JPH0966523A - 半導体封止用樹脂成型体の製造方法 - Google Patents

半導体封止用樹脂成型体の製造方法

Info

Publication number
JPH0966523A
JPH0966523A JP22202195A JP22202195A JPH0966523A JP H0966523 A JPH0966523 A JP H0966523A JP 22202195 A JP22202195 A JP 22202195A JP 22202195 A JP22202195 A JP 22202195A JP H0966523 A JPH0966523 A JP H0966523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
powder
resin powder
semiconductor encapsulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22202195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
敏男 小林
Yuichi Amaya
祐一 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP22202195A priority Critical patent/JPH0966523A/ja
Publication of JPH0966523A publication Critical patent/JPH0966523A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形状が一定で薄く均一な厚さを有する半導体
封止用樹脂成型体を製造する方法を提供する。また、接
着剤等を使用することなく、フィルム付きで必要特性に
優れた前記樹脂の成型体を低コストで製造する方法を提
供する。 【構成】 本発明の第1の製造方法では、上金型4と下
金型3(下パンチ2または臼1)のいずれか一方または
両方に、それぞれ温度調節器9に接続された棒状の電気
ヒータ7と熱電対8とが挿設されており、こうして上金
型4および/または下金型3が電気ヒータ7により所定
の温度に加熱された状態で、下金型3のキャビティ内に
半導体封止用樹脂の粉体5が供給充填される。そしてこ
の樹脂粉体5が、油圧プレス等に連結された上金型4に
より加圧圧縮され、タブレット状等の所定の形状に成型
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体封止用樹脂成型
体の製造方法に係わり、特に半導体封止用樹脂の粉体を
加圧して成型し、タブレット(錠剤)状あるいはシート
状の成型体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の多様化に伴い、IC
等の半導体素子をエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂で
封止する方法も多岐にわたっており、前記樹脂を半導体
素子上にトランスファー成形する方法や、ポッティング
による封止が行なわれている。また近年、前記した樹脂
のタブレットを用い圧縮成形、あるいは液状封止用樹脂
によるポッティングにより半導体素子を封止することも
行なわれている。
【0003】そして、このような封止用樹脂のタブレッ
トは、従来から以下に示すようなタブレット成型装置
(打錠装置)を用いて製造されている。すなわち、この
打錠装置においては、図9に示すように、臼1とその内
部に下方から挿嵌された下パンチ(下杵)2との組合わ
せにより、中央部にタブレット形状のキャビティを有す
る下金型(固定金型)3が形成され、この下金型3の上
方に、油圧プレス等の加圧機構(図示を省略。)に連結
された上金型(上杵または上パンチ)4が配置されてい
る。そして、下金型3のキャビティ内に充填された封止
用樹脂の粉体5を、上金型4と下パンチ2とにより上下
から加圧圧縮して成型するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような打錠
装置では、形状が一定で薄く均一な厚さを有し、半導体
封止に好適する樹脂タブレットを効率的に製造すること
が難しかった。
【0005】また、防湿性に関する厳しい要求を満足さ
せる樹脂タブレットを、低コストで製造することができ
なかった。
【0006】すなわち、半導体封止用の樹脂タブレット
においては、吸湿しないことが要求されており、樹脂タ
ブレットの吸湿性を改善する方法として、表面に防湿性
のフィルムを張り付ける方法が考えられる。そして、接
着剤やバインダはそれ自体が不純物となり好ましくない
ため、それらを一切使用しないでフィルムを接合する方
法が求められ、従来から、一度打錠した樹脂タブレット
を再び加圧・加熱し樹脂を溶融させることにより、フィ
ルムを接着する方法が行なわれている。しかしこの方法
では、工数が増加しそれに伴ってコストが高くなるとい
う問題があった。
【0007】半導体素子の封止には、封止用樹脂のシー
トから切り分けられた四角形状の樹脂小片を用いる手法
も考案されている。そして、このような樹脂小片の元と
なる樹脂シートは、封止用樹脂の粉体を計量した後、こ
れを加熱装置(熱盤)の中心部に配置し加圧・加熱する
ことにより製造されていた。
【0008】しかしこのような方法では、円形以外の形
状例えば四角形状のシートは得ることができず、得られ
た円形の樹脂シートを切り分けて四角形状の樹脂小片を
得ようとすると、図10に示すように、円形の樹脂シー
ト6の周辺部に切り分け使用できない無駄な部分6aが
でき、歩留りが非常に悪いという問題があった。なお、
符号6bは切り分けられた四角形状の樹脂小片を示す。
【0009】また、四角形状の樹脂シートを製造するた
め、熱盤の上に角形の型枠を配置し、その中央空間部に
封止用樹脂の粉体を充填して加圧・加熱する方法も考え
られるが、この方法では、コーナー部への充填が不十分
となり、シート全体の厚さも厚くなるという問題があっ
た。
【0010】本発明はこれらの問題を解決するためにな
されたもので、タブレット状等の半導体封止用樹脂成型
体の製造において、形状が一定で薄く均一な厚さを有す
る樹脂成型体を製造する方法を提供することを第1の目
的とし、また、接着剤やバインダを用いることなく、フ
ィルム付きの樹脂成型体を低コストでを製造する方法を
提供することを第2の目的としている。
【0011】さらに、四角形状で全体が均一な厚さを有
し、半導体封止用樹脂小片の切り出しの際の歩留りの良
い、シート状の樹脂成型体を製造する方法を提供するこ
とを、第3の目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の半導体封
止用樹脂成型体の製造方法は、固定金型のキャビティ内
に半導体封止用樹脂の粉体を充填し、可動金型により加
圧圧縮して成型するにあたり、前記樹脂粉体を温度制御
された所定の温度に加熱し、この樹脂粉体を前記可動金
型により加圧圧縮することを特徴とする。
【0013】また、第2の半導体封止用樹脂成型体の製
造方法は、固定金型のキャビティ内に半導体封止用樹脂
の粉体を充填し、この樹脂粉体を可動金型により加圧圧
縮して成型するにあたり、前記樹脂粉体の上にフィルム
を配置し、このフィルムの上から前記可動金型により加
圧圧縮して、該フィルムを成型体の上面に接着すること
を特徴とする。
【0014】さらに、第3の半導体封止用樹脂成型体の
製造方法は、空間部の形状の異なる2枚以上の型枠体
を、1段ずつ前記空間部内に半導体封止用樹脂の粉体を
充填しながら、前記型枠体の数だけ多段に積み重ねた
後、前記型枠体を取り外し、所定の形状に整形された前
記樹脂粉体を、所望の厚さで十分大きな空間部を有する
大枠体により囲繞し、次いでこれらを2枚の平板間に挟
んで加熱下に加圧し、四角形のシート状に成型すること
を特徴とする。
【0015】本発明において、タブレット状あるいはシ
ート状の樹脂成型体を製造するための粉体材料として
は、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニ
レンスルファイド樹脂のように、従来から半導体封止用
樹脂として用いられている熱硬化性樹脂および熱可塑性
樹脂の粉体が使用される。
【0016】本第1の発明において、固定金型のキャビ
ティ内で加圧圧縮(打錠)される樹脂粉体の加熱は、金
型へ供給する以前に所定の温度に加熱しても良いが、固
定金型と可動金型のいずれか一方あるいは両方を、温度
制御された一定の温度に加熱することで行なう方が望ま
しい。また、固定金型と可動金型のどちら側を加熱する
かあるいは両方を加熱するかの選択や、加熱温度の設定
は、打錠される封止用樹脂の種類に応じて行なう。
【0017】本第2の発明においては、樹脂粉体の打錠
と同時にフィルムを接合するが、このとき、固定金型と
可動金型のいずれか一方あるいは両方を加熱することも
可能である。
【0018】
【作用】本第1の発明の製造方法においては、固定金型
のキャビティ内に充填された半導体封止用樹脂の粉体
が、温度調節器等により温度制御された所定の温度に加
熱され、この状態で可動金型により適当な圧力で加圧圧
縮されてタブレット状等に成型されるので、樹脂粉体の
充填密度が高く外観および品質の良好な樹脂成型体が得
られる。また、この樹脂成型体は、固定金型のキャビテ
ィの形状に相当する一定の形状を有し、薄く均一な厚さ
を有している。
【0019】また、第2の製造方法においては、可動金
型での加圧により、半導体封止用樹脂の粉体が圧縮され
成型されると同時に、この成型体の上面にフィルムが圧
接接合されるので、接着剤やバインダを用いることな
く、フィルム付きで必要に応じた特性に優れた半導体封
止用樹脂成型体が得られる。またこの方法では、フィル
ムを接合するために工数を増加させる必要がないので、
低コストで効率的に製造することができる。
【0020】さらに、第3の製造方法においては、空間
部の形状の異なる2枚以上の型枠体が、1段ずつ各空間
部内に半導体封止用樹脂の粉体が充填されながら多段に
積み重ねられた後、こうして形付けられた樹脂粉体が、
所望の厚さの大枠体の中央空間部内に配置される。そし
て、大枠体ごと2枚の平板間に挟持されて加圧・加熱さ
れ、四角形状で全体の厚さが均一な樹脂シートが得られ
る。得られた四角形状の樹脂シートからは、半導体封止
用の角形の樹脂小片を歩留り良く切り出すことができ
る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0022】図1は、本第1の発明に使用する半導体封
止用樹脂タブレットの打錠装置の一実施例を示す斜視図
である。図1において、図9と同じ部分には同じ符号を
付して説明を省略する。
【0023】実施例の打錠装置においては、上金型(上
杵あるいは上パンチ)4と下パンチ(下杵)2とのいず
れか一方あるいは両方の中心部に、軸方向に沿ってほぼ
先端部まで達する挿入孔が設けられており、この孔に、
打錠すべき樹脂の溶融温度までの加熱が可能な棒状の電
気ヒータ7が挿入されている(図1では、上金型4だけ
に電気ヒータ7が挿設された例について示した。)。ま
た、このように棒状の電気ヒータ7が挿設された上金型
4および/または下パンチ2には、電気ヒータ7と近接
した位置に熱電対8が挿設され、これらの先端部の温度
が測定されるようになっている。そして、棒状電気ヒー
タ7と熱電対8とはそれぞれ温度調節器9に接続され、
電気ヒータ7による加熱温度が所定の温度に制御される
ようになっている。
【0024】このような打錠装置を用いた実施例におい
ては、上金型4および/または下パンチ(下杵)2が電
気ヒータ7により所定の温度に加熱された状態で、下金
型3のキャビティ内に半導体封止用樹脂の粉体5を供給
して充填し、この樹脂粉体5を油圧プレス等に連結され
た上金型4で加圧圧縮して成型する。
【0025】こうして、半導体封止用樹脂の粉体5を溶
融温度以下の所定の温度に加熱しながら加圧圧縮し成型
することにより、一定の形状を有し薄く均一で粉体の充
填密度が高く外観の良好な樹脂タブレットを、効率良く
得ることができる。また、上下金型の一部が適当な温度
に加熱されているので、打錠の際に樹脂粉体5が飛散す
ることがなく、作業性が良好である。
【0026】なお、この実施例においては、上金型4お
よび/または下パンチ2をそれ自体に内蔵された電気ヒ
ータ7により加熱したが、それとともにあるいはこれら
の加熱を行なうことなく、下金型(固定金型)3の臼側
を制御された温度に加熱しながら打錠を行なうこともで
きる。すなわち、下金型3を構成する臼1本体に棒状の
電気ヒータ7を挿設するか、あるいは図2に示すよう
に、臼1本体を固定している周辺基盤部10に電気ヒー
タ7や温水配管のような加熱手段を付設して加熱するこ
ともできる。また、このような下金型3または上金型4
を電気ヒータ7等で加熱しながら打錠を行なった後、別
に配設された冷水配管等の冷却手段により、上下金型を
冷却することも可能である。
【0027】さらに別の実施例においては、図3に示す
ように、半導体封止用樹脂の粉体5の供給装置(供給
口)11に、温度調節器9に接続された帯状の電気ヒー
タ12と熱電対8とをそれぞれ配設し、供給口を通る樹
脂粉体5が、温度制御された所定の温度に加熱された
後、下金型3内に供給充填され打錠されるようにする。
この実施例においても、一定形状で薄く均一に厚さで粉
体の充填密度が高い樹脂タブレットが、効率良く得られ
る。
【0028】次に、本第2の発明のフィルム付き半導体
封止用樹脂タブレットの製造方法の実施例を、図4およ
び図5に基づいて説明する。
【0029】図4に示す実施例においては、臼1と下パ
ンチ2とにより形成された下金型3のキャビティ内に、
半導体封止用樹脂の粉体5を充填し、この樹脂粉体5の
上に、得られる樹脂タブレットの形状に合わせて切断し
た、プラスチック製の防湿性フィルムの小片13を載せ
た後、その上から上金型4で加圧して圧縮し、防湿性フ
ィルムの小片13を圧縮成型体の上面に接合させる。な
おこのとき、下金型3の臼1と下パンチ2および/また
は上金型4を、前記した実施例と同様に電気ヒータ7と
熱電対8とにより、封止用樹脂の溶融温度以下の所定の
温度に加熱しながら打錠することができる。
【0030】また、図5に示す実施例においては、幅の
広い防湿性フィルム14がロール状に巻装された送出し
リール15と、巻き取り可能な空のリール16とが、打
錠装置の両側にそれぞれ配置され、防湿性フィルム14
が送出しリール15から間欠的に送り出され、下金型3
の臼1の直上を通り空リール16に巻き取られるように
なっている。また、防湿性フィルム14の間欠的な移動
に合わせて、上金型4と下パンチ2の上昇および下降が
コントロールされている。そして、樹脂の粉体5を下金
型3のキャビティ内に充填した後、この充填された樹脂
粉体5を、その上部を覆う防湿性フィルム14の上から
上金型4で加圧して圧縮することにより、圧縮成型体の
上面にフィルムを圧接する。こうして、防湿性フィルム
14はそのまま走行移動し、樹脂タブレット17が接着
されたままの状態で空リール16に巻き取られる。
【0031】この実施例においては、図6に示すよう
に、上金型3の加圧圧縮により圧縮成型体の上面に連続
する防湿性フィルム14を張り付けると同時に、あるい
は打錠(加圧圧縮)からフィルム巻き取りまでの工程
で、接着された防湿性フィルム14を樹脂タブレット1
7の形状に打ち抜くようにしても良い。
【0032】このような実施例によれば、接着剤やバイ
ンダを用いることなく、樹脂タブレット17の表面に防
湿性フィルム14を張り付け、吸湿性を改善することが
できる。また、打錠と同一の工程で防湿性フィルム14
を張り付けることができるので、工数が余分にかからず
低コストで製造することができる。
【0033】なお、これらの実施例においては、防湿性
のフィルムを用いた例を説明したが、防湿性フィルムに
代わり、金属製フィルムやセラミックフィルムを用いて
熱放散性を向上させることもできる。
【0034】次に、本第3の発明の半導体封止用樹脂シ
ートの製造方法の実施例を、図7に基づいて説明する。
【0035】この実施例においては、図7(a)に示す
ように、アルミニウム平板18の上に平滑なフィルム1
9を載せ、その上に、中央部に4つの突起を有する星形
の空間部20aが設けられた1段目スペーサ20を配置
した後、このスペーサ20の星形空間部20a内に半導
体封止用樹脂の粉体5を供給して充填し、すり切り刃2
1ですり切る。
【0036】こうして樹脂粉体5の1段目の充填が終わ
った後、図7(b)に示すように、1段目スペーサ20
の上に、中央に小サイズの星形空間部22aを有する2
段目スペーサ22を積み重ね、この2段目スペーサ22
の空間部22a内にも半導体封止用樹脂の粉体5を充填
し、すり切り刃21ですり切る。なお、1段目スペーサ
20、2段目スペーサ22ともに、その空間部の形状
は、樹脂粉体5の流動性を考慮して決められるが、星形
のように、中心から放射状に突出した複数の突起と凹部
が交互に配列された形状とすることが望ましい。また、
図8に示すように、2段目スペーサ22の空間部22a
は、1段目スペーサ20の空間部20aの内側に内包さ
れるような大きさとする。
【0037】次いで、図7(c)に示すように、1段目
スペーサ20、2段目スペーサ22をともに取り去り、
これら2つのスペーサにより形付けられた樹脂粉体の整
形体23を、所望の厚さで四角形状の中央空間部を有す
る厚さ調整スペーサ24により囲繞する。なお、この粉
体整形体23が後工程で加圧・加熱されてシート状に延
伸されたとき、シート端部が厚さ調整スペーサ24の枠
部に接触しないように、厚さ調整スペーサ24の中央空
間部24aの大きさが設定される。
【0038】しかる後、図7(d)に示すように、厚さ
調整スペーサ24の上に平滑フィルム19とアルミニウ
ム平板18とを順に載せ、全体を熱プレス盤に挟み加熱
しながら加圧する。こうして、図7(e)に示すよう
に、厚さ調整スペーサ24の空間部24aの形状にほぼ
等しい四角形状を有する樹脂シート25が得られる。ま
た、この樹脂シート25は、端部が厚さ調整スペーサ2
4の枠部に接触することがないので、全体が厚さ調整ス
ペーサ24の厚さと等しい均一な厚さを有している。
【0039】なお、2種類以上の異なる空間部形状を有
するスペーサを用い、それぞれのスペーサに対して種類
の異なる樹脂粉体を供給充填して加圧・加熱すること
で、2層以上の多層構造を有する樹脂シートを製造する
ことができる。
【0040】このように実施例においては、四角形状で
全体の厚さが均一な樹脂シート25を成型することがで
きる。したがって、こうして得られた樹脂シート25か
ら、半導体封止用の角形の樹脂小片を無駄なく切り出す
ことができ、従来の円形樹脂シートからの切り出しに比
べて歩留りが向上する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明の第1の製造
方法によれば、一定の形状で薄く均一な厚さを有し、充
填密度が高く外観の良好な半導体封止用樹脂成型体を、
効率的に製造することができ、製造の際に樹脂粉体の飛
散がなく作業性が良好である。また、第2の製造方法に
よれば、接着剤やバインダを用いることなく成型と同時
に所望の特性を有するフィルムを張り付けることがで
き、必要に応じた特性に優れたフィルム付きの半導体封
止用樹脂成型体を、低コストで製造することができる。
【0042】さらに、本発明の第3の製造方法によれ
ば、四角形状で全体が均一な厚さを有し、半導体封止用
樹脂小片の切り出しの歩留りの良いシート状の半導体封
止用樹脂成型体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1の発明に使用する半導体封止用樹脂タブ
レットの打錠装置の一実施例を示す斜視図。
【図2】第1の発明に使用する打錠装置の別の実施例の
要部を示す斜視図。
【図3】第1の発明のさらに別の実施例の要部を示す斜
視図。
【図4】本第2の発明のフィルム付き半導体封止用樹脂
タブレットの製造方法の一実施例を示す斜視図。
【図5】第2の発明の別の実施例を示す斜視図。
【図6】第2の発明のさらに別の実施例の要部を示す斜
視図。
【図7】本第3の発明の半導体封止用樹脂シートの製造
方法の実施例の各工程を示す斜視図。
【図8】第3の発明の実施例に使用する1段目スペーサ
および2段目スペーサの平面図。
【図9】従来からのタブレット成型装置(打錠装置)の
斜視図。
【図10】従来からの円形の樹脂シートを樹脂小片に切
り分けた状態を示す平面図。
【符号の説明】
1………臼 2………下パンチ 3………下金型 4………上金型 5………樹脂粉体 7………電気ヒータ 8………熱電対 9………温度調節器 11………樹脂粉体の供給装置 13………防湿性フィルム小片 14………防湿性フィルム 17………樹脂タブレット 18………アルミニウム平板 20………1段目スペーサ 21………すり切り刃 22………2段目スペーサ 24………厚さ調整スペーサ 25………樹脂シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定金型のキャビティ内に半導体封止用
    樹脂の粉体を充填し、可動金型により加圧圧縮して成型
    するにあたり、 前記樹脂粉体を温度制御された所定の温度に加熱し、こ
    の樹脂粉体を前記可動金型により加圧圧縮することを特
    徴とする半導体封止用樹脂成型体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記固定金型および/または可動金型を
    制御された所定の温度に加熱することにより、前記樹脂
    粉体を加熱することを特徴とする請求項1記載の半導体
    封止用樹脂成型体の製造方法。
  3. 【請求項3】 固定金型のキャビティ内に半導体封止用
    樹脂の粉体を充填し、この樹脂粉体を可動金型により加
    圧圧縮して成型するにあたり、 前記樹脂粉体の上にフィルムを配置し、このフィルムの
    上から前記可動金型により加圧圧縮して、該フィルムを
    成型体の上面に接着することを特徴とする半導体封止用
    樹脂成型体の製造方法。
  4. 【請求項4】 空間部の形状の異なる2枚以上の型枠体
    を、1段ずつ前記空間部内に半導体封止用樹脂の粉体を
    充填しながら、前記型枠体の数だけ多段に積み重ねた
    後、前記型枠体を取り外し、所定の形状に整形された前
    記樹脂粉体を、所望の厚さで十分大きな空間部を有する
    大枠体により囲繞し、次いでこれらを2枚の平板間に挟
    んで加熱下に加圧し、四角形のシート状に成型すること
    を特徴とする半導体封止用樹脂成型体の製造方法。
JP22202195A 1995-08-30 1995-08-30 半導体封止用樹脂成型体の製造方法 Withdrawn JPH0966523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202195A JPH0966523A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体封止用樹脂成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202195A JPH0966523A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体封止用樹脂成型体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966523A true JPH0966523A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16775865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22202195A Withdrawn JPH0966523A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体封止用樹脂成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966523A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054677A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社村田製作所 封止用樹脂シートの製造方法
TWI483830B (zh) * 2012-03-01 2015-05-11 Murata Manufacturing Co A method for manufacturing a resin sheet for packaging
TWI483831B (zh) * 2012-03-16 2015-05-11 Murata Manufacturing Co A manufacturing apparatus for sealing a resin sheet for sealing, and a method for producing a resin sheet for sealing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054677A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社村田製作所 封止用樹脂シートの製造方法
TWI480147B (zh) * 2011-10-14 2015-04-11 Murata Manufacturing Co A method for producing a resin sheet for sealing
TWI483830B (zh) * 2012-03-01 2015-05-11 Murata Manufacturing Co A method for manufacturing a resin sheet for packaging
TWI483831B (zh) * 2012-03-16 2015-05-11 Murata Manufacturing Co A manufacturing apparatus for sealing a resin sheet for sealing, and a method for producing a resin sheet for sealing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282988B2 (ja) 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
TW421833B (en) Method of manufacturing semiconductor devices and resin molding machine
CN105280507A (zh) 电子部件、带突起电极的板状构件、及其制造方法
CN102971127A (zh) 树脂密封电子器件的制造方法以及电子器件的树脂密封装置
JPH0652374A (ja) 少なくとも一つの電子素子を有するカードとそのカードの製造方法
JP2007001298A5 (ja)
CN104051382B (zh) 叠层封装结构及其形成方法
TW201232674A (en) Method and apparatus of compression molding for reducing viods in molding compound
JP2001185568A (ja) 半導体装置の製造方法及びこの方法に用いる分割金型
JP4484329B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2009170488A (ja) モールドコイルの製造方法
JP2011093253A (ja) プレス成形装置及びプレス成形方法
CN105489509A (zh) 应用钢网印刷技术优化点胶工艺的光学传感芯片封装方法
TWI230426B (en) Packaging method of integrated circuit
JPH0966523A (ja) 半導体封止用樹脂成型体の製造方法
JPH0351298B2 (ja)
CN109177474B (zh) 一种烫金设备
JP2011014586A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及び半導体装置の樹脂封止装置
US4268469A (en) Method of enveloping articles with thermoplastic strip material
JP2009034887A (ja) 予備成形樹脂の製造方法および製造装置
JP6404734B2 (ja) 樹脂成形方法、樹脂成形金型、および成形品の製造方法
WO2018100807A1 (ja) 圧縮成形装置、圧縮成形方法、及び圧縮成形品の製造方法
CN215359508U (zh) 压缩模塑设备
JPH10166771A (ja) 非接触型icカードとその製造方法
JPH08142105A (ja) リリースフィルムを用いる樹脂モールド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105