JPH09509041A - ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法 - Google Patents

ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法

Info

Publication number
JPH09509041A
JPH09509041A JP7506616A JP50661695A JPH09509041A JP H09509041 A JPH09509041 A JP H09509041A JP 7506616 A JP7506616 A JP 7506616A JP 50661695 A JP50661695 A JP 50661695A JP H09509041 A JPH09509041 A JP H09509041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subunit
dna
calcium channel
cells
subunits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628693B2 (ja
Inventor
ハーポルド,マイケル・エム
エリス,ステイーブン・ビー
ウイリアムス,マーク・イー
マツキユー,アン・エフ
ギルスパイ,アリソン
Original Assignee
シビア・ニユーロサイエンシズ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シビア・ニユーロサイエンシズ・インコーポレイテツド filed Critical シビア・ニユーロサイエンシズ・インコーポレイテツド
Publication of JPH09509041A publication Critical patent/JPH09509041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628693B2 publication Critical patent/JP3628693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一次転写物のスプライス変異体として生じるサブユニットを含むヒトカルシウムチャンネルα1−、α2−、β−及びγ−サブユニットの各々をコードする単離DNAが提供される。特に、ヒトカルシウムチャンネルのα1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2、α1E-3、β3-1、β2C、β2D、β2E及びβ4サブユニットの各々をコードするDNAクローンが提供される。DNAを含む細胞及びベクター、サブユニット特異的抗体及び核酸プローブ並びにヒトカルシウムチャンネルの活性を変調する化合物の同定方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法 技術的分野 本発明は分子生物学及び薬理学に関する。特に、本発明は、カルシウムチャン ネル組成物並びにその製造方法及び使用方法に関する。発明の背景 カルシウムチャンネルは、Ca2+イオンを細胞外の流体から細胞内へ調節的に 流入させ得る膜貫通型タンパク質であり、多数のサブユニットを有している。動 物界のあらゆる細胞及び少なくともある種の細菌、菌類及び植物の細胞は1タイ プ以上のカルシウムチャンネルを有している。 最も普遍的なタイプのカルシウムチャンネルは電圧依存性である。細胞内へC a2+イオンを流入させるように電圧依存性チャンネルが「開く」ためには、チャ ンネル保有細胞の内部と細胞を浸漬させている細胞外媒体との間の電位差がある レベルになるまで脱分極する必要がある。細胞内へのCa2+イオンの流入量はこ の電位差に依存する。中枢神経系(CNS)のニューロン、末梢神経細胞、並びに 、骨格筋、心筋、静脈及び動脈の平滑筋などの筋細胞のような動物体内のすべて の「興奮性」細胞は、電圧依存性カルシ ウムチャンネルを有している。 骨格筋、心筋、肺、平滑筋及び脳などの種々の組織に由来の哺乳類細胞中で多 くのタイプのカルシウムチャンネルが同定されている〔例えば、Bean,B.P .(1989)Ann.Rev.Physiol.51:367−384及びHess ,P.(1990)Ann.Rev.Neurosci.56:337参照〕。種々の タイプのカルシウムチャンネルは、電流カイネティクス(kinetics)、静止電位(h olding potential)感受性及びカルシウムチャンネルアゴニスト及びアンタゴニ ストに対する感受性に基づいて識別可能なL−、T−、N−及びP−型の4種類 に大別される。 カルシウムチャンネルは、約130〜約200キロダルトン(kD)の分子量を もちα1及びα2と呼ばれる2つの大サブユニットと、約60kD未満の分子量を もつ1〜3個の異なる小サブユニットとから成るマルチサブユニットタンパク質 である。大サブユニットの少なくとも1つ及び任意に小サブユニットのいくつか がグリコシル化されている。いくつかのサブユニットはリン酸化されることも可 能である。α1サブユニットは、哺乳類筋組織から単離後にドデシル硫酸ナトリ ウム(SDS)−ポリアクリルアミドゲル電 気泳動(PAGE)で分析すると分子量約150〜約170kDを有し、種々の1 ,4−ジヒドロピリジン(DHP)及びフェニルアルキルアミンに特異的に結合す る部位を有している。α2サブユニットは、非還元性条件下(N−エチルマレイミ ドの存在下)のSDS−PAGEによって分子量約160〜190kDに対応す るバンドとして泳動する。還元によって、大断片とより小さい断片とが遊離する 。ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルのβサブユニットは、SDS−PAGE分 析による測定分子量52〜65kDのリン酸化タンパク質である。このサブユニ ットは還元性条件に感受性でない。カルシウムチャンネルのγサブユニットは、 精製されたすべての調製物中で観察されるとは限らないが、SDS−PAGE分 析による測定見掛け分子量30〜33kDの糖タンパク質であると考えられる。 カルシウムチャンネルの構造及び機能を研究するためには、大量の純粋なチャ ンネルタンパク質が必要である。これらのマルチサブユニットタンパク質が複合 体の性質を有すること、タンパク質が由来した組織中のカルシウムチャンネルの 濃度が多様であること、組織中にカルシウムチャンネルの混合集団が存在するこ と、目的の組織を得ること が難しく、また単離手順中に天然型タンパク質の修飾が生じることから、高度に 精製された完全にインタクトなカルシウムチャンネルタンパク質を大量に得るこ とは極めて難しい。 大多数の細胞中に種々のタイプのカルシウムチャンネルの混合集団が存在する ことが、全細胞の分析による特定タイプのカルシウムチャンネルのキャラクタリ ゼーションを極めて難しいものにしている。個々のカルシウムチャンネルを試験 するために使用される単一チャンネル記録方法は、チャンネルの分子構造または 生化学組成に関する情報を全く与えない。更に、この種の分析を行う場合には、 天然機能及び薬理学的相互作用に重要であると考えられる他の細胞構成成分から チャンネルが単離される。 種々のタイプのカルシウムチャンネルの別のキャラクタリゼーション手段とし て、カルシウムチャンネルをコードする1つまたは複数の遺伝子のキャラクタリ ゼーションがある。カルシウムチャンネルタンパク質をコードする遺伝子のコー ディング領域の完全ヌクレオチド配列から決定されたアミノ酸配列は、タンパク 質の一次構造を示す。更に、一次構造の分析に基づいて、カルシウムチャンネル タンパ ク質の二次構造及び膜に対するタンパク質の関係を予測し得る。例えば、ウサギ 骨格筋カルシウムチャンネルのα1サブユニットタンパク質のハイドロパシープ ロットは、α1サブユニットが、6個の推定トランスメンブラン領域を各々が含 む4個の内部リピートを含むことを示す〔Tanabe,T.ら(1987)Nat ure328:313〕。 カルシウムチャンネルは種々の組織に存在し細胞内カルシウムイオン濃度の調 節に中心的役割を果たすので、神経伝達物質放出、筋収縮、ペースメーカー活性 、ホルモン及び他の物質の分泌などの動物体内の多数の生命プロセスに関与する 。これらのプロセスは、CNS及び心血管疾患のような多数のヒト疾患に関与す ると考えられる。従ってカルシウムチャンネルもまた多数の疾患に関与する。ヒ トを含めた動物の種々の心血管疾患の治療に有用な多数の化合物は、心臓及び/ または血管の平滑筋に存在する電圧依存性カルシウムチャンネルの機能を変調す ることによってその有益な効果を作用させると考えられている。これらの化合物 の多くはカルシウムチャンネルに結合し、細胞膜の脱分極に反応して細胞内への Ca2+の流入を阻害したりまたは流入速度を減少させたりする。 ウサギのカルシウムチャンネルα1サブユニットをコードするcDNAクロー ン及びcDNAクローンの転写物の組換え発現の研究結果は、α1サブユニット がカルシウムを細胞に流入させるポアを形成することを示す。これらの組換え細 胞中で発生したバリウム電流と、夫々のα1サブユニットを1成分として含有す るカルシウムチャンネルによってin vivoに発生した実効電流との関連は 不明である。種々のカルシウムチャンネルのタイプを完全且つ正確に特性決定及 び評価するためには、in vivoに見出されるサブユニットを全て含有する 組換えチャンネルの機能特性試験が必須である。 この試験を実施しカルシウムチャンネルの構造及び機能を完全に理解するため に、できるだけ多数のカルシウムチャンネルサブユニットを同定し特性決定する ことが極めて重要である。また、カルシウムチャンネルと相互作用する化合物の 同定に使用される組換え細胞を調製するために、所定のサブユニットを含有する カルシウムチャンネルの均一な集団を発現する細胞を産生することが必要である 。 CNSのような他の器官系においてカルシウムチャンネルと相互作用する化合 物の薬理学を理解することができれ ば、例えば神経変性疾患及び心血管疾患の治療において所望の治療効果を与える ようにヒトカルシウムチャンネルのサブタイプと特異的に相互作用する化合物の 合理的な設計が促進されるであろう。しかしながら、特にCNS中ではヒトカル シウムチャンネルのタイプ及び個々のサブタイプの分子的性質を独立に決定でき ないこと、また、カルシウムチャンネル作動化合物(calcium channel-effecting compounds)の特異性を評価するために必要な特定チャンネルサブタイプの純粋 な調製物を入手できないことが、このような理解及び治療有効化合物の合理的設 計の妨げとなっていた。従って、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコー ドするDNAを同定し、カルシウムチャンネルサブユニット及び機能性カルシウ ムチャンネルを発現するためにこのようなDNAを使用できれば、治療有効化合 物のスクリーニング及び設計が促進されるであろう。 従って、本発明の1つの目的は、特定カルシウムチャンネルサブユニットをコ ードするDNAを提供し、組換え組織特異的または組換えサブタイプ特異的カル シウムチャンネルを保有する真核細胞を提供することである。本発明の目的は更 に、カルシウムチャンネルのアンタゴニスト及び アゴニストとして作用する有望な治療用化合物の同定アッセイを提供することで ある。発明の概要 ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードする単離及び精製された核酸 フラグメントが提供される。ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコ ードするDNA、及び、かかるDNAの転写によって作製された上記サブユニッ トをコードするRNAが提供される。特に、電圧依存性ヒトカルシウムチャンネ ル(VDCC)のα1サブユニットのタイプA、タイプB(VDCCIVとも呼ぶ)、 タイプC(VDCCIIとも呼ぶ)、タイプD(VDCCIIIとも呼ぶ)及びタイプE をコードするDNAフラグメントが提供される。 α1A、α1B、α1C、α1D及びα1EサブユニットをコードするDNAが提供され る。配列番号1の残基10−2161として示すアミノ酸を実質的に含むα1Dサ ブユニットをコードするDNAが提供される。配列番号1のアミノ酸373−4 06に置換して配列番号2のアミノ酸1−34として示すアミノ酸を実質的に含 むα1DサブユニットをコードするDNAが提供される。また、配列番号3または 配列 番号6として示すアミノ酸を実質的に含むα1CサブユニットをコードするDNA 及び配列番号7または配列番号8として示すアミノ酸配列を実質的に含むα1Bサ ブユニットをコードするDNAも提供される。 α1AサブユニットをコードするDNAも提供される。このようなDNAは、配 列番号22もしくは23で示すDNAによってコードされるアミノ酸配列と実質 的に同じアミノ酸配列を有しているα1AサブユニットをコードするDNA、また は、配列番号22もしくは23で示す配列の全部もしくは一部を含むα1Aの他の スプライス変異体をコードするDNAを含む。配列番号22で示す配列はα1A-1 と呼ばれるスプライス変異体であり、配列番号23で示す配列はα1A-2と呼ばれ るスプライス変異体である。α1AサブユニットをコードするDNAはまた、配列 番号21、22もしくは23を有するDNAまたはブダペスト条約に従ってAm erican Type Culture Collection,12301 P arklawn Drive,Rockville,Maryland 20852 U.S.A.に受託番号75293で寄託されたα1AサブユニットをコードするD NAを含む大腸菌宿主のファージ溶菌液か ら得られたDNAの全部または一部を用いて単離され得るサブユニットをコード するDNAを含む。このようなファージ中のDNAは配列番号21で示す配列を 有するDNAフラグメントを含む。このフラグメントは、高緊縮性条件下でα1A をコードするDNAに選択的にハイブリダイズするが、α1BをコードするDNA にハイブリダイズしないので、α1AサブユニットをコードするDNAを単離する ために使用され得る。 ヒトカルシウムチャンネルのα1EサブユニットをコードするDNAも提供され る。このDNAは、配列番号24で示すDNAによってコードされたα1E-1と呼 ばれるα1Eスプライス変異体をコードするDNA、及び、配列番号25で示すD NAによってコードされたα1E-3と呼ばれる変異体をコードするDNAを含む。 このDNAはまた、配列番号24及び25に示すヌクレオチドの配列の全部また は一部によってコードされたアミノ酸の配列をコードする他のスプライス変異体 を含み、また、高緊縮性条件下で配列番号24または25のDNAにハイブリダ イズしα1Eスプライス変異体をコードするDNAを含む。 ヒトカルシウムチャンネルのα2サブユニットをコード するDNA及び該サブユニットをコードするRNAも提供される。該RNAは該 DNAの転写によって作製されたものである。組織特異的スプライス変異体のよ うなα2サブユニットのスプライス変異体をコードするDNAも提供される。特 に、サブユニットのα2a−α2eサブタイプをコードするDNAが提供される。特 に好ましい実施態様では、配列番号11に示すアミノ酸をコードするDNAと、 配列番号11のヌクレオチド1624と1625との間に挿入された配列番号1 3のDNAとを含む一次転写物の選択的プロセシングによって産生されるα2サ ブユニットをコードするDNAが提供される。α2a−α2eのDNA及びアミノ酸 を夫々配列番号11及び29〜32に示す。 β1、β2、β3及びβ4サブユニット並びにβサブユニットのスプライス変異体 をコードするDNAのような、ヒトカルシウムチャンネルβサブユニットをコー ドする単離及び精製DNAフラグメントが提供される。DNAの転写によって作 製されたβサブユニットをコードするRNAも提供される。 また、配列番号9に示すアミノ酸をコードしているが配列番号9のヌクレオチ ド615−781に置換して配列番 号12の挿入DNAを含んでいるDNAを含む一次転写物の選択的プロセシング によって産生されるβ1サブユニットをコードするDNAも提供される。配列番 号9に示す配列を有しており、配列番号9のヌクレオチド615−781に置換 して配列番号12の挿入DNAを含み、以下のヌクレオチド配列:配列番号12 のヌクレオチド14−34、配列番号12のヌクレオチド13−34、配列番号 12のヌクレオチド35−55、配列番号12のヌクレオチド56−190、配 列番号12のヌクレオチド191−271、の1つ以上が欠失している転写物に よってコードされるβ1サブユニットをコードするDNAも提供される。特に、 後述するようなβ1サブユニットスプライス変異体β1-1−β1-5(配列番号9、1 0及び33−35参照)が提供される。 配列番号26、29及び30の全部または一部分を含むβ2サブユニットスプ ライス変異体β2c−β2eが提供される。配列番号19及び20に示す配列を有す るβ3サブユニットスプライス変異体のようなβ3サブユニットスプライス変異体 、配列番号27に示す配列を有するDNAを含むβ4サブユニットをコードする DNA、配列番号28に 示すアミノ酸配列が提供される。 また、β3をコードするDNAを保有するプラスミドを内包する大腸菌(E.coli )宿主細胞は、ブダペスト条約に従って、American Type Cult ure Collectionに受託番号69048で寄託された。寄託された クローンは、配列番号19のヌクレオチド122−457及び配列番号20の1 07−443を包含する。 配列番号9に示すアミノ酸をコードするDNAを含む転写物またはATCC受 託番号69048で寄託されたβ3をコードする一次転写物のような、βサブユ ニットをコードし且つ任意に選択的エキソンを含む一次転写物の選択的プロセシ ングによって産生されるβサブユニットをコードするDNAは、本発明で提供さ れるかまたは本発明で提供されるDNAから構築され得る。 ヒトカルシウムチャンネルのγサブユニットをコードするDNAも提供される 。DNAの転写によって作製されたγサブユニットをコードするRNAも提供さ れる。特に、配列番号14で示すヌクレオチドの配列を含むDNAが提供される 。 ヒトカルシウムチャンネルのα1A、α1D、α1B、α1C及 びα1Eなどのスプライス変異体を含むα1サブユニット、α2サブユニット並びに β1-1−β1-5、β2C、β2D、β2E、β3-1及びβ4などのβサブユニットをコード する全長DNAクローン及び対応するRNA転写物が提供される。また、対応す る全長サブユニットをコードする全長DNAクローンを調製するための、電圧依 存性ヒトカルシウムチャンネルのいくつかのα1Cサブタイプのサブユニット及び γサブユニットの実質的部分をコードするDNAクローンも提供される。本文中 に記載のように、開示されたDNAをプローブとして用いると全長クローンが容 易に得られる。 本発明では、α1Aサブユニット、α1Cサブユニット、α1Eサブユニット及びそ のスプライス変異体、β2D、β2C及びβ2Eサブユニット並びにβ4サブユニット 、これらのサブユニットをコードする核酸が特に重要である。 1つ以上のカルシウムチャンネルサブユニット、特にヒトカルシウムチャンネ ルサブユニットをコードする異種DNAを含むか、または、1つ以上のサブユニ ットをコードするDNAクローンのRNA転写物を含む真核細胞が提供される。 単一のα1サブユニットは1つのチャンネルを形成し得る。しかしながら、選択 された細胞中で活性の有る チャンネルを形成するために必要なサブユニットの組み合わせは、本文中に記載 の方法を用いて実験的に決定され得る。例えば、選択されたα1サブタイプまた は変異体が選択された細胞系中で活性の有るチャンネルを形成しないならば、活 性の有るチャンネルが形成されるまで、1つまたは複数の追加のサブユニットを 付加し得る。 好適実施態様において、細胞は、ヒトα1サブユニット、好ましくは少なくと も1つのα1D、α1B、α1Aまたはα1EサブユニットをコードするDNAまたはR NAを含む。より好ましい実施態様では、細胞が、少なくとも1つのβ、α2ま たはγサブユニットのような追加の異種サブユニットをコードするDNAまたは RNAを含む。このような実施態様においては、α1、α1+β、α1+β+α2の いずれかをコードするDNAのような1、2、3または4つのサブユニットをコ ードするDNAクローンのいずれかの組み合わせによって安定にまたは一過的に トランスフェクトされた真核細胞が提供される。 本発明で提供される真核細胞は、α1サブユニットをコードする異種DNAを 含むかまたはα1サブユニットをコードする異種DNAとβサブユニットをコー ドする異種D NAとを含む。少なくとも1つのサブユニットは、α1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1 、α1E-3、β2C、β2D、β2F、β3-1、β3-2サブユニットまたはβ4サブユ ニットから選択される。好適実施態様では、細胞がこのような異種カルシウムチ ャンネルサブユニットを発現し、膜貫通型異種カルシウムチャンネル中に1つま たはそれ以上のサブユニットを含む。より好ましい実施態様では、真核細胞が、 生理的濃度で異種カルシウムチャンネルの活性を変調するカルシウムチャンネル 選択イオン及び/または結合化合物の通過を制御する機能性異種カルシウムチャ ンネルを発現させる。いくつかの実施態様では、異種カルシウムチャンネルが少 なくとも1つの異種カルシウムチャンネルサブユニットを含む。極めて好ましい 実施態様では、真核細胞の表面で発現されるカルシウムチャンネルが実質的にま たは完全に、異種DNAまたはRNAによってコードされたサブユニットから構 成される。好ましい実施態様において、このような細胞の異種カルシウムチャン ネルは宿主細胞のいかなる内因性カルシウムチャンネルからも識別される。この ような細胞は、カルシウムチャンネルの均質集団を得るための手段を提供する。 典型的には、細胞は、選択されたカルシ ウムチャンネルを、細胞によって発現される唯一の異種イオンチャンネルとして 含む。 いくつかの実施態様において、カルシウムチャンネルサブユニットをコードす る異種DNAを含む組換え真核細胞は、1つ以上のサブユニットをコードするD NAのトランスフェクションによって産生されるか、または1つ以上のカルシウ ムチャンネルサブユニットをコードするDNAのRNA転写物の注入によって産 生される。DNAは直鎖状DNAフラグメントとして導入されてもよく、または 、サブユニットをコードするDNAを安定にまたは一過的に発現させるための発 現ベクター中に含まれてもよい。また、ヒトカルシウムチャンネルサブユニット をコードするDNAを保有するベクターも提供される。 異種カルシウムチャンネルを発現する真核細胞はカルシウムチャンネル機能ア ッセイで使用され得る。または、細胞が、機能性組換えヒトカルシウムチャンネ ルを構成するために必要な数よりも少数のサブユニットをコードする核酸で形質 転換された場合には、このような細胞は、カルシウムチャンネル活性に対する追 加サブユニットの効果を評価するために使用され得る。引き続いてこのような細 胞を ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードする1つ以上のDNAクローン またはRNA転写物でトランスフェクトすることによって追加サブユニットを提 供し得る。 膜貫通型異種カルシウムチャンネルを発現する組換え真核細胞は、カルシウム チャンネル活性を変調する化合物を同定する方法に使用され得る。特に、細胞は 、ヒトのカルシウムチャンネル活性のアゴニスト及びアンタゴニストを同定する アッセイ及び/またはカルシウムイオンの輸送及び輸送の調節に対する種々のカ ルシウムチャンネルサブユニットの寄与を評価するアッセイに使用される。細胞 は、カルシウムチャンネルの均質集団を構成するので、このような集団の各々に 特異的なカルシウムチャンネル活性のアゴニストまたはアンタゴニストを同定す る手段が提供される。 また、真核細胞を使用してカルシウムチャンネル活性を変調する化合物を同定 するアッセイが提供される。これらのアッセイを実施するときには、本発明で提 供されるDNAによってコードされるサブユニットを少なくとも1つ含む異種カ ルシウムチャンネルを発現する真核細胞を、被検化合物とカルシウムチャンネル 選択イオンとを含有する溶 液中に導入し、細胞膜を脱分極させ、細胞に流入する電流を検出する。被検化合 物がカルシウムチャンネル活性を変調する化合物である場合、検出される電流は 、同じカルシウムチャンネル選択イオンが存在するが化合物の非存在下で同じま たは実質的に同じ細胞の脱分極によって生じる電流とは違っている。好適な実施 態様においては、脱分極ステップ前の細胞を、細胞に内在するカルシウムチャン ネルを実質的に不活化する静止電位に維持する。好適な実施態様においてはまた 、細胞は哺乳類細胞、極めて好ましくはHEK細胞または両生類卵母細胞である 。 α1D、α1C、α1B、α1A及びα1E、α2、β1、β2、β3及びβ4などのβスプ ライス変異体並びにγサブユニットをコードするDNAの連続ヌクレオチドを、 少なくとも約14、好ましくは16、または所望の場合には20もしくは30以 上含み、検出のために典型的に標識された核酸プローブが提供される。これらの プローブを使用したカルシウムチャンネルサブユニットコーディングDNAの単 離及びクローニング方法も提供される。これらのDNAは組織内部のスプライス 変異体及び組織間の変異体を包含する。 精製されたヒトカルシウムチャンネルサブユニット及び 精製されたヒトカルシウムチャンネルが提供される。サブユニット及びチャンネ ルは、サブユニットをコードするDNAをトランスフェクトした真核細胞から単 離され得る。 別の実施態様においては、ヒトカルシウムチャンネル、ヒトカルシウムチャン ネルサブユニットまたはヒトカルシウムサブユニットのエピトープ含有フラグメ ントの実質的に純粋な調製物で免疫した動物の血清から得られる免疫グロブリン または抗体が提供される。ヒトカルシウムチャンネル、ヒトカルシウムチャンネ ルサブユニットまたはそのエピトープ含有フラグメントを免疫原として用いて産 生されたモノクローナル抗体も提供される。ヒトカルシウムチャンネルサブユニ ットのフラグメントを含む大腸菌融合タンパク質も免疫原として使用され得る。 このような融合タンパク質は、カルシウムチャンネルサブユニットペプチドに融 合した大腸菌TrpEタンパク質のような細菌性タンパク質またはその一部分を 含み得る。カルシウムチャンネルサブユニットまたは精製カルシウムチャンネル を免疫原として用いて産生された免疫グロブリンは、他の特性のうちでも特に、 生物サンプル中またはかかる生物サンプルに由来の溶液中に存在し得るヒトカル シウムチャンネルまたは そのサブユニットに特異的及び優先的に結合するか及び/またはその免疫沈降を 惹起する能力を有している。このような抗体はまた、抗体の特異性の対象である サブユニットを含有するカルシウムチャンネルを発現する細胞を選択的に単離す るために使用され得る。 また、カルシウムチャンネルを有効量の上記抗体と接触させることによってイ オンチャンネルの活性を変調させる方法が提供される。 また、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットに対するまたは組換えヒトカル シウムチャンネルもしくはそのサブユニットを発現する真核細胞に対するLES 免疫グロブリンG(IgG)の免疫反応性に基づいてヒトのランベール・イートン 症候群(Lambert Eaton Syndrome,LES)の存在を判定する診断方法が提供され る。特に、個人の血清またはそのIgG画分(被検血清)とα及びβサブユニット のようなカルシウムチャンネルタンパク質とを結合させ、被検血清中の抗体が、 罹患していないことが既知の個人または個人群から得られた対照血清中の抗体に 比べて、1種以上のサブユニットまたは1種以上のサブユニットを発現する組換 え細胞とより高度に反応することを確認することによっ て個人のランベール・イートン症候群を診断するイムノアッセイ方法が提供され る。この方法には、血清中の所与の抗原に対する抗体を検出するために当業界で 公知の任意のイムノアッセイ手順を使用し得る。発明の詳細な説明 定義 : 他に定義されない限り、本文中で使用したすべての技術用語及び科学用語は、 本発明が所属する分野の当業者によって理解される慣用の意味と同義である。本 文中で引用したすべての特許及び刊行物は参照によって本発明に含まれるものと する。 言及されたカルシウムチャンネルサブユニットの各々は、本文中で詳細に開示 されるサブユニット、及び、開示されたDNAをプローブとして用い少なくとも 低緊縮性下に適当なヒトcDNAまたはゲノムライブラリーをスクリーニングす ることによって単離され得るDNAによってコードされたヒトカルシウムチャン ネルサブユニットを包含する。かかるDNAはまた、本文中に記載されたサブユ ニットタンパク質のいずれかに約40%の相同性を有するタンパク質をコードす るDNA、または、少なくとも低緊縮性条件 下に本発明で提供されるDNAにハイブリダイズするDNAを包含し、かかるD NAによってコードされているタンパク質は機能または分子量のような追加の識 別特性値を示す。 開示されたサブユニットまたは他のこのようなサブユニットのスプライス変異 体を示す転写物によってコードされるサブユニットは、任意の1つのサブユニッ トに対しては合計40%未満の相同性を示すであろうが、1つ以上のサブユニッ トとの間でこのような相同領域を含むであろうことは理解されよう。また、40 %の相同性とは、約40%またはそれよりもやや少ない程度のアミノ酸を共有し 且つ保存的なアミノ酸置換を含み、タンパク質の活性が実質的に変化していない タンパク質を意味する。 本文中では、種々の遺伝子によってコードされるα1サブユニットのタイプは 、タイプα1A、α1B、α1C、α1D及びα1Eとして示されている。これらのタイプ について、α1BはVDCCIV、α1CはVDCCII、α1DはVDCCIIIとも呼ば れている。スプライス変異体であるサブユニットのサプタイプは例えば、α1B-1 、α1B-2、α1C-1などと呼ばれる。 従って、本文中で使用された「α1サブユニットをコードするDNA」とは、 少なくとも低緊縮性の条件下で本発明によって提供されるDNAにハイブリダイ ズするDNAを意味するか、または、ヒトカルシウムのα1サブユニットをコー ドする本文中に開示されたDNAによってコードされるタンパク質に少なくとも 約40%の相同性を有するサブユニットをコードするDNAを意味する。α1サ ブユニットはカルシウムチャンネルを形成する能力によって同定され得る。典型 的には、α1サブユニットは、少なくとも約120kDよりも大きい分子量を有 している。また、推定されたα1サブユニットアミノ酸配列のハイドロパシープ ロットは、α1サブユニットが、6個の推定されたトランスメンブランドメイン を各々が含む4個の内部リピートを含むことを示す。 カルシウムチャンネルの活性は、電気生理学的方法及び本文中に記載の他の方 法のような当業者に公知の方法によってin vitroで評価され得る。典型 的には、α1サブユニットは、1,4−DHPまたはω−CgTxのような1つ以 上のカルシウムチャンネル活性モジュレーターと直接または間接に相互作用する 領域を含む。α1サブユニッ トの種々のタイプは、結合特異性に基づく方法のような当業者に公知の任意の方 法によって識別され得る。例えば、本文中では、α1Bサブユニットは従来N−型 チャンネルと呼ばれていたチャンネルの形成に関与し、α1Dサブユニットは従来 L−型チャンネルと呼ばれていたチャンネルの形成に関与することが知見され、 α1Aサブユニットは従来P−型チャンネルと呼ばれていたチャンネルの典型的な 特徴を示すチャンネルの形成に関与すると考えられる。従って例えば、α1Bサブ ユニットを含むチャンネルの活性は1,4−DHPに感受性でないが、α1Dサブ ユニットを含むチャンネルの活性は1,4−DHPによって変調されるかまたは 変化する。現在では、薬理学的特徴及び電流カイネティクスに基づいてカルシウ ムチャンネルを命名し、過去の呼称を避けるのが好ましい。α1サブユニットの タイプ及びサブタイプは、サブユニットまたはサブユニットを含むチャンネルに 対するこのようなモジュレーターの効果並びにサブユニットを含むカルシウムチ ャンネルによって生じる電流及び電流カイネティクスの差異に基づいて特性決定 し得る。 本文中で使用された「α2サブユニット」は、低緊縮性 条件下で本発明で提供されるDNAにハイブリダイズするかまたは本発明で開示 されたタンパク質に少なくとも約40%の相同性を有するタンパク質をコードす るDNAによってコードされている。このようなDNAは、典型的には約120 kDよりも大きい分子量を有するがα1サブユニットの非存在下にカルシウムチ ャンネルを形成しないタンパク質をコードしており、α1サブユニットを含むカ ルシウムチャンネルの活性を変化させ得る。スプライス変異体として生じるα2 サブユニットのサブタイプは、α2a、...α2eのような下付き文字で示される。 更に、α2サブユニット及びタンパク質を還元条件下で処理したときに産生され る大フラグメントは、少なくともN−結合した糖によってグリコシル化されると 考えられ、α1サブユニットに特異的に結合する1,4−DHP及びフェニルアル キルアミンに特異的に結合しない。より小さいフラグメント、C−末端フラグメ ントは、δサブユニットと呼ばれており、約946(配列番号11)からほぼC− 末端までのアミノ酸を含む。このフラグメントは、α2サブユニットを還元性条 件に暴露したときにα2の残りの部分から解離し得る。 本文中で使用された「βサブユニット」は、低緊縮性条 件下で本発明で提供されるDNAにハイブリダイズするかまたは本発明で開示さ れたタンパク質に少なくとも約40%の相同性を有するタンパク質をコードする DNAによってコードされており、これは、典型的にはαサブユニットよりも小 さい約50〜80kDのオーダーの分子量を有しており、α1サブユニットの非 存在下に検出可能なカルシウムチャンネルを形成しないが、α1サブユニットま たはα1及びα2サブユニットを含むカルシウムチャンネルの活性を変化させ得る タンパク質である。 種々の遺伝子によってコードされているβサブユニットの種々のタイプはβ1 、β2、β3及びβ4のような下付き文字で示される。特定タイプのスプライス変 異体として生じるβサブユニットのサブタイプは、タイプ及び変異体に関する下 付き数字で示される。β1スプライス変異体に関するこのようなサブタイプの例 としてはこれに限定されないが、β1-1−β1-5があり、β2変異体に関するこの ようなサブタイプの例としてはこれに限定されないが、β2c−β2Eがある。 本文中で使用された「γサブユニット」は、γサブユニットをコードするDN Aとして本文中で開示されたDNAに よってコードされるサブユニットであり、本文中でプローブとして開示されたD NAを使用し、ハイブリダイゼーションまたは当業者に公知の他の同様の方法に よって単離及び同定され得る。従って、γサブユニットをコードしている全長ク ローンを単離または構築し得る。γサブユニットは低緊縮性条件下で本発明で提 供されたDNAにハイブリダイズするかまたは本文中に記載されたγサブユニッ トに少なくとも約40%の相同性を有するタンパク質をコードすべく十分な配列 相同性を示すDNAによってコードされるであろう。 従って、当業者は、本発明の開示に基づいて、スプライス変異体を示す種々の 遺伝子及びサブタイプによってコードされているタイプを含むカルシウムチャン ネルのα1、α2、β、δ及びγサブユニットをコードするDNAを同定し得る。 例えば、本発明で開示されたDNAに基づくDNAプローブは、プローブに対す るハイブリダイゼーションに基づいてゲノムまたはcDNAのライブラリーのよ うな適当なライブラリーをスクリーニングし、全タンパク質をコードする読み取 りフラグメントを含む1つ以上のクローン中のDNAを取得するために使用され 得る。本発明に 開示されたDNAで適当なライブラリーをスクリーニングした後で、単離DNA について、コードされたタンパク質の配列を与えたと推定される読み取り枠の存 在を試験する。分子量の決定及び本発明の配列との比較によってサブユニットを α1、α2などのサブユニットとして同定し得る。必要な場合には、機能性アッセ イを使用してサブユニットがα1、α2サブユニットであるかβサブユニットであ るかを判断してもよい。 例えば、α1AサブユニットをコードするDNAは、ヒトα1Aサブユニットの全 部または一部をコードするDNAによって適当なライブラリーをスクリーニング することによって単離され得る。このようなDNAとしては、ATCC受託番号 75293で寄託されたファージ中のα1サブユニットの一部分をコードしてい るDNAがある。α1AサブユニットをコードするDNAは、配列番号21、22 及び/または23に示す配列の全部もしくは一部分を有するオリゴヌクレオチド または寄託ファージ中のDNAによって適当なライブラリーをスクリーニングす ることによって得られる。または、このようなDNAが、配列番号22または2 3によってコードされているα1Aサブユニットをコードする配 列を有していてもよい。 同様に、β3をコードするDNAは、ATCC受託番号69048で寄託され たプラスミドβ1.42から調製されたDNAプローブによってヒトcDNAラ イブラリーをスクリーニングすることによって単離されることができ、または、 配列番号19及び/または20に示された配列に従って調製された配列を有する プローブを用いて適当なライブラリーから得ることができる。更に、β4をコー ドするDNAは、β4サブユニットをコードするクローンのDNA配列を示す配 列番号27に示すDNAに従って調製されたDNAプローブによってヒトcDN Aライブラリーをスクリーニングすることによって単離され得る。そのアミノ酸 配列を配列番号28に示す。DNAの単離及び同定並びに全長ゲノムまたはcD NAクローンの調製のためには本文中に例示した方法を含む当業者に公知の任意 の方法を使用し得る。DNAコーディング 単離したDNAによってコードされるサブユニットは、本発明で提供されるサ ブユニットのDNA及びアミノ酸の配列比較によって同定され得る。スプライス 変異体は広い 相同領域を共有しているが、非相同領域も含み、種々の遺伝子によってコードさ れたサブユニットが非相同配列の均一分布を共有している。 本文中で使用された「スプライス変異体」とは、2タイプ以上のmRNAを与 えるゲノムDNAの一次転写物の異なるプロセシングによって産生される変異体 を意味する。スプライス変異体は、1つの組織内部または複数の組織で発生し得 る(組織特異的変異体)。従って、等しいアミノ酸の領域及び異なるアミノ酸配列 の領域を有するカルシウムチャンネルサブユニットのサブタイプをコードするc DNAクローンを本文中で「スプライス変異体」と呼ぶ。 本文中で使用された「カルシウムチャンネル選択イオン」とは、細胞膜を貫通 するカルシウムチャンネルに対して、Ca2+の流れが許容または阻害されるとき と実質的に同様の条件下でその流れが許容または阻害されるイオンを意味する。 Ba2+はカルシウムチャンネル選択イオンの一例である。 本文中で使用された「カルシウムチャンネル活性を変調する化合物」とは、カ ルシウムチャンネル選択イオンを通過させるカルシウムチャンネルの能力に影響 を与えるか、 または、電流カイネティクスような他の検出可能なカルシウムチャンネルの特徴 に影響を与える化合物を意味する。このような化合物としては、カルシウムチャ ンネルアンタゴニスト及びアゴニスト並びにカルシウムチャンネルの活性に直接 及び間接に影響を与える化合物がある。 本文中で使用された「実質的に純粋な」サブユニットまたはタンパク質とは、 SDS−PAGEで均質に出現するようにまたは明確に配列決定されるように他 の夾雑ポリペプチドが十分に除かれたサブユニットまたはタンパク質を意味する 。 本文中で使用された「選択的にハイブリダイズする」とは、DNAフラグメン トが、複数のフラグメントから第2のフラグメントを同定または単離し得るよう に、第2のフラグメントに対して十分な特異性でハイブリダイズすることを意味 する。一般に、選択的ハイブリダイゼーションは高緊縮性条件下で生じる。 本文中では、異種または外来DNA及びRNAなる用語は互換的に使用されて おり、それらを存在させるゲノムの一部として天然に存在するものでないDNA もしくはRNAまたは天然に存在する場所とは異なるゲノム内の1つま たは複数の場所に見出されるDNAもしくはRNAを意味する。これは、細胞に 内因性でなく、細胞内に人為的に導入されたDNAまたはRNAである。異種D NAの例としては以下に限定されないが、カルシウムチャンネルサブユニットを コードするDNA、転写、翻訳または他の調節可能な生化学プロセスに影響を与 えることによって内因性DNAの発現を媒介または変化させるRNAまたはタン パク質をコードするDNAがある。カルシウムチャンネルサブユニットをコード するDNAのような異種DNAを発現する細胞は、同じまたは異なるカルシウム チャンネルサブユニットをコードするDNAを含み得る。異種DNAは発現され る必要はなく、宿主細胞ゲノムに取り込まれるかまたはエピソーム的に維持され るように導入されてもよい。 本文中で使用された「プロモーター、エンハンサー、転写及び翻訳の終止部位 並びに他のシグナル配列のような調節ヌクレオチド配列及びエフェクターヌクレ オチド配列に対する異種DNAの機能し得る結合」とは、このようなDNAとこ のようなヌクレオチド配列との間の機能的関係を意味する。例えば、プロモータ ーに対する異種DNAの機能し得る結合とは、DNAを特異的に認識し結合し読 み取 り枠に転写するRNAポリメラーゼによってこのようなDNAの転写がプロモー ターから開始されるようなDNAとプロモーターとの物理的及び機能的関係を意 味する。 本文中で使用された「実質的に純粋な単離DNA」とは、当業者によって使用 される標準技術に従って精製されたDNAフラグメントを意味する〔例えばMa niatisら(1982)Molecular Cloning:A Labor atory Manual,Cold Spring Harbor Labora tory Press,Cold Spring Harbor,NY参照〕。 本文中で使用された「発現」とは、核酸がmRNAに転写され、ペプチド、ポ リペプチドまたはタンパク質に翻訳されるプロセスを意味する。核酸がゲノムD NAに由来する場合、適正な真核宿主細胞または生物が選択されるならば発現は mRNAのスプライシングを含み得る。 本文中で使用された「ベクターまたはプラスミド」とは、異種DNAを発現さ せるかまたはクローン化異種DNAを複製させるために細胞内に異種DNAを導 入するために使用される個別要素(discrete elements)を意味する。このような ベクター及びプラスミドの選択及び使用は当業者の 標準的な知識の範囲内である。 本文中で使用された「発現ベクター」とは、このようなDNAフラグメントの 発現を惹起し得るプロモーター領域のような調節配列と機能し得るように結合し ているDNAフラグメントを発現し得るベクターを包含する。従って、発現ベク ターは、適当な宿主細胞に導入された時クローンDNAを発現するプラスミド、 ファージ、組換えウイルスまたは他のベクターのような、組換えDNAまたはR NA構築物を意味する。適当な発現ベクターは当業者に周知であり、真核細胞及 び/または原核細胞中で複製可能なベクター、並びにエピソームとして維持され るかもしくは宿主細胞ゲノムに取り込まれ得るベクターがある。 本文中で使用された「プロモーター領域」とは、機能し得るように結合したD NAの転写を調節する遺伝子のDNA部分を意味する。プロモーター領域は、R NAポリメラーゼの認識、結合及び転写開始に十分なDNAの特異的配列を含む 。プロモーター領域のこの部分をプロモーターと呼ぶ。更に、プロモーター領域 は、RNAポリメラーゼの認識、結合及び転写開始活性を調節する配列を含む。 これらの配列は、シス作用因子でもよくまたはトランス作用因 子に反応性でもよい。調節の性質次第でプロモーターは構成的または調節的であ る。 本文中で使用された「組換え真核細胞」とは異種DNAまたはRNAを含む真 核細胞を意味する。 本文中で使用された「組換えまたは異種カルシウムチャンネル」とは、組換え カルシウムチャンネルを発現する真核細胞に導入され該真核細胞中で発現する異 種DNAによってコードされた1つ以上のサブユニットを含むカルシウムチャン ネルを意味する。組換えカルシウムチャンネルはまた、細胞に内在するDNAに よって産生されるサブユニットも包含する。いくつかの実施態様において、組換 えまたは異種カルシウムチャンネルは、異種DNAによってコードされたサブユ ニットだけを含んでいてもよい。 組換えまたは異種カルシウムチャンネルに関して本文中で使用された「機能性 」なる用語は、チャンネルが、Ca2+またはBa2+に限らないがCa2+またはB a2+などのカルシウムチャンネル選択イオンを刺激に反応して流入させるかまた は流入を調節するか及び/またはチャンネル親和性リガンドを結合させる能力を 有することを意味する。好ましいことにはこのようなカルシウムチャンネル活性 は、 電気生理学的、薬理学的及び当業者に公知の他の手段によって宿主細胞中の内因 性カルシウムチャンネル活性から識別可能である。 本文中で使用された「実質的に特定の配列番号で示されたアミノ酸配列を有す るペプチド」とは、同じ機能を有するが僅かな配列変異、例えばペプチドの活性 を変化させない保存性アミノ酸変異または小さい欠失もしくは挿入を含み得るペ プチドを意味する。カルシウムチャンネルレセプターサブユニットペプチドの活 性とは、他のこのようなサブユニットと共に機能性カルシウムチャンネルを形成 する能力を意味する。 本文中で使用された「化合物の生理的濃度」とは、生物プロセスを惹起するた めに必要且つ十分な濃度を意味する。例えば、カルシウムチャンネル選択イオン の生理的濃度は、チャンネルが開いたときに内向きの電流を与えるために必要且 つ十分なカルシウムチャンネル選択イオンの濃度である。 本文中で使用された「カルシウムチャンネルの活性」とは、カルシウムチャン ネルを通るカルシウムチャンネル選択イオンの移動を意味する。このような活性 は当業者に公 知の任意の方法によって測定されることができ、例としては、刺激に反応して組 換えチャンネルを流れる電流の量を測定する方法があるがこれに限定されない。 本文中で使用された「機能性アッセイ」なる用語は、機能性カルシウムチャン ネルを同定するアッセイを意味する。従って、機能性アッセイは機能を評価する アッセイである。 当業者に理解されるであろうが、カルシウムチャンネル活性を変調するアンタ ゴニスト及びアゴニストのような化合物を同定するアッセイ方法では一般に、対 照との比較が必要である。「対照」細胞または「対照」培養物の1つのタイプは 、対照培養物を被検化合物に接触させない以外は被検化合物に接触した細胞また は培養物と実質的に同様に処理した細胞または培養物である。別のタイプの「対 照」細胞または「対照」培養物は、対照培養物に使用した細胞が機能性カルシウ ムチャンネルを発現しない以外はトランスフェクト細胞に等しい細胞または細胞 培養物から成る。この場合には、アッセイの目的となる化合物の存在下で各タイ プの細胞または細胞培養物を実質的に同じ反応条件に維持し、このときの被検化 合物に対する被検細胞の反応と、被検化合物に対するカルシウムチャンネル陰性 細胞の反応 (または反応の欠如)とを比較する。例えば、パッチ固定(patch clamp)電気生理 学的手順を用いる方法では、細胞を浸漬させる外部溶液を当業界で公知のように 交換することによって被検化合物の存在下及び非存在下で同じ細胞を試験し得る 。 また、本文中に開示されたサブユニットの各々は保存性アミノ酸置換を行うこ とによって修飾され、得られた修飾サブユニットも本発明の目的であることが理 解されよう。適当な保存性アミノ酸置換は当業界で公知であり、通常は得られる 分子の生物学的活性を変化させることなく行われるであろう。ポリペプチドの非 必須領域の単一のアミノ酸置換が生物学的活性を実質的に変化させないことは当 業者の一般認識である(例えば、Watsonら,Molecular Biol ogy of the Gene,4th Edition,1987,The Bej acmin/Cummings Pub.co.,p.224参照)。このような置換 は好ましくは以下の表1に示す置換に従って行われるが、これらに限定はされな い。 他の置換も可能であり、実験的にまたは既知の保存性置換に従って決定され得 る。ポリペプチドのこのような修飾はいずれも、当業者に公知の任意の手段によ って得られる。突然変異は、当業者に公知の任意の方法、例えばタンパク質をコ ードするDNAの部位特異的突然変異誘発即ち特定部位の突然変異誘発及びDN A鋳型に変異を導入し増幅するためのプライマーを用いるDNA増幅方法の使用 などを包含する。ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ヒトカルシウムチャンネルのα1、α2、β及びγサブユニットをコードするD NAの同定及び単離方法が提供される。 かかるDNAの同定及び単離は、所望のサブユニットをコードするDNAが単 離される少なくとも低緊縮性の適当な条件下で、制限酵素消化したヒトDNAと 、本文中に配列識別番号で示したヌクレオチド配列を有するDNAの任意の連続 部分に由来する少なくとも14、好ましくは16またはそれ以上のヌクレオチド を有する標識プローブとをハイブリダイズさせることによって行う。ハイブリダ イゼーション反応でハイブリダイズするフラグメントを同定し、当業者に公知の 標準クローニング技術を用いてクローニングし得る。完全読み取り枠の存在によ って全長クローンを同定し、コードされたタンパク質の同一性を、本発明で提供 されたサブユニットとの配列比較及びカルシウムチャンネル形成能力または他の 機能を評価する機能性アッセイによって確認する。この方法は、サブユニットを コードするゲノムDNAを同定するため、またはゲノムサブユニット DNAの一次転写物の選択的スプライシングによって生じたヒトカルシウムチャ ンネルサブユニットのスプライス変異体をコードするcDNAを同定するために 使用され得る。例えば、カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNA 、cDNAまたはゲノムDNAは、DNAプローブとのハイブリダイゼーション によって同定され、制限マッピング、DNA配列決定のような当業者に公知の方 法によって特性決定され、DNAの配列中の異質性(heterogeneity)または異形 性(divergence)を識別するために本発明で提供されたDNAと比較される。この ような配列の差異は、cDNAの産生の出発材料となる転写物が、非相同領域及 び相同領域がクラスターである場合には一次転写物の選択的スプライシングに由 来し、非相同領域がクローン化したDNA全体に分布している場合には別の遺伝 子に由来することを示す。 本発明で提供されたDNAを用いて遺伝子を単離するために、適当な任意の方 法を使用し得る。例えば、配列差異の領域に対応するオリゴヌクレオチドは、全 長スプライス変異体をコードするDNAをハイブリダイゼーションによって単離 するために使用されているが、ゲノムクローンを単 離するために使用することができる。組織特異的エキソンのようなヒトカルシウ ムチャンネルの1つのサブユニットの少なくとも一部分をコードする、本発明で 開示されたヌクレオチド配列に基づくプローブは、近縁DNAをクローニングす るため、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードする全長cDNAまた はゲノムクローンをクローニングするために、プローブとして使用され得る。 ヒトカルシウムチャンネルサブユニットの少なくとも一部分をコードする核酸 の少なくとも14の実質的に連続の塩基、好ましくは16以上、通常は少なくと も30の連続塩基から成る標識されたRNAまたは一本鎖DNAが提供される。 標識の例としては放射性標識または酵素標識などがあるがそれに限定されない。 該核酸の配列は本明細書で配列番号を付けて示した核酸配列のセグメントに対応 する。このような核酸セグメントは、カルシウムチャンネルサブユニットをコー ドするDNAをクローニングするために本発明で提供される方法においてプロー ブとして使用され得る。一般的には、Sambrookら(1989)Mole cular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Edition,Cold Spri ng Harbor Laboratory Pressを参照。 更に、当業界で公知の核酸増幅技術を用い、異なる配列プライマーを包囲する DNA配列に基づくオリゴヌクレオチドを使用してヒトRNAまたはゲノムDN Aを増幅することによって、カルシウムチャンネルサブユニットのスプライス変 異体の所在を検出し得る。増幅産物の大きさ及び配列の決定によってスプライス 変異体を確認し得る。更に、ハイブリダイゼーションによるヒトゲノムDNA配 列の単離は、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードする転写物の種々 のスプライス変異体に対応する多数のエキソンを介在イントロンと共に含むDN Aを与える。 電圧依存性ヒトカルシウムチャンネルのα1、α2、β及びγサブユニットの各 々のタイプ及びサブタイプをコードするDNAは、本発明では、選択された組織 に由来のcDNAの核酸増幅によって、または、かかるカルシウムチャンネルを 有するヒト由来の細胞系または組織の単離ポリA+mRNAから調製されたヒト cDNAライブラリーのスクリーニングによって、クローニングされ得る。mR NAを得るためのかかる細胞または組織のソースとしては、ヒ ト脳組織、または、神経芽腫細胞系のようなヒト神経起原の細胞系、ヒト骨格筋 もしくは平滑筋細胞などがある。cDNAライブラリーの調製方法は当業界で公 知である〔全般的にはAusubelら(1987)Current Proto cols in Molecular Biology,Wiley−Inters cience,New York;Davisら(1986)Basic Meth ods in Molecular Biology,Elsevier Scie nce Publishing Co.,New York参照〕。 プローブ構築の出発点となる好ましい領域としては、5’及び/または3’コ ーディング配列、トランスメンブランドメインをコードすると予測される配列、 細胞質ループをコードすると予測される配列、シグナル配列、リガンド結合部位 、及び、他の機能的に有意な配列(後出の表参照)などがある。全長サブユニット をコードするDNAまたはそのフラグメントを、好ましくは検出を容易にする適 当なラベル手段によって標識してプローブとして使用し得る。フラグメントをプ ローブとして使用するとき、DNA配列が典型的にはカルボキシル末端をコード するDNA部分に由 来するのが好ましく、推定アミノ酸配列のハイドロパシー分析に基づいて予測さ れたトランスメンブランドメインをコードする部分を含むのが極めて好ましい〔 例えば、Kyte & Doolittle(1982)J.Mol.Bio1.16 :105参照〕。 ヒトカルシウムチャンネルサブユニットのタイプまたはサブタイプに特異的な リボプローブを調製した。これらのプローブは選択された組織及び細胞中の特定 サブユニットの発現を同定するために有用である。プローブ調製の出発点となっ た領域を、すべての既知のαまたはβサブユニットのサブタイプのDNA及びア ミノ酸の配列と比較することによって同定した。相同の最も少ない領域、好まし くはヒト由来の配列、一般的にほぼ約250〜約600ヌクレオチドを選択した 。α及びβサブユニットの多数のリボプローブを調製した。これらのいくつかを 以下の表にまとめる。 上記ヌクレオチド領域はまた、後述するように、サブユニット特異的抗体調製 用タンパク質の領域を選択するためにも有用である。 従って、本発明で提供されるDNAクローン及びそのフラグメントは、各サブ ユニットをコードするゲノムクローンを単離するため、及び、種々のヒト組織か ら調製されたライブラリーのハイブリダイゼーションスクリーニングによってス プライス変異体を単離するために使用され得る。当業界で公知の核酸増幅技術は また、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットのスプライス変異体をコードする DNAを検出するために使用され得る。これは、(1つまたは複数の)異なる配 列を包囲するDNA配列に基づくオリゴヌクレオチドをヒトRNAまたはゲノム DNAを増幅するためのプライマーとして使用することによって達成される。増 幅産物の大きさ及び配列の決定によって、スプライス変異体の存在が確認され得 る。更に、ハイブリダイゼーションによってヒトゲノムDNAを単離すると、ヒ トカルシウムチャンネルサブユニットをコードする転写物の種々のスプライス変 異体に対応する多数のエキソンを介在イントロンと共に含むDNAが得られる。 カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAを単離した後、特定の カルシウムチャンネルサブユニットまたは変異体をコードするmRNAをどの組 織が発現したかを決定するためにリボヌクレアーゼ(RNアーゼ)保護アッセイを 使用し得る。これらのアッセイは、全細胞性RNAの複合混合物中でRNA種を 検出及び定量するための高感度の手段を提供する。サブユニットDNAを標識し 、細胞性RNAとハイブリダイズさせる。細胞性RNA中に相補性mRNAが存 在するときは、DNA−RNAハイブリッドが生じる。次に、RNAサンプルを RNアーゼで処理すると、一本鎖RNAが分解される。RNA−DNAハイブリ ッドはRNアーゼ分解から保護されており、ゲル電気泳動及びオートラジオグラ フィーによって可視化され得る。また、特定のカルシウムチャンネルサブユニッ トをコードするmRNAをどの組織が発現したかを決定するために、in si tuハイブリダイゼーション技術も使用され得る。サブユニットmRNA発現を 可視化するために標識サブユニットDNAを種々の組織切片にハイブリダイズさ せる。 ヒトカルシウムチャンネルのサブユニット(α1、α2、 βまたはγ)の各々に関して、チャンネルサブユニットをコードするDNAを核 酸スクリーニング方法によって同定し、単離されたクローンを使用して、オーバ ーラップするクローンを同定するために更にスクリーニングした。クローニング されたDNAフラグメントのいくつかは、pIB124/25(IBI,New Haven,CT)、M13mp18/19、pGEM4、pGEM3、pGEM 7Z、pSP72及び当業界で公知の他のこのようなベクターにサブクローニン グでき、DNA配列決定及び制限酵素マッピングによって特性決定した。従って 逐次シリーズのオーバーラップクローンを、各サブユニットに関する全長クロー ンが調製されるまで、翻訳開始(start)コドン及び翻訳終止(stop)コドンの同定 を含む当業界で公知の方法で作製し得る。クローン化したDNAを発現させるた めに、このようなクローンの5’非コーディング領域並びに他の転写及び翻訳調 節領域を、有効なリポソーム結合部位及び当業界で公知の他の調製領域によって 置換し得る。翻訳及び/または転写効率を最適にするために必要な当業界で公知 の他の5'端修飾を必要に応じて行ってもよい。 後出の実施例II〜VIIIは、ヒトカルシウムチャンネルの種 々のサブユニット、サブタイプ及び組織特異的変異体のようなスプライス変異体 の各々のクローニングを詳細に記載している。サブユニットの部分配列が開示さ れた少数の例においては、本文中の教示に基づいて、対応する全長クローン及び そのサブユニット、サブタイプまたはそのスプライス変異体をコードする配列を 得ることは、上記に記載し後記に例示する方法を用いて当業者が容易に成し得る ことである。α1サブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ヒトCNS及び他の組織中で発現される多数の電圧依存性カルシウムチャンネ ルα1サブユニット遺伝子を同定し、α1A、α1B(またはVDCCIV)、α1C(また はVDCCII)、α1D(またはVDCCIII)及びα1Eと命名した。サブユニットの 各タイプをコードするヒト神経cDNAライブラリーから単離されたDNAを単 離した。スプライス変異体として生じるタイプの各々のサブタイプをコードする DNAも提供される。本文中ではサブタイプを例えばα1B-1、α1B-2などとして 示す。 電圧依存性カルシウムチャンネルのα1サブユニットのタイプA、B、C、D 及びE、並びに、そのサブタイプは、 DHP、フェニルアルキルアミン、オメガコノトキシン(ω−CgTx)、クモ毒 (funnel web spider toxin)ω−Aga−IV及びピラゾノイルグアニジンのよう な既知のカルシウムチャンネルアゴニスト及びアンタゴニストのクラスに対して 異なる感受性を示す。これらのサブユニットタイプはまた、静止電位が違ってお り、且つ、α1サブユニットの種々のタイプを包含するカルシウムチャンネルを 含む細胞膜の脱分極のときに発生する電流のカイネティクスも違っていると考え られる。 ジヒドロピリジン、フェニルアルキルアミン、ω−CgTx、クモ毒成分、ピ ラゾノイルグアニジンなどから選択された少なくとも1つの化合物に結合するα1 サブユニットをコードするDNAが提供される。例えば、本発明で提供される α1Bサブユニットは、N−型チャンネル内でω−CgTxと特異的に相互作用す ると考えられ、本発明で提供されるα1DサブユニットはL−型チャンネル内でD HPと特異的に相互作用する。ヒトカルシウムチャンネルα1DサブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα1サブユニットc DNAのフラグメントをヒト神経芽腫細胞系IMR32のcDNAライブラリー をスクリーニングするためのプローブとして用い、α1DサブユニットcDNAを 単離し、クローンα1.36を作製した。このクローンをプローブとして用いて 追加のIMR32細胞cNDAライブラリーをスクリーニングして、オーバーラ ップするクローンを作製し、このクローンを用いてスクリーニングして次のクロ ーンを作製するという手順を、ヒトα1Dサブユニットをコードするヌクレオチド 配列の全長に及ぶ十分なシリーズのクローンが得られるまで継続した。実施例II に記載のように部分的α1Dクローンの断片を結合することによってα1Dをコード する全長クローンを構築した。配列番号1はα1DサブユニットをコードするcD NAの7,635ヌクレオチドの配列を示す。2,161アミノ酸の配列をコード する6,483ヌクレオチドの配列の読み取り枠が存在する(配列番号1に示す) 。 配列番号2はα1DサブユニットのIS6トランスメンブランドメインをコード する選択的エキソンの配列を与える〔トランスメンブランドメインなる用語の記 載に関してはTanabe,T.ら(1987)Nature 328:3 13−318参照〕。 配列番号1はまた、ヒト神経細胞カルシウムチャンネルα1Dサブユニットから 推定された2,161アミノ酸の配列を示す。アミノ酸配列に基づいて、α1Dタ ンパク質は計算分子量245,163を有している。カルシウムチャンネルのα1 D サブユニットは推定された4つの内部反復配列領域を含む。4つの内部反復領 域は、24の推定トランスメンブランセグメントを示し、アミノ−及びカルボキ シル−末端が細胞内に伸びている。 α1Dサブユニットが、DHP−感受性の、高電圧活性化される、長期持続カル シウムチャンネル活性を媒介することが判明した。このカルシウムチャンネル活 性は、α1D及びβ1-2サブユニットをコードするRNA転写物、またはα1D、α2 b 及びβ1-2サブユニットをコードするRNA転写物を同時注入した卵母細胞で検 出された。この活性は、β1-2±α2bサブユニットをコードするRNA転写物を 卵母細胞に注入したときに検出されるBa2+電流とは違っていた。これらの電流 は、非注入卵母細胞で報告されたCa2+電流に薬理学的及び生物物理学的に類似 していた。ヒトカルシウムチャンネルα1Aサブユニットをコードする DNAの同定及び単離 α1Aサブユニットの一部分をコードするDNAを含有する生物材料は、特許手 続き目的の微生物寄託の国際承認に関するブダペスト条約及びこの条約に基づい て発布された条例の規約に従って、American Type Culture Collection,12301 Parklawn Drive,Rockv ile,Maryland20852 U.S.A.に寄託されている。寄託材料の サンプルは現在及び今後、上記の条約及び条例に基づいて、並びに、アメリカ合 衆国の特許法及び条例あるいは本願もしくは本願を優先権主張する出願が出願さ れたかまたはかかる出願に対して許諾されるいかなる特許も許諾される他のすべ ての国家または国際機関の特許法及び条例に基づいて、特許事務所及び他の法的 有資格者に入手可能であろう。 α1Aサブユニットの一部分は、宿主大腸菌NM514株中のα1.254と命 名されたλgt10ファージ中の約3kbのインサートによってコードされてい る。この材料のファージ溶菌液は、上記のようにAmerican Type C ulture CollcetionにATCC受託番号75293で寄託され ている。α1Aをコードする DNAはまた、配列番号21: を有するDNAから調製されたプローブでスクリーニングすることによって同定 され得る。 α1Aスプライス変異体も作製した。2つのα1Aスプライス変異体、α1a-1及び α1a-aの配列を配列番号22及び23に示す。上記のごときヒトライブラリーの スクリーニングまたは配列番号22及び23に示した配列の全部または一部分を 用いることによって他のスクリーニング変異体を得ることができる。ヒトカルシウムチャンネルα1BサブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα1サブユニットをコードするcDNAの フラグメントでヒト脳幹神経節cDNAライブラリーをスクリーニングすること によってα1BサブユニットをコードするDNAを単離した。1つの陽性クローン の一部分を使用してIMR32細胞cDNAライブラリーをスクリーニングした 。脳幹神経節DNAプローブにハイブリダイズしたクローンを使用してIMR3 2細胞cDNAライブラリーを更にスクリーニングして、オー バーラップするクローンを同定し、このクローンを使用してヒト海馬cDNAラ イブラリーをスクリーニングした。このようにして、ヒトα1Bサブユニットをコ ードするヌクレオチド配列のほぼ全長に及ぶ十分なシリーズのクローンを作製し た。IMR32細胞のα1B mRNAの特定領域の核酸増幅によって、α1Bをコ ードする配列の追加のセグメントが得られた。 実施例II.Cに記載の部分的cDNAクローンの断片を結合することによって 全長α1B DNAクローンを構築した。配列番号7及び8は、α1Bサブユニット をコードするDNAクローンのヌクレオチド配列及び推定アミノ酸配列を示す。 配列番号7によってコードされたα1Bサブユニットをα1B-1サブユニットと呼ぶ が、これは、α1Bサブユニット転写物の選択的スプライシングによって得られた 配列番号8のヌクレオチド配列によってコードされた別のα1Bサブユニット即ち α1B-2と区別するためである。 α1B-1をコードするDNA内部のヌクレオチド配列に従って設計されたオリゴ ヌクレオチドプライマーを用いたIMR32細胞mRNAの核酸増幅によって、 異なるコーディング配列を含むのでスプライス変異体であると考えられる α1B転写物の変異体を同定した。ヒトカルシウムチャンネルのα1CサブユニットをコードするDNAの同定及び単 多数のα1C特異的DNAクローンを単離した。配列のキャラクタリゼーション によって、α1Cコーディング配列、α1C翻訳開始配列及びα1Cの選択的スプライ ス領域が判明した。α1Cサブユニットの選択的スプライス変異体が同定された。 配列番号3はα1Cサブユニットの実質的な部分をコードするDNAを示す。配列 番号4及び配列番号5に示すDNA配列は、α1Cタンパク質の可能な2つのアミ ノ末端をコードする。配列番号6はIVS3トランスメンブランドメインの選択的 エキソンをコードする。α1C-1及びα1C-2と命名された2つのα1Cスプライス変 異体の実質的な部分の配列を夫々、配列番号3及び36に示す。 α1Cサブユニットの部分をコードするDNAクローンの単離及び同定を実施例 IIに詳細に記載する。ヒトカルシウムチャンネルのα1EサブユニットをコードするDNAの同定及び単 オリゴdT−プライムしたヒト海馬ライブラリーからヒトカルシウムチャンネ ルα1EサブユニットをコードするD NAを単離した。得られたクローンはスプライス変異体であり、これをα1E-1及 びα1E-3と命名した。α1E-1と命名されたサブユニットは、配列番号24に示す アミノ酸配列を有し、α1E-3と命名されたサブユニットは、配列番号25に示す アミノ酸配列を有している。双方のスプライス変異体の違いは、配列番号24の ヌクレオチド2405と2406との間の57塩基対のインサートに基づく。 本文中で示したα1Eサブユニットは、高電圧活性化カルシウムチャンネル及び 低電圧活性化チャンネルの特性を有するカルシウムチャンネルの形成に関与する と考えられる。これらのチャンネルは他の高電圧活性化カルシウムチャンネルに 比較して迅速に不活性化される。更にこれらのチャンネルは、電圧活性化チャン ネルに類似しているが、ある種の高電圧活性化チャンネルを遮断するDHP及び ω−Aga−IVAに感受性である薬理学的プロフィルを示す。α1Eサブユニッ トを含むチャンネルの電気生理学及び薬理学に関しては実施例VIIのFに更に詳 細に記載する。追加のヒトカルシウムチャンネルα1サブユニットのタイプ及びサブタイプをコ ードするDNAの同定及び単離 追加のα1サブユニットをコードするDNAをα1A、α1 B 、α1C、α1D及びα1Eサブユニットに関して本発明で提供されたDNAを用い るかまたは当業者に公知の他の方法を用いて単離及び同定し得る。特に、近縁D NAを単離するための適当なライブラリーをスクリーニングするために本発明で 提供されるDNAを使用し得る。本文中に記載されたような方法を用いて全長ク ローンを構築でき、得られたサブユニットの配列並びに電気生理学的及び薬理学 的特性を、本文中で例示したサブユニットのものと比較することによって特性決 定した。ヒトカルシウムチャンネルβサブユニットをコードするDNAの同定及び単離 β1をコードするDNA β1サブユニットをコードするDNAを単離するために、ウサギ骨格筋カルシ ウムチャンネルβサブユニットをコードするDNAフラグメントに対するハイブ リダイゼーションによってヒト海馬cDNAライブラリーをスクリーニングした 。ハイブリダイズするクローンを選択し、これを使用して、完全ヒトカルシウム チャンネルβサブユニットをコードするDNAを包含するオーバーラップクロー ンが単離され配列決定されるまでオーバーラップクローンを単離 した。 ヒトカルシウムチャンネルβ1サブユニットの5つの選択的スプライス形態を 同定し、多数の形態をコードするDNAを単離した。これらの形態について、骨 格筋で発現された形態をβ1-1と命名し、CNSで発現された形態をβ1-2と命名 し、同じくCNSで発現された形態をβ1-3と命名し、大動脈及びHEK293 細胞で発現された形態をβ1-4と命名し、HEK293細胞に発現された形態を β1-5と命名した。β1-2及びβ1-3サブユニットをコードする全長DNAクロー ンを構築した。サブユニットβ1-1、β1-2、β1-4及びβ1-5をβサブユニットの 選択的スプライス形態として核酸増幅分析によって同定した。β1スプライス変 異体の配列を配列番号9、10及び33〜35に示す。β2をコードするDNA β2スプライス変異体をコードするDNAが得られた。これらのスプライス変 異体はβ2C−β2Eを包含する。スプライス変異体β2C−β2Eは、スプライス変異 体間で違っている5'末端(ヌクレオチド182まで)の部分を除いて配列番号2 6に示された配列全部を含む。配列番号26に示す配列はβ2Dをコードしている 。追加のスプライス変異体 は、本文に記載の方法と配列番号26に示すDNAの全部もしくは一部分を含む オリゴヌクレオチドとを用いて単離でき、または、実施例に記載のごとく調製も しくは取得できる。β2スプライス変異体β2C及びβ2Eを夫々配列番号37及び 38に示す。β3をコードするDNA β3サブユニット及びその任意のスプライス変異体をコードするDNAは、配 列番号19、20に従って調製されたDNAプローブを用いるかまたは寄託され たβ3クローンプラスミドβ1.42(ATCC受託番号69048)の全部もしく は一部分を用いてβ1ブユニットに関する上記の記載と同様にライブラリーをス クリーニングすることによって単離され得る。 β3サブユニットをコードするDNAを含むプラスミドβ1.42を保有する大 腸菌宿主は、特許手続き目的の微生物寄託の国際承認に関するブダペスト条約及 びこの条約に基づいて発布された条例の規約に従って、American Ty pe Culture Collection,12301 Parklawn D rive,Rockvile,Maryland 20852 U.S.A.にATC C受 託番号69048で寄託した。寄託材料のサンプルは現在及び今後、上記の条約 及び条例に基づいて、並びに、アメリカ合衆国の特許法及び条例あるいは本願も しくは本願を優先権主張する出願が出願されたかまたはかかる出願に対して許諾 されるいかなる特許も許諾される他のすべての国家または国際機関の特許法及び 条例に基づいて、特許事務所及び他の法的有資格者に入手可能であろう。 β3をコードするプラスミドをβ1.42と命名する。プラスミドはベクターp Gem7zF(+)に挿入されたβ3をコードする2.5kbのEcoRIフラグメ ントを含有し、宿主大腸菌DH5α株中で寄託した。β3-1及びβ3-2と命名され たβ3スプライス変異体の配列を夫々配列番号19及び20に示す。ヒトカルシウムチャンネルα2サブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ヒトゲノムDNAライブラリーをウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα2サブ ユニットをコードするDNAのフラグメントで低及び高緊縮性条件下にプローブ する以外は、α1サブユニットをコードするDNAを単離するために使用した方 法と実質的に同様の方法で、ヒト神経細胞カルシ ウムチャンネルα2サブユニットをコードするDNAを単離した。フラグメント は、ウサギ背骨格筋カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNAを含むヌク レオチド43から272までのヌクレオチド配列に対応する配列を有するヌクレ オチドを含んでいた。これはPCT国際特許出願公開No.WO89/0983 4に開示されており、これは米国出願07/620,520(現在は許諾米国出願 07/914,231)に対応し、この米国出願は1988年4月4日出願の米国 出願176,899の一部継続出願である。 実施例IVは、ヒトカルシウムチャンネルのα2サブユニットをコードするDN Aクローンを単離するために、ゲノムDNAに対するハイブリダイゼーションに よって同定されたゲノムDNA及びcDNAクローンをプローブとして用いた方 法を記載している。 配列番号11及び29〜32は、α2サブユニットをコードするDNAの配列 を示す。実施例Vに記載したように、ヒト骨格筋、脳組織及び大動脈からのRN Aを、ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα2サブユニットから分岐するヒト神 経細胞α2サブユニットcDNAの領域に特異的な オリゴヌクレオチドプライマーを用いて核酸増幅分析し、ヒトカルシウムチャン ネルα2サブユニット転写体のスプライス変異体を同定した。ヒトカルシウムチャンネルγサブユニットをコードするDNAの同定及び単離 ヒト神経細胞カルシウムチャンネルγサブユニットの一部分をコードするDN Aを実施例VIに詳細に記載の手順で単離した。配列番号14は、43アミノ酸残 基の配列をコードする読み取り枠を含むこのDNAの3'端のヌクレオチド配列 を示す。得られた部分は、許諾された同一出願人の米国出願07/482,38 4に記載のウサギクローンに相同であるから、クローンの残りの部分は常用の方 法によって得られる。抗体 カルシウムチャンネルサブユニットのサブタイプまたはカルシウムチャンネル のタイプに特異的なモノクローナルまたはポリクローナル抗体は、サブユニット タンパク質またはその部分を抗原として用いる当業者に公知の標準技術を用いて 調製され得る。抗ペプチド抗体及び抗融合タンパク質抗体を使用し得る〔例えば 、Bahouthら(199 1)Trends Pharmacol.Sci.12:338−343;Curr ent Protocols in Molecular Biology(Aus ubelら,eds.)John Wiley and Sons,New York( 1984)〕。免疫原として(合成ペプチドまたは組換え的に産生された細菌性融 合タンパク質として)使用するためのカルシウムチャンネルサブユニットの部分 を選択するときに考慮すべき要因としては、抗原性発揮の可能性(即ち、細胞外 ドメイン及び細胞質ドメイン)、特定サブユニットに対する特異性(uniqueness) 、及び当業者に公知の他の要因がある。 サブユニット特異的抗体を入手できることにより、多様なサブユニットの分布 及び発現密度をモニターするために免疫組織化学の技術を適用することが可能で ある(例えば、正常脳組織対疾患脳組織)。このような抗体はまた、LES診断の ような診断目的、または、カルシウムチャンネルの活性を変調する抗体を用いる 治療目的で使用され得る。 抗体は、例えば、腹腔内、筋肉内、静脈内もしくは皮下注射、移植または経皮 投与方式、などの標準方法を用いて患者に投与され得る。当業者は、使用される 投与方式に従っ て投与形態、治療計画などを実験的に決定し得る。 サブユニット特異的なモノクローナル抗体及びポリクローナル抗血清を調製し た。公知のすべてのα及びβサブユニットのサブタイプのDNA及びアミノ酸配 列の比較によって抗原が由来した領域を同定した。最も相同性の小さい、好まし くはヒト由来の配列を選択した。選択領域または選択領域を保有する融合タンパ ク質を免疫原として使用する。また、選択したタンパク質領域及び融合タンパク 質中の残基の疎水性分析を実施する。高疎水性の領域が回避される。また、より 重要には、細菌宿主中で融合タンパク質を調製するときに微量コドンが回避され る。特に、選択された宿主中の連続する3個以上の微量コドンの含有が回避され る。αまたはβサブユニットのタイプまたはサブタイプに特異的な多数のモノク ローナル及びポリクローナル抗体を調製した。これらのいくつかを以下の表に示 す。代表的な抗体及び抗体の調製に使用したペプチド抗原を以下の表に示す。 GST融合タンパク質の各々は、同様の融合物及び坑血清の調製が可能なα1C 及びα1Dを含むすべてのサブタイプにおいてサブタイプ相同性の小さい領域であ る細胞質ループ領域IIS6−IIS1に特異的である。異種カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAを含有する組換え真 核細胞の調製 1つ以上のカルシウムチャンネルサブユニットまたは1つのカルシウムチャン ネルサブユニットの一部分をコードするDNAを、DNAを発現または複製する 宿主細胞に導入し得る。これらのDNAは、以下の実施例に記載の方法を用いる かまたは当業者に周知の他の手順で導入され得る。クローン化したDNAを適当 な発現ベクターに組込み、プラスミドベクターまたは各々が1つ以上の異なる遺 伝子をコードするプラスミドベクターの組合わせまたは直鎖状DNAを用いて真 核細胞をトランスフェクションし、トランスフェクト細胞を選択する手順も当業 界で周知である〔例えば、Sambrookら(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edi tion,Cold Spring Harbor Laboratory Pre ss〕。ヒト カルシウムチャンネルのサブユニットのいずれかをコードするクローン化した全 長DNAをプラスミドベクターに組み込んで真核細胞中で発現させ得る。このよ うなDNAはゲノムDNAでもよくまたはcDNAでもよい。各々が少なくとも 1つのカルシウムチャンネルサブユニットをコードする1つのプラスミドまたは 組み合わせプラスミドを宿主細胞にトランスフェクトし得る。あるいは、当業界 で周知の方法を用い、直鎖状DNAを宿主細胞にトランスフェクトし得る。 本発明で提供されるDNAは、P.pastorisのような酵母細胞を含む 任意の真核細胞中で発現し得るが〔例えば、Creggら,(1987)Bio/ Technology5:479参照〕、本発明で提供されるヒトカルシウムチ ャンネルサブユニットをコードするDNAの発現には哺乳類発現系が好ましい。 異種DNAをコードするベクターによるトランスフェクションのような当業界 で周知の任意の方法によって異種DNAを導入し得る。哺乳類細胞のトランスフ ェクションに特に好ましいベクターは、SV40初期プロモーター、マウスdh fr遺伝子、SV40ポリアデニル化及びスプラ イス部位、ベクターを細菌中に維持するために必要な配列を含有するpSV2d hfr発現ベクター、または、pCDNA1もしくはpcDNA−ampのよう なサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターベースのベクター、並びに、MM TVプロモーターベースのベクターである。ヒトカルシウムチャンネルサブユニ ットをコードするDNAをCMVプロモーターの直後の位置でベクターpCDN A1に挿入された。現在ではベクターpCDNA1が好ましい。 安定にまたは一過的にトランスフェクトされた哺乳類細胞は、チミジンキナー ゼ、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、ネオマイシンに耐性の遺伝子のような選択可能 なマーカー遺伝子を有する発現ベクターを細胞にトランスフェクトすることによ って当業界に周知の方法で調製でき、一過的トランスフェクションの場合には、 マーカー遺伝子を発現する細胞に選択的な条件下でトランスフェクト細胞を増殖 させる。ヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAを含有する ベクターpCDNA1の誘導体でトランスフェクトしたHEK293細胞中で機 能性電圧依存性カルシウムチャンネルが産生された。 異種DNAはエピソーム要素として細胞中に維持されて もよく、または細胞の染色体DNAに組み込まれてもよい。次に、得られた組換 え細胞を培養するか、または、このような培養物もしくはその継代培養物から継 代培養する(哺乳類細胞の場合には継代させる)。組換え細胞のトランスフェクシ ョン、注入及び培養の方法は当業者に周知である。DNAまたはRNAを導入す る真核細胞は、このようなDNAまたはRNAによってトランスフェクト可能で あるかまたはこのようなDANの注入が可能であるいかなる細胞でもよい。実質 的にいかなる真核細胞も異種DNAのビヒクルとして有用であり得る。好ましい 細胞は、更にDNA及びRNAを発現し得る細胞であり、極めて好ましい細胞は 異種DNAによってコードされた1つ以上のサブユニットを含む組換えまたは異 種カルシウムチャンネルを形成し得る細胞である。このような細胞は実験的に同 定されてもよくまたは容易にトランスフェクトまたは注入される既知の細胞から 選択されてもよい。DNA導入用の好ましい細胞は、一過的にまたは安定にトラ ンスフェクトされ得る細胞であり、その例としては、COS細胞、マウスL細胞 、CHO細胞、ヒト胚性腎細胞、アフリカミドリザル細胞及び他の当業者に周知 のこのような細胞などの哺乳類起原の 細胞、アフリカツメガエル卵母細胞のような両生類細胞、またはSacchar omyces cerevisiaeもしくはPichia pastorisの ような酵母細胞があるがそれに限定されない。注入されたRNA転写物またはc DNAの発現に好ましい細胞はアフリカツメガエル卵母細胞である。DNAのト ランスフェクションに好ましい細胞は容易にかつ効率的にトランスフェクトされ る細胞である。このような細胞は当業者に周知であるかまたは実験的に同定され 得る。好ましい細胞としては、DG44細胞及びHEK293細胞があり、特に 、液体窒素中で凍結でき次いで解凍させて増殖を再開させ得るHEK293細胞 が好ましい。このようなHEK293細胞は例えばGormanの米国特許第5 ,024,939号に記載されている〔Stillmanら,(1985)Mol.C ell.Biol.5:2051−2060も参照〕。 細胞は、その内部に導入された異種DNAを複製するかまたはその内部に導入 された異種DNAを発現させるためのビヒクルとして使用され得る。いくつかの 実施態様においては、細胞は、実質的に純粋なヒトカルシウムチャンネルサブユ ニットまたは異種カルシウムチャンネルを産生す る手段として異種DNAを発現させるビヒクルとして使用される。異種DNAを 含有する宿主細胞をカルシウムチャンネルが発現し得る条件下に培養するとよい 。カルシウムチャンネルサブユニットを当業者に周知のタンパク質精製方法を用 いて精製し得る。例えば、サブユニットまたはサブユニット含有カルシウムチャ ンネルをアフィニティ精製するために、本発明で提供される抗体のような1つ以 上のサブユニットに特異的に結合し得る抗体を使用してもよい。 ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニット、ヒトカルシウムチャンネルの α2サブユニツト、ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニット及びヒトカルシ ウムチャンネルのγサブユニットの実質的に純粋なヒトカルシウムチャンネルの サブユニットが提供される。ヒトカルシウムチャンネルサブユニットの少なくと も1つを含む実質的に純粋な単離されたカルシウムチャンネルも提供される。ま た、宿主細胞によってコードされた1つ以上のサブユニットと細胞に導入された 異種DNAもしくはRNAによってコードされた1つ以上のサブユニットとの混 合物を含有する実質的に純粋なカルシウムチャンネルも提供される。また、実質 的に純粋なサブタイプ−または組織−型特異的カルシ ウムチャンネルも提供される。 別の実施態様においては、ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニット、ヒ トカルシウムチャンネルのα2サブユニット、ヒトカルシウムチャンネルのβサ ブユニット及びヒトカルシウムチャンネルのγサブユニットの少なくとも1つを コードする異種DNAを含有する真核細胞が提供される。1つの好適実施態様に おいては、異種DNAが真核細胞中で発現され、好ましくはそれはヒトカルシウ ムチャンネルα1サブユニットをコードしている。異種カルシウムチャンネルの発現:電気生理学及び薬理学 カルシウムチャンネル活性を測定する電気生理学的方法は当業者に周知であり 本文中に例示されている。機能性カルシウムチャンネルの形成を検出し、得られ る電流のカイネティクス及び他の特徴を特性決定するために任意のこのような方 法を使用し得る。カルシウムチャンネルを更に特性決定するために、薬理学的試 験を電気生理学的測定と併用してもよい。 機能性異種カルシウムチャンネルの活性の測定に関しては、測定される異種カ ルシウムチャンネル活性のS/N比を増加させるために、内因性イオンチャンネ ル活性及び所 望の場合には所望のサブユニットを含有しないチャンネルの異種チャンネル活性 をディファレンシャル静止電位差の使用のような化学的、薬理学的及び電気生理 学的手段によって有意な程度に阻害し得る。 従って、本発明で提供されるDNAによってコードされるサブユニットの種々 の組み合わせを真核細胞に導入する。得られた細胞を試験して、機能性チャンネ ルが発現されたか否かを確認しチャンネルの特性を決定し得る。特に好ましい様 相では、異種DNAを含有する真核細胞が該DNAを発現し、組換え機能性カル シウムチャンネル活性を形成する。より好ましい様相では、組換えカルシウムチ ャンネル活性が、非トランスフェクト宿主細胞には欠如しているタイプの活性で あるかまたは非トランスフェクト細胞中で示されない量及び/または薬理学的特 性を有するかまたは生物物理学的特性を示すので、容易に検出され得る。 真核細胞は本発明で提供されるサブユニットのサブタイプの種々の組み合わせ によってトランスフェクトされ得る。得られる細胞は、カルシウムチャンネル活 性を研究し本発明で提供される薬剤スクリーニングアッセイでの使用に適したカ ルシウムチャンネルの均一集団を提供するであろう。 行った実験は、従来の分類図式が適当でないことを示した。 トランスフェクト細胞のうちでも機能性異種カルシウムチャンネルを有する組 換え真核細胞が好ましい。組換え細胞は、ヒトカルシウムチャンネルのα1サブ ユニットをコードする異種DNAまたはRNA転写物の導入及び発現、より好ま しくは、ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする異種DNA及 び/またはヒトカルシウムチャンネルのα2サブユニットをコードする異種DN Aも発現する異種DNAまたはRNA転写物の導入及び発現によって産生され得 る。特に好ましくは、このような異種DNAまたはRNA転写物によってコード されるα1、β及びα2サブユニットの各々、及び、任意にヒトカルシウムチャン ネルのγサブユニットをコードする異種DNAまたはRNA転写物をこのような 組換え細胞中で発現させる。機能性カルシウムチャンネルは好ましくはヒトカル シウムチャンネルのα1サブユニット及びβサブユニットを少なくとも含み得る 。これらの2つのサブユニットを発現する真核細胞及び追加のサブユニットを発 現する細胞を、DNAのトランスフェクション及びRNA転写物の注入によって 調製した。このような細胞は、1つ以上の異種ヒトカルシウム チャンネルサブユニットを含有するカルシウムチャンネルに帰因する電圧依存性 カルシウムチャンネル活性を示した。例えば、α1サブユニットとβサブユニッ トとに加えてα2サブユニットを含有する異種カルシウムチャンネルを発現する 真核細胞は、脱分極に応じて細胞膜を透過するカルシウム選択イオン流量を増加 させ、これは、α2サブユニットがカルシウムチャンネル機能を強めることを示 す。漸増比のα2対α1によって細胞をコトランスフェクトし、得られたカルシウ ムチャンネルの活性を測定した。結果は、他のトランスフェクトされたサブユニ ットに対してα2をコードするDNAの量を増加させるとカルシウムチャンネル 活性が増加することを示す。 ヒトα1サブユニット、ヒトβサブユニット及びヒトα2サブユニットを少なく とも含有する異種カルシウムチャンネルを発現する真核細胞が好ましい。α1サ ブユニットだけをコードしているかまたはβ及び/またはα2サブユニットと組 み合わせてコードしているcDNAまたはRNA転写物を含有する組成物で形質 転換した真核細胞を、機能性カルシウムチャンネルを発現する細胞を産生するた めに使用し得る。異種cDNAまたはRNAによってコードされ たヒトサブユニットの全部を含有するヒトカルシウムチャンネルを発現する組換 え細胞が特に好ましいので、異種DNAまたはRNAによってコードされたヒト サブユニットを含有するカルシウムチャンネルを形成するために十分な濃度のサ ブユニットコーディング核酸をこのような宿主細胞に注入またはトランスフェク トするのが好ましい。サブユニットをコードするDNAまたはRNAの正確な量 及び比は実験的に決定でき、サブユニット、細胞及びアッセイ条件の個々の組み 合わせ毎に最適化し得る。 特に、哺乳類細胞は1つ以上のヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコー ドするDNAで一過的及び安定にトランスフェクトされた。このような細胞は、 ヒトカルシウムチャンネルに帰因し得る薬理学的及び電気生理学的特性を示す異 種カルシウムチャンネルを発現する。しかしながら、このような細胞は均質集団 を示し、薬理学的及び電気生理学的データは、ヒトカルシウムチャンネル活性の 解明についてこれまでは得られなかった手掛かりを与える。例えば、HEK細胞 を、α1E-1、α2b及びβ1-3サブユニットをコードするDNAで一過的にトラン スフェクトした。得られた細胞はこれらのサブユニットを一過的に発現し、 これらは、L−、N−、T−及びP−型のチャンネルとは異なる電圧活性化カル シウムチャンネルの薬理学的クラスであると考えられる特性を有するカルシウム チャンネルを形成する。観察されるα1E電流は、他のクラスの電圧活性化カルシ ウムチャンネルを定義するためにこれまで使用されてきた薬剤及び毒素に感受性 でない。 α1B-1、α2b及びβ1-2をコードするDNAで一過的にトランスフェクトされ たHEK細胞は、ω−コノトキシンに対する感受性及びN−型チャンネルの典型 的な電流を示す異種カルシウムチャンネルを発現する。均等なmRNAレベルを 達成するために細胞に導入するα1B-1、α2b及びβ1-2のモル比を変更すると、 細胞あたりのレセプターの数、電流密度が有意に増加し、ω−コノトキシンのKd に影響を与えた。 α1B-1、α2b及びβ1-2から産生されたこれらのチャンネルの電気生理学的特 性を、α1B-1、α2b及びβ1-3をコードするDNAでHEK細胞を一過的にトラ ンスフェクトすることによって産生されるチャンネルの特性と比較した。チャン ネルは、同様の電圧依存性活性化、実質的に等しい電圧依存性、同様の活性化の カイネティクス、単一指数に よって調整され得るテール電流を示した。不活性化のカイネティクスの電圧依存 性はすべての被検電圧において有意に違っていた。 いくつかの実施態様においては、少なくとも1つのRNA転写物を含有する第 1組成物を細胞に導入し、この転写物を細胞中でヒトカルシウムチャンネルのサ ブユニットとして翻訳することによって、異種カルシウムチャンネルを有する真 核細胞を産生する。好ましい実施態様においては、翻訳されるサブユニットが、 ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットを含む。より好ましくは、導入さ れる組成物が、ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードするRN A転写物を含有し、且つ、(1)ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニットをコ ードするRNA転写物及び/または(2)ヒトカルシウムチャンネルのα2サブユ ニットをコードするRNA転写物を含有する。特に好ましくは、ヒトカルシウム チャンネルのα1、β及びα2サブユニット及び任意にヒトカルシウムチャンネル のγサブユニットをコードするRNAを導入する。クローン化したDNAのin vitro転写の方法、及び、得られたRNAの真核細胞内注入方法は当業界 で周知である。ヒトカル シウムチャンネルのサブユニットのいずれかをコードする全長DNAのいずれか の転写物を、細胞中で発現させるために真核細胞中に単独で注入してもよくまた は他の転写物と組み合わせて注入してもよい。本発明で提供されるヒトカルシウ ムチャンネルサブユニットcDNAクローンのin vitro転写物の発現に は両生類卵母細胞が特に好ましい。機能性異種カルシウムチャンネルを発現する 両生類卵母細胞をこの方法によって産生した。細胞のアッセイ及び臨床使用並びにカルシウムチャンネルアッセイ カルシウムチャンネル活性を変調する化合物の同定アッセイ 1つ以上のサブユニットを組換え的に発現する真核細胞の用途としては、被検 化合物がカルシウムチャンネルアゴニスト活性を有するかアンタゴニスト活性を 有するかを判定するアッセイがある。これらの真核細胞はまた、既知のカルシウ ムチャンネルアゴニスト及びアンタゴニストから特定のカルシウムチャンネルサ ブタイプ特異性を示すものを選択し、従って疾患特異的または組織特異的な治療 薬として有効な化合物を選択するために使用され得る。 異種ヒトカルシウムチャンネルを発現する真核細胞を使用して、カルシウムチ ャンネルアゴニスト及びアンタゴニストのようなカルシウムチャンネルの活性変 調(modulate)化合物を同定するためのin vitro方法が提供される。 アッセイでは特に、ヒトカルシウムチャンネルに特異的な有力なカルシウムチ ャンネルアゴニスト及びアンタゴニストをスクリーニングするため、特に特定の ヒトカルシウ ムチャンネルサブタイプに特異的な化合物をスクリーニングするために、本発明 で提供される異種DNAによってコードされた異種ヒトカルシウムチャンネルサ ブユニットを発現する真核細胞を使用する。このようなアッセイは、構造がいく らか異なるアゴニスト及びアンタゴニストからヒトカルシウムチャンネルの活性 変調に特に有用なものを選択し、サブタイプ特異的または組織特異的カルシウム チャンネルアンタゴニスト及びアゴニスト活性を示す化合物を設計または選択す るための合理的な薬剤設計の方法と組み合わせて使用され得る。これらのアッセ イは、ある種のヒト疾患の治療に対する化合物の相対治療効果を正確に予想させ る。更に、サブタイプ特異的及び組織特異的カルシウムチャンネルサブユニット が提供されるので、組織特異的またはサブタイプ特異的組換えカルシウムチャン ネルを有する細胞を調製し、ヒトカルシウムチャンネル組織特異的またはサブタ イプ特異的薬剤の同定アッセイに使用され得る。 カルシウムチャンネルサブユニット発現用の宿主細胞は、リガンド結合アッセ イにおける異種カルシウムチャンネルサブユニットの検出を実質的に妨害したり または機能性アッ セイにおけるカルシウム電流の発生のような異種カルシウムチャンネル機能の検 出を実質的に妨害したりするタイプまたは量の内因性カルシウムチャンネルサブ ユニットを産生しないのが望ましい。また、宿主細胞は、生理学的濃度で(一般 にはナノモルまたはピコモルの濃度で)、本発明で提供されるヒトカルシウムチ ャンネルサブユニットの1つまたは全部を含有するカルシウムチャンネルに対す る親和性を有する化合物の検出を妨害する内因性カルシウムチャンネルを産生し ないのが好ましい。 カルシウムチャンネルに対する親和性を有する化合物を同定するリガンド結合 アッセイに関しては、少なくとも1つの異種α1サブユニットを発現する細胞を 使用するのが好ましい。少なくとも1つのα1サブユニットを発現するトランス フェクト真核細胞は、例えばカルシウムチャンネルと特異的に相互作用すること が分かっている標識化合物の相互作用を阻害する被検化合物の能力を評価するこ とによって、異種カルシウムチャンネルに特異的に結合する被検化合物の能力を 判断するために使用し得る。このようなリガンド結合アッセイはインタクトなト ランスフェクト細胞または該細胞から調製された膜に対して実施し得る。 異種カルシウムチャンネルまたはそのサブユニットを含有する膜に結合または 他の方法で相互作用する被検化合物の能力は、任意の適当な方法、例えば、カル シウムチャンネルに対して既知の親和性を有する1種以上の濃度の化合物の存在 下または非存在下でこのような膜の結合能力を測定するスキャッチャードプロッ トのような競合結合分析を用いて測定し得る。必要な場合、結果を、当業者に周 知の方法に従って設計された対照実験に比較し得る。例えば、1つ以上のサブユ ニットをコードする核酸でトランスフェクトしない宿主細胞からの膜調製物を同 様に処理したアッセイ結果を陰性対照とし、双方の結果を比較し得る。 アッセイは、ヒトカルシウムチャンネルの少なくとも1つのサブユニット、好 ましくはヒトカルシウムチャンネルの少なくとも1つのα1サブユニットを発現 する組換え真核細胞の細胞膜を被検化合物と接触させ、膜に特異的に結合するか または膜の異種カルシウムチャンネルの活性を変化させるかもしくは変調する被 検化合物の能力を測定する処理を含む。 好ましい実施態様においては、ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニット をヒトカルシウムチャンネルのβサ ブユニット及び/またはヒトカルシウムチャンネルのα2サブユニットと組み合 わせて含有するカルシウムチャンネルを有する組換え細胞をアッセイに使用する 。このようなアッセイでは、ヒトα1、β及びα2サブユニットの各々を含有する 、及び任意にヒトカルシウムチャンネルのγサブユニットを含有する異種カルシ ウムチャンネルを発現する組換え細胞の使用が特に好ましい。 いくつかの実施態様において、カルシウムチャンネル活性を変調する化合物を 同定するアッセイは、被検化合物及びカルシウムチャンネル選択イオンを含有す る溶液に細胞を接触させたときに異種機能性カルシウムチャンネルを有する真核 細胞が示すカルシウムチャンネル活性を測定し、測定されたカルシウムチャンネ ル活性を被検化合物非含有の溶液中の同じ細胞または実質的に等しい対照細胞の カルシウムチャンネル活性に比較することによって行う。チャンネルが開いたと きに内向きの電流を与えるために十分なカルシウムチャンネル選択イオンの濃度 を有する溶液中に細胞を維持する。このようなアッセイでは、ヒトカルシウムチ ャンネルのα1、β及びα2サブユニットの各々及び任意にヒトカルシウムチャン ネルのγサブユニットを含むカ ルシウムチャンネルを発現する組換え細胞の使用が特に好ましい。このようなア ッセイの実施方法は当業者に公知である。例えば、アフリカツメガエル卵母細胞 とアセチルコリン受容体とを用いる同様の方法〔Mishinaら(1985) Nature 313:364〕及びこのような卵母細胞とナトリウムチャンネ ルとを用いる同様の方法〔Nodaら(1986)Nature 322:82 6−828〕がある。アセチルコリン受容体を用いて行った同様の試験に関して は、例えばClaudioら〔(1987)Science 238:1688− 1694〕を参照するとよい。 機能性の組換えまたは異種カルシウムチャンネルは当業者に周知の任意の方法 で同定され得る。例えば、細胞のイオン選択膜を透過する電流を測定する方法と して公知の電気生理学的手順を使用し得る。本発明において提供される1つ以上 のサブユニットをコードするDNAを含有する組換え細胞の異種カルシウムチャ ンネルを透過するカルシウム選択イオン流の量及び時間を、2電極及び全細胞パ ッチ固定法を用いる電気生理学的記録法を用いて測定した。アッセイ感度を向上 させるために、組換えチャンネルを通るカ ルシウム電流を測定するときに、非カルシウム電流及び内因性カルシウムチャン ネルから生じるカルシウム電流を除去または減少させる公知の方法を使用し得る 。 例えば、DHP Bay K 8644は、チャンネルの開状態の持続時間を延 長することによってL−型カルシウムチャンネル機能を特異的に増進させる〔例 えば、Hess,J.B.ら(1984)Nature 311:538−544参 照〕。チャンネルの開時間が延長されると、その結果としてカルシウム電流の量 が増加し持続時間が延長する。脱分極電圧コマンドによってイオンチャンネルを 活性化した後で細胞膜を再分極するとテール電流を観察し得る。開いたチャンネ ルは、再分極されて閉鎖即ち「不活性化」するまでに有限時間を要し、この期間 にチャンネルを流れる電流をテール電流と呼ぶ。Bay K 8644はカルシウ ムチャンネルの開口事象を延長させるので、テール電流を延長し、より大きくす る。 実際には好ましくは、ヒトカルシウムチャンネルの1つ以上のサブユニットを 含有する電圧依存性ヒトカルシウムチャンネルを発現する安定にまたは一過的に トランスフェクトされた細胞または注入された細胞は、カルシウムチャ ンネル活性を変調するカルシウムチャンネルアゴニストまたはアンタゴニストの ような物質を同定するアッセイで使用され得る。未知の活性を有する化合物から 成る被検化合物がヒトカルシウムチャンネルを介してカルシウムイオンまたは他 のイオンの流れを強化、阻害または他の方法で変更するか否かを判断するための カルシウムチャンネルのアゴニスト活性またはアンタゴニスト活性に関する被検 化合物の機能性試験は、(a)カルシウムチャンネル選択イオンを含有する媒体中 で細胞に流入するカルシウムチャンネル選択イオンの流量を調節し得る異種機能 性カルシウムチャンネルを発現するようにトランスフェクトまたは注入された真 核細胞を、被検化合物の(i)存在下及び(ii)非存在下に維持し、(b)異種カルシ ウムチャンネルが実質的に閉鎖され細胞の内因性カルシウムチャンネルが実質的 に阻害される条件下に細胞を維持し、(c)段階(b)に維持された細胞の膜を、異 種カルシウムチャンネル(好ましくは実質的に該チャンネルだけ)がカルシウムチ ャンネル選択イオンに透過性になるために十分な程度及び時間を要して脱分極し 、(d)被検化合物の存在下の電流の細胞流入量及び持続時間を、被検化合物の非 存在下の電流の同一細胞または実 質的に同じ細胞への流入量及び持続時間に比較することによって行う。 従ってアッセイは、本発明で提供される異種機能性カルシウムチャンネルを発 現する細胞を使用し、異種機能性チャンネルを介してCa++またはBa++のよう なカルシウムチャンネル選択イオン流の量及び持続時間を強化、拮抗または他の 方法で変調する被検化合物の能力を機能的、例えば電気生理学的に測定する。細 胞の組換えカルシウムチャンネルを流れる電流の量は、例えば電気生理学的に直 接測定されてもよく、または、カルシウム(または他の)イオンに依存的な影響を 直接受けながら細胞内で生じる独立反応をモニターすることによって測定されて もよい。任意のカルシウムチャンネル活性評価方法を、本発明で提供される細胞 及びアッセイと併用し得る。例えば、化合物のカルシウムチャンネル活性変調能 力を試験する方法の1つの実施態様では、異種カルシウムチャンネルを発現する 真核細胞を使用してカルシウムチャンネル選択イオン感受性反応の変調による電 流量を測定する。該真核細胞は更に、指示(indicator)タンパク質をコードする 構造遺伝子に機能し得るように結合された発現用の転写調節要素を含む。指示遺 伝子 の転写に使用される転写調節要素は、Ca++及びBa++のようなカルシウムチャ ンネル選択イオンに細胞内で反応性である。このような転写に基づくアッセイの 詳細は、1990年8月7日出願の同一出願人所有の許諾された米国出願07/ 563,751を優先権主張した1991年8月7日出願の同一出願人所有のP CT国際特許出願PCT/US91/5625に記載されている。また、係属中 の米国出願08/229,150及び08/244,985に対応する同一出願人 所有の公開PCT国際特許出願PCT/US92/11090も参照されたい。 LESの診断アッセイ LESは、神経インパルスに正常に反応する運動神経末端からのアセチルコリ ン放出が不十分であることを特徴とする自己免疫疾患である。LES患者の免疫 グロブリン(IgG)は個々の電圧依存性カルシウムチャンネルをブロックし、従 ってカルシウムチャンネル活性を阻害する〔Kim & Neher,Scien ce 239:405−408(1988)〕。ランベルト−イートン症候群(LE S)の診断アッセイが本発明で提供される。LESの診断アッセイは、組換え細 胞の表面で発現されたヒトカルシウムチャ ンネルまたは1つもしくは複数の特定サブユニットとLES IgGとの免疫学 的反応性に依存する。例えば、このようなアッセイは、本発明によって提供され るヒトカルシウムチャンネルサブユニット及びこのようなサブユニットを発現す る細胞によるLES IgGの免疫沈降に基づいてもよい。 臨床応用 様々な疾病状態の治療に関しては、ヒトカルシウムチャンネルサブユニットを コードするDNAが入手可能になると、ある種の疾病状態の発生に相関関係を有 し得る遺伝子の何らかの変異(例えば突然変異)を同定することが可能になる。更 に、このような疾病状態の動物モデルを作製し、上記のごとき突然変異を合成D NAフラグメントに特異的に導入し、次に実験動物に導入するかまたはin v itroアッセイ系に導入することによっその効果を判定することが可能になる 。 また、ヌクレオチド配列をプローブとして使用して遺伝子スクリーニングを行 うことが可能になる。従って、いずれか1つまたはそれ以上のカルシウムチャン ネルサブユニットの変異/修飾が関与する疑いのある病理状態を有する患 者の核酸サンプルを適当なプローブによってスクリーニングし、内因性カルシウ ムチャンネルのいずれかに関して何らかの異常が存在するか否かを判断し得る。 同様に、カルシウムチャンネル機能不全に関連した疾病状態の家族歴を有する被 検者をスクリーニングして、彼らもまたこのような疾病状態に対する素質がある か否かを判断し得る。実施例 以下の実施例は例示の目的で与えられており、本発明の範囲を限定する意図は ない。実施例I :ヒト神経電圧依存性カルシウムチャンネルサブユニットをコードする DNAの単離に使用するライブラリーの調製 A.RNA単離 1.IMR32細胞 IMR32細胞を、American Type Culture Colle ction(ATCC受託番号No.CCL127,Rockville,MD)か ら入手し、DMED、10%ウシ胎仔血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシ ン(GIBCO,Grand Island,NY)と1.0mMのジブチリルcAM P(dbcAMP)中で1 0日間増殖させた。H.C.Birnboim〔(1988)Nucleic Ac ids Research 16:1487−1497〕に記載された手順で全R NAを細胞から単離した。ポリ(A+)RNAを標準手順に従って選択した〔例え ば、Sambrookら(1989)Molecular Cloning,A L aboratory Manual,Cold Spring Harbor La boratory Press;pg.7.26−7.29〕。 2.ヒト視床組織 National Neurological Research Bank,L os Angeles,CAから入手し、−70℃で冷凍保存しておいたヒト視床 組織(2.34g)を液体窒素の存在下に乳鉢と乳棒とを用いて微粉砕し、細胞を 12mlの溶解バッファ(5Mのイソチオシアン酸グアニジニウム、50mMの Tris,pH7.4、10mMのEDTA、5%のβ−メルカプトエタノール) 中で溶解した。その溶解液に溶解バッファを添加し、最終容量17mlとした。 N−ラウリルサルコシン及びCsClを、最終容量18ml中の最終濃度が夫々 4%及び0.01g/mlになるまで混合物に添加した。 Sorvall SS34ローター内でサンプルを9,000rpmで室温で1 0分間遠心し、不溶物をペレットとして除去した。上清を等しい部分量に分け、 各アリコートを、別の遠心管に収容した5.7MのCsCl、0.1MのEDTA の溶液からなる2mlのクッションに重層し、管あたり約9mlとした。サンプ ルをSW41ローター内で37,000rpmで20℃で24時間遠心した。 遠心後、各RNAペレットを3mlのETS(10mMのTRIS,pH7.4 、10mMのEDTA、0.2%のSDS)中に再懸濁させ、1つの管に一緒に導 入した。RNAを0.25MのNaCl及び2倍容の95%エタノールで沈殿さ せた。 沈殿物を遠心によって収集し、4mlのPKバッファ(0.05MのTRIS, pH8.4、0.14MのNaCl、0.01MのEDTA、1%のSDS)中に再 懸濁させた。サンプルにプロテイナーゼKを最終濃度200μg/mlまで添加 した。サンプルを22℃で1時間インキュベートし、次いで、等容量のフェノー ル:クロロホルム:イソアミルアルコール(50:48:2)で2回抽出し、次い で等容量のクロロホルム:イソアミルアルコール(24:1)で 1回抽出した。RNAをエタノール及びNaClで沈殿させた。沈殿物を400 μlのETSバッファに再懸濁させた。全RNAの収量は約1.0mgであった 。実施例I.A.1に記載の標準方法に従ってポリA+RNA(30μg)を全RN Aから単離した。 B.ライブラリー構築 標準方法に従って二重鎖cDNAを合成した〔例えばSambrookら(1 989)Molecular Cloning,A Laboratory Man ual,Cold Spring Harbor Laboratory Pres s,Chapter 8参照〕。(1)第1ストランドのcDNAをプライムするた めに使用したオリゴヌクレオチド、(2)二重鎖DNAに結合したアダプター、( 3)遊離または非使用アダプターの除去に使用した方法、及び、(4)λファージ ベクターに結合した分画cDNAの大きさ、が違う以外は、各ライブラリーを実 質的に同様に調製した。 1.IMR32 cDNAライブラリー#1 IMR32ポリ(A+)RNA(実施例I.A.1)を鋳型として用いて一本鎖cD NAを合成し、オリゴ(dT)12-18(Collaborative Resear ch Inc., Bedford,MA)を用いてプライムした。一本鎖cDNAを二重鎖cDNA に変換すると、収量約2μgが得られた。次に、SnaBI及びXhoI制限部 位も含むEcoIアダプター: を以下の手順で二重鎖cDNAに付加した。 a.18−merのリン酸化 10μlの総量で18−mer(225ピコモル)と〔32P〕γ−ATP(70 00Ci/ミリモル;1.0μl)及びキナーゼ(2U)とを一緒にし、37℃で1 5分間インキュベートする標準方法〔例えばSambrookら(1989)M olecular Cloning,A Laboratory Manual,C old Spring Harbor Laboratory Press,Cha pter 8参照〕によって18−merをリン酸化した。インキュベーション 後、1μlの10mMのATPと追加の2Uのキナーゼとを添加し、37℃で1 5分間インキュベートした。次に10分間煮沸してキナーゼを失活させた。 b.22−merのハイブリダイゼーション 225ピコモルの22−mer(及び容量15μlを与える水)の添加及び65 ℃で5分間のインキュベーションによって22−merをリン酸化18−mer にハイブリダイズさせた。次に反応物を室温まで徐冷した。 この場合アダプターは15ピコモル/μlの濃度で存在し、cDNA−アダプ ター結合の準備が整った。 c.cDNAに対するアダプターの結合 標準プロトコル〔例えばSambrookら(1989)Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Sprin g Harbor Laboratory Press,Chapter 8参照〕 を用いてEcoRI、SnaBI、XhoIアダプターを二重鎖cDNAに結合 した後で、混合物を72℃で15分間加熱してリガーゼを失活させた。cDNA 結合反応物(20μl)に、試薬すなわち水(24μl)、10×キナーゼバッフ ァ(3μl)、10mMのATP(1μl)及びキナーゼ(2U/μlを2μl)を添 加し、37℃で30分間加熱した。2μlの0.5MのEDTAを添加して反応 を停止させ、次いでフェノール/クロロホルムで1回抽出し、クロロホルムで1 回抽出した。 d.cDNAの大きさ選択及びパッケージング 5mlのセファロースCL−4Bカラム(Sigma,St.Louis,MO) を用いて遊離または非結合アダプターを除去することによって、EcoRI、S naBI、XhoIアダプターと結合した二重鎖cDNAを精製した。100μ lの画分を収集し、放射能のモニターによってcDNA含有と判定された画分を プールし、エタノール沈殿させ、TEバッファに再懸濁させ、1%アガロースゲ ルにロードした。電気泳動後、ゲルを臭化エチジウムで染色し、1〜3kbの画 分をゲルから切り出した。アガロースに封入されたcDNAを“Genelut er Electroelution System”(Invitrogen,S an Diego,CA)を用いて溶出させた。溶出したcDNAをエタノール沈 殿によって収集し、0.10ピコモル/μlでTEバッファに再懸濁させた。c DNAを5μlの反応容量中で、1μgのEcoRI消化し脱リン酸化したλg t11に、cDNAがλgt11ベクターよりも2倍〜4倍のモル過剰比になる 量で結合させた。cDNAインサートを含む結合λgt11を、Gigapac k(Stratagene,La Jolla,CA)キットを 用いてλファージビリオンにin vitroパッケージした。パッケージした ファージを大腸菌Y1088の菌叢上で平板培養してスクリーニング用に調製し た。 2.IMR32 cDNAライブラリー#2 このライブラリーは、1〜3kbのフラグメントでなく3〜9kbのcDNA フラグメントをλgt11に結合させる以外は上記(実施例I.B.1)と同様に調 製した。 3.IMR32 cDNAライブラリー#3 IMR32細胞ポリ(A+)RNA(実施例I.A.1)を鋳型として使用して一本 鎖cDNAを合成した。第1ストランドcDNA合成のプライマーは、ランダム プライマー(ヘキサデオキシ−ヌクレオチド〔pd(N)6〕Cat #5020− 1、Clontech,Palo Alto,CA)であった。二重鎖cDNAを合 成し、EcoRI、SnaBI、XhoIアダプターをcDNAに付加し、未結 合のアダプターを除去し、アダプターと結合した二重鎖cDNAを実施例I.B. 1の記載と同様にアガロースゲルで分画した。1.8kbよりも大きいcDNA 画分をアガロースから溶出させ、λgt11に結合し、パッケージし、(実施例 I.B.1に記載のように)Y1088の菌叢に平板培養 した。 4.IMR32 cDNAライブラリー#4 IMR32細胞ポリ(A+)RNA(実施例I.A.1)を鋳型として使用して一本 鎖cDNAを合成した。第1ストランドcDNA合成のプライマーは、α1D(V DCCIII)タイプのα1サブユニット(実施例II.A参照)をコードする配列(配列 番号1のヌクレオチド2927−2956の相補的配列)に特異的なオリゴヌク レオチド89−365a、α1C(VDCCII)タイプのα1サブユニット(実施例II .B参照)をコードする配列(配列番号3のヌクレオチド852−873の相補的 配列)に特異的なオリゴヌクレオチド89−495、α1Cサブユニットをコード する配列に特異的なオリゴヌクレオチド90−12(配列番号3のヌクレオチド 2496−2520の相補的配列)であった。次に、1.8kbでなく1.5kb を上回る大きさのcDNA画分をアガロースから溶出させる以外は上記(実施例 I.B.3)と同じ手順でcDNAライブラリーを構築した。 5.IMR32 cDNAライブラリー#5 1.8kbでなく1.2kbを上回る大きさのcDNA画分をアガロースから溶 出させる以外は上記(実施例I.B. 3)と同じ手順でcDNAライブラリーを構築した。 6.ヒト視床cDNAライブラリー#6 ヒト視床ポリ(A+)RNA(実施例I.A.2)を鋳型として使用して一本鎖cD NAを合成した。第1ストランドの合成をプライムするためにオリゴ(dT)を使 用した(実施例I.B.1)。二重鎖cDNAを合成し(実施例I.B.1)、配列: のEcoRI、KpnI、NcoIアダプターを用い、上記(実施例I.B.1)の 18−merの代わりに20−mer、22−merの代わりに24−merを 二重鎖cDNAに結合した。cDNA−アダプター混合物を1mlのBio G el A−50(Bio−Rad Laboratories,Richmond, CA)カラムに通すことによって未結合のアダプターを除去した。画分(30μl )を収集し、放射能の第1ピークに存在する1μlの各画分を1%アガロースゲ ル電気泳動にかけた。電気泳動後、ゲルを真空ゲルドライヤーで乾燥し、x線フ ィルムに露光した。600bpよりも大きいcDNAフラグメントを含有する画 分をプールし、エタノール沈殿させ、λgt11に結合させた(実施例I.B.1) 。cDNAライブラリーの構築を上記(実施例I.B.1)の手順で完了した。 C.ハイブリダイゼーション及び洗浄条件 cDNAライブラリー、DNAサザン転移物またはノーザン転移物をスクリー ニングするために、定型化した方法で固定化DNAに対する放射性標識核酸のハ イブリダイゼーションを標準ハイブリダイゼーション条件下で実施した〔ハイブ リダイゼーション:50%脱イオン化ホルムアミド、200μg/mlの音波処 理ニシン精子DNA(Cat #223645、Boehringer Mann heim Biochemicals,Indianapolis,IN)、5×S SPE、5×Denhardt、42℃;洗浄:0.2×SSPE、0.1%SD S、65℃〕。SSPE及びDenhardtの配合比並びに脱イオン化ホルム アミドの調製は、例えば、Sambrookら(1989)Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Sprin g Harbor Laboratory Press,Chapter 8に記載 されている。いくつかのハイブリダイゼー ションにおいては、標準ハイブリダイゼーション条件の50%脱イオン化ホルム アミドを10%の脱イオン化ホルムアミドに代えることによってより低い緊縮性 条件を使用した。 フィルターから非特異的プローブを除去する洗浄条件は以下に記載のような高 、中または低緊縮性条件を使用した。 (1)高緊縮性:0.1×SSPE、0.1%SDS、65℃ (2)中緊縮性:0.2×SSPE、0.1%SDS、50℃ (3)低緊縮性:1.0×SSPE、0.1%SDS、50℃ 選択的バッファ、塩及び温度を用いて同様の緊縮性が得られることは理解され よう。実施例II :ヒト神経カルシウムチャンネルα1サブユニットをコードするDNA の単離 A.α1DサブユニットをコードするDNAの単離 1.部分的α1D cDNAクローンの参照表 5'及び3'の非翻訳配列の部分を加えた完全α1Dコーディング配列を特性決定 するために、多数のα1D特異的cDNAクローンを単離した。配列番号1は、完 全α1D DNAコーディング配列と、翻訳開始と推定されるアデニンヌクレオチ ドに隣接のグアニジンヌクレオチドで終結するα1D 5'非翻訳配列の510ヌクレオチドと、3'非翻訳配列の642ヌクレオチドと を示す。配列番号1はまた、推定アミノ酸配列を示す。α1D配列と配列番号1に 示された全長α1D cDNA配列に対する各クローンのヌクレオチド位置とを特 性決定するために使用した部分的cDNAクローンの表を以下に示す。これらの クローンの単離及びキャラクタリゼーションについては後述する(実施例II.A. 2)。 2.実施例II.A.1に表示した個々のクローンの単離及びキャラクタリゼーショ ン a.IMR32 1.36 IMR32 cDNAライブラリー#1(実施例I.B.1)の2×106の組換え 体を、ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα1 cDNΛをコードする領域の放射 性標識フラグメントの混合物を用いて150mmのプレートあたり約200,0 00プラークの密度でスクリーニングする重複試験を行った〔ウサギ骨格筋カル シウムチャンネルα1サブユニットcDNAの配列に関してはTanabeら( 1987)Nature 328:313−318参照〕。 フラグメント ヌクレオチド KpnI-EcoRI −78-1006 EcoRI-XhoI 1006-2653 ApaI-ApaI 3093-4182 BglII-SacI 4487-5310 低緊縮性ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼ ーションを実施し、フィルターを低緊縮性条件下(実施例I.C)で洗浄した。ス クリーニングした2×106の組換え体のうちでα1D特異的組換え体(IMR32 1.36)が1つだけ同定された。IMR32 1.36を標準方法でプラーク精 製し(J.Sambrookら(1989)Molecular Cloning, A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Chapter 8)、pGEM3(Prom ega,Madison,WI)にサブクローニングし、DNA配列決定によって 特性決定した。 b.IMR32 1.80 IMR32 cDNAライブラリー#2(実施例I.B.2)の約1×106の組換 え体を、IMR32 1.36 cDNAフラグメント(実施例II.A.1)をプロー ブとして用いて150mmのプレートあたり約100,000プラークの密度で スクリーニングする重複試験を実施した。標準ハイブリダイゼーション条件を使 用し、フィルターを高緊縮性 条件下(実施例I.C)で洗浄した。3つの陽性プラークが同定され、その1つが IMR32 1.80であった。IMR32 1.80を標準方法によってプラーク 精製し、制限地図を作製し、サブクローニングし、DNA配列決定によって特性 決定した。 c.IMR32 1.144 IMR32 cDNAライブラリー#3(実施例I.B.3)の約1×106の組換 え体をIMR32 1.80のEcoRI−PvuIIフラグメント(配列番号1の ヌクレオチド2083−2518)でスクリーニングした。標準ハイブリダイゼ ーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーションを実施し、高緊縮 性条件下で(実施例I.C)フィルターを洗浄した。3つの陽性プラークを同定し たが、その1つがIMR32 1.144であった。IMR32 1.144をプラ ーク精製し、制限地図を作製し、cDNAインサートをpGEM7Z(Prom ega,Madiosn,WI)にサブクローニングし、DNA配列決定によって 特性決定した。このキャラクタリゼーションによって、IMR32 1.144が 7つの開始可能メチオニン(配列番号1のヌクレオチド511−531)をコード する一連 のATGコドンを有することが判明した。核酸増幅分析及びこれらの7つのAT Gコドンをコードするクローン化した核酸増幅分析産物のDNA配列決定によっ て、この配列がdbcAMP誘発IMP32細胞中で発現されたα1D転写物中に 存在することが確認された。 d.IMR32 1.136 IMR32 cDNAライブラリー#4(実施例I.B.4)の約1×106の組換 え体をIMR32 1.80(実施例II.A.1)のEcoRI−PvuIIフラグメン ト(配列番号1のヌクレオチド2083−2518)でスクリーニングした。標準 ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーションを 実施し、高緊縮性条件下(実施例I.C)でフィルターを洗浄した。6つの陽性プ ラークを同定したが、その1つがIMR32 1.136であった。IMR32 1.136をプラーク精製し、制限地図を作製し、cDNAインサートを標準プ ラスミドベクターpSP72(Promega,Madison,WI)にサブクロ ーニングし、DNA配列決定によって特性決定した。このキャラクタリゼーショ ンによって、IMR32 1.136が不完全にスプライスされたα1D転写物をコ ードしてい ることが判明した。クローンは約640bpのイントロンに続く配列番号1のヌ クレオチド1627−2988を含む。このイントロンの前に、α1Dサブユニッ トのIS6トランスメンブランドメインをコードしている代替エキソンである1 04ヌクレオチドのエキソン(配列番号2)が存在し、このエキソンは完全にスプ ライスされたα1D転写物を産生すべく配列番号1のヌクレオチド1627−17 30に置換し得る〔IS1−IVS6トランスメンブラン用語の記述に関しては、 例えばTanabeら(1987)Nature 328:313−318を参 照されたい〕。 e.IMR32 1.163 IMR32 cDNAライブラリー#3(実施例I.B.3)の約1×106の組換 え体を、ヌクレオチド5811−6468(配列番号1)を含むIMR32 1.8 0(実施例II.A.1)のNcoI−XhoIフラグメントでスクリーニングした。 標準ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーショ ンを実施し、高緊縮性条件下(実施例I.C)でフィルターを洗浄した。3つの陽 性プラークを同定したが、その1つがIMR32 1.163であった。IMR3 2 1.163をプラーク精製し、制限地 図を作製し、cDNAインサートを標準プラスミドベクターpSP72(Pro mega,Madison,WI)にサブクローニングし、DNA配列決定によっ て特性決定した。このキャラクタリゼーションによって、IMR32 1.163 がα1D末端コドン、ヌクレオチド6994−6996(配列番号1)を含むことが 判明した。 3.全長α1D cDNA〔pVDCCIII(A)〕の構築 α1D cDNAクローンIMR32 1.144、IMR32 1.136、IM R32 1.80及びIMR32 1.163(実施例II.A.2)はオーバーラップし ており、ヌクレオチド2984−3131(配列番号1)の148bpの欠失以外 は全α1Dをコードする配列であるヌクレオチド511−6993(配列番号1)を 含む。真核細胞発現ベクター中で全長α1D cDNAを作製するためにこれらの 部分的cDNAクローン断片を結合した。得られたベクターをpVDCCIII(A )と呼ぶ。pVDCCIII(A)の構築は以下に詳細に記載する4段階で行った。( 1)IMR32 1.144、IMR32 1.136及びIMR32 1.80の断 片を用いるpVDCCIII/5'の構築、(2)pVDCCIII/5'のIMR32 1.80部分の148ヌクレオチドの 欠失を修正するpVDCCIII/5'.3の構築、(3)IMR32 1.80部分及 びIMR32 1.163部分を用いるpVDCCIII/3'.1の構築、及び、(4 )pVDCCIII/5'.3インサートの一部分とpVDCCIII/3'.1のインサ ートとpcDNA1(Invitrogen,San Diego,CA)との結合 によるpVDCCIII(A)の形成。ベクターpcDNA1は、哺乳類宿主細胞R NAポリメラーゼIIによって認識される構成的プロモーターであるサイトメガロ ウイルス(CMV)プロモーターを含有する真核細胞発現ベクターである。 全長構築物の調製に使用したDNAフラグメントの各々を、DE81フィルタ ーペーパー(Whatman,Clifton,NJ)に対するアガロースゲル電気 泳動及び1.0MのNaCl、10mMのTRIS,pH8.0、1mMのEDT Aを用いるフィルターペーパーからの溶出によって精製した。典型的には、10 μlの反応容量中に等モル比のインサートフラグメントをベクターに対して2倍 のモル過剰量のインサート総量で用いて結合させた。DNAの使用量は通常は約 50ng〜100ngであった。 a.pVDCCIII/5' pVDCCIII/5'を構築するために、IMR32 1.144(実施例II.A. 2.c)をXhoI及びEcoRIで消化し、ベクター(pGEM7Z)、α1Dのヌ クレオチド1−510(配列番号1)及びα1Dのヌクレオチド511−1732( 配列番号1)を含有するフラグメントをゲル電気泳動によって単離した。IMR 32 1.136(実施例II.A.2.d)のヌクレオチド1733−2671(配列番 号1)のEcoRI−ApaIフラグメントを単離し、IMR32 1.80(実施 例II.A.2.b)のヌクレオチド2672−4492(配列番号1)のApaI−H indIIIフラグメントを単離した。3つのDNAクローンを結合させて、ヌク レオチド1−510(配列番号1の5'非翻訳配列)とヌクレオチド511−44 92(配列番号1)とを含有するpVDCCIII/5'を形成した。 b.pVDCCIII/5'.3 IMR32 1.36及びIMR32 1.80のDNA配列の比較から、これら の2つのcDNAクローンはヌクレオチド2984−3212のα1Dコーディン グ配列が違うことが判明した。IMR32 1.80及びdbcAMP誘発(1.0 mM、10日間)IMR32細胞質RNA(Aus ubel,F.M.ら(Eds)(1988)CurrentProtocols in Molecular Biology,John Wiley and So ns,New Yorkに従って単離)の核酸増幅分析によれば、IMR32 1. 80がヌクレオチド2984−3131(配列番号1)の148ヌクレオチドの欠 失を有し、IMR32 1.36がヌクレオチド3081−3212の132ヌク レオチドの欠失を有することが判明した。核酸増幅分析を行うために、増幅反応 をα1D特異的オリゴヌクレオチド112(配列番号1のヌクレオチド2548− 2572)及び311(配列番号1のヌクレオチド3928−3957の相補的配 列)によってプライムした。次に、これらの産物をα1D特異的オリゴヌクレオチ ド310(配列番号1のヌクレオチド2583−2608)及び312(ヌクレオ チド3883−3909の相補的配列)を用いて再増幅した。AccI及びBg lII制限部位を含むこの再増幅産物をAccI及びBglIIによって消化し、ヌ クレオチド2765−3890(配列番号1)のAccI−BglIIフラグメント を、AccI−BglII消化したpVDCCIII/5'にクローニングして、欠失 を有するAccI−BglII pVDC CIII/5'フラグメントに置換した。この新しい構築物をpVDCCIII/5'. 3と命名した。pVDCCIII/5'.3の増幅領域の配列決定によれば、IMR 32 1.80中の148ヌクレオチドの欠失が確認された。 c.pVDCCIII/3'.1 pVDCCIII/3'.1を構築するために、IMR32 1.163(実施例II. A.2.e)のcDNAインサートをpBluescriptII(Stratage ne,La Jolla,CA)にXhoIフラグメントとしてサブクローニングし た。cDNAフラグメントのXhoI部位に、cDNAライブラリーの構築に使 用したアダプター(実施例I.B.3)を付加した。得られたプラスミドの制限酵素 消化物の分析によって確認すると、インサートは、IMR32 1.163のイン サートの翻訳方向がプラスミド中に存在するlacZ遺伝子の方向の逆になるよ うに配向されていた。その理由は、このプラスミドによって形質転換されたDH 5α細胞中でlacZ遺伝子との融合によってα1D配列の発現の可能性が生じる ことを防止するためである。次に、このプラスミドをHindIII及びBglII によって消化し、HindIII−BglIIフラグメント(HindIII 部位はベクターに由来し、BglII部位は配列番号1のヌクレオチド6220に ある)を除去し、このようにしてIMR32 1.163クローンのヌクレオチド 5200−6220(配列番号1)を欠失させ、ヌクレオチド6221−7635 (配列番号1)にあたる3'のBglII−XhoIフラグメントを含むプラスミド の残部からこの配列を除去する。次に、IMR32 1.80からのHindIII −PvuIIフラグメント(配列番号1のヌクレオチド4493−5296)と、I MR32 1.163からのPvuII−BglIIフラグメント(配列番号1のヌク レオチド5294−6220)と、IMR32 1.163の3'のBglII/Xh oIフラグメント(配列番号1のヌクレオチド6221−7635)を含むHin dIII−BglII消化したpBluescriptプラスミドとを一緒にスプラ イシングすることによってpVDCCIII/3'.1を作製した。 d.pVDCCIII(A):全長α1D構築物 pVDCCIII(A)を構築するためにpVDCCIII/5'.3(実施例II.A.3. b)のDraI−HindIIIフラグメント(配列番号1のヌクレオチド330− 510の5'非翻訳配列及び配列番号1のヌクレオチド511−4492の コーディング配列)を単離した。pVDCCIII/3'.1のHindIII−Xho Iフラグメント(配列番号1のヌクレオチド4493−7635とアダプターの XhoI部位とを含む)(実施例II.A.3.c)を単離した。プラスミドベクターp cDNA1をEcoRV及びXhoIによって消化し、アガロースゲルで単離し た。3つのDNAフラグメントを結合し、MC1061−P3(Invitro gen,San Diego,CA)を形質転換した。単離クローンを制限マッピン グ及びDNA配列決定によって分析し、互いに正確に結合したDraI−Hin dIII、HindIII−XhoI、XhoI−EcoRVフラグメントを含み、平 滑末端DraI及びEcoRV部位が一緒に結合して環状プラスミドを形成した pVDCCIII(A)を同定した。 α1Dサブユニットのアミノ末端は連続する7つの5'メチオニンコドン(配列番 号1のヌクレオチド511−531)によってコードされている。この5'部分と 2つのリシン残基をコードするヌクレオチド532−537とがpVDCCIII( A)から欠失し、有効なリボソーム結合部位(5'−ACCACC−3')によって 置換されてpVDCCIII.RBS(A)を形成していた。この構築物の転写物をア フリ カツメガエル卵母細胞に注入した発現実験では、組換え電圧依存性カルシウムチ ャンネル発現レベルがpVDCCIII(A)の転写物を注入した卵母細胞の発現レ ベルに比べて向上していなかった。 B.α1CサブユニットをコードするDNAの単離 1.部分的α1C cDNAクローンの参照表 α1Cコーディング配列、α1C翻訳開始及びα1Cの代替スプライス領域を特性決 定するために多数のα1C特異的cDNAクローンを単離した。配列番号3は1つ のα1Cコーディング配列(α1C-1)と推定アミノ酸配列とを示す。配列番号36は α1C-2と命名した別のスプライス変異体を示す。配列番号4及び5は、α1Cスプ ライス変異体の可能な2つのアミノ末端をコードしている。配列番号6はIV S 3トランスメンブランドメインの代替エキソンをコードしている。他のα1C変異 体は配列番号3または36の末端に代えて代替アミノ末端を選択し、及び/また は、ヌクレオチド3904−3987に代えて例えば配列番号3の適当な位置に 代替エキソン(配列番号6)を挿入することによって構築され得る。更に、別のα1C スプライス変異体を産生するために、75ヌクレオチドの配列(配列番号3の ヌクレオチド1391−1465)を欠失または挿入し得る。 α1C配列を特性決定するために使用したクローンと、特性決定したα1C配列( 配列番号3)に対する各クローンのヌクレオチド位置とを以下の表に示す。これ らのcDNAク ローンの単離及びキャラクタリゼーションに関しては後述する(実施例II.B.2) 。 2.実施例II.B.1に記載のクローンの単離及びキャラクタリゼーション a.CNS1.30 ヒト視床cDNAライブラリーNo.6(実施例I.B.6)の約1×106の組換 え体を、実施例II.A.2.aに記載のウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα1 c DNAのフラグメントによってスクリーニングした。標準ハイブリダイゼーショ ン条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーションを行い、低緊縮性条件下( 実施例I.C)でフィルターを洗浄した。6つの陽性プラークを同定し、その1つ がCNS1.30であつた。CNS1.30をプラーク精製し、制限地図を作製し 、サブクローニングし、DNA配列決定によって特性決定した。CNS1.30 は、ヌクレオチド2199−3903(配列番号3)のα1C特異的配列と、その直 後に続く2つの同定された代替α1Cエキソン(配列番号6)の一方のヌクレオチド 1−84とをコードしている。配列番号6の3'のCNS1.30はイントロンを 含み、従って、CNS1.30は部分的にスプライスされたα1C転写物をコード している。 b.1.16G ウサギ骨格筋cDNAフラグメント(ヌクレオチド−78〜1006、実施例I I.A.2.a)を用いてλEMBL3に基づくヒトゲノムDNAライブラリー(Ca t#HL1006d Clontech Corp.,Palo Alto,CA)の 約1×106の組換え体をスクリーニングした。標準ハイブリダイゼーション条 件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーションを行い、低緊縮性条件下(実施 例I.C)でフィルターを洗浄した。14の陽性プラークを同定し、その1つが1 .16Gであつた。クローン1.16Gをプラーク精製し、制限地図を作製し、サ ブクローニングし、部分をDNA配列決定によって特性決定した。DNA配列決 定から、1.16Gが実施例II.B.1に記載のようなα1C特異的配列をコードし ていることが判明した。 c.IMR32 1.66及びIMR32 1.67 IMR32 cDNAライブラリー#5(実施例I.B.5)の約1×106の組換 え体を、α1C配列(配列番号3のヌクレオチド758−867)をコードしている 1.16G(実施例II.B.2.b)の151bpのKpnI−SacIフラグメント でスクリーニングした。標準ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用い てハイブリダイゼーションを 行った。次に、フィルターを65℃の0.5×SSPEで洗浄した。陽性プラー クのうちで、IMR32 1.66及びIMR32 1.67を同定した。ハイブリ ダイズするプラークを精製し、制限地図を作製し、サブクローニングし、DNA 配列決定によって特性決定した。これらのcDNAクローンの2つ、IMR32 1.66及び1.67は、記載したような(実施例II.B.1)α1Cサブユニットを コードしている。更に、IMR32 1.66は916ヌクレオチド(配列番号3) の3'のヌクレオチドで始まるGTスプライスドナージヌクレオチドによってマ ークされる部分的にスプライスされたα1C転写物をコードしている。1.66の 内部のイントロン配列は101ヌクレオチドの長さである。IMR32 1.66 はヌクレオチド1−3(配列番号3)のα1C翻訳開始をコードしており、5'非翻 訳配列の132ヌクレオチド(配列番号4)がIMR32 1.66の開始コドンに 先行して存在する。 d.IMR32 1.37及びIMR32 1.38 IMR32 cDNAライブラリー#1(実施例I.B.1)の約2×106の組換 え体をCNS 1.30 cDNAフラグメント(実施例II.B.2.a)によってスク リーニングし た。低緊縮性ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイ ゼーションを行い、低緊縮性条件下(実施例I.C)でフィルターを洗浄した。4 つの陽性プラークを同定し、プラーク精製し、制限地図を作製し、サブクローニ ングし、DNA配列決定によって特性決定した。2つのクローンIMR32 1. 37及びIMR32 1.38は実施例II.B.1に記載のようなα1C特異的配列を コードしている。 IMR32 1.37とIMR32 1.38とのDNA配列比較から、α1C転写 物がIVS3トランスメンブランドメインをコードする2つのエキソンを含むこ とが判明した。IMR32 1.37はヌクレオチド3904−3987(配列番 号3)の単一エキソンを有しており、IMR32 1.38はヌクレオチド390 4−3987(配列番号3)とそれに続くヌクレオチド1−84(配列番号6)とか ら成る2つの並列エキソンを含むように変則的にスプライスされていると考えら れる。IVS3領域をコードする2つのエキソンのいずれかを含むようなα1C転 写物の代替スプライスは、CNS1.30配列とIMR32 1.37配列との比 較によって確認された。CNS1.30は、IMR3 2 1.37のヌクレオチド2199−3903(配列番号3)と同じ配列に先行さ れたヌクレオチド1−84(配列番号6)を含んでいる。実施例II.B.2.aに記 載されているように、ヌクレオチド1−84(配列番号6)の後にイントロンが続 いている。2つの代替エキソンは、CNS1.30及びIMR32 1.37によ って示されるヌクレオチド3903(配列番号3)に隣接してスプライスされてい る。 e.IMR32 1.86 オリゴヌクレオチドプローブ90−9(配列番号3のヌクレオチド1462− 1491)及び90−12(配列番号3のヌクレオチド2496−2520)を用 いた重複試験によってIMR32 cDNAライブラリー#1(実施例I.B.1) をスクリーニングした。IMR32 1.67の3'端(配列番号3のヌクレオチド 1717)とCNS1.30の5'端(配列番号3のヌクレオチド2199)との間 のα1Cサブユニットをコードするクローンを単離するためにこれらのオリゴヌク レオチドプローブを選択した。ハイブリダイゼーション条件は、50%脱イオン 化ホルムアルデヒドを20%に減らした以外は標準ハイブリダイゼーション条件 (実施例I.C)であった。フィルターを低緊縮性条件 下(実施例I.C)で洗浄した。3つの陽性プラークを同定し、その1つがIMR 32 1.86であった。IMR32 1.86をプラーク精製し、サブクローニン グし、制限マッピング及びDNA配列決定によって特性決定した。IMR32 1.86は実施例II.B.1に記載したようなα1C配列をコードしている。DNA 配列決定によるキャラクタリゼーションから、IMR32 1.86がウサギ心筋 カルシウムチャンネルα1サブユニットをコードするDNAに比較してヌクレオ チド2191−2263の73ヌクレオチドの欠失を含むことが判明した〔Mi kamiら,(1989)Nature 340:230〕。これらの欠失ヌクレオ チドは配列番号3のヌクレオチド2176−2248に対応する。CNS1.3 0の5'端はIMR32 1.86の3'端にオーバーラップするので、これらの欠 失ヌクレオチドのいくつか、即ち配列番号2205−2248はCNS1.30 によって占められている。IMR32 1.86中の73ヌクレオチドの欠失のう ちの残りの欠失ヌクレオチド(即ち配列番号3のヌクレオチド2176−220 4)は、dbcAMP誘発IMR32細胞RNAの核酸増幅分析によって決定さ れた。73ヌクレオチドの欠失は、フレーム シフト突然変異であり、従って、修正される必要はない。この領域の正確なヒト 配列(CNS1.30のDNA配列及びIMR32細胞RNAの核酸増幅分析によ って決定)を標準方法、例えば制限フラグメント置換または部位特異的突然変異 誘発によってIMR32 1.86に挿入し得る。 f.IMR32 1.157 IMR32 cDNAライブラリー#4(実施例I.B.4)の1×106の組換え 体を、α1Cのヌクレオチド50−774(配列番号3)をコードするIMR32 1.67のXhoI−EcoRIフラグメントによってスクリーニングした。標 準ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)を用いてハイブリダイゼーション を実施した。低緊縮性条件下(実施例I.C)でフィルターを洗浄した。陽性プラ ークの1つがIMR32 1.157であると同定された。このプラークを精製し 、インサートの制限地図を作製し、標準プラスミドベクターpGEM7Z(Pr omega,Madison,WI)にサブクローニングした。配列決定によって DNAを特性決定した。IMR32 1.157は、ヌクレオチド1−89(配列 番号5)で始まりヌクレオチド1−873(配列番号3)が後続したα1C配列の代 替5'部分をコ ードすると考えられる。1.66及び1.157の5'配列の分析を以下に示す(実 施例II.B.3)。 3.α1C翻訳開始部位のキャラクタリゼーション IMR32 1.157(配列番号5のヌクレオチド57−89、配列番号3の ヌクレオチド1−67)及びIMR32 1.66(配列番号4のヌクレオチド10 0−132、配列番号3のヌクレオチド1−67)の配列の部分をウサギ肺Ca CBレセプターcDNA配列、ヌクレオチド−33−67〔Bielら,(199 0)FEBS Lett.269:409〕と比較した。ヒト配列は翻訳開始領域 をコードするα1C転写物の可能な代替5'端である。IMR32 1.66は、C aCBレセプターcDNA配列に緊密に整合し、CaCBレセプターcDNA配 列からヌクレオチド112(配列番号4)で始まる5'方向に分岐する。CaCB レセプターcDNA配列中で同定された開始コドンはα1Cコーディング配列を記 述するために使用したヌクレオチド1−3(配列番号3)の開始コドンと同じであ る。 α1C-1及びα1C-2と命名したα1Cスプライス変異体の配列を配列番号3及び3 6に示す。 C.α1Bサブユニットをコードする部分的cDNAクロー ンの単離及び全長クローンの構築 ヒト脳幹神経節cDNAライブラリーを、ウサギ骨格筋α1サブユニットcD NAフラグメント(フラグメントの記述に関しては実施例II.A.2参照)によって 低緊縮性条件下にスクリーニングした。IMR32細胞cDNAライブラリーを スクリーニングするためにハイブリダイズするクローンの1つを使用し、追加の 部分的α1B cDNAクローンを作製し、次にこれを使用してIMR32細胞c DNAライブラリーを更にスクリーニングして追加の部分的cDNAクローンを 作製した。部分的IMR32 α1Bクローンの1つをヒト海馬ライブラリーのス クリーニングに使用してα1Bコーディング配列の3'端をコードする部分的α1B クローンを作製した。cDNA配列の正確度を決定するために部分的cDNAク ローンの領域のいくつかの配列をIMR32細胞RNAの核酸増幅分析産物の配 列に比較した。 α1BサブユニットをコードするDNAの終結コドンの5'及び3'に位置する配 列に対応するオリゴヌクレオチドプライマーを用いたIMR32細胞RNAとゲ ノムDNAとの核酸増幅分析から、IMR2細胞中の代替的にスプライ スされたα1BをコードするmRNAが判明した。この第2のmRNA産物は、最 初に単離した他の3' α1B cDNA配列に対応するmRNA中に存在しない別 のエキソンを含むようにα1Bサブユニット転写物をディファレンシャルスプライ シングした結果として得られる。α1Bサブユニットのこれらのスプライス変異体 を識別するために、追加のエキソンを含む形態に対応するDNA配列によってコ ードされたサブユニットをα1B-1(配列番号7)と呼ぶ。他方、追加のエキソンが 欠失した形態に対応するDNA配列によってコードされたサブユニットをα1B-2 (配列番号8)と呼ぶ。α1B-1の配列は、ヌクレオチド6633(配列番号7)で始 まるα1B-2の配列から分岐する。α1B-1中の追加エキソンの配列(配列番号7の ヌクレオチド6633−6819)の後のα1B-1及びα1B-2の配列は等しい(即ち 、配列番号7のヌクレオチド6820−7362及び配列番号8のヌクレオチド 6633−7175)。配列番号7及び8は、α1B-1をコードするDNAの5'非 翻訳配列の143ヌクレオチド(ヌクレオチド1−143)と3'非翻訳配列の2 02ヌクレオチド(配列番号7のヌクレオチド7161−7362)及びα1B-2を コードするDNAの3'非翻訳配列の3 21ヌクレオチド(配列番号8のヌクレオチド6855−7175)を示す。 α1B転写物のIS6領域の核酸増幅分析から、増幅反応の産物を含む臭化エチ ジウム染色アガロースゲルで観察された多様なフラグメントの大きさに基づく追 加のスプライス変異体が存在するらしいことが判明した。 pcDNA−α1B-1と命名した全長α1B-1 cDNAクローンを以下の8段階 プロセスで調製した。 段階1:pGEM3(Promega,Madison,WI)のSacI制限部位 をSacI部位で消化することによって破壊し、T4 DNAポリメラーゼで処 理することによって平滑端を作製し、再結合させた。新しいベクターをpGEM ΔSacと命名した。 段階2:フラグメント1(HindIII/KpnI;配列番号7のヌクレオチド2 337−4303)をHindIII/KpnI消化したpGEM3ΔSacに結合 してpα1.177HKを産生した。 段階3:フラグメント1は2つのヌクレオチド欠失(配列番号7のヌクレオチド 3852及び3853)を有している。IMR32 RNAの増幅フラグメント( フラグメント 2)をpα1.177HKに挿入することによって欠失を修復した。従って、フラ グメント2(NarI/KpnI;配列番号7のヌクレオチド3828−430 3)をNarI/KpnI消化したpα1.177HKに挿入してフラグメント1 のNarI/KpnI部分に置換させ、pα1.177HK/PCRを作製した 。 段階4:フラグメント3(KpnI/KpnI;配列番号7のヌクレオチド43 03−5663)をKpnI消化したpα1.177HK/PCRに結合してpα 1B5'Kを作製した。 段階5:フラグメント4(EcoRI/HindIII;EcoRIアダプターと配 列番号7のヌクレオチド1−2337との連続)及びフラグメント5(pα1B5 'KのHindIII/XhoIフラグメント;配列番号7のヌクレオチド2337 −5446)をEcoRI/XhoI消化したpcDNAI(Invitroge n,San Diego,CA)に結合してpα1B5'を作製した。 段階6:フラグメント6(EcoRI/EcoRI;両端にEcoRIアダプタ ーと配列番号7のヌクレオチド5749−7362とが付加されている)を、E coRI消化 したpBluscript II KS(Stratagene,La Jolla,C A)に、フラグメントの5'端をポリリンカー中のKpnI部位に近接させて結合 して、pα1.230を作製した。 段階7:フラグメント7(KpnI/XhoI;配列番号7のヌクレオチド43 03−5446)及びフラグメント8(XhoI/CspI;配列番号7のヌクレ オチド5446−6259)を、KpnI/CspI消化したpα1.230に結 合して(pα1.230にコードされた配列番号7のヌクレオチド5749−62 59を除去し、配列番号7のヌクレオチド6259−7362を維持する)、p α1B3'を作製する。 段階8:フラグメント9(SphI/XhoI;配列番号7のヌクレオチド49 93−5446)及びフラグメント10(pα1B3'のXhoI/XbaI;配 列番号7のヌクレオチド5446−7319)を、SphI/XbaI消化した pαB5'に結合して(pα1B5'にコードされた配列番号7のヌクレオチド4 993−5446を除去し、配列番号7のヌクレオチド1−4850を維持する )、pcDNAα1B-1を作製する。 得られた構築物pcDNAα1B-1はpCDNA1中に、5'非翻訳配列(配列番 号7のヌクレオチド1−143)及び3'非翻訳配列(配列番号7のヌクレオチド 7161−7319)を付加したα1B-1をコードする全長コーディング領域(配列 番号7のヌクレオチド144−7362)を、CMVプロモーターの転写調節下 で含んでいる。 D.ヒトカルシウムチャンネルα1AサブユニットをコードするDNAの単離 1.部分的クローンの単離 ヒトカルシウムチャンネルα1Aサブユニットの部分をコードするDNAクロー ンは、ヒト小脳cDNAライブラリーのハイブリダイゼーションスクリーニング 及びヒト小脳RNAの核酸増幅によって得られた。ランダムにプライムした小脳 cDNAライブラリー(長さ2.8kbよりも大きいインサートに関しては大きさ 選択)の1×106の組換え体を、低緊縮性条件下(6×SSPE、5×Denh art溶液、0.2%のSDS、200μg/mlの音波処理したニシン精子D NA、42℃)で、ラットα1Aコーディング配列のヌクレオチド6190−62 17を含むオリゴヌクレオチド704でスクリーニングすることによって、 α1Aコーディング配列の3'端に対応するクローンを単離した〔Starrら,( 1992)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:5621−5 625〕。低緊縮性条件下で洗浄した。プローブにハイブリダイズした複数のク ローン(クローンα1.251−α1.259及びα1.244)を精製し、制限酵 素マッピング及びDNA配列分析によって特性決定した。少なくとも2つのクロ ーンα1.244及びα1.254は翻訳終結コドンを含んでいた。クローンα1 .244とα1.254とは異なる長さを有しているが、双方がα1A転写物の末端 の極限の3'端に対応するヌクレオチドの配列を含む。即ち、2つのクローンは オーバーラップしている。これらの2つのクローンは、クローンα1.244が α1.254に存在しない5ヌクレオチドの配列と12ヌクレオチドの配列とを 含む以外はオーバーラップ領域で等しい。 追加のα1Aをコードするクローンを得るために、ランダムにプライムした小脳 cDNAライブラリーの1×106組換え体(長さ1.0−2.8kbの範囲のイン サートに関して大きさで選択)を、3つのオリゴヌクレオチド、即ちオリゴヌク レオチド701(ラットα1Aコーディング配列 のヌクレオチド2288−2315を含む)、オリゴヌクレオチド702(ラット α1Aコーディング配列のヌクレオチド3559−3585を含む)、及び、オリ ゴヌクレオチド703(ラットα1Aコーディング配列のヌクレオチド4798− 4827を含む)に対するハイブリダイゼーションに基づいてスクリーニングし た。洗浄を45℃で行う以外は最初のオリゴヌクレオチド704のスクリーニン グに使用した条件と同じ条件を用いてハイブリダイゼーション及び洗浄を行った 。20のクローン(クローンα1.269−α1.288)がプローブにハイブリダ イズした。数個のクローンをプラーク精製し、制限酵素マッピング及びDNA配 列分析によって特性決定した。1つのクローンα1.279はコーディング配列 の同じ領域に対応する他のクローンに存在しない約170のヌクレオチドの配列 を含んでいた。この領域は他のスプライス変異体中に存在するかもしれない。ど のクローンも翻訳開始コドンを含んでいなかった。 ヒトα1Aコーディング配列の5'端に対応するクローンを得るために、第1鎖 のcDNA合成を特異的にプライムするオリゴヌクレオチド720(配列番号2 2のヌクレオ チド2485−2510を含む)を用いて別の小脳cDNAライブラリーを調製 した。ライブラリー(8×105組換え体)を、3つのオリゴヌクレオチド、即ち オリゴヌクレオチド701、オリゴヌクレオチド726(ラットα1Aコーディン グ配列のヌクレオチド2333−2360を含む)、及び、オリゴヌクレオチド 700(ラットα1Aコーディング配列のヌクレオチド767−796を含む)に対 する低緊縮性のハイブリダイゼーション及び洗浄条件に基づいてスクリーニング した。約50のプラークがプローブにハイブリダイズした。ハイブリダイズする クローンα1.381−α1.390をプラーク精製し、制限酵素マッピング及び DNA配列分析によって特性決定した。少なくとも1つのクローンα1.381 は翻訳開始コドンを含んでいた。 精製クローンの配列を位置合わせすると、配列が完全α1Aコーディング配列を 含むようにオーバーラップすることが判明した。しかしながら、部分クローンの オーバーラップ配列は、全長α1Aコーディング配列を構築するための部分クロー ンの結合に使用される適当な酵素制限部位を必ずしも含んではいなかった。全長 α1ADNAを構築すると きに使用される適当な制限酵素部位を含むDNAフラグメントを得るために、ヒ ト小脳組織から単離したRNAからcDNAを合成し、核酸増幅処理した。プラ イマーとして使用したオリゴヌクレオチドは、選択された制限酵素部位の5'及 び3'に位置するヒトα1Aコーディング配列に対応した。従って、最初の増幅反 応では、オリゴヌクレオチド753(配列番号22のヌクレオチド2368−2 391を含む)及び728(配列番号22のヌクレオチド3179−3202を含 む)をプライマー対として使用した。所望のDNAフラグメントを十分な量で提 供するために、この増幅の産物を、オリゴヌクレオチド753及び754(配列 番号22のヌクレオチド3112−3135を含む)をプライマー対として用い て再増幅した。得られた産物は長さ768bpであった。第2の増幅反応では、 オリゴヌクレオチド719(配列番号22のヌクレオチド4950−4975を 含む)及び752(配列番号22のヌクレオチド5647−5670を含む)をプ ライマー対として使用した。所望の第2のDNAフラグメントを十分な量で提供 するために、この増幅の産物を、オリゴヌクレオチド756(配列番号22のヌ クレオチド5112−5135を含む) 及び752をプライマー対として用いて再増幅した。得られた産物は長さ559 bpであった。 2.全長α1Aコーディング配列の構築 クローンα1.381と、768bpの核酸増幅産物と、クローンα1.278 と、559bpの核酸増幅産物と、クローンα1.244とを、適当な制限部位 で結合して、全長α1Aコーディング配列を作製し、α1A-1と命名した。 クローンα1.244とα1.254との配列分析の結果を比較すると、α1Aサ ブユニット遺伝子の一次転写物が代替的にスプライスされて、α1Aサブユニット の異なる形態をコードする少なくとも2つの変異体mRNAを生じることが判明 した。1つの形態α1A-1は配列番号22に示す配列によってコードされている。 第2の形態α1A-2をコードする配列は、3'端がクローンα1.244に見出され る5ヌクレオチド(配列番号22のヌクレオチド7035−7039)が欠失して いる点でα1A-1をコードする配列と違っている。この欠失は読み取り枠をシフト させ、翻訳終結コドンを導入し、その結果として、α1A-1スプライス変異体によ ってコードされるサブユニットよりも短いα1Aサブユニットをコードするα1A-2 コーディング配列となる。従っ て、α1A-1コーディング配列の3'端の一部分は実際はα1A-2DNA中の3'非翻 訳配列である。クローンα1.381と、768bpの核酸増幅産物と、クロー ンα1.278と、559bpの核酸増幅産物と、クローンα1.254とを結合 することによって構築され得るα1A-2の完全配列を配列番号23に示す。 E.α1EサブユニットをコードするDNAの単離 ヒトカルシウムチャンネルのα1EサブユニットをコードするDNAをヒト海馬 ライブラリーから単離した。選択されたクローンを配列決定した。α1Eサブユニ ットをコードするDNAクローンのDNA配列分析は、同じα1Eサブユニット一 次転写物の少なくとも2つの代替スプライス形態が発現されることを示した。1 つの形態は配列番号24に示す配列を有しており、α1E-1と命名し、他の形態は 配列番号24のヌクレオチド2405と2406との間に57塩基対のフラグメ ントを挿入することによって得られる配列を有しており、α1E-3と命名した。得 られた配列を配列番号25に示す。 α1E-1と命名されたサブユニットは計算分子量254,836を有しており、 α1E-3と命名されたサブユニットは 計算分子量257,348を有している。α1E-3はα1E-1に比べて、トランスメ ンブランドメインIIS6とIIIS1との間の細胞質ループであると考えられる領 域に19アミノ酸の挿入(配列番号25によってコードされている)を有している 。実施例III :ヒト神経カルシウムチャンネルβ1サブユニットをコードするcDN Aクローンの単離 A.βサブユニットをコードする部分的cDNAクローンの単離及びβ1サブユニ ットをコードする全長クローンの構築 ヒト海馬cDNAライブラリーを、ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルβ1サ ブユニットcDNAフラグメント〔ウサギ骨格筋カルシウムチャンネルβ1サブ ユニットcDNAの単離及び配列に関しては米国特許出願第482,384号ま たはRuthら(1989)Science 245:1115を参照〕によって 標準ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C.)を用いてスクリーニングした。 追加のcDNAクローンを得るために、ハイブリダイズする1つのクローンの一 部分を使用して海馬ライブラリーを再スクリニーングした。ハイブリダイズする クローンのcDNA インサートを制限マッピング及びDNA配列決定によって特性決定し、ウサギ骨 格筋カルシウムチャンネルβ1サブユニットcDNA配列に比較した。 部分的β1サブユニットcDNAクローンの部分を結合して全β1サブユニット をコードする全長クローンを作製した。配列番号9はβ1サブユニットコーディ ング配列(ヌクレオチド1−1434)と3'非翻訳配列の一部分(ヌクレオチド1 435−1546)とを示す。推定アミノ酸配列も配列番号9に示す。発現実験 を実施するために、全長β1サブユニットcDNAクローンを以下のごとく構築 した。 段階1:DNAフラグメント1(〜800bpの5'非翻訳配列に配列番号9のヌ クレオチド1−277を付加)を、DNAフラグメント2(配列番号9のヌクレオ チド277−1546に448bpのイントロン配列を付加)に結合し、pGE M7Zにクローニングした。得られたプラスミドpβ1−1.18は、448b pのイントロンを含む全長β1サブユニットcDNAクローンを含んでいた。 段階2:pβ1−1.18の5'非翻訳配列をリボソーム結合部位で置換するため に、EcoRI部位、リボソーム結 合部位をコードする配列(5'−ACCACC−3')及び配列番号9のヌクレオチ ド1−25を含む二重鎖アダプターを合成した。SmaI消化したpβ1−1. 18にアダプターを結合し、結合反応の産物をEcoRIによって消化した。 段階3:EcoRIアダプターと有効なリボソーム結合部位と配列番号9のヌク レオチド1−1546とイントロン配列とを含む段階2で得られたEcoRIフ ラグメントを、プラスミドベクターにクローニングしてpβ1−1.18RBS と命名した。pβ1−1.18RBSのEcoRIフラグメントをEcoRI消 化pcDNA1に、開始コドンをCMVプロモーターに近接させてサブクローニ ングし、pHBCaCHβ1aRBS(A)を作製した。 段階4:イントロン配列の欠失したβ1サブユニットをコードする全長クローン を作製するために、DNAフラグメント3(配列番号9のヌクレオチド66−1 146に448bpのイントロン配列とその配列に続く配列番号9のヌクレオチ ド1147−1546を付加したもの)の部位特異的突然変異を誘発してイント ロン配列を欠失させ、これによってpβ1(−)を作製した。pβ1−1.18R BS のEcoRI−XhoIフラグメント(リボソーム結合部位と配列番号9のヌク レオチド1−277を含む)を、pβ1(−)のXhoI−EcoRIフラグメン ト(配列番号9のヌクレオチド277−1546を含む)に結合し、翻訳開始をC MVプロモーターに近接させてpcDNA1にクローニングした。得られた発現 プラスミドをpHBCaCHβ1bRBS(A)と命名した。 B.スプライス変異体β1-3 β1サブユニットをコードするDNAクローンのDNA配列分析は、CNS中 に同じヒトβ1サブユニット一次転写物の少なくとも2つの代替スプライス形態 が発現されることを示した。1つの形態は配列番号9に示す配列を有し、β1-2 と呼ぶ。β1-2の配列と代替形態β1-3の配列とはヌクレオチド1334(配列番 号9)で分岐(diverge)する。3'非翻訳配列(ヌクレオチド1795−1851) を含む完全β1-3配列(ヌクレオチド1−1851)を配列番号10に示す。実施例IV :ヒト神経カルシウムチャンネルα2サブユニットをコードするcDN Aクローンの単離 A.cDNAクローンの単離 完全ヒト神経α2コーディング配列(ヌクレオチド35−3310)と5'非翻訳 配列(ヌクレオチド1−34)と3'非翻訳配列の一部分(ヌクレオチド3311− 3600)とを配列番号11に示す。 ヒト神経α2サブユニットをコードするDNAを単離するために、ウサギ骨格 筋カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNAフラグメント〔ヌクレオチド 43−272、Ellisら(1988)Science 240:1661〕 を用いたヒトゲノムサザンブロットをプローブすることによって、ヒトα2ゲノ ムクローンを先ず単離した。ヒトゲノムDNAをEcoRIで消化し、電気泳動 にかけ、ブロットし、標準ハイブリダイゼーション条件(実施例I.C)及び低緊 縮性洗浄条件(実施例I.C)を用いてウサギ骨格筋プローブによってプローブし た。3.5kb及び3.0kbの2つの制限フラグメントを同定した。これらのE coRI制限フラグメントを、2.2kb〜4.3kbの範囲のヒトゲノムEco RIフラグメントを含むλgt11ライブラリーを調製することによってクロー ニングした。ライブラリーをウサギα2プローブを用いて上記のようにスクリー ニングし、ハイブリダイズするクローンを単離し、 DNA配列決定によって特性決定した。HGCaCHα2.20は3.5kbのフ ラグメントを含み、HGCaCHα2.9は3.0kbのフラグメントを含んでい た。 制限マッピング及びDNA配列決定によれば、HGCaCHα2.20は65 0bpのPstI−XbaI制限フラグメント上に82bpのエキソン(配列番 号11のヒトα2コーディング配列のヌクレオチド130−211)を含み、HG CaCHα2.9は750bpのXbaI−BglII制限フラグメント上に10 5bpのエキソン(配列番号11のコーディング配列のヌクレオチド212−3 16)を含むことが判明した。これらの制限フラグメントを使用してヒト脳幹神 経節cDNAライブラリーをスクリーニングした(実施例II.C.2.a)。HBC aCHα2.1を単離し(配列番号11のヌクレオチド29−1163)、Ame rican Type Culture Collection,12301 Pa rklawn Drive,Rockville,MD,20852から得られたヒ ト脳幹cDNAライブラリー(ATCC受託番号37432)をスクリーニングす るために使用した。2つのクローン、HBCaCHα2.5(配列番号11のヌク レオチド1−1162)及 びHBCaCHα2.8(配列番号11のヌクレオチド714−1562とこれに 続く1600ヌクレオチドの介在配列)を単離した。HBCaCHα2.8の24 00bpのフラグメント(配列番号11のヌクレオチド759で始まりイントロ ンのSmaI部位で終わる)を使用して、脳幹ライブラリーを再スクリーニング しHBCaCHα2.11(配列番号11のヌクレオチド879−3600)を単 離した。クローンHBCaCHα2.5とHBCaCHα2.11とはオーバーラ ップして完全ヒト脳α2タンパク質をコードする。 B.pHBCaCHα2Aの構築 全長ヒトカルシウムチャンネルα1サブユニットをコードするDNAを含むp HBCaCHα2Aを構築するために、HBCaCHα2.5の(EcoRI)−P vuIIフラグメント(配列番号11のヌクレオチド1−1061、EcoRIア ダプター、PvuII部分消化物)と、HBCaCHα2.11のPvuII−PSt Iフラグメント(配列番号11のヌクレオチド1061−2424;PvuII部 分消化物)とを、EcoRI−PStI消化したpIBI24(Stratage ne,La Jolla,CA)に結合 した。次いで、(EcoRI)−PstIフラグメント(配列番号11のヌクレオ チド1−2424)を単離し、EcoRI消化したpIBI24中のHBCaC Hα2.11のPstI−(EcoRI)フラグメント(配列番号11のヌクレオチ ド2424−3600)に結合し、全長ヒト脳α2サブユニットをコードするDN A、HBCaCHα2を作製した。HBCaCHα2の3600bpのEcoR Iインサート(配列番号11のヌクレオチド1−3600)をpcDNA1(pH BCaCHα2A)に、メチオニン開始コドンをCMVプロモーターに近接させ てサブクローニングした。HBCaCHα2の3600bpのEcoRIインサ ートを、SV40初期プロモーター、マウスジヒドロ葉酸レダクターゼ(dhf r)遺伝子、SV40ポリアデニル化部位及びスプライス部位、ベクターを細菌 中に維持するために必要な配列を含むpSV2dHFR〔Subramaniら (1981)Mol.Cell.Biol.1:854−864〕にサブクローニ ングした。実施例V A.ヒトβ1転写物及びヒトα2転写物のディファレンシャルプロセシング 骨格筋、大動脈、海馬と脳幹神経節、及び、HEK293細胞中に存在するヒ トβ2転写物の核酸増幅分析によれば、各組織中で配列番号9のヌクレオチド6 15−781に対応する領域のディファレンシャルプロセシングが判明した。こ の領域に異なるプロセシングを生じた5つのβ1転写物を与えた4つの異なる配 列を同定した。異なる組織に由来のβ1転写物は、HEK293細胞中で発現さ れた1つのβ1転写物(β1-5)で4つの配列全部が欠失している以外は、4つの配 列の異なる組み合わせを含んでいた。 どのβ1転写物も4つの配列の各々を含んでいなかった。しかしながら、参照 を容易にするために、4つの配列全部を末端同志をつないだ長い単一配列として 配列番号12に示す。ディファレンシャルプロセシングされた4つの配列は、配 列1(配列番号12のヌクレオチド14−34)、配列2(配列番号12のヌクレ オチド35−55)、配列3(配列番号12のヌクレオチド56−190)及び配 列4(配列番号12のヌクレオチド191−271)である。同定されたβ1転写 物の形態は、(1)β1-1と呼ばれる配列1の欠失した形態(骨格筋で発現される) 、(2)β1-2と呼ばれる配列2及び3の欠失した形態(CNSで発現される)、 (3)β1-4と呼ばれる配列1、2及び3の欠失した形態(大動脈及びHEK細胞で 発現される)、及び、(4)β1-5と呼ばれる配列1−4の欠失した形態(HEK細 胞で発現される)を含む。更に、β1-4及びβ1-5は、β1-1及びβ1-2の形態中に 欠失しているグアニンヌクレオチド(配列番号12のヌクレオチド13)を含む。 β1スプライス変異体の配列を配列番号9、10及び33−35に示す。 B.α2サブユニットをコードする転写物のディファレンシャルプロセシング 完全ヒト神経α2コーディング配列(ヌクレオチド35−3307)と5'非翻訳 配列の一部分(ヌクレオチド1−34)と3'非翻訳配列の一部分(ヌクレオチド3 308−3600)とを配列番号11に示す。 骨格筋、大動脈及びCNS中に存在するヒトα2転写物の核酸増幅分析によれ ば、各組織中で配列番号11のヌクレオチド1595−1942に対応する領域 のディファレンシャルプロセシングが判明した。 分析は、ヌクレオチド1595−1942に対応するヌクレオチドを含むゲノ ムDNAの一次転写物が、配列番号11のヌクレオチド1624と1625との 間に挿入され た追加の配列(配列番号13:5'CCTATTGGTGTAGGTATACCAACAATTAATTTAAGAAAAAGGA GACCCAATATCCAG3')を含むことを示した。配列番号11のヌクレオチド1595 −1942と、ヌクレオチド1624と1625との間に挿入された配列番号1 3とを含む一次転写物の領域の1〜3個の異なる部分の有無に起因する差異を生 じた5つの選択的スプライス変異体転写物が同定された。種々の組織に由来のα2 をコードする5つの転写物は、大動脈中に発現する1つのα2転写物中で3つの 配列全部が欠失している以外は、3つの配列の異なる組み合わせを含む。どのα2 転写物も3つの配列の各々を含んでいなかった。ディファレンシャルプロセシ ングされた3つの領域の配列は配列1(配列番号13)、配列2(配列番号11の ヌクレオチド1625−1639である5'AACCCCAAATCTCAG3')及び配列3(配列 番号11のヌクレオチド1908−1928である5'CAAAAAAGGGCAAAATGAAGG3') で示される。同定された5つのα2形態は、(1)α2aと呼ばれる配列3の欠失し た形態(骨格筋で発現される)、(2)α2bと呼ばれる配列1の欠失した形態(CN Sで発現される)、(3)α2cと呼ばれる配列1及び2の欠失した形態(大動脈で発 現される)、(4)α2dと呼ばれる配列1、 2及び3の欠失した形態(大動脈で発現される)、及び、(5)α2eと呼ばれる配列 1及び3の欠失した形態(大動脈で発現される)である。 α2a−α2eの配列を夫々配列番号29−32に示す。実施例VI :ヒト脳cDNAライブラリーからのカルシウムチャンネルγサブユニ ットをコードするDNAの単離 A.γサブユニットをコードするDNAの単離 ベクターγJ10〔Jay,S.ら(1990)Science 248:49 0−492〕に含まれているウサギ骨格筋カルシウムチャンネルγサブユニット cDNAの484bpの配列(コーディング配列のヌクレオチド621−626 に3'−非翻訳配列の438ヌクレオチドを付加したもの)に対するハイブリダイ ゼーションによって、λgt11に基づくヒト海馬cDNAライブラリー(Cl ontech catalog #HL1088b,Palo Alto,CA)に由 来の約1×106の組換え体をスクリーニングした。中度の緊縮性条件(20%の 脱イオンホルムアミド、5×Denhardt、6×SSPE、0.2%のSD S、20μg/mlのニシン精子DNA、42℃)を用いてハイブリダイゼーシ ョンを実施し、低緊縮性条件 下(実施例I.C参照)で洗浄した。このプローブにハイブリダイズしたプラーク を精製し、インサートDNAをpGEM7Zにサブクローニングした。このcD NAインサートをγ1.4と命名した。 B.γ1.4のキャラクタリゼーション γ1.4をDNAハイブリダイゼーションによって確認し、DNA配列決定に よって特性決定した。γ1.4の1500bpのSstIフラグメントはサザン ブロットでウサギ骨格筋カルシウムチャンネルγサブユニットcDNA γJ1 0にハイブリダイズした。このフラグメントの配列分析によれば、このフラグメ ントが約500ヌクレオチドのヒトDNA配列及び〜1000ヌクレオチドのλ gt11配列を含むことが判明した(後者の配列が含まれる理由は、λgt11 中のEcoRIクローニング部位の1つの見掛けの破壊が生じるからである。) 。ヒトDNA配列は、その直後に翻訳終結コドン及び3'非翻訳配列(配列番号1 4)を有する129ヌクレオチドのコーディング配列を含む。 ヒトλサブユニットcDNAの残りの5'配列を単離するためには、先ず、ヒ トCNS cDNAライブラリー及 び/またはヒトCNS組織からのmRNA調製物を、γ1.4のγ cDNA特異 的配列に基づくオリゴヌクレオチドプライマーを用いる核酸増幅分析方法によっ て検定し得る。追加のヒト神経γサブユニットをコードするDNAは、核酸増幅 分析アッセイの結果に基づいて、γ特異的増幅可能cDNAを含むcDNAライ ブラリーから単離され得る。または、核酸増幅分析アッセイの結果に基づいて、 γ特異的増幅可能転写物を含むmRNA調製物からcDNAライブラリーを構築 し得る。このようなライブラリーは、ポリA+RNAからの第1鎖のcDNA合 成をプライムするためにオリゴdTを用いる標準方法によって構築される(実施 例I.B参照)。または、γ1.4中のヒトDNA配列に基づくγ cDNA特異的 オリゴヌクレオチドによって第1鎖のcDNAをプライムすることによって第1 鎖のcDNAを特定し得る。次にこの第1鎖の合成に基づいてcDNAライブラ リーを構築し、γ1.4のγ特異的部分でスクリーニングし得る。実施例VII :ヒト神経カルシウムチャンネルβ2サブユニットをコードするcDN Aクローンの単離 ヒトカルシウムチャンネルβ2サブユニットをコードする DNAの単離 実施例IIIに記載のごとく単離されたクローンの配列決定によって、ヒト神経 カルシウムチャンネルβ2サブユニットをコードするクローンが判明した(β20と 命名、配列番号26参照)。このクローンの5’端に基づくオリゴヌクレオチド を使用してヒト海馬cDNAライブラリーをプライムした。低度から中度の緊縮 性の条件下(50℃、0.5×SSPEで最終洗浄)でこのβ2クローンでライブラ リーをスクリーニングした。複数のハイブリダイズするクローンを単離し配列決 定した。これらのクローンとして、β2C、β2D及びβ2Eをコードしているクロー ンが存在した。例えば、β2Cの配列を配列番号37に示し、β2Eの配列を配列番 号38に示す。 次に、ランダムプライムした海馬ライブラリーを、β2Dをコードするクローン とATCC受託番号69048で寄託されたβ3クローンの一部分との組み合わ せを用いてスクリーニングした。多数のハイブリダイズするクローンが単離され た。これらのクローンをβ101、β102及びβ104と命名した。β101 はβ2のスプライス変異体の5'端をコードすると考えられ、β2Eと命名した。β 1 02及びβ104はβ2の3'端の部分をコードしている。 β2スプライス変異体が配列番号26のヌクレオチド182−2294を含み 、開始コドンと配列番号26の212に対応するヌクレオチドとの間だけが違っ ている。実施例VIII :ヒトカルシウムチャンネルβ4及びβ3サブユニットをコードするc DNAクローンの単離 A.ヒトβ4サブユニットをコードするcDNAクローンの単離 翻訳開始コドンとβ4コーディング配列の約60%とを含むクローンがヒト小 脳cDNAライブラリーから得られた(配列番号27のヌクレオチド1−894 参照)。β4コーディング配列の残りの3'部分をコードするDNAを得るために 、高緊縮性ハイブリダイゼーション及び洗浄条件下で核酸増幅産物のハイブリダ イゼーションに基づいてヒト小脳cDNAライブラリーをスクリーニングした。 β4サブユニットコーディング配列の3'端に対応する配列と終結コドンとを含む クローンを同定するために、ハイブリダイズするクローンを精製し、制限酵素マ ッピング及びDNA配列分析によって特性決定する。選択されたクローンをβ4 コーディング配列の5'半鎖を含むクローンに適当な 制限部位で結合し、β4サブユニットをコードする全長cDNAを作製する。全 長β4クローンの配列を配列番号27に示す。アミノ酸配列を配列番号28に示 す。 B.ヒトβ3サブユニットをコードするcDNAクローンの単離 実施例IIIに記載のごとく単離されたクローンの配列決定によって、ヒト神経 カルシウムチャンネルβ3サブユニットをコードするクローンが判明した。この クローンはプラスミドβ1.42(ATCC受託番号69048)として寄託され た。 完全β3サブユニットをコードする全長cDNAクローンを単離するために、 ヒト海馬cDNAライブラリー(Stratagene,La Jolla,CA) を、より低い緊縮性のハイブリダイゼーション条件(20%の脱イオンホルムア ミド、200μg/mlの音波処理ニシン精子DNA、5×SSPE、5×De nhardt溶液、42℃)及び洗浄条件を用いて、β1-2をコードするcDNA の5’EcoRI−PstIフラグメントに対するハイブリダイゼーションに基 づいてスクリーニングした。ハイブリダイズするクローンの1つは、翻訳開始コ ドン及び翻訳終結コドンの双方を含み、β3-1と命名された完全β3サブユニット をコードしている(配列番号19)。cDNAのin vitro転写物を調製し 、実施例IX.Dと同様の方法を用 いてα1B-1 cDNA及びα2b cDNAの転写物と共にアフリカツメガエル卵母 細胞に注入した。卵母細胞を2電極電圧固定法で記録すると、卵母細胞が有意な 電圧依存性の内向きのBa2+電流を示した。 β3-2と命名された別のβ3サブユニットをコードするクローンは、ヒト小脳c DNAライブラリーを、より低い緊縮性の(20%の脱イオンホルムアミド、2 00μg/mlの音波処理ニシン精子DNA、5×SSPE、5×Denhar dt溶液、42℃)のハイブリダイゼーション及び洗浄条件下で、実施例VIII.A に記載の核酸増幅産物に対するハイブリダイゼーションに基づいてスクリーニン グすることによって得られた。このクローン(配列番号20、β3-2)とβ3-1(配 列番号19)と命名された第1β3サブユニットとは5'端に差異を有しており、 β3遺伝子のスプライス変異体である。実施例IX :ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするcDNA及 びRNA転写物の哺乳類細胞中での組換え発現 A.ヒト神経カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNAのDG44細胞中で の組換え発現 1.DG44細胞の安定なトランスフェクション コロンビア大学のLawrence Chasinから入手したDG44細胞 〔dhfr-チャイニーズハムスター卵巣細胞:例えばUrlaub,G.ら(1 986)Som.Cell Molec.Genet.12:555−566参照〕 を、CaPO4沈殿法〔Wiglerら(1979)Proc.Natl.Aca d.Sci.USA 76:1371−1376〕によって、トランスフェクト細 胞中でポリシストロン性発現/選択を行わせるヒト神経カルシウムチャンネルα2 サブユニットcDNA(実施例IV参照)を含むpSV2dhfrベクターで安定 にトランスフェクトした。発現ベクターに取り込まれた細胞を選択するために、 ヒポキサンチンまたはチミジン非含有の10%DMEM培地でトランスフェクタ ントを増殖させた。この培地で生残能力を示した12のトランスフェクタント細 胞系を樹立細胞系とした。 2.トランスフェクトDG44細胞中のα2サブユニットcDNA発現の分析 ヒト神経カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNAを含むpSV2dh frで安定にトランスフェクトした 4つのDG44細胞系から、Birnboim〔(1988)Nuc.Acids Res.16:1487−1497〕の方法で全RNAを抽出した。RNA(レー ンあたり〜15μg)を1%アガロースホルムアルデヒドゲルで分離し、ニトロ セルロースに移し、ランダムプライムしたヒト神経カルシウムチャンネルα2 c DNAにハイブリダイズした(ハイブリダイゼーション:50%ホルムアミド、 5×SSPE、5×Denhardt、42℃);洗浄:0.2×SSPE、0. 1%SDS、65℃)。ヒト神経カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNA を含むpSV2dhfrで安定にトランスフェクトした4つのDG44細胞系か ら得られた全RNAをノーザンブロット分析すると、4つの細胞系の1つが10 mMの酪酸ナトリウムの存在下で2日間増殖させるとα2サブユニットcDNA の転写物に関して予測された大きさ(cDNAの大きさに基づいて5000ヌク レオチド)のハイブリダイズするmRNAを含むことが判明した。酪酸塩は転写 を非特異的に誘発し、しばしばSV40初期プロモーターを誘発するために使用 される〔Gorman,C & Howard,B.(1983)Nucleic Ac ids Res.11:1631〕。この 細胞系44α2−9はまた、α2 cDNAに基づくプローブにハイブリダイズし たα2 cDNAの転写物に関して予測された大きさ(5000ヌクレオチド)より も小さいmRNA種(複数の種)及び大きい(6800ヌクレオチド)mRNA種を 産生した。このトランスフェクタントによって産生された5000ヌクレオチド 及び6800ヌクレオチドの転写物は、完全α2サブユニットコーディング配列 を含み、従って全長α2サブユニットタンパク質を産生する筈である。弱くハイ ブリダイズする8000ヌクレオチドの転写物が非トランスフェクト及びトラン スフェクトの双方のDG44細胞中に存在していた。明らかに、DG44細胞は 、カルシウムチャンネルα2サブユニットまたは同様の遺伝子を低レベルで転写 する。この内因性α2サブユニット転写物の発現レベルは、ノーザン分析のため にRNAを単離する前に細胞を酪酸塩に接触させた場合にも変わらないことが観 察された。 ヒト神経カルシウムチャンネルα2サブユニットcDNAを含むpSV2dh frで安定にトランスフェクトされた3つのDG44細胞系から全タンパク質を 抽出した。約107個の細胞を50mMのHEPES、1mMのEDT A、1mMのPMSFを含む300μlの溶液中で音波処理した。等容量の2× のローディング色素〔Laemmli,U.K.(1970)Nature 22 7:680〕をサンプルに添加し、タンパク質を8%ポリアクリルアミドゲル上 で電気泳動にかけ、次いで、ニトロセルロースにエレクトロトランスファーした 。ニトロセルロースをウサギ骨格筋カルシウムチャンネルα2サブユニット(K. Campbell,University of Iowaから入手)に対するモ ルモットのポリクローナル抗血清(希釈度1:200)と共にインキュベートし、 次いで〔125I〕−プロテインAと共にインキュベートした。ブロットを−70 ℃でX線フィルムに露光した。トランスフェクト及び非トランスフェクトの双方 のDG44細胞から得られたタンパク質の少数のサンプルが、ヒト神経カルシウ ムチャンネルのα2サブユニットに関して予測された大きさ(130−150kD a)の免疫反応性タンパク質を含んでいた。この免疫反応性タンパク質のレベル は、酪酸ナトリウムの非存在下で増殖させた44α2−9細胞中よりも10mM の酪酸ナトリウムの存在下で増殖させた44α2−9細胞中で高かった。これら のデータは、44α2−9及び非トランス フェクトDG44細胞の全RNAのノーザン分析で得られた結果と十分な相関関 係を有している。44α2−9細胞系はまた、110kDの免疫反応性タンパク 質を産生し、これは全長α2サブユニットのタンパク質分解産物であるか、また は、α2サブユニットcDNAプローブにハイブリダイズした細胞系中で産生さ れた1つの短い(<5000ヌクレオチド)mRNAの翻訳産物である。 B.ヒト神経カルシウムチャンネルα1、α2及びβ1サブユニットをコードするD NAのHEK細胞中の発現 ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAでヒト胚性腎 細胞(HEK293細胞)を一過的及び安定にトランスフェクトした。個々のトラ ンスフェクタントについて、電圧活性化バリウム電流及び機能性組換え電圧依存 性カルシウムチャンネルの存在を電気生理学的に分析した。 1.HEK293細胞のトランスフェクション ヒト神経カルシウムチャンネルα1D、α2及びβ1サブユニットをコードするD NAを含む個別の発現ベクター、即ちプラスミドpVDCCIII(A)、pHBC aCHα2A及びpHBCaCHβ1aRBS(A)を夫々、実施例II.A.3、 IV.B及びIII.B.3に記載のように構築した。これらの3つのベクターを使用し てHEK293細胞を一過的にコトランスフェクトした。HEK293細胞の安 定なトランスフェクションのためには、β1サブユニットをコードするDNAを 細胞に導入するためにpHBCaCHβ1aRBS(A)に代えてpHBCaCHβ1b RBS(A)(実施例III.B.3)を、pVDCCIII(A)及びpHBCaCHα2 Aと共に使用した。 a.一過的トランスフェクション 発現ベクターpVDCCIII(A)、pHBCaCHα2A及びpHBCaCHβ1a RBS(A)を、HEK293細胞(ATCC受託番号CRL1573)の2組の 一過的トランスフェクションに使用した。一方のトランスフェクション手順では 、HEK293細胞を、α1サブユニットcDNA発現プラスミド、α2サブユニ ットcDNA発現プラスミド、β1サブユニットcDNA発現プラスミド及びプ ラスミドpCMVβgal(Clontech Laboratories,Pa lo Alto,CA)によって一過的にコトランスフェクトした。プラスミドp CMVβgalはサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターに融合したl acZ遺伝子(大腸菌β−ガラクトシダーゼをコードする)を含んでおり、この遺 伝子は、トランスフェクション効率をモニターするマーカー遺伝子としてトラン スフェクションに参加した。他方のトランスフェクション手順では、HEK29 3細胞を、α1サブユニットcDNA発現プラスミドpVDCCIII(A)及びpC MVβgalによって一過的にコトランスフェクトした。双方のトランスフェク ションで、10cmの組織培養皿中で2〜4×106のHEK293細胞を、実 験に使用した5μgの各プラスミドによって、標準CaPO4沈殿トランスフェ クション手順に従って一過的にコトランスフェクトした(Wiglerら(197 9)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:1373−1376)。 β−ガラクトシダーゼとX−gal基質とを用いる反応の産物の直接染色〔Jo nes,J.R.(1986)EMBO 5:3133−3142〕及びβ−ガラ クトシダーゼ活性の測定〔Miller,J.H.(1972)Experime nts in Molecular Genetics,pp.352−355,Co ld Spring Harbor Press〕によってトランスフェクタント のβ−ガラクトシダーゼ発現を分析し た。これらのトランスフェクタント中のサブユニットcDNAの発現を評価する ために、サブユニット転写物産生(ノーザン分析)、サブユニットタンパク質産生 (細胞溶解液のイムノブロット分析)及び機能性カルシウムチャンネル発現(電気 生理学的分析)について細胞を分析した。 b.安定なトランスフェクション リン酸カルシウムトランスフェクション手順〔Current Protoc ols in Molecular Biology,Vol.1,Wiley In ter−Science,Supplement 14,Unit 9.1.1−9. 1.9(1990)〕を用いてHEK293細胞をトランスフェクトした。各々が 1〜2×106のHEK293細胞を収容した10cmの培養皿に、5μgのp VDCCIII(A)、5μgのpHBCaCHα2A、5μgのpHBCaCHβ1b RBS(A)、5μgのpCMVBgal及び1μgのpSV2neo(選択マー カーとして)を含む1mlのDNA/リン酸カルシウム沈殿物をトランスフェク トした。500μgのG418を含む培地中で10〜20日間増殖させた後、コ ロニーが形成されたので、クローニングシリンダーを用いて単離した。 2.ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAを一過的に トランスフェクトしたHEK293細胞の分析 a.β−ガラクトシダーゼ発現の分析 細胞溶解物(実施例VII.A.2に記載の手順で調製)のβ−ガラクトシダーゼ活 性アッセイ(Miller,J.H.,(1972)Exeriments in Mo lecular Genetics,pp.352−355,Cold Sprin g Harbor Press)及び固定細胞の染色(Jones,J.R.(1986 )EMBO 5:3133−3142)によって、一過的トランスフェクタントの β−ガラクトシダーゼの発現を検定した。これらのアッセイの結果は、HEK2 93細胞の約30%がトランスフェクトされたことを示した。 b.ノーザン分析 α1、α2及びβ1サブユニットの各々をコードするDNAとlacZ遺伝子を 用いるかまたはα1サブユニットとlacZ遺伝子とを用いて一過的にトランス フェクトしたHEK293細胞からInvitrogen Fast Trak Kit(Invitrogen,San Diego, CA)を用いてポリA+ RNAを単離した。RNAをアガロースゲルで電気泳動 にかけ、ニトロセルロースに移した。次にニトロセルロースを以下の放射性標識 プローブの1つ以上とハイブリダイズさせた:lacZ遺伝子、ヒト神経カルシ ウムチャンネルα1DサブユニットをコードするcDNA、ヒト神経カルシウムチ ャンネルα2サブユニットをコードするcDNAまたはヒト神経カルシウムチャ ンネルβ1サブユニットをコードするcDNA。α1サブユニットをコードするc DNAとハイブリダイズした2つの転写物が、α1、α2及びβ1サブユニットの 各々をコードするDNAとlacZ遺伝子とによってトランスフェクトされたH EK293細胞中及びα1サブユニットcDNAとlacZ遺伝子とによってト ランスフェクトされたHEK293細胞中で検出された。1つのmRNA種はα1 サブユニットcDNAの転写物に関して予測された大きさ(8000ヌクレオチ ド)を有していた。第2のRNA種はこの転写物に関して予測された大きさより も小さかった(4000ヌクレオチド)。lacZ遺伝子の転写物であると予測さ れる大きさのRNAは、α1、α2及びβ1サブユニットをコードするcDNAと lacZ遺伝子とによってトランス フェクトされた細胞中及びα1サブユニットcDNAとlacZ遺伝子とによっ てトランスフェクトされた細胞中で、lacZ遺伝子配列に対するハイブリダイ ゼーションによって検出された。 また、α1、α2及びβ1サブユニットをコードするcDNAとlacZ遺伝子 とによってトランスフェクトされた細胞のRNAはα2及びβ1サブユニットのc DNAプローブとハイブリダイズした。2つのmRNA種がα2サブユニットc DNAプローブにハイブリダイズした。1つの種はα2サブユニットcDNAの 転写物であると予測された大きさ(4000ヌクレオチド)を有していた。他方の 種はこの転写物に関して予測された大きさよりも大きかった(6000ヌクレオ チド)。α1、α2及びβ1サブユニットをコードするcDNAとlacZ遺伝子と によってコトランスフェクトされた細胞中の多数のRNA種はβ1サブユニット cDNAプローブにハイブリダイズした。βサブユニットcDNA発現ベクター が2つのポリA+付加可能部位を含むので、種々の大きさのβサブユニット転写 物が多数産生された。 c.電気生理学的分析 パッチ固定法〔Hamillら(1981)Pflugers Arch.39 1:85−100〕の全細胞変法を用い、一過的にトランスフェクトされたHE K293細胞の各々について、電圧依存性バリウム電流を検定した。これらの実 験の陰性対照として、pCMVβgalだけで一過的にトランスフェクトされた HEK293細胞のバリウム電流を検定した。細胞を電流キャリアーとして作用 するバリウムイオン含有の浴液に配置した。ナトリウムまたはカリウムチャンネ ルを流れる電流を除去するために浴液の主要塩成分としてNaClまたはKCl の代わりに塩化コリンを使用した。浴液は1mMのMgCl2を含有し、10m MのHEPESでpH7.3に緩衝した(pHを水酸化ナトリウムまたは水酸化テ トラエチルアンモニウムで調整した)。135mMのCsCl、1mMのMgC l2、10mMのグルコース、10mMのEGTA、4mMのATP及び10m MのHEPESを含む溶液(水酸化テトラエチルアンモニウムでpHを7.3に調 整)をパッチピペットに充填した。セシウムイオン及びテトラエチルアンモニウ ムイオンは殆どの型のカリウムチャンネルを遮断する。ピペットはSylgar d(Dow−Corning,Midla nd,MI)でコートされ、1−4メガオームの抵抗を有していた。IBM互換性 PCのLabmaster(Scientific Solutions,Sol on,OH)データ取得ボードとインタフェースしたAxopatch IC(Ax on Instruments,Foster Dity,CA)増幅器によって5 00メガオームのヘッドステージ抵抗器を通る電流を測定した。pClamp( Axon Instruments)を使用して電圧コマンドを発生させ、データ を取得した。データをpClampまたはQuattro Professio nal(Borland International,Scotts Valle y,CA)プログラムで分析した。 薬剤を付加するために、試験中の細胞から数マイクロメーター以内に配置され た「吹管(puffer)」ピペットを使用し圧力を加えて溶液を付加した。薬理学的キ ャラクタリゼーションに使用される薬剤を浴液と同じ溶液に溶解した。DMSO 中で調製したBay K 8644(RBI,Natick,MA)の10mMのスト ック溶液のサンプルを付加する前に、15mMのBa+2を含有する浴液で最終濃 度1μMに希釈した。 21の陰性対照HEK293細胞(lacZ遺伝子発現ベクターpCMVβg al単独で一過的にトランスフェクトした)を、電流を記録するパッチクランプ 法の全細胞変法によって分析した。1つの細胞だけが識別可能な内向きのバリウ ム電流を示した。この電流は1μMのBay K8644の存在によって影響さ れなかった。更に、Ba2+電流を示さなかった4つの細胞にBay K 8644 を付加してもいかなる電流も出現しなかった。 α1、α2及びβ1サブユニットをコードするcDNAとlacZ遺伝子とによ るHEK293細胞の一過的トランスフェクションの2日後に、個々のトランス フェクタントの電圧依存性バリウム電流を検定した。9つのトランスフェクタン トで電流が記録された。1つの細胞のトランスフェクション効率は別の細胞のト ランスフェクション効率とは異なっているので、個々のトランスフェクタント中 の異種タンパク質の発現の程度は一様でなく、異種DNAを取り込まない細胞ま たは発現しない細胞もある。これらの9個のトランスフェクタントのうちの2つ で内向きのバリウム電流が検出された。これらのアッセイにおいて、膜の静止電 位は−90mVであった。膜を一連の電圧段階で種々の 試験電位に脱分極し、1μMのBay K 8644の存在下及び非存在下の電流 を記録した。内向きのバリウム電流の量はBay K 8644の付加によって有 意に増加した。内向きのバリウム電流の最大値(〜160pA)は、1μMのBa y K 8644の存在下で膜を0mVに脱分極したときに記録された。Bay K 8644の非存在下及び存在下の夫々の場合の各脱分極後に記録された最大 電流対脱分極電圧をプロットすることによってI−V曲線を作成し、双方の曲線 を比較すると、Bay K 8644の存在下で電圧活性化電流が増加することが 判明した。 α1、α2及びβ1サブユニットをコードするcDNA及びlacZ遺伝子によ ってトランスフェクトされたHEK293細胞中のBay K 8644の存在下 に発生した電流の軌跡中に顕著なテール電流が検出されたが、これはこのトラン スフェクタントで記録された電圧活性化バリウム電流の原因である組換えカルシ ウムチャンネルがDHP感受性であると考えられることを示す。 内向きのバリウム電流を示した2つのトランスフェクト細胞のうちの第2の細 胞は、膜を−90mVから脱分極したときに〜50pAの電流を示した。この電 流は、確認さ れたカルシウムチャンネルブロッカーである200μMのカドミウムによってほ ぼ完全に遮断された。 α1サブユニットをコードするDNAとlacZ遺伝子とによって一過的にト ランスフェクトされた細胞を、トランスフェクションの2日後に全細胞パッチ固 定法によって分析した。これらの細胞の1つは30pAの内向きのバリウム電流 を示した。この電流は1μMのBay K 8644の存在下で2倍に増幅された 。更に、Bay K 8644の存在下で小さいテール電流が検出された。これら のデータは、HEK293細胞中のヒト神経カルシウムチャンネルα1Dサブユニ ットをコードするcDNAの発現が機能性DHP感受性カルシウムチャンネルを 生じることを示す。 3.ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAで安定にト ランスフェクトされたHEK293細胞の分析 一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞の電気生理学的分析に関す る記載(実施例VII.B.2.c)と同様にして、安定にトランスフェクトされた個々 のHEK293細胞の電圧依存性バリウム電流の存在を電気生理学的に分析した 。サイクリックAMP依存性キナーゼ媒介リン酸 化〔Perzerら(1990)Rev.Physiol.Biochem.Ph armacol.114:107−207〕を介してカルシウムチャンネル活性 を最大にするために、cAMP(Na塩、250μM)をピペット溶液に添加し、 いくつかの記録採取では浴液にフォルスコリン(10μM)を添加した。これらの 化合物の有無にかかわりなく定性的に同様の結果が得られた。 Bay K 8644(1μM)の非存在下及び存在下で安定にトランスフェクト された細胞からバリウム電流が記録された。細胞をBay K 8644の非存在 下で−90mVの静止電位から−10mVまで脱分極させると、急速に失活する テール電流を伴う約35pAの電流が記録された。Bay K 8644を添加し たときは、同様の脱分極プロトコルで、テール電流の上昇及び延長を伴う約75 pAの電流が誘発された。この同じ細胞から記録された電流のピーク量を一連の 脱分極電圧の関数として評価した。Bay K 8644の存在下の応答が増加し ただけでなく、電流−電圧関係全体が約−10mVシフトした。従って、Bay K 8644の典型的な3つの特徴、即ち電流量の増加、テール電流の延長及び 活性化電流の負シフトが観察され、 これらは明らかに、安定にトランスフェクトされた細胞中のDHP感受性カルシ ウムチャンネルの発現をと示す。非トランスフェクトHEK293細胞中ではc AMPまたはフォルスコリンの有無にかかわりなく、Bay K 8644のこの ような効果は全く観察されなかった。 C.ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするDNAを発現する ためのpCMVに基づくベクター及びpcDNA1−に基づくベクターの使用 1.構築物の調製 pCMVを用いて追加の発現ベクターを構築した。pVDCCIII(A)からの 全長α1D cDNA(実施例II.A.3.d)、HBCaCHα2からの3600bp のEcoRIフラグメントに含まれた全長α2cDNA(実施例IV.B)及びpHB CaCHβ1bRBS(A)からの全長β1サブユニットcDNA(実施例III.B.3) を、プラスミドpCMVβgalに個別にサブクローニングした。lacZ遺伝 子を除去するためにプラスミドpCMVβgalをNotIで消化した。pCM Vと呼ばれるプラスミドの残りのベクター部分のNotI部位に平滑末端を与え た。個別のEcoRIフラグメントに含まれた全長α2をコードするDNA及 びβ1をコードするDNAを単離し、平滑末端を与え、pCMVの平滑末端を有 するベクターフラグメントに個別に結合させ、pCMV中のCMVプロモーター とSV40ポリアデニル化部位との間にcDNAを配置した。α1Dをコードする cDNAをpCMVと結合するために、CMVプロモーターの5'に直結するポ リリンカー及びSV40ポリアデニル化部位の3'に直結するポリリンカー中の 制限部位をpCMVから除去した。NotI部位に1つのポリリンカーを付加し た。このポリリンカーは制限酵素認識部位に以下の配列を有していた: pVDCCIII(A)からBamHI/XhoIとして単離されたα1Dをコード するDNAを次に、CMVプロモーターとSV40ポリアデニル化部位との間に 配置するためにXbaII−SalI消化したpCMVに結合した。 プラスミドpCMVはpcDNA1と同様にCMVプロモーターを含んでいる が、挿入されたサブユニットをコードするDNAに対するスプライスドナー/ス プライスアク セプターの位置がpcDNA1とは違っている。スプライスドナー/スプライス レセプターの部位はCMVプロモーターの3'及びサブユニットをコードするD NAの開始コドンの5'に位置している。サブユニットをコードするDNAをp cDNA1に挿入した後、スプライスドナー/スプライスアクセプターの部位は サブユニットcDNA終結コドンの3'に位置している。 2.HEK293細胞のトランスフェクション 実施例VII.B.1.aに記載したように、HEK293細胞を、pCMV中のα1D 、α2及びβ1サブユニットをコードするDNAまたはpcDNA1中のα1D、 α2及びβ1サブユニットをコードするDNA(夫々ベクターpVDCCIII(A)、 pHBCaCHα2A及びpHBCaCHβ1bRBS(A))によって一過的にコト ランスフェクトした。トランスフェクション効率の測定手段として各トランスフ ェクションにプラスミドpCMVβgalを導入した。トランスフェクタントの β−ガラクトシダーゼアッセイの結果は(実施例VII.B.2参照)、HEK293 細胞がpCMV−及びpcDNA1−に基づくプラスミドによって等しい効率で トランスフェクトされたことを示した。しかしながら、 現在では、カルシウムチャンネルレセプター発現のためにはpcDNA1に基づ くプラスミドが好ましいとされている。 D.ヒト神経カルシウムチャンネルサブユニットをコードするRNAのアフリカ ツメガエル卵母細胞中での発現 in vitro調製されたヒト神経α1D、α2及びβ1サブユニットをコード するDNAの転写物の種々の組み合わせをアフリカツメガエル卵母細胞に注入し た。α1Dを含む組み合わせを注入した卵母細胞は電圧活性化バリウム電流を示し た。 1.転写物の調製 mCAP mRNA CAPPING KIT(Stratagene,La Jo lla,CA catalog #200350)の指示に従って、ヒト神経カルシ ウムチャンネルα1D、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を合成した。 pcDNA1とリボソーム結合部位で始まるα1D cDNAとコーディング配列 の8番目のATGコドンとを含むプラスミドpVDCCIII.RBS(A)(実施例I II.A.3.d参照)、pcDNA1とα2サブユニットcDNAをと含むプラスミ ドpHBCaCHα1A(実施例IV参照)、 及び、pcDNA1とイントロン配列が欠失しリボソーム結合部位を含むβ1D NAとを含むプラスミドpHBCaCHβ1bRBS(A)(実施例III参照)を、制 限消化によって直鎖化した。α1D cDNA及びα2サブユニットをコードするプ ラスミドをXhoIで消化し、β1サブユニットをコードするプラスミドをEc oRVで消化した。DNAインサートをT7 RNAポリメラーゼによって転写 した。 2.卵母細胞の注入 アフリカツメガエル卵母細胞を単離し、コラゲナーゼ処理によって濾胞を除去 し、100mMのNaCl、2mMのKCl、1.8mMのCaCl2、1mMの MgCl2、5MのHEPES,pH7.6、20μg/mlのアンピシリン及び 25μg/mlのストレプトマイシン中に19〜25℃で注入後2〜5日間維持 した後、記録採取した。卵母細胞に注入された各転写物に、細胞あたり6ngの 特異的mRNAを注入し、総量50nlとした。 3.細胞内電圧記録 注入卵母細胞の電圧依存性バリウム電流を、2電極電圧固定法〔Dascal ,N.(1987)CRC Crit.Rev.Biochem.22:317〕を 用いて試験した。 電圧コマンドを発生しデータを取得して分析するために、pClamp(Axo n Instruments)ソフトウエアパッケージを、Labmaster 125kHzのデータ取得インタフェースと共に使用した。この分析にはQua ttro Professionalも使用した。電流信号を1−5kHzでデ ィジタル化し、適宜濾過した。浴液は、40mMのBaCl2、36mMのテト ラエチルアンモニウムクロリド(TEA−Cl)、2mMのKCl、5mMの4− アミノピリジン、0.15mMのニフルミン酸(niflumic acid)、5mMのHEP ES,pH7.6を含んでいた。 a.ヒト神経カルシウムチャンネルα1、α2及びβ1サブユニットをコードする転 写物を注入した卵母細胞の電気生理学的分析 非注入の卵母細胞を2電極電圧固定法によって試験すると、7つの分析細胞中 の1つの細胞だけで極めて小さい(25nA)内因性の内向きBa2+電流が検出さ れた。 α1D、α2及びβ1サブユニット転写物を同時注入した卵母細胞は、−90mV または−50mVの静止電位から膜を脱分極させると、内向きのバリウム電流( 154±12 9nA,n=21)が持続した。これらの電流は典型的には、140〜700ms ec.の試験パルスを投与したときに失活をほとんど示さなかった。一連の電圧 に脱分極すると、電流は約−30mVで初めて出現し約0mVでピークになるこ とが判明した。 DHP Bay K 8644を添加すると、電流量が増加し、細胞の脱分極の ときに存在するテール電流の持続が延長し、電流活性化に超分極シフトが誘発さ れた。Bay K 8644をDMSO中のストック溶液から新しく調製し、還流 ポンプを停止させながら60μlの浴に10×濃縮物として直接導入した。細胞 と接触する最終希釈薬剤溶液のDMSO濃度は0.1%を決して超過しなかった 。対照実験は、0.1%のDMSOが膜電流に全く影響しないことを示した。 DHPアンタゴニストであるニフェジピンの添加(DMSO中で調製しBay K 8644の添加に関して記載したように細胞に付加)は、α1D、α2及びβ1サ ブユニットの転写物を同時注入した卵母細胞中の内向きのバリウム電流のかなり の部分(91±6%,n=7)を遮断した。内向きのバリウム電流の残留失活成分 は典型的にはニフェジピ ン添加後に残存していた。内向きのバリウム電流は、50μMのCd2+によって 完全に遮断されたが、100μMのNi2+によれば約15%遮断されただけであ った。 α1D、α2及びβ1サブユニットの転写物を同時注入した卵母細胞中の内向きの バリウム電流に対するωCgTXの効果を試験した。キャリアータンパク質とし て作用させるために、ωCgTX(Bachem,Inc.,Torrance C A)を0.1%のシトクロムC(Sigma)を加えた15mMのBaCl2浴液中 で調製した。対照実験は、シトクロムCが電流に全く影響しないことを示した。 −90mVの静止電位から0mVまでの一連の電圧パルスを20msec.間隔 で記録した。二価カチオンによるωCgTX結合の阻害を減少させるために、1 5mMのBaCl2、73.5mMのテトラエチルアンモニウムクロリドと40m MのBa2+記録溶液に等しい残りの成分中で記録を採取した。テール電流の延長 によって識別されるDHP感受性電流成分に対するωCgTXの効果を判定する ために、ωCgTXの添加に先立ってBay K 8644を細胞に添加した。比 較的高い濃度(10−15μM)のωCgTXによって内向きのバリウム電流は弱 く(54±29%,n= 7)且つ可逆的に遮断された。試験電流及び随伴するテール電流はωCgTXの 添加後2〜3分以内に徐々に遮断されたが、ωCgTXを浴から洗浄除去すると 双方が部分的に回復した。 b.ヒト神経カルシウムチャンネルα1Dをコードする転写物単独またはα1Dと他 のサブユニットとをコードする転写物を注入した卵母細胞の分析 α1D、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中の内 向きのバリウム電流に対するα2及びβ1サブユニットの貢献度を、α1Dサブユニ ット単独による発現及びβ1サブユニットまたはα2サブユニットとの併用による 発現によって評価した。α1D cDNAの転写物単独を注入した卵母細胞では、 Ba2+電流が全く検出されなかった(n=3)。α1D及びβ1のcDNAの転写物 を注入した卵母細胞では、−90mVの静止電位から膜を脱分極したときにα1D 、α2及びβ1のcDNAの転写物を注入した細胞で観察される電流に類似の小さ い(108±39nA)Ba2+電流が検出されたが、電流量は少なかった。α1Dを コードするDNA及びβ1をコードするDNAの転写物を注入した4つの卵母細 胞のうちの2つでは、Ba2+ 電流はBay K 8644に対して、α1D、α1−、α2−及びβ1サブユニット をコードする転写物を注入した卵母細胞で発現されたBa2+電流のBay K 8 644感度と同様の感度を示した。 α1D及びα2サブユニットをコードする転写物を注入した5つの卵母細胞のう ちの3つでは、−90mVの静止電位から膜を脱分極したときに極めて小さいB a2+電流(15−30nA)を示した。これらのバリウム電流はBay K 864 4に殆どまたは全く反応しなかった。 c.ヒト神経カルシウムチャンネルα2及び/またはβ1サブユニットをコードす る転写物を注入した卵母細胞の分析 α1D、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を同時注入した卵母細胞中 で検出された内向きのバリウム電流に対するα1D α1−サブユニットの貢献度を 評価するために、ヒト神経カルシウムチャンネルα2及び/またはβ1サブユニッ トをコードする転写物を注入した卵母細胞のバリウム電流を検定した。α2サブ ユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞は検出可能な内向きのバリウム 電流を全く示さなかった(n=5)。β1サブユニットをコードする転写物を注入 した卵母細胞は脱分極されると測定可能 な(54±23nA,n=5)内向きのバリウム電流を示したが、α2及びβ1サブ ユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞は、β1をコードするDNA単 独の転写物を注入した卵母細胞で検出されたよりも約50%大きい(80±61 nA,n=18)内向きのバリウム電流を示した。 β1サブユニットをコードする転写物またはα2とβ1との双方のサブユニット をコードする転写物を注入した卵母細胞中の内向きのバリウム電流は典型的には 、膜が−90mVの静止電位から−30mVまで脱分極したときに最初に観察さ れ、膜が10〜20mVに脱分極したときにピークを示した。巨視的には、α2 とβ1との双方のサブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中の電流 とβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中の電流とを識別す ることはできなかった。α1D、α2及びβ1サブユニット cDNAの転写物を同 時注入した卵母細胞中の電流と対比して、これらの電流は、試験パルス中に有意 な失活を示し静止電位に対して強力な感度を示した。α2及びβ1サブユニットを コードする転写物を同時注入した卵母細胞中の内向きのバリウム電流は通常は、 140msecのパルス中にピーク量の10〜60%まで失活し、α1D 、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を同時注入した卵母細胞中の電 流よりも静止電位に対する感度が有意に増加していた。α2及びβ1サブユニット をコードする転写物を同時注入した卵母細胞の膜の静止電位を−90mVから− 50mVに変化させると、これらの細胞の内向きのバリウム電流の量が約81% (n=11)減少した。これに対比して、α1D、α2及びβ1サブユニットをコード する転写物を同時注入した卵母細胞中で測定された内向きのバリウム電流は静止 電位を−90mVから−50mVに変化させたときに約24%(n=11)減少し た。 α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中の内向きの バリウム電流はα1D、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を同時注入し た卵母細胞中で観察された内向きのバリウム電流とは薬理学的に違っていた。α2 及びβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞はBay K 86 44に不感受性の内向きのバリウム電流を示した(n=11)。α2及びβ1サブユ ニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中でニフェジピンの静止電位感度 及び電流が観察されたので、ニフェジピン感度の測定は難しい。しかしながら、 α2及びβ1サブユ ニットをコードする転写物を同時注入した2つの卵母細胞は−50mVの静止電 位から脱分極したときに測定可能な(25〜45nA)の内向きのバリウム電流を 示した。これらの電流はニフェジピン(5〜10μM)に感受性でなかった。α2 及びβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞の内向きのバリウ ム電流は重金属に対して、α1D、α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を 注入した卵母細胞中で検出された電流と同じ感度を示した。 ヒト神経α2及びβ1サブユニットをコードする転写物を注入した卵母細胞中で 検出された内向きのバリウム電流は、非注入のアフリカツメガエル卵母細胞中の カルシウム電流に類似する薬理学的及び生物物理学的特性を有していた。このヒ ト神経カルシウムチャンネルβ1サブユニットのアミノ酸はトランスメンブラン ドメインを形成し得る疎水性セグメントが欠失しているので、組換えβ1サブユ ニット単独でイオンチャンネルを形成し得るとは考え難い。むしろ、卵母細胞中 に相同内因性α1サブユニットが存在し、このようなα1サブユニットによって媒 介される活性がヒト神経β1サブユニットの発現によって強化される可能性が高 い。 E.ヒト神経カルシウムチャンネルα1B、α2B及びβ1-2サブユニットをコードす るDNAのHEK細胞中での発現 1.HEK細胞のトランスフェクション ヒト神経α1B-1、α2b及びβ1-2サブユニットの一過的発現をHEK293細 胞中で試験した。5%の限定補充したウシ胎仔血清(Hyclone)とペニシリ ンG(100U/ml)及び硫酸ストレプトマイシン(100μg/ml)とを含む ダルベッコの改質イーグル培地(Gibco)中でHEK293細胞を単層培養物 として増殖させた。HEK293細胞のトランスフェクションを前述のようにリ ン酸カルシウムによって媒介した。トランスフェクトした細胞の電圧依存性Ca2+ チャンネルによって媒介される内向きのバリウム電流(IBa)を試験した。 ポリリシンをコートしたプレートあたり2×106の細胞をトランスフェクト した。標準トランスフェクション(10cmの皿)は、8μgのpcDNAα1B-1 、5μgのpHBCaCHα2A、2μgのpHBCaCHβ1bRBS(A)(実施 例II.A.3、IV.B及びIII参照)及び2μgのCMVβ−ガラクトシダーゼ発現 プラスミド及び20μg/mlの一定質量を維持するためのpUC18とを含ん で いた。トランスフェクションの48〜72時間後に細胞を分析した。β−ガラク トシダーゼ活性に対するin situ組織化学染色(Sanesら(1986) EMBOJ.,5:3133)によって測定したトランスフェクション効率(±10 %)は概して50%を上回っていた。 2.トランスフェクタント電流の電気生理学的分析 a.材料及び方法 組換え発現されたCa2+チャンネルの特性を全細胞パッチ固定法によって試験 した。トランスフェクションの2〜3日後にトランスフェクトHKE293細胞 において記録を採取した。記録採取の24時間前に、ポリリシンをコートした3 5mmの組織培養皿(Falcon,Oxnard,CA)あたり100,000〜 300,000の細胞を平板培養した。水酸化テトラエチルアンモニウム(浴液) で調整した10mMのBaCl2、125mMの塩化コリン、1mMのMgCl2 及び10mMのHepes(pH=7.3)で細胞を潅流した。水酸化テトラエチ ルアンモニウムで調整した135mMのCsCl、10mMのEGTA、10m MのHepes、4mMのMg−アデノシン三リン酸(pH=7.5)をピペット に充填した。Sylgard(D ow−Corning,Midland,MI)コートし、火炎研磨し、充填した ピペットは、gigohmのシールを細胞に設ける前には1〜2メガオームの抵 抗を有していた。 Bay K 8644及びニフェジピン(Research Biochemic als,Natick,MA)をストック溶液(ジメチルスルホキシド中)から調製 し、浴液に希釈した。細胞と接触する最終薬剤溶液中のジメチルスルホキシドの 濃度が0.1%を超過することはなかった。対照実験は、0.1%のジメチルスル ホキシドが膜電流に全く影響しないことを示した。ωCgTX(Bachem,I nc.,Torrance,CA)を、キャリアータンパク質として作用する0.1 %のシトクロムC(Sigma,St.Louis,MO)を加えた15mMのBa Cl2浴液中で調製した。対照実験はシトクロムCが電流に全く影響しないこと を示した。これらの薬剤を浴液に溶解し、所与の実験の必要に応じた吹管ピペッ トによって連続的に添加した。室温で(22℃〜25℃)、記録採取を行った。典 型的には2〜3.5メガオームのピペットアクセス抵抗に起因する電圧誤差を最 小にするための直列抵抗補償(70〜85%) を使用した。0.5〜3kHzの範囲のサンプリング速度の1/4〜1/5の周 波数で電流信号を濾過した(−3dB,4極Bessel)。電圧コマンドを発生 させ、データをCLAMPEX(pClamp,Axon Instrument s,Foster City,CA)で取得した。報告された全データを直線状リー ク及び容量成分に対して補正した。CLAMPFIT(Axon Instrum ents,Foster City,CA)によって電流を指数調整(exponential f it)を行った。 b.結果 トランスフェクタントの流入Ba2+電流(IBa)を試験した。α1B-1、α2b及び β1-2サブユニットをコードするDNAでコトランスフェクトした細胞は高い電 圧活性化Ca2+チャンネルを発現した。IBaは膜が−90mVの静止電位から− 20mVに脱分極したときに最初に出現し、10mVでピーク量に到達した。9 5細胞中の39の細胞が(12の独立トランスフェクション)30〜2700pA の範囲の平均433pAのIBaを有していた。平均電流密度は26pA/pFで あり、最大密度は150pA/pFであった。典型的にはIBaは記録採取の最初 の5分間で2〜 20倍に増加した。長期間の記録採取中には反復する脱分極によってIBaの減少 が生じたが、この減少は通常は10分以内で20%を超過することはなかった。 IBaは典型的には10分以内に活性化され、46〜105msの範囲の高速時定 数及び291〜453ms(n=3)の範囲の低速時定数の双方で失活した。失活 は、複合的な電圧依存性を示し、≧20mVで誘発されたIBaは、より低い試験 電圧で誘発されたIBaよりも遅く失活した。その理由は恐らく、高い試験電圧で は高速失活成分に比べて低速失活成分の量が増加しているためであろう。 組換えα1B-1α2bβ1-2チャンネルは静止電位に感受性であった。多様な静止 電位における30〜60秒のコンディショニング後に測定したIBaの定常状態の 失活は−60mVと−70mVの間の静止電位では約50%であり、−40mV の静止電位では約90%であった。失活したIBaの回復は通常は不完全であり、 静止電位をより大きい負の電位に戻した後1分以内では初期量の55〜75%で あった。これはある程度の減少が存在すること、即ち低速の回復が存在すること を示す。 組換えα1B-1α2bβ1-2チャンネルはまた、実験の時間 規模中に0.5〜10μMの範囲の濃度のω−CgTxによって不可逆的に遮断 された。5μMの毒素(n=7)を添加すると2分以内に活性が完全に遮断され、 浴からω−CgTxを洗浄した後も15分間はIBaの回復が観察されなかった。 d2+の遮断(50μM)は速く完全で可逆的であった。DHP Bay K 864 4(1μM;n=4)またはニフェジピン(5μM;n=3)は識別可能な影響を与 えることはなかった。 組換えα1B-1、α2b及びβ1-2サブユニットをコードするDNAでコトランス フェクトした細胞は、主として単一クラスの飽和可能な高親和性ω−CgTx結 合部位を示した。測定された解離定数(Kd)の値は54.6±14.5pM(n=4 )であった。β−ガラクトシダーゼをコードするDNAまたはα2bβをコードす るDNAだけを含むベクターでトランスフェクトした細胞は特異的結合を全く示 さなかった。α1B-1α2bβトランスフェクト細胞の結合容量(Bmax)は細胞あた り28,710±11,950部位(n=4)であった。 これらの結果は、α1B-1α2bβ1-2トランスフェクト細胞が高電圧で活性化さ れるCa2+チャンネル活性を発現し、 この活性は失活する成分を含み、ω−CgTxによって不可逆的に遮断され、D HPに不感受性で静止電位に感受性であることを示す。これらの細胞中に形成さ れたチャンネルの活性化及び不活性化のカイネティクス並びに電圧感受性は、神 経細胞のN型Ca2+チャンネルの従来のキャラクタリゼーションとほぼ合致する 。 F.ヒト神経カルシウムチャンネルα1B-1、α1B-2、α2B、β1-2及びβ1-3サブ ユニットをコードするDNAのHEK細胞中での発現 非トランスフエクトHEK293細胞中で有意なBa2+電流は検出されなかっ た。更に、非トランスフェクトHEK293細胞は検出可能なω−CgTx G VIA結合部位を発現しない。 トランスフェクトHEK293細胞中の三量体α1B、α2b、β1タンパク質複 合体の均質集団の発現の近似状態を得るために、α1B、α2b、β1の発現レベル を変化させた。トランスフェクションに使用したα1B、α2b、β1発現プラスミ ドのモル比を調節することによって細胞表面におけるチャンネル複合体の発現効 率及び組立効率を最適にした。タンパク質発現を評価する免疫試薬の非存在下で ほぼ最適のチャンネル発現を決定するために、トランスフェクタントのmRNA レベル、ω−CgTx GVIA結合及びCa2+チャンネル電流密度を分析した 。α2bのモル比が高いほどカルシウムチャンネル活性が増加するらしいと考えら れた。 1.トランスフェクション HEK293細胞を、DMEM(Gibco #320−1965AJ)、55 %限定/補充ウシ胎仔血清(Hyclone #A−2151−L)、100U/ mlのペニシリンG及び100μg/mlのストレプトマイシン中に維持した。 Ca2+リン酸塩ベースの一過的トランスフェクションを行って前述のように分析 した。細胞を、8μgのpcDNA1α1B-1(実施例II.Cに記載)、5μgのp HBCaCHα2A(実施例IV.B参照)、2μgのpHBCaCHβ1bRBS(A) (β1-2発現プラスミド;実施例III.A及びIX.E参照)及び2μgのpCMVβ− gal〔Clontech,Palo Alto,CA〕(Ca2+チャンネルサブユ ニット発現プラスミドのモル比2:1.8:1)、または、3μgのpcDNA1 α1B-1もしくはpcDNA1α1B-2、11.25μgのpHBCaCHα2A、0 .75もしくは1.0μgのPHBCaCHβ1bRBS(A)もしくはpcDNA1 β1-3及び2μgのpCMVβ−gal(Ca2+チャンネルサブユニット発現プラ スミドのモル比2:10.9:1)とコトランスフェクトした。β−ガラクトシダ ーゼ発現プラスミドであるプラスミドpCMVβ−galを組織化学的染色によ ってトランスフェクション効率を推定さ せ得るマーカーとしてトランスフェクションに導入した。3個未満のサブユニッ トが発現したときは、cDNAインサートが欠失したpCMVプロモーター含有 ベクターであるpCMVPL2で置換してトランスフェクション中に等モルのp CMVベースのDNAを維持するようにした。トランスフェクション中のDNA の総量を20μg/プレートに維持するためにpUC18を使用した。 トランスフェクト細胞のRNAのカルシウムチャンネルサブユニットmRNA 発現を、ランダムプライムした32P標識サブユニット特異的プローブを用いたノ ーザンブロットによって分析した。α1B-1、α2b及びβ1-2発現プラスミド(夫々 8、5及び2μg;モル比=2:1.8:1)でコトランスフェクトしたHEK2 93細胞は、各Ca2+チャンネルサブユニットmRNAを等しいレベルで発現し なかった。α1B-1及びβ1-2のmRNAは比較的高いレベルで発現されたが、α2 b のmRNAは有意に低いレベルで発現された。3つのmRNAの全部で等価の 信号を生じるために必要なオートラジオグラフ露光に基づいて、α2b転写物のレ ベルは、α1B-1及びβ1-2転写物のレベルよりも5〜10分の1であると推定さ れた。非トランスフェクトHEK 293細胞は検出可能なレベルのα1B-1、α2bまたはβ1-2mRNAを発現しな かった。 等価のCa2+チャンネルサブユニットmRNA発現レベルを達成するために、 種々の量のα1B-1、α2b及びβ1-2発現プラスミドを用いた一連のトランスフェ クションを行った。α1B-1及びβ1-2のmRNAがα2bのmRNAに比べて極め て高いレベルで発現したので、トランスフェクション実験でα1B-1及びβ1-2プ ラスミドの量を減らし、α2bプラスミドの量を増やした。夫々3、11.25及 び0.75μgのα1B-1、α2b及びβ1-2発現プラスミド(モル比=2:10.9: 1)を用いたコトランスフェクションで、各Ca2+チャンネルサブユニットmR NAが均等な発現レベルに近づいた。α1B-1及びβ1-2発現プラスミドに対する α2b発現プラスミドの相対的モル量を6倍に増やした。トランスフェクション中 のα1B-1及びβ1-2プラスミドの量が2.67倍減少し、α2bプラスミドの量が2 .25倍増加した。ほぼ等しい量のmRNAレベルを得るために必要なα2bのモ ル量がα1B-1及びβ1-2の6倍であったということは、α2bのmRNAの相対量 が5〜10分の1であるというこれまでの推定と合致する。種々の量の発現プラ スミ ドでトランスフェクトした細胞に対するω−CgTx GVIA結合は、夫々3 、11.25及び0.75μgのα1B-1、α2b及びβ1-2プラスミドがチャンネル 複合体の細胞表面発現レベルを改良したことを示した。α1B-1を一定に維持して α2b及びβ1-2発現プラスミドの量を更に増加させても、α2b及びβ1-2を一定に 維持してα1B-1発現プラスミドの量を変化させても、細胞あたりのω−CgTx GVIA結合部位の細胞表面発現レベルがほぼ最適になることが判明した。その 後のすべてのトランスフェクションは、夫々3、11.25及び0.75μgまた は1.0μgのα1B-1もしくはα1B-2、α2b及びβ1-2もしくはβ1-3発現プラス ミドを用いて実施した。 2.トランスフェクト細胞に対する125I−ω−CgTxGVIA結合 分散量の1方向分析(ANOVA)及び多数を対合比較するTukey−Kra merテスト(p≦0.05)を順次に用いてKd及びBmaxの統計的分析を行った 。ヒト電圧依存性Ca2+チャンネルサブユニット、α1B-1、α1B-2、α2b、β1- 2 、β1-3、の種々の組み合わせについて125I−ω−CgTx GVIAの飽和結 合を試験した。アッセイ あたり約200,000の細胞を使用したが、α1B-1、α1B-2、α1B-1α2b、α1 B-2 α2bの組み合わせの場合は、管あたり1×106細胞を用いて検定した。トラ ンスフェクト細胞は、単一クラスの飽和可能な高親和性結合部位を示した。種々 の組み合わせについて解離定数(Kd)及び結合容量(Bmax)の値を測定した。結果 を以下にまとめる。 N.D.=検出不能 α1B-1またはα1B-2サブユニットが欠失したサブユニットの組み合わせでトラ ンスフェクトした細胞は検出可能な125I−ω−CgTx GVIA結合を全く示 さなかった (≦600部位/細胞)。α1B-2単独またはα1B-2α2bをトランスフェクトしたH EK293細胞に対する125I−ω−CgTx GVIA結合は信頼できるSc atchardデータ分析を得るためにはあまりにも低かった。Kd値及びBmax 値の比較から、サブユニットの特定の組み合わせとトランスフェクト細胞の結合 親和性及び容量との間のいくつかの関係が判明した。3つのサブユニット全部で トランスフェクトした細胞(α1B-1α2bβ1-2、α1B-1α2bβ1-3、α1B-2α2bβ1 -2 またはα1B-2α2bβ1-3トランスフェクタント)中では、44.3±8.1pM〜 54.9±11.1pMの範囲のKd値が識別不可能であった(p>0.05)。α2b サブユニットの欠失した2つのサブユニットの組み合わせでトランスフェクトし た細胞(α1B-1β1-2、α1B-1β1-3、α1B-2β1-2またはα1B-2β1-3)中では、1 6.4±1.2〜22.2±5.8pMの範囲のKd値は3つのサブユニットの組み 合わせよりも有意に低かった(p<0.01)。α1B-1サブユニット単独でトラン スフェクトした細胞は31.7±4.2pMのKd値を有しており、この値は、α2 b の欠失した2つのサブユニットの組み合わせと違っていなかった(p<0.05 )。α1Bα2bβ1対α1Bβ1の4つの組 み合わせの比較と同様に、α1B-1がα2bと同時発現したとき、Kdは31.7±4 .2から84.6±5.3pMまで有意に増加した(p<0.05)。これらのデータ は、α1B-1、α1B-1β1-2、α1B-1β1-3、α1B-2β1-2またはα1B-2β1-3などの サブユニットの組み合わせとα2bサブユニットとの同時発現が125I−ω−Cg Tx GVIAに対する細胞表面レセプターの結合親和性を低下させることを示 す。種々のサブユニットの組み合わせでトランスフェクトした細胞のBmax値も かなり違っていた。α1B-1サブユニット単独でトランスフェクトした細胞は低い が検出可能な数の結合部位(約750結合部位/細胞)を発現した。α1B-1サブユ ニットをα2bサブユニットと同時発現させると、結合容量は約3倍に増加するが 、β1-2またはβ1-3をα1B-1と同時発現させると表面結合の発現が8または10 倍に増加した。3つのサブユニット全部でトランスフェクトした細胞は最大数の 細胞表面レセプターを発現した。α1B-1α2bβ1-3またはα1B-2α2bβ1-3の組み 合わせでトランスフェクトした細胞の結合容量は、β1-2サブユニットを含む対 応する組み合わせの約2倍であった。同様に、α1B-1α2bβ1-2またはα1B-1α2 b β1-3の組み合わせでトランスフェク トした細胞はα1B-2を含む対応する組み合わせの約2.5倍の結合部位を細胞あ たりに含んでいた。すべての場合に、α2bサブユニットをα1B及びβ1と同時発 現させたときの表面レセプター密度は、対応するα1B及びβ1の組み合わせだけ でトランスフェクトした細胞に比べて増加していた。α1B-1α2bβ1-2では約8 倍、α1B-1α2bβ1-3では10倍、α1B-2α2bβ1-2では9倍及びα1B-2α2bβ1- 3 では13倍であった。従って、Bmax値の比較は、毒素結合サブユニットα1B-1 またはα1B-2は、α2bまたはβ1-2もしくはβ1-3サブユニットと同時発現された ときに細胞表面でより効率的に発現および組立られ、α2bまたはβ2サブユニッ トが存在するときに極めて効率的に発現される。 3.電気生理学 全細胞記録法を用いてα1B-1α2bβ1-2及びα1B-1β1-2サブユニットの機能性 発現を評価した。周囲細胞と非接触で簡単な形態を有しているトランスフェクト 細胞をトランスフェクションの約48時間後に記録採取に使用した。ピペット溶 液は、(mMで)135CsCl、10EGTA、1MgCl2、10HEPES 及び4mMのMg−ATP(pH7.3、TEA−OHで調整)であった。外部溶 液は (mMで)15BaCl2、125コリンCl、1MgCl2及び10HEPES( pH7.3、TEA−OHで調整)であった。キャリアーとして作用する0.1% のシトクロムC(Sigma)を含むω−CgTx GVIA(Bachem)の外 部溶液を調製した。対照実験は、シトクロムCがBa2+電流に全く影響しないこ とを示した。 α1B-1プラスミドとβ1-2プラスミドとの相対量を一定に維持して、種々の量 のα2b発現プラスミドでトランスフェクトした細胞中のBa2+電流の巨視的電気 生理学特性を試験した。これらのトランスフェクタントの全細胞から記録された Ba2+電流(15mMのBaCl2)の振幅及び密度は劇的な違いを示した。3種 類のトランスフェクション(α2b非含有;〔α1B-1:α2b:β1-2〕のモル比2: 1.8:1;〔α1B-1:α2b:β1-2〕のモル比2:10.9:1)の7〜11の細 胞からの平均電流を測定した。トランスフェクションにα2bが含まれていないと きに最小電流(範囲:10〜205pA)が記録され、α1B-1α2bβ1-2プラスミ ドが比2:10.9:1であるときの最大電流(範囲:50〜8300pA)が記 録された。この比は、各サブユニット転写物のmRNAレベルがほぼ等価になっ た値である。 α2bプラスミドの量を、ほぼ等しい量のサブユニットmRNAが生じるように調 整すると、平均のピークBa2+電流は433pAから1,824pA(4.2倍)に 増加し、対応する平均電流密度の増加は26pA/pFから127pA/PF( 4.9倍)であった。この増加は、トランスフェクション中に1/2.7倍に減量 したα1B-1及びβ1-2発現プラスミドの存在下で生じる。全部のトランスフェク ション中で、Ba2+電流の量は正規分布に従っていなかった。 サブユニットの組み合わせを比較しα2bの効果を判定するために、α1B-1β1- 2 または2:1.8:1(α1B-1:α2b:β1-2)のモル比または2:10.9:1( α1B-1:α2b:β1-2)のモル比のα1B-1α2bβ1-2でトランスフェクトした細胞 の電流−電圧特性を試験した。α2b非含有及び11.25μgのα2b含有(モル比 2:10.9:1)の極限実施例は、0mV〜+40mVの試験電位で電流電圧プ ロットの有意な違いを示さなかった(p<0.05)。電流電圧プロットのピーク 領域の両側で観察された僅かな差異は正規化に起因すると考えられる。α1B-1β1-2 でトランスフェクトした細胞で観察された極めて小さい電流は、試験パルス によって活性化されたバリウム電流に比べてかなり高い 残留リーク成分を有していた。電流電圧プロットを正規化すると、このリークは α1B-1α2bβ1-2でトランスフェクトした細胞中よりもはるかに大きい成分であ り、その結果として、電流電圧プロットの幅が広くなったと考えられる。特に、 α1B-1β1-2でトランスフェクトした細胞の電流−電圧プロットがピークの両側 で開いていくという事実から考えると、これが電流電圧プロットの見掛けの差異 の最も正しい説明であろうと考えられる。典型的には、電圧依存性活性化がシフ トすると、電流−電圧プロット全体がシフトするが、これは観察されなかった。 各々のカイネティクスを定性的に比較するために、−90mV〜10mVの試験 パルスの平均応答を正規化しプロットした。どの組み合わせに関しても、全細胞 Ba2+電流の活性化または不活性化のカイネティクスの有意な差異は観察されな かった。 G.ヒト神経カルシウムチャンネルα1E-3α2Bβ1-3及びα1E-1α2Bβ1-3サブユ ニットをコードするDNAのHEK細胞中での発現 α1E-1α2Bβ1-3及びα1E-3α2Bβ1-3並びにα1E-3の機能性発現を全細胞記録 法を用いて評価した。 1.方法 周囲細胞と非接触で簡単な形態を有する一過的にトランスフェクトしたHEK 293細胞の記録をトランスフェクションの2日後に採取した。 トランスフェクトした組換えカルシウムチャンネルからのバリウム電流を記録 するためにピペット充填に使用した内部溶液は、(mMで)135CsCl、10 EGTA、1MgCl2、10HEPES及び4mMのMg−ATP(pH7.4 −7.5、TEA−OHで調整)であった。バリウム電流を記録するための外部溶 液は、(mMで)15BaCl2、150コリンCl、1MgCl2及び10HEP ES及び5TEA−OH(pH7.3、TEA−OHで調整)であった。Ca2+を Ba2+に置換した実験では、細胞外溶液を完全に交換しBa2+とCa2+との混合 を完全に防止するために層流室を使用した。キャリァーとして作用する0.1% のシトクロムCを含むω−CgTx GVIAの外部溶液を調製した。加圧した 吹管ピペットによって毒素を添加した。直列抵抗を70−85%補償し、直列抵 抗からの電圧誤差が5mV未満のときにだけ電流を分析した。リーク抵抗及びキ ャパシタンスは、pClamp(Axon Instruments)によって作 成されたP/−4プロ トコルによって観察された標準化電流を減算することによって修正した。 2.電気生理学的結果 α1E-1α2bβ1-3またはα1E-3α2bβ1-3は全細胞パッチ固定記録法によって強 いバリウム電流を示した。α1E-3α2Bβ1-3を発現する細胞は、α1E-1α2bβ1-3 を発現する細胞よりも大きいピーク電流を有していた。更に、活性化及び不活性 化のカイネティクスは、α1Eカルシウムチャンネルを発現する細胞中よりも明ら かに実質的に速い。α1E-3単独を発現するHEK293細胞は有意な程度の機能 性カルシウムチャンネルを含み、α1Eα2bβ1-3を発現する細胞と同様の特性を 有するが実質的により小さいピークバリウム電流を有する。従って、α1Eの場合 、α2及びβ1サブユニットはα1E媒介カルシウムチャンネルの機能性発現のため には不要であるが、機能性カルシウムチャンネルの数を実質的に増加させる。 α1Eα2bβ1-3を発現する細胞の電流電圧特性の試験は、α1E-3α2bβ1-3が高 電圧活性化カルシウムチャンネルであり、同じくα2bとβ1、及びα1Bとα1Dを 発現する他の神経カルシウムチャンネルをやや下回る正の電位でピーク 電流に達することを示す。α1E-1α2bβ1-3及びα1E-3α2bβ1-3の電流電圧特性 はα1B-1α2bβ1-3の電流電圧特性とは統計的に違っている。α1E-1α2bβ1-3及 びα1E-3α2bβ1-3の電流電圧曲線は、α1E-3単独の電流電圧曲線と同様に約+ 5mVでピークに達する。 双方のプレパルス(200ms)を用いる失活及び定常状態の失活のカイネティ クス及び電圧依存性を試験した。α1E媒介カルシウムチャンネルは従来のクロー ン化されたカルシウムチャンネル及び他の電圧活性化カルシウムチャンネルに比 べて速やかに失活する。α1E-1α2bβ1-3媒介カルシウムチャンネルは速やかに 失活し、従って、比較的短い(200ms)プレパルス及び長いプレパルス(>2 0s定常状態失活)の双方に感受性であるが、定常状態失活から速やかに回復す る。速やかな失活のカイネティクスは2つの成分を有しており、一方は約25m sの時定数をもち、他方は約400msの時定数をもつ。 α1E媒介カルシウムチャンネルが低電圧活性化カルシウムチャンネルの特性を 有するか否かを判断するために、−60〜+90mVの範囲の試験パルスによっ て活性化されたテール電流を−60mVで詳細に測定した。−60mV で記録されたテール電流は、150〜300μsの単一指数によって十分に調整 できた。この値は、低電圧活性化カルシウムチャンネルで典型的に観察された値 よりも少なくとも1桁速い。 α1E-3α2bβ1-3を発現するHEK293細胞は、荷電キャリヤーとBa2+及 びCa2+によって搬送される電流とが異なる電流−電圧特性を有するときにBa2+ によってより多くの電流を流す。更に、不活性化の時間的進行はより緩徐であ り、プレパルスの不活性化の量はCa2+が荷電キャリヤーであるときにより少な い。 本発明をある程度詳細に説明して来たが、通常の知識をもつ当業者に明らかな 修正が本発明の範囲を逸脱することなく可能であろう。このような修正は当業者 に明らかであるから、本発明は請求の範囲によってのみ限定されることを理解さ れたい。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年9月21日 【補正内容】 34条補正 請求の範囲 1.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2及びα1E-3から成る群から選択されたヒト カルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードするヌクレオチド配列を含む 単離されたDNAフラグメント。 2.α1サブユニットがα1A-1またはα1A-2であり、 α1A-1サブユニットが配列番号22に示されるアミノ酸配列または機能的に等 価のその変異体を含み、 α1A-2サブユニットが配列番号23に示されるアミノ酸配列または機能的に等 価のその変異体を含む 請求項1に記載のDNAフラグメント。 3.サブユニットが配列番号22または23で示されるアミノ酸配列を含む請求 項2に記載のDNAフラグメント。 4.α1サブユニットがα1E-1であり、 α1E-1サブユニットが配列番号24に示されるアミノ酸配列または機能的に等 価のその変異体を含む 請求項1に記載のDNAフラグメント。 5.α1サブユニットがα1E-3であり、 α1E-3サブユニットが配列番号25に示されるアミノ酸 配列または機能的に等価のその変異体を含む 請求項1に記載のDNAフラグメント。 6.サブユニットが配列番号24に示されるアミノ酸配列を含む請求項4に記載 のDNAフラグメント。 7.サブユニットが配列番号25に示されるアミノ酸配列を含む請求項5に記載 のDNAフラグメント。 8.α1サブユニットがα1C-2であり、 α1C-2サブユニットが配列番号36に示されるアミノ酸配列または機能的に等 価のその変異体を含む 請求項1に記載のDNAフラグメント。 9.α1C-2サブユニットが配列番号36に示されるアミノ酸配列を含む請求項8 に記載のDNAフラグメント。 10.ヒトカルシウムチャンネルのβ2またはβ4サブユニットをコードするヌク レオチド配列を含む単離されたDNAフラグメント。 11.サブユニットがβ2C、β2Dまたはβ2Eサブユニットである請求項10に記 載のDNAフラグメント。 12.β2C、β2Dまたはβ2Eサブユニットが配列番号26、29または30に示 されるアミノ酸配列または機能的に等価のその変異体を含む請求項11に記載の DNAフラグメ ント。 13.β2C、β2Dまたはβ2Eサブユニットが配列番号26、29または30に示 されるアミノ酸配列を含む請求項12に記載のDNAフラグメント。 14.ヒトカルシウムチャンネルのβ3サブュニットをコードするDNAフラグ メント。 15.サブユニットがβ3-1サブユニットである請求項14に記載のDNAフラ グメント。 16.β3-1サブユニットが配列番号19に示されるアミノ酸配列を含む請求項 15に記載のDNAフラグメント。 17.サブユニットがβ4サブユニットであり、 β4サブユニットが配列番号27に示されるアミノ酸配列または機能的に等価 のその変異体を含む 請求項10に記載のDNAフラグメント。 18.サブユニットが配列番号27に示されるアミノ酸配列を含む請求項17に 記載のDNAフラグメント。 19.α1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1及びα1E-3から成るサブユニットの群か ら選択されたヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする異種D NAを含む真核細胞。 20.α1サブユニットが配列番号22、23、24、25または36のいずれ かに示すアミノ酸配列を含む請求項19に記載の真核細胞。 21.α1サブユニットが、α1A-1、α1A-2またはα1C-2サブユニットである請 求項20に記載の真核細胞。 22.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする異種DNAと ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする異種DNAとを含み、 少なくとも1つのサブユニットが、α1A-1、α1A-2、α1C-2、β2、β3-1及びβ4 サブユニットから成るサブユニットの群から選択される真核細胞。 23.βサブユニットがβ2C、β2Dまたはβ2Eから成るサブユニットの群から選 択される請求項22に記載の真核細胞。 24.β2サブユニットが、配列番号26、29または30に示されるアミノ酸 配列または機能的に等価のその変異体を含むβ2C、β2Dまたはβ2Eサブユニット である請求項22または23に記載の真核細胞。 25.β2サブユニットが、配列番号26、29または30に示されるアミノ酸 配列を含むβ2C、β2Dまたはβ2Eサ ブユニットである請求項23または24に記載の真核細胞。 26.βサブユニットがβ4サブユニットである請求項22に記載の真核細胞。 27.β4サブユニットが、配列番号27に示されるヌクレオチド配列によって コードされるアミノ酸配列または機能的に等価のその変異体を含む請求項26に 記載の真核細胞。 28.β4サブユニットが、配列番号27に示されるヌクレオチド配列によって コードされるアミノ酸配列を含む請求項26に記載の真核細胞。 29.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞及びマウスL細胞から成る群から選択される請求項19に記載の真核細胞 。 30.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞及びマウスL細胞から成る群から選択される請求項22に記載の真核細胞 。 31.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする異種核酸を細 胞に導入することを含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネ ルを有する真核細胞であって、 α1サブユニットがα1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1及びα1E-3から成る群か ら選択され、 異種カルシウムチャンネルが異種核酸によってコードされた少なくとも1つの サブユニットを含み、 異種イオンチャンネルがカルシウムチャンネルだけであることを特徴とする真 核細胞。 32.α1サブユニットが配列番号22、23、24、25もしくは36のいず れかによってコードされたアミノ酸配列または機能的に等価のその変異体を有す る請求項31に記載の真核細胞。 33.α1サブユニットが配列番号22、23または36のいずれかによってコ ードされたアミノ酸配列を有する請求項31に記載の真核細胞。 34.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする核酸を細胞に 導入し、ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする核酸を細胞に 導入する段階を含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネルを 有する真核細胞であって、 サブユニットの少なくとも1つがα1A-1、α1A-2、α1E-1、α1E-3、β2C、β2D 、β2E、β3及びβ4サブユニット から成る群から選択され、 少なくとも1つのサブユニットが配列番号19、22、23、24、25、2 6、27、28、29、30もしくは36のいずれかに示されるアミノ酸配列ま たは前記配列番号のいずれかに示されるDNAによってコードされたアミノ酸配 列または機能的に等価のその変異体を含み、 異種カルシウムチャンネルが異種核酸によってコードされる少なくとも1つの サブユニットを含み、 異種イオンチャンネルがカルシウムチャンネルだけであることを特徴とする真 核細胞。 35.少なくとも1つのサブユニットが配列番号19、22、23、26、27 、28、29、30もしくは36のいずれかに示されるアミノ酸配列または前記 配列番号のいずれかに示されるDNAによってコードされたアミノ酸配列を含む 請求項34に記載の真核細胞。 36.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞、マウスL細胞及び両生類卵母細胞から成る群から選択される請求項31 に記載の真核細胞。 37.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細 胞、アフリカミドリザル細胞、マウスL細胞及び両生類卵母細胞から成る群から 選択される請求項34に記載の真核細胞。 38.βサブユニットがヒトカルシウムチャンネルのβ2C、β2D、β2E、β3ま たはβ4サブユニットである請求項34に記載の真核細胞。 39.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする核酸、ヒトカ ルシウムチャンネルのα2サブユニットをコードする核酸を細胞に導入し、ヒト カルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする核酸を該細胞に導入する段 階を含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネルを有する真核 細胞であって、 α2サブユニットがヒトカルシウムチャンネルのα2bサブユニットであり、α1 サブユニットがヒトカルシウムチャンネルのα1A、α1C、α1B、αDまたはα1E サブユニットであり、βサブユニットがヒトカルシウムチャンネルのβ3または β4サブユニットであり、 α1サブユニットが配列番号1、2、3、6、7、8、22、23、24、2 5または36のいずれかに示されたアミノ酸配列を含み、α2bサブユニットが配 列番号11に 示されるアミノ酸配列を含み、βサブユニットが配列番号19に示されたアミノ 酸配列を含み、または、前記配列番号のいずれかによってコードされる機能的に 等価のサブユニットの変異体であることを特徴とする真核細胞。 40.カルシウムチャンネルがα1A-2、α2b、β3-1サブユニットまたはα1B-1 、α2b、β3-1サブユニットを含む請求項39に記載の真核細胞。 41.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする核酸、ヒトカ ルシウムチャンネルのα2サブユニットをコードする核酸を細胞に導入し、ヒト カルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする核酸を該細胞に導入する段 階を含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネルを有する真核 細胞であって、、 カルシウムチャンネルがヒトカルシウムチャンネルのα2bサブユニット、ヒト カルシウムチャンネルのα1Bまたはα1Dサブユニット及びヒトカルシウムチャン ネルのβ1-1β1-2またはβ1-3サブユニットを含み、 α1サブユニットが配列番号1、2、7または8によってコードされたアミノ 酸配列を含み、α2bサブユニットは配列番号11に示されたアミノ酸配列を含み 、βサブユニッ トが配列番号9、10及び33〜35に示されたアミノ酸配列を含み、または、 これらのサブユニットが前記配列番号のいずれかによっコードされたサブユニッ トの機能的に等価の変異体を含むことを特徴とする真核細胞。 42.カルシウムチャンネルがα1B-1、α2b、β1-2サブユニットまたはα1B-1 、α2b、β1-3サブユニット、またはα1B-2、α2b、β1-3サブユニットを含む請 求項41に記載の真核細胞。 43.カルシウムチャンネルの活性を変調する化合物を同定する方法であって、 機能性異種カルシウムチャンネルを有する真核細胞を前記化合物とカルシウム チャンネル選択イオンとを含有する溶液に懸濁させ、 細胞の細胞膜を脱分極し、 細胞に流入する電流を検出する段階を含み、ここで、 異種カルシウムチャンネルが、細胞に異種のDNAまたはRNAによってコー ドされる少なくとも1つのヒトカルシウムチャンネルサブユニットを含み、 少なくとも1つのサブユニットがα1A-1、α1A-2、α1E-1、α1E-3、α1C-2、 β2C、β2D、β2E、β3サブユニッ ト及びβ4サブユニットから成る群から選択され、配列番号19、22、23、 24、25、26、27、28、29、30もしくは36のいずれかに示された アミノ酸配列もしくは前記配列番号のいずれかに示されたヌクレオチド配列によ ってコードされたアミノ酸配列、または機能的に等価のその変異体を含み、 検出される電流が、同じカルシウムチャンネル選択イオンが存在するが前記化 合物の非存在下で同じまたは実質的に等しい細胞を脱分極することによって生じ る電流とは異なることを特徴とする方法。 44.異種DNAまたはRNAがβ3サブユニットをコードすることを特徴とす る請求項43に記載の方法。 45.異種DNAまたはRNAがβ4サブユニットをコードすることを特徴とす る請求項43に記載の方法。 46.ヒトカルシウムチャンネルのαサブユニットのタイプまたはαサブユニッ トのサブタイプに結合する抗体から成る群から選択されるサブユニット特異的抗 体であって、サブユニットがα1A、α1C、α1E、α1Dまたはα1Bのタイプのα1 サブユニットであり、サブユニットが配列番号1、2、3、6、7、8、22、 23、24、25または36 のいずれかに示されたアミノ酸配列を含むことを特徴とするサブユニット特異的 抗体。 47.抗体がサブタイプ特異的であり、α1サブユニットがα1A、α1E及びα1B である請求項46に記載の抗体。 48.サブユニットのサブタイプがα1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1またはα1E -3 である請求項29に記載の抗体。 49.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1E-3、β2C、β2D、β2E及びβ4から成るサ ブユニットの群から選択されるヒトカルシウムチャンネルのサブユニットをコー ドする核酸に由来の少なくとも30の実質的に連続の塩基を含む少なくとも30 塩基の長さのRNAまたは一本鎖DNAプローブ。 50.α1E-1、α1E-3、β2C、β2D、β2E及びβ4サブユニットから成るサブユ ニットの群から選択されるヒトカルシウムチャンネルのサブユニットをコードす る核酸に由来の少なくとも16の実質的に連続の塩基を含む少なくとも16塩基 の長さのRNAまたは一本鎖DNAプローブ。 51.少なくとも低緊縮性の条件下に請求項49または50のプローブを核酸フ ラグメントのライブラリーにハイブリダイズさせ、ハイブリダイズするフラグメ ントを選択する段階を含むヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコ ードする核酸の同定方法。 52.少なくとも低緊縮性の条件下に請求項49または50のプローブを細胞も しくは組織中で発現されたmRNAまたはmRNAから産生されたcDNAにハ イブリダイズさせ、これによりサブユニットをコードするmRNAを発現する細 胞または組織を同定する段階を含むカルシウムチャンネルサブユニットをコード する核酸を発現する細胞または組織の同定方法。 53.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2、α1E-3、β3-1、β2C、β2D、β2E及 びβ4から成る群から選択される実質的に純粋なヒトカルシウムチャンネルサブ ユニット。 54.配列番号19、22、23、24、25、26、28、29、30もしく は36のいずれかに示されたアミノ酸配列または機能的に等価のその変異体を含 むサブユニットから選択される実質的に純粋なヒトカルシウムチャンネルサブユ ニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12P 21/08 7823−4B C12Q 1/68 A C12Q 1/68 0276−2J G01N 33/53 D G01N 33/53 9282−4B C12N 5/00 B //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AM,AT,AU,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,F I,GB,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LT,LU,LU,LV,MD,MG, MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ ,VN (72)発明者 ウイリアムス,マーク・イー アメリカ合衆国、カリフオルニア・92009、 カールスバツド、ペア・ツリー・ドライ ブ・6919 (72)発明者 マツキユー,アン・エフ アメリカ合衆国、カリフオルニア・91942、 ラ・メサ、コロラド・アベニユー・6939 (72)発明者 ギルスパイ,アリソン アメリカ合衆国、カリフオルニア・92129、 サン・デイエゴ、テキサナ・ストリート・ 12922

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2及びα1E-3から成る群から選択されるα1 サブユニットをコードするヌクレオチド配列を含む単離されたDNAフラグメン ト。 2.α1サブユニットがα1A-1またはα1A-2である請求項1に記載のDNAフラ グメント。 3.α1サブユニットがα1E-1またはα1E-3である請求項1に記載のDNAフラ グメント。 4.α1サブユニットがα1C-2である請求項1に記載のDNAフラグメント。 5.β2、β3及びβ4から成る群から選択されるβサブユニットをコードするヌ クレオチド配列を含む単離されたDNAフラグメント。 6.サブユニットがβ2C、β2Dまたはβ2Eサブユニットである請求項5に記載の DNAフラグメント。 7.サブユニットがβ3サブユニットである請求項5に記載のDNAフラグメン ト。 8.サブユニットがβ3-1サブユニットである請求項7に記載のDNAフラグメ ント。 9.サブユニットがβ4サブユニットである請求項5に記 載のDNAフラグメント。 10.サブユニットが配列番号28に示すアミノ酸配列を有する請求項9に記載 のDNAフラグメント。 11.α1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1及びα1E-3から成る群から選択されるα1 サブユニットをコードする異種DNAを含む真核細胞。 12.α1サブユニットをコードする異種DNAとβサブユニットをコードする 異種DNAとを含み、少なくとも1つのサブユニットが、α1A-1、α1A-2、α1C -2 、α1E-1、α1E-3、β2C、β2D、β2E、β3-1及びβ4サブユニットから成るサ ブユニットの群から選択される真核細胞。 13.βサブユニットがβ2サブユニットである請求項12に記載の真核細胞。 14.βサブユニットがβ4サブユニットである請求項12に記載の真核細胞。 15.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞及びマウスL細胞から成る群から選択される請求項11に記載の真核細胞 。 16.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞及びマウスL細胞から成る群 から選択される請求項12に記載の真核細胞。 17.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする異種核酸を細 胞に導入することを含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネ ルを有する真核細胞であって、 α1サブユニットがα1A-1、α1A-2、α1C-2、α1E-1及びα1E-3から成る群か ら選択され、 異種カルシウムチャンネルが異種核酸によってコードされる少なくとも1つの サブユニットを含み、 異種イオンチャンネルがカルシウムチャンネルだけであることを特徴とする真 核細胞。 18.ヒトカルシウムチャンネルのα1サブユニットをコードする核酸を細胞に 導入し、ヒトカルシウムチャンネルのβサブユニットをコードする核酸を細胞に 導入することを含む方法によって産生される機能性異種カルシウムチャンネルを 有する真核細胞であって、 サブユニットの少なくとも1つがα1A-1、α1A-2、α1E-1、α1E-3、β2C、β2D 、β2E、β3及びβ4サブユニットから成る群から選択され、 異種カルシウムチャンネルが異種核酸によってコードさ れる少なくとも1つのサブユニットを含み、 異種イオンチャンネルがカルシウムチャンネルだけであることを特徴とする真 核細胞。 19.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞、マウスL細胞及び両生類卵母細胞から成る群から選択される請求項17 に記載の真核細胞。 20.HEK293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞、アフリカミドリザ ル細胞、マウスL細胞及び両生類卵母細胞から成る群から選択される請求項18 に記載の真核細胞。 21.βサブユニットがヒトカルシウムチャンネルのβ2、β3及びβ4サブユニ ットである請求項18に記載の真核細胞。 22.カルシウムチャンネルがヒトカルシウムチャンネルのα2bサブユニット、 ヒトカルシウムチャンネルのα1B-1サブユニット及びヒトカルシウムチャンネル のβ3サブユニットを含む請求項18に記載の真核細胞。 23.カルシウムチャンネルが、α1B-1、α2b及びβ1-2サブユニットを含むか 、α1B-1、α2b及びβ1-3サブユニッ トを含むか、α1B-2、α2b及びβ1-3サブユニットを含むか、α1A-2、α2b及び β3-1サブユニットを含むか、または、α1B-1、α2b及びβ3-1サブユニットを含 む請求項18に記載の真核細胞。 24.カルシウムチャンネルが、ヒトカルシウムチャンネルのα2bサブユニット と、ヒトカルシウムチャンネルのα1Bまたはα1Dサブユニットと、ヒトカルシウ ムチャンネルのβ1-1、β1-2またはβ1-3サブユニットとを含む請求項18に記 載の真核細胞。 25.カルシウムチャンネルの活性を変調する化合物を同定する方法であって、 機能性異種カルシウムチャンネルを有する真核細胞を化合物とカルシウムチャ ンネル選択イオンとを含有する溶液に懸濁させ、 該細胞の細胞膜を脱分極し、 該細胞に流れる電流を検出する段階を含み、ここで、 異種カルシウムチャンネルが細胞に異種のDNAまたはRNAによってコード される少なくとも1つのヒトカルシウムチャンネルサブユニットを含み、 少なくとも1つのサブユニットがα1A-1、α1A-2、α1E -1、α1E-3、α1C-2、β2C、β2D、β2E、β3サブユニット及びβ4サブユニット から成る群から選択され、 検出される電流が、同じカルシウムチャンネル選択イオンが存在するが前記化 合物の非存在下で同じまたは実質的に等しい細胞を脱分極することによって生じ る電流とは異なることを特徴とする方法。 26.異種DNAまたはRNAがβ3サブユニットをコードすることを特徴とす る請求項25に記載の方法。 27.異種DNAまたはRNAがβ4サブユニットをコードすることを特徴とす る請求項26に記載の方法。 28.ヒトカルシウムチャンネルのαサブユニットのタイプまたはαサブユニッ トのサブタイプに結合する抗体から成る群から選択され、サブユニットがα1サ ブユニットであることを特徴とするサブユニット特異的抗体。 29.抗体がサブタイプ特異的であり、α1サブユニットがα1A、α1E、及びα1 B である請求項28に記載の抗体。 30.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2、α1E-3、β3-1、β2C、β2D、β2E及 びβ4から成るサブユニットの群から選択されるヒトカルシウムチャンネルのサ ブユニットをコードする核酸からの少なくとも16の実質的に連続する塩 基を含む少なくとも16塩基の長さのRNAまたは一本鎖DNAプローブ。 31.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2、α1E-3、β3-1、β2C、β2D、β2E及 びβ4サブユニットから成るサブユニットの群から選択されるヒトカルシウムチ ャンネルのサブユニットをコードする核酸からの少なくとも30の塩基を含む請 求項30に記載のプローブ。 32.少なくとも低緊縮性の条件下に請求項30に記載のプローブを核酸フラグ メントのライブラリーにハイブリダイズさせ、ハイブリダイズするフラグメント を選択する段階を含むヒトカルシウムチャンネルサブユニットをコードする核酸 の同定方法。 33.少なくとも低緊縮性の条件下に請求項30に記載のプローブを細胞もしく は組織中で発現されたmRNAまたはmRNAから産生されたcDNAにハイブ リダイズさせ、これによりサブユニットをコードするmRNAを発現する細胞ま たは組織を同定する段階を含むカルシウムチャンネルサブユニットをコードする 核酸を発現する細胞または組織の同定方法。 34.α1A-1、α1A-2、α1E-1、α1C-2、α1E-3、β3-1、 β2C、β2D、β2E及びβ4から成る群から選択される実質的に純粋なヒトカルシ ウムチャンネルサブユニット。
JP50661695A 1993-08-11 1994-08-11 ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3628693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10553693A 1993-08-11 1993-08-11
US08/149,097 1993-11-05
US08/105,536 1993-11-05
US08/149,097 US5874236A (en) 1988-04-04 1993-11-05 DNA encoding human calcium channel α-1A, β1, β-2, and β-4 subunits, and assays using cells that express the subunits
PCT/US1994/009230 WO1995004822A1 (en) 1993-08-11 1994-08-11 Human calcium channel compositions and methods using them

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042712A Division JP2004180691A (ja) 1993-08-11 2004-02-19 ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509041A true JPH09509041A (ja) 1997-09-16
JP3628693B2 JP3628693B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=26802683

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50661695A Expired - Fee Related JP3628693B2 (ja) 1993-08-11 1994-08-11 ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法
JP2004042712A Pending JP2004180691A (ja) 1993-08-11 2004-02-19 ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042712A Pending JP2004180691A (ja) 1993-08-11 2004-02-19 ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5874236A (ja)
EP (1) EP0716695B1 (ja)
JP (2) JP3628693B2 (ja)
AT (1) ATE242324T1 (ja)
AU (1) AU707793B2 (ja)
CA (1) CA2166982A1 (ja)
DE (1) DE69432794T2 (ja)
ES (1) ES2199964T3 (ja)
GB (1) GB2284814B (ja)
WO (1) WO1995004822A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387696B1 (en) * 1988-04-04 2002-05-14 Merck & Co., Inc. Human calcium channel compositions and methods
EP0424397B1 (en) * 1988-04-04 1996-06-19 The Salk Institute Biotechnology Industrial Associates, Inc. Calcium channel compositions and methods
DK0778890T3 (da) * 1993-07-30 2000-11-06 Elan Pharm Inc DNA, som koder for en human calciumkanal-alpha-1E-underenhed
US5712158A (en) * 1995-06-06 1998-01-27 Warner-Lambert Company Cell line for the rapid expression of functional calcium channels
US6040436A (en) * 1996-09-16 2000-03-21 American Home Products Corporation Nucleic acid encoding human neuronal calcium channel subunits
EP0834561A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-08 Rijksuniversiteit te Leiden A gene related to migraine in man
US6528630B1 (en) 1997-12-03 2003-03-04 Merck & Co., Inc. Calcium channel compositions and methods
EP1062337B1 (en) 1998-03-13 2011-11-09 Brown University Research Foundation Human n-type calcium channel isoform and uses thereof
AU4125699A (en) 1998-06-02 1999-12-20 University Technologies International Inc. Retinal calcium channel (alpha)1f-subunit gene
JP2002526100A (ja) * 1998-10-07 2002-08-20 ワーナー−ランバート・カンパニー アルファ−2/デルタ遺伝子
US6783952B1 (en) * 1999-09-16 2004-08-31 Warner-Lambert Company Secreted soluble α2δ-2, α2δ-3 or α2δ-4 calcium channel subunit polypeptides and screening assays using same
JP2003512602A (ja) * 1999-09-16 2003-04-02 ワーナー−ランバート・カンパニー α2δ−1サブユニット結合リガンドのスクリーニング方法
WO2001027630A2 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 The University Of British Columbia Methods to identify compounds that modulate neuronal activity
US7294691B1 (en) 2000-09-18 2007-11-13 Warner Lambert Company Soluble secreted α2δ-2calcium channel subunit polypeptide
US7041475B2 (en) 2000-12-22 2006-05-09 University Of North Carolina At Chapel Hill Purified and isolated platelet calcium channel nucleic acids
AU2003215179A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Applera Corporation Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and used thereof
US20030180712A1 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Biostratum Ab Inhibition of the beta3 subunit of L-type Ca2+ channels
WO2005001060A2 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Scion Pharmaceuticals, Inc. Novel calcium channel
US7195893B2 (en) * 2003-08-14 2007-03-27 Neuromed Pharmaceuticals Ltd. Nucleic acids encoding α2δ calcium channel subunits and methods for making and using them
US20100087446A1 (en) * 2007-04-26 2010-04-08 Chakravarty Prasun K 2-substituted indole derivatives as calcium channel blockers
WO2009045381A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Merck & Co., Inc. N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
AU2008307576A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Merck Sharp & Dohme Corp. N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
ES2428326T3 (es) * 2007-10-04 2013-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Derivados de aril sulfona sustituida como bloqueadores de canales de calcio
DK3106166T3 (da) 2008-02-29 2021-01-11 Vm Therapeutics Llc Forbindelser til behandling af smertesyndrom og andre lidelser
CA2722704A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Cyclylamine derivatives as calcium channel blockers
US20090270338A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Galemmo Jr Robert Diaryl-cyclylalkyl derivatives as calcium channel blockers
US20090270413A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Galemmo Jr Robert Di-t-butylphenyl piperazines as calcium channel blockers
EP2344450A1 (en) * 2008-09-29 2011-07-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted aryl sulfone derivatives as calcium channel blockers
WO2011053542A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle amide t-type calcium channel antagonists
EP2831071B1 (en) 2012-03-29 2018-11-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazolyl methyl piperidine t-type calcium channel antagonists

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788135A (en) * 1983-03-07 1988-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University System for efficient isolation of genes using probes
US4912202A (en) * 1987-01-08 1990-03-27 Miles Inc. Dihydropyridine receptor and antibodies thereto
US5024939A (en) * 1987-07-09 1991-06-18 Genentech, Inc. Transient expression system for producing recombinant protein
US4954436A (en) * 1987-08-06 1990-09-04 Trustees Of Dartmouth College Dihydropyridine-sensitive calcium channel as a tumor associated marker
US4950739A (en) * 1988-02-10 1990-08-21 New York University Membrane calcium channels and factors and methods for blocking, isolating and purifying calcium channels
US5386025A (en) * 1990-02-20 1995-01-31 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates Calcium channel compositions and methods
EP0424397B1 (en) * 1988-04-04 1996-06-19 The Salk Institute Biotechnology Industrial Associates, Inc. Calcium channel compositions and methods
US5264371A (en) * 1989-11-22 1993-11-23 Neurex Corporation Screening method for neuroprotective compounds
US5051403A (en) * 1989-11-22 1991-09-24 Neurex Corporation Method of treating ischemia-related neuronal damage
US5189020A (en) * 1989-11-22 1993-02-23 Neurex Corporation Method of reducing neuronal damage using omega conotoxin peptides
US5401629A (en) * 1990-08-07 1995-03-28 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Assay methods and compositions useful for measuring the transduction of an intracellular signal
DE4110785A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Bayer Ag Gewebe-spezifische humane neuronale calcium-kanal-subtypen und deren verwendung
JPH06509717A (ja) * 1991-08-15 1994-11-02 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ヒトカルシウムチャンネル組成物および方法
WO1993008469A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Trustees Of Dartmouth College Recombinant calcium channel polypeptides
AU3582593A (en) * 1992-01-10 1993-08-03 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Antigen recognized by patients with antibody associated lambert-eaton myasthenic syndrome (LEMS), DNA encoding same and uses thereof
DE4222126A1 (de) * 1992-02-17 1993-08-19 Bayer Ag Humane neuronale beta-untereinheiten spannungsabhaengiger calciumkanaele und deren verwendung
WO1994002511A1 (en) * 1992-07-27 1994-02-03 Pfizer Inc. Calcium channel blocking polypeptide from agelenopsis aperta
DK0778890T3 (da) * 1993-07-30 2000-11-06 Elan Pharm Inc DNA, som koder for en human calciumkanal-alpha-1E-underenhed

Also Published As

Publication number Publication date
DE69432794D1 (de) 2003-07-10
AU707793B2 (en) 1999-07-22
GB2284814A (en) 1995-06-21
GB9503692D0 (en) 1995-04-12
WO1995004822A1 (en) 1995-02-16
JP3628693B2 (ja) 2005-03-16
ES2199964T3 (es) 2004-03-01
CA2166982A1 (en) 1995-02-16
EP0716695A1 (en) 1996-06-19
JP2004180691A (ja) 2004-07-02
EP0716695B1 (en) 2003-06-04
DE69432794T2 (de) 2004-04-01
US5874236A (en) 1999-02-23
GB2284814B (en) 1998-01-21
ATE242324T1 (de) 2003-06-15
AU7632294A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509041A (ja) ヒトカルシウムチャンネル組成物及びその使用方法
US5429921A (en) Assays for agonists and antagonists of recombinant human calcium channels
US7063950B1 (en) Nucleic acids encoding human calcium channel and methods of use thereof
JP3628691B2 (ja) ヒト神経細胞性ニコチン性アセチルコリン受容体組成物およびそれらの使用方法
US7253257B2 (en) Human metabotropic glutamate receptor subtype mGluR7b
US5876958A (en) Assays of cells expressing human calcium channels containing α1 β subunits
EP0598840B1 (en) Human calcium channel compositions and methods
JP3534411B2 (ja) ヒトカルシウムチャネルα−1EサブユニットをコードするDNA
US5846757A (en) Human calcium channel α1, α2, and β subunits and assays using them
JPH08509607A (ja) ヒトn−メチル−d−アスパラギン酸受容体サブユニット、これをコードする核酸およびその用途
JP2009050270A (ja) ヒトニューロンニコチン性アセチルコリン受容体組成物及び該組成物を使用する方法
JPH11505701A (ja) プロスタグランジン受容体fp及び該受容体をコードするdna
AU652211B2 (en) Human dopamine D4 receptor and its uses
US5851824A (en) Human calcium channel α-1C/α-1D, α-2, β-1, and γsubunits and cells expressing the DNA
JPH10507930A (ja) プロスタグランジンレセプターdp
US6566075B1 (en) Methods for detecting human platelet-derived growth factor receptor agonists and antagonists
US7414110B2 (en) Human calcium channel compositions and methods
US6528630B1 (en) Calcium channel compositions and methods
US6090623A (en) Recombinant human calcium channel β4 subunits
US6653097B1 (en) Human calcium channel compositions and methods
US6387696B1 (en) Human calcium channel compositions and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees