JPH0951743A - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JPH0951743A
JPH0951743A JP7208738A JP20873895A JPH0951743A JP H0951743 A JPH0951743 A JP H0951743A JP 7208738 A JP7208738 A JP 7208738A JP 20873895 A JP20873895 A JP 20873895A JP H0951743 A JPH0951743 A JP H0951743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
hole
slit
fishing hook
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208738A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kira
弘之 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kk Van
VAN KK
Original Assignee
Kk Van
VAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kk Van, VAN KK filed Critical Kk Van
Priority to JP7208738A priority Critical patent/JPH0951743A/ja
Priority to EP96925078A priority patent/EP0845940B1/en
Priority to KR1019970709269A priority patent/KR100280687B1/ko
Priority to CN96195620A priority patent/CN1190865A/zh
Priority to PCT/JP1996/002081 priority patent/WO1997006673A1/en
Priority to US08/913,889 priority patent/US5881491A/en
Priority to TW085109094A priority patent/TW328901B/zh
Publication of JPH0951743A publication Critical patent/JPH0951743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K83/00Fish-hooks

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハリス8に容易に取り付けることのできる釣
り針1を提供する。 【解決手段】 平坦とした耳部4に貫通孔6を設けると
ともに、耳部4の上端部にV字型切欠部5を設け、か
つ、切欠部5の底部と貫通孔6とをスリット7で連通し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り針、詳しく
は、ハリスに容易に取り付けることのできる釣り針に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣り針は、本結び、外掛け結び等
手作業によってハリスに取り付けられる。また、近年、
ハリス付き釣り針も市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
結び付け作業は、図21〜図25に示すように、何度も
釣り針20を手で持ち替えながらハリス21の輪22を
作り、この輪22の中にハリス21の端部23を通す必
要があり、特に、初心者や高齢者にとって面倒な作業で
あった。また、この方法では、ハリス21がクロスする
部分24があり、魚が掛かった場合、このクロス部24
に大きな力がかかり、ハリス21が切断することもあっ
た。一方、後者の場合、前述したハリス取り付け作業は
不要であるが高価であり、かつ、必ずしも各種の釣り針
を対象とするものでなく、対象外のものでは前者と同様
面倒なハリス取り付け作業を必要とするという課題を有
していた。したがって、本発明は、ハリス21を極めて
容易に取り付けることができ、かつ、ハリスの切断が生
じにくい釣り針を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、請求項1に記載の発明は、平坦とした耳部
の上端部にV字型切欠部を設けるとともに、上記耳部に
上記切欠部の底部から針先に向かうスリットを形成した
ことを特徴としている。
【0005】また、請求項2に記載の発明では、平坦と
した耳部に貫通孔を設けるとともに、上記耳部の上端部
にV字型切欠部を設け、かつ、該切欠部の底部と上記貫
通孔とをスリットで連通したことを特徴としている。
【0006】請求項3に係る発明では、上記耳部を針先
側に傾斜させたことを特徴としている。
【0007】請求項4に係る発明では、請求項1,2,
3のいずれかに記載の釣り針であって、上記スリット巾
が適用ハリス径とほぼ同一としたことを特徴としてい
る。
【0008】請求項5に係る発明では、請求項2,3に
記載の上記貫通孔の径が適用ハリス径の約2倍で、スリ
ット巾が適用ハリス径とほぼ同一としたことを特徴とし
ている。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施例の形態を
図にしたがって説明する。図1〜6に示すように、本発
明にかかる釣り針1は、本体2の端部を板状に押し潰し
て形成した耳部4を針先3側に傾斜させるとともに、耳
部4の中央部に貫通孔6、耳部4の上端部にV字型の切
欠部5をそれぞれ設け、上記貫通孔6と切欠部5の底部
とをスリット7で連通したものである。そして、上記貫
通孔6の径は適用するハリス径の約2倍、スリット7の
巾はハリス径と同一かもしくは若干小さいものとするの
が好ましい。
【0010】上記構成からなる釣り針1をハリス8に取
り付けるには、図7に示すように、ハリス8を、その端
部aから所定長さの位置9で上記切欠部5からスリット
7を経て貫通孔6内に挿入させる。この際、切欠部5は
V字型に切り欠いてあるので、ハリス8を耳部4の上端
部で押圧しながら移動させれば、ハリス8は簡単にスリ
ット7を通過して貫通孔6に位置させることができる。
【0011】つぎに、図8に示すように、貫通孔6を境
にして端部側のハリス8aを本体2に沿って位置させ、
図9,10に示すように、貫通孔6を境にして道糸に繋
がる側のハリス8bを、端部側のハリス8aと本体2と
が密着するように、針先2側から耳部4側に向かって数
回巻き付ける。そして、ハリス8bの巻終わった部分を
上記針先2側から上記切欠部5に押し込んでスリット7
を通過させて貫通孔6に位置させる。
【0012】最後に、図11に示すように、ハリス8b
を引っ張ってハリス8の巻きたるみを無くして釣り針1
のハリス8への取り付けを完了する。なお、貫通孔6の
径、スリット7の巾は前述のものに限らないが、前述の
ようにすると、貫通孔6内でのハリス8a,8bの遊び
がなく、使用中にハリスがゆるんで外れることが少な
く、また、スリット7の巾がハリス8の径と略同一であ
ると、釣り針1の取り付け中、あるいは使用中にスリッ
ト7からハリス8が外れにくいという効果を奏する。
【0013】ハリス8を釣り針1に取り付けるには、上
記図7〜図11に示す以外にも、図12〜図14に示す
ように行ってもよい。すなわち、図12に示すように、
ハリス8を、その端部aから所定長さの位置9で、か
つ、端部aが耳部4の上方に位置するように、上記切欠
部5からスリット7を経て貫通孔6内に挿入させる。こ
の際、切欠部5はV字型に切り欠いてあるので、ハリス
8を耳部4の上端部で押圧しながら移動させれば、ハリ
ス8は簡単にスリット7を通過して貫通孔6に位置させ
ることができる。
【0014】つぎに、図13に示すように、貫通孔6を
境にして道糸側のハリス8bを本体2に沿って位置させ
るとともに、上記道糸側のハリス8bを所定長さだけ本
体2とが密着するように、ハリス8bを針先2側から耳
部4側に向かって数回巻き付ける。そして、ハリス8b
の巻終わった部分を上記針先2側から上記切欠部5に押
し込んでスリット7を通過させて貫通孔6に位置させ
る。
【0015】最後に、図14に示すように、ハリス8b
を引っ張ってハリス8の巻きたるみを無くして釣り針1
のハリス8への取り付けを完了する。
【0016】また、上記釣り針1にはハリス8を収容す
る貫通孔6が形成してあるが、図15〜図20に示す釣
り針10には、貫通孔6を形成することなく、切欠部5
の底部から針先3に向かって、上記耳部4にスリット7
のみが形成してある。この釣り針10ではスリット7の
端部7aにハリス8が収容される。なお、上記釣り針1
0について、上記釣り針1と同一部分には同一符号を付
しており、ハリス8の取り付け方は上記した同様の方法
が適用される。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1、2に係る釣り針によると、ハリスに取り付
けるには、ハリスを耳部に設けたスリットの端部または
貫通孔内に入れる必要があるが、本発明では切欠部、ス
リットを介して位置させるので容易であり、しかもその
後の作業も、従来のようにハリスの輪に通す必要はな
く、単にハリスを巻回して貫通孔に位置決めすればよい
ため、初心者、高齢者にも容易に行なうことができる。
また、ハリスには結び目や力の掛かるクロス部が形成さ
れないため、使用中にハリスが切断することが防止され
る。
【0018】請求項3にかかる釣り針では、耳部が針先
側に傾斜しているので、ハリスが引っ張られる方向と針
先が魚の顎に食い込む方向が同一方向になる。したがっ
て、魚の顎に針先が掛かった場合、ハリスを引っ張るこ
とにより、針先は確実に魚の顎に食い込むので魚は逃げ
ることが出来ない。このように、いわゆる「かかり」が
向上するので、魚を確実に釣り上げることができる。ま
た、魚が掛かれば、スリットとは約90°の角度でハリ
スに力がかかるため、ハリスがスリットを介して外れる
ことはない。
【0019】請求項4に係る釣り針では、耳部に設けた
スリットの巾がハリス巾とほぼ同一のため、使用中にハ
リスの一方が容易にスリットから外方へ抜けること、つ
まり使用中に釣り針が脱落することが殆どないという効
果を奏する。
【0020】同様に、請求項5に係る釣り針では、耳部
に設けた貫通孔内に2本のハリスがほぼフィットして位
置するため貫通孔内でハリスの移動が少なくハリスの緩
みがなく、かつ、スリット巾がハリス巾とほぼ同一のた
め、使用中にハリスの一方が容易にスリットから外方へ
抜けること、つまり使用中に釣り針が脱落することが殆
どないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係る釣り針の斜視図であ
る。
【図2】 図1の正面図である。
【図3】 図1の背面図である。
【図4】 図1の右側面図である。
【図5】 図1の平面図である。
【図6】 図1の底面図である。
【図7】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに取
り付ける説明図である。
【図8】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに取
り付ける説明図である。
【図9】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに取
り付ける説明図である。
【図10】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに
取り付ける説明図である。
【図11】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに
取り付ける説明図である。
【図12】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに
取り付ける説明図である。
【図13】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに
取り付ける説明図である。
【図14】 第1の実施の形態に係る釣り針をハリスに
取り付ける説明図である。
【図15】 第2の実施の形態に係る釣り針の斜視図で
ある。
【図16】 図15の正面図である。
【図17】 図15の背面図である。
【図18】 図15の右側面図である。
【図19】 図15の平面図である。
【図20】 図15の底面図である。
【図21】 従来の釣り針をハリスに結び付ける説明図
である。
【図22】 従来の釣り針をハリスに結び付ける説明図
である。
【図23】 従来の釣り針をハリスに結び付ける説明図
である。
【図24】 従来の釣り針をハリスに結び付ける説明図
である。
【図25】 従来の釣り針をハリスに結び付ける説明図
である。
【符号の説明】 1…釣り針、2…本体、3…針先、4…耳部、5…切欠
部、6…貫通孔、7…スリット、8…ハリス。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦とした耳部の上端部にV字型切欠部
    を設けるとともに、上記耳部に上記切欠部の底部から針
    先に向かうスリットを形成したことを特徴とする釣り
    針。
  2. 【請求項2】 平坦とした耳部に貫通孔を設けるととも
    に、上記耳部の上端部にV字型切欠部を設け、かつ、該
    切欠部の底部と上記貫通孔とをスリットで連通したこと
    を特徴とする釣り針。
  3. 【請求項3】 上記耳部を針先側に傾斜させたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の釣り針。
  4. 【請求項4】 上記スリット巾が適用ハリス径とほぼ同
    一としたことを特徴とする請求項1,2,3のいずれか
    に記載の釣り針。
  5. 【請求項5】 上記貫通孔の径が適用ハリス径の約2倍
    で、スリット巾が適用ハリス径とほぼ同一としたことを
    特徴とする請求項2,3のいずれかに記載の釣り針。
JP7208738A 1995-08-16 1995-08-16 釣り針 Pending JPH0951743A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208738A JPH0951743A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 釣り針
EP96925078A EP0845940B1 (en) 1995-08-16 1996-07-25 Fish hook
KR1019970709269A KR100280687B1 (ko) 1995-08-16 1996-07-25 낚시 바늘
CN96195620A CN1190865A (zh) 1995-08-16 1996-07-25 鱼钩
PCT/JP1996/002081 WO1997006673A1 (en) 1995-08-16 1996-07-25 Fish hook
US08/913,889 US5881491A (en) 1995-08-16 1996-07-25 Fish hook
TW085109094A TW328901B (en) 1995-08-16 1996-07-25 Fish hook

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208738A JPH0951743A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951743A true JPH0951743A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16561270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208738A Pending JPH0951743A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 釣り針

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5881491A (ja)
EP (1) EP0845940B1 (ja)
JP (1) JPH0951743A (ja)
KR (1) KR100280687B1 (ja)
CN (1) CN1190865A (ja)
TW (1) TW328901B (ja)
WO (1) WO1997006673A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010093061A (ko) * 2000-03-24 2001-10-27 후지이 시게카츠 낚시바늘

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617629B2 (en) * 2007-02-17 2009-11-17 Roldan Orozco Lizardo Easy steelie hook
US20110016768A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Tarquini Joseph A Fishing apparatus and method
US8893427B2 (en) * 2010-04-12 2014-11-25 Gamakatsu Co., Ltd. Fishhook and method for manufacturing same
US10716348B2 (en) * 2016-04-05 2020-07-21 Irma Faye Dozier Wig making tools and kit
US10980269B2 (en) 2016-12-12 2021-04-20 Mead Johnson Nutrition Company Protein hydrolysates and methods of making same
US20190021298A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-24 Hency Anthony Bunner Open Eye Hook

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2106151A1 (de) * 1970-02-13 1971-08-26 Shigekatsu Fun, Nishiwaki Hyogo (Japan) Angelhaken
FR2312951A1 (fr) * 1975-06-05 1976-12-31 Bertheau Georges Hamecon a sertir
US4092796A (en) * 1976-04-02 1978-06-06 George Adams Fishing hook
BE879341A (fr) * 1979-10-11 1980-02-01 Vanhoovels Paul Hengelhaak
US4621449A (en) * 1984-09-20 1986-11-11 Katsutoshi Nakagawa Fishing hook
JPS61231929A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 藤井 敏孝 釣り針
US4835898A (en) * 1988-05-31 1989-06-06 Atom Mfg. Co., Inc. Fish hook construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010093061A (ko) * 2000-03-24 2001-10-27 후지이 시게카츠 낚시바늘

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845940A1 (en) 1998-06-10
KR100280687B1 (ko) 2001-05-02
TW328901B (en) 1998-04-01
WO1997006673A1 (en) 1997-02-27
KR19990022800A (ko) 1999-03-25
US5881491A (en) 1999-03-16
EP0845940B1 (en) 1999-09-29
CN1190865A (zh) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375365A (en) Releasable sinker for fishing line
US4107866A (en) Knotless minnow rig
US4209933A (en) Fishing rig assembly
JPH0951743A (ja) 釣り針
US20030182844A1 (en) Knotless fishhook or the like
US5598658A (en) Fishing lure wrap
US7510220B1 (en) Method and handheld device for tying a fishing knot
US4769940A (en) Spinner bait with an improved lip member
US4713908A (en) Bait guard for a fish hook
US20010025446A1 (en) Fishhook
JP3044045U (ja) 釣り糸接続具
JP3471757B2 (ja) 釣 具
JP2942217B2 (ja) 釣 針
JPH0538587Y2 (ja)
JPH0536379Y2 (ja)
JPS6349178Y2 (ja)
JPS62126926A (ja) 上下に針先を有する釣針
JP2000125733A (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具
JP3058813U (ja) 釣り用錘
JP3058733U (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具
JP3050963U (ja) 釣り用ハーフヒッチャー
JP3002114U (ja) エサ脱落防止用かえし付き釣り針
JP3081077U (ja) 釣り針
JP3697466B2 (ja) ルアー用のはりす装置及びその装置に用いるブレード
JPS638213Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920