JPH0961547A - 雨センサー - Google Patents

雨センサー

Info

Publication number
JPH0961547A
JPH0961547A JP21991495A JP21991495A JPH0961547A JP H0961547 A JPH0961547 A JP H0961547A JP 21991495 A JP21991495 A JP 21991495A JP 21991495 A JP21991495 A JP 21991495A JP H0961547 A JPH0961547 A JP H0961547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
change
circuit
rain sensor
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21991495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Adachi
真治 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21991495A priority Critical patent/JPH0961547A/ja
Publication of JPH0961547A publication Critical patent/JPH0961547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、暴露設置しても劣化しにくい雨
センサーを提供せんとするものである。 【解決手段】 セラミック基板2の表面を検知面3と
し、このセラミック基板2の裏面に櫛刃電極1a、1b
を対向配置し、検知面3に付着する水滴6を櫛刃電極1
a、1b間に生ずる静電容量変化として検出することを
特徴とする雨センサー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、雨滴を検知する
雨センサーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図5に示すように、櫛刃電極
1a、1bを対向配置し、雨滴が付着するときに、両電
極1a、1b間に生じるインピーダンス変化を検出して
降雨を知らせる雨センサーが知られている。
【0003】このような櫛刃電極1は、合成樹脂基板7
の上に、エッチンング、スクリーン印刷等でシート、板
材等の表面に形成されているので、暴露設置されている
と、紫外線等の環境ストレスを受けることによる劣化が
著しく、定期的なメンテナンス、交換が必要になってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような櫛刃電極
は、回路基板のように、エッチンング、スクリーン印刷
等でシート、板材等の表面に形成されるものなので、例
え、金等の耐蝕性に優れた材料を使用していても、暴露
設置されていると紫外線等の環境ストレスを受けること
による劣化が著しく、定期的なメンテナンス、交換が必
要になっている。
【0005】この発明は、上記従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、暴露設置しても劣化しにくい雨セン
サーを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による雨センサ
ーは、セラミック基板2の表面を検知面3とし、このセ
ラミック基板2の裏面に櫛刃電極1a、1bを対向配置
し、検知面3に付着する水滴を櫛刃電極1a、1b間に
生ずる静電容量変化として検出することを特徴とするも
のであり、更には、セラミック基板2の表面を検知面3
とし、このセラミック基板2の裏面に櫛刃電極1a、1
bを対向配置し、このセラミック基板2は、ケース4の
上開口を閉止し、このケース4内に、櫛刃電極1a、1
bに接続される検出回路5を配置し、検知面3に付着す
る水滴6を櫛刃電極1a、1b間に生ずる静電容量変化
として検出することを特徴とするものである。
【0007】ここで、静電容量変化検出する検出回路5
としては、CR発振回路であることが望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0009】図1乃至図4に示すのは、この発明の一つ
の実施の形態である。セラミック基板2の表面を検知面
3とし、このセラミック基板2の裏面に、スクリーン印
刷により櫛刃パターンに形成された櫛刃電極1a、1b
を対向配置している。
【0010】このセラミック基板2は、薄箱4の上開口
を閉止している。薄箱4は、底部分に検出回路5が配置
されており、この検出回路5の入力端部5a、5bに櫛
刃電極1a、1bの出力が接続されている。
【0011】検出回路5は、図3に示すように、抵抗
R,インバータL,及び櫛刃電極1a、1bの並列接続
を基本形としたCR発振回路を有するもので、雨滴6が
付着した場合の櫛刃電極1a、1b間の静電容量の変化
を発振周波数の変化に置き換えて出力するものである。
図4は、雨滴の付着による発振周波数の変化を示すグラ
フで、Nは、雨滴の付着しない状態での発振状態を示
し、Fは雨滴が付着して発進周波数が変化した状態を示
している。
【0012】以上のようにして、検出回路5は、発振周
波数の変化を検出し、アラーム音、赤色灯の点灯等の降
雨信号として出力するのである。
【0013】以上のように、この雨センサーは、セラミ
ック基板2の表面が検知面3とされており、暴露されて
も、この検知面3は、耐蝕性等の耐劣化性に優れてい
る。また、セラミック基板2の裏面の検出回路5は、自
ら閉止するケース4内に位置するので、雨センサー自体
は暴露されていても、耐蝕性等の耐劣化性に優れてい
る。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明の雨センサーに
よれば、暴露下の使用において、セラミック基板2から
成る検知面3は耐蝕性等の耐劣化性に優れ、且つ、櫛刃
電極1a、1bは直接水滴を受けることがないので耐劣
化性に優れているので、保守が容易であるという利点が
ある。
【0015】また、櫛刃電極1a、1bをケース4内に
入れたときは、櫛刃電極1a、1b等は暴露されないの
で、一層保守が容易なものとなっている。
【0016】また、検出回路5をCR発進回路としたの
で、水滴6の付着検出が発振周波数の変化により容易に
検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す断面図。
【図2】同上の平面図。
【図3】同上の回路図。
【図4】同上の出力波形図。
【図5】従来例の平面図。
【符号の説明】
1 櫛刃電極 2 セラミック基板 3 検知面 4 ケース(薄箱) 5 検出回路 6 雨滴(水滴)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック基板2の表面を検知面3と
    し、このセラミック基板2の裏面に櫛刃電極1a、1b
    を対向配置し、検知面3に付着する水滴6を櫛刃電極1
    a、1b間に生ずる静電容量変化として検出することを
    特徴とする雨センサー。
  2. 【請求項2】 セラミック基板2の表面を検知面3と
    し、このセラミック基板2の裏面に櫛刃電極1a、1b
    を対向配置し、このセラミック基板2は、薄箱4の上開
    口を閉止し、このケース4内に、櫛刃電極1a、1bに
    接続される検出回路5を配置し、検知面3に付着する水
    滴6を櫛刃電極1a、1b間に生ずる静電容量変化とし
    て検出することを特徴とする雨センサー。
  3. 【請求項3】 静電容量変化検出するのがCR発振回路
    であることを特徴とする請求項1記載の雨センサー。
  4. 【請求項4】 検出回路5がCR発振回路であることを
    特徴とする請求項2記載の雨センサー。
JP21991495A 1995-08-29 1995-08-29 雨センサー Withdrawn JPH0961547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991495A JPH0961547A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 雨センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991495A JPH0961547A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 雨センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961547A true JPH0961547A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16743005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21991495A Withdrawn JPH0961547A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 雨センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029134A1 (fr) * 2003-09-19 2005-03-31 Tengchen Sun Dispositif et procede de detection du changement environnemental affectant un pare-brise
CN106525934A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 惠州市力道电子材料有限公司 一种雨量实时监控装置
CN107923815A (zh) * 2015-06-30 2018-04-17 美国圣戈班性能塑料公司 泄漏检测系统
CN112596128A (zh) * 2020-11-24 2021-04-02 航天新气象科技有限公司 一种雨量检测器件、雨量计及雨量确定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029134A1 (fr) * 2003-09-19 2005-03-31 Tengchen Sun Dispositif et procede de detection du changement environnemental affectant un pare-brise
US7208962B2 (en) 2003-09-19 2007-04-24 Tengchen Sun Device and method for detecting the environment change of windshield
JP2007533961A (ja) * 2003-09-19 2007-11-22 滕▲しん▼ ▲孫▼ 自動車ウィンドシールドガラスの環境変化を検知する装置と方法
CN107923815A (zh) * 2015-06-30 2018-04-17 美国圣戈班性能塑料公司 泄漏检测系统
CN106525934A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 惠州市力道电子材料有限公司 一种雨量实时监控装置
CN106525934B (zh) * 2016-11-15 2023-10-31 惠州市力道电子材料有限公司 一种雨量实时监控装置
CN112596128A (zh) * 2020-11-24 2021-04-02 航天新气象科技有限公司 一种雨量检测器件、雨量计及雨量确定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352794B1 (ko) 프린지 필드 차동 용량성 감습 센서, 프린지 필드 차동 용량성 감습 센서 조립체 및 얼음 존재 여부 검출 장치 및 방법
KR910005905B1 (ko) 정전 용량형 검지장치
US6802205B2 (en) Moisture detection system and method of use thereof
KR100884123B1 (ko) 수분 검출기
KR100363279B1 (ko) 반사모드초음파터치감응형스위치
FI60079B (fi) Foerfarande och anordning foer angivande av daggpunt eller liknande
EP0753438A1 (en) A differential windshield capacitive moisture sensor
JPH09127260A (ja) 静電容量型雨センサ
US7263875B2 (en) Multi-layer windshield moisture detector
JPH0961547A (ja) 雨センサー
JPH05215766A (ja) 検査可能な加速度センサ
US4904894A (en) Hail sensor
US4351192A (en) Fluid flow velocity sensor using a piezoelectric element
CN100467316C (zh) 湿气检测系统和使用所述系统的方法
JPH08261974A (ja) 水滴検知ガラス窓
AU2002227493A1 (en) Comb plate for people mover
WO2002010041A1 (en) Comb plate for people mover
JP2646690B2 (ja) 雨滴センサ
US7373838B2 (en) Acoustic wave flow sensor for high-condensation applications
JPH10227874A (ja) 雨検出器及び雨検出装置
JPH0868780A (ja) 弾性表面波素子を用いたセンサ
JPH073333Y2 (ja) 圧電式風速センサー
JP2000146654A (ja) 熱式質量流量計
KR100300083B1 (ko) 항온기능을갖는거울
JP4003373B2 (ja) 表面弾性波音速評価法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105