JPH09511384A - 若年型糖尿病の治療 - Google Patents

若年型糖尿病の治療

Info

Publication number
JPH09511384A
JPH09511384A JP7519519A JP51951995A JPH09511384A JP H09511384 A JPH09511384 A JP H09511384A JP 7519519 A JP7519519 A JP 7519519A JP 51951995 A JP51951995 A JP 51951995A JP H09511384 A JPH09511384 A JP H09511384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor ligand
gastrin
gene
expression
egf receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7519519A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイ ナーディ,ロナルド
ジェイ ブランド,ステフェン
Original Assignee
リサーチ トライアングル ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサーチ トライアングル ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical リサーチ トライアングル ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JPH09511384A publication Critical patent/JPH09511384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1808Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2207Gastrins; Cholecystokinins [CCK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0325Animal model for autoimmune diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガストリン/CCKレセプターリガンド、例えばガストリン、およびEGFレセプターリガンド、例えばTGFα、の混合物を、膵島前駆細胞が成熟したインスリン分泌細胞へと分化するのに影響を及ぼす十分な量を投与することによって真性糖尿病を治療する方法。混合物は、全身投与するか、またはガストリン/CCKレセプターリガンド遺伝子、例えばプレプロガストリンペプチド前駆体遺伝子、およびEGFレセプターリガンド遺伝子、例えばTGFα遺伝子のいずれか、または両方のトランスジェニック遺伝子を補充した細胞によって体内で発現させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 若年型糖尿病の治療 発明の背景 本発明は、ガストリン/コレシストキニン(CCK)レセプターリガンド、特に ガストリン、および表皮増殖因子(EGF)レセプターリガンド、特にトランスフ ァー成長因子アルファ(TGFα)による組み合わせ共同作用の剌激で、膵島前駆 細胞が成熟したインスリン産生細胞へと分化するのに影響を与えることによる真 性糖尿病の治療に関連するものである。 膵島は、胎児の膵臓小管内皮にある内胚葉の幹細胞から発生するが、この膵臓 小管内皮は、外分泌を行う膵臓へと発育する多能性幹細胞も含んでいる。Teitel man,G.and J.K.Lee,Developmental Biology,121:454-466(1987);Pictet ,R.and W.J.Rutter,Development of the embryonic endocrine pancreas,i n Endocrinology,Handbook of Physiology,ed.R.O.Greep and E.B.Astwood (1972),American Physiological Society: Washington D.C.,p.25-66.島 の発生は、胎児妊娠期間中に劇的変化によって区切られる不連続な発生状態を通 して進む。最初の期間は初期分化状態(protodifferentiated state)で、特徴 としては、インスリンとグルカゴンの発現によって明らかな、これらの多能性幹 細胞の島細胞整列への掛かり合いがみられる。これらの初期分化細胞は、掛かり 合った島前駆細胞群からなり、これは島に特異的な遺伝子生成を低いレベルで発 現するだけで、成熟した島細胞の細胞分化は起こらない。Pictet,R.and W.J. Rutter,上記参照。マウス妊娠期間の第16日ごろに、初期分化膵臓では急速な成 長と分化の段階が始まり、特徴として、島細胞の細胞分化と島特異的遺伝子発現 における数百倍の増加がみられる。組織学的には、島形成(新生)は、膵管から 発達し始める島芽の増殖(膵島細胞症)で明らかになってくる。出産の直前に、 島の成育速度は遅くなり、島新生と膵島細胞症は極めて少なくなる。これに伴い 、島は十 分に分化した状態に到達し、インスリン遺伝子発現が最高レベルとなる。このよ うに、多くの臓器と同様、細胞の分化の完成は再生能力の低下と関連している。 初期分化前駆体の分化は、胎児の膵臓発生の後期に起こるため、島の分化を調 節する因子はこの時期に膵臓内で発現されるようである。島の発生中に発現され た遺伝子のひとつが、胃腸ペプチドであるガストリンをエンコードしている。ガ ストリンは成人において、胃酸分泌を調整する胃ホルモンとして働くが、胎児に おけるガストリン発現の主要な部位は膵島である。Brand,S.J.and P.J.Fulle r,J.Biol Chem.,263:5341-5347(1988).膵島におけるガストリンの発現は 一時のものである。初期分化島前駆体が分化島を形成する時期に限られている。 膵臓ガストリンの島発生における重要性はわかっていないが、いくつかの臨床所 見より、この島発生におけるガストリンの役割は次のようなものであることが示 されている。例えば、ガストリン発現性島細胞腫瘍および萎縮性胃炎によって引 き起こされる高ガストリン血症は、胎児の島の分化でみられるのと同様の膵島細 胞症に関係している。Sacchi,T.B.,et al.,Virchows Archiv B,48:261-276 (1985); and Heitz,P.U.,et al.,Diabetes,26:632-642(1977).さらに 、乳児の膵島細胞症の症例で、膵臓ガストリンの異常な持続が報告されている。 Hollande E.,et al.,Gastroenterology,71:255-262(1976).しかし、どち らの所見でも膵島細胞症とガストリン刺激の間の因果関係は確立されなかった。 この中の文献引用は、これらの文献が本発明に対する先行技術と認められると は解釈しないものとする。 発明の概要 本発明は、ガストリン/CCKレセプターリガンド、例えばガストリン、およびE GFレセプターリガンド、例えばTGFαを含む組成物を、膵島前駆細胞が成熟した インスリン分泌細胞へと分化するのに影響を及ぼすのに十分な量を投与すること によって、真性糖尿病を治療する方法を提供するものである。組成物は、全身投 与するか、または発現ベクター中で核酸融合構成物を補充した細胞によって体内 で 発現させることができる。融合構成物には、プレプロガストリン(preprogastri n)ペプチド前駆体コード配列が含まれ、また、EGFレセプターリガンドのコード 配列も含まれることがある。 要約すると、下記に報告する研究は、完全な島細胞新生は今や、ほ乳類で、成 人の膵臓小管上皮において、ガストリン/CCKレセプターリガンド、例えばガス トリン、およびEGFレセプターリガンド、例えばTGFαでの剌激によって、in viv oで再活性化されたことを示すものである。これらの研究は、想定した目的を達 成するには両方の成長因子が必要があり、どちらであろうと一方だけでは不十分 であることを明らかにし確認する。研究は、TGFαとガストリンの膵臓における トランスジェニックな外来遺伝子による過剰発現について報告するもので、島発 生における膵臓のガストリン発現の役割を解明し、TGFαとガストリンがそれぞ れ島発生の調節に役割を果たしていることを示す。 このように、残存する多能性膵管細胞の成熟したインスリン分泌細胞への再生 的分化は、この組合せの成長因子または組成物を治療的に投与することにより、 膵臓内で体内発現を実現する、真性糖尿病、特に若年発症型糖尿病の治療のため の臨床上実行可能な選択肢となった。 図の簡単な説明 図1Aは、イムノペルオキシダーゼ染色で、TGFαでのトランスジェニック膵 臓からの化生導管における多数のインスリン染色細胞を示す写真である。 図1Bは、ほとんどの小管細胞はインスリンについてあまり強く染色されてい ないが、たまに近接する島と同程度の強さでインスリン染色されている小管細胞 があることを示す写真である。 図2Aは、インスリンプロモーター−ガストリン(INSGAS)のキメラトランス ジーン(transgene)の構造を模式的に示す図である。 図2Bは、INSGASトランスジェニックマウスの膵臓抽出物のラジオイムノアッ セイが高レベルのガストリン免疫反応性を示し、これはネズミの内生遺伝子から 発現した胃洞におけるガストリン濃度を超えていることを示している。INSGASト ランスジェニックマウスは、出生直後の膵臓でガストリンの高い発現を示した。 図3Aは、実施例3の試験に用いたINSGAS/TGFαマウスの膵臓組織構造の写真 である。INSGAS/TGFαの膵臓には、小管複合体が増加し、間質の細胞性がわずか に増加した領域があった。ここで示した部分は、用いた5匹の動物のうち最も異 常な組織が見られたものである。 図3Bは、実施例3で用いた対照マウスの膵臓組織の写真である。 図3Cは、実施例3で用いたTGFαマウスの膵臓組織の写真である。実施例3 の試験で報告したTGFα膵臓のこの部分は、典型的で、赤らんだ小管化生を伴う 間質の細胞性と繊維形成を示した。このことは、Jhappan,et al.上記参照に記 載されている。 図4Aでは、実施例3で報告した試験に基づき、第17週にはINSGAS/TGFαマウ スの膵臓で、TGFαマウスのものよりも導管量が低いことを確認した、ポイント 計数の体型測定データを示すヒストグラムである。 図4Bでは、INSGAS/TGFα膵臓においてガストリンとTGFαを同時発現させる と、対応する対照非トランスジェニックマウスと比べて、島の量が増加したこと を示す、ポイント計数の体型測定データを示すヒストグラムである。さらに、TG Fαの発現だけでは島の量は増加しない。これらのデータは、実施例3で示した 試験に基づくものである。 好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、TGFαが誘導した化生性小管には、非常に多数のインスリン染色性 細胞があることを示した研究に、部分的に基づいている。この化生性小管細胞で 見られる内分泌および外分泌の低レベルの遺伝子発現は、胎児の膵臓発生早期に 見られる初期分化した小管細胞での遺伝子発現と類似している。島の形成(新生 )は、これらの初期分化したインスリン発現細胞が増殖・分化してできる。これ は組織学的には、膵管から出る芽のように見える島として顕れる(膵細細胞症) 。MT-42 TGFαトランスジェニックマウスでは、出産直後には管の化生は見られ ないが、わずか4週齢で化生が顕れる。このことは、胎児膵管中に見られる膵島 前駆体の存続期間が延長したためではなく、TGFαが過度に発現したために、管 上皮でのインスリンの発現が誘導されたことを示している。 化生性小管には非常に多数のインスリン陽性細胞があるが、TGFαトランスジ ェニックマウスの島の量は、コントロール以上に増大していなかった。従ってTG Fαの過発現だけでは、これらの初期分化した幹細胞を、十分に分化した島に遷 移する効果は得られない。これは、島の分化には、TGFαトランスジェニックマ ウスの成体膵臓にはない他の因子が必要であることを意味している。初期分化し た膵島前駆体の分化は胎児の発育後期に起きるので、遷移を調節する因子がこの 期間に島で発現される可能性が高い。発育中の島で発現する因子には、胃腸ペプ チドすなわちガストリンがある。臨床の観察でも、ガストリンの発現と膵島細胞 症、つまり胎児膵管から増殖する島の出芽とに関連があるとしている。Hollande らのGastroenterology 71:255-252(1976)およびSacchi,T.B.らのVirchows Ar chiv B 48:261-276(1985)を参照のこと。 ここで使用する場合、“ガストリン/CCKレセプターリガンド”という語は、 同じ組織や隣接する組織または同じ個体にあるEGFレセプターも刺激したとき、 インスリン産生膵島細胞の新生を誘導するような、ガストリン/CCKレセプター を刺激する化合物を含む。そのようなガストリン/CCKレセプターリガンドの例 として、ガストリン34(大ガストリン)・ガストリン17(小ガストリン)・ガス トリン8(ミニガストリン)といった様々な形態のガストリンや、CCK 58・CCK 3 3・CCK 22・CCK 12・CCK 8といった様々な形態のコレシストキニンや、その他のガスト リン/CCKレセプターリガンドで、EGFレセプターリガンドとの相乗作用が同じで あり、カルボキシル末端のペプチドがTrp-Met-Asp-Phe-amideのもの(これはEGF レセプターリガンドと相乗的に作用するとき、成熟した膵臓中で細胞分化を誘導 し、インスリン分泌性の島細胞を形成する)がある。上記化合物の活性類似体や 断片およびその他の修飾物も検討した。そういったリガンドには、保存組織のあ る部位から、内因性ガストリンやコレシストキニンまたは同様の活性のあるペプ チドの分泌を増加させる化合物も含まれている。例としては、胃酸分泌を阻害す るオメプラゾールや、CCK剌激を増加する大豆トリプシン阻害物質がある。 ここで使用する場合、“EGFレセプターリガンド”という語には、同じ組織や 隣接する組織または同じ個体にあるガストリン/CCKレセプターも剌激したとき 、インスリン産生膵臓島細胞の新生を誘導するような、EGFレセプターを刺激す る化合物を含む。そのようなEGFレセプターの例は、EGFI-4B・EGF1-52・EGF1-49 を含むEGF1-53や断片およびそれらの活性類自体などである。その他の例には、1 -48や1-47などのTGFαレセプターリガンド(1-50)、アンフィレグリン(amphir eglin)やポックスウイルス成長因子などのEGFレセプターリガンド、ガストリン /CCKレセプターリガンドとの相乗作用が同じであるその他のEGFレセプターリガ ンドである。これらには、上記物質の活性類自体や断片、およびその他の修飾物 が含まれる。更に背景を知るには、CparpenterとWahl共著のPeptide Growth Fac tors(SpornとRoberts編:Springer Verlag、1990年)第4章を参照のこと。 本発明の重要な態様の1つは、治療が必要な個人への糖尿病の治療法であり、 膵島前駆細胞を成熟したインスリン分泌巣細胞に分化させる効果を出すために十 分な量の、ガストリン/CCKレセプターリガンドとEGFレセプターリガンドを含む 組成物を個人に投与するものである。この方法で分化した細胞は、膵管内に残存 している潜在性の膵島前駆細胞である。本法は主に、若年型糖尿病の治療に用い る。本発明の実施態様の1つは、分化を再生する量のガストリンおよびEGFレセ プターリガンドのどれか(TGFαが望ましい)を、治療が必要な個人に投与(全 身性が望ましい)することから成り立っている。 別の実施態様は、哺乳動物の外植された膵臓組織の膵島前駆細胞にガストリン /CCKレセプターリガンドとEGFレセプターリガンドを投与し、膵臓組織を再導入 してその哺乳動物を剌激することから成り立っている。ここでもガストリン/CC Kレセプターリガンドはガストリンが望ましく、EGFレセプターリガンドはTGFα が望ましい。 別の実施態様では、膵島前駆細胞にキメラのインスリンプロモーターガストリ ン融合遺伝子構造物をトランスジェニックに膵島前駆細胞に誘導して、ガストリ ン/CCKレセプターリガンド刺激を引き起こす。別の実施態様では、哺乳動物に トランスジェニックに導入したEGFレセプターリガンド遺伝子が発現することに よって、EGFレセプターリガンドの刺激を引き起こす。EGFレセプターリガンドは EGFαが、またEGFレセプターリガンド遺伝子はTFGα遺伝子が望ましい。 別の実施態様では、(i)プレプロガストリンペプチド前駆体遺伝子と(ii)E GFレセプターリガンド遺伝子を哺乳動物へ安定に導入し、ガストリン/CCKレセ プターリガンドとEGFレセプターリガンドの刺激を引き起こす。ここでも、EGFレ セプターリガンドはTGFαが、またEGFレセプターリガンド遺伝子はTFGα遺伝子 が望ましい。 別の態様では、本発明は、ガストリン/CCKレセプターリガンド(特にガスト リン)とEGFレセプターリガンド(特にTGFα)の組み合わせで膵島前駆細胞を刺 激して、哺乳動物の膵島前駆細胞の分化を引き起こす方法に関する。この態様の 実施態様は、哺乳動物へ安定に導入したプレプロガストリンペプチド前駆体遺伝 子の発現によって、ガストリン剌激を起こすことが望ましい。この遺伝子発現は 、インスリンプロモーターで制御される。例えばTGFαなどのEGFレセプターリガ ンド刺激は、トランスジェニックに哺乳動物に導入したEGFレセプターリガンド 遺伝子の発現で起きる。上記を促進するには、哺乳動物へ安定に導入した(i) プレプロガストリンペプチド前駆体遺伝子と(ii)EGFレセプターリガンド(例 えばTGFα)遺伝子の共同発現によって、ガストリンとTGFαによる刺激を起こす ことが望ましい。 本発明の別の態様は、核酸融合構造体である。この構造体は、プレプロガスト リンペプチド前駆体およびインスリン転写調節配列(その配列は5'側で、プレプ ロガストリンペプチド前駆体をコードする配列の転写を有効にする)をコードす る核酸配列を含んでいる。インスリン転写調節配列は、少なくともインスリンプ ロモーターを含んでいることが望ましい。プレプロガストリンペプチド前駆体を コードする配列は、ヒトのガストリン遺伝子のエクソン2および3を含む配列のポ リヌクレオチド配列から成るのが望ましい具体化方法であり、任意にイントロン 1および2も含む。 本発明の別の実施態様は、(i)哺乳動物のEGFレセプターリガンド(例えばTG Fα)とその転写調節配列をコードする核酸配列、および(ii)プレプロガスト リンペプチド前駆体およびその転写調節配列をコードする核酸配列から成る組成 物である。EGFレセプターリガンドのプロモーターは、メタロチオネン(metallo thionene)プロモーターのような非組織特異性の非常に強いプロモーターが望ま しい。プレプロガストリンペプチド前駆体の調節配列は、インスリンプロモータ ーが望ましい。この実施態様の望ましい形態は、プレプロガストリンペプチド前 駆体をコードする核酸配列が、ヒトのガストリン遺伝子のイントロン1および2と エクソン2および3を含むポリヌクレオチド配列から成っているものである。 本発明の別の態様は、プレプロガストリンペプチド前駆体をコードする配列か ら成る融合遺伝子構造体を含むベクターに関する。このベクターは、pGemlのよ うなプラスミドであったり、インスリンプロモーターを含む転写調節配列を持つ ファージであってもよい。 本発明の別の態様は、(i)非組織特異性の強いプロモーター(例えばメタロ チオネンプロモーター)の制御を受ける哺乳動物のEGFレセプターリガンド(例 えばTGFα)をコードする配列のあるベクターと、(ii)インスリンプロモータ ーの制御を受けるプレプロガストリンペプチド前駆体をコードする配列のあるベ クターとを含む、ベクターの混合物に関する。いずれのベクターも、プラスミド pGemlなどのプラスミドであったり、上記の性状を持つファージであってもよい 。 本発明の別の態様は、ヒト以外の哺乳動物やその細胞を含む細胞で、プレプロ ガストリンをコード化する組み込んだ遺伝子が安定に発現する能力があるもので ある。この態様の別の実施態様は、哺乳動物や哺乳動物の組織または細胞に安定 に組み込まれた(i)プレプロガストリンペプチド前駆体遺伝子と、(ii)EGFレ セプターリガンド(例えばTGFα)遺伝子とを発現する能力のある、ヒト以外の 哺 乳動物である。 治療的投与と組成物 投与方法には、経皮・筋肉内・腹腔内・静脈内・皮下・鼻腔内・経口の経路が あるが、それらに限定するものではない。化合物の投与は都合のよい経路であれ ばどれでもよく、たとえば輸液や、ボーラス注射で上皮または粘膜皮膚内層(例 えば口腔粘膜・直腸粘膜・腸粘膜など)を通る吸収によるものなどがあり、また 生物学的に活性のある他の物質と併せて投与してもよい。全身性の投与が望まし い。 本発明は製剤組成物も提供する。そのような製剤組成物は、治療的にも薬剤的 にも容認できる担体または賦形剤を、治療効果が得られる分量で含んでいる。こ ういった担体には、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、 エタノールやそれらの混合物があるが、それらに限定するものではない。処方は 投与方法に適うものでなければならない。 組成物には、含まれる方が良い場合には、少量の湿潤剤や乳化剤、pH緩衝剤も 加えることができる。組成物は、液体溶液、懸濁液、乳化物、錠剤、丸薬、カプ セル、持続放出性処方、粉末剤にできる。組成物は、従来の結合材とトリグリセ リドのような担体を用いた坐薬としても処方できる。経口処方には、医薬品用の マンニトール、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム 、セルロース、炭酸マグネシウムなど、標準的な担体が含まれる。 様々な輸送方法が知られており、本発明を治療的に投与する為に使用できる。 例えば、リポソーム・微少粒子・マイクロカプセルや類似の物への封入がある。 望ましい実施態様の1つでは、ヒトの静脈内投与に適合する製剤組成物として 、組成物を通常の方法に従って処方する。静脈内投与の組成物は通常、滅菌等張 緩衝液の溶液である。必要に応じて、可溶化剤や注射部位での何らかの痛みを和 らげるための局所麻酔剤をコンパウンドに含めてもよい。一般には、処方成分は 個別にか混合するかして、1回投与量単位で供給する。例えば、凍結乾燥粉末や 水分を含まない濃縮物を、アンプルやシール包(sachette)のような密閉容器に 入れて、有効剤の量を表示したものなどがある。組成物を輸液で投与する場合は 、医 薬品用の滅菌水または滅菌食塩水が入った輸液ボトルに調剤できる。組成物を注 射で投与する場合は、投与前に成分を混合できるように、注射用の滅菌水または 滅菌食塩水のアンプルを供与することもできる。 本発明の治療薬は、中性または塩の形として処方できる。薬学的に許容できる 塩には、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに誘導され遊離アミノ基と 形成するものと、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第 二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2-エチルアミノエタノール、ヒ スチジン、プロカインなどに誘導され遊離カルボキシル基と形成するものとがあ る。 本発明において、特定の疾患や状態を治療する効果があると思われる治療薬量 は、疾患や状態の特性によって左右され、標準的な臨床技術で求めることができ る。処方に採用する正確な用量も、投与経路と疾患や状態の重篤さに依存してお り、医師の判断と各患者の状況によって決定しなければならない。しかし静脈内 投与での適切な用量範囲は一般に、体重1kgあたりの活性組成物量20〜500μgで ある。鼻腔内投与での適切な用量範囲は一般に、体重1kgあたり0.01pg〜1mgであ る。有効量は、生体外または動物モデルの試験系で得た用量−反応曲線から外挿 してもよい。 坐薬は一般に活性成分を0.5〜10重量%含んでおり、経口処方では活性成分を10 〜95重量%含んでいることが望ましい。 本発明は、1つ以上の容器に、本発明の薬剤組成の1つ以上の成分を充愼した 製剤パックまたはキットも提供する。そういった容器に付随するものは、薬剤製 品や生物学的製剤の製造・使用および販売を取り締まる政府機関が規定した様式 の注意書きなどである。その注意書きは、ヒトへの投与を目的とした製造・使用 または販売の取り締まり機関による認可を反映する。 材料と方法 下記の実施例で報告した研究には、特に注釈がない限りは、以下の材料と方法を 使用した。 実験動物: FVB系およびCD系マウスは、Taconic Farms Inc.社(ニューヨーク 州Germatown)から購入した。使用したTGFαトランスジェニック系MT-42は、メ タロチオニン(metallothionine)プロモーターからTGFαが高レベルで発現する が、JappanらのCell、61:1137-1146(1996)に記述がある。 INSGASトランスジーン構造体: ラットのインスリンI遺伝子(Cordell,B.G.ら 。Cell,18:533-543,1979)の-370から+38のヌクレオチドを含むPvull-Rsal断 片を、pGeml(Promega Corp.社、ウイスコンシン州マディソン)に結合した。ヒ トガストリン遺伝子の1.5kbのイントロン1および2とエクソン2および3を含み、 プレプロガストリンペプチド前駆体をコードする4.4kbのBam Hl-EcoR1断片を分 離し、pGeml(Promega社)中のラットインスリンI断片の下流のサブクローンを 作成した。この断片は、Wibrog,O.がProc.Natl.Acad.Sci.USAの81: 1067-1 069(1984)で、またItoらがProc.Natl.Acad.Sci.USAの81: 4662-4666(198 4)で説明している。インスリンプロモーター−プレプロガストリンINSGASトラ ンスジーン構造体は、4.8kbのXbal-EcoR1断片として切り出した。 トランスジェニックマウスの世代と特性付け: 上記のようにして作成した断片 を、次のようにしてマイクロインジェクション用に調整した。断片は、アガロー スゲル電気泳導で分離し、塩化セシウム密度勾配で精製し、大量の注射用バッフ ァー(NaCl 5mM、EDTA 0.1mM、Tris-HCl 5mM、pH7.4)で透析した。FVB近交系マ ウス(Taconic Farm,Inc.社、supra)の受精卵へ、単細胞期に標準の方法でマ イクロインジェクションを行った。Hogan,B.らのManipulating the mouse embr yo: A laboratory manual(マウス胚の扱い方:実験マニュアル)Cold Spring H arbor、ニューヨーク州(1986)を参照のこと。次にHoganらの方法に従って、生 存した胚をCD1(Charles River Laboratoried,Inc.マサチューセッツ州ウィル ミントン)里親マウスの輸卵管に移植した。遺伝子形質転換ができているマウス は、各個体の尾から分離したDNAと、32dCTPでラベルしたヒトガストリンエクソ ン2プローブとをランダムプライミングして、DNAブロット法により識別した。F1 マウス およびその子孫も同様にして識別した。 CD-1系マウス(Jappan、上記)由来のMT-TGFαトランスジーンを持つ同型接合 MT-42マウスを、異型接合のINSGASマウスとかけ合わせた。離乳後、metallothio nineプロモーターを誘導するために、先の記述の通りに子を50mMの酸性ZnCl2の 上に置いた(Jappan、上記)。 ノーザンブロット・ハイブリダイゼーション分析: ノーザン分析用に、Cathal aらのDNA,2: 329-355(1983)の方法によって全RNAを組織から抽出した。20μg の全RNA検体を1%のアガロース変性ゲルで分離し、ニトロセルロースへ移した。R NAブロットは32PでラベルしたTGFαリボプローブか、内因性のマウスガストリン mRNAと交差ハイブリダイゼーションしないヒトガストリンのエクソン2かで、ハ イブリダイゼーションした。 ガストリンのペプチドラジオイムノアッセイ: Rehfeld,J.F.がScand.J.Cli n.Lab.Investの30:361-368(1972)で述べたように、組織を摘出し、ガストリ ンラジオイムノアッセイにおいてC末端がアミド化した生物学的に活性のあるガ ストリンに特異的な抗体2604を使用して、以前の記述の通りにライジオイムノア ッセイで免疫活性を分析した。どのアッセイでもチロシンをモノヨード化したヒ トガストリン17トレーサーを使用し、合成ヒトガストリン17を標準として使用し た。 TGFαのペプチドラジオイムノアッセイ: TodacG.J.らがProc.Natl.Acad.S ci.USAの77:5258-5262(1980)で述べたように、組織を液体窒素で凍結し、乳 鉢と乳棒で粉末にひき、酸性エタノールで抽出した。抽出物を水で調整し、タン パク濃度をクマシーブルー色素結合分析(Bio-Rad Laboratories社,カリフォル ニア州 Hercules)で測定した。膵臓からとったアリコートは2つ同じものを作り 、TGFαラジオイムノアッセイで試験した。アッセイでは、固相の抗ラットTGFα C末端ウサギ抗体への結合を、1251 TGFαとの競合で測定した(キットはBioTop 社、ワシントン州シアトル)。 組織学的分析: 従来法に従い、膵臓を切除し、重量を測定し、カセットに同じ 向きになるように置き、ブアン液で固定し、パラフィン包埋した。 組織の調製および免疫組織化学: 膵臓を切除してすぐに解剖し、脂肪とリンパ 節を除去してブアン液で固定し、切片作成用にパラフィン包埋した。通常の方法 で作成した切片を、標準法に従ってヘマトキシリン−エオシン染色した。17週齢 のMT-TGFα(MT-42)トランスジェニックマウスの成体から採取した膵臓組織で インスリンの免疫染色をし、島発達に対するTGFαの過発現の効果を調べた。TGF αに誘導された化生小管にあるインスリン陽性細胞には、抗ヒトインスリン−モ ルモット血清(Linco社、ミズーリ州Eureka)によるイムノペルオキシダーゼ染 色を用い、免疫前のモルモット血清をコントロールに使用した。免疫組織化学は 5μのパラフィン切片で、ウサギ抗ガストリン単クローン抗体を使用するSternbe rgerのペルオキシダーゼ/抗ペルオキシダーゼ法で行った。Sternberger L.A. のImmunocytochemistry(免疫細胞化学)第2版、1979年、ニューヨーク州、Wil ey、104〜170ページを参照のこと。 ポイント計数による体型測定: 膵島・膵管・間細胞の相対的な体積を、Weibel E.R.がLab.Investig.の12:131-155(1963)で記述したポイント計数法で定量 した。400倍で、切片に任意の1角から始め、25ポイントの接眼グリッドを使用 して、視野1つおきに点数を付けた。対物ミクロメータの目盛りを使用して、偏 りなく系統立てて視野を選択した。血管・膵管・脂肪・リンパ節や小葉間間隙が 視野をさえぎっている部分は差し引いて、膵臓の部分だけにした。各ブロック毎 に、最低108視野の5000ポイント(対物ミクロメーターを使用して系統立てて選 択)を計数し、島組織があるポイント数を膵臓組織があるポイント数で割って相 対的な島体積とした。絶対的な島の量や島数は、相対的な島体積を膵臓重量にか けて計算した。Lee,H.C.らによるEndocrinologyの124:1571-1575(1989)を参 照のこと。 統計的分析: 平均値の差について、独立データのスチューデントのt検定を用 い て有意差があるか比較した。 実施例1 TGFトランスジェニック膵臓のインスリン産生アッセイ イムノペルオキシダーゼ染色では、TGFαトランスジェニック膵臓(図1A )からの化生管に多数のインスリン染色細胞が見られるが、非トランスジェニッ ク管からはインスリン染色細胞は実質的に存在しなかった(6.1%未満)。最 終倍率400×で少なくとも600個の小管細胞/動物を評価したところ、イン スリン陽性細胞は、TGFαトランスジェニックマウスの化生小管中に6.0+ /−0.9%(n=5)の頻度で見られた。副次的小管細胞は、隣接する島と同 強度でインスリン染色されていたが、大半は染色強度が低かった(図1B)。小 管細胞のインスリン染色度が低いのは、発育中の膵臓の管で報告される初期分化 細胞のそれに似ている。Pictet,R.およびW.J.Rutter、「胚内分泌膵臓の発達 (Development of the embryonic endocrine pancreas)」、内分泌学(Rndocri nology)、生理学ハンドブック(Handbook of Physiology)、R.O.Greepおよび E.B.Astwood編、1972、アメリカ生理学会:ワシントンD.C.25-66;およびS.Alpert他、Cel l、53:295-308、1988年。 しかし、化生管内のインスリン陽性細胞の増加に拘らず、TGFαトランスジ ェニックマウスの島量は増えなかった。ポイント計数体型測定により計量した島 量は、非トランスジェニック同腹質量の1.93mg+/−0.46(n=5) に比べて、TGFαトランスジェニック膵臓では2.14mg+/−0.84( 平均+/−se、n=6)であった。 この結果から、TGFα過発現が初期分化前駆物質を増殖させるが、これら初 期分化細胞を完全に分化した島に遷移させることはできず、分化は成人膵臓には ない他の要因に規制されると解釈できる。 実施例2 INSGASトランスジーンからの膵臓ガストリン発現 島分化規制におけるガストリンの役割を調べるため、キメラインスリンプロモ ータガストリン(INSGAS)トランスジーンを発現するトランスジェニック マウスを作ったが、ここではインスリンプロモータが膵臓特異的のガストリント ランスジーンの発現を左右している(図2A)。ガストリン遺伝子と異なり、イ ンスリン遺伝子表出は生後切り換えられない。そのため、INSGASトランス ジーンは成人膵臓中のガストリン表出を持続させることになる。 INSGASトランスジーンは、370bpの5’に隣接するDNAとラット インスリンI遺伝子の第1非コーティングエキソンからなる。Cordell,B.他、 Cell、18:533-543、1979。これを、プレプロガストリンペプチド前駆物質をコー ドするヒトガストリン遺伝子の1.5kbイントロン1およびエキソン2と3を 含むBam Hl-Ecorlフラグメントに結合した。Wiborg,O.他、Proc.Natl.Acad.Sc i.USA、81:4662-4666、1984。4.8kbのINSGASフラグメントを分離し、 同系FVB、1細胞マウス胚にマイクロインジェクションした。Hogan,B.他、 「マウス胚の操作(Manipulation the mouse embryo)」:ラボラトリーマニュ アル、1986、NY:コールド・スプリング・ハーバー。 トランスジェニックマウスと非トランスジェニックマウスの膵臓および胃抽出 物中のガストリン免疫反応を、ガストリンの生物活性アミド化C末端特異的な抗 血清2604(Rehfeld,J.他、Scand.J.Clin.Lab.Invest.、30:361-368、1972) を使ってラジオイムノアッセイによって測定した。 ガストリン単一クローン抗体を持つ膵臓組織の免疫染色に基づき、INSGA Sトランスジーンからベータ細胞特異的ガストリン発現が見られた。 生後8週間のINSGASトランスジェニックマウスの異なる組織から分離し たRNAのノザンブロットを、ヒトガストリンエキソン2プローブでハイブリダ イゼーションした。膵臓には高レベルのガストリントランスジーンmRNAが見 られたが他の組織にはなかった。このプローブは、ヒトガストリン遺伝子特異的 で、INSGASの腔RNAにはハイブリダイゼーションは見られず、非トラン スジェニックFVBマウスは、高レベルのネズミガストリンmRNAを発現する 。INSGASトランスジェニックマウスの膵臓抽出物(PAN)のラジオイム ノアッセイでは、内因性ネズミ遺伝子から発現した胃洞(STOM)のガストリ ン 含有量を超える高レベルのガストリン免疫反応が見られる(図2B)。非トラン スジェニック対照マウスの膵臓抽出物にはガストリンの免疫反応は検出されなか った。ガストリンのラジオイムノアッセイはカルボキシアミド化前駆物質に特異 的で、ガストリンペプチド前駆物質が翻訳後に生物活性ペプチドに効率的に処理 されたことを示す。ガストリン単一クローン抗体による免疫組織化学から、膵臓 ベータ島細胞固有のガストリン発現がわかる(図2C)。 INSGASトランスジェニックマウスは、生後膵臓に高いガストリン発現が あったが(図2B)、INSGASトランスジェニックマウスの膵臓組織は、対 照と同一であった。ポイント計数体型測定により計量した島量(Weibel,E.R.、 Lab Investig.、12:131-155、1963)は、生後5−6週間のINSGASマウス( 1.78+/−0.21mg、n=1 l)や、年齢の一致する非トランスジー ニックコントロール(1.74+/−0.19mg、n=1 l)と同じだった 。そのため、生後膵臓のガストリン持続発現のみでは、島細胞の成長を刺激しな い。 実施例3 TGFα/INSGAS膵臓の組織学的試験 ガストリンによる島成長の刺激には、細胞の反応的群を作り出すための他の成 長因子による刺激が必要と思われる。そのため、ガストリン刺激の効果を、TG Fαトランスジェニックマウスで試験したが、このマウスは、初期分化した膵島 前駆物質に似たインスリン発現細胞を含む化生管を持っている。ガストリンとT GFαとの間の相互作用を評価するため、同じFVB/CDI株の遺伝的背景を 持つ3群のマウスを育てた。非トランスジェニック対照、TGFαシングルトラ ンスジェニック、およびINSGAS/TGFαダブルトランスジェニックであ る。これら3群のマウスを生後3週間で50mM ZnCl2に入れた。生後1 7週間目に、マウスを犠牲にして、組織学的評価のために膵臓を取りだした。T GFαマウスとINSGAS/TGFαマウスからの膵臓には、柔らかく分散し た対照用膵臓とは対照的に、弾力があって固くコンパクトであるというよく似た 大きな形態的外観があった。TGFα発現は、ノザンブロット分析(データ示さ ず)とラジオイムノアッセイで測定したところ、TGFα群とINSGAS/T GF α群で同じだった。膵臓TGFαの免疫反応ペプチドレベルは、TGFαマウス とINSGAS/TGFαマウスで各々12.2+/−1および18.9+/− 8ng/mgプロテイン(平均+/−SD)だった。 3つのマウス群からの膵臓のヘマトキシリン染色パラフィンセクションの光顕 微鏡写真を調査し、(A:INSGAS/TGFα;B:FVB/CD1対照; およびC:TGFα)を作った。INSGAS/TGFα膵臓では、一部で小管 複合体が増加し、間隙細胞性がやや増加していた。図示の領域(図3A)では、 5匹の動物に重大異常形態が見られ、膵臓の多くは対照と識別不可能だった(図 3B)。対照的に、TGFα膵臓の領域(図3C)は典型的で、間隙細胞性と、 Jappan他(上記)で述べる鮮紅色の小管化生と複合した繊維過多が見えた。 膵臓ガストリンはTGFαと相乗的に作用して島量を増やし、TGFα過発現 に誘発された小管化生を抑制する。ホモ接合のMT−TGFα(MT−42)マ ウス(TGFα)をヘテロ接合のINSGASマウスと交配させた子孫は、ヘテ ロ接合のTGFαシングルトランスジェニックか、INSGASおよびTGFα トランスジーン(INSGAS/TGFα)を共に含むダブルトランスジェニッ クのいずれかだった。INSGASはFVB株で、TGFαはCD1株であるた め、TGFαホモ接合とCD1対照(CON)を共にFVBと交配して、3つの マウス群すべてについてFVB/CD1株バックグラウンドを生成した。マウス を50mM ZnCl2で3週間処置してから、生後17週目で犠牲にした。膵 臓を取り出し、計量し、同じ向きでカセットに入れ、ブワン液に固定し、パラフ ィンに埋め込んだ。各動物から1つのランダムセクションを使って、小管と島の 相対容量をポイント計数体型測定(Weibel,E.R.、Lab Investig.、12:131-155、1 963)で計量した。組織上の少なくとも200のポイントを、170×倍で50 ポイントグリッドの切片として数えた。セクション全体を重なりなしにカバーし た。小管または島の量は、相対容量とその動物の膵臓重量をかけて計算した。異 なる平均体重を標準化するため、質量をug/g体重で表した。結果は、各群で 5−6匹について平均と標準誤差である。*p<0.05(スチューデント(St udent)のt不対データ)。 INSGASトランスジーンからのガストリンの表出は、TGFα過発現によ る小管化生を減じた。17週目で、INSGAS/TGFαマウスの膵臓組織( 図3A)は、TGFαマウス(図3C)よりも対照膵臓(図3B)のものに似て いた。 これは、TGFαマウスとINSGAS/TGFαトランスジェニックマウス とFVB1/CD1対照の膵臓小管質量をポイント計数体型測定で計量して確認 した(図4A)。INSGAS/TGFα膵臓のガストリンとTGFαの共同発 現も、対照(図4B)に比べて島量を大きく増加させたが、島量は、TGFαや ガストリントランスジーンのみの表出では増加しなかった。血液グルコース濃度 は、3つのマウス群で大きく異ならなかった。 本発明は、ここに述べた実施様態に限定されるものではない。前記説明および 添付の図面から明かな変形は、本発明の請求の範囲内にある。 ここで様々な文献を引用したが、それらの開示内容は参考文献としてその全体 が組み込まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/27 9051−4C A61K 37/24 38/43 9051−4C 37/02 48/00 9051−4C 37/36 C07H 21/04 9051−4C 37/465

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.膵島前駆細胞を分化させインスリン分泌細胞に成熟させるに十分な量のガス トリン/CCKレセプターリガンドとEGFレセプタリガンドの組成物を、糖尿 病治療の必要のある個人に投与することからなる真性糖尿病の治療方法。 2.分化する細胞が膵管の膵島前駆細胞であることを特徴とする請求項1記載の 方法。 3.若年型糖尿病を治療するための方法であることを特徴とする請求項1記載の 方法。 4.ガストリン/CCKレセプターガンドがガストリンであることを特徴とする 請求項1記載の方法。 5.EGFレセプタリガンドがTGFαであることを特徴とする請求項1記載の 方法。 6.ガストリン/CCKレセプタリガンドとEGFレセプタリガンドを、前記ほ 乳動物の外植膵臓組織の膵島前駆細胞に投与し、そのように刺激した膵臓組織を ほ乳動物に再導入することからなる請求項1記載の方法。 7.ガストリン/CCKレセプタリガンド剌激が、個人に安定的に導入したガス トリン/CCKレセプターリガンド遺伝子の発現によって行われることを特徴と する請求項1記載の方法。 8.発現が、プレプロガストリンペプチド前駆遺伝子の発現であることを特徴と する請求項7記載の方法。 9.EGFレセプターリガンド刺激が、個人に安定的に導入したEGFレセプタ ーリガンド遺伝子の発現によって行われることを特徴とする請求項1記載の方法 。 10.ガストリン/CCKレセプターリガンドとEGFレセプターリガンドの剌 激が、かかる前駆細胞を刺激できるように膵臓細胞に安定的に導入した(i)プ レプロガストリンペプチド前駆物質遺伝子および(ii)EGFレセプターリガ ンド遺伝子の共同発現により行われることを特徴とする請求項1記載の方法。 11.ガストリン/CCKレセプターリガンドとEGFレセプターリガンドとの 組み合わせで細胞を刺激することからなる、ほ乳動物の膵臓島前駆細胞の分化さ せてインスリン分泌細胞に成熟させる方法。 12.ガストリン/CCKレセプタリガンド刺激が、前駆細胞に安定的に導入し たプレプロガストリンペプチド前駆物質遺伝子の発現によって行われることを特 徴とする請求項11記載の方法。 13.発現が、インスリン発現調節配列の制御下にあることを特徴とする請求項 12記載の方法。 14.EGFレセプターリガンド刺激が、かかる前駆細胞に安定的に導入したE GFレセプターリガンド遺伝子の発現によって行われることを特徴とする請求項 11記載の方法。 15.ガストリン/CCKレセプターリガンドとEGFレセプターリガンドの刺 激が、ほ乳動物に安定的に導入した(i)プレプロガストリンペプチド前駆物質 遺伝子および(ii)EGFレセプターリガンド遺伝子の共同発現により行われ ることを特徴とする請求項11記載の方法。 16.ほ乳動物ガストリン/CCKレセプターリガンドをコードするインスリン プロモーター5’核酸配列からなる核酸構造体。 17.プレプロガストリンペプチド前駆物質をコードする核酸配列が、ヒトのガ ストリン遺伝子のエキソン2および3を含むポリヌクレオチド配列からなること を特徴とする請求項16記載の構造体。 18.(i)ほ乳動物EGFレセプターリガンド遺伝子と(ii)ほ乳動物ガス トリン/CCKレセプターリガンド遺伝子を含む組成物。 19.ほ乳動物ガストリン/CCKレセプターリガンド遺伝子が、インスリンプ ロモータ制御下のプレプロガストリンペプチド前駆物質をコードする配列を含む ことを特徴とする請求項18記載の組成物。 20.プレプロガストリンペプチド前駆物質をコードする核酸配列が、ヒトのガ ストリン遺伝子のエキソン2および3を含むポリヌクレオチド配列を含むことを 特徴とする請求項19記載の組成物。 21.安定的に導入された請求項16に記載の構造体を発現可能なヒト以外のほ 乳動物。 22.安定的に導入された請求項18に記載の構造体を発現可能なヒト以外のほ 乳動物。
JP7519519A 1994-01-24 1994-01-24 若年型糖尿病の治療 Withdrawn JPH09511384A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1993/012055 WO1995019785A1 (en) 1994-01-24 1994-01-24 Treatment for juvenile diabetes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234827A Division JP2005087209A (ja) 2004-08-11 2004-08-11 若年型糖尿病の治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511384A true JPH09511384A (ja) 1997-11-18

Family

ID=22237287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519519A Withdrawn JPH09511384A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 若年型糖尿病の治療

Country Status (8)

Country Link
EP (4) EP1842552A1 (ja)
JP (1) JPH09511384A (ja)
AT (1) ATE222503T1 (ja)
AU (1) AU7628794A (ja)
CA (1) CA2182034C (ja)
DE (2) DE69435212D1 (ja)
ES (1) ES2185663T3 (ja)
WO (1) WO1995019785A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541117A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 ジェネンテック・インコーポレーテッド 糖尿病治療へのErbBレセプターリガンドの使用
JP2007513059A (ja) * 2003-05-27 2007-05-24 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ガストリン化合物を含む組成物および糖尿病におけるそれらの使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558952B1 (en) * 1992-12-14 2003-05-06 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Treatment for diabetes
US5885956A (en) 1992-12-14 1999-03-23 Research Triangle Pharmaceuticals Treatment for diabetes using a gastrin/CCK receptor ligand and an EGF receptor ligand
US20050272652A1 (en) 1999-03-29 2005-12-08 Gault Victor A Peptide analogues of GIP for treatment of diabetes, insulin resistance and obesity
AU2005201435A1 (en) * 1999-04-06 2005-04-28 Genentech, Inc. Use of ErbB receptor ligands in treating diabetes
US20020193301A1 (en) 1999-08-19 2002-12-19 Stem Cell Pharmaceuticals, Inc. TGF-alpha polypeptides, functional fragments and methods of use therefor
EP1210102B1 (en) * 1999-08-19 2010-04-07 Applied Protein Sciences, LLC Tgf-alpha polypeptides, functional fragments and methods of use therefor
JP2004520345A (ja) * 2001-01-12 2004-07-08 ワラター・ファーマシューティカルズ・インク 糖尿病を有する被験者にガストリン/cck受容体リガンド及びegf受容体リガンド組成物を用いた島細胞新生治療方法の効果持続
EP1837031B1 (en) 2002-06-07 2009-10-14 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating diabetes
DE60329724D1 (de) * 2002-06-07 2009-11-26 Waratah Pharmaceuticals Inc Methoden und Kompositionen um Diabetes zu behandeln
US8076288B2 (en) 2004-02-11 2011-12-13 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Hybrid polypeptides having glucose lowering activity
AU2006213607A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Amylin Pharmaceuticals, Llc GIP analog and hybrid polypeptides with selectable properties
US8263545B2 (en) 2005-02-11 2012-09-11 Amylin Pharmaceuticals, Inc. GIP analog and hybrid polypeptides with selectable properties
US8497240B2 (en) 2006-08-17 2013-07-30 Amylin Pharmaceuticals, Llc DPP-IV resistant GIP hybrid polypeptides with selectable properties

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8409961D0 (en) 1984-04-17 1984-05-31 Searle & Co Pharmaceutical compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541117A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 ジェネンテック・インコーポレーテッド 糖尿病治療へのErbBレセプターリガンドの使用
JP4794049B2 (ja) * 1999-04-06 2011-10-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 糖尿病治療へのErbBレセプターリガンドの使用
JP2007513059A (ja) * 2003-05-27 2007-05-24 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ガストリン化合物を含む組成物および糖尿病におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0752882A1 (en) 1997-01-15
EP1466618B1 (en) 2009-06-03
DE69431212T2 (de) 2003-04-10
AU7628794A (en) 1995-08-08
CA2182034A1 (en) 1995-07-27
EP1132091A1 (en) 2001-09-12
DE69435212D1 (de) 2009-07-16
DE69431212D1 (de) 2002-09-26
EP1466618A1 (en) 2004-10-13
EP1842552A1 (en) 2007-10-10
EP0752882A4 (en) 1999-09-01
CA2182034C (en) 2009-04-21
EP0752882B1 (en) 2002-08-21
ES2185663T3 (es) 2003-05-01
WO1995019785A1 (en) 1995-07-27
ATE222503T1 (de) 2002-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885956A (en) Treatment for diabetes using a gastrin/CCK receptor ligand and an EGF receptor ligand
KR20010074466A (ko) 당뇨병 치료제
Wang et al. Pancreatic gastrin stimulates islet differentiation of transforming growth factor alpha-induced ductular precursor cells.
Larcher et al. VEGF/VPF overexpression in skin of transgenic mice induces angiogenesis, vascular hyperpermeability and accelerated tumor development
JPH09511384A (ja) 若年型糖尿病の治療
ES2351893T3 (es) Composición polipeptídica hip/pap para su utilización en la regeneración hepática y para la prevención de la insuficiencia hepática.
US5786341A (en) Use of a COL1A1 mini-gene construct to inhibit collagen synthesis
Evers et al. Differential expression of the neurotensin gene in the developing rat and human gastrointestinal tract
US20050158310A1 (en) Methods and compositions for preventing obesity and obesity related disorders
JP2005087209A (ja) 若年型糖尿病の治療
JP2008307053A (ja) 若年型糖尿病の治療
JP4076667B2 (ja) 遺伝子欠損マウスとこのマウスを用いた試験方法
Miller et al. Increased vasopressin secretion and release in mice transgenic for the rat arginine vasopressin gene
US20050096264A1 (en) Methods for treating obesity and related conditions with glycoprotein hormone beta family hormones
JP2001103869A (ja) リポカリン型プロスタグランジンd合成酵素トランスジェニック動物とこれを用いた試験方法
AU2008202259A1 (en) Treatment for diabetes
Li The role of PDGF in pulmonary fibrosis and lung development
JP2002360117A (ja) 遺伝子導入動物
WO2002011530A1 (en) Transgenic animal

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070824

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071113