JPH0961665A - 光結合用レンズ - Google Patents

光結合用レンズ

Info

Publication number
JPH0961665A
JPH0961665A JP21791295A JP21791295A JPH0961665A JP H0961665 A JPH0961665 A JP H0961665A JP 21791295 A JP21791295 A JP 21791295A JP 21791295 A JP21791295 A JP 21791295A JP H0961665 A JPH0961665 A JP H0961665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
lens
light source
spherical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21791295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nishimura
英一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21791295A priority Critical patent/JPH0961665A/ja
Publication of JPH0961665A publication Critical patent/JPH0961665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出射されるビーム光の広がり角が大きい光源
と、該光源と同一光軸上に配置された広がり角の小さい
光導波路との光学的な結合効率を向上させることを課題
とする。 【解決手段】 光源側の面14aを曲率半径の大きい球
面とし、光導波路側の面14bをレンズ形状パラメータ
の高次項まで考慮して最適化した非球面形状としたこと
を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ通信
等におけるレーザダイオードと単一モード光ファイバと
を高効率に結合する光結合用レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来例の説明図である。従来、広
がり角の大きいレーザダイオード(以下、LDと略記す
る。)の出射光を効率よく単一モード光ファイバ(以
下、SMFと略記する。)に結合するために工夫がなさ
れている。図2の(a)では、屈折率分布が収束性の2
乗分布のロッドレンズ3を用い、さらに収束性を高める
ためにLD側の面を球面状にしている。
【0003】図2の(b)では、ファイバをテーパ状と
し、さらに結合をよくするために、ファイバ先端を球面
形状にしている。図2の(c)では、球レンズと収束性
ロッドレンズを組み合わせて結合効率を高くかつ製作性
を良くしている。また、特開平6−342119に開示
されるように、レンズのLD側の面を非球面形状として
結合効率をさらに向上させることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の球面形
状を用いたものでは、球面収差のため、結合効率が50
〜60%にとどまるという問題があった。また、非球面
形状を用いた場合でも、従来は、LD側の面を双曲面形
状としているため、LDからの出射光は大きな入射角で
レンズに入射することになる。このため、レンズ面に無
反射コーティングを施す必要があるが、あまり入射角が
大きくなると、その無反射コーティング処理が難しくな
るという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、出射されるビ
ーム光の広がり角が大きい光源と、この光源と同一光軸
上に配置された広がり角の小さい光導波路との間に介在
し、光源と光導波路とを光学的に結合する光結合用レン
ズにおいて、光源側の面を曲率半径の大きい球面とし、
光導波路側の面をレンズ形状パラメータの高次項まで考
慮して最適化した非球面形状としたことを特徴としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。図1は実施の形態の一例を示す
光結合系の説明図である。この図において、10は光源
であるレーザダイオード(以下、LDと略記する。)を
示し、12は光導波路である単一モード光ファイバ(以
下、SMFと略記する。)を示している。
【0007】14は本発明の光結合用レンズであり、L
D10とSMF12とを光学的に結合する。LD10の
出射光が、レンズ14のLD側の面14aに入射して屈
折を受け、レンズ14のSMF12側の面14bに入射
して屈折を受けてレンズ14から出射し、SMF12に
入射して結合する。
【0008】面14aは曲率半径が大きいので球面収差
が小さくなるため、球面としている。面14bは、曲率
半径が小さいので、球面のままでは球面収差による結合
効率の劣化があるので、後述のように、双曲面形状に4
乗項および6乗項等の高次項を加えた非球面形状として
いる。レンズ面形状は以下の数1に示す一般式によって
表される。
【0009】
【数1】 h=√(x2 +y2 ) この一般式中の記号の意味は以下の通りである。
【0010】j : 面番号(図1の14aが面番号
1、14bが面番号2。) Cj : 中心の曲率(負値は図1の右側に凸となること
を意味する。) Kj : 非球面係数 x,y:レンズ面の光軸に対し垂直方向の座標 z : レンズ面の光軸方向の座標 A : 4乗項 B : 6乗項 上記の各パラメータを、波長やLD出射光広がり角θe1
およびSMFモード径2w2 等の各使用条件に応じてシ
ミュレーション等により求め、後述の実施例において示
すように、最適化したレンズの諸元を得る。
【0011】
【実施例】
〔実施例1〕表1に波長1.5μm、LD出射光広がり
角(1/e2 値半角)θe1=25°、SMFモード径
(1/e2 値全幅)2w2 =11μmの場合のシミュレ
ーションで最適化したレンズの諸元および結合効率等を
示す。
【0012】なお、結合効率の計算にはレンズ面の反射
は考慮していない。
【0013】
【表1】 〔実施例2〕表2に波長1.5μm、LD出射光広がり
角θe1=25°、SMFモード径2w2 =8μmの場合
のシミュレーションで最適化したレンズの諸元および結
合効率等を示す。
【0014】
【表2】 〔実施例3〕表3に波長1μm、LD出射光広がり角θ
e1=23.4°、SMFモード径2w2 =6μmの場合
のシミュレーションで最適化したレンズの諸元および結
合効率等を示す。
【0015】
【表3】 光ファイバ増幅器に用いられる波長0.98μmのLD
は、出射角が接合面に対して水平な方向と垂直な方向と
で大きく異なり、出射パターンが偏平な楕円形状になっ
ている。レンズの諸元を表3のままにしてLDの出射角
θe1が12.7°〜29.7°の楕円形状パターンであ
るとして結合効率を計算して平均すると平均結合効率は
71.6%となる。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、この発明
によれば、レンズの光導波路側の面を非球面形状とした
ことにより、波長1.5μmの広がり角25°の光源に
対して光導波路への結合効率が77.4〜5%となり、
波長1μmの楕円広がりの光源に対して結合効率は7
1.6%となる。このように、従来の球面形状のレンズ
を用いた場合に比べて30%程度高い結合効率を実現す
る効果を有する。
【0017】また、この発明では、レンズの光導波路側
の面を非球面形状とし、光源側の面を曲率半径の大きい
球面としたことにより、レンズ面の無反射処理が容易と
なる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の一例を示す光結合系の説明図
【図2】従来例の説明図
【符号の説明】
10 光源 12 光導波路 14 光結合用レンズ 14a 光源側の面 14b 光導波路側の面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出射されるビーム光の広がり角が大きい
    光源と、該光源と同一光軸上に配置された広がり角の小
    さい光導波路との間に介在し、前記の光源と光導波路と
    を光学的に結合する光結合用レンズにおいて、 光源側の面を曲率半径の大きい球面とし、 光導波路側の面をレンズ形状パラメータの高次項まで考
    慮して結合効率を最適化した非球面形状としたことを特
    徴とする光結合用レンズ。
JP21791295A 1995-08-25 1995-08-25 光結合用レンズ Pending JPH0961665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791295A JPH0961665A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光結合用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791295A JPH0961665A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光結合用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961665A true JPH0961665A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16711698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21791295A Pending JPH0961665A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光結合用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124962A (ja) * 1999-09-02 2001-05-11 Agilent Technol Inc ファイバ光学用伝送レンズ
EP1298459A2 (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aspherical rod lens and method of manufacturing aspherical rod lens
US7220064B2 (en) 2005-05-12 2007-05-22 Fujinon Corporation Coupling optical system for optical communications
US7417806B2 (en) 2005-05-12 2008-08-26 Fujinon Corporation Lens with reference mounting surface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124962A (ja) * 1999-09-02 2001-05-11 Agilent Technol Inc ファイバ光学用伝送レンズ
EP1298459A2 (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aspherical rod lens and method of manufacturing aspherical rod lens
EP1298459A3 (en) * 2001-09-27 2005-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aspherical rod lens and method of manufacturing aspherical rod lens
US7220064B2 (en) 2005-05-12 2007-05-22 Fujinon Corporation Coupling optical system for optical communications
US7417806B2 (en) 2005-05-12 2008-08-26 Fujinon Corporation Lens with reference mounting surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375213B2 (ja) レンズ付ファイバ
US6005717A (en) Diode laser beam combiner system
JP3793718B2 (ja) 良好なマルチモ−ドファイバ励振と反射制御をもたらす回折光学素子
JP2006512616A (ja) 光ファイバレンズ及び作成方法
JPH11505630A (ja) マルチモード通信システム
JP3364721B2 (ja) 光ファイバー接続装置
WO2002003112A1 (fr) Fibre optique/micro-lentille, fibre optique et technique d'agencement de celle-ci
Yeh et al. A new scheme of conical-wedge-shaped fiber endface for coupling between high-power laser diodes and single-mode fibers
JP2007507007A (ja) 多モードピグテールを備えたファイバレンズ
JPH0961665A (ja) 光結合用レンズ
JPH10123358A (ja) 光結合器
Liu The approximate ABCD matrix for a parabolic lens of revolution and its application in calculating the coupling efficiency
JP2020507122A (ja) 光ビームをコリメートするための装置、高出力レーザおよび集光光学ユニット、並びに光ビームをコリメートするための方法
WO1993020468A1 (en) Asymmetric lens
JPS63224385A (ja) 半導体レ−ザ結合装置
CN2754113Y (zh) 一种半导体激光器光束整形器
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JP3441013B2 (ja) 光結合レンズ
CN110596676A (zh) Mems微镜扫描激光雷达发射光学系统参数优化方法
JP2002250842A (ja) 端部2段レンズ付き光ファイバー
JPH0812324B2 (ja) テレセントリツクfθレンズ
JPH06342119A (ja) 光結合器
JPS5814109A (ja) コリメ−タ−レンズ系
JPH10300989A (ja) 光結合器
JPS6281614A (ja) 光結合器