JPH0954865A - 遊技機用券売機及び遊技装置 - Google Patents

遊技機用券売機及び遊技装置

Info

Publication number
JPH0954865A
JPH0954865A JP22727095A JP22727095A JPH0954865A JP H0954865 A JPH0954865 A JP H0954865A JP 22727095 A JP22727095 A JP 22727095A JP 22727095 A JP22727095 A JP 22727095A JP H0954865 A JPH0954865 A JP H0954865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
machine
ticket vending
prepaid
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22727095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Kutsuwada
國幸 轡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN KIKO KK
Original Assignee
SAN KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN KIKO KK filed Critical SAN KIKO KK
Priority to JP22727095A priority Critical patent/JPH0954865A/ja
Publication of JPH0954865A publication Critical patent/JPH0954865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パチンコ機から離れることなくプリペイドカ
ードを購入できるようにする。 【解決手段】 遊技機用券売機3は、上下方向に並設さ
れた複数のカード保持部8に、それぞれプリペイドカー
ド25を複数枚保持できる複数のカード保持部8と、各
カード保持部8の前方に対応してそれぞれ複数の払い出
し部(カード取出口)9を設ける。カード保持部8内に
プリペイドカード25が複数枚収納されたカードカセッ
ト28をそれぞれ着脱自在に取り付ける。パチンコ機2
とプリペイドカードリーダ22が複数台並設される島部
において、各パチンコ機2及びプリペイドカードリーダ
22にそれぞれ対応して券売機3を並設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ台などの
遊技機用券売機及び遊技装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来プリペイドカードを使用して玉貸機
よりパチンコ玉を借りてプレイを楽しむパチンコ機は、
例えば特開昭64−34390号公報(A63F7/0
2)に示されている。店(パチンコホール)内に設けた
島部には遊技機としてのパチンコ機が複数並設されてお
り、これらのパチンコ機は店内の一部或いは島部の一部
に設置され、店内或いは島部で使用する全てのパチンコ
玉が収納された貯玉機内からパチンコ玉がパチンコ機内
に排出される。即ち、パチンコ機は貯玉機と複数のパチ
ンコ機とをパチンコ玉が循環する全店式或いは島還元式
等の遊技機で、例えば島部の端や店内の隅に大型の遊技
機用券売機が設置されている。そして、遊技機のプレイ
を楽しむ客は所定金額の紙幣或いは硬貨を遊技機用券売
機の投入口に投入し、任意の金額のプリペイドカードを
1枚或いは複数枚購入する。この購入したプリペイドカ
ードをパチンコ機とパチンコ機の間に設置されたプリペ
イドカードリーダに挿入し、所定の数のパチンコ玉を借
りてパチンコ機をプレイして楽しんでいる。
【0003】ここで、プリペイドカードは所定の形状の
磁気カードであってプリペイドカードには挿入方向の表
示、購入金額他等が印刷されており、長手方向に発行年
月日、発行券種、発行番号データ等を磁気記録する磁気
ストライプ部が設けられている。また、このプリペイド
カードにはパチンコ玉の貸し出しを行なった後の残度数
がいくらあるか否かを磁気記録している。また、該プリ
ペイドカードは、単に残度数を印刷した部分にパンチに
よってマークし残度数を表わすようにしている。
【0004】一方、隣り合わせたパチンコ機の間にはプ
リペイドカードリーダ、即ち玉貸機を備えた薄幅のプリ
ペイドカードリーダがパチンコ機毎に設置されている。
このプリペイドカードリーダに設けられたカード挿入口
の内部には、プリペイドカードユニットが設けられてお
り、カード挿入口よりプリペイドカードを挿入すること
により、プリペイドカードに記録された金額分のパチン
コ玉を貸し出せるように構成されている。このプリペイ
ドカードリーダ自体はパチンコ玉排出機能は持たず、パ
チンコ玉の借り出しは貯玉機内のパチンコ玉がパチンコ
機の前面に設けられたパチンコ受玉器内に排出される。
【0005】そして、遊技客(顧客)は自分が使用する
パチンコ機が決まったら、プリペイドカードリーダのカ
ード挿入口よりプリペイドカードを挿入し遊技機の前面
に設けられた選択ボタンを操作してプリペイドカードに
記録されたの金額のうち任意の数のパチンコ玉をパチン
コ受玉器内に排出させる。この場合、店内或いは島部の
一部に設けられた貯玉機に連通した通路からパチンコ機
内にパチンコ玉が出される。これを数回繰り返し行なう
ことにより、手持ちのプリペイドカードの金額分のパチ
ンコ玉を借りて顧客はパチンコ機をプレイして楽しんで
いる。
【0006】他方、一日当たり数百人もの顧客が出入り
している店等においては、何時何処の誰が入店されてい
るのか、また入店した客の職業、年齢等を知る由もな
い。そこで、特開平7−47169号公報(A63F7
/02)では、会員カードを発行して顧客、或いは一元
客等を容易に把握して十分なサービス体制を図って多く
の顧客を確保し営業の安定化を行なっている。該会員カ
ードは会員カード申込書に住所、氏名、生年月日、性
別、家族構成、趣味等の所定の事項を記入したものをホ
ストコンピュータに登録しておくものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は手持ちのプリペイドカードの金額分パチンコ玉を使い
終わってしまい、更に続けてパチンコ機をプレイして楽
しみたい場合、使用中のパチンコ機から席を離れて店内
の所定箇所に設置された大型のプリペイドカード券売機
に紙幣或いは硬貨を投入し、再度任意の金額分のプリペ
イドカードを購入しなければならなかった。この場合、
顧客は使用中のパチンコ機から席を離れてプリペイドカ
ードを購入しなければならず、これによりプレイ続行の
意欲が失われ、そのまま帰られてしまうと売り上げが低
下してしまう。また、顧客が使用中のパチンコ機から席
を離れてプリペイドカードを購入しに行くと、パチンコ
機が少しの時間停止状態となってしまい遊技機を有効的
に利用できず売り上げが低下してしまう問題があった。
【0008】本発明は、係る従来技術の課題を解決する
ために成されたものであり、パチンコ機から席を離れる
ことなく、プリペイドカードを購入することを可能とす
る遊技機用券売機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の遊技機用
券売機3は、所定の販売指令に基づいてプリペイドカー
ド25を販売する遊技機用券売機3において、それぞれ
プリペイドカード25を複数枚保持でき、上下方向に並
設された複数のカード保持部8と、各カード保持部8の
前方に対応してそれぞれ形成された複数の払い出し部
(カード取出口)9とを備えたものである。
【0010】また、請求項2の遊技機用券売機3は、所
定の販売指令に基づいてプリペイドカード25を販売す
る遊技機用券売機3において、垂直方向とされたプリペ
イドカード25を水平方向に積層することにより複数枚
保持可能とされたカード保持部8と、このカード保持部
8の前方に対応して垂直方向に形成された払い出し部
(カード取出口)9とを備えたものである。
【0011】また、請求項3の遊技機用券売機3は、請
求項1及び請求項2に加えて内部にプリペイドカード2
5を複数枚保持したカードカセット10をカード保持部
8内に着脱自在に取り付けたものである。
【0012】また、請求項4の発明の遊技機用券売機3
は、請求項1、請求項2、又は請求項3に加えてパチン
コ機2などの遊技機とプリペイドカードリーダ22が複
数台並設される島部において、各遊技機及びプリペイド
カードリーダ22にそれぞれ対応して並設させたもので
ある。
【0013】更に、請求項5の発明の遊技機用券売機3
は、請求項4に加えて遊技機とプリペイドカードリーダ
22との間に介設させたものである。
【0014】更にまた、請求項6の発明の遊技機用券売
機3は、パチンコ機2などの遊技機とそれに対応したプ
リペイドカードリーダ22を複数台並設することにより
島部を形成した遊技装置1において、各遊技機及びプリ
ペイドカードリーダ22にそれぞれ対応して並設され、
プリペイドカード25を販売する券売機を備えたもので
ある。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づき本発明の実施
例を詳述する。図1は遊技装置1の正面図、図2は本発
明の遊技機用券売機3の正面図、図3は本発明の遊技機
用券売機3の一部構成側面図、図4はカードカセット1
0の横断下面図、図5は本発明の遊技機用券売機3の側
面図をそれぞれ示している。
【0016】本発明の実施例の遊技装置1は遊技機とし
てのパチンコ機2と、本発明の遊技機用券売機3とプリ
ペイドカードリーダ22とから構成されている。遊技機
用券売機3は縦長(この場合、幅約30mm、奥行き約
160mm)の略矩形状を呈しており、高さ寸法はパチ
ンコ機2と程同等で、パチンコ機2及びプリペイドカー
ドリーダ22との間に並設可能に構成されている。この
遊技機用券売機3の本体4上方には紙幣識別機5が設け
られており、紙幣識別機5の下方にはカード保持部8が
上下に複数(この場合2個)設けられている。また、カ
ード保持部8の後方には上下方向に貯玉払出し通路20
が設けられており、貯玉払出し通路20の下方には会員
カードリーダ13が設けられている。
【0017】また、遊技機用券売機3の本体4前面には
化粧パネル4Aが取り付けられており、この化粧パネル
4Aの上方に紙幣投入口5Aが設けられると共に、紙幣
投入口5Aの下方上下に垂直方向にプリペイドカード2
5の払い出し部であるカード取出口9が形成されてい
る。係る、紙幣投入口5Aは前記本体4の紙幣識別機5
に対応して設けられると共に、各カード取出口9は前記
カード保持部8にそれぞれ対応して取り付けられてい
る。また、カード取出口9の下方には化粧パネル4Aよ
り突出してカバー6が設けられており、このカバー6の
下方に貯玉排出口21が下方に向けて設けられている。
即ち、遊技機用券売機3自体に貯玉排出機能を持ってい
る。
【0018】また、カバー6はカード取出口9側に前側
を傾斜した傾斜部6Aが設けられており、この傾斜部6
Aに7セグメントの複数のLED或いは液晶等によるデ
ータ表示板7が設けられている。係る、傾斜部6Aには
表示切り替えスイッチ7Aが複数設けられている。更
に、遊技機用券売機3の前面下方には会員カード挿入口
14が設けられており、この会員カード挿入口14は本
体4内部に設けられた前記会員カードリーダ13に対応
して取り付けられている。
【0019】また、貯玉排出口21と会員カード挿入口
14の間には投入金額表示板29が設けられており、こ
の投入金額表示板29は紙幣投入口5Aから投入された
金額を表示するように構成している。また、投入金額表
示板29は前述のデータ表示板7同様に7セグメントの
複数のLED或いは液晶等で構成されている。そして、
紙幣投入口5Aより投入された金額は紙幣識別機5で識
別された後、その識別した金額が表示されるように構成
している。尚、会員カードリーダ13は従来例で説明し
ているので詳細な説明を省略する。また18は遊技機用
券売機3のパイロットランプ、19は遊技機用券売機3
のカードカセット10を交換するためのキーである。
【0020】一方、各カード保持部8、8内には所定の
大きさの筺体のカードカセット10が着脱自在に取り付
けられており、このカードカセット10内は筺体のケー
ス28と複数の駆動ローラ11・・・と、押し圧具12
とから構成されている。そして、カードカセット10の
ケース28内には従来例で説明した、他の大型の遊技機
用券売機で正式販売されたプリペイドカード25を垂直
方向にして複数枚(この場合45枚)水平方向に積層可
能に構成している。また、駆動ローラ11は図示しない
モータと連動しており所定の販売指令に基づいて回転す
るように構成されている。
【0021】また、押し圧具12はカードカセット10
のケース28内のプリペイドカード25を駆動ローラ1
1側に押しつけるためのもので、ケース28内のプリペ
イドカード25が販売によって終了するまで駆動ローラ
11側に付勢するように構成されている。係る、カード
カセット10のケース28内に収納されたプリペイドカ
ード25は所定の販売指令に基づいて一枚或いは複数枚
カード取出口9に送り出すように構成されている。ま
た、カード保持部8に設けた図示しないプリペイドカー
ド25検出センサはプリペイドカード25の有無を検出
すると共に、サブコンピュータ26に接続されている。
【0022】また、複数のカードカセット10別に例え
ば数種類の金額のプリペイドカード(1000円、20
00円、3000円、5000円、10000円等)2
5が収納されており、必要に応じて遊技機用券売機3の
本体4内のカード保持部8に着脱自在に取り付けられる
ように構成している。また、それぞれ異なる金額のプリ
ペイドカード25を収納したカードカセット10・・・
の、カード取出口9近傍には各カードカセット10・・
・内に収納されたプリペイドカード25の1枚あたりの
金額(図示せず)が記載されている。
【0023】また、プリペイドカード25選択ボタン9
A及び表示ランプ(この場合緑ランプ15、赤ランプ1
6)が各カード取出口9、9の側方に設けられており、
各選択ボタン9A、9Aでどちらか一方のカード保持部
8、8に保持された任意の金額のプリペイドカード25
を選択できるように構成されている。また、選択ボタン
9A側に赤ランプ16、反対側に緑ランプ15が取り付
けられており、プリペイドカード25の販売可能時は緑
ランプ15を点灯し、売り切れ時は赤ランプ16を点灯
するように構成されている。
【0024】該プリペイドカード25の購入の際は、例
えば予め5000円と1000円のプリペイドカード2
5を収納した各カードカセット10、10をカード保持
部8、8に保持しする。これにより、プリペイドカード
25販売可能の緑ランプ15が点灯する。そして、緑ラ
ンプ15が点灯した状態で紙幣投入口5Aに5000円
を挿し紙幣識別機5で5000円紙幣と判断された場
合、投入金額表示板29に5000円を表示する。これ
によりサブコンピュータ26は5000円券1枚或いは
1000円券5枚の組み合わせ、即ち、挿入した金額分
のプリペイドカード25を選択ボタン9Aにより選択し
て購入できるように構成している。尚、紙幣識別機5で
紙幣と判断されない投入金額表示板29に金額表示され
ず、紙幣をそのまま紙幣投入口5Aに戻すように構成さ
れている。
【0025】他方、会員はパチンコ機2をプレイして楽
しんでいるとき途中でパチンコ機2を中断したり、或い
は時間切れとなった場合、顧客が所持しているパチンコ
玉を店側に預けておいたり(店側に貯玉する)、或いは
店側に預けた貯玉を引き出したりすることが可能に構成
されている。即ち、貯玉しておいたパチンコ玉を次回来
店時に会員カード挿入口14に会員カードを挿入し、表
示切り替えスイッチ7Aを操作してデータ表示板7に表
示可能にすると共に、表示切り替えスイッチ7Aを操作
して貯玉を貯玉排出口21より排出してパチンコ機2の
プレイを楽しむこともできる。この場合、貯玉の引き出
しは別の端末(カウンターPOSシステム或いはパチン
コ玉計数機)に会員カードリーダ13を備えた装置によ
り行なってもよい。また、会員カードを使用することに
より貯玉の数がホストコンピュータ27に記録され、ど
の位の貯玉が有るか、どの位貯玉を排出したか等データ
表示板7に表示して会員に知らせるように構成してい
る。
【0026】また、会員カード挿入口14に会員カード
を挿入する事により会員カードリーダ13は会員カード
に記録された情報(この場合顧客番号)を元に顧客の来
所時期、時間等がサブコンピュータ26を介してホスト
コンピュータ27の記禄装置に記録される。また、顧客
はデータ表示板7の表示切り替えスイッチ7Aを操作す
ることより出玉の情報(特賞回数、特賞後スタート回
数、特賞後打ち込み玉数他等)のサービスの提供等を店
側から得ることができように構成されている。
【0027】ここで会員カードの説明をする。会員カー
ドは前記プリペイドカード25と略同様の磁気カード
で、会員カードリーダ13に容易に挿入可能な大きさを
呈している。この会員カードは長手方向下端には発行年
月日、発行券種、発行番号データ等を磁気記録する磁気
ストライプ部が設けられている。係る会員カードにより
店側から会員に所定のサービスが行なわれる共に、会員
の職業、年齢、入店時期等を店側が把握するもので、会
員カード申込書が店内の所定位置に予め備え付けられて
いる。この会員カード申込書には住所、氏名、生年月
日、性別、職業、家族構成、趣味等所定の事項が記録さ
れるように構成している。
【0028】そして、店側は入店してきた客に上記申込
書に記録して貰い、この内容をホストコンピュータ27
に登録すると共に、会員専用の会員番号、店番号等の登
録処理が行なわれる。登録処理が完了したら会員番号が
記録された会員カード(この場合会員の住所氏名等を記
載しても良い)をカード作製会社等に依頼して発行す
る。この会員カードを会員カードリーダ13に挿入する
事により会員は店側のサービス、即ち、ホストコンピュ
ータ27に登録され集計されたそれぞれのパチンコ機2
・・・の出玉の数、特賞回数、特賞後スタート回数、特
賞後打ち込み玉数他等の情報を得ることができるように
構成されている。
【0029】また、会員カードリーダ13は前記プリペ
イドカードリーダ22設置場所或いはパチンコ機2の側
方に設置されており、この会員カードを使用することに
より会員が入店した日時、出玉の集計、特賞回数、特賞
後スタート回数、特賞後打ち込み玉数他等のデータをパ
チンコ機2毎にそれぞれホストコンピュータ27に登録
されデータが蓄積されていく(この場合、会員カードを
使用しなくても各パチンコ機2のそれらの情報はホスト
コンピュータ27に登録され蓄積されていく)。この会
員カードの利用によりにより店側は蓄積された情報を分
析して特賞数の少ない会員に特別なサービスを行なう等
の対策も可能となり、さらには多数の顧客を確保し営業
の安定化を図れるように構成されている。
【0030】一方、パチンコ機2はCR機であり周知の
通りプリペイドカード25により遊技装置1をプレイし
て楽しむもので、全店式或いは島還元式等の貯玉機に大
量に収納されたパチンコ玉を各パチンコ機2・・・に循
環使用するもので、パチンコ玉を循環させる循環装置3
1が設けられている。また、パチンコ機2は内部に設け
られた制御装置40と、パチンコ玉を操作し発射する操
作ダイヤル34と、遊技盤35とから構成されており、
前記制御装置40はホストコンピュータ27に接続され
ている。また、遊技盤35の面にはガイドレール36が
設けられると共に、遊技盤35の下方にパチンコ玉購入
スイッチ37、終了スイッチ38と、中断スイッチ39
等が構成されている。
【0031】また、パチンコ機2の遊技領域構成は従来
のものと同じであり、購入スイッチ37はプリペイドカ
ード挿入口24へのプリペイドカード25の挿入を前提
としてプリペイドカード25の有する金額の範囲内で、
200円等の単位でこれをパチンコ玉に変換するための
指示スイッチで、変換されたパチンコ玉がパチンコ機前
面に設けられた図示しないパチンコ受玉器内に排出され
自分の持玉数となる。また、終了スイッチ38は顧客が
パチンコ玉の排出を終了させたくなったときこれを操作
することで、いつでも使用中のプリペイドカード25を
プリペイドカード挿入口24より排出させるように構成
している。尚、中断スイッチ39はプリペイドカード2
5によるパチンコ玉の変換を中断するための指示スイッ
チである。
【0032】以上の構成で次に遊技機用券売機3の使用
例を説明する。パチンコ機2に隣接して遊技機用券売機
3及びプリペイドカードリーダ22が並設(この場合パ
チンコ機2に隣接してプリペイドカードリーダ22及び
遊技機用券売機3を並設しても良い)されており、サブ
コンピュータ26はホストコンピュータ27に接続され
ているものとする。また、顧客には予め会員カードが発
行されているものとし、各カード保持部8内には所定の
金額のプリペイドカード25が所定枚数(この場合各4
5枚)収納され、貯玉払出し通路20は図示しないパチ
ンコ玉貯玉機内に連通しているものとする。更にまた、
カード保持部8、紙幣識別機5、貯玉払出し通路20及
びデータ表示板7等はそれぞれサブコンピュータ26に
接続されているものとする。
【0033】まず、顧客は会員カードを所定のパチンコ
機2の左右どちらかの側方に設置された遊技機用券売機
3の会員カード挿入口14に挿入後、データ表示板7の
表示切り替えスイッチ7Aを操作し、顧客が必要とする
パチンコ機2の特賞の状態等の情報を確認する。この情
報によりこのパチンコ機2でプレイを楽しむか或いは他
のパチンコ機2に変えてプレイを楽しむかの判断が行な
われ顧客が使用するパチンコ機2が選択される。
【0034】そして、使用するパチンコ機2が決定した
ら、顧客は併設された遊技機用券売機3の紙幣投入口5
Aに所定の金額の紙幣を一枚或いは複数枚挿入する。こ
れにより紙幣識別機5で紙幣の金額が識別され投入金額
表示板29に挿入した合計金額が表示されると共に、サ
ブコンピュータ26は所定の金額信号を受け取り所定の
販売指令を出力する。これによりプリペイドカード25
購入可能状態となる。そして、カード選択ボタン9Aが
操作され所定の金額のプリペイドカード25が選択され
るとサブコンピュータ26はカード保持部8の各駆動ロ
ーラ11・・・に回転指令がだされ各駆動ローラ11・
・・が回転する。これによりカード保持部8から挿入し
た金額に応じたプリペイドカード25がカード取出口9
に送出される。
【0035】次に、プリペイドカード25をプリペイド
カードリーダ22のプリペイドカード挿入口24に挿入
する。挿入されたプリペイドカード25はプリペイドカ
ードユニット23内で情報が読み込まれてサブコンピュ
ータ26で処理され、それによってパチンコ機2の制御
装置40は遊技装置1を使用可能にする。係る顧客は購
入スイッチ37を押してプリペイドカード25に記載さ
れた金額に相当する以内で所定量のパチンコ玉を借り
る。この場合、パチンコ玉の貯玉機内に大量に収納され
たパチンコ玉がパチンコ機2のパチンコ受玉器(図示せ
ず)に連通した図示しない通路から排出されこれが持ち
玉となる。
【0036】そして、操作ダイヤル34の操作を行ない
パチンコ玉発射装置33によりパチンコ受玉器から供給
されたパチンコ玉が一つ発射される。発射されたパチン
コ玉は所定のスピードでガイドレール36に沿って遊技
盤35の上方に送り出されると共に、パチンコ玉が一つ
発射される毎にパチンコ受玉器内の持玉数は一つ減算し
ていく。そして、発射したパチンコ玉が図示しない入賞
穴に入り入賞が発生すると賞品玉数の分だけ貯玉機内か
らパチンコ受玉器内に排出され、これにより、パチンコ
受玉器内の持ち持玉が増加していく。また入賞穴に入ら
ないパチンコ玉は遊技盤35下方のアウト穴32内に入
り再び貯玉機内に戻り循環する。これが繰り返されるこ
とにより顧客はパチンコ機2のプレイを楽しんでいる。
これを終了したい場合は、パチンコ玉発射装置33の操
作ダイヤル34を操作して元に戻し終了する。
【0037】係る、パチンコ機2を操作してプレイを楽
しんでいる時パチンコ玉が入賞して持玉が加算している
場合は良いが、プリペイドカード25の金額が0になる
と共に、所持したプリペイドカード25がない場合があ
る。この場合、更に続けてパチンコ機2をプレイしたく
ても、事前に多くのプリペイドカード25を購入してい
れば良いが、通常それほど多くのプリペイドカード25
を購入している顧客は少ない場合が多い。この場合、パ
チンコ機2に並設した遊技機用券売機3の紙幣投入口5
Aに所定の金額の紙幣を挿入すればパチンコ機2より席
を離れずにプリペイドカード25が購入でき、前述の如
きプリペイドカード25でパチンコ玉を借りてパチンコ
機2のプレイを楽しむことができる。
【0038】また、会員に貯玉がある場合、会員カード
を会員カード挿入口14に挿入後、データ表示板7の表
示切り替えスイッチ7Aを操作して貯玉を貯玉排出口2
1排出する。係る、貯玉払出し通路20のに貯玉制御ボ
ックス20A内に設けられた図示しない貯玉排出弁を開
いて貯玉排出口21より必要量の貯玉を排出する。この
場合、会員に貯玉の残量が無いか或いは貯玉されていな
い場合、サブコンピュータ26は貯玉制御ボックス20
A内の貯玉排出弁を開かないので貯玉が排出されること
は無い。
【0039】このように、会員は会員カードを使用して
パチンコ機2の過去のデータを確認してパチンコ機2の
プレイを大いに楽しむことができる。そして、パチンコ
機2のプレイを楽しんでいて手持ちのプリペイドカード
25に記憶された金額を使い終わり、更に続けてパチン
コ機2のプレイを楽しみたい場合は、現在使用中のパチ
ンコ機2から席を離れずパチンコ機2に並設した遊技機
用券売機3で任意の金額のプリペイドカード25を容易
に購入することができる。これにより、更にプレイ続行
の意欲をそそることができ店側は大幅に売り上げを増や
すことができるようになる。
【0040】また、手持ちのプリペイドカード25を使
い終わってもパチンコ機2から離れることなく、次のプ
リペイドカード25を購入することができるので、パチ
ンコ機2が停止する時間を最小限に抑えることができる
と共に、顧客も席を離れてプリペイドカード25を購入
しに行く煩わしさから解放され、パチンコ機2をプレイ
して大いに楽しむことができる。
【0041】更に、会員カードを使用する事により店側
は会員にパチンコ機2の出玉の情報等を与えられると共
に、会員番号に基づいて顧客が何時来店して、どのパチ
ンコ機2でどの位プレイを楽しんで出玉の数はどの位
か、或いは、どの位のプリペイドカード25を購入した
か他等の情報がホストコンピュータ27に記録される。
これにより、店側は一元の客或いは顧客を判別でき、そ
れに応じたサービスを行なうことができるので大幅な営
業増進を図ることができるようになる。
【0042】尚、実施例ではパチンコ機2の側方に遊技
機用券売機3とプリペイドカードリーダ22を並設した
が、これに限らず遊技機用券売機3とプリペイドカード
リーダ22を一体化構造にてし使用しても本発明は有効
である。
【0043】また、実施例では紙幣投入口5A、カード
取出口9、9、データ表示板7、貯玉排出口21、投入
金額表示板29、会員カード挿入口14等を設けて遊技
機用券売機3を構成し、パチンコ機2とカードリーダ2
2との間に並設したがこれに限らず、紙幣投入口5A、
カード取出口9、9、データ表示板7、投入金額表示板
29等を設けただけの遊技機用券売機をパチンコ機2と
カードリーダ22との間に並設しても差し支えない。
【0044】また、実施例では遊技機をパチンコ機2で
説明したが、これに限らず、コインを使用するコイン遊
技機、或いは、他のゲーム機等にも本発明は有効であ
る。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、それ
ぞれプリペイドカードを複数枚保持できる複数のカード
保持部を上下方向に並設し、各カード保持部の前方に対
応してそれぞれ複数の払い出し部を形成しているので、
遊技機用券売機の幅寸法を極めて狭くして、所要枚数の
プリペイドカードを保持させ、販売することができる。
これにより、島に設置できる遊技機の減少を防止し、若
しくは、台数を大幅に削減することなく遊技機用券売機
を設置することが可能となり、顧客の利便性と店の売り
上げ向上を図ることができるようになる。
【0046】また、請求項2の発明によれば、プリペイ
ドカードを垂直方向にして水平方向に重合することによ
りカード保持部に複数枚保持可能とすると共に、このカ
ード保持部の前方に対応して垂直方向に形成された払い
出し部とを備えているので、同様に遊技機用券売機の幅
寸法を極めて狭くして、所要枚数のプリペイドカードを
保持させ、販売することができる。これにより、島に設
置できる遊技機の減少を防止し、若しくは、台数を大幅
に削減することなく遊技機用券売機を設置することが可
能となり、顧客の利便性と店の売り上げ向上を図ること
ができるようになる。
【0047】また、請求項3の発明によれば、上記各発
明に加えて内部にプリペイドカードを複数枚保持したカ
ードカセットを、カード保持部内に着脱自在に取り付け
ているので、遊技機用券売機で販売するプリペイドカー
ドが終了しても直ぐにプリペイドカードを補充すること
ができる。従って、顧客が遊技機用券売機にプリペイド
カードがなくて席を離れてしまうようなことを未然に防
止でき顧客の利便性と店の売り上げ向上を図ることがで
きるようになる。
【0048】また、請求項4の発明によれば、上記各発
明に加えてパチンコ機などの遊技機とプリペイドカード
リーダが複数台並設された島部に、各遊技機及びプリペ
イドカードリーダにそれぞれ対応して並設したので、顧
客がパチンコ機を離れることなくプリペイドカードを購
入し、パチンコをプレイして楽しむことができるように
なり、前述の如く遊技機の停止時間を大幅に短縮できる
ものである。
【0049】更に、請求項5の発明によれば、上記に加
えて遊技機とプリペイドカードリーダとの間に介設させ
ているので、例えば、本発明の遊技機用券売機自体に貯
玉排出機能を持たせた場合にも、通常のパイプにより支
障無く遊技機にパチンコ玉を送り込むことが可能とな
る。
【0050】更にまた、請求項6の発明によれば、各遊
技機及びプリペイドカードリーダにそれぞれ対応してプ
リペイドカードを販売する遊技機用券売機を並設してい
るので、顧客がパチンコ機を離れることなくプリペイド
カードを購入し、パチンコ機のプレイを楽しむことがで
きるようになる。従って、パチンコ機の停止時間を大幅
に短縮でき、顧客の利便性と店の売り上げ向上を図るこ
とができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技装置の正面図である。
【図2】本発明の遊技機用券売機の正面図である。
【図3】本発明の遊技機用券売機の一部構成側面図であ
る。
【図4】カードカセットの横断下面図である。
【図5】本発明の遊技機用券売機の側面図である。
【符号の説明】
1 遊技装置 2 パチンコ機 3 遊技機用券売機 5A 紙幣投入口 6A 傾斜部 7 データ表示板 7A 表示切り替えスイッチ 8 カード保持部 9 カード取出口 9A カード選択ボタン 10 カードカセット 14 会員カード挿入口 22 プリペイドカードリーダ 24 プリペイドカード挿入口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の販売指令に基づいてプリペイドカ
    ードを販売する遊技機用券売機において、 それぞれ前記プリペイドカードを複数枚保持でき、上下
    方向に並設された複数のカード保持部と、各カード保持
    部の前方に対応してそれぞれ形成された複数の払い出し
    部とを備えたことを特徴とする遊技機用券売機。
  2. 【請求項2】 所定の販売指令に基づいてプリペイドカ
    ードを販売する遊技機用券売機において、 垂直方向とされた前記プリペイドカードを水平方向に重
    合することにより複数枚保持可能とされたカード保持部
    と、このカード保持部の前方に対応して垂直方向に形成
    された払い出し部とを備えたことを特徴とする遊技機用
    券売機。
  3. 【請求項3】 内部にプリペイドカードを複数枚保持し
    たカードカセットをカード保持部内に着脱自在に取り付
    けたことを特徴とする請求項1、又は、請求項2の遊技
    機用券売機。
  4. 【請求項4】 パチンコ機などの遊技機とプリペイドカ
    ードリーダが複数台並設される島部において、 各遊技機及びプリペイドカードリーダにそれぞれ対応し
    て並設されていることを特徴とする請求項1、請求項
    2、又は請求項3の遊技機用券売機。
  5. 【請求項5】 遊技機とプリペイドカードリーダとの間
    に介設されていることを特徴とする請求項4の遊技機用
    券売機。
  6. 【請求項6】 パチンコ機などの遊技機とそれに対応し
    たプリペイドカードリーダを複数台並設することにより
    島部を形成した遊技装置において、 各遊技機及びプリペイドカードリーダにそれぞれ対応し
    て並設され、プリペイドカードを販売する券売機を備え
    たことを特徴とする遊技装置。
JP22727095A 1995-08-11 1995-08-11 遊技機用券売機及び遊技装置 Pending JPH0954865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22727095A JPH0954865A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 遊技機用券売機及び遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22727095A JPH0954865A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 遊技機用券売機及び遊技装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954865A true JPH0954865A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16858196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22727095A Pending JPH0954865A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 遊技機用券売機及び遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954865A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154252A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 O S:Kk パチンコ装置
JP4095087B2 (ja) * 2003-03-06 2008-06-04 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154252A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 O S:Kk パチンコ装置
JP4095087B2 (ja) * 2003-03-06 2008-06-04 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000254340A (ja) 遊技島内設置型の特殊景品払出し機
JPH0677629B2 (ja) 遊技機島
JP2002177619A (ja) 遊技用装置
JP2701021B2 (ja) 抽選機能付き台間玉貸機
JPH0954865A (ja) 遊技機用券売機及び遊技装置
JP6366778B2 (ja) 各台対応装置
JP3041233B2 (ja) 遊技機用券売機
JP5723113B2 (ja) 各台対応装置および遊技媒体管理システム
JP2888528B2 (ja) パチンコ装置
JP3036607U (ja) 遊技機用券売機
JPH08182852A (ja) 貯留玉払出し機能付台間玉貸機
JPH07185118A (ja) 計数機能付貸機及びこれを備えた遊技台
JP3036605U (ja) 抽選機能付き台間玉貸機
JP2001113029A (ja) 遊技島
JP6149059B2 (ja) 各台対応装置
JPH07236764A (ja) 遊技玉貸出し精算装置
JP3361306B2 (ja) データ記憶媒体処理装置
JP4021504B2 (ja) 遊技場におけるカード発券、券売システム
JPH0430875A (ja) パチンコ機の玉計数装置
JPH09225125A (ja) 台間玉貸機
JP2726064B2 (ja) 遊技設備
JP3361307B2 (ja) データ記憶媒体処理装置
JP2005095503A (ja) 携帯型の小型景品交換装置
JPH0966153A (ja) 遊技装置
JPH09225130A (ja) パチンコ玉計数装置