JPH09507446A - 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャルロックの連結作動法 - Google Patents

自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャルロックの連結作動法

Info

Publication number
JPH09507446A
JPH09507446A JP7518720A JP51872095A JPH09507446A JP H09507446 A JPH09507446 A JP H09507446A JP 7518720 A JP7518720 A JP 7518720A JP 51872095 A JP51872095 A JP 51872095A JP H09507446 A JPH09507446 A JP H09507446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential lock
asr
valve
control
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7518720A
Other languages
English (en)
Inventor
クレメント ローラント
メデラー マルティン
ウッツト アルフレート
Original Assignee
クノル−ブレムゼ ジステーメ フュア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4409585A external-priority patent/DE4409585A1/de
Application filed by クノル−ブレムゼ ジステーメ フュア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical クノル−ブレムゼ ジステーメ フュア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH09507446A publication Critical patent/JPH09507446A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3215Systems characterised by having means acting on components of the drive line, e.g. retarder, clutch or differential gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4818Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in pneumatic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/14Electronic locking-differential

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 伝達される駆動トルクなしにばね力(ばね13)の作用を受けて自動的に解離されるクラッチ爪(11)を有するディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車において、設計変更を加えたABS−ASR装置が設けられており、該ABS−ASR装置の論理回路は、ディファレンシャルロックを連結するための圧縮空気シリンダ(5)用の作動弁としてASR弁を併用するように構成されている。ASR制御動作を開始しかつ車両の右側の駆動車輪と左側の駆動車輪との間に接地摩擦係数の相違を検出した時に、2つの稼働条件を同時に満たした場合にディファレンシャルロックを連結作動させるべくASR弁(1)が前記作動弁としてフル制御されるまでは、圧力限界値より下の圧力で慣用のASRブレーキ制御を実施すべくASR弁の動作がタイミング制御されるように、前記ASR弁もしくは作動弁は働く。

Description

【発明の詳細な説明】 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブ レーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャ ルロックの連結作動法 技術分野 本発明は、請求の範囲の請求項1に上位概念として記載した通りの、クラッチ 爪を連結するために作動弁から給圧される圧縮空気シリンダによって作動される 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブ レーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構(ASRシステム)並び にディファレンシャルロックの連結作動法に関するものである。 背景技術 切換え可能な駆動装置を備えた自動車及び/又は車軸ディファレンシャル又は セントラルディファレンシャルのための切換え可能なディファレンシャルロック (差動停止装置)を備えた自動車では、大きな摩擦クラッチの欠点を回避すべく 概ね噛合い式のクラッチが採用されている。 当該背景技術では、爪クラッチを備えたディファレンシャルロックが開発され ており(欧州特許出願公開 第0510457号明細書)、この場合、回転数差が最高ほぼ150rpmの場 合でもクラッチ爪を破損することなしに、ディファレンシャルロックを連結作動 することが可能である。ディファレンシャルロックの連結作動は圧縮空気シリン ダを介して行われれ、該圧縮空気シリンダは機械的なリンクを介してクラッチを その爪が噛み合うまで押圧する。爪が噛合うと、圧縮空気シリンダの作動力はも はや不要となる。それというのは、クラッチ爪の特殊な形状付与により、自動車 のエンジンから駆動トルクが伝達される限りクラッチ爪が解離されないからであ る。作動時に圧縮空気シリンダには電磁空圧式の単純な3ポート2位置式方向制 御弁を介して圧縮空気が給圧される。 前記形式のディファレンシャルロックを備えた、オフロードでも使用される商 用車では、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構(A SRシステム)の採用が次第に増加している。この場合、40km/hより低い 車両速度では、ドライバー慣用のブレーキ制御装置が必要に応じて作動される。 この場合は、制動すべき車輪の所謂ASR弁の開放によってフィード圧を準備し 、次いで、下流側に配置された後置の圧力制御弁を介して駆動車輪の制動圧を、 最適の差分制動効果が得られるまで制御するようになっている。 発明の開示 本発明の課題は、ABS/ASR機構を備えた車両、特に前記形式の自動ディ ファレンシャルロックを装備した商用車を、その電子制御装置の点で、著しい付 加経費をかけることなしにディファレンシャルロックのための自動的なロック切 換え以外に、慣用のABS/ASRブレーキ制御をも実施できるように構成し、 これにより、特にオフロード地帯のスプリットμ路面(μ‐Split‐Fahrbahnen =路面両側で異なった摩擦係数を有する走行路面)における坂道発進時に、回転 数差が過度に高いためにまだディファレンシャルロックが作動されていない場合 でも車両を加速することができるようにすると共に、エンストの危険を生ぜしめ ることなしにスプリットμ路面上で「ソフトな」発進を可能にすることである。 前記課題を解決するための本発明のトラクションコントロール機構の構成手段 は、請求項1に記載したように、(a)車両のABS/ASR装置のASR弁が 、ディファレンシャルロックのクラッチ爪を連結させるための圧縮空気シリンダ 用の作動弁を同時に構成しており、かつ、(b)ディファレンシャルロックを連 結作動させるのに要する圧縮空気シリンダの最低圧力(圧力限界値)より下の圧 力でASRブレーキ制御を行うようにABS/ASR装置が構成されている点に あり、またディファレンシャルロックの連結作動法の構成手段は、請求項5に記 載したように、(a)左側 の駆動車輪と右側の駆動車輪との間に接地摩擦係数の差を検出した場合にASR ブレーキ制御を行うべく、ディファレンシャルロックを連結するための圧力限界 値より下の圧力が平均的に補正制御されるように、ASR弁をタイミング制御動 作させ、(b)2つの条件を満たした場合にディファレンシャルロックを連結作 動させるべくASR弁をフル制御する点にある。 ABS−ASR制御装置の論理回路構成の変更によりABS/ASR装置を修 正することによって有利に、実質的にディファレンシャルロックのばね戻し力に よって規定された圧力レベルより下の圧力では車両の駆動車輪のドライバー慣用 のブレーキ制御を行うことが可能になり、換言すれば、制御論理回路が左側の駆 動車輪と右側の駆動車輪との間の接地摩擦係数(粘着係数)の相違を検知してこ れを補正制御しようとする場合には、ディファレンシャルロックのための圧縮空 気シリンダの作動弁はノーマルなASR弁として作用する。この場合、論理回路 は、有利にはディファレンシャルロックの連結作動のために設定れた2つの条件 が満たされるまでは慣用のブレーキ制御を維持するように設計されている。前記 2つの条件が満たされると始めて、差動装置にディファレンシャルロックを連結 作動させるために作動弁、つまりASR弁がフル制御される。これによって、エ ンストは確実に回避される。また、駆動車輪の回転数がディファレンシャルロッ クの連結に先立って同期化されるので、ディファレンシャルロックの爪も強度の 面で負荷を受けることが著しく少なくなる。 有利な構成及び改良手段はその他の請求項に記載した通りである。 図面の簡単な説明 図1は空圧式ブレーキ制御装置と本発明による自動ディファレンシャルロック とを備えたASRシステムの概略図である。 図2はディファレンシャルロックの作動力に抗して作用するばねを第1図の場 合と対比して異なった位置に配置した本発明の構成態様の概略図である。 図3は駆動される2本の後車軸を備えた商用車における本発明の構成の概略図 である。 発明を実施するための最良の形態 次に図面に基づいて本発明の実施例を説明する。 図面に概略的に示した装置ではASR弁1が設けられており、該ASR弁は、 圧縮空気源に通じたリザーバタンク3に接続されている。またASR弁1は圧縮 空気シリンダ5に接続されており、かつ本発明によれば該圧縮空気シリンダ5に 対して、以下に説明するように作動弁として作用する。圧縮空気シリンダ5はリ ンク7を介して、ディファレンシャルロック9又は該ディファレンシャルロック のクラッチ爪11を作動する。該クラッチ爪11は、ディファレンシャルロック を連結作動させるために、ばね13の力に抗して相互に噛合うことができる。冒 頭に記載した形式のディファレンシャルロックでは、クラッチ爪が噛合っている 場合には圧縮空気シリンダ5の作動力はもはや不要である。それというのは、ク ラッチ爪の特別の形状付与により、車両のエンジンから駆動トルクが伝達されて いる限りクラッチ爪は解離できないからである。さらに、ASR弁1からは、高 回転選択弁15(シャトル弁又は2方向制御弁)に通じる連絡導管が分岐してお り、前記高回転選択弁には、車両の駆動車輪25,27のブレーキシリンダ21 ,23用のABS圧力制御弁17,19が接続されている。 ASR制御動作が働いていず、もしくはディファレンシャルロックが作動され ていない場合に、駆動車輪用のブレーキシリンダ21,23の従来慣用のブレー キ操作を可能にするように、車両のドライバー慣用の運転ブレーキ装置(BBA )からは別の連絡導管が高回転選択弁15へ通じている。 略示した装置のASR制御動作はディファレンシャルロック作動に関連して次 のように経過する。すなわち: ASR制御が開始されても、制御論理回路が左側の駆動車輪と右側の駆動車輪 との間の接地摩擦係数(粘着係数)の相違を検知してこれを補正制御しようとし ない限りはブレーキ・ディファレンシャルロック系統 全体は不作用状態にある。補正制御しようとする時点以降、ディファレンシャル ロックの連結作動、換言すればディファレンシャルロック9のクラッチ爪の噛合 いを作動するために要する最低圧力(圧力限界値)より下の圧力を平均的に制御 するようにASR弁の動作はタイミング制御される。制動されていない方の車輪 のABS圧力制御弁は「保持」に切換えられる。制動されていない駆動車輪の圧 力制御弁を介して慣用のブレーキ制御が通常のように実施される。このブレーキ 制御を介して駆動トルクが「支えられ」、これによって、駆動車輪を介して良好 な接地摩擦係数で駆動力が伝達される。この慣用のブレーキ制御は、次に挙げる 2つの稼働条件が同時に満たされるまで維持される。すなわち: 第1の条件は、車両が所定の最低速度、例えば5km/hで走行していること 、 第2の条件は、両方の駆動車輪がほぼ等しい速度で回転していることである。 上記の両条件が満たされるとASR弁1は、ディファレンシャルロックを連結 作動させるべく圧縮空気シリンダ5のための作動弁としてフル制御される。それ と同時に駆動車軸の両方のABS圧力制御弁が「放圧」にセットされる。この状 態は、ディファレンシャルロックのクラッチ爪の噛合いが検知されるまで維持さ れる。当該形式のディファレンシャルロックの場合、 いかなる場合もこの検知時間は2秒間で充分であることが確認された。この時間 の経過後、作動弁つまりASR弁は再び滅勢され、ABS圧力制御弁が「加圧」 に切換えられる。いまやディファレンシャルロックは、エンジントルクがもはや 伝達されなくなるまで、自動的に連結作動状態に維持される。エンジントルクが 伝達されなくなると、ばね13の力によりディファレンシャルロックは再び解離 される。 前掲の稼働条件が考慮されない限り、前記トラクションコントロール機構には 、スプリットμ路面上でのスムーズな発進という点で問題が生じる。それという のは、ディファレンシャルロックの連結作動が機械的な理由に基づいてもはや不 可能になるほど、駆動車輪の回転数差が急速に大きくなることがあるからである 。本発明によればASR制御は、駆動トルクの減少により両方の駆動車軸の回転 数がほぼ均等化されてディファレンシャルロックの連結作動が可能になるまで、 前述のように純然たる低回転選択制御を行うことができる。 前掲の稼働条件を斟酌した本発明に基づく制御によって坂道発進の問題も適正 に対処される。 坂道発進時に前記の「低回転選択」状態が生じた場合には、車両はまず後方へ 転がることになる。ABS電子制御装置が前進走行と後進走行とを区別できない ために、この場合ディファレンシャルロックは許容不 能に高い回転数で作動されることになる。それというのは、高い接地摩擦係数に おける車輪の負の速度が電子制御装置によって正の速度として評価されてしまう からである。ブレーキ制御のために前記の条件を考慮することによって、この問 題は適正に対処される。 純然たる「低回転選択」制御の問題はスプリットμ路面、要するに接地摩擦係 数の等しくない路面における「ソフトな」発進時にも発生することがある。それ というのは、ディファレンシャルロックが、場合によっては過度に早期に連結作 動されることがあり、その結果、エンストの危険が生じるからである。ディファ レンシャルロックの連結作動によって、より低い接地摩擦係数で路面上を転動す る方の車輪の回転数は、充分な接地摩擦係数で路面上に位置していて未だ殆ど静 止した状態にある車輪に強制的に同調されることになる。しかしながら、本発明 に基づく制御は、車両が所定の最低速度で走行することを前提としているので、 これによってエンストの問題は排除される。 坂道発進時及びスプリットμ路面における「ソフトな」発進時に過度に高い回 転数差が存在する場合の前記問題は、所定の条件を考慮した本発明に基づくAB S/ASR論理回路の適合によって回避される。それというのは、圧縮空気シリ ンダに圧縮空気を給圧するASR弁が、慣用のブレーキ制御を付加的に実施でき るように圧力限界値よりも下の圧力ではタイミング制 御動作されるという効果が利用されるからである。 本発明に固有の思想によって、多額の付加経費をかけることなしに自動的なデ ィファレンシャルロック切換え以外に、慣用のASRブレーキ制御も実施するこ とが可能になる。これにより、万能的なブレーキ制御及びディファレンシャルロ ック制御が得られる。図示の装置の更なる付加的な利点は、クラッチ爪が噛合い 状態にあると同時にABS/ASR制御動作が働いていない場合には、同一構成 部材、つまり圧力制御弁17,19の併用下で高回転選択弁15を介して、ドラ イバー慣用の運転ブレーキ装置の「通し制御」が可能である点にも見ることがで きる。 また本発明の思想を逸脱しない範囲内で、少なくとも2つの圧力レベルを、程 度の差こそあれ、定常的に設定できるように、ASR弁を稼働させることも可能 である。この場合のASR弁は例えば比例動作弁を成している。 図1の実施例では、ばね13は、ディファレンシャルロック内に位置するもの として図示されている。しかし該ばね13は、圧縮空気シリンダ5に直接配設さ れていてもよく(図2)或いは作動系の別の部位に配置されていてもよい。 図3では、2本の後車軸用駆動軸を備えた商用車における本発明の原理の適用 例が略示されている。該商用車は、前車輪31,33を備えた駆動されない1本 の前車軸29と、後車軸用駆動軸35;37を備えた2本の後車軸とを有してい る。両方の後車軸用駆動軸35;37には、駆動される後車輪39,41;43 ,45が配設されている。本発明によれば、ディファレンシャルロック9に対比 できる長手方向ディファレンシャルロック47が両方の後車軸用駆動軸35と3 7との間に間挿されている。この構成においても、圧力限界値より下の圧力では 公知形式のASR制御によって後車輪39,41;43,45に対して作用させ ることができる一方、圧力が最低圧力を上回りかつ所定条件が満たされている場 合には、後車軸用駆動軸を同期化させるように前記長手方向ディファレンシャル ロックを作動することも可能になる。従って、一方の後車軸の後車輪39,41 の個々の速度の和は、他方の後車軸の後車輪43,45の速度の和に等しい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 アルフレート ウッツト ドイツ連邦共和国 D−82256 フュルス テンフェルトブルック アム ドルーデン ボーゲン 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.クラッチ爪を連結するために作動弁から給圧される圧縮空気シリンダによっ て作動される自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のため の、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構において、 a)車両のABS/ASR装置のASR弁(1)が、ディファレンシャルロッ ク(9)のクラッチ爪(11)を連結作動させるための圧縮空気シリンダ(5) 用の作動弁を同時に構成しており、かつ、 b)ディファレンシャルロックを連結作動させるのに要する圧縮空気シリンダ の最低圧力(圧力限界値)より下の圧力ではASRブレーキ制御を行うようにA BS/ASR装置が構成されていることを特徴とする、自動ディファレンシャル ロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有する トラクションコントロール機構。 2.ディファレンシャルロックを連結作動させるための最低圧力より下の圧力を 平均的に補正制御できるようにASR弁(1)の動作がタイミング制御可能であ る、請求項1記載のトラクションコントロール機構。 3.ディファレンシャルロックを連結作動させるために、少なくとも2つの条件 を満たした場合にASR弁(1)がフル制御可能である、請求項1又は2記載の トラクションコントロール機構。 4.ディファレンシャルロックが長手方向ディファレンシャルロック(47)と して、後車輪(39,41;43,45)のための2本の後車軸用駆動軸(35 ;37)間に設けられている、請求項1記載のトラクションコントロール機構。 5.請求項1記載のトラクションコントロール機構を備えた車両におけるディフ ァレンシャルロックの連結作動法において、 a)左側の駆動車輪と右側の駆動車輪との間に接地摩擦係数の差を検出した場 合にASRブレーキ制御を行うべく、ディファレンシャルロックを連結作動する ための圧力限界値より下の圧力が平均的に補正制御されるように、ASR弁の動 作をタイミング制御し、 b)2つの条件を満たした場合にディファレンシャルロックを連結作動させる べくASR弁の動作をフル制御することを特徴とする、ディファレンシャルロッ クの連結作動法。 6.次の2つの稼働条件、すなわち: a)車両が所定の最低速度で走行しているという稼働条件、及び b)車両の両方の駆動車輪がほぼ等速度で回転しているという稼働条件 が予め規定されている、請求項5記載のディファレンシャルロックの連結作動 法。 7.ディファレンシャルロックが連結作動されたのを検出するまでASR弁のフ ル制御を維持する、請求項5又は6記載のディファレンシャルロックの連結作動 法。 8.フル制御時に同時に両方のABS圧力制御弁を「放圧」にセットする、請求 項5から7までのいずれか1項記載のディファレンシャルロックの連結作動法。 9.ディファレンシャルロックを連結作動させるのに要する時間が経過した後、 ASR弁(操作弁)を再び滅勢させる一方、ABS圧力制御弁を「加圧」にセッ トする、請求項5から8までのいずれか1項記載のディファレンシャルロックの 連結作動法。
JP7518720A 1994-01-13 1994-12-08 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャルロックの連結作動法 Ceased JPH09507446A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4400667.5 1994-01-13
DE4400667 1994-01-13
DE4409585.6 1994-03-21
DE4409585A DE4409585A1 (de) 1994-01-13 1994-03-21 Antriebsschlupfregelsystem mit pneumatischer Bremsregelung für mit einem automatischen Sperrdifferential ausgestattete Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge, und Verfahren zum Einlegen der Differentialsperre
PCT/DE1994/001465 WO1995019281A1 (de) 1994-01-13 1994-12-08 Antriebsschlupfregelsystem mit pneumatischer bremsregelung für mit einem automatischen sperrdifferential ausgestattete fahrzeuge, insbesondere nutzfahrzeuge, und verfahren zum einlegen der differentialsperre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507446A true JPH09507446A (ja) 1997-07-29

Family

ID=25932964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518720A Ceased JPH09507446A (ja) 1994-01-13 1994-12-08 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャルロックの連結作動法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5752753A (ja)
EP (1) EP0739283B1 (ja)
JP (1) JPH09507446A (ja)
WO (1) WO1995019281A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723324A1 (de) 1997-06-04 1998-12-10 Wabco Gmbh Verfahren zur Synchronisation zweier sich drehender Teile
DE10045225A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-28 Bayerische Motoren Werke Ag Bremseingriffs-Regelungsverfahren zur Verhinderung von Radschlupf
DE10252012B4 (de) * 2002-11-06 2006-04-20 Daimlerchrysler Ag Sperrvorrichtung, insbesondere Differentialsperrvorrichtung für ein Nutzfahrzeug
CN104502116B (zh) * 2014-09-18 2017-10-17 浙江万向精工有限公司 液压模拟测试装置及其系统以及测试方法
US11674578B2 (en) * 2017-09-19 2023-06-13 Bombardier Recreational Products Inc. Control of a limited slip differential optimized for slippery driving conditions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3418520A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer strassenfahrzeuge mit allrad-antrieb
DE3527959A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Teves Gmbh Alfred Verfahren und vorrichtung zur vortriebsregelung
DE3538351C2 (de) * 1985-10-29 1994-04-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutzregelung für ein Kraftfahrzeug mit Allradantrieb
DE3545545C1 (de) * 1985-12-21 1986-12-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftfahrzeug mit Mehrachsantrieb
DE4035653A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Daimler Benz Ag Antriebs-schlupf-regeleinrichtung
DE4113128C2 (de) * 1991-04-22 1995-05-24 Steyr Daimler Puch Ag Klauenkupplung
US5431241A (en) * 1994-05-31 1995-07-11 Zexel-Gleason Usa, Inc. Hybrid traction control system

Also Published As

Publication number Publication date
US5752753A (en) 1998-05-19
EP0739283A1 (de) 1996-10-30
WO1995019281A1 (de) 1995-07-20
EP0739283B1 (de) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101142112B (zh) 用于控制汽车的制动设备的方法和装置
JP2911499B2 (ja) トラクシヨンスリツプコントロールする方法及び装置
US5262952A (en) Slip control system for motor vehicle
US6644454B2 (en) Running condition control system for vehicle and method
JP3384125B2 (ja) 車両用ブレーキ圧力制御装置
JPH10119739A (ja) トラクタ・トレーラの速度制御装置
CA1040289A (en) Traction control apparatus
US5829846A (en) Hydraulic brake system for a motor vehicle, having two diagonal brake circuits, including an anti-lock system
JPH02169358A (ja) 商用車両用固着防止又は滑り防止装置
US5407257A (en) Traction control system for automotive vehicles
US6264286B1 (en) Control module for a brake system for a semi-trailer
EP0405437B1 (en) Slip control system for a vehicle
US5193888A (en) Slip control system for motor vehicle
US7322436B2 (en) Automatic axle traction control
JPH09507446A (ja) 自動ディファレンシャルロックを装備した車両、特に商用車のための、空圧式ブレーキ制御装置を有するトラクションコントロール機構並びにディファレンシャルロックの連結作動法
EP1508466A1 (en) An all wheel drive system
JP4085452B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
EP0825940B1 (en) Vehicle braking system with drive wheel slip control
US5176444A (en) Vehicle braking force control system
EP0389205B1 (en) Braking systems
JPH10129434A (ja) トラクタ・トレーラの坂道発進制御装置
KR100383931B1 (ko) 자동차의 언덕길 발진보조장치
JPH04502595A (ja) 大きなブレーキスリップあるいはトラクションスリップを回避するための液圧ブレーキシステム
JP3405387B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP3212691B2 (ja) 車両のブレーキトラクション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050328

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726