部は先端と基部とを結ぶ線に対
して90゜以下となるように傾けられた形状に形成され
ている。糸解舒規制部材の先端が尖っているため、糸解
舒規制部材を刺し込むときに糸を巻き込むことがない。
刺し間違った場合に糸を傷めず抜くことができ、係合部
が対称位置に設けられているため、左右どちらの巻き方
向のパッケ−ジが挿立された場合も、糸は上記糸解舒規
制部材の係合部に係合する。
【0015】
【実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を参照し
つつ、説明する。図1は、本発明の一実施例のトレイを
供給する巻取ユニットの全体を示す側面図である。
【0016】染色後の給糸パッケージ1は、トレイに載
置され、ローラコンベア2により搬送され、巻取ユニッ
ト9の巻取位置にストッパー3の作動により停止してお
り、給糸パッケージ1の染色糸4は、給糸パッケージ1
の糸の有無を確認するゲートフィラー(給糸有無検出
器)5、テンサー6、スラブキャッチャー8を通って上
方に導かれ、駆動ドラム10により回転駆動される巻取
パッケージ11に巻取られる。7は、糸切れ時、給糸パ
ッケージ1側の糸端を吸引補足するヤーントラップであ
る。
【0017】図2は、本発明の実施例のトレイ13全体
を示す斜視図である。トレイ13は円盤上の基台14の
中心にペッグ19を立設した形状のものである。染色パ
ッケージ1は、ペッグ19に挿立される。トレイ13の
基台14の上面には、給糸パッケ−ジ1の残糸量を調節
する調節手段15が載置されている。調節手段15は、
パッケージ1をペッグ19に挿立したとき、パッケージ
下端面1bからパッケージ1の糸層内に刺し込まれる糸
解舒規制部材17と、この糸解舒規制部材17を給糸パ
ッケージ1の半径方向に移動可能として糸解舒規制部材
17の刺し込み位置を調節する位置調節手段15aを備
えている。
【0018】図3にも示すように、位置調節手段15a
は、支持部材16と案内手段であるプレ−ト21および
ガイドプレ−ト25、26とから主に構成されている。
糸解舒規制部材17は、支持部材16に先端を給糸パッ
ケージ1に向けて取り付けられている。支持部材16は
プレ−ト21に螺子22、23で取着されている。プレ
−ト21は、両側がガイドプレ−ト25、26に緩挿さ
れており、矢印29方向(給糸パッケージ1の半径方
向)に摺動自在である。ガイドプレ−ト25およびガイ
ドプレ−ト26はトレイ13の基台14に基台14の中
心軸のペッグ19から放射方向(給糸パッケージ1の半
径方向)に延びるように取り付けられている。
【0019】プレ−ト21の端部21aはL字状に曲げ
られ、持ち易くなっている。支持部材16には先端にボ
−ルを有する止め螺子(固定手段)24が設けられ、先
端のボ−ル部分がガイドプレ−ト25、26の裏面の設
けられた孔27に係合し、プレ−ト21を矢印29方向
に段階的に固定することができる。プレート21には、
糸解舒規制部材17の位置が判るように目盛り(位置表
示手段)28設けられている。
【0020】位置調節手段15aのプレ−ト21をガイ
ドプレート25、26に沿って移行することにより、糸
解舒規制部材17は給糸パッケージ1の半径方向に移行
することができる。調節手段15により、パッケージ1
の糸層において、所望の位置、例えば、染色むらを生じ
ている径の位置まで糸解舒規制部材17の位置を移行し
その位置で止めねじ24によって糸解舒規制部材15を
固定する。その後、給糸パッケージ1をトレイ13のペ
ッグ19に挿立すれば、糸解舒規制部材15の先端が給
糸パッケージ1の糸層に刺し込まれる。
【0021】つぎに、糸解舒規制部材17について図4
を参照しながら述べる。糸解舒規制部材17には長孔2
0が設けられている。糸解舒規制部材17は、糸解舒規
制部材17に設けた長孔20を介して、螺子18により
支持部材16に取り付けられている。そして。支持部材
16はプレ−ト21に取り付けられている。
【0022】糸解舒規制部材17は、薄板で形成されて
いる。糸解舒規制部材17は、幅方向が給糸パッケージ
1の糸層の接線方向に取り付けられている。糸解舒部材
17は、トレイ13のペッグ19にパッケージ1の中心
孔を挿入してペッグにパッケージを挿立するとき、その
パッケージの下面26からパッケージ1の糸層内に食い
込む高さに設立されている。
【0023】糸解舒規制部材17の先端部17aは、尖
った形状となって刺し易くなっている。先端部17aの
基部側には、幅方向両側の対称位置にそれぞれ凹部17
c,17cが形成され、これにより、凹部17c,17
cの先端側に係合部17b,17bが形成されている。
係合部17b,17bの基部側の外縁17d,17d
は、先端と基部とを結ぶ線Lに対する傾斜角度θが90
°以下となるような形状に形成される。このため、刺し
間違った場合にも糸層を傷めず抜くことができる。パッ
ケ−ジに巻かれていた糸Y1が解舒される際、糸解舒規
制部材17の係合部17bに引っ掛かり、糸Y1の解舒
張力が上昇し糸Y1が切断される。
【0024】また、糸解舒規制部材17はの係合部17
b,17bは、左右対象となっている。それにより、糸
Y1とは逆方向に、パッケージ1に糸Y2が巻かれてい
ても、糸切断部材17の係合部17b部に糸Y2が引っ
掛かり、切断することができる。
【0025】
【発明の効果】上述のように請求項1の発明により、パ
ッケージの染色度合等に応じて糸解舒規制手段の刺し込
み位置を容易に変更できる。一連の外径や糸質または染
料等の異なるパッケ−ジを巻き取る場合、種々のパッケ
−ジ内層側の染色むら等の糸層径に応じたパッケ−ジの
残糸層外径で糸が切断されるように調節して設定するこ
とが可能となる。個々のパッケ−ジについて、オペレ−
タ−がトレイにパッケ−ジを挿立する際、個々の内層側
の染色むらの糸層径を見て、その糸層径に応じた残糸層
外径に調節して設定することができる。そのため、染色
むら等が無い良質の糸を残糸としてしまったり、または
染色むらのある不良の糸が巻き取られてしまうといった
ことを防止することができる。また、残糸のみを集めて
自動ワインダ−等で残糸処理の時、余分な手間が掛かる
問題が無い。
【0026】請求項2の発明により、糸解舒規制手段の
刺し込み位置の調整をする場合、表示手段を見ながら支
持部材を摺動させればよいので、パッケ−ジ内層側の染
色むら等の糸層径に応じたパッケ−ジの残糸層外径で糸
が切断されるように確実に調節して設定することができ
る。また、トレイにパッケージを挿立した後、糸切断装
置を取り付ける等、通常の工程中に糸切断装置を取り付
ける作業を行なう必要がなくなり、作業工程が簡素化す
る。また、パッケージをペッグに挿立するのみで、糸切
断部材が作用状態となり、特別の操作を行うことがな
く、容易に糸解舒規制部材を作動状態とすることができ
る。
【0027】請求項3の発明により、糸解舒規制部材の
先端が尖っているため、糸解舒規制部材を刺し込むとき
に刺し易く、且つ、糸を巻き込むことがない。刺し間違
った場合に糸を傷めず抜くことができ、係合部が対称位
置に設けられているため、左右どちらの巻き方向のパッ
ケ−ジが挿立された場合も、糸は上記糸解舒規制部材の
係合部に係合する。染色後の糸はバルジとなっており、
ふかふかした状態で、糸切断部材が食い込む時に糸層の
回りの糸を巻き込んでしまう事態を防止できる。さら
に、糸切断部材は左右対象形であるため、パッケ−ジの
糸の巻き方向によって、糸切断部材を逆方向に付け直し
たり、取り付け方向の異なるトレイを使い分けなければ
ならないという問題も無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のトレイを供給する巻取ユニッ
トの全体を示す側面図である。
【図2】本発明の実施例のトレイ全体を示す斜視図であ
る。
【図3】糸残量の調節手段を示す斜視図である。
【図4】糸解舒規制部材の係合動作を示す拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 パッケージ 9 巻取ユニット(巻取機) 13 トレイ 15 調節手段 15a 位置調節手段 16 支持部材 17 糸解舒規制手段 17a 先端部 17b 係合部 18 基部 19 ペッグ 21 プレ−ト21(案内手段) 24 螺子−ト(固定手段) 25 ガイドプレ−ト(案内手段) 26 ガイドプレ−ト(案内手段) 28 目盛り(位置表示手段) L 先端と基部とを結ぶ線 Y1 糸 Y2 糸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケ−ジを挿立した状態で巻取機に供
    給され、該巻取機にて前記パッケージから糸が解舒され
    るトレイにおいて、パッケ−ジの糸層に抜き刺し可能
    で、糸層に刺し込んだときに解舒中の糸と係合して刺し
    込み位置を越えて糸が解舒されるのを規制する糸解舒規
    制手段と、該糸解舒規制手段の刺し込み位置を調整する
    位置調節手段とを設けたことを特徴とするトレイ。
  2. 【請求項2】 位置調節手段が、糸解舒規制手段を支持
    する支持部材と、該支持部材を摺動可能に案内する案内
    手段と、該案内手段により案内された前記支持部材を所
    望の位置で固定する固定手段と、前記支持部材の位置を
    表示する位置表示手段とで構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載のトレイ。
  3. 【請求項3】 糸解舒規制手段が、先端の尖った刺し込
    み部を有する部材からなり、該刺し込み部の基部側の対
    称位置にそれぞれ解舒糸を係合する係合部が設けられ、
    該係合部は先端と基部とを結ぶ線に対して90゜以下と
    なるように傾けられた形状に形成されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載のトレイ。
JP22441895A 1995-09-01 1995-09-01 トレイ Pending JPH0967065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22441895A JPH0967065A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22441895A JPH0967065A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967065A true JPH0967065A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16813472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22441895A Pending JPH0967065A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029926A (en) * 1997-04-30 2000-02-29 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Dyed-yarn winding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029926A (en) * 1997-04-30 2000-02-29 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Dyed-yarn winding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1671910B1 (en) Yarn splicer
EP1460015B1 (en) Yarn winder
EP2468932A1 (en) Yarn end catching device and method of operating it
EP1717182A2 (en) Yarn slack eliminating device in textile machine
US4909451A (en) Method and apparatus for producing an end winding on a yarn bobbin
JP2017052652A (ja) 巻取り機の巻取りユニットにおいて上糸と下糸とを糸継ぎする方法および巻取り機の巻取りユニット
EP1457446B1 (en) Tension control and slack eliminating device for a yarn winder
JP2006124179A (ja) 自動綾巻機の巻取り部における糸引き出しを最適化するための装置
JPH0967065A (ja) トレイ
JPS638215B2 (ja)
US5772136A (en) Automatic assembly machine for yarns
CN216838425U (zh) 一种给纱装置
US4084759A (en) Method and a device for winding up a yarn reserve
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JP2740915B2 (ja) ボビンの製造方法及び製造装置
US4552320A (en) Method and apparatus for forming snarl-free thread reserves
US20220297972A1 (en) Yarn feed module
JP2001026376A (ja) クリールの糸結び検出装置
JP4167884B2 (ja) 部分整経機における整経方法
US3892432A (en) Continuous yarn drawing method and apparatus
US5050811A (en) Method and apparatus for processing yarn end of package
JPS62110932A (ja) 摩擦紡糸装置に糸をつなぐ方法および装置ならびに多位置摩擦紡糸機
JPH0157027B2 (ja)
JP4051801B2 (ja) 糸処理方法及びその装置
JP2023182543A (ja) 保持方法、給糸装置及び給糸スタンド