JPH0959196A - ビスフエノールaとビスフエノールtmcとの結晶性付加物 - Google Patents

ビスフエノールaとビスフエノールtmcとの結晶性付加物

Info

Publication number
JPH0959196A
JPH0959196A JP8226153A JP22615396A JPH0959196A JP H0959196 A JPH0959196 A JP H0959196A JP 8226153 A JP8226153 A JP 8226153A JP 22615396 A JP22615396 A JP 22615396A JP H0959196 A JPH0959196 A JP H0959196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
tmc
parts
pts
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8226153A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt-Peter Meurer
クルト−ペーター・モイラー
Osselaer Tony Van
トニー・フアン・オセレール
Claus Wulff
クラウス・ブルフ
Juergen Dr Hinz
ユルゲン・ヒンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0959196A publication Critical patent/JPH0959196A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/84Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温に耐える透明かつ熱安定性ポリマー、例
えばポリカーボネートの製造のために有用であり、そし
て技術的、エネルギー的かつ処理上の利点をもたらす結
晶性付加物の製造方法、並びにこのような結晶性付加物
を提供することである。 【解決手段】 90〜60重量部のビスフェノールAと
10〜40重量部のビスフェノールTMC[1,1,−
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン]との混合物を150〜160℃
の温度に加熱しそして次に<140℃の温度に冷却する
ことを特徴とする、144℃の融点を有する、75重量
部のビスフェノールAと25重量部のビスフェノールT
MCとの結晶性付加物を製造するための方法、並びにこ
の方法によって製造された結晶性付加物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、純粋な出発成分ビスフェノール
A(157℃)及びビスフェノールTMC(208℃)
の融点よりも低い144℃の融点を有する、ビスフェノ
ールA(75部)及びビスフェノールTMC[1,1,
−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−ト
リメチルシクロヘキサン](25部)から成る透明で結
晶性の付加物の製造に関する。
【0002】高温に耐える透明かつ熱安定性ポリマー、
例えばポリカーボネートの製造の間のこのタイプの結晶
性付加物の使用によって、技術的、エネルギー的そして
処理上の利点がもたらされる。
【0003】ビスフェノールA(BPA)は、必要に応
じて改質されたイオン交換樹脂の存在下で酸条件下でフ
ェノール及びアセトンを反応させることによって製造さ
れる(例えば、US−A 4,912,263に対応す
るDE−A 3,727,641)。
【0004】単離は、本質的には、ビスフェノールA/
フェノール付加物のための漸次結晶化手順とそれに続く
濾過及び過剰のフェノールの除去によって実施される。
このやり方で製造されたビスフェノールAは、何らの追
加の精製無しで、高度に透明なポリマー例えばポリカー
ボネートを製造するためのモノマーとして適切である。
【0005】ビスフェノールTMCは、3,3,5−ト
リメチル−シクロヘキサノンを反応させることによって
製造され、そして高温に耐える透明なポリカーボネート
を製造するための付加的な成分としてビスフェノールA
との混合物として使用される。
【0006】75部の高純度ビスフェノールAと25部
の高純度ビスフェノールTMCとの混合物は、144℃
で鋭い融点を有する結晶性付加物を溶融液から生成させ
ることがここに見い出された。
【0007】この融点は、ビスフェノールAの融点(1
57℃)よりも低く、そしてビスフェノールTMCのも
の(208℃)よりも十分に低い。
【0008】本発明は、90〜60重量部のビスフェノ
ールAと10〜40重量部のビスフェノールTMCとの
混合物を150〜160℃の温度に加熱しそして次に<
140℃の温度に冷却することを特徴とする、144℃
の融点を有する、75重量部のビスフェノールAと25
重量部のビスフェノールTMCとから成る結晶性付加物
を提供する。
【0009】本発明に従って製造された付加物は、高温
に耐える高純度で透明なポリマー例えば特定のタイプの
ポリカーボネートを製造するために使用することができ
る。
【0010】この付加物は、例えば、<200℃の温度
でビスフェノールA及びビスフェノールTMCから高純
度で透明でかつ熱安定性の溶融液を製造するために使用
され、そしてこの温度で原材料として貯蔵しそして処理
することができる。
【0011】本発明に従って製造された付加物は、高純
度ビスフェノールTMCを製造するために使用すること
ができる。これは、蒸留によって及び/又は結晶化によ
って達成することができる。
【0012】ビスフェノールAとフェノール(60部の
BPA:40部のフェノール)との混合結晶は知られて
いて、そしてビスフェノールAを製造するための方法に
おけるプロセス精製ステップとして使用される。
【0013】
【実施例】75部のビスフェノールA及び25部のビス
フェノールTMCを混合させ、160℃で溶融させ、そ
して次に再び固化せしめた。この混合物の融点は144
℃であることが見い出された。
【0014】DSC測定をビスフェノールAとビスフェ
ノールTMCとの混合物に関して実施した(表1)。明
確で鋭い融点が144℃で測定された。
【0015】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・ブルフ ドイツ47800クレーフエルト・リヒヤルト −シユトラウス−シユトラーセ21 (72)発明者 ユルゲン・ヒンツ ドイツ47800クレーフエルト・シユレバー シユトラーセ38

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 90〜60重量部のビスフェノールAと
    10〜40重量部のビスフェノールTMCとの混合物を
    150〜160℃の温度に加熱しそして次に<140℃
    の温度に冷却することを特徴とする、144℃の融点を
    有する、75重量部のビスフェノールAと25重量部の
    ビスフェノールTMCとの結晶性付加物を製造するため
    の方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に従って製造された、144℃
    の融点を有する、75重量部のビスフェノールAと25
    重量部のビスフェノールTMCとの結晶性付加物。
JP8226153A 1995-08-14 1996-08-09 ビスフエノールaとビスフエノールtmcとの結晶性付加物 Ceased JPH0959196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19529857.8 1995-08-14
DE19529857A DE19529857A1 (de) 1995-08-14 1995-08-14 Adduktkristallisate aus Bisphenol A und Bisphenol TMC

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959196A true JPH0959196A (ja) 1997-03-04

Family

ID=7769441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226153A Ceased JPH0959196A (ja) 1995-08-14 1996-08-09 ビスフエノールaとビスフエノールtmcとの結晶性付加物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5756860A (ja)
EP (1) EP0758638B1 (ja)
JP (1) JPH0959196A (ja)
DE (2) DE19529857A1 (ja)
ES (1) ES2133868T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050075520A1 (en) * 2002-03-13 2005-04-07 O'young Drow Lionel System and method of producing bisphenol-A (BPA) using two stage crystallization
US6960697B2 (en) * 2002-03-13 2005-11-01 Mitsubishi Chemical Corporation System and method of producing bisphenol-A (BPA)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1168445B (de) * 1960-05-27 1964-04-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung reiner 4, 4-Dihydroxydiphenylalkane bzw. -cycloalkane
US4034039A (en) * 1976-05-28 1977-07-05 The Upjohn Company Purification of methylenedianilines
DE3727641A1 (de) * 1987-08-19 1989-03-02 Bayer Ag Mit thiazolinen modifizierte ionenaustauscher
US5368827A (en) * 1991-07-10 1994-11-29 Chiyoda Corporation Process for the production of crystalline adduct of bisphenol A and phenol and apparatus therefor
US5336812A (en) * 1993-11-12 1994-08-09 Aristech Chemical Corporation Method of making 1,1-bis-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane

Also Published As

Publication number Publication date
DE59602319D1 (de) 1999-08-05
EP0758638A1 (de) 1997-02-19
ES2133868T3 (es) 1999-09-16
US5756860A (en) 1998-05-26
DE19529857A1 (de) 1997-02-20
EP0758638B1 (de) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210329A (en) Process for preparing bisphenol-A
JPH0959195A (ja) ビスフエノールの精製方法
EP0265792B1 (en) Process for crystallizing bisphenol-a
JP3107635B2 (ja) ビスフエノール類の精製方法
US4212997A (en) Process for recovering 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane from an adduct of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane and phenol
US5264592A (en) Lactide melt recrystallization
KR950003255A (ko) 정제된 에틸렌 글리콜 카보네이트(egc)의 분리방법
US4529823A (en) Purification of bisphenol-A
EP0109033A2 (en) Purification of bisphenol-A
JPH0625048A (ja) 高純度ビスフエノールaの製造方法
JPH0959196A (ja) ビスフエノールaとビスフエノールtmcとの結晶性付加物
JP2000327614A (ja) ビスフェノールaの製造方法
CN109415284A (zh) 双酚a的制备
JPS6326735B2 (ja)
JP2863386B2 (ja) 熱安定性の優れたビスフェノールaの製造方法
CA2066178A1 (en) Preparation of relatively pure p, p-bisphenol s
JP2010502684A (ja) 高純度ヒドロキノンの製造方法
EP0757030B1 (en) Process for purifying diaryl carbonates
CA1221386A (en) Process for purifying 2,6-xylenol
KR100260497B1 (ko) 비스페놀 에이 프릴의 제조방법
EP3487833A1 (en) Manufacture of bisphenol a
JPS59110645A (ja) 純粋なクロトン酸の製造方法
JP2623344B2 (ja) β―モノイソプロピルナフタレンの分離精製方法
JPH01316335A (ja) ビスフェノールaとフェノールとの付加物の晶出方法
WO1999051558A1 (en) Descaling of bisphenol-a reactor using water

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060926