JPH0960944A - 空調制御システム及び空調システムの制御方法 - Google Patents

空調制御システム及び空調システムの制御方法

Info

Publication number
JPH0960944A
JPH0960944A JP7218349A JP21834995A JPH0960944A JP H0960944 A JPH0960944 A JP H0960944A JP 7218349 A JP7218349 A JP 7218349A JP 21834995 A JP21834995 A JP 21834995A JP H0960944 A JPH0960944 A JP H0960944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioning
temperature
distribution
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7218349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562880B2 (ja
Inventor
Tadakatsu Nakajima
中島忠克
Shigekazu Kieda
木枝茂和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21834995A priority Critical patent/JP3562880B2/ja
Publication of JPH0960944A publication Critical patent/JPH0960944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562880B2 publication Critical patent/JP3562880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下鉄駅構内のプラットホ−ム等の各位置の
人口密度の分布に応じて局所的な温度制御、空調制御を
行なう空調制御システムを提供する。 【構成】 温度分布及び歪分布を計測する光ファイバ形
計測装置5をプラットホ−ム等に敷設し、該計測装置か
らの光に基づき演算された歪み分布出力18から人口密
度分布を演算し9、該人口密度分布に応じた出力21及
び温度分布出力19から負荷増減量を演算し12、温度
分布出力を入力とし、前記負荷増減量に基づき補正する
空調負荷演算制御回路14を設け、該制御回路により各
空調ユニット毎に、冷水流量や風量の空調容量を制御す
る。 【効果】 人口密度の分布に応じて局所的な温度制御、
空調制御を行なうことが可能となり、空調機動力の削減
を図ると共に、電力消費ピ−ク時の空調負荷配分を適正
化し、電源設備の小容量化を図ることことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建家内の空調制御装置
に関し、特に地下鉄駅構内などほぼ密閉された空間内で
人口密度の移動、列車本数密度の変化などにより、時間
的、空間的空調負荷、電力負荷の変動が大きな建家内の
空調制御システムに関し、また地下鉄駅構内等の全体の
空調を適正に行うのに有効な空調システムの制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】地下鉄駅構内等の空調制御システムに関
しては、プラットホーム、コンコ−ス等に測温抵抗体や
熱電対等の温度センサを複数点設置し、それらセンサの
温度出力を平均処理した値、或いは、最高温度の値をP
ID制御器に取り込み、空調機の容量制御を行なってい
た。一方、温度センサとしては、ビル、地中ケ−ブル等
の異常検知、火災検知を目的に光ファイバケ−ブルを用
いたラマン散乱による遠隔温度分布計測法が特開平4−
351973に開示されている。また、歪センサとし
て、同じく地中ケ−ブル等の異常検知等を目的として、
光ファイバケ−ブルを用いたブリルアン散乱、もしくは
ラマン散乱による遠隔歪分布計測法が特開平4−248
426に開示されており、光ファイバケーブルセンサに
よると約1mセンシングピッチで温度や歪みを計測する
ことができる。
【0003】また空調システムの制御方法に関しては、
地下鉄駅構内の熱環境に対し、近年、列車発熱量の増
加、乗降客数や設備機器数の増大に伴い、全体の熱供給
量が増え、温度管理が厳しくなっている。このため、空
調に要する電力消費量が増大し、省エネルギーの観点か
ら問題である。特に夏期のラッシュ時に電力消費が集中
し、年間を通じての不均一が問題となっており、設備
費、契約電気量の増大を招いている。ところが従来の地
下鉄駅構内の冷房空調は、個々の空調ユニットごとに温
度制御が行われ、冷媒供給源となる冷凍機の能力はそれ
ぞれの空調ユニットの最大熱負荷をまかなえるものとな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の地下鉄駅構内の
ホ−ム等の空調制御システムでは、ホ−ム等の各位置の
必要空調負荷を考慮せず、ホ−ム全体を一括して空調し
ていたため、空調システム能力を冗長なものとしなけれ
ばならず空調システムの大型化や多量のエネルギー浪費
が避けられないないというような問題があった。
【0005】本発明の第1の目的は、このような問題を
解決するため、前記光ファイバ式のセンサを利用し、ホ
−ム等の各位置の温度や人口密度の分布に応じて局所的
な温度制御、空調制御を行なうことにより、空調システ
ム動力の削減を図ると共に、電力消費ピ−ク時の空調負
荷配分を適正化し、電源設備の小容量化を図ることので
きる空調制御システムを提供することにある。
【0006】また上記のように従来の空調システムの制
御方法では、設備的には大容量化しやすく、年間を通し
てみれば、過剰な設備となりうるという問題があった。
このため、例えば機械学会論文集(B編)55巻509号pp.1
01-106に見られるように、列車の運行を考慮した温度と
風量の非定常解析による空調負荷の予測等が行われてき
た。また、駅構内の各々の位置でみれば、例えば人の密
集度が低く必ずしも十分に冷却しなくても良い場所にお
いても設定通りに空調される反面、人の密集する場所の
空調が十分でない場合も生じ、冷却能力が全体として適
正になるように配分されない問題があった。これは、当
然のことながら個々の空調ユニットがそれぞれに付随す
る温度検出器の信号によってのみ制御されることに起因
する。
【0007】本発明の第2の目的は、上記の問題点を緩
和するために、地下鉄駅構内全体として、適正な空調シ
ステムの制御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による空調制御システムは、熱交換器中を流
れる水或は、フッ化物などの冷媒により温度調整された
空気を吹き出す空調ユニットを、地下鉄駅構内等の各部
に複数配置して空調を行うようにした空調システムにお
いて、構内のホ−ム等の全長に渡って配設され、構内各
部温度及び各部歪を測定する光ファイバ形計測装置、該
光ファイバ形計測装置からの光に基づき構内の温度分布
を求める温度分布演算回路、及び、歪み測定量から人口
密度分布を求める人口密度分布演算回路を設け、更に、
これら演算回路の2系統の出力信号より構内各部の必要
空調負荷の負荷増減量を求める負荷増減演算回路、前記
温度分布演算回路からの出力を入力し前記負荷増減演算
回路からの出力に応じて補正する空調ユニット制御回路
を設け、該空調ユニット制御回路により構内各部に設け
られた空調ユニットに於ける風量、或いは、冷媒流量も
しくは双方を各空調ユニット毎に制御するようにしたも
のであり、また、冷凍機の部分負荷運転を制御する演算
制御装置を設けたものである。
【0009】また、本発明による空調制御システムは、
熱交換器中を流れる冷水により温度調整された空気を吹
き出す空調ユニットを、地下鉄駅構内等の各部に複数配
置して空調を行うようにした空調システムにおいて、構
内のホ−ム等の全長に渡って配設され、構内各部温度及
び各部歪みを測定する光ファイバ形計測装置、構内の温
度分布を求める演算回路、及び、歪み測定量から人口密
度分布、人口移動状態を求める演算回路を設け、これら
演算回路の2系統の出力より構内各部の必要空調負荷の
増減量を演算し、更に、各空調ユニットの冷風の吸い込
み、吹き出し温度の差、及び、風量を計測する冷風等計
測装置を各空調ユニット毎に設け、該冷風計測装置から
の出力に基づき顕熱熱交換量を演算し、前記温度分布を
入力とする温度制御器の空調ユニット制御出力を該必要
空調負荷の増減量と該顕熱熱交換量との比を補正係数と
して補正し、構内各部に設けられた空調ユニットに於け
る風量、或いは、冷水流量もしくは双方を各空調ユニッ
ト毎に制御するようにしたものであり、また、冷凍機の
部分負荷運転を制御する演算制御装置を設けたものであ
る。
【0010】また、本発明の構内空調制御システムは、
人口密度が大きく、従って、空調負荷が大きく、また、
相対湿度が高く人の不快感が高い場所に於いては、設定
温度値を低くして冷却速度を早めると共に、逆に人口密
度の低い場所に対しては、設定温度を高く設定する演算
回路を演算制御装置に設けたものである。
【0011】また、本発明の構内空調制御システムは、
列車進入側プラットホ−ム端部の温度出力値から列車進
入に伴う温度上昇値を演算し、光ファイバセンサの各部
温度出力値から、該温度上昇値を列車の進行に伴う位相
遅れを設けて減算する演算回路を演算制御装置に設けた
ものである。
【0012】また、本発明の構内空調制御システムは、
光ファイバセンサをプラットホ−ム床面、或いは、床面
内にプラットホ−ム基構造との間に空隙を設けて敷設し
たものである。
【0013】また本発明による空調システムの制御方法
は、冷媒を用いて空気を冷却するための熱交換器と、該
熱交換器により冷却された空気を供給する給気ファン
と、冷却領域の温度を検出するための検出器と、検出さ
れた温度に基づき冷媒の流量を制御する信号を発する制
御器と、信号に基づいて流量を制御する装置を備える空
調機ユニットに関して、空調機ユニットが複数の冷却領
域に対応して複数存在し、それぞれの空調機ユニットが
同一の冷媒供給源より冷媒を供給される空調システムに
おいて、検出温度と冷媒流量より空調領域での熱負荷を
予測し、さらに冷凍機の最大冷却量から熱負荷の合計を
除いた熱量を算出し、該熱量を各空調領域での温度が設
定温度に達するのに必要な時間がほぼ均一となるよう
に、各空調機ユニットに配分することを特徴とする。
【0014】また、本発明による空調システムの制御方
法は、前記熱量の配分を、各時刻での温度勾配から求め
た熱量Qtr,iとあらかじめ設定した冷却熱量[ Qset,i]
initの差により重み付けを行って決定することを特徴と
する。
【0015】すなわち本発明による空調システムの制御
方法は、従来は個々の空調ユニットの温度制御には各ユ
ニットに付随した温度検出器からの検出温度のみを用い
ていたのに対し、他の空調ユニットに付随した温度検出
器からの検出温度の情報も考慮して、全体として適正と
なるように制御し、初期の目的を達成するようにしたも
のである。
【0016】
【作用】本発明による構内空調制御システムは、約1m
のセンシングピッチで駅構内等の各部の温度分布と人口
密度分布を同時に計測するため、構内各部の人口密度の
増減に対応した必要空調負荷の増減量を演算することが
できる。また、プラットホ−ム列車進入端の温度変動か
ら列車運航に伴う列車風による輸送熱に基づく温度変動
成分を、各部温度変動成分より除去することができるた
め、空調ユニットの制御において余分な列車風による輸
送熱量の除去を空調ユニットに指示することを避ける事
ができ、空調負荷を減少させる。更に、PID制御温度
調節器の制御出力を、各部の熱容量負荷の変動で緩和し
た人口密度の変動に伴う負荷変動のみで補正するため、
全空調熱負荷に対し空調機動力が過大とならないよう補
正を行うことができ、構内各部の温度を人口密度、従っ
て、均等な快適性で制御する様に働く。また、構内各部
の人口密度に応じて各部温度設定値を変えることによ
り、空調機動力の削減を図ると共に、電力消費ピ−ク時
の空調負荷配分を適正化し、電源設備の小容量化を可能
とする。
【0017】また、本発明による空調システムの制御方
法を用いると、各空調ユニットごとに冷却量の重み付け
を行うことができる。したがって、冷媒供給源である冷
凍機の能力によって定まる全除去可能熱量が一定である
とき、冷却能力を各空調ユニットに適正に配分すること
により、地下鉄駅構内全体を適正に温度管理することが
可能となる。
【0018】
【実施例】以下、図を参照しながら、本発明による空調
制御システムの一実施例について説明する。
【0019】図1は本発明の一実施例の地下鉄駅構内プ
ラットホ−ム部の斜視横断面である。プラットホ−ム1
の上面に設けられた溝2に光ファイバ5が取り付けられ
たプレ−ト7が防振部材6を介して被せられている。な
お光ファイバ5は前記のようにプラットホームの表面で
はなく、プラットホーム1の基構造の中にそれと間隙を
もって設けてもよい。一方、ホ−ム天井部には空調ユニ
ット3が設置されており、また、空調ユニット3に冷媒
を供給する冷媒配管4が設けられている。ここで、光フ
ァイバ5はホ−ム1の全長にわたって敷設されており、
また、空調ユニット3はホ−ム天井部に数箇所設けられ
ている。
【0020】図2は本発明の一実施例の計測、制御装置
の構成を示す図である。該制御装置は、光ファイバ5に
レーザを入射するパルスレ−ザ発生装置8A、ラマン、
もしくはブリルアン散乱を分離検出するラマン、もしく
はブリルアン光検出回路8B、散乱光位相ずれ検出散乱
位置演算回路8C、温度、歪み分離演算回路8Dを有
し、該演算回路8Dから温度分布出力19及び歪分布出
力18が出力される。温度分布出力19は、熱容量熱負
荷演算回路11に入力され、測定温度と設定温度との
差、測定点位置における熱容量、及び、設定温度に到達
させるまでの時間設定値とから熱容量に起因する熱負荷
絶対値、及び、測定温度の時間的変化量と熱容量とから
算出した熱量と熱負荷絶対値との差で表される各時刻に
おける熱負荷の変動量を演算した後、必要熱容量熱負荷
絶対値、及び変動量22を空調負荷演算回路12に出力
する。
【0021】また、温度分布出力19は同時にPID制
御温度調節器13に入力され、制御出力信号23を空調
容量制御回路14に出力する。一方、歪み分布出力18
は、荷重演算回路9により歪−荷重変換がなされ、その
荷重出力20は人体発熱量演算回路10に入力され、該
回路で人体発熱量の絶対値、及び、その時間的変動値に
変換され、人体発熱負荷の絶対値、及び、変動値が求め
られ、その出力21を空調負荷演算回路12に入力す
る。空調負荷演算回路12では、前記出力21、22に
基づき必要熱容量熱負荷変動量と人体発熱負荷変動量と
の和と必要熱容量熱負荷絶対値と人体発熱負荷絶対値と
の和の比によって得られる補正係数を演算し、該補正係
数24を空調容量制御回路14に出力し、該回路におい
て前記制御出力信号23に補正係数24を乗じる演算が
なされ空調容量制御信号25が出力される。該空調容量
制御信号25は各空調ユニットの電動弁15に入力さ
れ、冷媒配管4中の冷水流量を制御する。制御回路14
からの制御信号は図示例のように冷媒流量を制御する弁
15に入力される他にファン16の駆動回路に入力され
その回転を調節して風量を制御したり、冷媒流量及び風
量の双方を制御することができる。
【0022】なお上記実施例において、冷媒を供給する
冷凍機は1基或は、複数基で構成されており、空調負荷
に応じて部分負荷運転、或は台数制御運転をすることが
できる。
【0023】本実施例によれば、光ファイバによる検知
結果により、各空調エリアの温度に応じて各空調ユニッ
トの冷媒流量や風量が制御され、各空調ユニットを適正
なサイズとし空調システムの大型化が避けられ、また省
エネ化が図られる。
【0024】図3は本発明の他の実施例の計測、制御装
置の一部の構成図である。人体発熱量演算回路10で演
算された各プラットホ−ムの人体発熱量絶対値28a〜
28dを温度設定値演算回路26に入力し、該回路にお
いて予め設けた関数を用い人体発熱量絶対値に応じて温
度設定値を演算し該温度設定値出力27a〜27dを熱
容量熱負荷演算回路11、及び、PID制御温度調節器
13a(〜13d)に出力する。温度設定値演算回路2
6を計測、制御装置に設けた以外の構成は図2に示す本
発明の一実施例の構成と同一である。本実施例によれ
ば、前記実施例のように空調システムの大型化を避け省
エネ化が図れるとともに、人口密度の大きい場所の設定
値を低くし、逆に人口密度の小さい場所の設定値を高く
し各プラットホームの空調を効果的に行うことができ
る。
【0025】図4は本発明のさらに他の実施例の計測、
制御装置の一部の構成図である。空調ユニット3内の熱
交換器17の空調風流入部に温度センサ31が、流出部
に温度センサ30及び流速センサ32が設けられてい
る。それぞれのセンサ30〜32の出力は熱量演算回路
29に入力され、熱交換器17での顕熱熱交換量が演算
され、演算された熱交換量33は空調負荷演算回路12
に入力される。次に、空調負荷演算回路12で人体発熱
負荷変動量と熱交換量との比の補正係数を演算し、該補
正係数出力24を空調容量制御回路14に入力し、該空
調容量制御回路14においてPID制御温度調節器13
から出力された制御出力信号23に補正係数24を乗じ
た空調容量制御信号を求め、該空調容量制御信号25を
図1の実施例で説明したと同様に電動弁15等に出力
し、冷媒流量や空調風流量を制御する。以上の他の構成
は図2に示す本発明の一実施例の構成と同一である。該
実施例では空調ユニットを必要負荷に対し適応制御する
ことができる。
【0026】図5は本発明の他の実施例の温度計測値の
変換を示す図である。図5の(a)の横軸は時刻τを表
し、縦軸は列車進入端のプラットホ−ム温度T0 (τ)
から順次列車進行方向に取った各プラットホ−ム温度T
1 (τ)…Tk (τ)を表す。列車進入端のプラットホ
−ム温度T0 (τ)は列車の進入、発車に伴う空気温度
が上昇した列車風の影響のみを受けて変動し、列車進入
を受けて時刻τi より温度が上昇し、列車発車後再び元
の温度に戻る。一方、プラットホ−ム内側温度T1
(τ)…Tk (τ)は、列車の進行に伴う位相遅れΔτ
1、i …Δτk、i を持って列車風の影響(プラットホーム
各部における直線的温度変化に対し山形の変化部分で示
される)を受ける。この際、プラットホ−ム内側温度T
1 (τ)…Tk (τ)は列車風だけでなく、人の移動に
伴う影響等も受けて温度が変動する。ここで、列車風に
よる熱量増減は列車の進入に伴いトンネルよりプラット
ホ−ムに持ち込まれ、また、列車の発車に伴いプラット
ホ−ムよりトンネルに排出されるためプラットホ−ムの
空調負荷とは成らない。そこで、図5(b)に示すプラ
ットホーム内側温度T1 (τ)…Tk (τ)より列車風
の影響を除去したプラットホ−ム内側温度の処理温度を
演算し、例えばプラットホーム内側温度T1 (τ)につ
いては[T1 (τ+Δτ1、i )−{T0 (τ)−T0
(τi )}]を演算し、このようにして逐次演算し熱容
量熱負荷演算回路11、及び、PID制御温度調節器1
3に出力する。波形の処理は、先ず、プラットホ−ム温
度T0 (τ)の急激な温度上昇が起こる時刻τi に於け
る温度T0 (τi )を次の急激な温度上昇が起こる時刻
τi+1 迄の間T0 (τ)より減じた値を用い、プラット
ホ−ム内側温度T1 (τ)の急激な温度上昇が起こる時
刻とτi との位相遅れΔτ1、i後のプラットホ−ム内側
温度T1 (τ)より瞬時毎に減じる事により得られる。
時刻τi+1 以降についても同様の処理を繰り返す。本実
施例によれば、列車風による影響を除いた適正な空調を
行うことができる。
【0027】次に、本発明による空調システムの制御方
法の一実施例を図6により説明する。冷媒は冷凍機10
1により所定の温度に冷却され、配管110により、複
数の空調ユニット102a〜102nに供給される。各
空調ユニット内において、冷媒は熱交換器104a等に
て外気200あるいは構内からの還気210と熱交換を
行い、冷却された空気220a〜220nはファン10
8a等により駅構内109a〜109nに供給され、構
内を空調する。空調の温度制御は以下のように行われ
る。すなわち空調ユニット102aを例にとれば、駅構
内の適当な場所に設置された複数個の温度検出器106
a〜106nによる検出温度を制御器107aに導き、
さらに冷媒流量150aを入力し、制御用信号170a
を発生する。この信号に基づき三方弁105aの開度を
変化させ、冷媒流量を制御する。冷媒は空気と熱交換さ
れた後、配管111により冷凍機1に戻る。以上は空調
ユニット102aについての例であるが、空調ユニット
102b,102nについても同様の制御が行われる。
そして前記制御器107a〜17nは各空調ユニット毎
に設けずに1つにまとめても良い。
【0028】図7に各空調機が主に担当する空調領域1
09a〜109nでの検出温度の時間的変化の一例を示
す。ここに、Tset,i は目標設定温度、tset,i は設定
温度に到達するまでの設定時間である。空調領域109
aでは検知した温度301は当初の設定311よりも大
きく減少しており、冷却に余裕のあることがわかる。一
方、領域109nでは温度変化303は設定313より
も小さく、冷却が不足していることが分かる。このよう
な場合、領域ごとに温度のバラツキが大きく、空調上好
ましくない。
【0029】図8に本発明に関わる冷媒流量制御のため
のフローチャートの一実施例を示す。また、図9は図7
に示した温度変化の一例の詳細である。以下、図8、9
を用いて、制御法の詳細を説明する。
【0030】i番目の空調機について、ある時刻t1に
おいて、各検出器(106a〜106n)の出力Ti
(160a〜160n)を入力し、空調領域109iで
の熱量の変化Qtr,i=Mi・d Ti/dtを求める。ここにM
i は熱容量である。さて設定した時間Δtset,i でTi
を設定温度まで冷却するのに必要な熱量は Qset,i =Mi・( Ti −Tset,i )/ Δtset,i (1) であるので、これを計算する。
【0031】さらに冷媒の流量Gi を入力し、冷却熱量
Qpull,iを計算する。これは、熱交換器の熱伝達率等を
考慮して、容易に計算できる。ついでこの空調領域での
熱量バランスは、熱負荷をQin,iとすれば、 Mi・d Ti/d t=Qin,i−Qpull,i (2) である。これより、熱負荷Qin,iを求める。次の時刻に
おいても熱負荷がほぼ同じと仮定すれば、空調領域を設
定時間内に目標温度にまで冷却するのに必要な熱量は Qi= Qset,i +Qin,i (3) である。
【0032】すべての空調機ユニットでの必要冷却量
が、供給できるかどうかについて調べる。すなわち冷却
必要量の合計ΣQi と冷凍機の最大冷却可能熱量Qmax
から、Qr =Qmax −ΣQi を求める。Qr >0ならば
冷却能力に余裕があるので、通常のPID制御等を用い
て、制御すれば良い。一方Qr <0ならば、温度を設定
温度に冷却するために使える熱量(=冷凍機最大除去熱
量−熱負荷の合計=Qmax −ΣQin,i=Qr*)を、適正
に配分することを考える。
【0033】本発明によれば、同一の冷媒供給源より冷
媒を供給される空調システムにおいて、検出温度と冷媒
流量より空調領域での熱負荷を予測し、さらに冷凍機の
最大冷却量から熱負荷の合計を除いた熱量を算出し、該
熱量を各空調領域での温度が設定温度に達するのに必要
な時間がほぼ均一となるように、各空調機ユニットに配
分する。
【0034】該配分のための重み付けを、各ユニットで
の冷却度に応じて以下のように行う。すなわち請求項8
に関する方法を説明する。冷却度をΔQi =(Qtr,i−
[ Qset,i]init) のように与えた場合について述べる。
ここに、[Qset,i]initは最初に設定したとおりに冷却
されたとした場合に必要な冷却熱量であり、 [ Qset,i]init=Mi・(Ti,0 −Tset,i)/ tset,i (4) で与えられる。
【0035】重み付きの係数Ai を、例えばΔQi の逆
数に比例配分すると、 A1:A2:... :An=1/ΔQ1:1/ΔQ2:... :1/ΔQn (5) となり、Ai が求められる。以上により次の時刻に対す
る冷却量Qpull,i* は Qpull,i* =Qin,i+(Ai/ΣAi)・ Qr* (6) で求められる。最後にこの冷却量を得るのに必要な冷媒
流量Gi*を計算し、三方弁105aへの出力を与える。
【0036】図10は図7に対して図9で示した制御を
かけたときの温度変化の一例である。冷却能力を配分す
ることにより、すべての領域で温度変化321〜323
が変化し、初期設定に近づき望ましい結果を与えること
になる。
【0037】図11は従来の制御の一例であり、各空調
領域の検出温度情報が各空調ユニットに送られ制御のた
めの温度情報が限定され、したがって制御が局所的に行
われ、前述した本発明に比較して全体としての適正さを
欠くことは明らかである。
【0038】
【発明の効果】本発明による空調制御システムは、約1
mのセンシングピッチで駅構内各部の温度分布と人口密
度分布を同時に計測することができるため、構内各部の
人口密度の増減に対応した必要空調負荷の増減量を演算
し、各空調ユニットをその場所の人口密度に応じて個別
に適確に制御できる。また、構内各部の人口密度に応じ
て各部温度設定値を変えることができるため、空調機動
力の削減を図ると共に、電力消費ピ−ク時の空調負荷配
分を適正化し、電源設備の小容量化を図ることができ
る。
【0039】また、本発明の空調システムの制御方法
は、地下鉄駅構内に設置した各空調ユニットの制御を行
うにあたり、駅構内の広い範囲にわたる温度と、その時
間的な変化を考慮することにより、個々の空調ユニット
の冷却量に重み付けすることが可能となり、全体として
適正な空調を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す地下鉄駅構内プラット
ホ−ム部の斜視断面図
【図2】本発明の他の実施例を示す計測、制御装置の構
成図
【図3】本発明の他の実施例を示す計測、制御装置の一
部の構成図
【図4】本発明の他の実施例を示す計測、制御装置の一
部の構成図
【図5】本発明の他の実施例を示す温度計測値の変換図
【図6】本発明の空調システムの制御方法の一実施例を
示す図
【図7】各空調ユニットが冷却する主領域での検出温度
の時間的変化と、最初に設定した温度の時間的変化の例
を示す図
【図8】温度制御のフローチャートの例を示す図
【図9】検出温度の時間的変化の例の詳細図
【図10】制御をかけたことによる温度の時間的変化の
例を示す図
【図11】従来の空調ユニットの配置及び制御信号の流
れの例を示す図
【符号の説明】
1…プラットホ−ム、2…溝、3…空調ユニット、4…
冷媒配管、5…光ファイバ6…防振部材、7…プレ−
と、8…光ファイバ形計測装置、9…荷重演算回路、1
0…人体発熱量演算回路、11…熱容量負荷演算回路、
12…空調負荷演算回路、13…PID制御温度調節
器、14…空調容量制御回路、15…電動弁、16…フ
ァン、17…熱交換器、18…歪分布出力、19…温度
分布出力、20…荷重分布出力、21…人体発熱負荷出
力、22…熱容量負荷出力、23…PID制御出力、2
4…補正係数出力、25…空調容量制御出力、26…温
度設定値演算回路、27…温度設定出力、28…人体発
熱負荷出力、29…熱量演算回路、30、31…温度セ
ンサ、32…流速センサ、28…人体発熱負荷出力 101…冷凍機、102a−102n…空調ユニット、
301-303…検出温度の時間的変化の例、321-32
3…制御をかけた場合の検出温度の時間的変化の例、1
04…熱交換器、105a−105n…流量調節器、1
50a−150n…流量信号、106a−106n…温
度検出器、160a−160n…検出温度、107a−
107n… 制御器、170a−170n…冷媒流量制
御信号、108…ファン、109a−109n…各空調
ユニットが主に担当する空調領域、220a−220n
…冷却空気。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器中を流れる冷媒により温度調整
    された空気を吹き出す空調ユニットを、地下鉄駅構内等
    の各部に複数配置して空調を行うようにした空調システ
    ムにおいて、構内のホ−ム等の全長に渡って配設され、
    構内各部温度及び各部歪を測定する光ファイバ形計測装
    置、該光ファイバ形計測装置からの光に基づき構内の温
    度分布を求める温度分布演算回路、及び、歪測定量から
    人口密度分布を求める人口密度分布演算回路を設け、更
    に、これら演算回路の2系統の出力信号より構内各部の
    必要空調負荷の負荷増減量を求める負荷増減演算回路、
    前記温度分布演算回路からの出力を入力し前記負荷増減
    演算回路からの出力に応じて補正する空調ユニット制御
    回路を設け、該空調ユニット制御回路により構内各部に
    設けられた空調ユニットに於ける風量、或いは、冷媒流
    量もしくは双方を各空調ユニット毎に制御するようにし
    たことを特徴とする空調制御システム。
  2. 【請求項2】 熱交換器中を流れる冷媒により温度調整
    された空気を吹き出す空調ユニットを、地下鉄駅構内等
    の各部に複数配置して空調を行うようにした空調システ
    ムにおいて、構内のホ−ム等の全長に渡って配設され、
    構内各部温度及び各部歪を測定する光ファイバ形計測装
    置、構内の温度分布を求める演算回路、及び、歪測定量
    から人口密度分布、人口移動状態を求める演算回路を設
    け、これら演算回路の2系統の出力より構内各部の必要
    空調負荷の増減量を演算し、更に、各空調ユニットの冷
    風の吸い込み、吹き出し温度の差、及び、風量を計測す
    る冷風等計測装置を各空調ユニット毎に設け、該冷風計
    測装置からの出力に基づき顕熱熱交換量を演算し、前記
    温度分布を入力とする温度制御器の空調ユニット制御出
    力を該必要空調負荷の増減量と該顕熱熱交換量との比を
    補正係数として補正し、構内各部に設けられた空調ユニ
    ットに於ける風量、或いは、冷媒流量もしくは双方を各
    空調ユニット毎に制御するようにしたことを特徴とする
    空調制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の空調制御システ
    ムに於いて、人口密度が大きい場所の設定温度値を低く
    し、逆に人口密度の低い場所の設定温度を高くする演算
    回路を設けたことを特徴とする空調制御システム。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の空調制御システ
    ムに於いて、列車進入側プラットホ−ム端部の温度出力
    値から列車進入に伴う温度上昇値を演算し、光ファイバ
    センサの各部温度出力値から、該温度上昇値を列車の進
    行に伴う位相遅れを設けて減算する演算回路を設けたこ
    とを特徴とする空調制御システム。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載の空調制御システ
    ムに於いて、光ファイバセンサをプラットホ−ム床面、
    或いは、床面内にプラットホ−ム基構造との間に空隙を
    設けて敷設したことを特徴とする空調制御システム。
  6. 【請求項6】 冷媒を用いて空気を冷却するための熱交
    換器と、該熱交換器により冷却された空気を供給する給
    気ファンと、冷却領域の温度を検出するための検出器
    と、検出された温度に基づき冷媒の流量を制御する信号
    を発する制御器と、信号に基づいて流量を制御する装置
    を備える空調機ユニットに関して、空調機ユニットが複
    数の冷却領域に対応して複数存在し、それぞれの空調機
    ユニットが同一の冷媒供給源より冷媒を供給される空調
    システムにおいて、検出温度と冷媒流量より空調領域で
    の熱負荷を予測し、さらに冷凍機の最大冷却量から熱負
    荷の合計を除いた熱量を算出し、該熱量を各空調領域で
    の温度が設定温度に達するのに必要な時間がほぼ均一と
    なるように、各空調機ユニットに配分することを特徴と
    する空調システムの制御方法。
  7. 【請求項7】 地下鉄駅構内の空調に適用することを特
    徴とした請求項6記載の空調システムの制御方法。
  8. 【請求項8】 前記熱量の配分を、各時刻での温度勾配
    から求めた熱量Qtr,iとあらかじめ設定した冷却熱量[
    Qset,i]initの差により重み付けを行って決定すること
    を特徴とした請求項6又は7記載の空調システムの制御
    方法。
JP21834995A 1995-08-28 1995-08-28 空調制御システム及び空調システムの制御方法 Expired - Fee Related JP3562880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21834995A JP3562880B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 空調制御システム及び空調システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21834995A JP3562880B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 空調制御システム及び空調システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960944A true JPH0960944A (ja) 1997-03-04
JP3562880B2 JP3562880B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16718489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21834995A Expired - Fee Related JP3562880B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 空調制御システム及び空調システムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562880B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132896A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Yamatake Corp 空調制御システム
JP2010159905A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム
US7894191B2 (en) 2007-03-22 2011-02-22 Nec Corporation Fan rotation control method, fan rotation control system, and fan rotation control program
JP2011257057A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Denso Wave Inc セントラル空調システム
JP2013044484A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Azbil Corp 居住者在不在確認装置および方法
JP2014085077A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Shimizu Corp 空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法およびプログラム
WO2017123074A1 (ko) * 2016-01-14 2017-07-20 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 이의 냉난방 제어 방법
JP2021028205A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 ナブテスコ株式会社 ホームドア制御装置、ホームドア制御方法、及びホームドア制御プログラム
CN117889536A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 陕西蓝海智能科技有限公司 空调控制系统

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132896A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Yamatake Corp 空調制御システム
JP4607549B2 (ja) * 2004-11-09 2011-01-05 株式会社山武 空調制御システム
US7894191B2 (en) 2007-03-22 2011-02-22 Nec Corporation Fan rotation control method, fan rotation control system, and fan rotation control program
JP2010159905A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム
JP2011257057A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Denso Wave Inc セントラル空調システム
JP2013044484A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Azbil Corp 居住者在不在確認装置および方法
JP2014085077A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Shimizu Corp 空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法およびプログラム
WO2017123074A1 (ko) * 2016-01-14 2017-07-20 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 이의 냉난방 제어 방법
US10935270B2 (en) 2016-01-14 2021-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device and air-conditioning control method therefor
JP2021028205A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 ナブテスコ株式会社 ホームドア制御装置、ホームドア制御方法、及びホームドア制御プログラム
CN117889536A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 陕西蓝海智能科技有限公司 空调控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562880B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200257257A1 (en) Apparatus and method for controlling comfort temperature of air conditioning device or air conditioning system
US5791408A (en) Air handling unit including control system that prevents outside air from entering the unit through an exhaust air damper
EP2835594B1 (en) Air conditioning unit control device and air-conditioning unit control program
JP5373532B2 (ja) 空調操作装置および空調操作方法
Keblawi et al. Model-based optimal supervisory control of chilled ceiling displacement ventilation system
Kim et al. Study on indoor thermal environment of office space controlled by cooling panel system using field measurement and the numerical simulation
Chakroun et al. Air quality in rooms conditioned by chilled ceiling and mixed displacement ventilation for energy saving
US20120089257A1 (en) Method And Device For Controlling The Temperature Of A Building
JPWO2019082531A1 (ja) 換気装置
JP3562880B2 (ja) 空調制御システム及び空調システムの制御方法
JP6727446B2 (ja) 空気調和システム及び空気調和方法
Jin et al. Prediction-based online optimal control of outdoor air of multi-zone VAV air conditioning systems
JP5361816B2 (ja) 鉄道車両用空調システム
KR20100008814A (ko) 복합 열원 공조 시스템 및 이의 제어 방법
Mossolly Optimized operation of combined chilled ceiling displacement ventilation system using genetic algorithm
JP4337392B2 (ja) 空調制御装置、空調制御プログラム、空調制御方法、および空調制御システム
JPH07260201A (ja) アンダーフロア空調システム
JPH0960945A (ja) ビル空調熱負荷予測装置
CN113390171B (zh) 通过视觉监测的地下车站通风空调控制方法
JP5476245B2 (ja) 作業エリア温度コントロールシステム
Gong et al. Impact of the Position of a Radiator to Energy Consumption and Thermal Comfort in a Mixed Radiant and Convective Heating System
Jandačka et al. Analysis of Building Management Systems to Ensure Optimal Working Environment
KR102437063B1 (ko) 실내 냉방을 위한 적응형 최적 온도 제어 방법 및 시스템
JP7495772B1 (ja) 空調システム、及び制御方法
JP3542314B2 (ja) 地域冷暖房運転システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees