JPH09510144A - ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法 - Google Patents

ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法

Info

Publication number
JPH09510144A
JPH09510144A JP8500361A JP50036196A JPH09510144A JP H09510144 A JPH09510144 A JP H09510144A JP 8500361 A JP8500361 A JP 8500361A JP 50036196 A JP50036196 A JP 50036196A JP H09510144 A JPH09510144 A JP H09510144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogenated hydrocarbons
pcb
heat treatment
decomposition
mechanical energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500361A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴデスベルク,ロルフ
Original Assignee
レマーブロック,カール−ハインリヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レマーブロック,カール−ハインリヒ filed Critical レマーブロック,カール−ハインリヒ
Publication of JPH09510144A publication Critical patent/JPH09510144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/40Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by heating to effect chemical change, e.g. pyrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/36Detoxification by using acid or alkaline reagents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/28Organic substances containing oxygen, sulfur, selenium or tellurium, i.e. chalcogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2203/00Aspects of processes for making harmful chemical substances harmless, or less harmful, by effecting chemical change in the substances
    • A62D2203/04Combined processes involving two or more non-distinct steps covered by groups A62D3/10 - A62D3/40

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ハロゲン化炭化水素、特にポリ塩化ビフェニル、有機塩素系農薬、クロロジベンゾジオキシンまたはポリ塩素化ジベンゾフランのような環状塩素化炭化水素を含む材料の汚染除去のための方法が開示されている。本方法は、セメント、石英、酸化カルシウム、水酸化カルシウムおよび/またはスレートのような少なくとも1種の結晶性固体の存在下で、および/またはガラスのような少なくとも1種の無定形物質の存在下で、汚染除去を必要とする材料中に含まれるハロゲン化炭化水素を、処理する物質系に機械的エネルギーを導入して分解することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法 本発明は、ハロゲン化炭化水素、特にポリ塩化ビフェニル、有機塩素系農薬、 クロロジベンゾジオキシンまたはポリ塩素化ジベンゾフランのような環状塩素化 炭化水素を含む材料の汚染除去法に関する。 塩素化炭化水素のようなハロゲン化炭化水素は、産業および研究において広範 な用途を持つ。例えば、この炭化水素は、冷却用および絶縁用流体、潤滑油また は殺虫剤として使用され、しかも特にプラスチックの中の軟化剤および電気の蓄 電器用としても使用される。この炭化水素の耐炎性により、例えば、ポリ塩化ビ フェニルは、蓄電器、変圧器および整流器の中で、また防火材料としても使用さ れてきた。塩素化炭化水素は、発癌性物質であるとの疑いから、その使用量は少 なくなってきており、ポリ塩化ビフェニルの使用は現在禁止されている。しかし ながら、長年、これらの化合物を使用してきたことから、現在、処分地に保管さ れたままの極めて多量のストックが依然としてある。ポリ塩化ビフェニルのみを 積載した車両から200,000トンの廃棄物が毎年処分地に降ろされている。 ハロゲン化炭化水素は特定の材料用の場所で保管されなければならない。不完 全焼却の時に毒性の大きいポリ塩化ジベンゾジオキシンおよびジベンゾフランが 生成することから、ハロゲン化炭化水素の処分によって、重大な難問が引き起さ れている。 ハロゲン化炭化水素の焼却について益々論争が激しくなり、また毒性の高い材 料が関連して発生することから最終的には焼却は禁止されたので、1980年代 の初頭から段々と別の方法が開発されてきた。ハロゲン化炭化水素の汚染除去に 関するそれらの方法は、ドイツ連邦共和国特許発明公報第3447337号、ド イツ連邦共和国特許出願公開明細書第3443722号、同公開明細書第382 8633号および同発明公報第3918716号によって公知である。これらの 方法は全て、ハロゲン化炭化水素の熱分解に基づいている。 ハロゲン化炭化水素の熱分解による処分に関連する難題は、この材料を分解す るのに多量のエネルギーが必要であり、従って、コスト高を伴うことである。特 に、例えば、ポリ塩化ビフェニル(PCB)のような比較的大きい分子のハロゲ ン化炭化水素は、耐炎性材料として使用されることから判るように極めて耐熱性 が高く、従って、充分に分解することを保証するには、800℃以上の高温が必 要である。 このような状況を考慮して、本発明は、ハロゲン化炭化水素、特にポリ塩化ビ フェニル、有機塩素系農薬、クロロジベンゾジオキシンまたはポリ塩素化ジベン ゾフランのような環状塩素化炭化水素を含む材料の汚染除去のための、エネルギ ー消費の著しい減少、従って大幅なコストダウンを特徴とする方法を提供するこ とを目的とする。 この目的は、セメント、石英、酸化カルシウム、水酸化カルシウムおよび/ま たはスレートのような少なくとも1種の結晶性固体の存在下で、および/または ガラスのような少なくとも1種の無定形物質の存在下で、汚染除去を必要とする 材料中に含まれるハロゲン化炭化水素を、この物質系に機械的エネルギーを導入 して分解する本発明の方法で達成される。機械的エネルギーを導入することによ り、熱を追加供給しなくとも、反応が起こり得るようなやり方で出発材料の接触 面が活性化されると考えられる。このようないわゆる、摩擦化学的分解において は出発材料中に含まれる90%から99%の間のハロゲン化炭化水素が分解され る。 粉砕または好ましくは微粉砕によって機械的エネルギーを導入することが特に 効果があることが判っている。廃棄を必要とする材料は適当な粉砕媒体と一緒に 、セメント、石英、酸化カルシウム、水酸化カルシウムおよび/またはスレート のような少なくとも1種の結晶性固体の存在下で、および/またはガラスのよう な少なくとも1種の無定形物質の存在下で粉砕するが、粉砕媒体は廃棄される材 料そのものに含まれることもあるし添加されることもある。振動式粉砕機または ビード式粉砕機の使用が、この種の粉砕には特に適していることが判っている。 この方法は、通常の意味の粉砕とは関係がないので、固体ハロゲン化炭化水素に 適しているだけではなく、出発材料の活性化にも適している。この種の粉砕によ る活性化は、液体またはガスに対しても可能である。 ハロゲン化炭化水素の分解を更に一層改善するために、機械的エネルギーによ る分解過程の後で熱処理すると極めて効果的である。分解対象の物質が既に活性 化されているため、例えばPCBの分解に必要な、800℃といった、従来必要 とされた高温はもはや適切ではない。本発明によると、100℃から500℃の 間の温度、好ましくは350℃より低い温度で、10ppm未満までの良好なハ ロゲン化炭化水素の分解結果が既に得られている。この熱処理は、所望の温度ま で加熱し、その後蓄熱のための追加加熱することを含む。 分解を実施するのに先だって、固体の出発材料を最初に粉砕機にかけると、効 果的である。 次に、本発明による方法を、PCBの分解の場合の例にとって具体的に述べる 。 実施例1 ドイツ規格(DIN)1164のPZ 35 Fに準拠するポルトランドセメン ト200gをPCB(chlophen A 30))1gと混合する。これは5 gPCB/kg乾燥重量のPCB含量に相当する。この物質を振動式粉砕機の中 で30分間粉砕する。粉砕後PCB含量は0.009gPCB/kg乾燥重量で ある。 実施例2 ドイツ規格(DIN)1164のPZ 35 Fに準拠するポルトランドセメン ト200gをPCB(Chlophen A 30)1gと混合する。これは、5 gPCB/kg乾燥重量のPCB含量に相当する。この物質を振動式粉砕機の中 で10分間粉砕する。粉砕後のPCB含量は0.045gPCB/kg乾燥重量 である。 この物質の混合物を密閉型容器の中で300℃で2時間熱処理にかける。そう した後のPCBの量は、0.005gPCB/kg乾燥重量である。 実施例3 5mm未満の粒径を持つ粗粉砕スレート(Devon/Wissenbach スレート)200gを、PCB(Chlophen A 30)1gと混合する。 これは、5gPCB/kg乾燥重量のPCB含量に相当する。この物質を振動式 粉砕機の中で30分間粉砕する。粉砕後のPCBの量は0.008gPCB/k g乾燥重量である。 実施例4 5mm未満の粒径を持つ粗粉砕スレート(Devon/Wissenbach スレート)200gを、PCB(Chlophen A 30)1gと混合する。 これは、5gPCB/kg乾燥重量のPCB含量に相当する。この物質を振動式 粉砕機の中で10分間粉砕する。粉砕後のPCBの量はPCB0.038g/k g乾燥重量である。 この物質の混合物を密閉型容器の中で300℃で2時間熱処理にかける。加熱 後のPCBの量は、0.004gPCB/kg乾燥重量である。 セメントまたはスレートの代わりに、花崗岩、玄武岩または蛇紋岩を使用する 方法でも4つの実施例で説明したと同様な結果が得られる。 実施例5 22.161gPCB/kg出発材料の含量を含む粗粉砕した蓄電器100g を、1mm未満の粒径に達するまで石英100gと一緒に粉砕機にかける。PC Bの分解を引き起こす真の活性化粉砕は、酸化カルシウム100gを添加した時 に発生する。この粉砕後のPCBの割合は0.732g/kg出発材料である。 こうして粉砕した材料を450℃で1時間熱処理にかける。この時のPCB含量 は約0.01g/kg出発材料である。 熱処理中の休止時間も増やすことができることは注目に値する。指定された温 度より高い温度を使うことも可能であるが通常の危険、特に中でもダイオキシン の生成および蒸発物の危険性が存在する。 熱処理中の、休止時間を長くすると、PCB含量は1mgPCB/kg出発材 料未満に減らすことができる。 本発明による方法は、実施例として示すようないろいろな方法でPCBの廃棄 に有効であることが判るばかりでなく、本明細書では示されていない他のハロゲ ン化炭化水素の汚染除去にも同様に適している。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年7月10日 【補正内容】 補正請求の範囲 1.ハロゲン化炭化水素、特にポリ塩化ビフェニル、有機塩素系農薬、クロロジ ベンゾジオキシンまたはポリ塩素化ジベンゾフランのような環状塩素化炭化水素 を含む材料の汚染除去方法において、セメント、石英、酸化カルシウム、水酸化 カルシウムおよび/またはスレートのような少なくとも1種の結晶性固体の存在 下で、および/またはガラスのような少なくとも1種の無定形物質の存在下で、 汚染除去を必要とする材料中に含まれるハロゲン化炭化水素を、この物質系に粉 砕、好ましくは微粉砕の形で摩擦機械的なエネルギーを導入して分解することを 含むことを特徴とする方法。 2.前記粉砕が、振動式粉砕機またはビード式粉砕機の中で実施されることを特 徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.分解後に得られる前記混合物を熱処理にかけることを特徴とする請求の範囲 第1項または第2項に記載の方法。 4.前記熱処理が、100℃と500℃の間の温度、好ましくは350℃未満の 温度で起こることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。 5.前記熱処理が、前記所望の温度までの加熱およびその後の熱貯蔵を含むこと を特徴とする請求の範囲第3項または第4項に記載の方法。 6.分解の実施に先だって、固体出発材料を粉砕機にかけることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの1項に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハロゲン化炭化水素、特にポリ塩化ビフェニル、有機塩素系農薬、クロロジ ベンゾジオキシンまたはポリ塩素化ジベンゾフランのような環状塩素化炭化水素 を含む材料の汚染除去方法において、セメント、石英、酸化カルシウム、水酸化 カルシウムおよび/またはスレートのような少なくとも1種の結晶性固体の存在 下で、および/またはガラスのような少なくとも1種の無定形物質の存在下で、 汚染除去を必要とする材料中に含まれるハロゲン化炭化水素を、この物質系に機 械的エネルギーを導入して分解することを含むことを特徴とする方法。 2.前記機械的エネルギーの導入が、粉砕、および好ましくは微粉砕によって起 こることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.前記粉砕が、振動式粉砕機またはビード式粉砕機の中で実施されることを特 徴とする請求の範囲第2項に記載の方法。 4.分解後に得られる前記混合物を熱処理にかけることを特徴とする請求の範囲 第1項ないし第3項のいずれかの1項に記載の方法。 5.前記熱処理が、100℃と500℃の間の温度、好ましくは350℃未満の 温度で起こることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の方法。 6.前記熱処理が、前記所望の温度までの加熱およびその後の熱貯蔵を含むこと を特徴とする請求の範囲第4項または第5項に記載の方法。 7.分解の実施に先だって、固体出発材料を粉砕機にかけることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第6項のいずれかの1項に記載の方法。
JP8500361A 1994-06-08 1995-06-03 ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法 Pending JPH09510144A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4420400.0 1994-06-08
DE19944420400 DE4420400A1 (de) 1994-06-08 1994-06-08 Verfahren zur Dekontamination polychlorierte Biphenyle enthaltende Stoffe
PCT/EP1995/002160 WO1995033522A1 (de) 1994-06-08 1995-06-03 Verfahren zur dekontamination halogenierte kohlenwasserstoffe enthaltender stoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510144A true JPH09510144A (ja) 1997-10-14

Family

ID=6520335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500361A Pending JPH09510144A (ja) 1994-06-08 1995-06-03 ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0765180A1 (ja)
JP (1) JPH09510144A (ja)
CA (1) CA2192197A1 (ja)
DE (1) DE4420400A1 (ja)
WO (1) WO1995033522A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799131A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-06 Jean Pierre Robert Ar Gregoire Production d'engrais, amendement et combustible de de substitution par le traitement des dejections animales, dechets industriels et urbains
AU6081601A (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Environmental Decontamination Limited Decontamination plant and procedures

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144872A (en) * 1977-05-25 1978-12-16 Takenaka Komuten Co Solidification method* solidifying agent and additive aid for wastes
DE3443722A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-12 Foerster Guenther Verfahren zur thermischen beseitigung von halogenverbindungen, insbesondere dioxine, phosgen und polychlorierte biphenyle bildende chlorverbindungen enthaltenden abfaellen sowie wirbelschicht-reaktor zu seiner durchfuehrung
DE3447337C2 (de) * 1984-12-24 1986-11-06 Nukem Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur chemisch-thermischen Zersetzung von höher halogenierten Kohlenwasserstoffen
DE3600644A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Possehl & Co Mbh L Verfahren zur vorbereitenden behandlung von kontaminierten und kontaminierenden stoffen
DE3828633A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Asea Brown Boveri Verfahren zum verwerten von halogenkohlenwasserstoffe enthaltendem ausgangsmaterial
DE3918716C1 (ja) * 1989-06-08 1990-06-28 Nukem Gmbh, 6450 Hanau, De
AT394956B (de) * 1990-02-07 1992-08-10 Strauch Gerhard Verfahren zur umweltneutralen beseitigung von festen, fluessigen und / oder gasfoermigen schadstoffen, bei temperaturen von 400 - 1.800 grad. wobei die schadstoffe an eine keramische masse oder an aluminiumsilikatische teilchen gebunden werden

Also Published As

Publication number Publication date
CA2192197A1 (en) 1995-12-14
EP0765180A1 (de) 1997-04-02
DE4420400A1 (de) 1995-12-14
WO1995033522A1 (de) 1995-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977839A (en) Process and apparatus for separating organic contaminants from contaminated inert materials
US5490907A (en) Method for treating sludges
Sakai et al. Combustion of brominated flame retardants and behavior of its byproducts
US4662948A (en) On-site removal of PCB and dioxins from soils
US4917023A (en) System for fixing, encapsulating, stabilizing and detoxifying heavy metals in metal-containing sludges, soils, ash and similar materials
JPH08504665A (ja) 有毒物質の処理方法
US5108647A (en) Method of dehalogenating halogenated hydrocarbons
Qi et al. Some technical issues in managing PCBs
Amend et al. Critical evaluation of PCB remediation technologies
US6649044B1 (en) Process for the reductive dehalogenation of halogenated hydrocarbons
US5242601A (en) Sludge treatment with CaO or CaC2 and recovery of CaO therefrom
US5197823A (en) Method and apparatus for treating PCB-containing soil
US5149444A (en) Process for the decontamination of soils, sediments, and sludges
US5019175A (en) Method for the destruction of halogenated organic compounds in a contaminated medium
US5707592A (en) Method and apparatus for treatment of waste materials including nuclear contaminated materials
JPH09510144A (ja) ハロゲン化炭化水素を含む材料の汚染除去法
JP2005168632A (ja) アスベスト無害化処理方法
JP2004141774A (ja) 土壌又は底質の浄化方法
KR100675050B1 (ko) 액체 및 고체 할로겐화 탄화수소의 환원 탈할로겐화 방법
Yoneda et al. A research on dioxin generation from the industrial waste incineration
US6622523B2 (en) Method of converting halogenated compounds to glass
US20080058577A1 (en) Process for destruction of halogenated organic compounds in solids
WO2023157277A1 (ja) 有機塩素化合物の分解炭化処理方法、及びその分解炭化処理装置
Alavi et al. Mechanochemical dechlorination of petrochemical sludge through a planetary ball mill and using industrial wastes as additives
CA2360408C (en) Process for destruction of halogenated organic compounds in solids