JPH0951840A - 吸飲用ストロ− - Google Patents

吸飲用ストロ−

Info

Publication number
JPH0951840A
JPH0951840A JP22705895A JP22705895A JPH0951840A JP H0951840 A JPH0951840 A JP H0951840A JP 22705895 A JP22705895 A JP 22705895A JP 22705895 A JP22705895 A JP 22705895A JP H0951840 A JPH0951840 A JP H0951840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
sealed container
tip
drinking
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22705895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Akutsu
洋二 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22705895A priority Critical patent/JPH0951840A/ja
Publication of JPH0951840A publication Critical patent/JPH0951840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密封容器P入り飲料が吸飲しやすく、且つ密
封容器Pを強く押圧しても飲料が放出しない吸飲用スト
ロ−を提供する。 【構成】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用のスト
ロ−1において、そのストロ−尖端1bからストロ−吸
口端1cまで同径の管を用い、そのストロ−尖端1b寄
りにストロ−径よりも外側に膨出部2を形成して成り、
そのストロ−尖端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き
破った時にできる穿孔Hとストロ−外壁1aとの間に、
膨出部2の輪切り形状の通気口Tが形成されることを特
徴とする吸飲用ストロ−である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、牛乳、コ−ヒ−、お
茶、ジュ−ス等の密封容器入り飲料に使用する吸飲用の
ストロ−に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、密封容器入り飲料に使用する
吸飲用のストロ−は、ストロ−原料のプラスチック製の
管を、密封容器の深さよりも僅か長めに切断し、その一
端側を斜にカットして、密封容器の密封部にストロ−先
端が突き刺しやすくし、他端側は単に輪切りにしたもの
が提供されている。また、密封容器の側面にストロ−を
一体的に接着付帯させた密封容器入り飲料が自動販売機
用に販売されている。これに用いられているストロ−
は、密封容器よりも長いとその突出部分が障害となって
自動販売機内にスム−ズには流れにくくなるために、密
封容器の側面の長さ以下になるように縮小可能な出没二
重管方式のものが普及している。
【0003】これらはのストロ−は使用する際に、例え
ば穿孔部にストロ−を突刺す時、その勢いで誤って容器
を指で押してしまうと、その押圧でストロ−の吸口から
勢い良く飲料が飛出して衣服や周囲を汚してしまうこと
があった。また、吸飲するに際しては、ストロ−と密封
容器の穿孔Hとは密着状態にあるので、容器が変形する
ほど強く吸わないと飲料がストロ−に上がって来ず、大
変に吸い込み難い欠点があった。
【0004】また、その吸込む際に、空気が強引に密着
部を通るので、その部分からズズズ−と不快な音が出る
難点がある。そこで、密封容器の上部に小さい通気孔を
開ける手法や、ストロ−を刺して孔明けをするのではな
く、開封片を引破ることでストロ−径よりも大きい孔が
明くようにした密封容器が提案されている。これらは容
器自体の対策なのでそのコストが安い密封容器自体のコ
ストにとって大変割高であり、また通常の密封容器に対
応することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実情に
鑑みてなされたもので、密封容器に通気口を確保するこ
とによって、吸飲するに際して、飲料の不意の放出を防
止し、容易且つ静かに吸飲できるストロ−を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、密封容器P入り飲料に使用する吸飲用のス
トロ−1において、そのストロ−1のストロ−吸口端1
c寄りの管の外形断面よりも外側の、そのストロ−尖端
1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる
穿孔H縁とストロ−外壁1aとの間に、通気口Tが形成
されるようにした吸飲用ストロ−である。
【0007】また、前記吸飲用ストロ−1において、そ
のストロ−端1bからストロ−吸口端1cまで同径の管
を用い、そのストロ−尖端1b寄りにストロ−径よりも
外側に膨出部2を形成して成り、そのストロ−尖端1b
から密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる穿孔
Hとストロ−外壁1aとの間に、膨出部2の輪切り形状
の通気口Tが形成されるようにしたものである。
【0008】さらに、前記吸飲用ストロ−1において、
膨出部2を複数形成して成り、そのストロ−尖端1bか
ら密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる穿孔H
とストロ−外壁1aとの間に、膨出部2の輪切り形状の
複数の通気口Tが形成されるようにしたものである。
【0009】さらにまた、前記吸飲用ストロ−1におい
て、そのストロ−尖端1b寄り部分にストロ−吸口端1
c寄りの径Bよりも大きい径Aに形成した管を用い、そ
のストロ−尖端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破
った時にできる最大径の輪切り形状の穿孔Hとストロ−
吸口端1c寄りの外壁1aとの間に、通気口Tが形成さ
れるようにしたものである。
【0010】また、前記吸飲用ストロ−1において、密
封容器の側面の長さ以下の長さになるように大小二本の
管がスライド可能に密接して、大径管1dの先端部を斜
に切断してストロ−尖端1bを形成し、そのストロ−尖
端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にでき
る大径管の輪切り形状の穿孔Hとストロ−吸口端1c寄
りの小径管1eの外壁との間に、通気口Tが形成される
ようにしたものである。
【0011】さらに、前記吸飲用ストロ−1において、
そのストロ−尖端1bからストロ−吸口端1cまで真円
以外の断面同一な形状の管を用い、そのストロ−尖端1
bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破り、さらにそのス
トロ−を回転させることによってできる穿孔Hとストロ
−外壁1aとの間に、通気口Tが形成されるようにした
ものである。そして、上記吸飲用ストロ−1において、
真円以外の断面同一な形状の管が楕円断面Cの管又は多
角形断面Dの管とするものである。
【0012】
【作用】本発明は上記構成なので、ストロ−外壁1aの
穿孔Hへの接触部分において、使用する際に密封容器P
に通気口Tが必ず確保される。このために密封容器P内
の空間の圧力と大気圧を常に等しく保持され、吸飲され
た飲料が減少するとその容積分の空気が通気口Tから侵
入するので減圧が起こらずスム−ズに飲料が吸飲可能と
なる。したがって密封容器Pの側面を強く押して押圧変
形させても、通気口Tから密封容器P内にある空気が逃
げるのでストロ−吸口から飲料放出を起こすことはな
い。また、吸飲する際に、飲料を吸飲して減少した分の
容積の空気が通気口Tからスム−ズに供給されるので減
圧抵抗が全くなく、容易且つ静かに吸飲することができ
る。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図によって説明する
と、密封容器P入り飲料に使用する吸飲用のストロ−1
において、そのストロ−1のストロ−吸口端1c寄りの
管のストロ−外壁1aの外側に、そのストロ−尖端1b
から密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる穿孔
Hの周縁に囲われた通気口Tが形成されるようにするも
のである。
【0014】その態様と一つは、図1の(イ)と(ロ)
に示すように、前記吸飲用ストロ−1において、そのス
トロ−尖端1bからストロ−吸口端1cまで同径の管を
用い、そのストロ−尖端1b寄りにストロ−径よりも外
側に膨出部2を形成する。そして、そのストロ−尖端1
bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできるを
穿孔Hとストロ−外壁1aとの間に、最大膨出部2部分
を輪切りにした形状の通気口Tが形成されるようにす
る。
【0015】また別の態様は、図2の(イ)と(ロ)に
示すように、前記吸飲用ストロ−1において、そのスト
ロ−尖端1bからストロ−吸口端1cまで同径の管を用
い、そのストロ−先端1b寄りにストロ−径よりも外側
に複数の膨出部2を形成する。 そして、そのストロ−
尖端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にで
きる穿孔Hとストロ−外壁1aとの間に、最大膨出部2
部分を輪切りにした形状の複数の通気口Tが形成される
ようにする。
【0016】さらにまた別の態様は、図3の(イ)と
(ロ)に示すように、前記吸飲用ストロ−1において、
そのストロ−尖端1b寄り部分にストロ−吸口端1c寄
りの径Bよりも大きい径Aとなるテ−パ−状の管を用い
る。そして、そのストロ−尖端1bから密封容器Pの穿
孔部Qを突き破った時にできるテ−パ−先端部の最大径
Aの輪切り形状の穿孔Hとストロ−吸口端1c寄りの小
さい径B部分の外壁1aとの間に、通気口Tが形成され
るようにする。
【0017】また別の態様は、図4の(イ)と(ロ)に
示すように、前記吸飲用ストロ−1において、密封容器
Pの側面の長さ以下の長さになるように大小二本の管が
スライド可能に密接して、大径管1dの先端部を斜に切
断してストロ−尖端1bを形成する。そして、そのスト
ロ−尖端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時
にできる大径管1dの輪切り形状の径Aである穿孔Hと
ストロ−吸口端1c寄りの輪切り断面径Bが小径管1e
のストロ−外壁との間に、通気口Tが形成されるように
する。
【0018】さらにまた別の態様は、図5の(イ)と
(ロ)に示すように、前記吸飲用ストロ−1において、
そのストロ−尖端1bからストロ−吸口端1cまで同一
形状の楕円断面Cの管を用いる。そして、図5の(ハ)
と(ニ)に示すように、そのストロ−尖端1bから密封
容器Pの穿孔部Qを突き破り(図5の(ハ))、さらに
そのストロ−を回転させる(図5の(ニ))ことによっ
てできる穿孔Hとストロ−外壁1aとの間に、通気口T
が形成されるようにする。
【0019】これと別の態様としては、図6の(イ)と
(ロ)に示すように、三角形断面Dの管とする。そし
て、図6の(ハ)と(ニ)に示すように、そのストロ−
尖端1bから密封容器Pの穿孔部Qを突き破り(図6の
(ハ))、さらにそのストロ−を回転させる(図6の
(ニ))ことによってできる穿孔Hとストロ−外壁1a
との間に、三箇所の通気口Tが形成される。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記のようで、特別に手を加え
る必要もなく無意識に使用していても自然に密封容器P
に通気口Tが必ず確保されるので、吸飲するに際に、密
封容器Pを強く押しても飲料の放出が起こらず、減少飲
料分の容積の空気が通気口Tからスム−ズに供給される
ので減圧抵抗が全くなく容易且つ静かに吸飲ができる。
これまで提供されているストロ−をそのストロ−尖端1
b寄りに単に膨出部2を設けたり、断面形状を楕円等に
変形するだけて良いので、製作が極めて容易で低コスト
で供給できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の(イ)が正面図、(ロ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【図2】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔H部分で
の輪切り断面図。
【図3】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔H部分で
の輪切り断面図。
【図4】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)及び
(ハ)が(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔
H部分での輪切り断面図。
【図5】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)の輪切り断面図、(ハ)及び(ニ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【図6】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)の輪切り断面図、(ハ)及び(ニ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【符号の説明】
P 密封容器 Q 密封容器の穿孔部 H 穿孔 T 通気口 A ストロ−大径管の径 B ストロ−小径管の径 C 楕円管 D 三角形管 1 ストロ− 1a ストロ−外壁 1b ストロ−尖端 1c ストロ−吸口端 1d ストロ−大径管 1e ストロ−小径管 2 膨出部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の(イ)が正面図、(ロ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【図2】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔H部分で
の輪切り断面図。
【図3】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔H部分で
の輪切り断面図。
【図4】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)図の使用状態における密封容器Pの穿孔H部分で
の輪切り断面図。
【図5】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)の輪切り断面図、(ハ)及び(ニ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【図6】別の態様を示す(イ)が正面図、(ロ)が
(イ)の輪切り断面図、(ハ)及び(ニ)が(イ)図の
使用状態における密封容器Pの穿孔H部分での輪切り断
面図。
【符号の説明】 P 密封容器 Q 密封容器の穿孔部 H 穿孔 T 通気口 A ストロー大径管の径 B ストロー小径管の径 C 楕円菅 D 三角形管 1 ストロー 1a ストロー外壁 1b ストロー尖端 1c ストロー吸口端 1d ストロー大径管 1e ストロー小径管 2 膨出部
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用の
    ストロ−(1)において、そのストロ−(1)のストロ
    −吸口端(1c)寄りの管の外形断面よりも外側の、そ
    のストロ−尖端(1b)から密封容器Pの穿孔部Qを突
    き破った時にできる穿孔H縁とストロ−外壁(1a)と
    の間に、通気口Tが形成されることを特徴とする吸飲用
    ストロ−。
  2. 【請求項2】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用の
    ストロ−(1)において、そのストロ−尖端(1b)か
    らストロ−吸口端(1c)まで同径の管を用い、そのス
    トロ−尖端(1b)寄りにストロ−径よりも外側に膨出
    部(2)を形成して成り、そのストロ−尖端(1b)か
    ら密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる穿孔H
    とストロ−外壁(1a)との間に、膨出部(2)の輪切
    り形状の通気口Tが形成されることを特徴とする請求項
    1の吸飲用ストロ−。
  3. 【請求項3】 膨出部(2)を複数の形成して成り、そ
    のストロ−尖端(1b)から密封容器Pの穿孔部Qを突
    き破った時にできる穿孔Hとストロ−外壁(1a)との
    間に、膨出部(2)の輪切り形状の複数の通気口Tが形
    成されることを特徴とする請求項2の吸飲用ストロ−。
  4. 【請求項4】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用の
    ストロ−(1)において、そのストロ−尖端(1b)寄
    り部分にストロ−吸口端(1c)寄りの径Bよりも大き
    い径Aに形成した管を用い、そのストロ−尖端(1b)
    から密封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる最大
    径の輪切り形状の穿孔Hとストロ−吸口端(1c)寄り
    のストロ−外壁(1a)との間に、通気口Tが形成され
    ることを特徴とする請求項1の吸飲用ストロ−。
  5. 【請求項5】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用の
    ストロ−(1)において、密封容器の側面の長さ以下の
    長さになるように大小二本の管がスライド可能に密接し
    て、大径管(1d)の先端部を斜に切断してストロ−尖
    端(1b)を形成し、そのストロ−尖端(1b)から密
    封容器Pの穿孔部Qを突き破った時にできる大径管の輪
    切り形状の穿孔Hとストロ−吸口端(1c)寄りの小径
    管(1e)の外壁との間に、通気口Tが形成されること
    を特徴とする請求項1の吸飲用ストロ−。
  6. 【請求項6】 密封容器P入り飲料に使用する吸飲用の
    ストロ−(1)において、そのストロ−尖端(1b)か
    らストロ−吸口端(1c)まで真円以外の断面同一な形
    状の管を用い、そのストロ−尖端(1b)から密封容器
    Pの穿孔部Qを突き破り、さらにそのストロ−(1)を
    回転させることによってできるを穿孔Hとストロ−外壁
    (1a)との間に、通気口Tが形成されることを特徴と
    する請求項1の吸飲用ストロ−。
  7. 【請求項7】 真円以外の断面同一な形状の管が楕円断
    面Cの管である請求項6の吸飲用ストロ−。
  8. 【請求項8】 真円以外の断面同一な形状の管が多角形
    断面Dの管である請求項6の吸飲用ストロ−。
JP22705895A 1995-08-11 1995-08-11 吸飲用ストロ− Pending JPH0951840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22705895A JPH0951840A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 吸飲用ストロ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22705895A JPH0951840A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 吸飲用ストロ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951840A true JPH0951840A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16854877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22705895A Pending JPH0951840A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 吸飲用ストロ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951840A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506006A (ja) 2本のピンを有するスパイク
CN105007783A (zh) 具有穿刺端部的饮用吸管
US20060027675A1 (en) Disposable perforated straw
JPH0951840A (ja) 吸飲用ストロ−
JP4202794B2 (ja) 飲料用ストローならびに飲料入り飲料容器
US20220225806A1 (en) Spill resistant feeding device
WO2006125340A1 (fr) Recipient de boisson jetable et son bouchon
EP3395320B1 (en) Baby bottle nipple and method of forming an opening therein
US20240000254A1 (en) Drinking straw
JP3236134U (ja) ストロー構造
CN1022030C (zh) 一种通过吸管排出饮料的容器
JP4404262B2 (ja) カップ状容器
JP2007117628A (ja) ストロー
JPH0670679U (ja) ストロー
JP2010213938A (ja) ストロー
JP2003011961A (ja) 包装容器
JP2004351046A (ja) 飲料用ストロー
CN213292983U (zh) 一种液体盛装盒
KR950006682Y1 (ko) 포장용기의 공기유입이 가능한 스트로삽입공
CN213650558U (zh) 吸管及自立袋
JP4780861B2 (ja) ストロー
JP2007118968A (ja) ストロー付き飲料パウチ
JPH0349570Y2 (ja)
JP3053897U (ja) ストロー
CN117865040A (zh) 开孔工具