JPH09509967A - 芳香族をアルキル化するための触媒及び方法 - Google Patents

芳香族をアルキル化するための触媒及び方法

Info

Publication number
JPH09509967A
JPH09509967A JP8521141A JP52114196A JPH09509967A JP H09509967 A JPH09509967 A JP H09509967A JP 8521141 A JP8521141 A JP 8521141A JP 52114196 A JP52114196 A JP 52114196A JP H09509967 A JPH09509967 A JP H09509967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
olefin
alkylation
benzene
catalysts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8521141A
Other languages
English (en)
Inventor
ブイ. ハリス,トマス
ビー. キャンベル,カート
エス. サンティリ,ドナルド
Original Assignee
シェブロン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ケミカル カンパニー filed Critical シェブロン ケミカル カンパニー
Publication of JPH09509967A publication Critical patent/JPH09509967A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • C07C2/70Catalytic processes with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/30Tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • C07C2527/053Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2-
    • C07C2527/054Sulfuric acid or other acids with the formula H2Sn03n+1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ZrO2−H2SO4、ZrO2−WO3、又はSnO2−H2SO4のような固体酸性スズ含有又はジルコニア含有触媒の存在下でベンゼンをC20〜C24αオレフィンでアルキル化する。触媒は使用する前に活性化し、その活性化した触媒を大気中の水に露出せずに用いる。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族をアルキル化するための触媒及び方法 〔技術分野〕 本発明は、ベンゼン、トルエン、キシレン、又はそれらの混合物のような酸素 を含まない芳香族炭化水素をアルキル化するための触媒及び方法に関する。 〔背景技術〕 種々のルイス酸又はブレンステッド酸触媒を用いて芳香族のアルキル化に触媒 作用を与えることはよく知られている。典型的な市販触媒には、リン酸/珪藻土 、塩化アルミニウム、及びフッ化水素が含まれる。プロピレンのような低分子量 オレフィンによるアルキル化は、液相又は気相で行うことができる。C16+オレ フィンのような高級オレフィンによるアルキル化のためには、液相中、通常フッ 化水素の存在下でアルキル化を行う。高級オレフィンによるベンゼンのアルキル 化は特に難しく、フッ化水素処理を必要とする。そのような方法は、「芳香族炭 化水素アルキル化法におけるHF再生」(HF Regeneration in Aromatic Hydroc arbon Alkylation Process)と題するハイムズ(Himes)による米国特許第4,5 03,277号明細書(これは全ての目的に対し参考のためここに入れてある) に記載されている。しかし、フッ化水素は環境的に好ましくないものである。 これらの酸は極めて腐食性であり、それらの使用については特別な取扱い及び 装置を必要とする。また、これらの酸を使用することには環境問題も含まれてい る。従って、一層安全で簡単な触媒を、好ましくは固体状態で、固定床反応器中 で用いるのが好ましいであろう。この一層簡単な方法は、資本投資を少なくする ことになり、それは一層値段の安い生成物を与えることになる。 低級オレフィン(C6〜C22)を用いてアルキル芳香族を生成させるために固 体触媒を用いる方法は、「固体触媒を用いたアルキル芳香族炭化水素を製造する ための方法」(Process for the Production of Alkylaromatic Hydrocarbons Us ing Solid Catalysts)と題するボラ(Vora)その他による米国特許第5,012, 021号明細書(それらの記載は全ての目的に対し参考のためここに入れてある )に記載されている。そこに記載されている固体触媒には、無定形シリカ・アル ミナ、結晶質アルミノ珪酸塩物質、天然産及び合成粘土、及び酸性重合体触媒が 含まれる。ボラその他は、可能な触媒としてスルホン化ジルコニアについては言 及していない。 フェノールをアルキル化するために硫酸化ジルコニア触媒を用いることは、ラ ジャディヤクシャ(Ragadhyaksha)その他による「C9及びC12オレフィンによる フェノールのアルキル化」(Alkylation of Phenol by C9and C12Olefins)、Bull .Chem.Soc.Jpn.,61,1379-1381(1988)に記載されている。 これらの文献の中で、ベンゼン又はアルキルベンゼンを高分子量オレフィン( C16〜C28)でアルキル化する非常に難しい反応に対し、酸化ジルコニウム又は 酸化スズのような金属酸化物が、もし使用する前に活性し、その活性した触媒を 大気中の水に露出することなく用いるならば、良好な触媒になると言うことを認 識しているものは一つもない。 〔発明の開示〕 金属酸化物を有する活性化固体酸触媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、又 はそれらの混合物のような酸素を含まない芳香族炭化水素のアルキル化に対し、 もしその活性化触媒を大気中の水に曝す(露出する)ことなく用いるならば、良 好な触媒になると言うことを見出した。特定の触媒の例は、ZrO2−H2SO4 ;ZrO2-WO3;及びSnO2−H2SO4のような酸化ジルコニウム又は酸化ス ズである。これらの触媒は、オレフィンが1分子当たり16個以上の炭素原子を 有する場合でさえも、ベンゼンのアルキル化に対し特に良好である。この非常に 困難な反応に対し、これらの金属酸化物触媒が良好な触媒になると言うことを従 来の技術では認識していない。 オレフィンは1分子当たり16〜28個の炭素原子を有するのが好ましい。特 に好ましいのは、オレフィンが1分子当たり20〜24個の炭素原子を有するα オレフィンである。 〔本発明の詳細な説明〕 広い態様として、本発明は、ベンゼン及びアルキルベンゼンのような酸素を含 まない芳香族炭化水素のアルキル化を含む。そのアルキル化反応では、芳香族は 金属酸化物を含有する固体酸性触媒の存在下でオレフィンと反応させる。その触 媒は、使用する前に活性化し、その活性化触媒を大気中の水に曝すことなく用い る。 一つの態様として、1分子当たり少なくとも16個の炭素原子を有するオレフ ィンを、酸化ジルコニウム又は酸化スズのいずれかである固体酸性触媒の存在下 で反応させる。好ましい触媒組成物は混合酸化物である。 ベンゼン又はアルキルベンゼンのアルキル化は、他の芳香族のアルキル化程容 易には行われず、C16〜C28の範囲の高級のオレフィンによる芳香族のアルキル 化は、低級オレフィンによるもの程容易には行われない。高級オレフィンによる ベンゼンのアルキル化は特に困難である。 環境問題のために、芳香族のアルキル化にフッ化水素を用いることに対する抵 抗は大きくなっている。本発明は、フッ化水素に代わる固体酸代替物にある。固 体酸性触媒は、低分子量オレフィンと一緒に用いられてきた。それらは、本発明 のC20〜C24αオレフィンのような高分子量オレフィンと共に用いられることは なかった。 酸素を含まない芳香族炭化水素 本発明でアルキル化される酸素を含まない芳香族炭化水素は、ベンゼンである のが好ましいが、より分子量の大きい炭化水素を本発明の方法に導入することも できる。ベンゼンは置換芳香族よりも反応性が低いので、生成物の収率を大きく するためには高い温度を必要とする。従って、供給芳香族炭化水素は、それが酸 素を含まない限り、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ナフタレン等にする ことができる。 オレフィン 本方法で消費される供給オレフィン炭化水素は、1分子当たり約6〜28個の 炭素原子を有する。それらは1分子当たり16〜28個の炭素原子を有するのが 好ましい。最も好ましくは、それらは1分子当たり20〜24個の炭素原子を有 するαオレフィンから主になるものである。この最も好ましい態様では、少量の C18及びC26オレフィンが存在していてもよい。 触媒 本発明の触媒は、金属酸化物、好ましくは酸化ジルコニウム又は酸化スズを有 する固体酸性触媒である。触媒は使用する前に活性化し、その活性化した触媒を 大気中の水に曝すことなく用いる。 好ましい触媒組成物は混合酸化物である。好ましい触媒は、ZrO2−H2SO4 ;ZrO2−WO3;及びSnO2−H2SO4である。最も好ましい触媒は、Zr O2−H2SO4のように酸化ジルコニウムを含有する。 オキシ硫酸ジルコニウム触媒の製造は、「陰イオン結合金属酸化物を用いた不 均質アルコキシル化」(Heterogeneous Alkoxylation Using Anion-Bound Metal Oxides)と題するキング(King)による米国特許第4,873,017号明細書( それらの記載は全ての目的に対し参考のためここに入れてある)に記載されてい る。 触媒は、 1) 大気中の湿分、水、又は水蒸気から分離することができる適当な貯槽 、反応器、又は容器中に触媒を入れ、 2) 前記触媒から脱着した水又は他のプロトン性物質を一緒に運び去る乾 燥した不活性な非プロトン性物質の流れを存在させて前記触媒を少な くとも75℃に加熱し、 3) 活性化触媒と湿分又は水との接触を防ぐように前記不活性物質の流れ を維持し、場合により 4) 反応物の導入前に、前記活性化触媒を希望の反応温度に加熱又は冷却 する、 ことにより活性化する。 不活性物質は、窒素、ヘリウム、アルゴンのような乾燥したガスでもよく、或 はヘキサン及びベンゼンのような乾燥した液体でもよい。不活性物質は、酸性触 媒(例えば、アルコール、エーテル、アンモニア、アミン等)の存在下で加熱し た時、水又はプロトン性物質を生ずることができないか、又はそれを含まないも のでなければならない。 活性化温度は少なくとも100℃であるのが好ましい。なぜなら、それは水の 沸点だからである。一層好ましくは約150℃であるが、活性化温度は実験によ って決定しなければならない。本発明の実施では、バッチ反応に対しては100 又は150℃の活性化、流動反応に対しては150〜300℃の温度を用いてい る。 触媒は、上記キングによる米国特許第4,873,017号明細書に記載され ているような慣用的手段によって結合することができる。 〔実施例〕 本発明を、特に有利な方法の態様を記述した次の実施例により更に例示する。 実施例は本発明を例示するために与えられているが、それらは本発明を限定する ものではない。 実施例1及び2は、二つの異なったアルキル化の例で用いられた本発明の触媒 の二つの異なった調製法を示している。 実施例1 ZrO2/SO4触媒Aの製造 ZrOCl2・8H2O(150g)を、600mlの蒸留水に溶解した。この 溶液に濃水酸化アンモニウム溶液を、pHが10.0に到達するまで添加した。 水酸化アンモニウム溶液を添加した時、濃い白色沈澱物が形成された。更に水を 添加して混合し易くした。固体をフィルターで収集し、蒸留水で2回洗浄した。 その固体物質を95〜103℃で4日間乾燥した。前の工程から得られた水和水 酸化ジルコニウム(9.661g)に、151.8mlの1N(0.5M)の硫 酸を添加した。混合物を30分間撹拌し、フリットガラスフィルターで濾過する ことにより固体を回収した。収集した固体を100mlの蒸留水で洗浄した。得 られた固体を100℃で18時間乾燥した。乾燥した固体を、次の温度スケジュ ールに従って空気流中でか焼した: 10°/分で120℃へ加熱 120℃で3時間保持 2°/分で540℃へ加熱 540℃で5時間保持 1°/分で585℃へ加熱 585℃で5時間保持 周囲の室温へ冷却。 実施例2 ZrO2/SO4触媒Bの製造 ZrOCl2・8H2O(184.68g)を407.5の蒸留水に溶解した。 この溶液に約8分に亙り数回に分けて250mlの濃水酸化アンモニウム溶液を 添加し、ゼラチン状沈澱物を形成させた。水酸化アンモニウムの添加中、更に5 0mlの水を添加し、反応混合物の撹拌を維持し易くした。水酸化アンモニウム 溶液を添加し終わった時、pHは9.99であった。固体をフィルター上に収集 し、蒸留水で2回洗浄し、次にフィルター上で部分的に乾燥した。次に固体を1 00℃で18時間に亙り乾燥した。乾燥した固体75gに、1N(0.5M)硫 酸1.125リットル添加した。固体を30分間撹拌し、濾過により収集した。 収集した固体を3000mlの蒸留水で洗浄した。得られた固体を100℃で1 8時間乾燥した。乾燥した固体を、触媒Aに対して与えた温度スケジュールに従 って空気流中でか焼した。 実施例3 空気中の水に対する露出を最小限にした芳香族アルキル化のためのバッチ試験 1gの触媒試料を瓶に秤量し、100℃又は150℃の炉の中に入れて乾燥し た(活性化温度で6 1/2〜7時間の活性化時間)。次に瓶を炉から迅速に取り出し 、セラム・キャップ(serum cap)上でクリンプすることにより密封した。冷却後 、4mlの供給物(通常4:1の芳香族:オレフィンモル比基準)をセラム・キ ャップを通して注射器により添加した。供給物の体積は触媒を完全に覆うのに充 分であった。次に、古いセラム・キャップを取り除き、新しい穴の開いていない キャップを上に止めた。触媒及び供給物の入った瓶を希望のアルキル化温度で希 望のアルキル化時間(通常24時間)加熱した。アルキル化時間が終わった時、 瓶及びその内容物を冷却し、液体生成物を濾過により分離した。 アルキル化反応を、100℃で、10m×内径100μmのSB−50カラム 及びフリット・リストリクター(frit restrictor)を具えたリー・サイエンティ フィック(Lee Scientific)クロマトグラフを用い、超臨界流体クロマトグラフ (SFC)により分析した。325℃で作動する火炎イオン化検出器によりピー クを検出した。0.20〜0.75g/mlの二酸化炭素密度範囲を用いた。測 定されたオレフィン転化率%は次の通りであった: 実施例4 大気中の水に曝した芳香族アルキル化についてのバッチ試験 触媒Bと同様にして調製したZrO2−SO4触媒を用いて、実施例3に記載し たように100℃でバッチ式アルキル化4A及び4Bの実験を行なった。但し活 性化触媒を、密封していない瓶中で冷却させた後、供給物を添加した。触媒を1 00℃で活性化した。4mlの供給物及び1gの触媒を用いた。対照実験4C及 び4Dを実施例3と同様に行なった。実験4Dは6mlの供給物を用いた。 実施例5 触媒Aによるベンゼンアルキル化 外径1/2″反応器に、17.3gの触媒A(ペレット化し、20/40メッシ ュに粉砕したもの)を詰め、その触媒床の上及び下にアランダムを入れた。触媒 を大気圧で窒素を流しながら(100SCCM/分)300℃で4時間活性化し た。窒素中で周囲温度へ冷却した後、触媒を50℃へ加熱し、ベンゼン/C20-2 4 αオレフィン(モル比4:1)からなる供給物を導入した。300psigの 圧力が得られた後、流量を15μl/分に設定した。生成物の試料を周期的に取 り、上に記載したように分析した。28.9時間後、温度は75℃へ上昇し、5 3.8時間後、温度を再び100℃へ上昇させた。この温度で安定なオレフィン 転化率、92%が得られた。149.6時間で、流量を11.83μl/分に低 下した。温度を115℃に173.4時間で上昇させた。85.6〜310.5 時間の期間、転化率は少なくとも92%に維持された。311.8時間で供給物 流量を35.5μl/分に増大した。転化率はかなり低下し、そのため342. 0時間では、供給物流量は23.66μl/分に低下した。転化率は大略約80 %で一定に維持された。407.3時間で、供給物流量を更に7.10μl/分 に低下した。最終的に転化率は再び約90%の転化率に増大した。この例は、C20-24 αオレフィンによるベンゼンのアルキル化は100〜115℃で200時 間に亙り90%以上のオレフィン転化率で達成できることを示している。 実施例6 か焼した触媒Aによるベンゼンのアルキル化 前の実験から触媒を反応器から取り出し、触媒Aの調製で示した温度スケジュ ールに従って窒素流中でか焼し、有機残留物及びコークスを除去した。次にそれ を再び反応器へ入れた。上に記載したようにそれを300℃で3時間活性化した 。周囲温度へ冷却した後、供給物を導入し、圧力を300psigに維持した。 供給物流量を5.7μl/分に設定し、反応器を段階的に100℃へ加熱した。 この温度で2日後、転化率は90%より大きく上昇した。100℃で239時間 後、温度を115℃へ上昇させた。100℃以上の温度で290時間の間、オレ フィン転化率は少なくとも88%であった。 実施例7 硫酸ジルコニア触媒の活性化の必要性 硫酸化ジルコニア触媒(1.784g)を、磁気撹拌棒及び還流凝縮器を具え た丸底フラスコへ入れた。凝縮器を空冷した。その丸底フラスコに3.202g の市販C20-24αオレフィン及び3.907gのフェノールを添加した。フェノー ル:オレフィンのモル比は4であり、供給物(フェノール+オレフィン)対触媒 の重量比は4であった。フェノール及びαオレフィンは入手したまま用いた。丸 底フラスコを、そのフラスコの内容物を磁気撹拌しながら、155℃へ予熱した 油槽により加熱した。試料を周期的に注射器により採取し、SFCで分析した。 結果は1時間で99.4%のオレフィン転化率を示していた。この実験は、触媒 の活性化又は乾燥を行うことなく、C20-24αオレフィンによりフェノールが容 易にアルキル化されることを示している。 C20-24αオレフィンによるベンゼンのアルキル化を、実施例3に記載した方 法による触媒前活性化を行なった場合と行わない場合とについて試験した。一方 の実験では、硫酸化ジルコニア触媒(1.0g)を30mlの瓶に入れた。4m lの供給物(ベンゼン:αオレフィン、4:1)を添加し、瓶を密封した。瓶を 100℃で24時間加熱した。SFCによる分析は、14.4%のオレフィン転 化率を示していた。対照実験では、1gの硫酸化ジルコニアを30mlの瓶へ添 加した。瓶及び内容物を100℃で6時間加熱し、触媒を活性化し、次に熱いま ま密封した。冷却後、4mlの供給物を注射器により添加した。再び密封した。 瓶及び内容物を100℃で24時間加熱した。SFCによる分析は、96.4% のオレフィン転化率を示していた。これらの実験は、C20-24αオレフィンによ る酸素を含まない芳香族のアルキル化にはスルホン化ジルコニア触媒の活性化が 必要であることを示している。 本発明を特定の態様に関して記述してきたが、本願は、請求の範囲及びその本 質から離れることなく、当業者によって行うことができる種々の変更及び置き換 えを包含するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 2/64 6958−4H C07C 2/64 2/70 6958−4H 2/70 (72)発明者 サンティリ,ドナルド エス. アメリカ合衆国 94939 カリフォルニア 州ラークスパー,ピードモント ロード 260

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸素を含まない芳香族炭化水素のアルキル化法において、前記芳香族炭化 水素をオレフィンと、金属酸化物含有固体酸性触媒の存在下で反応させることか らなり、然も、前記触媒を使用する前に活性化し、その活性化した触媒を大気中 の水に露出することなく用いる、アルキル化法。 2.芳香族炭化水素が、ベンゼン、トルエン、キシレン、及びそれらの混合物 からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。 3.芳香族炭化水素がベンゼンからなる、請求項2に記載の方法。 4.オレフィンが、1分子当たり16〜28個の炭素原子を有する、請求項1 に記載の方法。 5.オレフィンが、1分子当たり20〜24個の炭素原子を有するαオレフィ ンである、請求項4に記載の方法。 6.触媒が、酸化ジルコニウム及び酸化スズからなる群から選択された金属酸 化物を含有する、請求項1に記載の方法。 7.触媒が、酸化ジルコニウムを含有する、請求項6に記載の方法。 8.触媒が、ZrO2−H2SO4、ZrO2−WO3、及びSnO2−H2SO4か らなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
JP8521141A 1994-12-30 1995-12-29 芳香族をアルキル化するための触媒及び方法 Abandoned JPH09509967A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36684294A 1994-12-30 1994-12-30
US08/366,842 1994-12-30
PCT/US1995/016931 WO1996020905A1 (en) 1994-12-30 1995-12-29 Catalyst and process for alkylation of aromatics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509967A true JPH09509967A (ja) 1997-10-07

Family

ID=23444795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8521141A Abandoned JPH09509967A (ja) 1994-12-30 1995-12-29 芳香族をアルキル化するための触媒及び方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0748305B1 (ja)
JP (1) JPH09509967A (ja)
CA (1) CA2184157A1 (ja)
DE (1) DE69518405T2 (ja)
WO (1) WO1996020905A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731101A (en) * 1996-07-22 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Low temperature ionic liquids
US5824832A (en) * 1996-07-22 1998-10-20 Akzo Nobel Nv Linear alxylbenzene formation using low temperature ionic liquid
US7744750B2 (en) 2005-11-17 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing Bromine Index of hydrocarbon feedstocks
US8057664B2 (en) 2005-11-17 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process for reducing bromine index of hydrocarbon feedstocks
US7517824B2 (en) 2005-12-06 2009-04-14 Exxonmobil Chemical Company Process for steam stripping hydrocarbons from a bromine index reduction catalyst
BR102014002154A2 (pt) 2014-01-28 2015-10-27 Whirlpool Sa processo de produção de composto alquilaromático, processo de transalquilação de polialquilaromáticos para produção seletiva de composto monoalquilaromático, e, processo de alquilação e transalquilação de compostos aromáticos e/ou poliaromáticos

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL41329A (en) * 1973-01-17 1975-08-31 Imi Inst For Res & Dev Solid catalyst for heterogeneous reactions
US4489213A (en) * 1980-08-25 1984-12-18 Ashland Oil, Inc. Alumina catalyst for alkylating aromatics with olefins
US4358628A (en) * 1981-06-26 1982-11-09 Shell Oil Company Alkylation of benzene compounds with detergent range olefins
US4873017A (en) * 1985-07-10 1989-10-10 Union Carbide Corporation Heterogeneous alkoxylation using anion-bound metal oxides
MY105602A (en) * 1988-11-28 1994-11-30 Mitsui Petrochemical Ind Preparation of cumene through alkylation of an aromatic compound and preparation of phenol through cumene.
US5300722A (en) * 1990-12-27 1994-04-05 Amoco Corporation Oxygen-free aromatic alkylation process
US5396012A (en) * 1991-11-30 1995-03-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of monoisopropylnaphthalene
US5240891A (en) * 1991-12-26 1993-08-31 Patton Robert L Discrete molecular sieve and use
US5396011A (en) * 1992-12-28 1995-03-07 Mallinckrodt Chemical, Inc. Catalytic alkylation of aromatic compounds with alkenes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69518405D1 (de) 2000-09-21
EP0748305A4 (ja) 1997-01-29
EP0748305B1 (en) 2000-08-16
WO1996020905A1 (en) 1996-07-11
CA2184157A1 (en) 1996-07-11
DE69518405T2 (de) 2001-02-15
EP0748305A1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ng et al. Sulfur removal from ZrO2/SO42− during n-butane isomerization
MXPA01008496A (es) Composiciones que comprenden niquel y su uso como catalizadores en la deshidrogenacion oxidanxte de alcanos.
EP0093543A1 (en) Aromatics production
KR950000881B1 (ko) 신규 철함유 규산 알루미늄
JPH09509967A (ja) 芳香族をアルキル化するための触媒及び方法
CA1279633C (en) Silica-titania hydrocarbon conversion catalyst
US5207893A (en) Hydrocracking process employing a novel iron-containing aluminosilicate
JP2003533348A (ja) 固体塩基触媒及び塩基触媒反応におけるその使用
Derouane-Abd Hamid et al. Propane ammoxidation over gallium-modified MFI zeolites
CA1106393A (en) Process for the production of methyl acrylate
JPS58120566A (ja) 耐摩損性金属/酸素組成物
US5095166A (en) Process for cracking paraffins to olefins
JPH09168740A (ja) 二酸化炭素改質化触媒及びこれを用いた改質化法
EP0245653A1 (en) Production of high (Z,Z) content 1,5,9-tetradecatrieneand 1,5,9-tetradecatriene
US4996385A (en) Use of silica-titania hydrocarbon conversion catalyst in hydrocarbon conversion processes
Sreekumar et al. Selective N-monomethylation of aniline using Zn1− xCoxFe2O4 (x= 0, 0.2, 0.5, 0.8 and 1.0) type systems
US5618503A (en) Antimony pentafluoride
JP2000169863A (ja) 炭化水素の異性化方法
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
JPS61153141A (ja) 固体酸触媒の製造方法
Milburn et al. Sulfated zirconia: attempt to use n-butylamine to measure acidity
Mao et al. Deactivation and regeneration of the B2O3/TiO2-ZrO2 catalyst in the vapor phase Beckmann rearrangement of cyclohexanone oxime
WO1991008181A1 (en) Process for producing 4,4'-diisopropylbiphenyl
SU1683811A1 (ru) Катализатор дл изомеризации бутена и дегидратации изобутилового спирта
JP3171877B2 (ja) エタンから液状炭化水素混合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040830