JPH0956612A - 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット - Google Patents

抗菌抗黴機能を有する浴場用マット

Info

Publication number
JPH0956612A
JPH0956612A JP24257395A JP24257395A JPH0956612A JP H0956612 A JPH0956612 A JP H0956612A JP 24257395 A JP24257395 A JP 24257395A JP 24257395 A JP24257395 A JP 24257395A JP H0956612 A JPH0956612 A JP H0956612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
soluble glass
silver ions
bath mat
glass powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24257395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Taniguchi
口 深 司 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIAN SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
DAIAN SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIAN SOGO KENKYUSHO KK filed Critical DAIAN SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP24257395A priority Critical patent/JPH0956612A/ja
Publication of JPH0956612A publication Critical patent/JPH0956612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、抗菌抗黴機能を有する浴場用マッ
トに関し、構成不織布の繊維及び溶解性ガラスの粉末に
含有させる金属イオンを特定することにより、足さわり
がよく長期間にわたり安定した抗菌抗黴効果が維持でき
る浴場用マットを提供することを目的とする。 【解決手段】 浴場用マットを構成する不織布中のポリ
プロピレン繊維中に銀イオンを含有する溶解性ガラスの
粉末を練り込むか、又は、不織布のバインダー中に前記
のガラス粉末を含ませるか、或いは繊維とバインダーの
いずれにも前記のガラス粉末を含ませて得た抗菌抗黴機
能を有する不織布から、所定の寸法、形状の浴場用マッ
トを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌抗黴機能を有
する浴場用マットに関し、特に、変色の発生、抗菌抗黴
効果の付与と持続性、強度低下の問題を解決した浴場用
マットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の溶解性ガラスを含む抗菌抗黴機能
を有する不織布としては、例えば、特開平4−2425
8号公報に記載された銀、銅、又は亜鉛イオン含有B2
3 −SiO2 −R2 O系ガラス等の粉末を混合又は添
加したようなものがある。この種の不織布においては、
溶解性ガラスの組成とその添加量の範囲の選び方によっ
て、抗菌抗黴機能に幅を持たせるようにされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の抗菌抗黴機能を有する不織布にあっては、衣
料の芯地、フィルター衛生材料、日用品、さらにタオ
ル、スポーツ用品等広範囲の用途に使用することを意図
した汎用品を提供することを目的としていたため、浴場
の出入口の足拭き用マットとしては必ずしも最適なもの
とは言えないという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、不織布の繊維及び溶解性ガラスの
粉末に含有させる抗菌抗黴機能性金属イオンの種類を特
定して、抗菌抗黴機能を有する浴場用マットとして前記
の課題を解決した従来にない新規な浴場用マットを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
銀イオンを含有する溶解性ガラスの粉末を含むポリプロ
ピレン繊維を使用するか、又は、不織布の接着成分中に
前記溶解性ガラス粉末を含ませるか、或は繊維及び接着
成分のいずれにも前記溶解性ガラスの粉末を含ませて得
た不織布を所定の寸法、形状に成形してなることを特徴
とする。請求項2記載の発明は、上記構成に加えて、前
記銀イオンを含有する溶解性ガラスの粉末を含むポリプ
ロピレン繊維が、銀イオンを含有する粒径が50μm以
下の溶解性ガラスの粉末を、構成繊維素材中に30重量
%以下の割合で練り込み、10ng/cm2 /day以
上の銀イオンの初期溶出速度を持たせたものである。請
求項3記載の発明は、上記構成に加えて、前記銀イオン
を含有する溶解性ガラスが、その組成比率においてP2
5 が49〜51モル%、MgOが43〜45モル%、
Al23 が5〜7モル%である溶解性ガラスにAg2
Oを0.1〜0.7重量%配合してなるものであること
を特徴とするものである。
【0006】本発明において、不織布の構成繊維として
使用できる合成繊維は、ポリプロピレン繊維に限定され
る。浴場用マットは、浴室の出入口に敷設するものであ
り、特に温泉や公衆浴場では多数の人間が濡れた足で踏
み付けるものであるから、疎水性繊維製のものでないと
マット表面まで水びたしになり不快感を与えるばかりで
なく、乾燥して再使用するまで長時間を要するという欠
点を生じる。疎水性繊維の代表としてポリオレフィン系
繊維が挙げられ、ポリオレフィン系繊維を代表するもの
にポリプロピレン繊維とポリエチレン繊維がある。しか
しながら、後者は細繊度繊維のものが得られないので、
ポリプロピレン繊維に限定されることになる。その他の
疎水性繊維としては、ポリエステル繊維も考えられる
が、足拭き用の浴場用マットとしては高価になり、実用
性に欠ける。
【0007】不織布を作るための繊維接着剤には、ウレ
タン、アクリル、合成ゴムラテックス、メラミン系エマ
ルジョン等の有機溶剤系接着剤成分(バインダー)が使
用できる。
【0008】なお、不織布を作る方法には、上記のバイ
ンダーを使用する方法のほかに、フェルト状繊維ウエブ
を溶融接着させる方法、或いはニードルパンチ方式によ
り繊維を互いにからませる機械的方法もあるが、上記の
非機械的な接着方式が薄手の浴場用マットに適してい
る。
【0009】本発明において使用される銀イオンを含有
する溶解性ガラスとは、制限された溶解速度を示すよう
にガラスの物理的、化学的特性を考慮して組成を調節し
たガラスの総称であって、銀イオンを含有する溶解性ガ
ラスは数時間から数年間の任意の期間にわたって定めら
れた速度で銀イオンを溶出させることができる。そして
溶出した銀イオンは細菌や微生物の細胞壁に吸着したり
細胞膜内に凝縮して、いわゆるオリゴジナミー作用によ
り細菌や微生物の成育を阻害し、抗菌機能を発揮するこ
とができる。
【0010】一般に、黴や細菌が繁殖するのは、湿度の
高いときに集中し、湿度の低いときには、黴や細菌はあ
まり繁殖しない。これに対し、溶解性ガラスは、温度、
湿度の高いときにその成分を多く溶出させ、温度、湿度
の低い時は、その成分を余り溶出させないので、黴や細
菌の繁殖と正比例の関係にある。即ち、細菌等が繁殖し
易い時に、溶解性ガラスから抗菌抗黴成分を多く溶出さ
せ、逆に、細菌等が余り繁殖しない時には、溶解性ガラ
スから抗菌抗黴成分をほとんど溶出させないようになっ
ている。
【0011】溶解性ガラスの添加量は、粒径によっても
異なるが、粒径が50μm以下の場合には、不織布の重
量に対し、0.1〜30重量%の範囲が望ましい。溶解
性ガラスに含ませる抗菌抗黴性成分としてのイオンを放
出する金属としては、銀のほかに銅、亜鉛その他の抗菌
抗黴機能を有する金属化合物が考えられるが、安全性、
その抗菌抗黴性から銀イオンを放出するものに限定され
る。
【0012】本発明で得られた浴場用マットを構成する
不織布からの銀イオンの溶出量が、、20℃蒸留水中で
10ng/cm2 /day以上の時、オリゴジナミー作
用により細菌や黴の繁殖を阻害して、好ましい結果が得
られた。
【0013】本発明において使用できる溶解性ガラスの
成分としては、SiO2 、B23、P25 などの網
目形成酸化物、或いはNa2 O、K2 O、Cao、Mg
O、BaO、Al23 、TiO2 、ZnOなどの網目
修飾酸化物からなる、吸湿した場合にその水分によって
溶解性ガラスが僅かずつ溶解し、ガラス組成中に含ませ
た銀イオンを溶出するものが特に制限されることなく使
用できるが、請求項3記載の組成の溶解性ガラスを使用
する時は、浴場用マットの黄変防止と抗菌抗黴作用の持
続の面から特に有利である。
【0014】本発明の浴場用マット1は、上記の要件を
満足させる抗菌抗黴機能を有する不織布2を、常法によ
り、単層で、場合によっては積層体として、更に、裏面
にはすべり止め3を重ねて、刺子状、キルティング状、
又はハ刺し縫い状にミシン掛けして補強し、さらに縁の
ほつれ防止用のパイピング4、ロック縫い、又は裁ち目
かがりを施して、図面に示すように、所定の寸法に仕上
げることにより得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により詳細
に説明する。 実施例 1 ポリプロピレンを溶融紡糸する際に、その粒径が25μ
m以下に粉砕されたP25 50モル%、MgO 4
4モル%、Al23 6モル%、Ag2 O0.5重量
%の割合の組成からなる抗菌抗黴性溶解性ガラス粉末を
ポリマー重量に対し1.5重量%均一に配合し、溶融紡
糸して、繊維長30mm、繊度3デニールの短繊維を得
た。この短繊維を抄造機を用いて水中に分散させ抄造し
た。更にカレンダーロール機で熱圧加工(約130℃
で)し、次いで、150℃で1分間熱処理して、目付3
0〜35g/m2 の不織布に仕上げた。
【0016】この不織布を25cm2 切り取り、温度2
0℃の水50cc中に24時間浸漬し、銀イオンの溶出
量を測定したところ、40ng/cm2 /dayの結果
を得た。また、この不織布を9cm2 (3cm×3c
m)の大きさに切り取り、普通ブイヨン寒天培地に青黴
の胞子懸濁液を塗布した上に載せ、24℃で4週間培養
した。そして、黴発育阻止帯の長さを測定して、本発明
に係る不織布の周囲2〜3mmには青黴の発生が認めら
れないという結果を得た。なお、この4週間の間に不織
布には黄変が全く生じなかった。
【0017】実施例 2 市販のポリプロピレンを熱融着した不織布(目付 30
0g/m2 )を入手した。溶解性ガラス(P25
5モル%、CaO 15モル%、Na2 O 14モル
%、Al23 6モル%の基礎ガラス組成に対し、A
2 O 1.0重量%を添加したガラスを20μm以下
に粉砕したもの)をアクリル系水性エマルジョンに5重
量/体積%となるように添加して、懸濁液を調整した。
この液の槽中に、前記の不織布をパッティング後ニップ
ローラで絞液し、過剰の水分を除去後、140℃で30
分かけて熱接着して、抗菌抗黴機能をもたせた不織布に
仕上げた。
【0018】この不織布25cm2 を20℃の水に24
時間浸漬後の銀の溶出量を測定した。溶解性ガラスの付
着量8.0g/m2 、銀イオンの溶出速度700ng/
cm2 /dayという結果を得た。次に、青黴の発育阻
止について、ポテトデキストロース寒天培地上で25℃
にて1週間培養した後、発育阻止帯を観察した。不織布
の周囲5mmには青黴の発生が認められなかった。更
に、この後、この被験体を水に1日浸漬後、銀イオンの
溶出による青黴発育阻止機能の低下についても観察した
が、青黴阻止帯の長さは4mmと僅かに低下しただけ
で、濡れた足でかなり水分を吸着することになる浴場用
マットとして十分な効果が期待できる結果を得た。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、浴場用マ
ットを構成する不織布の繊維素材として疎水性のポリプ
ロピレン繊維を使用したので、濡れても足裏にみずびた
しの不快感を与えないばかりでなく、迅速に乾燥するこ
とができ、また、抗菌抗黴機能を有する溶解性ガラスの
組成とその添加量を相当広範囲に選択できるので、抗菌
抗黴機能に幅を持たせることができ、更に、抗菌抗黴機
能を有する成分を人体に安全な銀化合物に限定したの
で、安全衛生上からも全く問題なく浴場用マットとして
使用することができる。
【0020】請求項2記載の発明によれば、銀イオンを
含有する溶解ガラスの粉末をポリプロピレン繊維中に3
0重量%以下練り込み、10ng/cm2 /day以上
の銀イオンの初期溶出速度を持たせたことにより繊維に
優れた抗菌抗黴機能を持たせたので、外表面に付着させ
た場合に比較して脱落のおそれをなくすることができ、
従来の抗菌繊維に比較してその抗菌抗黴機能を発揮でき
る期間がはるかに長く、長期間にわたって安定した効果
を維持することができる。
【0021】請求項3記載の発明によれば、抗菌抗黴性
を発揮する溶解性ガラスが、燐酸系ガラスを主体とし、
これに酸化マグネシウム、酸化アルミニウムを混合して
なる溶解性ガラスに抗菌抗黴イオンを放出させるために
酸化銀を添加したものであるので、かかる組成の溶解性
ガラスをポリプロピレン樹脂に添加したとき、或いは、
添加した後の外的条件等によって黄変したり、変色する
ことを防止することができ、浴場用マットとして長期間
にわたって黄変、変色の発生を生じることなく、安定し
た抗菌抗黴効果を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる抗菌抗黴機能を有する浴場用マッ
トの斜視図である。
【図2】同縦断面図である。
【図3】同裏面斜視図である。
【図4】同部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 マット 2 不織布 3 すべり止め

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀イオンを含有する溶解性ガラスの粉末
    を含むポリプロピレン繊維を使用するか、又は、不織布
    の接着成分中に前記溶解性ガラスの粉末を含ませるか、
    或いは繊維及び接着成分のいずれにも前記溶解性ガラス
    の粉末を含ませて得た不織布を所定の寸法、形状に成形
    してなることを特徴とする抗菌抗黴機能を有する浴場用
    マット。
  2. 【請求項2】 前記銀イオンを含有する溶解性ガラスの
    粉末を含むポリプロピレン繊維が、銀イオンを含有する
    粒径が50μm以下の溶解性ガラスの粉末を、構成繊維
    素材中に30重量%以下の割合で練り込み、10ng/
    cm2 /day以上の銀イオンの初期溶出速度を持たせ
    たものであることを特徴とする請求項1記載の抗菌抗黴
    機能を有する浴場用マット。
  3. 【請求項3】 前記銀イオンを含有する溶解性ガラス
    が、その組成比率においてP25 が49〜51モル
    %、MgOが43〜45モル%、Al23 が5〜7モ
    ル%である溶解性ガラスにAg2 Oを0.1〜0.7重
    量%配合してなるものであることを特徴とする請求項1
    又は2記載の抗菌抗黴機能を有する浴場用マット。
JP24257395A 1995-08-28 1995-08-28 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット Pending JPH0956612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24257395A JPH0956612A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24257395A JPH0956612A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0956612A true JPH0956612A (ja) 1997-03-04

Family

ID=17091087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24257395A Pending JPH0956612A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0956612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100062207A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Gold Darryl S Blended bamboo and cotton chenille shag rug
US9061482B2 (en) 2005-01-21 2015-06-23 Gfh Enterprises, Inc. Flexible chair pad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9061482B2 (en) 2005-01-21 2015-06-23 Gfh Enterprises, Inc. Flexible chair pad
US20100062207A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Gold Darryl S Blended bamboo and cotton chenille shag rug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10667521B2 (en) Antimicrobial material comprising synergistic combinations of metal oxides
EP0113254B1 (en) Antimicrobial non-woven fabric
DE69919163T2 (de) Dreidimensionale, geformte, feuchtigkeitsdurchlässige und flüssigkeitsundurchlässige gegenstände
US20080171068A1 (en) Antimicrobial, infection-control and odor-control film and film composite
AU2005303369B2 (en) Methods and materials for skin care
US3039893A (en) Surgical adhesive tape having a reticulate web pattern of adhesive formed by monofilaments of adhesive
CN107456320A (zh) 一种含有纳米银的高效抗菌抗反渗尿不湿
JPH0956612A (ja) 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット
JP3130235B2 (ja) 不織布、その積層体及び不織布の製造方法
JP3022128U (ja) 抗菌抗黴機能を有する浴場用マット
JP3022165U (ja) 抗菌抗黴機能を有するベッド用パッド
JPH0956530A (ja) 抗菌抗黴機能を有するベッド用パッド
JPH09117353A (ja) 抗菌抗黴機能を有する充填材入り寝具
JP2930404B2 (ja) 銀含有抗菌性繊維体
DE10157265A1 (de) Im WC entsorgbare Gegenstände
JP3023678U (ja)
KR101103002B1 (ko) 피톤치드를 함유하는 기능성 폴리올레핀계 단섬유 및 이의 제조방법과 이를 이용한 서멀본드 부직포
JPH09117365A (ja) 抗菌抗黴消臭防虫機能を有するカーペット敷設構造
JPH09105222A (ja)
JP2007031851A (ja) 抗白癬菌性を有する合成皮革
KR20050103923A (ko) 일회용 여성 위생 제품
JP3024095U (ja) 抗菌抗黴消臭防虫機能を有するカーペット敷設構造
DE60123780T2 (de) Antimikrobielle transfersubstrate und verfahren zu deren verwendung
JPH05154174A (ja) ギプス下巻き用不織布包帯
JP3025272U (ja) 椅子および椅子用クッション