JPH09511217A - ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用 - Google Patents

ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用

Info

Publication number
JPH09511217A
JPH09511217A JP7513592A JP51359295A JPH09511217A JP H09511217 A JPH09511217 A JP H09511217A JP 7513592 A JP7513592 A JP 7513592A JP 51359295 A JP51359295 A JP 51359295A JP H09511217 A JPH09511217 A JP H09511217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
infection
hhv
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4453880B2 (ja
Inventor
ヴィアー・ホッジ,リチャード・アンソニー
ボイド,マルコム・リチャード
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH09511217A publication Critical patent/JPH09511217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453880B2 publication Critical patent/JP4453880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HHV−6感染症の治療(予防を含む)にて用いるための医薬の製造における、式(A):

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘 導体の使用 本発明はヒトヘルペスウイルス6(HHV−6)により誘起される感染症の治 療、かかる症状の治療にて用いるための医薬の調製における化合物の使用に関す る。 本明細書にて用いる場合、「治療」は、適宜、予防を包含する。 EP−A−141927(ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・ カンパニー(Beecham Group p.l.c.))は、抗ウイルス剤として、ペンシクロビ ル(penciclovir)である、式(A): の化合物ならびにその塩、リン酸エステルおよびアシル誘導体を開示する。ペン シクロビルのナトリウム塩水和物がEP−A−216459(ビーチャム・グル ープ・パブリック・リミテッド・カンパニー)に開示されている。さらに、ペン シクロビルおよびその抗ウイルス活性が、1986年9月7〜13日、英国、マ ンチェスター、「第14回国際微生物学会の概要」、アブストラクトP.V11 −5、193頁(ボイド(Boyd)ら)に開示されている。 式(A)の化合物の経口活性な生物前駆体は、式(B): [式中、XはC1-6アルコキシ、NH2または水素を意味する] で示される化合物ならびにその塩および式(A)の下に定義されているその誘導 体である。式(B)の化合物(XがC1-6アルコキシまたはNH2)がEP−A− 141927に開示されており、EP−A−182024(ビーチャム・グルー プ・パブリック・リミテッド・カンパニー)に開示されている式(B)の化合物 (Xが水素)が好ましいプロドラッグである。特に好ましい式(B)の化合物は 、例えば、EP−A−182024の実施例2に記載されている、Xが水素であ り、2個のOH基がアセチル誘導体の形態である化合物(以下、ファムシクロビ ル(famciclovir)という)である。 式(A)および(B)の化合物ならびにその塩および誘導体は、1型単純ヘル ペス、2型単純ヘルペス、水痘帯状ヘルペス、エプスタイン・バーウイルスおよ びサイトメガロウイルスのようなヘルペスウイルスにより誘起される感染症の治 療にて潜在的に効果的であると記載されている。 ヒトヘルペスウイルス−6(HHV−6)は、最初、後天性免疫不全症候群( AIDS)の患者より単離され、その後、種々のリンパ球増殖性障害の患者から 、ならびに正常な人から単離された。近年の研究は、HHV−6が、皮膚発疹お よび高熱により特徴付られる子供の突発性発疹、良性自己限定疾患の病因子であ ることを証明した。血清学的研究によりHHV−6が数種の障害と関連付けられ たが、血清疫学的研究はHHV−6感染症がヒト集団にて広範囲に広がり、血清 変換が年少期に起こることから、これらの関連の重要性は知られていない。実際 、潜伏状態のHHV−6に関して何もわかっていないが、移植患者のリンパ節、 末梢血単球にて該ウイルスが同定された。また、HHV−6がヒト免疫不全ウイ ルス(HIV−1)の活性化にてある役割を果たしていると示唆されている。種 々のリンパ球増殖性障害と関連している可能性があるため、HHV−6により誘 起される感染症の治療にて有用である薬剤を同定することは重要である。 今回、前記した化合物が、単離された両方の菌株(6aおよび6bと称される )を包含する、HHV−6に対して有効な活性を有することが見いだされた。 したがって、本発明はヒトにおけるHHV−6感染症の治療法であって、その ような治療を必要とするヒトに有効量の式(A): の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のいずれかの医薬上許容さ れる塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体を投与することからなる方 法を提供する。 「アシル誘導体」なる語は、本明細書中、1または2個以上のアシル基が存在 する式(A)の化合物のいずれの誘導体も包含するように用いられる。かかる誘 導体は、それ自体が生物学的活性である誘導体に加えて、式(A)の化合物の生 物前駆体として包含される。 式(A)の化合物は、EP−A−216459(ビーチャム・グループ・パブ リック・リミテッド・カンパニー)に開示されている形態のうちの1つであって もよい。 生物前駆体、医薬上許容される塩および誘導体の例は、前記した欧州特許文献 に記載されているとおりであり、その内容を出典明示により本明細書の一部とす る。 興味がある式(B)の特定の化合物は、ペンシクロビル(PCV)のよく吸収 される経口形態の、ファムシクロビル(FCV)として知られている、9−(4 −アセトキシ−3−アセトキシメチルブト−1−イル)−2−アミノプリンであ る。 式(A)の化合物、生物前駆体、塩および誘導体は前記した欧州特許文献の記 載に従って製造してもよい。 その化合物、特に、ファムシクロビルは、経口経路を介してヒトに投与され、 シロップ、錠剤またはカプセルの形態に混ぜ合わせてもよい。錠剤の形態である 場合、そのような固体組成物を処方するのに適するいずれの医薬担体、例えば、 ステアリン酸マグネシウム、澱粉、ラクトース、グルコース、ライス、フローお よびチョークを用いてもよい。該化合物はまた、化合物を含むのに、経口摂取用 カプセルの、例えば、ゼラチンの形態であってもよく、またはシロップ、溶液も しくは懸濁液の形態であってもよい。適当な液体医薬担体はエチルアルコール、 グリセリン、セイラインおよび水を包含し、それにフレーバー剤または着色剤を 添加してシロップを形成させてもよい。 非経口投与の場合、化合物と滅菌ビヒクルを含有する流状単位投与形を製造す る。ビヒクルおよび濃度に依存して化合物を懸濁させるかまたは溶解させかのい ずれかとすることができる。非経口溶液は、通常、化合物をビヒクルに溶解させ 、濾過滅菌し、その後、適当なバイアルまたはアンプルに充填し、密封すること により製造される。有利には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤のようなアジュ バントをさらに、該ビヒクルに溶かす。安定性を向上させるのに、バイアルに充 填し、水を真空下で除去した後に、組成物を凍結させることができる。 非経口懸濁液は、化合物を溶解させる代わりにビヒクルに懸濁させ、酸化エチ レンに暴露させることで滅菌し、その後、滅菌ビヒクルに懸濁させる以外、実質 的に同じ方法にて調製される。界面活性剤または湿潤剤を組成物に配合し、本発 明の化合物の均質な分散を促進するのが有利である。 好ましい非経口処方は、pHが約7.4またはそれ以上の、特にペンシクロビル ナトリウム塩水和物を含有する、滅菌水または生理食塩水を用いる水性処方を包 含する。 慣習に従って、組成物に、通常、関連する医薬治療にて用いるための使用説明 書を同封する。 ウイルス感染症を治療するのに有効な量は、感染症の特性および重度ならびに 哺乳動物の体重に依存する。 適当な投与単位は、50mg〜1g、例えば、100〜500mgの活性成分 を含有してもよい。このような用量を一日に1〜4回、より一般的には一日に2 または3回投与してもよい。化合物の有効量は、一般に、体重1kg当たり一日 に0.2〜40mg、より一般的には10〜20mg/kg/日の範囲にある。 ファムシクロビルの場合、投与単位量は250mg、500mgまたは750m g、好ましくは250mgまたは500mgである。 本発明はまた、HHV−6感染症の治療にて用いるための医薬の調製における 、式(A)の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のいずれかの医 薬上許容される塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体の使用を提供す る。かかる治療は、前記したと同じ方法にて実施することができる。 本発明はさらに、HHV−6感染症の治療にて用いるための医薬組成物であっ て、有効量の式(A)の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のい ずれかの医薬上許容される塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体と、 医薬上許容される担体とからなる医薬組成物を提供する。このような組成物は前 記したと同じ方法にて調製することができる。 式(A)の化合物およびそのプロドラッグは、インターフェロンと一緒になっ て、相乗的な抗ウイルス作用を示し;したがって、同一または異なる経路を介し 、連続してまたは同時に投与するこれらの2成分からなる混合生成物を用いる治 療も本発明の範囲内にある。かかる生成物はEP−A−271270(ビーチャ ム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー)に記載されている。 ヒト臍帯血球における細胞変性効果の阻害に関連する検定法は、0.01μM 〜100μMの用量範囲にてなされる。その一般操作は、ヒト・ヘルペスウイル ス;疫学、分子生物学および臨床病理学−コンファレンス・プロシーディングス (Human Herpesvirus;Epidemiology,Molecular Biology and Clinical Pathology - Conference Proceedings)、アブラシ・ディー・ヴイ(Ablashi D. V.)(編)の第23章に記載されているとおりである。 ヒト臍帯血液中のHHV−6に対するPCVの評価a ヒト単核細胞を臍帯血液より単離し、試験ウイルスで三重反復に接種した。1 時間経過後、2倍希釈の化合物を加え、最終濃度を0、5、10、50または1 00μMとした。3〜6日後、細胞を取り出し、型特異的モノクロナール抗体を 用いる間接免疫蛍光法(IFA)によりウイルスの存在について試験した。3フ ィールドの各100の細胞を各サンプルにて読み取った。 a 化合物の希釈体をヒト帯血をウイルス接種した1時間後に添加した。% 感染細胞を抗補体免疫蛍光法(ACIF)により測定した。数字はすべて、3体 のドナーの臍帯血の結果の平均値であり、各サンプルについて三重反復読み取り を行った。各読み取りは3フィールドの実際の計数を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ヴィアー・ホッジ,リチャード・アンソニ ー イギリス国ミドルセックス・ティーダブリ ュ8・9イーピー、ブレンフォード、トゥ ー・ニュー・ホライズンズ・コート(番地 の表示なし) スミスクライン・ビーチャ ム (72)発明者 ボイド,マルコム・リチャード イギリス国サリー・ケイティー18・5エッ クスキュー、エプソム、ユー・トゥリー・ ボトム・ロード、グレート・バーグ(番地 の表示なし) スミスクライン・ビーチャ ム・ファーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ヒトを含む哺乳動物におけるHHV−6感染症の治療法(予防を含む) であって、かかる治療を必要とする哺乳動物に、有効量の式(A): の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のいずれかの医薬上許容さ れる塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体を投与することを特徴とす る方法。 2. HHV−6感染症の治療(予防を含む)にて用いるための医薬の製造に おける、式(A): の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のいずれかの医薬上許容さ れる塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体の使用。 3. 式(A): の化合物または生物前駆体、あるいは前記した化合物のいずれかの医薬上許容さ れる塩、リン酸エステルおよび/またはアシル誘導体と、医薬上許容される担体 とからなるHHV−6感染症の治療(予防を含む)用医薬組成物。 4. 治療がウイルスの6a株に由来のHHV−6感染に対するものである請 求項1〜3のいずれか1つに記載の方法、使用または組成物。 5. 治療がウイルスの6b株に由来のHHV−6感染に対するものである請 求項1〜3のいずれか1つに記載の方法、使用または組成物。 6. 化合物がファムシクロビルである請求項1〜5のいずれか1つに記載の 方法、使用または組成物。 7.ファムシクロビルを一日に2または3回、250mg、500mgまたは 750mgの用量で投与する請求項6記載の方法、使用または組成物。
JP51359295A 1993-11-12 1994-11-08 ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用 Expired - Fee Related JP4453880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939323403A GB9323403D0 (en) 1993-11-12 1993-11-12 Pharmaceuticals
PCT/EP1994/003697 WO1995013073A1 (en) 1993-11-12 1994-11-08 Use of 2-amino purine derivatives for the treatment and prophylaxis of human herpes virus 6 infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511217A true JPH09511217A (ja) 1997-11-11
JP4453880B2 JP4453880B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=10745091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51359295A Expired - Fee Related JP4453880B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-08 ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6057327A (ja)
EP (1) EP0728001B1 (ja)
JP (1) JP4453880B2 (ja)
KR (1) KR100341737B1 (ja)
CN (1) CN1074925C (ja)
AT (1) ATE210985T1 (ja)
AU (1) AU690159B2 (ja)
CA (1) CA2176376C (ja)
CY (1) CY2338B1 (ja)
DE (1) DE69429538T2 (ja)
DK (1) DK0728001T3 (ja)
ES (1) ES2169116T3 (ja)
GB (1) GB9323403D0 (ja)
HK (1) HK1012233A1 (ja)
PT (1) PT728001E (ja)
SI (1) SI0728001T1 (ja)
WO (1) WO1995013073A1 (ja)
ZA (1) ZA948907B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009067630A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Exley Ray W 2-amino purine derivatives and their use as anti-herpetic agents

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0141927B1 (en) * 1983-08-18 1991-10-30 Beecham Group Plc Antiviral guanine derivatives
DE3582399D1 (de) * 1984-09-20 1991-05-08 Beecham Group Plc Purin-derivate und ihre pharmazeutische verwendung.
EP0216459B1 (en) * 1985-07-27 1990-05-16 Beecham Group Plc 9-substituted guanine monohydrates
CA2042931A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-25 Robert Zahler Fluorinated bis (hydroxymethyl) cyclobutyl purines and pyrimidines
GB9015051D0 (en) * 1990-07-07 1990-08-29 Beecham Group Plc Pharmaceutical treatment

Also Published As

Publication number Publication date
AU8106794A (en) 1995-05-29
EP0728001B1 (en) 2001-12-19
ES2169116T3 (es) 2002-07-01
DE69429538D1 (de) 2002-01-31
DK0728001T3 (da) 2002-04-15
DE69429538T2 (de) 2002-07-25
CA2176376C (en) 2007-10-02
PT728001E (pt) 2002-06-28
AU690159B2 (en) 1998-04-23
ZA948907B (en) 1995-08-17
CN1136276A (zh) 1996-11-20
US6057327A (en) 2000-05-02
WO1995013073A1 (en) 1995-05-18
HK1012233A1 (en) 1999-07-30
ATE210985T1 (de) 2002-01-15
CY2338B1 (en) 2004-02-06
GB9323403D0 (en) 1994-01-05
CN1074925C (zh) 2001-11-21
CA2176376A1 (en) 1995-05-18
SI0728001T1 (en) 2002-04-30
JP4453880B2 (ja) 2010-04-21
EP0728001A1 (en) 1996-08-28
KR100341737B1 (ko) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2011238C (en) Pharmaceutical treatment
JP3821840B2 (ja) ヒトヘルペスウイルス7感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用
JPH09511217A (ja) ヒトヘルペスウイルス6感染症の治療および予防についての2−アミノプリン誘導体の使用
CA2207503C (en) Use of aminopurine antiviral agents for the treatment and prophylaxis of latent herpesvirus infections
JP2007297412A (ja) ヒト・ヘルペスウイルス−8の治療に対するペンシクロビルの使用
US6683084B1 (en) Use of 2-amino purine derivatives for the treatment and prophylaxis of human herpes virus 6 infections
KR100382707B1 (ko) 잠재적허피스바이러스감염의치료및예방을위한아미노퓨린항바이러스제의용도
RU2181049C2 (ru) Использование аминопуриновых противовирусных соединений для лечения и профилактики латентных инфекций, вызванных вирусом герпеса
WO1996014847A1 (en) Use of phosphonoacetic or-formic acids against human herpes virus -7 (hhv-7)
JPH09506883A (ja) 薬 剤
RU2293562C2 (ru) Использование аминопуриновых противовирусных соединений для лечения и профилактики латентных инфекций, вызванных вирусом герпеса
JPH10510278A (ja) 潜伏ヘルペスウイルス感染の治療および予防のためのアミノプリン抗ウイルス剤の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees