JPH0951020A - 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード - Google Patents

半導体装置およびその製造方法ならびにicカード

Info

Publication number
JPH0951020A
JPH0951020A JP7201986A JP20198695A JPH0951020A JP H0951020 A JPH0951020 A JP H0951020A JP 7201986 A JP7201986 A JP 7201986A JP 20198695 A JP20198695 A JP 20198695A JP H0951020 A JPH0951020 A JP H0951020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring board
semiconductor device
wiring
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Endo
恒雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7201986A priority Critical patent/JPH0951020A/ja
Publication of JPH0951020A publication Critical patent/JPH0951020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2405Shape
    • H01L2224/24051Conformal with the semiconductor or solid-state device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2499Auxiliary members for HDI interconnects, e.g. spacers, alignment aids
    • H01L2224/24996Auxiliary members for HDI interconnects, e.g. spacers, alignment aids being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/24998Reinforcing structures, e.g. ramp-like support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI] involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for holding or protecting a build-up interconnect during or after the bonding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 薄型化が達成できる半導体装置の提供。 【解決手段】 外部端子21を裏面に有する配線基板4
と、配線基板の主面に固定された半導体チップ3と、半
導体チップの電極10と配線基板4の配線5,6とを電
気的に接続する接続手段とを有する半導体装置であっ
て、少なくとも半導体チップ3の周縁から端面に及ぶ導
電部分を覆う絶縁体と、半導体チップの電極10と配線
基板の配線を電気的に接続する導体層とを有する。半導
体チップは5〜30μm前後の厚さとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法ならびにICカードに関し、特に、薄型半導体
装置の製造に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードの一つの構造として、日経B
P社発行「日経マイクロデバイス」1988年3月号、同年
3月1日発行、P56〜P62に記載されているように、L
SIチップをトランスファ成形したモジュールを厚さ
0.76mmのカードにハメ込む構造が知られている。
前記モジュール(半導体装置)は、ガラス・エポキシ樹
脂からなる配線基板の一面にCOB(chip on board)に
よって半導体チップを実装した後、半導体チップの電極
と配線基板の配線とをワイヤボンディングによって電気
的に接続するとともに、半導体チップ, ワイヤ等をトラ
ンスファ成形することによって製造される。また、前記
配線基板の裏面には外部端子となる接触電極端子が設け
られている。この接触電極端子は、前記配線基板に設け
られたスルーホールに充填された導体によって配線基板
の主面の配線に電気的に接続されている。
【0003】一方、工業調査会発行「最新ハイブリッド
実装技術」1988年5月15日発行、P26〜P27、P38〜P
39には、生産性や高密度化を達成するために、ボンディ
ングワイヤの代わりに接続用導電性ペーストを使用した
ICカード用のPWC(Printed Wiring Connection)
や、ハイブリットICの事例が記載されている。
【0004】前者のPWCによる組立は、ポリカーボネ
ートシートに開口した部分にLSIチップを挿入した後
埋め込み、その後、ポリカーボネートシートの表面およ
びLSIチップ上の埋め込み部分に亘って印刷によって
印刷接続配線を形成するとともに、上下面をポリカーボ
ネートフィルムで覆うようになっている。
【0005】また、後者のハイブリッドICの場合は、
Al基板内にICチップをエポキシ樹脂で埋め込み、感
光性の導体ペースト,絶縁ペーストを用いて配線した構
造となっている。
【0006】なお、これらの構造では、半導体チップを
配線基板に埋め込む構造となるとともに、配線基板の表
面と半導体チップの上に形成された電極とは略同一平面
上にある構造となっている。したがって、接続用の導電
性パターン(導体層)の形成に際しては、半導体チップ
の電極と配線基板の配線との間に段差が発生しない状態
にある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】COB構造の半導体装
置(モジュール)では、半導体チップの電極と配線基板
の配線とはワイヤボンディングによって接続される構造
となるため、ワイヤループ高さ分だけ半導体装置が厚く
なってしまい、ICカードにハメ込む(埋め込む)構造
では、ハメ込むための窪みが深くなり、ICカードの窪
み部分の機械的強度が低くなる。
【0008】一方、配線基板に設けた穴部分に半導体チ
ップを埋め込む構造では、配線基板の配線の表面と半導
体チップの電極とを同一の面になるようにして段差を無
くし、印刷法で半導体チップの電極と配線とを電気的に
接続する方法を採用している。しかし、半導体チップの
埋め込みには手間がかかる事、又不良品が発生した場合
には交換(リペア)が大変難しい等の問題があり、安価
に作る事が難しい。安価に作る為には、半導体チップを
配線基板の上に直接搭載することが必要である。
【0009】半導体チップの電極と配線を印刷法による
導体層で接続する構造は、導体層が高くならないことか
ら、半導体装置(モジュール)の薄型化を達成できる。
【0010】そこで、本発明は、配線基板の主面に半導
体チップを搭載するとともに、印刷法によって半導体チ
ップの電極と配線とを接続することを考えた。しかし、
従来の半導体チップ、すなわち、LSIチップは、その
厚さが200μm〜500μmとなるため、半導体チッ
プの電極と配線間に段差が生じ、導電性ペーストを印刷
した時に、前記段差部で印刷かすれが発生しやすく、接
続が不充分となってしまうことが分かった。
【0011】本発明の目的は、薄型化が達成できる半導
体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、カード基材の機械的
強度向上が達成できるICカードを提供することにあ
る。
【0013】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきら
かになるであろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、次の通り
である。すなわち、本発明の半導体装置は、外部端子を
裏面に有する配線基板と、前記配線基板の主面に固定さ
れた半導体チップと、前記半導体チップの電極と配線基
板の配線とを電気的に接続する接続手段とを有する半導
体装置であって、少なくとも前記半導体チップの周縁か
ら端面に及ぶ導電部分を覆う絶縁体と、前記半導体チッ
プの電極と配線基板の配線を電気的に接続する導体層と
を有する構造となっている。前記半導体チップは5〜3
0μm前後の厚さとなっている。また、前記配線基板,
絶縁体および導体層は耐熱性材料によって形成されてい
るとともに、柔軟性を有する樹脂系材料で形成されてい
る。
【0015】本発明の半導体装置の製造方法は、裏面に
外部端子を有する配線基板と、前記配線基板の主面に固
定された半導体チップと、前記半導体チップの電極と配
線基板の配線とを電気的に接続する接続手段とを有する
半導体装置の製造方法であって、半導体チップの裏面を
除去して5〜30μm前後の厚さに形成する工程と、前
記配線基板の主面に絶縁性接着層を介して半導体チップ
を固定する工程と、前記半導体チップの縁から端面に亘
る露出する導電部分を絶縁体で覆う工程と、印刷法によ
って前記半導体チップの電極と配線基板の配線を導体層
で電気的に接続する工程とからなっている。また、前記
配線基板に絶縁性接着層を介して半導体チップを固定す
る際、絶縁性接着層を配線基板に印刷した後、前記絶縁
性接着層上に半導体チップを載置するとともに半導体チ
ップを押さえ付けて前記絶縁性接着層を半導体チップの
縁から外に食み出させ、その後導体層の印刷を行う。
【0016】本発明のICカードは、カード基材の窪み
に露出する外部端子を有する半導体装置を接着剤を介し
て組み込んでなるICカードであって、前記半導体装置
は外部端子を裏面に有する配線基板と、前記配線基板の
主面に固定された半導体チップと、前記半導体チップの
電極と配線基板の配線とを電気的に接続する接続手段と
を有する半導体装置からなるとともに、少なくとも前記
半導体チップの周縁から端面に及ぶ導電部分を覆う絶縁
体と、前記半導体チップの電極と配線基板の配線を電気
的に接続する導体層とを有し、かつ前記半導体チップは
5〜30μm前後の厚さとなっている。
【0017】
【作用】前記した手段によれば、本発明の半導体装置
は、数十μmと薄くなった半導体チップを配線基板に搭
載するとともに、印刷による導体層によって半導体チッ
プの電極と配線基板の配線とが電気的に接続されている
ことから、半導体装置の薄型化が達成できる。
【0018】本発明の半導体装置は、半導体チップの電
極と配線基板の配線とは印刷による導体層によって電気
的に接続されているが、この導体層の下には前記半導体
チップの周縁から端面の露出する導電部分を覆う絶縁体
が設けられているため、半導体チップの隣合う電極部分
間の短絡が発生しない。
【0019】本発明の半導体装置は、配線基板,絶縁体
および導体層は耐熱性材料によって形成されていること
から半導体装置の耐熱性が良好となる。
【0020】本発明の半導体装置は、配線基板,絶縁体
および導体層は、柔軟性を有する樹脂系材料で形成され
ていることから、半導体チップの電極と配線との電気的
接続の信頼性が高くなる。
【0021】本発明の半導体装置の製造方法によれば、
半導体チップを薄くした後配線基板に実装することと、
半導体チップの電極と配線基板の配線を印刷法による導
体層によって接続することから、薄い半導体装置を製造
することができる。
【0022】また、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、半導体チップの電極と配線基板の配線を印刷法に
よって電気的に接続する前に、半導体チップの周縁およ
び端面の導電部分は絶縁体で被覆することから、半導体
チップの隣合う電極部分間の短絡が発生しなくなる。
【0023】また、前記配線基板に半導体チップを固定
する際、絶縁性接着層を配線基板に印刷した後、前記絶
縁性接着層上に半導体チップを載置するとともに半導体
チップを押さえ付けて前記絶縁性接着層を半導体チップ
の縁から外に食み出させている。したがって、その後の
導体層の印刷においては、半導体チップと配線との間に
絶縁性接着層が延在するため、半導体チップと配線基板
との間の段差が低減され、半導体チップの電極と配線を
接続する導体層のかすれ等が発生しなくなり、安定した
電気的接続が可能となる。
【0024】本発明のICカードは、ハメ込まれる半導
体装置が薄型化されていることから、半導体装置をハメ
込む窪みを浅くすることができ、カード基材の機械的強
度が向上する。
【0025】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例につい
て説明する。図1は本発明の一実施例による半導体装置
の概要を示す模式的断面図である。図2〜図6は本実施
例の半導体装置の製造方法における各工程での半導体装
置の要部を示す図であって、図2は接合層形成状態を示
す模式図、図3は半導体チップの搭載状態を示す模式的
断面図、図4は絶縁体を形成した状態を示す模式的断面
図、図5は導体層を形成した状態を示す模式的断面図、
図6は絶縁体および導体層を形成した状態を示す模式的
平面図である。図7は本実施例によるICカードの要部
を示す模式的断面図、図8は同じくICカードを示す平
面図である。
【0026】本実施例の半導体装置(モジュール)1
は、図7および図8に示すICカード20にハメ込まれ
るICカード用モジュールであり、図1に示すように、
配線基板2と、この配線基板2の主面に搭載された半導
体チップ3とを有する構造となっている。
【0027】配線基板2は、基板本体4と、この基板本
体4の主面(表面)および裏面に設けられた配線5,6
と、前記基板本体4を貫通するスルーホール7とからな
るプリント基板となっている。前記基板本体4は、ガラ
ス繊維にエポキシレジンを含浸させた所謂ガラエポ基板
や、BTレジンを含浸させた高耐熱性の材料からなって
いる。この基板本体4は80℃以上においても耐熱性を
有している。また、前記基板本体4は厚さ0.3mm程
度となっている。前記配線5,6は、前記基板本体4の
表裏面に接着した、たとえば35μm程度の厚さの銅箔
を所望のパターンにエッチングすることによって形成さ
れる。また、この配線5,6の表面には、後述する印刷
による接続が適正に実施されるように、図示はしない
が、NiおよびAuによるめっき処理が部分的または全
体的に施されている。
【0028】また、前記スルーホール7は基板本体4を
貫通するようにドリル加工することによって形成されて
いる。このスルーホール7の内壁面には銅メッキが施さ
れている。この銅メッキによって形成された導体8によ
って、基板本体4の表裏面の所定の配線5,6は電気的
に接続される。
【0029】本実施例の半導体装置1の裏面の配線6
は、図8に示すように、ICカード20の外部端子とな
る接触電極端子21を構成する。
【0030】また、配線基板2の主面には絶縁性接着層
9を介して半導体チップ3が固定されている。半導体チ
ップ3はアクティブ領域が設けられない裏面側がエッチ
ング等によって一定の厚さ除去され、たとえば、5〜3
0μm程度の厚さとなっている。これは半導体チップ3
の表面に設けられた電極10と、配線基板2の配線5の
高さとの段差が大きくならないようにするためである。
【0031】また、図6に示すように、前記半導体チッ
プ3の少なくとも周縁から端面に及ぶ導電部分を覆うよ
うに、柔軟性を有しかつ耐熱性を有する材料で形成され
た絶縁体11が設けられている。前記絶縁体11は80
℃以上で耐熱性がある樹脂系材料で形成されている。ま
た、前記絶縁体11上には柔軟性を有しかつ耐熱性を有
する材料で形成された導体層12が設けられている。導
体層12は前記半導体チップ3の電極10と配線基板2
の配線5を電気的に接続する。前記導体層12は80℃
以上で耐熱性がある樹脂系材料で形成されている。前記
絶縁体11および導体層12はスクリーン印刷法によっ
て形成される。
【0032】なお、前記半導体チップ3の周囲には、半
導体チップ3を基板本体4に接続する絶縁性接着層9の
食み出し部分が存在するため、半導体チップ3の縁から
配線5の縁に亘る部分に設けられた絶縁体11は、前記
食み出し部分が半導体チップ3と基板本体4との間の段
差を軽減することになるため、平坦化されて形成され
る。したがって、この平坦化された絶縁体11上に設け
られる導体層12も平坦化され、部分的に薄くなるなど
電気的接続に不都合となるようなかすれは生じなくな
る。
【0033】また、図6に示すように、前記絶縁体11
は半導体チップ3の縁から配線5の先端部分に亘って設
けられるとともに、前記絶縁体11上に導体層12が設
けられるため、隣接する電極10間の短絡が防止され
る。
【0034】本実施例の半導体装置1は、半導体チップ
3が5〜30μmと薄く形成されていることと、半導体
チップ3の電極10と配線基板2の配線5とを接続する
導体層12が絶縁体11を介して配線基板2上を這うよ
うに形成されていることから、ワイヤボンディング構造
に比較して大幅に薄くなる。すなわち、従来のワイヤボ
ンディング構造の場合、配線基板2上には200〜50
0μmの厚さの半導体チップが載置されるとともに、こ
の半導体チップの電極にワイヤループ高さが150μm
程度となるワイヤが接続される。また、前記ワイヤおよ
び半導体チップはトランスファモールドによって形成さ
れるパッケージによって被覆される。したがって、配線
基板の表面からパッケージ上面までの高さは少なくとも
500μm程度と高くなる。これに対して、本実施例の
半導体装置の場合、半導体チップや導体層をパッケージ
で被覆しないこともあり、配線基板の表面から導体層の
上面までの高さは15〜40μm程度と1桁以上も低く
なり、半導体装置1の薄型化が達成できる。このため、
本実施例の半導体装置1を、図7に示すように、絶縁性
の接着剤24を介して、カード基材23に設けられた窪
み25にハメ込む場合、前記窪み25を従来よりも百数
十μm程度浅くできることになり、窪み25が設けられ
るカード基材23部分の機械的強度が向上する。
【0035】本実施例の半導体装置は以下の効果を奏す
る。
【0036】(1)本実施例の半導体装置は、基板本体
の主面に5〜30μm前後の厚さの半導体チップを搭載
する構造となることから、半導体装置の薄型化が達成さ
れる。
【0037】(2)本実施例の半導体装置は、半導体チ
ップの電極と、配線基板の配線との接続は、印刷法によ
って形成される導体層によって接続されるため、半導体
装置の薄型化が達成される。
【0038】(3)本実施例の半導体装置においては、
半導体チップの電極と配線基板の配線とを接続する導体
層および導体層の下地となる絶縁体ならびに配線基板
は、柔軟性を有する樹脂系材料で形成されていることか
ら、半導体チップの電極と配線基板の配線との電気的接
続の信頼性が高くなる。
【0039】(4)本実施例の半導体装置においては、
半導体チップの電極と配線基板の配線とを接続する導体
層および導体層の下地となる絶縁体ならびに配線基板
は、耐熱性材料によって形成されていることから、半導
体装置の耐熱性が向上する。
【0040】(5)本実施例の半導体装置においては、
半導体チップの電極と配線基板の配線とを接続する導体
層の下には絶縁体が設けられていることから、導体層間
の短絡防止効果が高くなり、半導体装置の電極間の短絡
が発生しなくなる。
【0041】つぎに、本実施例の半導体装置1の製造方
法について、図2〜図6を用いて説明する。図2に示す
ように、最初に配線基板2が用意される。この配線基板
2は、基板本体4と、この基板本体4の主面(表面)お
よび裏面に設けられた配線5,6と、前記基板本体4を
貫通するスルーホール7とからなるプリント基板となっ
ている。前記基板本体4は、たとえば、0.3mmの厚
さを有するとともに、ガラス繊維にエポキシレジンを含
浸させた所謂ガラエポ基板や、BTレジンを含浸させた
高耐熱性の材料(80℃以上で耐熱性を有する)で形成
されている。前記スルーホール7の内壁はメッキが施さ
れ、メッキによる導体8によって基板本体4の表裏面の
配線5,6は所定箇所で電気的に接続されている。ま
た、前記配線5,6は、前記基板本体4の表裏面に接着
した、たとえば15〜35μm程度の厚さの銅箔を所望
のパターンにエッチングすることによって形成される。
また、この配線5,6の表面には、後述する印刷による
接続が適正に実施されるように、図示はしないが、Ni
およびAuによるめっき処理が部分的または全体的に施
されている。なお、前記配線6は外部端子となり、本実
施例の場合にはICカード用の接触電極端子21を形成
している。
【0042】つぎに、図2に示すように、スクリーン印
刷によって基板本体4の主面には、絶縁性接着層9が形
成される。すなわち、配線基板2上には、前記半導体チ
ップ3と概ね同一な形状の透孔が開設されているスクリ
ーン印刷マスク15が、半導体チップが搭載される位置
に位置決めされる。マスク開口部はプリント基板に形成
されている配線(接続用パッド)に掛からず、なおかつ
半導体チップより大きいことが望ましい。その後、前記
スクリーン印刷マスク15上に絶縁性を有する熱硬化性
の接着用ペースト16を置き、スキージ17を移動させ
て接着用ペースト16を配線基板2上に転写して絶縁ペ
ースト層18を形成する。
【0043】一方、半導体チップ3の裏面側を一定厚さ
研磨やエッチングによって除去して、厚さ5〜30μm
程度に加工しておく。
【0044】つぎに、図3に示すように、厚さ5〜30
μm程度の半導体チップ3を前記絶縁ペースト層18上
に載せ軽く押し付ける。これにより半導体チップ3の下
にある絶縁ペースト層18が、半導体チップ3の周辺に
僅かに押し出され、半導体チップ3の側面(端面)に吸
い上がる。この絶縁ペースト層18の食み出し部分19
は、基板本体4の表面と半導体チップ3の上面との間の
段差を軽減する役割を果たすとともに、半導体チップ3
の端面の絶縁が行われることになる。半導体チップ周辺
の段差が緩やかとなることは、その後の工程での導体層
の欠陥の発生が著しく改善されることになる。
【0045】つぎに、半導体チップ3の搭載された配線
基板2は加熱され、絶縁ペースト層18は硬化して絶縁
性接着層9となり、半導体チップ3を基板本体4に固定
することになる。
【0046】つぎに、絶縁体半導体チップ3の端面への
絶縁性と、段差の平坦化をより確実にするために、図4
および図6に示すように、少なくとも半導体チップ3の
縁から配線5の縁に亘って前記同様のスクリーン印刷お
よび硬化処理によって厚さ数μmから十数μmの厚さの
絶縁体11を形成する。すなわち、スクリーン印刷によ
って、所定パターンに絶縁性ペーストを印刷した後、加
熱によって絶縁性ペーストを硬化させて絶縁体11を形
成する。絶縁性ペーストは、硬化後耐熱性に優れる(8
0℃以上においても耐熱性を有する)とともに、弾力性
を有するものが選択される。このような特性を有するも
のとして、樹脂系ペーストが使用される。
【0047】つぎに、図5および図6に示すように、半
導体チップ3の電極10と、配線基板2の配線5とを電
気的に接続する導体層12が、前記同様にスクリーン印
刷法によって形成される。すなわち、印刷は前記配線基
板2の配線5と半導体チップ3の電極10を電気的に接
続するための開口部を持ったスクリーン印刷マスクが、
配線基板2に重ねられ、導電性ペーストが印刷される。
導電性ペーストは、エポキシレジンと硬化剤を配合した
熱硬化性レジンの中に、1μm〜5μmの大きさのフレ
ーク状の銀を70Wt%〜80Wt%分散させたもので
あり、硬化後耐熱性(80℃以上においても耐熱性を有
する)を有するとともに、弾力性をも有する。硬化処理
によって、電極10と配線5を電気的に接続する導体層
12が形成される。この導体層12は数μmから十数μ
mの厚さとなる。
【0048】以上の手順によって図1に示すような半導
体装置1が製造される。本実施例の半導体装置の製造方
法によれば以下の硬化を奏する。
【0049】(1)本実施例の半導体装置の製造方法に
よれば、薄い半導体チップを配線基板に搭載すること
と、半導体チップの電極と配線との接続は印刷法による
導体層によるため、薄型構造の半導体装置を製造できる
ことになる。
【0050】(2)本実施例の半導体装置の製造方法に
よれば、導体層を形成する前に、半導体チップを固定す
る絶縁性接着層の形成段階で絶縁性ペーストを押し潰し
て半導体チップの周囲に絶縁性ペーストを食み出させて
半導体チップと配線基板との段差の軽減を行うことか
ら、導体層を印刷法によって形成する際、印刷かすれが
発生しなくなり、所定の厚さの導体層を形成することが
でき、電気的接続の信頼性が高くなる。
【0051】(3)本実施例の半導体装置の製造方法に
よれば、前記のように印刷かすれがなくなることから製
造歩留りが高くなり、半導体装置の製造コスト低減も達
成できる。
【0052】(4)本実施例の半導体装置の製造方法に
よれば、配線基板,絶縁体,導体層は耐熱性材料によっ
て形成されることから、耐熱性に優れた半導体装置を製
造することができる。
【0053】(5)本実施例の半導体装置の製造方法に
よれば、配線基板,絶縁体,導体層は柔軟な材料によっ
て形成されることから、機械的衝撃に対して優れた半導
体装置を製造することができる。
【0054】本実施例の半導体装置1は、図7および図
8に示すように、ICカード20に組み込まれる。すな
わち、半導体装置1は、ICカード20の厚さ0.76
mmとなるカード基材23の窪み25にハメ込まれると
ともに、接着剤24によってカード基材23に固定され
る。半導体装置1の配線6は、外部端子となり、接触電
極端子21を形成する。本実施例のICカードにおいて
は、ハメ込まれる半導体装置が薄型化されていることか
ら、半導体装置をハメ込む窪みを浅くすることができ、
カード基材の機械的強度が向上し、半導体チップの折り
曲げ等の外力に対する強度が飛躍的に向上する。したが
って、本発明によればICカードの長寿命化が達成でき
る。
【0055】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない、たとえば、
前記実施例の場合は半導体チップの端面を覆うために絶
縁体を設けているが、絶縁体を設ける代わりに、半導体
チップの端面部分に絶縁体を予め設けるようにしてもよ
い。また、半導体チップの電極と配線とを接続する導体
層としては、印刷法以外の方法、たとえば、真空蒸着法
やスパッタリングによって薄膜の導体層を形成してもよ
い。また、プリ成形されたフィルム状の絶縁シートや導
電シートを貼りあわせてもよい。
【0056】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるICカ
ード製造技術に適用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではなく、抵抗、コンデンサ等の電子
部品の基板への搭載や、ハイブリッドICの様な多数の
半導体チップや受動素子を一括して接続する場合に、特
に有効である。本発明は少なくとも半導体装置(モジュ
ール)を組み込む電子装置には適用できる。
【0057】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。本発明によれば、超薄型の半導体装
置を提供することができる。
【0058】本発明によれば、組み込まれる半導体装置
の薄型化が達成できることから、半導体装置のハメ込み
部分のカード基材の機械的強度向上が達成でき、半導体
チップの折り曲げ等の外力に対する強度が飛躍的に向上
できる信頼性にも優れたICカードを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の概要を示
す模式的断面図である。
【図2】本実施例による半導体装置の製造方法における
接合層形成状態を示す模式図である。
【図3】本実施例による半導体装置の製造方法における
半導体チップの搭載状態を示す模式的断面図である。
【図4】本実施例による半導体装置の製造方法において
絶縁体を形成した状態を示す模式的断面図である。
【図5】本実施例による半導体装置の製造方法において
導体層を形成した状態を示す模式的断面図である。
【図6】本実施例による半導体装置の製造方法において
絶縁体および導体層を形成した状態を示す模式的平面図
である。
【図7】本実施例によるICカードの要部を示す模式的
断面図である。
【図8】本実施例によるICカードを示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1…半導体装置、2…配線基板、3…半導体チップ、4
…基板本体、5,6…配線、7…スルーホール、8…導
体、9…絶縁性接着層、10…電極、11…絶縁体、1
2…導体層、15…スクリーン印刷マスク、16…接着
用ペースト、17…スキージ、18…絶縁ペースト層、
19…食み出し部分、20…ICカード、21…接触電
極端子、23…カード基材、24…接着剤、25…窪
み。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部端子を裏面に有する配線基板と、前
    記配線基板の主面に固定された半導体チップと、前記半
    導体チップの電極と配線基板の配線とを電気的に接続す
    る接続手段とを有する半導体装置であって、少なくとも
    前記半導体チップの周縁から端面に及ぶ導電部分を覆う
    絶縁体と、前記半導体チップの電極と配線基板の配線を
    電気的に接続する導体層とを有することを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体チップは5〜30μm前後の
    厚さとなっていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 前記配線基板,絶縁体および導体層は耐
    熱性材料によって形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記配線基板,絶縁体および導体層は柔
    軟性を有する樹脂系材料で形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 裏面に外部端子を有する配線基板と、前
    記配線基板の主面に固定された半導体チップと、前記半
    導体チップの電極と配線基板の配線とを電気的に接続す
    る接続手段とを有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体チップの裏面を除去して5〜30μm前後の厚さ
    に形成する工程と、前記配線基板の主面に絶縁性接着層
    を介して半導体チップを固定する工程と、前記半導体チ
    ップの縁から端面に亘る露出する導電部分を絶縁体で覆
    う工程と、印刷法によって前記半導体チップの電極と配
    線基板の配線を導体層で電気的に接続する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記配線基板に絶縁性接着層を介して半
    導体チップを固定する際、絶縁性接着層を配線基板に印
    刷した後、前記絶縁性接着層上に半導体チップを載置す
    るとともに半導体チップを押さえ付けて前記絶縁性接着
    層を半導体チップの縁から外に食み出させることを特徴
    とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 カード基材の窪みに露出する外部端子を
    有する半導体装置を接着剤を介して組み込んでなるIC
    カードであって、前記半導体装置は外部端子を裏面に有
    する配線基板と、前記配線基板の主面に固定された半導
    体チップと、前記半導体チップの電極と配線基板の配線
    とを電気的に接続する接続手段とを有する半導体装置か
    らなるとともに、少なくとも前記半導体チップの周縁か
    ら端面に及ぶ導電部分を覆う絶縁体と、前記半導体チッ
    プの電極と配線基板の配線を電気的に接続する導体層と
    を有し、かつ前記半導体チップは数十μmの厚さとなっ
    ていることを特徴とするICカード。
JP7201986A 1995-08-08 1995-08-08 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード Pending JPH0951020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201986A JPH0951020A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201986A JPH0951020A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951020A true JPH0951020A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16450052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201986A Pending JPH0951020A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951020A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514785A (ja) * 2003-02-28 2006-05-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト パワー半導体用の接続技術
JP2007510301A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 コンダクティブ・インクジェット・テクノロジー・リミテッド 部品の電気的接続
US7230341B2 (en) 2003-03-13 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7320902B2 (en) 2003-03-13 2008-01-22 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, chip carrier, circuit board, and electronic instrument
JP2008235768A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7514350B2 (en) 2003-03-13 2009-04-07 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7518692B2 (en) 2002-12-27 2009-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card and booking account system using the IC card
US7566001B2 (en) * 2003-08-29 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card
US7652359B2 (en) 2002-12-27 2010-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Article having display device
KR20200028031A (ko) * 2017-08-03 2020-03-13 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 통합 상호 연결 구조를 갖는 전자 패키지 및 그 제조 방법
US11470726B2 (en) 2018-06-29 2022-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Connecting electronic components to mounting substrates
DE102019127007B4 (de) 2018-10-12 2023-06-22 Tdk Corporation Stapel elektrischer bauelemente und verfahren zur herstellung desselben

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652359B2 (en) 2002-12-27 2010-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Article having display device
US8268702B2 (en) 2002-12-27 2012-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card and booking-account system using the IC card
US7863116B2 (en) 2002-12-27 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card and booking-account system using the IC card
US7518692B2 (en) 2002-12-27 2009-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card and booking account system using the IC card
JP4763463B2 (ja) * 2003-02-28 2011-08-31 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 基板とパワーエレクトロニクス素子を備えた装置およびその製造方法
US7855451B2 (en) 2003-02-28 2010-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Device having a contacting structure
JP2006514785A (ja) * 2003-02-28 2006-05-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト パワー半導体用の接続技術
US7514350B2 (en) 2003-03-13 2009-04-07 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7611925B2 (en) 2003-03-13 2009-11-03 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, chip carrier, circuit board, and electronic instrument
US7564142B2 (en) 2003-03-13 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7320902B2 (en) 2003-03-13 2008-01-22 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, chip carrier, circuit board, and electronic instrument
US7230341B2 (en) 2003-03-13 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7566001B2 (en) * 2003-08-29 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card
JP2007510301A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 コンダクティブ・インクジェット・テクノロジー・リミテッド 部品の電気的接続
JP2008235768A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR20200028031A (ko) * 2017-08-03 2020-03-13 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 통합 상호 연결 구조를 갖는 전자 패키지 및 그 제조 방법
JP2020529734A (ja) * 2017-08-03 2020-10-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 統合相互接続構造を備えた電子機器パッケージおよびその製造方法
US11470726B2 (en) 2018-06-29 2022-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Connecting electronic components to mounting substrates
EP3589085B1 (en) * 2018-06-29 2023-10-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Connecting electronic components to mounting substrates
DE102019127007B4 (de) 2018-10-12 2023-06-22 Tdk Corporation Stapel elektrischer bauelemente und verfahren zur herstellung desselben
US11855035B2 (en) 2018-10-12 2023-12-26 Tdk Corporation Stack of electrical components and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100467946B1 (ko) 반도체 칩의 제조방법
US6548328B1 (en) Circuit device and manufacturing method of circuit device
US7271466B2 (en) Semiconductor device with sidewall wiring
US6121688A (en) Anisotropic conductive sheet and printed circuit board
JP3152180B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2755252B2 (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置
US5851337A (en) Method of connecting TEHS on PBGA and modified connecting structure
JP2002353369A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
US6492199B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor package with improved cross talk and grounding
US6483187B1 (en) Heat-spread substrate
JPH0951020A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにicカード
US6853060B1 (en) Semiconductor package using a printed circuit board and a method of manufacturing the same
KR20040040348A (ko) 회로 장치, 회로 모듈 및 회로 장치의 제조 방법
JP3320932B2 (ja) チップパッケージ実装体、及びチップパッケージが実装される回路基板、並びに回路基板の形成方法
JP3912445B2 (ja) 半導体装置
JP2734424B2 (ja) 半導体装置
JP3549316B2 (ja) 配線基板
JP3337911B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2541494B2 (ja) 半導体装置
JPH07326708A (ja) マルチチップモジュール半導体装置
KR19980027872A (ko) 칩 카드
JP3177934B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JP3667846B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH07228083A (ja) Icカード用モジュールおよびicカード用モジュールの製造方法
JP4557461B2 (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term