JPH09512336A - 直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法 - Google Patents

直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法

Info

Publication number
JPH09512336A
JPH09512336A JP7526670A JP52667095A JPH09512336A JP H09512336 A JPH09512336 A JP H09512336A JP 7526670 A JP7526670 A JP 7526670A JP 52667095 A JP52667095 A JP 52667095A JP H09512336 A JPH09512336 A JP H09512336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
transceiver unit
receiver
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7526670A
Other languages
English (en)
Inventor
カルリ,カルロ
フェラーリ,アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marposs SpA
Original Assignee
Marposs SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marposs SpA filed Critical Marposs SpA
Publication of JPH09512336A publication Critical patent/JPH09512336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/58Wireless transmission of information between a sensor or probe and a control or evaluation unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 検査すべき加工部材(1)に接触するため、および光符号化した信号(8)を遠隔の送受信器ユニット(11)へ送るための検出ヘッド(3)を備え、送受信器ユニット(11)は電源投入光信号を信号(10)でヘッド(3)へ送ることができる、数値制御工作機のための測定システム。送受信器ユニット(11)は、送信される信号と受信する信号のための別々の線(43、44)を含むケーブル(45)によりインタフェースユニット(12)に接続され、そのインタフェースユニットはコンピュータ化数値制御ユニット(13)に接続される。ヘッド(3)とインタフェースユニット(12)の間の伝送に障害が起きた場合に、システムのどの部分に障害が存在するかを特定するように試験を行う。インタフェースユニット(12)の適当な手段(38)によって試験信号を発生し、その信号を送受信器ユニット(11)から反射面(16)へ向かって送信し、その反射面から反射させて送受信器ユニット(11)により受けさせ、インタフェースユニット(12)へ送る。試験結果が正しいということは、ヘッド(3)が異常機能の原因であることを意味する。そうでなければ、試験を継続して、接続線(43、44)を、ケーブル(45)の一方の端部に最初に短絡し、その後で、他の端部に短絡することによって、送受信器ユニット(11)と、ケーブル(45)自体とを試験から除外する。

Description

【発明の詳細な説明】 直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法 技術分野 本発明は、検出装置と処理及び制御ユニットとを含んでなる、機械的加工部材 の寸法を検査するシステムであって、検出装置は、符号化した第1の電磁信号を 送信するための送信装置を有し、検査すべき加工部材に組合わせるための検出ヘ ッドと、符号化した第1の電磁信号を受信するための受信部、および第2の電磁 信号を送信するための送信部を有し、ヘッドとは分離している送受信器ユニット と、送受信器ユニットと処理及び制御ユニットに接続され、受信手段と電源投入 信号を発生するインタフェースユニットとを備える、機械的加工部材の寸法を検 査するシステムに関するものである。 本発明は、符号化した第1の電磁信号を送信するための検出ヘッドと、符号化 した第1の電磁信号を受信するための受信部、および第2の電磁信号を送信する ための送信部を有し、ヘッドとは分離している送受信器ユニットとを含み、機械 的加工部材の寸法を検査するシステムの操作性を試験する方法にも関するもので ある。 背景技術 たとえば、数値制御工作機に用いて、機械加工する加工部材の位置と寸法の少 なくとも一方を検出するための測定システムに類似する既知の測定システムにお いては、工作機に装着されている接触検出ヘッドが検査を繰り返す加工部材に関 して変位し、検査すべき表面に接触し、更に接触を行い、無線信号を適切な受信 ユニットへ送信する。受信ユニットは、インタフェース装置によって、数値制御 ユニットに接続される。その数値制御ユニットは、ヘッドの位置を示す他の信号 を処理することによって、加工部材の位置についての情報を得る。 このシステムはヘッドに電池により供給することを予見でき、正常な状況の下 で低消費電力の「待機」状態に維持でき、測定サイクルを実行する必要が存在す ると、無線電源投入信号を受信ユニットによってヘッドの送信回路へ送って、電 源投入信号を監視する適切なスイッチング装置によって電源を起動できる。測定 サイクルが終わると、受信ユニットは、「待機」低消費電力状態に戻す無線電源 遮断信号をヘッドへ送る。 この種のシステムが米国特許第4693110号明細書に示され、記述されて いる。この特許はヘッドの操作性を試験するための方法および装置も開示してい る。 測定を繰り返す間に、システムが正しく動作していることについていくらかの 疑問が生じた時、とくにヘッドとインタフェースの間の送信が途絶えたようであ る時は、ヘッド、送信機、受信ユニット、インタフェース装置、または接続ケー ブルにも影響を及ぼすおそれがある異常の源を特定する必要が常にある。 この状況の下では、障害を検出するまで全ての構成部品を検査する必要がある 。その検査には、適切な機器の使用と、しばしば専門家の助けを要する細心の注 意を要する作業を行うことによって、関連する回路を試験することが含まれる。 発明の開示 本発明の目的は、異常が生じた時に、障害のある部品を簡単かつ迅速なやり方 で見付けることができる装置を得ることである。 この目的は、インタフェースユニットが試験信号を発生する手段を備え、検出 装置の操作性を試験するために、送受信器ユニットの送信部と受信部が関連する 電磁試験信号を送信し、かつ反射してきた電磁試験信号を受信するようにされた 装置によって達成される。 本発明の他の目的は、装置の動作状態をとくに簡単に試験する方法を得ること である。 この他の目的は、第2の電磁信号を送信することを送受信器ユニットに指令す る過程と、電磁信号の反射を送受信器ユニットの受信部へ向けさせるように反射 面を送信部の次に配置する過程と、反射電磁信号を受信部が正しく受信したこと を試験する過程とを備える方法によって達成される。 本発明の装置および方法によって得られる大きな利点は、専門家の助けや、特 殊な機器を要することなしに、ユーザーが簡単な作業を少し行うことによって障 害を探知できるようにすることである。 図面の簡単な説明 以下、添付した図面を参照して、非限定例についてのみ本発明を説明する。 第1図は本発明のシステムの極めて簡略な図である。 第2図は第1図に示すシステムに属する装置の、90°だけ回転して見た、拡 大縦断面図である。 第3図は第2図の装置の正面図である。 第4図は第1図に示すシステムのいくつかの部品の機能を示すブロック図であ る。 第5図は本発明の方法に関する論理ブロック図である。 本発明を実行する最良のモード 第1図は、図に概略的に示され、参照番号2で識別され、加工部材1を機械加 工する工作機、たとえば、マシニングセンターにおける加工部材の直線寸法を検 出するシステムを簡単にした態様で示す。このシステムは、処理は別にして、工 作機2の機能を監視する表示及び制御ユニット、とくにコンピュータ化した数値 制御ユニット13と、検出ヘッド3を有する検出装置とを備える。検出ヘッドは 、工作機2のスライダーに連結された支持部4と、触針6と、触針6を保持して 、支持部4に対して動くアーム5とを有する。この特定の構成によって、ヘッド 3 の支持部4と加工部材1を相互に確実に動かすことができるようにする。ヘッド 3は検出器と、少なくとも電磁信号8の発生器を有する送信装置とを更に備える 。発生器は、とくに、適当に符号化された、たとえば、触針6と加工部材1の間 に起きる接触で変調され、かつ、ヘッドに収められている電源電池(図示せず) の充電度のような他の情報を含む赤外線光放射線を放出する光源である。変換装 置、とくに、フォトダイオード9を含むオプトエレクトロニック変換器もヘッド 3の内部に配置される。この変換器は電磁放射線、すなわち光信号、10(後で 説明する送受信器ユニット11から到達する「電源投入」信号)を、ヘッド3の 電力供給状態を既知のやり方で変更するために、ヘッドの内部に納められている 送信装置を電池に十分に接続するために、適当に利用される電気信号に変換する 。 この検出装置は前記送受信器ユニット11と、インタフェースユニット12も 有する。送受信器ユニット11はヘッド3からある距離の所に置かれ、放射線8 を受けるための受信部と、放射線10を送るための送信部とを納める。 インタフェースユニット12は送受信器ユニット11と数値制御ユニット13 に接続される。数値制御ユニット13は、ヘッド3と加工部材1の間に存在する 相互位置を示す信号も、図示していない既知のやり方で、受け、接触が起きた時 にその位置についての情報を提供する。 第2図と第3図に概略的に示す送受信器ユニット11は、ほぼ円筒形のケース 14と、円形開口部を有するカバー15とを有する。カバーはねじ結合によって ケース14に固定される。保護要素、具体的にはガラス円板16が開口部をふさ ぎ、カバー15の内壁に結合される第1のリングナット17によって固定される 。 金属キャップ18がケース14の中に納められ、電気印刷回路の支え19がキ ャップ18の内部に装着される。ほぼ円形である金属板20が第2のリングナッ ト21によってケース14に固定されて、キャップ18の開口部をふさぎ、支え 19の回路のための電磁遮蔽を行う。 支え19は他の部品のうち、並列接続されているフォトダイオードと発光ダイ オード(「LED」)による光電変換のための装置を支持する。更に詳しくいえ ば、第2図および第3図に示す例では、7個のフォトダイオード22と、7個の LED23〜29が設けられる。フォトダイオード22は類似しており、互いに 横に並べられて、受けた光放射線を電気信号に変換する。そこにおけるそれらの 電気信号は支え19の回路とインタフェースユニット12とによって増幅される 。LED23〜29は次の機能、すなわち、送受信器ユニット11が動作してい ることを視覚的に監視する(LED23)機能と、光信号が同じユニット11に よって受けられていることを視覚的に監視する(LED24)機能と、電源投入 信号10またはその他の信号を送る(LED25〜28)機能と、ユニット11 が信号を送っていることを視覚的に指示する(LED29)機能とを有する。金 属シート(たとえば、銅)で製作された2つの部品から成る要素30が、同じ支 え19の両側でフォトダイオード22と支え19の他の回路の電磁遮蔽を更に行 い、光信号が通ることができるようにするために、フォトダイオード22に対応 する位置に7個の開口部を設ける。 金属板20にLED23〜29を通すための孔を開け、かつフォトダイオード 22に対応する位置に円形孔を開ける。その円形孔はフィルム31によって閉じ られる。そのフィルムは、赤外線スペクトラム内に含まれている放射線のみを通 し、環境中にも存在して、ユニット11において誤動作を起こすことがあるその 他の光放射線が入ることを阻止する。 ユニット11は集束素子を持たず、またレンズや凹面鏡などの光増幅要素も持 たず、ヘッド3の光源7によって送られた赤外線放射線8をガラス円板16を通 じて7個のフォト光ダイオード22によって直接受けられる。それらのフォトダ イオードは一緒に広い感光面を構成する。 第4図は送受信器ユニット11の支え19の上、およびインタフェースユニッ ト12の内部に配置されている主回路を極めて簡単にした形態で示す。それらの 回路のおのおのは、ここでの説明では詳しく開示しない既知のやり方で実現でき 、かつ機能できる。 送受信器ユニット11は、フォトダイオード22に接続される増幅回路33と 、この増幅回路33に接続されるクリップ回路34と、ユニット11に信号の送 信を行わせることができるようにするための、LED25〜28に接続される駆 動回路35とを含む。 インタフェースユニット12は電気信号を発生する手段、とくに電源投入信号 を発生する回路37と、復号回路39を含む受信手段とを備える。更に、インタ フェースユニット12はスイッチ40を有するスイッチング手段と、触針6と加 工部材1の間に起きる接触や、ヘッド内に設けられている電池の充電度などの、 ユニット11(LED41)により受けられる信号に含まれている情報のあるも のを視覚的に監視するため、および、「有効な」信号、いいかえると、ヘッド3 により送られた情報を含んでいる符号化された信号が、ある時間間隔の間受けら れない時は、送信において起こり得るどのような誤りも常に監視するためのLE D41、42とを有する。復号回路39は、一方の側から第1の接続線43を有 する接続手段を介してユニット11のクリップ回路34に接続され、他方の側が LED41、42に加えて、ユニット13に接続される。数値制御器13は信号 8に含まれている情報と、回路39が行う復号動作によって得られる情報とを受 ける。信号8は光ダイオード22によっても受けられ、適当に増幅され(33) 、クリップされる(34)。 回路37は処理ユニット13に接続され、選択スイッチ40と、第2の接続線 44を含む接続手段とによって送受信器ユニット11の駆動回路35に接続され る。数値制御ユニット13によって行われる制御によって回路37は電源投入信 号を発生させる。その電源投入信号は駆動回路35に送られて、LED25〜2 8に関連する光信号10を発生させる。 回路38は、選択スイッチ40および第2の接続線44によって、回路37の 代わりに、送受信器ユニット11の駆動回路35にも接続される。 2本の接続線43、44は、簡単にするために概略的に、参照番号46、47 、48、49で識別する端子ピンによって、ユニット11と12に接続されるケ ーブル45のワイヤを構成する導電体を含む。第1の接続線(43)と第2の接 続線(44)に関する限りは、端子ピン46と47はケーブル45のワイヤとユ ニット11を結合し、端子ピン48と49はケーブル45のワイヤとインタフェ ースユニット12を同様に結合する。 正常な動作状態の下では、選択スイッチ40は、回路37を第2の接続線40 に接続するために、位置A(第4図に破線で示す)にある。数値制御ユニット1 3が適切な制御を行うと、既に前に述べたように、ヘッド3に電力を供給するた めの信号がインタフェースユニット12で発生され、LED25〜28を介して 光学的に送られる(第4図に破線で示す信号10)。フォトダイオード9が放射 線10を受けると、ヘッド3の送信装置に電力が供給され(本発明に直接関係し ない既知のやり方で)、たとえば、触針6の位置、または、ヘッドに設けられて いる電池の残留充電度、を示す、適当に変調された、すなわち、符号化された光 信号8(第4図に破線で示す)を送ることができる。 通常の動作中にこのシステムが誤動作し、LED42が送信中の誤りを発見し た時は、第5図に示す流れ図を参照して、後述する手順をたどることによりどの 要素が障害をひき起こしたかを迅速に特定することが可能である。 ブロック50:信号8が、この場合には、送受信器ユニット11に到達するこ とを阻止するために、ヘッド3の送信装置を除外することによ り試験手順を行うようにシステムを設定する。 ブロック51:手動型にできる、選択スイッチ40を位置Bに置き、回路38 によって発生された試験信号を、第2の線44の導体を介して 、駆動回路35へ送らせ、関連する電磁試験信号、更に詳しく いえば、光信号8′がLED25〜28によって放出される。 光信号8′は電源投入信号10とは異なり、ヘッドの送信機に より送られる信号にあらゆる面で類似する。回路38によって 発生された信号8は、クリップ回路34へも送られる。したが って、クリップ回路は、ユニット11の受信部の全体の感度を 低下させるために、関連する比較しきい値を修正する。 ブロック52:光信号8′は送受信器ユニット11のガラス円板16の表面に よって部分的に反射され、ユニット11の受信部、すなわち、 フォトダイオード22によって受けられる。受信部の増幅回路 33とクリップ回路34における処理を更に簡単にするために 、関連する信号が、第1の線43の導体を介して、インタフェ ースユニット12の復号回路39へ送られる。 ブロック53:監視LED42の状態を調べる。それがオンであれば、すなわ ち、それが発光しておれば、信号8′の受信に誤りが存在する ことを示す。これは、インタフェースユニット12と、ケーブ ル45と、送受信器ユニット11とを備える組立体に障害が存 在することを意味する。この組立体における試験は継続する (ブロック55参照)。 ブロックク54:LED42がオフであれば、すなわち、送信において誤りが 見付けられなければ、ヘッド3が、システムのうち、この試験 段階から除外されている唯一の部分であるという事実から、ヘ ッド3に障害が存在するものと結論される。 ブロック55:ケーブル45のワイヤの端部を切離すことによって、送受信器 ユニット11は端子ピン46と47から絶縁され、それらの端 部に相互に接続することによって、第1の接続線(43)を第 2の接続線(44)に短絡する。このようにして、インタフェ ースユニット12によって発生された試験信号はユニット12 の受信部39へ電気的に送られる。 ブロック56:監視ヘッド42を再び調べる。それが依然としてオンであれば 、すなわち、試験信号の受信に誤りがあれば、インタフェース ユニット12とケーブル45を備える組立体に障害が存在する 。この組立体の試験を継続する(ブロック58参照)。 ブロック57:LED42がオフであれば、すなわち、送信において誤りが見 付けられなければ、送受信器ユニット11が、組立体のうち、 この試験段階から除外されている唯一の部分であるという理由 から、送受信器ユニットに障害が存在するものと結論される。 ブロック58:またケーブル45をインタフェースユニット12から切離し、 端子ピン48と49を相互に接続する。この場合には、また、 インタフェースユニット12によって発生された試験信号がユ ニット12の受信手段39へ電気的に送られる。 ブロック59:監視LED42を再び調べる。 ブロック60:LED42がオフであれば、すなわち、送信において誤りが見 付けられなければ、ケーブル45が、障害のある組立体のうち 、この試験段階から除外されている唯一の部分であるという理 由で、そのケーブルに障害が存在するものと結論される。 ブロック62は試験手順の終わりを示す。 回路38によって発生され、LED25〜28によって送信された電磁試験信 号8′は、ヘッド3の光源7によって送られた光符号化された信号8の特徴に必 ず類似する。これが必要な理由は、システムのうち、送受信器ユニット11と、 インタフェースユニット12と、ケーブル45とを含んでいる部分が正しく動作 しているかどうかを試験するためには、回路37によって発生された電源投入信 号10を使用することでは十分ではないからである。実際問題として、電源投入 信号10は全体として平らなパルスであって、受信手段39によって識別できな い符号化された信号をいずれにしても含んでいない。したがって、送受信器ユニ ット11の受信部がおそらく電源投入信号10を受けたとしても、インタフェー スユニット12は誤りを示す(LED42がオン)「有効な」受信信号のいずれ をも識別しない。 図示の例では、接続線43と44が同じ電気的特徴を持っているとしても、こ れは、第5図のブロック55と58に記述している操作に従って、ケーブル45 のワイヤと、端子ピン48、49との少なくとも一方を相互に接続することによ って線43と44を短絡することを可能にする。 送受信器ユニット11の受信部と送信部は実際に非常に接近しているために、 最初の試験段階(ブロック51〜52)で試験信号を望ましくない経路を通じて 受信部へ通させて、光ダイオード22とLED25〜28を試験から除外する危 険を犯すことがある、2つの部分の間に容量結合(第4図に参照番号36で概略 的に示している)が起きることは実際には避けられないことを理解すべきである 。 この不便を克服するために、異常なやり方で(容量結合を介して)受信部に到 達することがある信号のような比較的弱い信号を検出する状態にはないが、LE D25〜28を介して到達する明確により強い信号、更に詳しくいえば、前記L ED25〜28の次(たとえば、それらから20〜20cmより短い距離の所) に配置されている表面によって反射された電磁試験信号8′を正しく受信できる ように、受信部の全体の感度を低くする。実際に感度を低下させる減衰手段は、 第2の伝送線44とクリップ回路34の間の適当な接続を含む。前記したよ うに(ブロック51)、クリップ回路34の適切な入力端子に試験信号が送られ るならば、それは、試験信号が送られるまで、それ自体知られているやり方で、 前記回路34の比較しきい値を移行させ、かつ試験手順のこの段階の途中で感度 を希望通りに低下させる。 このシステムの正常な動作の下では、クリプ回路34の入力端子へ第2の接続 線を接続すると、電源投入信号を送る時に受信部の感度が低下させられることを 理解すべきである。しかし、電源投入中は、ユニット11の受信部の諸機能は重 要ではないから、感度低下はこのシステムの正しい機能に決して影響を及ぼさな い。 また、試験段階中に、たとえば、増幅器33の利得を低下するようにされた回 路によって、前記段階中に受信部の感度を低下させるために、前記したやり方と は異なる、他の既知のやり方が存在することを理解すべきである。 LED25〜28によって放出された、光試験信号8′を光ダイオード22へ 向けて部分的に反射するためにガラス円板16を使用すること(ブロック52) はとくに便利であるが、それは明らかに本発明の方法の限界ではない。前記ガラ ス円板が存在しないと、適当な反斜面を設けるために、1枚の紙、または手など の異なる障害物を当てることが可能である。 このシステムの操作性を一層正確に試験するために、たとえば、LED25〜 28に面する反射面がない時に、したがって、光ダイオード22を介して受けた 、光試験信号8′が存在しない時に、インタフェースユニット12によって監視 すべき誤り(LED42が動作している)を試験するために、更に追加の試験を 行うことができる。これとは反対に、第5図に示す手順に従うことによって試験 できる異常機能とは異なる異常機能を決定する他の理由が存在できる(たとえば 、容量効果36のために、または他の特異なやり方によって、試験信号を送り返 す)。 既知の方法に従って、およびシステムを大幅に変更することなしに、ヘッドの 送信装置と関連する電池の間の接続を切り離すために、「電源投入」信号に類似 する無線「切り離し」信号を送る可能性を予見できる。 ここで説明する方法は手動で行う操作を含むが、最低いくつかの試験段階を自 動化する可能性(たとえば、手順の開始、電源投入信号を発生する回路37から 試験信号発生回路38への切り替え、...)を予見できる。 更に、第4図に非常に概略的なやり方で示す回路、接続および全体の構成を異 なるやり方で実行できる。更に詳しくいえば、かつ、例を提供する目的で、電源 投入信号を発生する回路37と、試験信号を発生する回路38と、スイッチング 手段40とを回路の単一素子の部分にでき、接続線43と44は光ファイバなど の、ケーブル45の電線とは異なる要素を含むことができ、インタフェースユニ ット12は送受信器ユニット11に統合できる、すなわち、後者の適当な素子が 、ここでユニット12の回路について以前に説明した機能を実行できる、 このシステムの異なる構成が、試験信号8′として、実際の電源投入信号10 の使用を予見できる。この場合には、インタフェースユニット12の回路38お よびスイッチ40は存在せず、受信手段(39)を変更し、更に適当なスイッチ ングまで、反射の後で受けた信号の諸特徴が送信された電源投入信号の諸特徴と ほぼ同一である時を検出できる。 この試験手順は、光信号とは異なる信号(たとえば、無線周波数信号)の無線 信号を用いるシステムに、大幅な変更の必要なしに適用できる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月2日 【補正内容】 請求の範囲 3. 請求の範囲2記載の装置であって、前記受信部(22、33、34)は 、前記受信部(33、34)の受信感度を低くするために第2の接続線(44) に接続される減衰手段を備えるシステム。 4. 請求の範囲2記載のシステムであって、検出装置は送受信器ユニット( 11)とインタフェースユニット(12)を電気的に接続するための電線を有す るケーブル(45)を備え、前記第1の接続線(43)と前記第2の接続線(4 4)はケーブル(45)の前記ワイヤを構成するシステム。 5. 先行する請求の範囲のいずれか1つに記載のシステムであって、前記送 受信器ユニット(11)の受信部(22、33、34)と送信部(25〜28、 35)は光電変換のための装置(22、25〜28)を備えるシステム。 6. 符号化された第1の電磁信号(8)を送信するための検出ヘッド(3) と、符号化された電磁信号(8)を受けるための受信部(22、33、34)、 試験信号を発生するための手段(38)、および電磁信号(8′、10)を送信 するための送信部(25〜28、35)を有し、ヘッドとは分離しているインタ フェースおよび送受信器手段(11、12)とを備え、機械的加工部材の寸法を 検査するシステムの操作性を試験する方法であって、 試験信号を発生することおよび関連する電磁信号(8′)を送信することおよ びインタフェースおよび送受信器手段(11、12)に指令する過程と、 電磁試験信号(8′、10)を送受信器ユニット(11)の受信部(22)へ 向けて反射させる(55)ように反射面(16)を送信部(25〜28)の次に 配置する過程と、 受信部(22、33、34)が反射電磁試験信号(8′、10)を正しく受信 したことを試験する過程(53、54)と、 を備える、機械的加工部材の寸法を検査するシステムの動作性を試験する方法 。 7. 処理及び制御器(13)と、この処理及び制御器(13)と送受信器ユ ニット(11)に接続され、かつ受信手段(39)と試験信号を発生する前記手 段(38)を備えたインタフェースユニット(12)および送受信器ユニット( 11)を含むインタフェースおよび送受信器手段とを備える検査システムの操作 性を試験するための請求の範囲6記載の方法であって、前記電磁試験信号(8′ )を送受信器ユニット(11)によって送信し、前記電磁試験信号(8′)を反 射させ(51)、かつ受信手段(39)が反射信号を正しく受信したことを試験 する(53、54)ために、試験信号を発生する前記手段(38)を送受信器ユ ニット(11)の送信部(25〜28、35)に接続する過程(51)を備える 方法。 8. 請求の範囲7記載の方法であって、システムの操作性を試験するために 、送受信器ユニット(11)はケース(14)と、このケース(14)に機械的 に結合されるガラス要素(16)とを備え、ガラス要素(16)は前記反射面を 構成する方法。 9. 第1の接続線(43)と第2の接続線(44)を含む、送受信器ユニッ ト(11)とインタフェースユニット(12)の間の接続手段を有する装置の動 作性を試験するための、請求の範囲7記載の方法であって、 送受信器ユニット(11)とインタフェースユニット(12)の間の接続を断 つ過程(55、58)と、 前記第1の接続線(43)と前記第2の接続線(44)を相互に短絡する過程 (55、58)と、 短絡されている接続線(43、44)を通じて送信された試験信号がインタフ ェースユニット(12)の受信手段(39)によって正しく受信されたことを試 験する過程(56、57、59、60、61)と、 を更に備える方法。 10. 先行する請求の範囲6ないし9の1つに記載の方法であって、送受信 器ユニット(11)の受信部(22、33、34)の感度を低下させる過程を更 に備えることを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ることを意味する。そうでなければ、試験を継続して、 接続線(43、44)を、ケーブル(45)の一方の端 部に最初に短絡し、その後で、他の端部に短絡すること によって、送受信器ユニット(11)と、ケーブル(4 5)自体とを試験から除外する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 検出装置と処理及び制御ユニット(13)を含んでなる、機械的加工部 材の寸法を検査するシステムであって、検出装置は、符号化した第1の電磁信号 (8)を送信するための送信装置(7)を有し、検査すべき加工部材(1)に組 合わせるための検出ヘッド(3)と、 符号化した第1の電磁信号(8)を受信するための受信部(22、33、34 )、および第2の電磁信号(8′、10)を送信するための送信部(25〜28 、35)を有し、ヘッドとは分離している送受信器ユニット(11)と、 送受信器ユニット(11)と処理及び制御ユニット(13)に接続され、受信 手段(39)と電源投入信号を発生する手段(37)と、 を備える、機械的加工部材(1)の寸法を検査するシステムにおいて、 前記インタフェースユニット(12)が試験信号(38)を発生する手段も備 え、検出装置の動作性を試験するために、送受信器ユニット(11)の送信部( 25〜28、35)と受信部(22、33、34)が、それぞれ、関連する電磁 試験信号(8′)を送信し、かつ反射してきた電磁試験信号(8′)を受信する ようにされることを特徴とする機械的加工部材(1)の寸法を検査するシステム 。 2. 請求の範囲1記載のシステムであって、検出装置は、前記受信部(22 、33、34)と前記受信手段(39)の間の第1の接続線(43)と、第2の 接続線(44)を有する接続手段(45)を、送受信器ユニット(11)とイン タフェースユニット(12)の間に備え、インタフェースユニット(12)は、 電源投入信号を発生する手段(37)および、あるいは、試験信号を発生する手 段(38)を、第2の接続線(44)によって、前記送信部(25〜28、35 )に接続するためのスイッチング手段(40)を備えるシステム。 3. 請求の範囲2記載の装置であって、前記受信部(22、33、34)は 、前記受信部(33、34)の受信感度を低くするために第2の接続線(44) に接続される減衰手段を備えるシステム。 4. 請求の範囲2記載のシステムであって、検出装置は送受信器ユニット( 11)とインタフェースユニット(12)を電気的に接続するための電線を有す るケーブル(45)を備え、前記第1の接続線(43)と前記第2の接続線(4 4)はケーブル(45)の前記ワイヤを構成するシステム。 5. 先行する請求の範囲のいずれか1つに記載のシステムであって、前記送 受信器ユニット(11)の受信部(22、33、34)と送信部(25〜28、 35)は光電変換のための装置(22、25〜28)を備えるシステム。 6. 符号化された第1の電磁信号(8)を送信するための検出ヘッド(3) と、符号化された第1の電磁信号(8)をうけるための受信部(22、33、3 4)、および第2の電磁信号(8′、10)を送信するための送信部(22、2 5〜28)を有し、ヘッドとは分離している送受信器ユニット(11)とを備え 、機械的加工部材の寸法を検査するシステムの操作性を試験する方法であって、 第2の電磁信号(8′、10)を送信することを送受信器ユニット(11)に 指令する過程と、 第2の電磁信号(8′、10)の反射を送受信器ユニット(11)の受信部( 22)へ向けさせるように(52)、反射面(16)を送信部(25〜28)の 次に配置する過程と、 受信部(22、33、34)が反射電磁信号(8′、10)を正しく受信した ことを試験する過程(53、54)と、 を備える、機械的加工部材の寸法を検査するシステムの動作性を試験する方法 。 7. 処理及び制御器(13)と、この処理及び制御器(13)と送受信器ユ ニット(11)に接続されたインタフェースユニット(12)を備え、かつ、受 信手段(39)と試験信号を発生する手段(38)とを備える検査システムの操 作性を試験するための請求の範囲6記載の方法であって、送受信器ユニット(1 1)によって電磁試験信号(8′)を送信し、前記試験信号(8′)を反射させ (51)、かつ受信手段(39)が反射信号を正しく受信したことを試験する( 53、54)ために、試験信号を発生する前記手段(38)を送受信器ユニット (11)の送信部(25〜28、35)に接続する過程(51)を備える方法。 8. 請求の範囲7記載の方法であって、システムの操作性を試験するために 、送受信器ユニット(11)はケース(14)と、このケース(14)に機械的 に結合されるガラス要素(16)とを備え、ガラス要素(16)は前記反射面を 構成する方法。 9. 送受信器ユニット(11)とインタフェースユニット(12)の間の接 続手段が第1の接続線(43)と第2の接続線(44)を備える、請求の範囲7 記載の方法であって、 送受信器ユニット(11)とインタフェースユニット(12)の間の接続を断 つ過程(55、58)と、 前記第1の接続線(43)と前記第2の接続線(44)を相互に短絡する過程 (55、58)と、 短絡されている接続線(43、44)を通じて送信された試験信号がインタフ ェースユニット(12)の受信手段(39)によって正しく受信されたことを試 験する過程(56、57、59、60、61)と、 を更に備える方法。 10. 先行する請求の範囲6ないし9の1つに記載の方法であって、送受信 器ユニット(11)の受信部(22、33、34)の感度を低下させる過程を更 に備えることを特徴とする方法。
JP7526670A 1994-04-19 1995-04-06 直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法 Pending JPH09512336A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94A000167 1994-04-19
IT94BO000167A ITBO940167A1 (it) 1994-04-19 1994-04-19 Sistema per il rilevamento di dimensioni lineari e metodo di verifica del relativo funzionamento
PCT/EP1995/001261 WO1995028615A1 (en) 1994-04-19 1995-04-06 System for detecting linear dimensions and method for testing the system operability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512336A true JPH09512336A (ja) 1997-12-09

Family

ID=11339718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526670A Pending JPH09512336A (ja) 1994-04-19 1995-04-06 直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5778550A (ja)
EP (1) EP0756694B1 (ja)
JP (1) JPH09512336A (ja)
DE (1) DE69511079T2 (ja)
IT (1) ITBO940167A1 (ja)
WO (1) WO1995028615A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331067A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Makino Milling Mach Co Ltd Nc工作機械のワーク測定装置
US7486195B2 (en) 2001-02-02 2009-02-03 Renishaw Plc Machine tool probe

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2183004A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-24 Nino Camurri Articulated-arm measuring machine and twist-net network
FR2762110A1 (fr) 1997-04-14 1998-10-16 Renishaw Plc Systeme formant capteur programmable
JPH10339630A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Mitsutoyo Corp 三次元測定システム
GB9802767D0 (en) 1998-02-11 1998-04-08 Renishaw Plc Signal transmission circuit for probe
JP4338893B2 (ja) * 1998-03-13 2009-10-07 マーポス、ソチエタ、ペル、アツィオーニ 機械部品の線形寸法検査用のヘッド、システムおよび方法
IT1309248B1 (it) * 1999-05-13 2002-01-16 Marposs Spa Sistema per rilevare dimensioni lineari di pezzi meccanici, con unita' di ricetrasmissione di segnali via etere
GB2349949B (en) * 1999-05-14 2003-03-05 Taylor Hobson Ltd Metrological instrument
GB0005166D0 (en) * 2000-03-04 2000-04-26 Renishaw Plc Probe signal transmission system
DE10132554B4 (de) 2001-07-04 2011-07-07 Dr. Johannes Heidenhain GmbH, 83301 Verfahren zum Betreiben eines Tastsystems sowie Tastsystem zur Ausführung des Verfahrens
DE10246781A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-22 Stotz-Feinmesstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur dreidimensionalen Vermessung von Objekten
DE10312884B4 (de) * 2003-03-22 2014-02-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Tastsystem
US7243174B2 (en) * 2003-06-24 2007-07-10 Emerson Electric Co. System and method for communicating with an appliance through an optical interface using a control panel indicator
US7321732B2 (en) 2003-07-28 2008-01-22 Emerson Electric Co. Method and apparatus for improving noise immunity for low intensity optical communication
US20050025493A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Jurgis Astrauskas Method and apparatus for using a close proximity probe for optical communication with a device external to the probe
US7280769B2 (en) * 2003-07-28 2007-10-09 Emerson Electric Co. Method and apparatus for operating an optical receiver for low intensity optical communication in a high speed mode
ITBO20040182A1 (it) * 2004-04-01 2004-07-01 Marposs Spa Sistema e metodo per il controllo di pezzi meccanici, con trasmissioni di segnali via etere
GB0518078D0 (en) * 2005-09-06 2005-10-12 Renishaw Plc Signal transmission system
WO2008003129A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Anca Pty Ltd Probe emulation and spatial property measurement in machine tools
ITBO20070596A1 (it) * 2007-08-30 2009-02-28 Marposs Spa Sistema programmabile di controllo di parti meccaniche
JP6104569B2 (ja) * 2012-11-07 2017-03-29 株式会社ミツトヨ 形状測定装置、インピーダンス検出器及びインピーダンス検出方法
WO2016116804A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Colibri Spindles Ltd. Machining center, fluid driven spindle system, machining center conversion kit, and method using wireless sensor for access control
US10207379B2 (en) 2016-01-21 2019-02-19 Colibri Spindles Ltd. Live tool collar having wireless sensor
EP3472556B1 (en) * 2016-06-15 2023-08-23 Hexagon Metrology, Inc. Cmm apparatus for identifying and confirming the stylus
DE102020100208B4 (de) * 2020-01-08 2022-02-24 Rovema Gmbh Verfahren zur Verstellung mehrerer Maschinenelemente an einer Verpackungsmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437151A (en) * 1982-04-16 1984-03-13 Deere & Company Coordinate measuring machine inspection and adjustment method
US4693110A (en) * 1985-06-06 1987-09-15 Gte Valeron Corporation Method and apparatus for testing the operability of a probe
US4658509A (en) * 1985-09-12 1987-04-21 Gte Valeron Corporation Probe having low battery detection/transmission feature
US4819195A (en) * 1987-01-20 1989-04-04 The Warner & Swasey Company Method for calibrating a coordinate measuring machine and the like and system therefor
GB8808613D0 (en) * 1988-04-12 1988-05-11 Renishaw Plc Signal transmission system for machine tools inspection machines &c
JP2748702B2 (ja) * 1991-02-04 1998-05-13 松下電器産業株式会社 三次元測定機の誤差補正方法
FR2674659A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-02 Renishan Metrology Ltd Dispositif de transmission de signaux pour sonde a declenchement.
DE4326551C2 (de) * 1993-08-07 1997-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Kalibrier-Verfahren zum Ermitteln und Kompensieren unterschiedlicher Antastkraft-Verhältnisse bei Mehrkoordinaten-Tastsystemen
US5657549A (en) * 1995-10-04 1997-08-19 Shen; Yin-Lin Method of improving accuracy of touch trigger probe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486195B2 (en) 2001-02-02 2009-02-03 Renishaw Plc Machine tool probe
US7812736B2 (en) 2001-02-02 2010-10-12 Renishaw Plc Machine tool probe
JP2007331067A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Makino Milling Mach Co Ltd Nc工作機械のワーク測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69511079T2 (de) 1999-11-18
EP0756694B1 (en) 1999-07-28
ITBO940167A1 (it) 1995-10-19
EP0756694A1 (en) 1997-02-05
US5778550A (en) 1998-07-14
WO1995028615A1 (en) 1995-10-26
ITBO940167A0 (it) 1994-04-19
DE69511079D1 (de) 1999-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512336A (ja) 直線寸法を検出する装置および装置の操作性を試験する方法
US4916613A (en) Remote low power indicator for battery driven apparatus
US4895454A (en) Method of determining the temperature of a workpiece in a flexible manufacturing system
KR900005915B1 (ko) 프로우브 작동성 검사방법 및 그 장치
JPH0432321B2 (ja)
US9065492B2 (en) Probe system and method for operating a probe system
US8965214B2 (en) Manufacturing system and method using IR communications link
US20040075067A1 (en) Method for detecting missing components at electrical board test using optoelectronic fixture-mounted sensors
CN109905174A (zh) 一种光模块及光模块光有源耦合系统以及方法
CN109410480B (zh) 一种非接触在线式红外线光电传感器检测仪
CN105547643A (zh) 光电模块检测方法
US7236682B2 (en) Optical return loss measurement
KR100294204B1 (ko) 퍼스널컴퓨터의통신포트를이용한제품검사장치
KR102000920B1 (ko) 스마트폰을 이용한 와이어 하네스 검사장치
US20170370642A1 (en) Light curing device
CN212379504U (zh) 消毒器工作时消毒因子实时检测装置
US7716847B2 (en) Probe system and method for operating a probe system
EP3690421A1 (en) Fiber optic visual fault locator
CN111929517A (zh) 消毒器工作时消毒因子实时检测方法及装置
US20070107488A1 (en) System and method for enabling calibration of sensors used for detecting leaks in compartments
CN220136619U (zh) 光纤端面自动检测机构及激光治疗装置
KR102431160B1 (ko) 조도 모니터링 시스템 및 방법
US20030234924A1 (en) Optical device measuring apparatus and light receiving unit available for such optical device measuring apparatus
CN210742100U (zh) 一种新型单路激光发射装置
CN219889302U (zh) 光幕屏蔽装置及光幕系统

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026