JPH09508592A - 工業用布帯片 - Google Patents

工業用布帯片

Info

Publication number
JPH09508592A
JPH09508592A JP52043995A JP52043995A JPH09508592A JP H09508592 A JPH09508592 A JP H09508592A JP 52043995 A JP52043995 A JP 52043995A JP 52043995 A JP52043995 A JP 52043995A JP H09508592 A JPH09508592 A JP H09508592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
industrial fabric
industrial
coated
fiber substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52043995A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティソン セイヤーズ,イアン
ヴァレンティン,クレイグ
Original Assignee
スキャッパ、グループ、ピー・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキャッパ、グループ、ピー・エル・シー filed Critical スキャッパ、グループ、ピー・エル・シー
Publication of JPH09508592A publication Critical patent/JPH09508592A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/06Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyvinylchloride or its copolymerisation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/30Protecting wire-cloths from mechanical damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/06Angles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/2481Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/273Coating or impregnation provides wear or abrasion resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重合体フィルムで被覆された剥離シート(14)を繊維基盤(11)方向に導き、重合体を硬化させ、剥離シートを除去することによる、重合体で被覆された工業用布帯片の製造法。前記重合体被覆は網状、すなわちネットワークまたは二次元の孔を有し、透過性を有することが理想的である。

Description

【発明の詳細な説明】 工業用布帯片 本発明は抄紙機クロージング、およびこれに類する繊維などの工業用布帯片に 関する。工業用布帯片はその使用時に繊維脱落や磨耗という問題により損傷を被 る。本発明はこのような問題への対処を検討する。 波形ベルトなどの工業用布帯片の表面変性法として、水を基礎とするアクリル 重合体のキスロール適用が挙げられるが、この方法は格別に信頼性の高いもので はない。 第一に本発明は、繊維基盤を設け、皮膜形成重合体を剥離シートに付着させ、 重合体を基礎クロスの一方の表面に施し、重合体を硬化させ、剥離シートを除去 し繊維基盤を有する工業用布帯片を得る各工程から成り、繊維基盤の少なくとも 一方の面が皮膜形成重合体で被覆および/または含浸されていることを特徴とす る工業用布帯片の製造法を提供するものである。適する皮膜形成重合体の例には エポキシ樹脂、プラスチゾル(すなわち僅かな溶媒に溶解する重合体)または水 性ポリウレタン組成物がある。 本発明の布帯片はプレスフェルトとしてはことに好ましく適用される。また本 発明の布帯片の端部に重合体による被覆を施し、端部の耐磨耗性を高めた波形ベ ルトに使用することもできる。本発明の布帯片は、その被覆により布帯片表面が 非常に平滑であるためフィルターケーキが良好に離脱され、従ってフィルターク ロスとしても好適に使用される。 重合体皮膜は優れた耐磨耗性を有するため、硬く、更に優れた耐磨耗性を有す る表面が形成される。また、繊維脱落も回避される。製紙における繊維用の被覆 として使用される場合、表面の平滑性が優れているため抄紙機に必要な始動準備 時間が短縮される。通常は抄紙機の運転前に、まず繊維を一定時間機械にかけ、 表面を平滑化させなければならない。 本発明の方法は網状の重合体被覆、すなわち二次元孔のネットワークを有する ことにより透過性有するために好適に使用される。 第二に本発明は、少なくとも一方の表面が皮膜形成重合体により被覆および/ または含浸され、重合体被覆が網状の繊維基盤を有する工業用布帯片を提供する 。 樹脂を適用した剥離紙の方法を使用すると、必要に応じて繊維熱硬化工程と樹 脂処理とを兼ねることが可能となる。また、従来の被覆工程では水性樹脂懸濁液 組成物を使用し、水を除去するために大量のエネルギーを消費するのみである。 網状の樹脂被覆を設けることにより突出する表面の繊維を更に効果的に埋め込み 繊維脱落を確実に抑制する。更に上記方法は排水の流出も溶媒の使用もなされず 、環境保護的に容認されるという利点を有する。他の改良点は、均質性に優れた 低デニール繊維集合面を得られるということである。繊維集合面のデニールおよ び/または織り技術などの公知方法により調整し、表面の密度を上昇させると、 樹脂の適用も更に均質化され、従って樹脂が偏った部分が形成されることを防ぎ 、脆性を低下させる。硬化温度での硬化時間を延長させると強靭性も向上する。 剥離シートは一般的にシリコン剥離紙、アルミニウム箔、またはポリエチレン 或いはPTFEにより被覆された不織布を含有してもよい。重合体はフィルム状 であると好適である。 繊維基盤は1個以上のローラーにより給送される。剥離シートは繊維と1個の ローラーの間のニップに給送される。剥離紙はしわ発生を防ぐために張力を付加 して保持される。基盤/ローラーに対する剥離シートの給送角度は35−55℃ 、実質的に45℃であると更に好ましい。樹脂被覆を確実に均一とし、常に剥離 シートの張力を高く保持してしわの発生を回避するために、この給送角度は重要 である。 使用する重合体に応じて、ローラーを160−200℃に加熱することが好ま しく、これにより樹脂フィルムを熱硬化させることを可能とする。しかしながら 、所望の網状構造を得るためにいくらかの加熱が必要となる可能性はあるものの 、それ以外のローラーを加熱する必要性を排除し、化学的に湿分硬化または空気 乾燥可能な樹脂を使用することも可能である。網状構造は剥離シートの表面特性 および熱の影響により左右される。布帯片上に所望の網状構造が得られるよう に剥離紙の表面特性を選択する。 圧縮ローラーを使用し、樹脂を繊維表面に押し込み、フィルムの平滑性を向上 させることも有利である。一層以上の樹脂層を設けることも可能である。 フィルムの網状構造は高温における樹脂の流動により説明できる。すなわち樹 脂は高温では表面エネルギーの小さい剥離シート表面を浸潤させることが不可能 であり、液滴を形成する。これらの液滴は相互に連結し、繊維表面に付与される と表面繊維の周囲で網状構造を形成する。 本発明を更に容易に理解し得るように、添付図面を参照しつつ、以下にその一 例として実施の形態を記載する。 図1は本発明による工業用布帯片の製造法を示す略図である。 図2は本発明による工業用布帯片の製造法において使用される剥離紙上の樹脂 の網状構造を示す平面図である。 図1はエポキシ樹脂被覆を施すための装置10を示す。繊維基盤11は2個の 大型回転シリンダー12、13上に配置され、少なくとも一方の面が加熱されて いる。剥離紙14がエポキシフィルム上に設けられている。被覆された剥離紙は 給送ローラー15に取り付けられ張力を付加して加熱ドラムの一方と繊維の間の ニップに給送される。このようにして繊維帯状体の内側に被覆が施される。使用 後の剥離紙は上記ローラーの頂部を通過する段階で除去され、引き取りローラー 16に給送される。圧縮ローラー17は樹脂を繊維表面部分に押しつけるために 任意に設けられる。樹脂で被覆された繊維は、樹脂の硬化後に内側を外側に向け られるため、繊維の樹脂被覆側が帯状体の外側、すなわち紙側に配置される。 図2は繊維にエポキシ接着剤の網状被覆を施すための剥離紙を示す。剥離紙上 の樹脂被覆、およびこのように得られた繊維被覆は複数の孔を有する。繊維上の 樹脂被覆におけるこれらの孔はその下に配置された繊維を露出させ、透過可能な 被覆を形成する。 実施例 ニードルドプレスフェルトを、剥離紙上に流延された水に不溶性の多官能性エ ポキシ樹脂(変性ジシアンジアミン含有)を含有するFibredux 913 G(登録商標、Ciba Composites製)で被覆して試料を得、ロー ラー温度120−160℃、圧縮ローラー圧力約20kg/cm2として34g /m2の厚さのフィルムを形成した。 2層の樹脂層を有する布帯片は、空気透過性が59.5(64)cfmであり 、標準カーボランダムサンドスクリーンに対して21ozの圧力で5000回摩 擦した後の厚さが当初の厚さの95.7(85.7)%を保持し、RzD表面荒 さ28(32)ミクロン(Surcom表面状態測定装置により測定)、厚さ3 .47(3.32)mmおよび重量1505(1361)g/M2であることが わかった。括弧中の数値は未処理の試料の場合を示す。 上記実施の形態は単に説明のために記載され、種々の修正や変更が可能である 。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年12月21日 【補正内容】 明細書 工業用布帯片 本発明は抄紙機クロージング、およびこれに類する繊維などの工業用布帯片に 関する。工業用布帯片はその使用時に繊維脱落や磨耗という問題により損傷を被 る。本発明はこのような問題への対処を検討する。 波形ベルトなどの工業用布帯片の表面変性法として、水を基礎とするアクリル 重合体のキスロール適用が挙げられるが、この方法は格別に信頼性の高いもので はない。 第一に本発明は、繊維基盤を設け、皮膜形成重合体を剥離シートに付着させ、 重合体を基礎クロスの一方の表面に施し、重合体を硬化させ、剥離シートを除去 し繊維基盤を有する工業用布帯片を得る各工程から成り、繊維基盤の少なくとも 一方の面が皮膜形成重合体で被覆され、重合体被覆が網状構造を有することを特 徴とする工業用布帯片の製造法を提供するものである。本発明の被覆は基礎クロ スの含浸工程を包含することも可能である。適する皮膜形成重合体の例にはエポ キシ樹脂、プラスチゾル(すなわち僅かな溶媒に溶解する重合体)または水性ポ リウレタン組成物がある。 本発明の布帯片はプレスフェルトとしてはことに好ましく適用される。また本 発明の布帯片の端部に重合体による被覆を施し、端部の耐磨耗性を高めた波形ベ ルトに使用することもできる。本発明の布帯片は、その被覆により布帯片表面が 非常に平滑であるためフィルターケーキが良好に離脱され、従ってフィルターク ロスとしても好適に使用される。 重合体皮膜は優れた耐磨耗性を有するため、硬く、更に優れた耐磨耗性を有す る表面が形成される。また、繊維脱落も回避される。製紙における繊維用の被覆 として使用される場合、表面の平滑性が優れているため抄紙機に必要な始動準備 時間が短縮される。通常は抄紙機の運転前に、まず繊維を一定時間機械にかけ、 表面を平滑化させなければならない。 本発明の方法は網状の重合体被覆、すなわち二次元孔のネットワークを有する ことにより透過性有するために好適に使用される。 第二に本発明は、少なくとも一方の表面が皮膜形成重合体により被覆および/ または含浸され、重合体被覆が網状の繊維基盤を有する工業用布帯片を提供する 。 樹脂を適用した剥離紙の方法を使用すると、必要に応じて繊維熱硬化工程と樹 脂処理とを兼ねることが可能となる。また、従来の被覆工程では水性樹脂懸濁液 組成物を使用し、水を除去するために大量のエネルギーを消費するのみである。 網状の樹脂被覆を設けることにより突出する表面の繊維を更に効果的に埋め込み 繊維脱落を確実に抑制する。更に上記方法は排水の流出も溶媒の使用もなされず 、環境保護的に容認されるという利点を有する。 請求の範囲 1.繊維基盤を設け、皮膜形成重合体を剥離シートに付着させ、上記重合体を 繊維基盤の一方の表面に施し、重合体を硬化させ、剥離シートを除去し繊維基盤 を有する工業用布帯片を得る各工程から成り、繊維基盤の少なくとも一方の面が 皮膜形成重合体で被覆され、重合体被覆が網状であることを特徴とする工業用布 帯片の製造法。 2.重合体がエポキシ樹脂、プラスチゾルまたは水性ポリウレタン組成物のい ずれかを含有することを特徴とする請求項1に記載の工業用布帯片の製造法。 3.剥離紙がシリコン剥離紙、アルミニウム箔、ポリウレタンまたはPTFE 被覆された不織布を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の工業用 布帯片の製造法。 4.重合体被覆された剥離紙が繊維基盤に対して35−55℃の角度で給送さ れることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 5.重合体被覆された剥離紙が繊維基盤に対して実質的に45℃の角度で給送 されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の製造 法。 6.重合体を硬化させるために、および/ または網状構造を得るために重合体 を加熱することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の 製造法。 7.工業用布帯片が抄紙機クロージング、波形ベルトまたはフィルタークロス を含有することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の 製造法。 8.繊維基盤の少なくとも一方の面が皮膜形成重合体で被覆され、重合体被覆 が網状であることを特徴とする繊維基盤を有する工業用布帯片。 9.抄紙機クロージング、波形ベルトまたはフィルタークロスを含有すること を特徴とする請求項8に記載の工業用布帯片。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,M X,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN (72)発明者 ヴァレンティン,クレイグ イギリス国、ビービー1、9ティーヴィ、 ランカシャー、ブラックバーン、ログウッ ド ストリート、30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.繊維基盤を設け、皮膜形成重合体を剥離シートに付着させ、上記重合体を 基礎クロスの一方の表面に施し、重合体を硬化させ、剥離シートを除去し繊維基 盤を有する工業用布帯片を得る各工程から成り、繊維基盤の少なくとも一方の面 が皮膜形成重合体で被覆および/ または含浸されていることを特徴とする工業用 布帯片の製造法。 2.重合体被覆が網状であることを特徴とする請求項1に記載の工業用布帯片 の製造法。 3.重合体がエポキシ樹脂、プラスチゾルまたは水性ポリウレタン組成物のい ずれかを含有することを特徴とする請求項1または2に記載の工業用布帯片の製 造法。 4.剥離紙がシリコン剥離紙、アルミニウム箔、ポリウレタンまたはPTFE 被覆された不織布を含有することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載 の工業用布帯片の製造法。 5.重合体被覆された剥離紙が繊維基盤に対して35−55℃の角度で給送さ れることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 6.重合体被覆された剥離紙が繊維基盤に対して実質的に45℃の角度で給送 されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の製造 法。 7.重合体を硬化させるために、および/ または網状構造を得るために重合体 を加熱することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の 製造法。 8.工業用布帯片が抄紙機クロージング、波形ベルトまたはフィルタークロス を含有することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の工業用布帯片の 製造法。 9.繊維基盤の少なくとも一方の面が皮膜形成重合体で被覆および/ または含 浸され、重合体被覆が網状であることを特徴とする繊維基盤を有する工業用布帯 片。 10.抄紙機クロージング、波形ベルトまたはフィルタークロスを含有するこ とを特徴とする請求項9に記載の工業用布帯片。
JP52043995A 1994-02-01 1995-01-26 工業用布帯片 Ceased JPH09508592A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9401902A GB9401902D0 (en) 1994-02-01 1994-02-01 Industrial fabric
GB9401902.3 1994-02-01
PCT/GB1995/000152 WO1995021285A1 (en) 1994-02-01 1995-01-26 Industrial fabric

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508592A true JPH09508592A (ja) 1997-09-02

Family

ID=10749677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52043995A Ceased JPH09508592A (ja) 1994-02-01 1995-01-26 工業用布帯片

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5849395A (ja)
EP (1) EP0741815B1 (ja)
JP (1) JPH09508592A (ja)
CN (1) CN1071822C (ja)
AT (1) ATE160828T1 (ja)
AU (1) AU683978B2 (ja)
BR (1) BR9506678A (ja)
CA (1) CA2182376A1 (ja)
DE (1) DE69501153T2 (ja)
ES (1) ES2112641T3 (ja)
FI (1) FI963030A (ja)
GB (1) GB9401902D0 (ja)
MX (1) MX9602975A (ja)
WO (1) WO1995021285A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9521299D0 (en) * 1995-10-18 1995-12-20 Scapa Group Plc Papermakers dryer fabric
ES2144163T3 (es) * 1996-01-25 2000-06-01 Munzinger Conrad & Cie Ag Procedimiento para fabricar una banda de material.
PT786550E (pt) * 1996-01-25 2000-05-31 Munzinger Conrad & Cie Ag Banda de material assim como sua preparacao
KR100271920B1 (ko) * 1998-01-30 2000-11-15 김양평 라미네이트방법
FI106366B (fi) 1999-02-17 2001-01-31 Tamfelt Oyj Abp Suodatinkangas
KR20020048371A (ko) * 2000-05-11 2002-06-22 가부시키가이샤 덴엔쵸후 로만 수지피복시트의 제조방법
WO2002020900A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 The Procter & Gamble Company Patterned papermachine clothing
JP2004124274A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 湿紙搬送用ベルト
US7169265B1 (en) 2002-12-31 2007-01-30 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt and a belt for papermaking machines and similar industrial applications
US7005044B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Albany International Corp. Method of fabricating a belt and a belt used to make bulk tissue and towel, and nonwoven articles and fabrics
US7919173B2 (en) * 2002-12-31 2011-04-05 Albany International Corp. Method for controlling a functional property of an industrial fabric and industrial fabric
US7005043B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Albany International Corp. Method of fabrication of a dryer fabric and a dryer fabric with backside venting for improved sheet stability
US7014735B2 (en) * 2002-12-31 2006-03-21 Albany International Corp. Method of fabricating a belt and a belt used to make bulk tissue and towel, and nonwoven articles and fabrics
US7022208B2 (en) * 2002-12-31 2006-04-04 Albany International Corp. Methods for bonding structural elements of paper machine and industrial fabrics to one another and fabrics produced thereby
US7166196B1 (en) 2002-12-31 2007-01-23 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt structures for papermaking machines and similar industrial applications and belt
US7008513B2 (en) * 2002-12-31 2006-03-07 Albany International Corp. Method of making a papermaking roll cover and roll cover produced thereby
CN101384341B (zh) * 2006-03-09 2012-10-31 日东电工株式会社 螺旋型膜元件及其制造方法
US9764351B2 (en) * 2006-09-29 2017-09-19 Airbus Operations Gmbh Method of coating a substrate
US20080248279A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Sanjay Patel Paper machine fabrics
US7902286B2 (en) * 2008-02-29 2011-03-08 Polyone Corporation Abrasion resistant poly(vinyl chloride) plastisol
BRPI1007355B1 (pt) 2009-01-28 2020-10-06 Albany International Corp. Tecidos de fabrico de papel e sistema e métodos de produção de vazios de atravessamento em tecido de fabrico de papel
CN102561075A (zh) * 2011-11-08 2012-07-11 张放 转移膜直贴于超细纤维绒面革的表面处理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297444A (ja) * 1969-12-31 1972-11-22
US4351871A (en) * 1974-02-15 1982-09-28 Lewis Edward J Decorating textile fabrics
GB1561330A (en) * 1976-10-01 1980-02-20 Fabprint Ltd Materials for the decoration of fabrics
GB1512558A (en) * 1975-10-30 1978-06-01 Scapa Porritt Ltd Papermakers fabrics
FI77907C (fi) * 1985-08-23 1989-05-10 Tamfelt Oy Ab Pressfilt.
US4689258A (en) * 1986-09-03 1987-08-25 Compo Industries, Inc. Floor mat and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE69501153D1 (de) 1998-01-15
ATE160828T1 (de) 1997-12-15
WO1995021285A1 (en) 1995-08-10
DE69501153T2 (de) 1998-07-02
EP0741815A1 (en) 1996-11-13
FI963030A0 (fi) 1996-07-31
ES2112641T3 (es) 1998-04-01
BR9506678A (pt) 1997-09-09
FI963030A (fi) 1996-07-31
GB9401902D0 (en) 1994-03-30
US5849395A (en) 1998-12-15
EP0741815B1 (en) 1997-12-03
CA2182376A1 (en) 1995-08-10
MX9602975A (es) 1997-03-29
CN1139966A (zh) 1997-01-08
AU1462695A (en) 1995-08-21
CN1071822C (zh) 2001-09-26
AU683978B2 (en) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508592A (ja) 工業用布帯片
FI73900B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en flockad textilytstruktur och en flexibel textilytstruktur.
JPH02127585A (ja) 抄紙機におけるプレス織布の変成方法
TW440635B (en) Textured impermeable papermaking belt, process of making, and process of making paper therewith
US7320743B2 (en) Method of making a tissue basesheet
CA2653921A1 (en) Method for the production of a chafe resistant overlay
US4847116A (en) Method for depositing particles and a binder system on a base fabric
US5316624A (en) Method and apparatus for high density paper
JP2005524002A (ja) プレスフェルト
US4929470A (en) Method of making decorative cast-coated paper
JPH0397976A (ja) 透湿性、柔軟性および機械的強度に優れた人工皮革およびその製造方法
KR100243849B1 (ko) 내열성 초지기 클로딩 제품
US9051686B2 (en) Method for modifying the physical and/or chemical characteristics of a fibrous band and apparatus for carrying out the method
US3684556A (en) Process for the production of a flexible synthetic,gas-permeable,multilayer sheet material having a napped outer surface
GB2285935A (en) Wear-resistant reticular polymer-coated industrial fabric by transfer coating from release paper
JP2001515970A (ja) 表面エネルギを減少した制限オリフィス乾燥媒体、その製造方法およびそれを用いて抄紙する方法
US3639957A (en) Paper manufacturing roll construction and process
KR102176248B1 (ko) 나노셀룰로오스가 포함된 고내구성 용지 및 용지 제조방법
EP0174661A2 (en) Method for high density paper
JPS6354833B2 (ja)
JPH04235094A (ja) 感熱性孔版印刷用多孔性薄葉紙の製造方法
JP2001516821A (ja) 制限オリフィス乾燥媒体の湿り圧力損失を減少する方法およびその方法によって製作される制限オリフィス乾燥媒体
JPH0872056A (ja) 樹脂含浸方法及びその装置
JPH11172593A (ja) 製紙機械用クロージングに対する機能的なエポキシ−シリコン被覆および方法
JPH10272739A (ja) 化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525