JPH09507263A - 安定吸湿性洗浄剤製品 - Google Patents

安定吸湿性洗浄剤製品

Info

Publication number
JPH09507263A
JPH09507263A JP7518146A JP51814695A JPH09507263A JP H09507263 A JPH09507263 A JP H09507263A JP 7518146 A JP7518146 A JP 7518146A JP 51814695 A JP51814695 A JP 51814695A JP H09507263 A JPH09507263 A JP H09507263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
product
film
coating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7518146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031031B2 (ja
Inventor
ヘイル,ベルナルド,ジョゼフ
タララ,ジェイムズ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecolab Inc
Original Assignee
Ecolab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecolab Inc filed Critical Ecolab Inc
Publication of JPH09507263A publication Critical patent/JPH09507263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031031B2 publication Critical patent/JP4031031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0052Cast detergent compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/521Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 and R3 are alkyl or alkenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • C11D17/0082Coated tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/12Carbonates bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、環境に対して安定な洗浄剤製品を提供する。一般に吸湿性苛性洗浄材料は、苛性洗浄剤上にバリアコーティングを導入すると周囲の湿気あるいは水の吸収に対して抵抗性を有することができる。また、バリアによって、高活性アルカリ性材料の人間に対する危険性をなくすことができる。コーティングされた洗浄剤製品をさらに包装フィルムや包装材料で包むことができる。これによって製造、積み荷、貯蔵、最終製品の使用といった操作に対して保護機能がさらにもたらされる。コーティングした物質をあらゆる包装材料から取り出し、水スプレーオンディスペンサーに挿入し、衣類洗濯機用の濃縮洗浄水溶液を生成するのに使用する。制御しながら調剤を行うには、吸湿性のコーティングに切れ目をつけたり、裂いたり、はがしたり、他の手段を使ったりして部分的にコーティングを除いてまず苛性洗浄剤の表面を出し、水スプレーを当てることができるようにする。次に水スプレーによって洗浄剤を調剤し、制御方法に従って疎水性コーティングを溶解する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 安定吸湿性洗浄剤製品 発明の属する技術分野 本発明は、商業および非商業における衣類洗浄、ランドリー、硬質表面洗浄等 を含む多様な洗浄状況に利用可能な安定した吸湿性固形ブロックアルカリ洗浄剤 材料に関するものである。苛性洗浄剤は、一般的にアルカリ源(a source of al kalinity)、硬質性金属封鎖剤、及び他の活性材料を洗濯の状況に応じて含む。 本発明の洗浄剤製品は、環境からの水分吸収が抑えられて安定しており、人間が 洗濯装置を操作する際に適した製品である。また本発明は、洗浄状況における安 定した吸湿性洗浄剤の使用方法に関するものである。 発明の技術背景 固形ブロック洗浄構成物の開発は、商業や非商業上での衣類洗濯やランドリー 、硬質表面洗浄装置における洗浄構成物の調剤方法を発展させてきた。そのよう な装置では、大きなブロック洗浄剤製品をディスペンサーに挿入し、固形洗浄剤 を水スプレーで濃縮液に変えて、大量の洗浄材料を常に使用する。濃縮液を使用 場所、通常は衣類洗濯機、ランドリー洗濯機などに向ける。固形ブロック構成物 は、他の形状の洗浄剤よりも特に優れており、取り扱いが容易で、安全性が高く 、輸送や貯蔵、使用中に構成物が凝離せず、構成物中に高濃度の活性化成分を含 むことができるという利点を含む。 以上のような利点があるので、固形洗浄構成物は、フェルノホルツによる米国 特許再発行第 32,763、RE32,818 に開示されているように、商業向けあるいは非 商業向けの市場においてすぐに一般的な衣類洗濯用洗浄剤構成物の形態となった 。大部分の商業用固形注型材料は仮の熱可塑性容器やカプセルに詰められる。高 アルカリ性材料は、ディスペンサー装置内の水スプレーを使用してプラスティッ ク容器から分配される。衣類洗濯を行っている間にアルカリ性洗浄剤を使い尽く したら、プラスティックカプセルは結局使い捨てられるか再利用される。グラッ ドフェルターによる米国特許第 5,198,198 号や第 5,234,615 号、グラッドフェ ルターによる米国出願番号 07/699,688 のように仮のあるいは可溶性包装材料で 他のアルカリ性材料を包装できる。代わりのこの包装の場合、可溶洗浄固形物や 可溶性の小球を水溶性包装やフィルムに入れ、次に物質を直接スプレーオンディ スペンサーに挿入し、包装全体と内容物を使用場所へ分配する。洗浄剤も可溶性 包装も一度消費されるとディスペンサーには残らない。 コルゲート パルモリブ 英国特許(Colgate Palmolive United Kingdom Pat ent)第 1,031,831号では、着色コーティングした水溶性ポリマーを有する非苛 性有機界面活性剤を基剤とする洗浄剤タブレットが教示されている。洗浄剤タブ レットは、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高脂肪アルコール硫酸塩などの水溶 性有機洗浄剤を含み、水にすぐ溶ける合成有機ポリマーを形成するフィルムとい ったフィルム形成原料で作った水溶性コーティングで覆われている。フィルム形 成原料には、例えばポリビニルアルコール、エトキシル化ポリビニルアルコール 、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロー ス、ヒドロキシエチルセルロース、及びポリビニルピロリドンなどがある。 先のコルゲート パルモリブ 特許の開示によると、主に家庭ランドリータブレ ット使用のみに関するものである。このようなタブレットは善良約200グラム 未満の典型的な家庭ランドリー洗浄剤材料を含む。ビアード等による米国特許第 4,219,435 号では、無機水化塩でコーティングされた衣類洗濯用アルカリ性洗浄 剤タブレット及び典型的なランドリー洗浄剤タブレットが教示されている。コー ティングは、融点30°〜90℃の水化物塩を含み、酢酸ナトリウム、メタホウ 酸ナトリウム、オルトリン酸ナトリウム、酒石酸カリウムナトリウム、硫酸アル ミニウムカリウム、及び他の水化物を含む水化物塩である。グロマー等による米 国特許第 4,219,436 号では、高密度、高アルカリ性、単一ユニット量の皿洗い 洗浄剤タブレットについて教示している。グロマー等によると、その自動皿洗い 洗浄剤タブレットは、家庭用機械の使用に適しており、アルカリ源としてアルカ リケイ酸塩材料を含む。グロマー等によれば、洗浄剤タブレットは効果的な洗浄 性を提供するためにタブレットの密度が1.4g/cm3よりも高くなるような方法で製 造されなけらばならない。グロマー等によると、タブレットには界面活性剤を使 用しないのが好ましい。しかし、界面活性剤を使用する場合、グロマー等による と、タブレット状にする前に界面活性剤をキャリアー粒子あるいは活性原料の一 部に噴霧すると教示されている。グロマー等は、安定したコーティングとして有 機材料の使用については教示していない。 実質上ある割合のアルカリ金属水酸化物あるいは同様のアルカリ性を有するそ の他の構成物を含むアルカリ性洗浄剤製品は、実質上吸湿性である。材料が環境 の湿気から保護されていない状態の場合、周囲環境にさらされると、かなりの量 の水を吸収し、吸収する割合は、実質上、1日でアルカリ性洗浄剤材料100g につき約20gよりも多い(条件:100°F、相対湿度65%)。以上のよう な量の水分を吸収することによって注型製品は急速に大部分の調剤装置の使用に 適さなくなる。製品が水分を吸収すると、容易に取り扱えないほど柔らかくなり 、ディスペンサーに挿入することがもはや簡単なことではないくらいに膨張する 。最初、急速に水分を吸収した後、水が表面を飽和し、急速な吸収が連続的にさ れなくなるので、水分吸収速度は低下する。アルカリ性洗浄剤製品は、作業者や 通常の作業場にある他の表面に対して実質上腐食性を示すに十分なアルカリ性を 含む。かなりの量の水分を吸収すると、材料の腐食性が増大し、利用者や使用場 所に共通する業務が腐食性材料によって汚染される可能性が増大する。さらに、 吸収された水分は、物理的な安定性と注型生成物の大きさの安定性に影響を与え ることができる。注型生成物は、スプレーオンディスペンサーに容易に挿入可能 で、均一な調剤あるいは洗浄剤量の制御に使用可能な注型ブロックになるような 大きさに作られる。以上のような注型材料には物理的な安定性、すなわち、実質 上表面が硬い固形ブロック状をとどめ、固形から液体ペーストあるいはゲル状に 変化しない性質が必要となり重要な意味をもつ。さらに注型ブロックの大きさは 実質上一定で、ディスペンサーへの挿入が容易に行えるのに適した大きさでなけ ればならない。したがって、耐水性のある多種使用の洗浄剤製品の開発が実質上 必要とされている。耐水性物質は注型洗浄剤材料が環境の湿気を吸収するのを妨 げる。コーティング注型洗浄剤製品は、周囲環境にさらされたときに、1日で材 料100gにつき約2g未満の水を吸収するのが好ましい。さらに、製品の使用 中の安全性の向上を提供できるのが好ましい。使用中における洗浄剤製品中の高 アルカリ性材料に対する使用者あるいは敏感な表面との接触が妨げられる。 発明の開示 本発明は、バリアコーティンングを有する固形ブロック洗浄剤を含むアルカリ 性洗浄剤製品に関するものである。バリアコーティングは洗浄剤の固まりに安全 性と安定性を提供する。この洗浄剤の固まりを使用すれば、洗浄剤製品を水スプ レー洗浄剤ディスペンサーへ挿入する際に含まれる人間による操作を安全に行う ことができる。さらにバリアは、洗濯作業で洗浄剤の効果を実質的に減らすよう な水分をアルカリ性物質が実質量吸収しないという意味で、安定性という利点を 提供する。コーティング洗浄剤製品は、洗浄剤の固まりが上述した条件下で1日 に洗浄剤100gに対して2g以上の水を吸収しないよう、望ましくは水の吸収 を5g未満に抑えて安定させる。30日を基準にして調べると、コーティング洗 浄剤製品は、洗浄剤100gにつき5g以上の水を吸収してはいけない。室温( 70〜75°F)で相対温度が約50%のとき、コーティング洗浄剤の固まりは ほとんど水を吸収せず、好ましくは30日を基準にして洗浄剤100gに対して 0.3から5gの範囲の水を吸収する。100°Fで相対湿度が65%というさ らに厳しい条件下では、洗浄剤の固まりは、本発明のコーティングが施されると 、30日を基準にして洗浄剤100gにつき0.8から4gの水を吸収する。 洗浄剤の固まり上にコーティングを含む洗浄剤製品を任意ではあるがフィルム 包装で包むことができる。フィルムはアルカリ性及び酸性水溶液を含む水性材料 にも不溶な材料の柔軟なシートにすることができる。さらに、フィルム包装は、 いかなる水性材料にも不溶な、あるいは水性アルカリ性の系にのみ可溶な、ある いは水性酸性の系にのみ可溶な重合体材料を含むことができる。 本発明の別の関連分野は、洗浄剤製品をディスペンサーに挿入する前に、コー ティングに水あるいはその他の調剤用物質流の流路を導入する操作が調剤の第1 段階として必要となるような洗浄剤製品の固まり上に施される疎水性コーティン グである。実質上防水性のある疎水性コーティングもあり、かなりの期間調剤物 質流の効果を抑えることもできる。この場合水流によってコーティングを溶かし たり、すり減らしたりするのには時間がかかる。新しく据え付けた洗浄剤の固ま りから適切な割合で確実に調剤するために、洗浄剤コーティングに穴を開けたり 、切断したり、あるいはディスペンサーに挿入する際に洗浄剤の固まりに水流を 当てることができるような方法で部分的に除去することができる。 本発明の洗浄剤製品の典型的な製造方法は、成型可能な、可塑性の、あるいは 液体状の洗浄剤原料をブレンドし、液体をディスペンサーに挿入し易い所望の形 をした洗浄剤の固まりに形成し、好ましいコーティング構成物でその固まりをコ ーティングし、任意にフィルム包装で洗浄剤製品を包む。フィルム包装をする場 合は使用時にフィルム包装を開けて、包装から洗浄剤製品を取り出し、ディスペ ンサーに挿入する。洗浄剤製品と調剤スプレーが最初に接触して洗浄剤の少なく とも一部を溶解し、利用場所に合った濃縮物が確実に生成するように洗浄剤製品 のコーティングを処理することができる。 以上のような利用を目的とするので「洗浄剤の固まり」という言葉は、アルカ リ性洗浄剤の大きい固形物に関するものであり、固形物は約100g以上、典型 的なのは2kgから5kgで、スプレーを使用するディスペンサーに挿入できる 大きさのものをいう。このディスペンサーのスプレーを洗浄剤の固まりの表面上 に向けると、洗浄するところに洗浄剤が水性の濃縮物としてできる。「洗浄剤製 品」という言葉は、バリアコーティングを有する洗浄剤の固まりという意味を含 む。 発明の詳細な説明 本発明は、コーティングを必須とした洗浄剤の固まりを含む洗浄剤製品を提供 する。本発明のコーティングは洗浄剤の固まりを実質上覆い、洗浄剤の固まりの 周囲の水を吸収する割合をある程度抑えて、洗浄剤の操作を容易にし、スプレー オン式ディスペンサーで調剤できるようにする。任意ではあるが、洗浄剤物質を 柔軟なフィルム包装で包み、洗浄剤物質を更に保護することもできる。 本発明の洗浄剤物質は、多様な固形洗浄構成物を含む洗浄剤の固まりを有する ように製造される。洗浄剤の固まりを使って、洗浄構成物や消毒構成物、コンベ ヤー潤滑剤、床用クリーナーなどを含む濃縮液を形成することができる。本発明 の洗浄構成物は通常、製造される構成物のタイプに必要な特性を得るためにブレ ンド可能な一般的な活性原料を含む。本発明の洗浄剤の固まりに使用される典型 的な原料は後述する多様な原料を含む。アルカリ源 本発明によって製造される洗浄構成物は、被洗物の洗浄力を高めるために、そ して構成物の汚れ除去能力を向上させるために効果を発揮できる量のアルカリ源 を1種類以上含んでもよい。構成物は約0.1〜70重量%のアルカリ源を、好 ましくは10〜50重量%を含むことができる。 適切なアルカリ金属水酸化物は、例えば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ ウムを含む。アルカリ金属水酸化物を、水溶性溶液に溶ける固形ビーズ、あるい はそれらの配合物といった形で構成物に加えることもできる。アルカリ金属水酸 化物は、粒子の大きさが約12〜100USメッシュの範囲のものが混ざった粒 状ビーズの固形物として、あるいは水溶液、例えば50重量%や73重量%溶液 として購入することができる。固形アルカリ材料の水和によって構成物に生じる 熱の量を抑えるために、アルカリ金属水酸化物を水溶液、好ましくは50重量% の水酸化物溶液にして加えることが好ましい。 洗浄構成物は、アルカリ金属水酸化物以外の別のアルカリ源を含むこともでき る。使用可能な二次的アルカリ源の例は、ナトリウムやカリウムのケイ酸塩やメ タケイ酸塩といった金属ケイ酸塩と、炭酸ナトリウムや炭酸カリウム、重炭酸塩 、セスキ炭酸塩といった金属炭酸塩と、ホウ酸ナトリウムやホウ酸カリウムとい った金属ホウ酸塩と、エタノールアミンとアミン、その他のアルカリ源などを含 む。以上のようなアルカリ剤は通常、水溶液か粉末のどちらかが可能で、どちら の形状も本発明の処方に従って製造するときに有用である。洗浄剤の固まりにお ける水分量は重要である。水が過剰であると、コーティングやフィルム包装の分 解が促進される。洗浄剤の固まりに含まれる水分は5から30重量%、好ましく は10から15重量%の範囲に維持されるべきである。二次的固化剤/溶解度を変える薬剤 本発明の構成物は効果が発揮できる量の二次的固化剤を含むこともできる。例 えば、ステアリックモノエタノールアミドやラウリックジエタノールアミド、ア ルキルアミドといったアミドと、固形ポリエチレングリコールやプロピレングリ コールといったものと、酸性やアルカリ性処理過程で水に溶けている澱粉と、加 熱した構成物を冷却したときにその構成物を凝固させる機能を持つ様々な無機物 などがある。以上のような化合物は、長期間にわたって固形構成物から洗浄剤及 び/または他の活性原料を調剤するような使用に際して、水溶性媒体中の構成物 の溶解性を変えることもできる。構成物が含む二次的固化剤の量は、約5〜20 重量%、好ましくは約10〜15重量%である。洗浄充填剤 洗浄構成物は、少量ではあるが効果を発揮できる量の1種類以上の洗浄充填剤 を含むことができる。洗浄充填剤は、それ自体では洗浄剤として機能することは ないが、洗浄剤と協働して構成物の総合的な洗浄作用を高める。本発明の洗浄構 成物に使用するのに適した充填剤の例は、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム、澱 粉、糖、プロピレングリコールなどのC1−C10アルキレングリコールなどを含 む。好ましくは洗浄充填剤の含有量は、約1〜20重量%、好ましくは約3〜1 5重量%であるのがよい。消泡剤 本発明の尿素を基剤とする洗浄構成物は、泡の安定性を減らすために少量では あるが効果を発揮できる量の消泡剤を含むこともできる。好ましくは、洗浄構成 物に含まれる消泡剤の量は、約0.0001〜5重量%、好ましくは約0.01 〜1重量%であるのがよい。 本発明の構成物に使用される適切な消泡剤の例は、ポリジメチルシロキサン (polydimethylsiloxane)中に分散されたシリカのようなシリコーン化合物、脂 肪アミド、炭化水素ワックス、脂肪酸、脂肪エステル、脂肪アルコール、脂肪酸 せっけん、エトキシラート、鉱油、ポリエチレングリコールエステル、モノステ アリルリン酸塩といったアルキルリン酸塩エステルなどが含まれる。消泡剤に関 する議論は、マーチン等による米国特許第 3,048,548 号、ブリュネル等による 米国特許第 3,334,147 号、リュー等による米国特許第 3,442,242 号に掲載され おり、これらの開示を本明細書で参照として取り入れている。再付着防止剤 汚れの懸濁液を洗浄溶液中に容易に保持し、洗浄された被洗物上に除去された 汚れが再び付着するのを防止できる再付着防止剤を洗浄構成物に含ませることも できる。適切な再付着防止剤の例は、脂肪酸アミド、フッ化炭素界面活性剤、コ ンプレックスリン酸塩エステル、スチレンマレイックアンヒドリド共重合体、ヒ ドロキシエチルセルロースやヒドロキシプロピルセルロースといったセルロース 誘導体、などが含まれる。洗浄構成物は、約0.5〜10重量%、好ましくは約 1〜5重量%の再付着防止剤を含むことができる。染料/発臭剤 多様な染料、香料を含む発臭剤、及び他の美的効果を高める薬剤を構成物に含 有させることもできる。染料は、本発明の構成物の外観を変えるために含有させ るもので、例えば、ダイレクト ブルー 86(マイルズ)、ファスチュソル( Fastusol) ブルー(モーベイ ケミカル コーポレーション)、アシッド オレンジ 7(アメリカン シアナミド)、ベーシック バイオレット 10( サンド)、アシッド イエロー 23(ジーエイエフ)、アシッド イエロー1 7(シグマ ケミカル)、サップ グリーン(キーストーン アナライン アン ド ケミカル)、メタニル イエロー(キーストーン アナライン アンド ケ ミカル)、アシッド ブルー 9(ヒルトン デイビス)、サンドラン ブルー /アシッド ブルー 182(サンド、ハイソル ファースト レッド(キャピ トル カラー アンド ケミカル)、フルオレッセン(キャピトル カラー ア ンド ケミカル)、アシッド グリーン 25(チバ−ガイギー)などが含まれ る。 構成物に含有される香料は、例えば、シトロネロール(citronellol)などの テルペノイド、アミルシナムアルデヒド(amyl cinnamaldehyde)といったアル デヒド、C1S−ジャスミンやジャスマールといったジャスミン、バニリンなど がある。キレート/金属イオン封鎖剤 本発明の構成物は、アミノカルボン酸、縮合リン酸塩、ホスホネート、ポリア クリルラートなどのキレート/金属イオン封鎖剤を含む。一般にキレート剤は、 自然水に通常存在する金属イオンと配位結合(すなわち、結合)し、金属イオン が洗浄構成物中の他の洗浄性原料の活性を妨げるのを防ぐことができる分子であ る。また、キレート/金属イオン封鎖剤が効果的な量で含まれている場合は、閾 値剤として機能することもできる。洗浄構成物は約0.1〜70重量%、好まし くは約5〜50重量%のキレート/金属イオン封鎖剤を含むのが望ましい。 利用できるアミノカルボン酸は、例えば、n−ヒドロキシエチルイミノジ酢酸 、ニトリロ三酢酸(NTA)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、N−ヒド ロキシエチル−エチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ジエチレントリアミン 五酢酸(DTPA)などが挙げられる。 本発明の構成物に利用できる縮合リン酸塩の例は、例えばオルトリン酸のナト リウム塩とカリウム塩、二リン酸のナトリウム塩とカリウム塩、トリポリリン酸 ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、などを含む。縮合リン酸塩も、範囲 は制限されるが、構成物中の自由水を水和水として固定して構成物の凝固を促す こともできる。 本発明の構成物は、アミノトリス(メチレンホスホン酸)、ヒドロキシエチリ デンジホスホン酸、エチレンジアミンテトラエ(メチレンホスホン酸)(ethyle nediaminetetrae(methylene phosphonic acid))、ジエチレントリアミンペンテ (メチレンホスホン酸) (diethylenetriaminepente(methylene phosphonic acid))などのホスホネート を含む。中性あるいはアルカリ性のホスホネートを使用することが好ましい。あ るいは、リン酸塩を加える時に中和反応によって熱がなるべく生じないように、 アルカリ源とホスホネートを混合物に加える前に結合させることが好ましい。 洗浄剤に使用するのに適したポリアクリラートは、例えばポリアクリル酸、ポ リメタクリル酸、アクリル酸−メタクリル酸共重合体、加水分解された(hydrol yzed)ポリアクリルアミド、加水分解されたポリメタクリルアミド、加水分解さ れたポリアミド−メタクリルアミド共重合体、加水分解されたポリアクリロニト リル、加水分解されたポリメタクリロニトリル、加水分解されたアク リロニトリル−メタクリロニトリル共重合体などがある。キレート剤/金属イオ ン封鎖剤のさらなる議論に関しては、本明細書中で参照として取り入れた、カー ク−アザマー(Kirk-Othmer)、化学技術辞典(Encyclopedia of Chemical Tech nology) 、第3版、第5巻、339〜366頁と第23巻、319〜320頁を 参照すること。洗浄剤 本発明による構成物は、界面活性剤あるいは界面活性剤系である洗浄剤を少な くとも1種類は含む。多様な界面活性剤類を洗浄構成物に使用できる。界面活性 剤類は陰イオン、陽イオン、非イオン、両性イオン界面活性剤を含み、多数の販 売及び製造元から入手可能である。界面活性剤の議論はカーク−アザマー(Kirk -Othmer)、化学技術辞典(Encyclopedia of Chemical Technology)、第3版、 第8巻、900〜912頁を参照すること。好ましくは、構成物は所望レベルの 洗浄能力を提供するのに有効な量の洗浄剤を含むのがよい。好ましくは約30〜 95重量%、さらに好ましくは約50〜85重量%である。 本発明の尿素を基材とする洗浄構成物に使用される陰イオン界面活性剤は、例 えば、アルキルカルボキシラートやポリアルコキシカルボキシラート、アルコー ルエトキシラートカルボキシラート、ノニルフェノールエトキシラートカルボキ シラートなどといったカルボキシラートと、アルキルスルホン酸塩、アルキルベ ンゼンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、スルホン化脂肪酸エステ ルなどといったスルホン酸塩と、硫酸化アルコール、硫酸化アルコールエトキシ ラート、硫酸化アルキルフェノール、アルキル硫酸塩、スルホこはく酸エステル 、アルキルエーテル硫酸塩などといった硫酸塩と、アルキルリン酸塩エステルな どといったリン酸塩エステルを含む。より好ましい陰イオン類は、アルキルアリ ールスルホン酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸塩、及び脂肪アルコール 硫酸塩などを含む。 洗浄構成物に使用される非イオン界面活性剤は、ポリアルキレンオキシドポリ マーを界面活性剤分子の一部に有するものを含む。このような非イオン界面活性 剤は、例えば、塩素−、ベンジル−、メチル−、エチル−、プロピル−、ブチル −、及びその他のアルキル−キャップされた脂肪アルコールのポリエチレングリ コールエーテル(alkyl-capped polyethylene glycol ethers of fatty alcohol s)(デハイポン(Dehypon)LT104;ヘンケル)と、アルキルポリグリコシ ド(グルコポン225;ヘンケル)のようなポリアルキレンオキシドフリー非イ オン物(polyalkylene oxide free nonionics)と、アミンオキシドと、ソルビ タンとショ糖のエステル及びそれらのエトキシラートと、アルコキシル化(alko xylated)エチレンジアミンと、アルコールエトキシラートプロポキシラート、 アルコールプロポキシラートエトキシラートプロポキシラート、アルコールエト キシラートブトキシラートなどのようなアルコールアルコキシラートと、ノニル フェノールエトキシラート、セテアレス−27(Ceteareth-27)(プルロファッ クA−38、ビーエイエスエフ−ワイアンドット)やパレス25−7(Pareth 2 5-7)(ネオドール25−7、シェル)などといったC12−C15脂肪アルコール のポリオキシエチレングリコールエーテルと、グリセロールエステル、ポリオキ シエチレンエステル、脂肪酸のエトキシル化及びグリコールエ ステル(ehoxylated and glycol esters of fatty acids)などといったカルボ ン酸エステルと、エタノールアミンの縮合物、モノアルカノールアミン縮合物、 ポリオキシエチレン脂肪酸アミドなどといったカルボキシリックアミドと、商標 PLURONIC 25R8(ビーエイエスエフ−ワイアンドット(BASF-Wyandotte))など 購入可能な物質のエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロック共重合体など を含むポリアルキレンオキシドブロック共重合体、その他の非イオン化合物を含 む。 消毒剤や繊維の柔軟剤用の洗浄構成物の含有に使用される陽イオン界面活性剤 は、以下のようなアミン類を含む。つまり、C18アルキル鎖あるいはアルケニル 鎖が結合した第一、第二、第三モノアミンと、アミンオキシドと、エトキシル化 アルキルアミンと、エチレンジアミンのアルコキシラートと、1−(2−ヒドロ キシエチル)−2−イミダゾリンや2−アルキル−1−(2−ヒドロキシエチル )−2−イミダゾリンなどといったイミダゾールと、例えば、n−アルキル(C12 −C18)ジメチルベンジルアンモニウムクロライド、n−テトラデシルジメチ ルベンジルアンモニウムクロライド−水化物といったアルキル第四級アンモニウ ムクロライド界面活性剤や、ジメチル−1−ナフチルメチルアンモニウムクロラ イドといったようなナフチレン置換第四級アンモニウムクロライドなどのような 第四級アンモニウム塩と、その他の陽イオン界面活性剤を含む。 また、両性界面活性剤を使用することもできる。例えば、β−N−アルキルア ミノプロピオン酸、N−アルキル−β−イミノジプロピオン酸、イミダゾリンカ ルボキシラート、N−アルキルベタイン、サルタイン(sultaines)などが挙げ られる。添加剤 本発明に従って製造された尿素を基剤とする構成物は、さらに一般的な添加剤 、例えばキレート/金属イオン封鎖剤や漂白剤、アルカリ源、二次的な固化剤あ るいは溶解度を変える薬剤(solubility modifier)、洗浄充填剤(detergent f iller)、消泡剤、再付着防止剤(anti-redeposition agent)、閾値剤(thresh old agent)あるいはシステム、美的な性質を高める薬剤(例:染料、香料)な どを含む。補佐剤や他の添加材料は、製造される構成物のタイプによって変わる 。漂白剤 被洗物の色を明るくしたり、白くしたりするための洗浄構成物に使用される漂 白剤は、洗浄処理中に通常接する条件下で−Cl、−Br、−OCl、及び/ま たは−OBrといった活性化ハロゲン物を遊離することができる漂白化合物を含 む。本発明の洗浄構成物に使用される適切な漂白剤は、例えば、塩素、次亜塩素 酸塩、クロルアミンなどといった塩素を含有する化合物を含む。ハロゲンを放出 する化合物で好ましいのは、アルカリ金属のジクロロイソシアヌル酸塩、塩素化 リン酸三ナトリウム、アルカリ金属のハイポクロライド、モノクロルアミン、ジ クロルアミンなどを含む。構成物中の塩素源の安定性を高めるために、カプセル 化塩素源(Encapsulated chlorine sources)を使用することもできる(例えば 、本明細書中で参照として取り入れた米国特許第 4,618,914 号を参照すること )。漂白剤はまた、ペルオキシジェン(peroxygen)あるいは活性酸素源でも よく例えば、過酸化水素、ペルホウ酸塩、炭酸ナトリウムペルオキシハイドレイ ト(sodium carbonate peroxyhydrate)、ホスフェートペルオキシハイドレイト 、ペルモノ硫酸カリウム、ペルホウ酸ナトリウムの1及び4水化物などがあり、 テトラアセチルエチレンジアミンのような活性剤を加えても加えなくてもよい。 洗浄構成物は、少量ではあるが効果を発揮できるだけの量の漂白剤を好ましくは 約0.1〜10重量%、好ましくは約1〜6重量%含むことができる。コーティング 本発明の洗浄剤製品を製造する際に使用するコーティングは、可溶性および不 溶性の有機材料のどちらも含み、洗浄剤の固まりに欠くことのできないコーティ ングを形成する。必須のコーティングは実質上洗浄剤の固まりの表面を覆って、 洗浄剤の固まりの表面に周囲の水分が吸収されるのを防ぐ。さらに、コーティン グは衣類洗濯装置の作業者と高アルカリ苛性材料との接触を妨げる。 コーティングは実質上洗浄剤の固まり全体を覆う連続層を含み、約0.1から 12ミリメーター、好ましくは約0.5から3ミリメーターの厚さを有する。好 ましくはできるだけ少ないコーティング材料を使用して適切なバリアを提供する のがよい。その結果として、洗浄剤製品は、コーティングされた洗浄剤製品の全 量を基準にして約0.3から50重量%、好ましくは1から10重量%、最も好 ましくは約1から5重量%を含む。コーティングの防水性を完全に維持すること は、洗浄剤の固まりの安定性を維持するために重要である。洗浄剤の固まりは不 完全なつまりゆがみのある表面をした注型であるだろうが、製品が作られた後、 コーティングが破けてしまうことはない程度のゆがみである。コーティングは表 面のゆ がみを全て覆うような適切なシールを形成しなければならない。 本発明の洗浄剤製品の製造に使用されるコーティングは、洗浄剤の固まりの化 学成分に対して化学的に安定である。水溶性コーティング及び水に不溶性なコー ティングのどちらも使用することができる。コーティングは通常のコーティング 技術によって洗浄剤の固まり上に導入される。例えば、コエクストリュージョン (coextrusion)、スプレーコーティング、カーテンコーティング、浸漬、表面 モールディングなどがあり、他にも方法がある。また、コーティング処理を組み 合わせて使用すれば確実に完全なコーティングを形成することができる。例えば 、押し出し加工された洗浄剤の固まりを中心部としてその周囲に最初のコーティ ングをコエクストリュージョンによって施す。このような処理は、洗浄剤の固ま りの端をコーティングせずに開かれたままにしておく。その様な物質には、端を シールするためにさらに噴霧やカーテンコーティングなどを使用してコーティン グすることができる。 コーティング構成物は液体状で利用される材料を含むことができる。このよう な液体は室温では固形状であることが可能で、加熱して融解物にしてから利用し たり、溶媒を基材とした溶解物や分散物として利用することができる。このよう な分散物は液体ベースとして水を使用したり、エタノールやメタノール、プロパ ノール、石油エーテル、ベンゼン トルエンなどの他の溶媒を使用することもで きる。好ましくは溶媒に基づいた材料には費用と安全性という理由から水性分散 剤を利用するのがよい。本発明の洗浄剤製品の製造の際に利用する分散剤材料は 、噴霧やその他の方法によって本発明の洗浄剤の固まりにコーティングし、水分 や他の媒質が蒸発してコーティングが残るような分散物を含む。以上のような分 散 物は好ましくは10〜80重量%の固形物を含み、安定剤の水と他の機能的な原 料が平行を保つようにする。分散物は容易にコーティングできるが、洗浄剤の固 まりをすぐにコーティングできるような固形状態を十分に維持しなければならな い。構成物のコーティングの使用に適した分散物は、エチレン−コ−ビニルアセ テートポリマー(poly(ethylene-co-vinylacetate)、エチレン−コ−アクリル酸 ポリマー、エチレン−コ−メチルアクリラートポリマー、ポリアクリル酸などの アクリルホモポリマー、ポリメタクリル酸、ポリメチルメタクリラート、スチレ ン−ブタジエン−スチレン共重合体、スチレン−アクリル共重合体等を含む。 コーティングを材料の水溶液として提供することもできる。可溶性材料は、可 溶性界面活性剤、可溶性セルロース材料、可溶性塩等の可溶性重合体材料を含む 。以上のような材料の例は、ポリエチレングリコール(ポリエチレンオキシド) 、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ブロック共重合体、ポリア クリル酸等を含む。 本発明のコーティングを融解材料として提供することもできる。このような材 料はおおよそは通常の有機構成物であり、約30℃より高い、好ましくは約35 〜55℃の融点を有し、約30〜60℃のときに連続した均一なコーティングが 得られる程度の融解粘度を有する。また、本発明の洗浄剤の固まりに施したコー ティングは、その中身を実質上固形に維持し、防水機能を果たせるような材料で あり、洗浄剤に含有されるアルカリ性材料に対しても安定である。有用なコーテ ィングにはワックスの材料が含まれる。このようなワックスは、軟化点が約66 〜150℃の低分子量(例えば分子量1000〜6000)のポリエチレン、及 び融点が約60〜約100℃の固形パラフィンや融点が約60〜約100℃のミ クロクリスタリンワックスのような石油ワックスを含む。合成ワックスは、フィ ッシヤー−トロップシュ(Fisher-Tropsch)ワックスのように一酸化炭素と水素 の重合によって製造される。さらに、水素で処理された動物性或いは植物性の脂 肪或いは油も、適切な融点と融解時の粘度を有するのであれば、使用することが できる。このような油にはラードや、硬化大豆油、硬化綿実油、硬化ひまし油な どが含まれる。さらに上述の油から得られた硬化脂肪酸をコーティング材料とし て使用することもできる。さらに上述した脂肪酸の誘導体をコーティング材料と して使用することもできる。好ましい脂肪酸誘導体は、脂肪酸と窒素塩基の反応 による脂肪酸アミドを含む。好ましい窒素塩基はアンモニアとアミンを含む。好 ましいアミンは、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン ジエチルアミ ン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、その他の反応アミンを含み、 アミン窒素上に脂肪酸カルボン酸基と反応する活性水素を少なくとも1つ提供す る。融解コーティング構成物に使用される好ましいコーティング材料は硬化或い は非硬化ココ脂肪酸、硬化或いは非硬化ステアリン酸、硬化あるいは非硬化ステ アリン酸モノエタノールアミド、硬化あるいは非硬化ステアリン酸ジエタノール アミド、固形パラフィン、分子量約1000から10,000の範囲のポリエチ レングリコール、少なくとも1つのポリエチレンオキシドブロックと少なくとも 1つのポリプロピレンオキシドブロックを含む分子量約1000から10,00 0のプルロニックブロック共重合体構成物を含む。 洗浄剤の固まりに形成されたコーティング構成物は有機材料を含む単一層を含 む。さらに、コーティングは希釈剤或いは安定性促進材料、コーティングを除去 する他の方法を促す材料として使用される無機材料を伴った有機材料の単一層を 含むことができる。このような有機コーティングは無機成分として塩化ナトリウ ムや硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム 、リン酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ポリリン酸三ナトリウム(trisodiu m polyphosphate)、ナトリウムアクリリックポリマー(sodium acrylic polyme rs)、及びその他の物質を含む。任意ではあるが、無機材料を何割か含むことが できる有機コーティングを他のコーティング層と共に使用することもできる。上 述した材料を含む無機コーティングをすっかりおおうようにして有機コーティン グを形成することができる。あるいは上述した全く別の有機コーティングととも に使用することもできる。フィルム包装 すでにコーティングを施した本発明の洗浄製品を別のフィルム包装で包むこと ができる。包装は水に可溶でも不溶でも良い。本発明の洗浄剤製品を包む水溶性 包装物は、購入可能な多様な水溶性フィルムから製造される。適切な水溶性フィ ルム形成材料は、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、メチルセルロース、 ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチル ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアルキルオキサゾリ ン、及びポリエチレングリコールの誘導体を形成するフィルムを含むが、これら の材料に限定されるわけではない。水溶性フィルムとして好ましいポリビニルア ルコールは優れたフィルム形成材料であり、ほとんどの操作条件で優れた強さと 柔軟性を示す。フィルムとして購入可能な注型用ポリビニルアルコール構成物は ほとんどのフィルム用途に対して分子量や加水分解の程度が変化する。分子量は 約10,000から約100,000の範囲にあるのが好ましい。加水分解はそれ によって前駆体ポリ酢酸ビニルの酢酸基がポリビニルアルコール材料の水酸基を 残しながら取り除かれるパーセントをいう。フィルムに適した加水分解の範囲は 通常約70から約99.9+%である。ポリビニルアルコールという用語は通常 ポリビニルアルコールを主としながらも酢酸残基をいくらか残している物質を含 む。以来、水溶性フィルムと水溶性バッグは、クリス クラフト インダストリ ー製モノソール(monosol)フィルムを含む多様な原料から製造される。水に不 溶の適切なフィルム形成材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ ル、ポリ二塩化ビニリデン(polyvinylidene dichloride)、ポリエチレンテレ フタラート、ポリエチレン−コ−アクリル酸、ポリイミド、ナイロン、その他の 構成材料を含むが、これに制限されるものではない。以上のような水に不溶の包 装材料は、洗浄製品をディスペンサーに挿入する前に物理的に取り除かれなけれ ばならない。フィルム表面の適当な場所から破っただけで以上のようなフィルム を取り除くことができる。一方では、フィルム包装を外しやすくするような手段 を含むフィルム包装を製造することができる。洗浄剤製品を包むのに使用される フィルム包装に利用される材料によって洗浄剤製品を包む包装を臨機応変に形成 することができ、その張力は最低約5000〜10,000psiの力をかければ破 れる程度のもので、破損に対する抵抗性は最低約75〜100g/milで、その厚 さは約1〜15mil、好ましくは約1.5〜7milである。 洗浄剤の固まりは、コーティングに適切な形ならば、またフィルム包装で最終 的に包む場合それにあった形ならばどんな形でも良い。洗浄製品の使用に好まし い形としては内部体積が大きく、外部の表面積が最小限である形を挙げることが できる。従って、好ましい形とは一般的に球状の固まり、円柱状の固まり、通常 の四角形の固まりなどが含まれる。このような形状だと、洗浄剤の固まりの表面 を水分が汚染するのを防ぐために必要なコーティング量が少なくなる。さらに、 このような形状は、洗浄剤の固まりの表面を保護するという表面コーティングの 効果を減らす原因になる不完全な表面状態を最小限に抑えることができる。 以下の例は本発明のある実施形態を理解する基本となる物を提供し、最良の形 態を提供する。「部」とは全て重量部を表す。 例1 コーティング 有機コーティング構成物の製造方法は、加熱したガラスビーカーに約98.8 2部のステアリン酸ジエタノールアミドと0.08部の染料と1重量部のエチレ ンオキシド/プロピレンオキシド消泡剤ポリマー構成物を導入した。この混合物 を溶けるまで加熱し、均一になるまでかき混ぜ、アルカリ性洗浄剤の固まりにコ ーティングを施すまで保存した。 例2 加熱したビーカーに分子量約8000のポリエチレングリコール(エチレンオ キシドホモポリマー)とリン酸三ナトリウム水化物(12モル水)を入れる。材 料の重量比はポリマー対リン酸が約3:1であった。この内容物を加熱し、均一 になるまで混合した。次に内容物の熱を取り除いてコーティング実験まで保存し た。 例3 例1と2の手順を利用して、コーティング材料を製造した。ポリオキシプロピ レン、ポリオキシエチレン、平均18モルのプロピレンオキシドと163モルノ エチレンオキシドと18モルのプロピレンオキシドのポリオキシプロピレンブロ ック共重合体(プルロニック 25R8−ビーエイエスエフ−ワイアンドット) を含む非イオン界面活性剤とステアリン酸を重量比およそ1:1で含有させた。 例4 固形アルカリ性洗浄剤 加熱要素を備えたかき混ぜ用ビーカーに、15.984重量部の50重量%活 性水酸化ナトリウム水溶液と、0.5重量部亜塩素酸ナトリウム(NaClO3)溶液 、3.133重量部の硬水、0.5部の非イオン界面活性剤、4重量部の50重量 %ポリアクリル酸の活性溶液を入れ、この混合物を均一になるまでかき混ぜた。 次にかき混ぜた混合物に38.484部の水酸化ナトリウムビーズと6.496部 のデンスアッシュ(dense ash)(Na2CO3)、非イオン界面活性剤でコーティン グされた30.9重量部のトリポリリン酸ナトリウムを加えた。混合物を均一に なるまでかき混ぜ、プラスティック容器/型を使用して注型にして4ポンドの球 状にした。 例5 例4の注型球状固形を例1のコーティング材料の融解物を封入した加熱容器に 浸して例1のコーティングを施した。コーティングはこの球状物質上に連続均一 層を形成し、約4重量%の注型材料を含んだ。 例6 例2のコーティング構成物を使用して例5を繰り返した。 例7 例3のコーティング構成物を使用して例5を繰り返した。 例8 ブレンドしたコーティング構成物の代わりに分子量8000のポリエチレング リコール(ポリエチレンオキシドホモポリマー)を含むコーティング構成物の融 解物を使用する以外は、例6の方法を繰り返した。 例9 例8のコーティングしたアルカリ性洗浄剤製品をさらにコーティングした。こ のコーティング洗浄剤ブロックにおよそ55重量部の軟水とおよそ45重量部の リン酸三ナトリウム水化物(12モル水)を含む水溶液を噴霧してコーティング した。 例10 例4の球状物に平均分子量約4500のポリアクリル酸ホモポリマーをコーテ ィングした。注型固形物におよそ50重量%のポリアクリル酸ホモポリマー活性 水溶液を均一なコーティングができるまで噴霧して球状の注型固形物のコーティ ングを製造した。安定性 安定性試験は、重量の増加とサンプルに生じる見た目の変化を観察することか らなる。3日間貯蔵したサンプルを条件として試験を行う。貯蔵条件は100° F−相対湿度65%、サイクル(Cycle)100°F−相対湿度65%、室温( 72°F−相対湿度50%)からなる。 以下のデータの表はサンプルの処理条件、サンプル番号、コーティング重量% 、時間毎に増えたパーセント重量を示す。データ表はまた平均コーティング重量 パーセントと時間毎に増えたパーセント重量も示す。データによればサンプルは ゆっくりと重量を増やし、安定性は優れていた。 性能 調剤時における効果。苛性固形洗浄剤製品と標準の商標SOLID POWERブランド 洗浄剤上の2つの固形バリアコーティングについての評価からなるスポットと薄 膜効果の試験を行った。試験では再付着を評価し、また牛乳が入っていたガラス コップをホバート(Hobart)C−44皿洗い機内で20回洗浄した後のスポット や薄層について評価した。試験の条件は水道水(4.5グレイン(grains))、 1500ppmのビーフシチューの汚れを含む水、1000ppmのホットポイ ントソイル(hot point soil)を含む水で行った。 調剤 調剤の試験では、2つの供給物を評価し、これらを標準のソリッドパワー(So lid Power)と比較した。使用した装置は改良型ソリトロン1000/1500 ディスペンサーであった。調剤条件は、水道水と、20 psig で操作する5.6 〜90°スプレーノズルであった。 改良はディスペンサー内部に合ったスリーブ(外径7インチ、内径5.25イ ンチ)からなるものであった。スリーブは直径7インチのカレントディスペンサ ーに適合し、スリーブを中に入れることで直径5.25インチのディスペンサー になる。スリーブは格子(外径6.25インチ、内径2インチ)上に置かれる。 格子は平らで、ドーナツ状をしている。格子は製品とスリーブを支持する。内部 に穴があるので妨害されずに水を製品上に噴霧することができる。 ソリッドパワーの標準製品は最初の量から始まって時間(サイクル)が増える ごとに調剤割合が減少する。ソリッド オン ソリッド(Solid on Solid)(ラ ベルはwあるいはRPである。)の場合コーティングが溶けるまで調剤時間が延 長することがわかっている。この状況は115°Fではさらにはっきりとする。 ソリッド オン ソリッド サンプルは、いったんコーティングの一部を溶かせ ば標準のソリッド パワーのように確実に調剤される。115°Fでの遅延時間 は20分、145°Fでは30秒である。 遅延時間を短くするには温度を高くする必要がある。この条件が合えば、遅延 時間に関する問題は生じない。 データは表形式で示した。データによれば、1000ppm(0.1%)では全 ての製品に関して同じ割合の薄層が生じたが、ソリッド オン ソリッド サン プルではスポットが減少していた。この結果は、ステアロアミドジエタノールア ミド コーティング材料が界面活性剤であることを考慮すると理解することがで きる。2000ppm(0.2%)の牛乳のガラスコップでは、全ての製品に関 して同様のスポットと薄層の結果が示された。 データによると、1000ppmではソリッド オン ソリッドによるスポッ トは減少することがわかる。2000ppmでは、全てのサンプルで同じ結果が 得られた。 この性能試験でわかった重要な事柄とは、ソリッド オン ソリッドはスポッ トや表面張力などの製品の性能に対しては何等不利益になる効果をもたらさない ことである。事実、低濃度ではスポットの減少が可能になる。 本発明の洗浄剤の固まりは、液体融解物や液体分散物を注型にしたり、粉末を 固めて固形状にしたり、小球を固めて固形状にしたり、その他の製造機構を利用 して製造され、その結果物理的な安定性と最低約100グラムの重さを有する洗 浄剤の固まりが生成する。このような製造方法を教示する代表的な特許例はフェ ルノホルツ等による米国再発行特許第 32,763 号と第 32,818 号、ハイル等によ る米国特許第 4,680,134 号と第 4,595,520 号を含む。本発明による注型固形洗 浄剤の固まりのほとんど共通した製造方法は、融点が約50℃未満の水化アルカ リ塩が形成されるような濃度で所望の原料を水性媒体中でスラリー(懸濁液)に する操作を含む。材料を50℃より高い温度で製造した場合、結合材料は冷却さ れると凝固するであろう。あるいは、水化時に洗浄剤の固まりに凝固する無水 材料を使用して材料をスラリーにすることもできる。 本発明による注型固形洗浄剤製品を形成する方法には、押し出し加工技術の使 用を含む方法が追加される。この技術では、洗浄剤材料を水性媒体に懸濁して混 合し、円柱形の押し出し加工物(extrudate)の形に押し出されてすぐに固化し て洗浄剤の固まりを形成する。以上の製造方法は米国特許審査中第 に開示されている。しかし、約100グラムよりも多い安定な洗浄剤 の固まりを形成する製造技術であればどれでも利用することができる。 アルカリ性洗浄剤製品を形成するために洗浄剤の固まり上に使用される好まし いコーティングとは、実質上防水性の材料を含み、洗浄剤の固まりの内部に連続 したコーティングを形成させることができ、洗浄剤の固まりを使用者や環境と接 触しないようにコーティングによって独立させることができる。 本発明の多様な特徴と利点を本発明の詳細な構造と機能とともに前述の記載で 説明してきたが、その開示は例証にすぎず、細部において、特に形や大きさ、部 分的なアレンジに関して本発明の趣旨内で、添付した請求項の広く一般的な意味 によって示される全範囲にわたって変更しても良い。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年12月15日 【補正内容】 につき約20gよりも多い(条件:100°F(38℃)、相対湿度65%)。 以上のような量の水分を吸収することによって注型製品は急速に大部分の調剤装 置の使用に適さなくなる。製品が水分を吸収すると、容易に取り扱えないほど柔 らかくなり、ディスペンサーに挿入することがもはや簡単なことではないくらい に膨張する。最初、急速に水分を吸収した後、水が表面を飽和し、急速な吸収が 連続的にされなくなるので、水分吸収速度は低下する。アルカリ性洗浄剤製品は 、作業者や通常の作業場にある他の表面に対して実質上腐食性を示すに十分なア ルカリ性を含む。かなりの量の水分を吸収すると、材料の腐食性が増大し、利用 者や使用場所に共通する業務が腐食性材料によって汚染される可能性が増大する 。さらに、吸収された水分は、物理的な安定性と注型生成物の大きさの安定性に 影響を与えることができる。注型生成物は、スプレーオンディスペンサーに容易 に挿入可能で、均一な調剤あるいは洗浄剤量の制御に使用可能な注型ブロックに なるような大きさに作られる。以上のような注型材料には物理的な安定性、すな わち、実質上表面が硬い固形ブロック状をとどめ、固形から液体ペーストあるい はゲル状に変化しない性質が必要となり重要な意味をもつ。さらに注型ブロック の大きさは実質上一定で、ディスペンサーへの挿入が容易に行えるのに適した大 きさでなければならない。したがって、耐水性のある多種使用の洗浄剤製品の開 発が実質上必要とされている。耐水性物質は注型洗浄剤材料が環境の湿気を吸収 するのを妨げる。コーティング注型洗浄剤製品は、周囲環境にさらされたときに 、1日で材料100gにつき約2g未満の水を吸収するのが好ましい。さらに、 製品の使用中の安全性の向上を提供できるのが好ましい。使用中における洗浄剤 製品中の高アルカリ性材料に対する使用者あるいは敏感な表面との接触が妨げら れる。 発明の開示 本発明は、バリアコーティンングを有する固形ブロック洗浄剤を含むアルカリ 性洗浄剤製品に関するものである。バリアコーティングは洗浄剤の固まりに安全 性と安定性を提供する。この洗浄剤の固まりを使用すれば、洗浄剤製品を水スプ レー洗浄剤ディスペンサーへ挿入する際に含まれる人間による操作を安全に行う ことができる。さらにバリアは、洗濯作業で洗浄剤の効果を実質的に減らすよう な水分をアルカリ性物質が実質量吸収しないという意味で、安定性という利点を 提供する。コーティング洗浄剤製品は、洗浄剤の固まりが上述した条件下で1日 に洗浄剤100gに対して2g以上の水を吸収しないよう、望ましくは水の吸収 を5g未満に抑えて安定させる。30日を基準にして調べると、コーティング洗 浄剤製品は、洗浄剤100gにつき5g以上の水を吸収してはいけない。室温7 0〜75°F(21〜24℃)で相対温度が約50%のとき、コーティング洗浄 剤の固まりはほとんど水を吸収せず、好ましくは30日を基準にして洗浄剤10 0gに対して0.3から5gの範囲の水を吸収する。100°F(38℃)で相 対湿度が65%というさらに厳しい条件下では、洗浄剤の固まりは、本発明に使 用されるコーティングが施されると、30日を基準にして洗浄剤100gにつき 0.8から4gの水を吸収する。 洗浄剤の固まり上にコーティングを含む洗浄剤製品を任意ではあるがフィルム 包装で包むことができる。フィルムはアルカリ性及び酸性水溶液を含む水性材料 にも不溶な材料の柔軟なシートにすることができる。さらに、フィルム包装は、 いかなる水性材料にも不溶な、あるいは水性アルカリ性の系にのみ可溶な、ある いは水性酸性の系にのみ可溶な重合体材料を含むことができる。 ウムを含む。アルカリ金属水酸化物を、水溶性溶液に溶ける固形ビーズ、あるい はそれらの配合物といった形で構成物に加えることもできる。アルカリ金属水酸 化物は、粒子の大きさが約12〜100USメッシュ(0.14〜1.68mm) の範囲のものが混ざった粒状ビーズの固形物として、あるいは水溶液、例えば5 0重量%や73重量%溶液として購入することができる。固形アルカリ材料の水 和によって構成物に生じる熱の量を抑えるために、アルカリ金属水酸化物を水溶 液、好ましくは50重量%の水酸化物溶液にして加えることが好ましい。 洗浄構成物は、アルカリ金属水酸化物以外の別のアルカリ源を含むこともでき る。使用可能な二次的アルカリ源の例は、ナトリウムやカリウムのケイ酸塩やメ タケイ酸塩といった金属ケイ酸塩と、炭酸ナトリウムや炭酸カリウム、重炭酸塩 、セスキ炭酸塩といった金属炭酸塩と、ホウ酸ナトリウムやホウ酸カリウムとい った金属ホウ酸塩と、エタノールアミンとアミン、その他のアルカリ源などを含 む。以上のようなアルカリ剤は通常、水溶液か粉末のどちらかが可能で、どちら の形状も本発明の処方に従って製造するときに有用である。洗浄剤の固まりにお ける水分量は重要である。水が過剰であると、コーティングやフィルム包装の分 解が促進される。洗浄剤の固まりに含まれる水分は5から30重量%、好ましく は10から15重量%の範囲に維持されるべきである。二次的固化剤/溶解度を変える薬剤 本発明の構成物は効果が発揮できる量の二次的固化剤を含むこともできる。例 えば、ステアリックモノエタノールアミドやラウリックジエタノールアミド、ア ルキルアミドといったアミドと、固形ポリエチレングリコールやプロピレングリ よく、例えば、過酸化水素、ペルホウ酸塩、炭酸ナトリウムペルオキシハイドレ イト(sodium carbonate peroxyhydrate)、ホスフェートペルオキシハイドレイ ト、ペルモノ硫酸カリウム、ペルホウ酸ナトリウムの1及び4水化物などがあり 、テトラアセチルエチレンジアミンのような活性剤を加えても加えなくてもよい 。洗浄構成物は、少量ではあるが効果を発揮できるだけの量の漂白剤を好ましく は約0.1〜10重量%、好ましくは約1〜6重量%含むことができる。コーティング 本発明の洗浄剤製品を製造する際に使用するコーティングは、可溶性および不 溶性の有機材料のどちらも含み、洗浄剤の固まりに欠くことのできないコーティ ングを形成する。必須のコーティングは実質上洗浄剤の固まりの表面を覆って、 洗浄剤の固まりの表面に周囲の水分が吸収されるのを防ぐ。さらに、コーティン グは衣類洗濯装置の作業者と高アルカリ苛性材料との接触を妨げる。 コーティングは実質上洗浄剤の固まり全体を覆う連続層を含み、約0.1から 12ミリメーター、好ましくは約0.5から3ミリメーターの厚さを有する。好 ましくはできるだけ少ないコーティング材料を使用して適切なバリアを提供する のがよい。その結果として、洗浄剤製品は、コーティングされたコーティング材 料の全量を基準にして約0.3から50重量%、好ましくは1から10重量%、 最も好ましくは約1から5重量%を含む。コーティングの防水性を完全に維持す ることは、洗浄剤の固まりの安定性を維持するために重要である。洗浄剤の固ま りは不完全なつまりゆがみのある表面をした注型であるだろうが、製品が作られ た後、コーティングが破けてしまうことはない程度のゆがみである。コーティン グは表面のゆ 約10,000から約100,000の範囲にあるのが好ましい。加水分解はそれ によって前駆体ポリ酢酸ビニルの酢酸基がポリビニルアルコール材料の水酸基を 残しながら取り除かれるパーセントをいう。フィルムに適した加水分解の範囲は 通常約70から約99.9+%である。ポリビニルアルコールという用語は通常 ポリビニルアルコールを主としながらも酢酸残基をいくらか残している物質を含 む。以来、水溶性フィルムと水溶性バッグは、クリス クラフト インダストリ ー製モノソール(monosol)フィルムを含む多様な原料から製造される。水に不 溶の適切なフィルム形成材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ ル、ポリ二塩化ビニリデン(polyvinylidene dichloride)、ポリエチレンテレ フタラート、ポリエチレン−コ−アクリル酸、ポリイミド、ナイロン、その他の 構成材料を含むが、これに制限されるものではない。以上のような水に不溶の包 装材料は、洗浄製品をディスペンサーに挿入する前に物理的に取り除かれなけれ ばならない。フィルム表面の適当な場所から破っただけで以上のようなフィルム を取り除くことができる。一方では、フィルム包装を外しやすくするような手段 を含むフィルム包装を製造することができる。洗浄剤製品を包むのに使用される フィルム包装に利用される材料によって洗浄剤製品を包む包装を臨機応変に形成 することができ、その張力は最低約34.5〜68.9MPa(5000〜10,00 0psi)の力をかければ破れる程度のもので、破損に対する抵抗性は最低約75〜 100g/milで、その厚さは約0.025〜0.38mm(1〜15mil)、好まし くは約0.038〜0.18mm(1.5〜7mil)である。 洗浄剤の固まりは、コーティングに適切な形ならば、またフィルム包装で最終 的に包む場合それにあった形ならばどんな形でも良い。洗浄製品の使用に好まし い形としては内部体積が大きく、外部の表面積が最小限である形を挙げることが 例7 例3のコーティング構成物を使用して例5を繰り返した。 例8 ブレンドしたコーティング構成物の代わりに分子量8000のポリエチレング リコール(ポリエチレンオキシドホモポリマー)を含むコーティング構成物の融 解物を使用する以外は、例6の方法を繰り返した。 例9 例8のコーティングしたアルカリ性洗浄剤製品をさらにコーティングした。こ のコーティング洗浄剤ブロックにおよそ55重量部の軟水とおよそ45重量部の リン酸三ナトリウム水化物(12モル水)を含む水溶液を噴霧してコーティング した。 例10 例4の球状物に平均分子量約4500のポリアクリル酸ホモポリマーをコーテ ィングした。注型固形物におよそ50重量%のポリアクリル酸ホモポリマー活性 水溶液を均一なコーティングができるまで噴霧して球状の注型固形物のコーティ ングを製造した。安定性 安定性試験は、重量の増加とサンプルに生じる見た目の変化を観察することか らなる。3日間貯蔵したサンプルを条件として試験を行う。貯蔵条件は100° F(38℃)−相対湿度65%、サイクル(Cycle)100°F(38℃)−相 対湿度65%、室温(72°F(22℃)−相対湿度50%)からなる。 性能 調剤時における効果。苛性固形洗浄剤製品と標準の商標SOLID POWERブランド 洗浄剤上の2つの固形バリアコーティングについての評価からなるスポットと薄 膜効果の試験を行った。試験では再付着を評価し、また牛乳が入っていたガラス コップをホバート(Hobart)C−44皿洗い機内で20回洗浄した後のスポット や薄層について評価した。試験の条件は水道水(4.5グレイン(grains))、 1500ppmのビーフシチューの汚れを含む水、1000ppmのホットポイ ントソイル(hot point soil)を含む水で行った。調剤 調剤の試験では、2つの供給物を評価し、これらを標準のソリッドパワー(So lid Power)と比較した。使用した装置は改良型ソリトロン1000/1500 ディスペンサーであった。調剤条件は、水道水と、137.8kPag(20psig) で操作する5.6〜90°スプレーノズルであった。 改良はディスペンサー内部に合ったスリーブ外径7インチ(17.8cm)、 内径5.25インチ(13.3cm)からなるものであった。スリーブは直径7イ ンチ(17.8cm)のカレントディスペンサーに適合し、スリーブを中に入れ ることで直径5.25インチ(13.3cm)のディスペンサーになる。スリーブ は格子外径6.25インチ(15.9cm)、内径2インチ(5.1cm)上に置 かれる。格子は平らで、ドーナツ状をしている。格子は製品とスリーブを支持す る。内部に穴があるので妨害されずに水を製品上に噴霧することができる。 ソリッドパワーの標準製品は最初の量から始まって時間(サイクル)が増える ごとに調剤割合が減少する。ソリッド オン ソリッド(Solid on Solid)(ラ ベルはWあるいはRPである。)の場合コーティングが溶けるまで調剤時間が延 長することがわかっている。この状況は115°F(46℃)ではさらにはっき りとする。ソリッド オン ソリッド サンプルは、いったんコーティングの一 部を溶かせば標準のソリッド パワーのように確実に調剤される。115°F( 46℃)での遅延時間は20分、145°F(63℃)では30秒である。 遅延時間を短くするには温度を高くする必要がある。この条件が合えば、遅延 時間に関する問題は生じない。 材料を使用して材料をスラリーにすることもできる。 本発明による注型固形洗浄剤製品を形成する方法には、押し出し加工技術の使 用を含む方法が追加される。この技術では、洗浄剤材料を水性媒体に懸濁して混 合し、円柱形の押し出し加工物(extrudate)の形に押し出されてすぐに固化し て洗浄剤の固まりを形成する。以上の製造方法はPCT公開番号WO95/18212、 WO95/18213、WO95/18214に開示されている。しかし、約100グラムよりも 多い安定な洗浄剤の固まりを形成する製造技術であればどれでも利用することが できる。 アルカリ性洗浄剤製品を形成するために洗浄剤の固まり上に使用される好まし いコーティングとは、実質上防水性の材料を含み、洗浄剤の固まりの内部に連続 したコーティングを形成させることができ、洗浄剤の固まりを使用者や環境と接 触しないようにコーティングによって独立させることができる。 本発明の多様な特徴と利点を本発明の詳細な構造と機能とともに前述の記載で 説明してきたが、その開示は例証にすぎず、細部において、特に形や大きさ、部 分的なアレンジに関して本発明の趣旨内で、添付した請求項の広く一般的な意味 によって示される全範囲にわたって変更しても良い。 請求の範囲 1.周囲環境での熱と湿気の影響に対して安定な固形洗浄剤製品であって、前記 製品は水性分散性バリア層コーティングと、主要な割合のアルカリ源を含むアル カリ性吸湿性洗浄剤を少なくとも100グラム含む洗浄剤の固まりとを含み、前 記アルカリ源はアルカリ金属水酸化物や、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケ イ酸塩あるいは上記物質の混合物から選択され、水の吸収が30日で100グラ ムの洗浄剤につき約5グラムよりも多くならないように前記固まりを保護する前 記バリア層のコーティングで実質上均一にコーティングされ、前記バリア層のコ ーティングは使用中の洗浄剤の固まりの操作を安全に行えるようにすることを特 徴とする固形洗浄剤製品。 2.前記洗浄剤の固まりは、約0.1から70重量%のアルカリ源と、約0.1か ら70重量%の有機あるいは無機の金属封鎖構成物と、約5から30重量%の水 和水とを含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 3.前記洗浄剤の固まりは約2から5キログラムを含むことを特徴とする請求項 1に記載の固形洗浄剤製品。 4.前記バリア層コーティングは融点が約30℃よりも高い有機層を含むことを 特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 5.前記有機層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項4に記載の固形洗 浄剤製品。 6.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミン と脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項5に記載の固形洗浄剤製品。 7.前記バリア層コーティングは、約30℃より高い融点を有するポリエチレン オキシドホモポリマーを含むことを特徴とする請求項4に記載の固形洗浄剤製品 。 8.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点を有し、少なくとも 1ブロックのエチレンオキシドと少なくとも1ブロックのプロピレンオキシドを 含むブロック共重合体を含むことを特徴とする請求項4に記載の固形洗浄剤製品 。 9.前記バリア層コーティングは、約1から50重量%の無機水化塩が分布して いるが実質上は有機質の層を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤 製品。 10.前記洗浄剤の固まりは円柱形を含むことを特徴とする請求項1に記載の固 形洗浄剤製品。 11.前記洗浄剤の固まりは球形を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形 洗浄剤製品。 12.(a)請求項1の洗浄剤製品と (b)前記製品を包むフィルム包装 とを含む包装されたコーティング洗浄剤製品。 13.前記フィルム包装は水溶性媒体に不溶であることを特徴とする請求項12 に記載のコーティング洗浄剤製品。 14.前記フィルム包装は、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリビニリデン ジクロライド、あるいはポリエステルを含むことを特徴とする請求項13に記載 のコーティング洗浄剤製品。 15.前記フィルム包装はエチレン-コ-アクリリック ポリマー構成物を含むこ とを特徴とする請求項12に記載のコーティング洗浄剤製品。 16.前記フィルム包装は、アルカリ性水性媒体に可溶であることを特徴とする 請求項12に記載のコーティング洗浄剤製品。 17.(a)アルカリ源を主要な割合で含むアルカリ性吸湿性洗浄剤を少なくと も100g含むアルカリ性洗浄剤の固まりの表面の一部をむき出しにして、前記 アルカリ源をアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケイ酸 塩、或いは上記物質の混合物から選択し、水の吸収が30日で洗浄剤100グラ ムにつき約5グラムよりも多くならないように前記固まりを保護するバリア層で 前記洗浄剤の固まりを実質上均一にコーティングし、調剤可能な洗浄剤製品を形 成し、 (b)前記むき出しになった洗浄剤の固まりを調剤するような位置に設置された 水スプレーを含むディスペンサーに前記調剤可能な洗浄剤製品を挿入する 操作を含むアルカリ性固形洗浄剤製品の調剤方法。 18.前記洗浄剤の固まりを調剤するのに使用される水は、約130〜150° F(54〜66℃)の温度を有することを特徴とする請求項15に記載のアルカ リ性固形洗浄剤製品の調剤方法。 19.前記洗浄剤の固まりの表面をむき出しにする前に、フィルムを前記洗浄剤 製品から取り除くことを特徴とする請求項17に記載のアルカリ性固形洗浄剤製 品の調剤方法。 20.前記フィルムは、ポリオレフィンフィルムやポリ塩化ビニリジエンフィル ム、ポリ塩化ビニルフィルム、或いはポリエステルフィルムからなるグループか ら選択される水に不溶な重合体フィルムであることを特徴とする請求項19に記 載のアルカリ性固形洗浄剤製品の調剤方法。 21.前記アルカリ性吸湿性洗浄剤は、アルカリ金属水酸化物、水を軟化する量 の硬質金属封鎖剤、及び前記洗浄剤の固まりを固形にするのに効果的な量の水和 水とを含み、前記コーティングは30℃よりも高い融点を有する有機コーティン グ材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 22.前記洗浄剤の固まりは、約0.1から70重量%の水酸化ナトリウム、約 0.1から70重量%のトリポリリン酸ナトリウム、及び約5から30重量%の 水和水とを含むことを特徴とする請求項21に記載の固形洗浄剤製品。 23.前記バリア層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項22に記載の 固形洗浄剤製品。 24.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミ ン、および脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項23に記載の固形洗浄 剤製品。 25.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点を有するポリエチ レンオキシドポリマーを含むことを特徴とする請求項21に記載の構成物。 26.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点を有し、少なくと も1ブロックのエチレンオキシドと少なくとも1ブロックのプロピレンオキシド を含むブロック共重合体を含むことを特徴とする請求項22に記載の構成物。 27.水或いはアルカリ性水溶液に可溶なフィルム包装で包んだ請求項1の洗浄 剤製品をスプレーオンディスペンサーに挿入し、フィルム包装及び洗浄剤製品上 に水性液体流を噴霧して前記フィルム、前記バリア層コーティング及び前記洗浄 剤の固まりの少なくとも一部を溶解して移動させ、洗浄する場で使用されるアル カリ洗浄剤濃縮物を生成する操作を含む洗浄剤製品の調剤方法。 28.前記フィルムはポリビニルアルコールを含むことを特徴とする請求項27 に記載の洗浄剤製品の調剤方法。 29.前記フィルムはエチレン-コアクリル酸 ポリマーを含むことを特徴とす る請求項27に記載の洗浄剤製品の調剤方法。 30.前記フィルムはエチレン-コビニルアルコール ポリマーを含むことを特 徴とする請求項27に記載の洗浄剤製品の調剤方法。 31.周囲環境での熱と湿気の影響に対して安定な洗浄剤製品の製造方法であっ て、前記製品は、主要な割合を占めるアルカリ源を含むアルカリ性吸湿性洗浄剤 の固まりを少なくとも100グラム含む洗浄剤の固まりを含み、前記アルカリ源 はアルカリ金属水酸化物や、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩、ある いは上記物質の混合物から選択され、前記方法は、直径2から8インチ(5.1 から20.3cm)を有する押し出し加工物の形をしたエクストリューダーから 濃厚な液体洗浄剤の固まりを押し出して、高さ2から8インチ(5.1から20. 3cm)の円柱形の固まりを形成し、前記押し出し加工物を凝固させ、水の吸収 が30日で100グラムの洗浄剤につき約5グラムよりも多くならないように前 記固まりを保護するバリア層のコーティングで前記押しだし加工物をコーティン グする操作を含み、前記コーティングは使用中の前記洗浄剤の固まりの操作の安 全性も提供することができ、前記方法はフィルム包装で洗浄剤の固まりを包む操 作を含むことを特徴とする洗浄剤製品の製造方法。 32.前記洗浄剤の固まりは、約0.1から70重量%のアルカリ金属水酸化物 、約0.1から70重量%の有機或いは無機の金属封鎖構成物、及び約5から3 0重量%の水和水とを含むことを特徴とする請求項31に記載の洗浄剤製品の製 造方法。 33.前記バリアコーティング層は融点が約30℃よりも高い有機層を含むこと を特徴とする請求項31に記載の洗浄剤製品の製造方法。 34.前記有機層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項31に記載の洗 浄剤製品の製造方法。 35.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミ ン、および脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項31に記載の洗浄剤製 品の製造方法。 36.前記フィルム包装は、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム 、ポリビニリデンジクロライドフィルム、あるいはポリエステルフィルムを含む ことを特徴とする請求項31に記載の洗浄剤製品の製造方法。 37.前記フィルムは、水性媒体に可溶であることを特徴とする請求項31に記 載の洗浄剤製品の製造方法。 38.前記フィルムは、アルカリ性水性媒体に可溶であることを特徴とする請求 項31に記載の洗浄剤製品の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.周囲環境での熱と湿気の影響に対して安定な固形洗浄剤製品であって、前記 製品はバリア層のコーティングと、アルカリ金属水酸化物や、アルカリ金属炭酸 塩、アルカリ金属ケイ酸塩あるいは上記物質の混合物から選択される主要な割合 のアルカリ源を含むアルカリ性吸湿性洗浄剤を少なくとも100グラム含む洗浄 剤の固まりとを含み、前記固まりは、水の吸収が30日で100グラムの洗浄剤 につき約5グラムよりも多くならないように前記固まりを保護する前記バリア層 のコーティングで実質上均一にコーティングされ、前記バリア層のコーティング は使用中の洗浄剤の固まりの操作を安全に行えるようにすることを特徴とする固 形洗浄剤製品。 2.前記洗浄剤の固まりは、約1から75重量%のアルカリ源と、約1から40 重量%の有機あるいは無機の金属封鎖構成物と、約1から30重量%の水和水と を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 3.前記洗浄剤の固まりは約0.5から5キログラムを含むことを特徴とする請 求項1に記載の固形洗浄剤製品。 4.前記バリア層コーティングは融点が約30℃よりも高い有機層を含むことを 特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 5.前記有機層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項4に記載の構成物 。 6.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミン とC6-20脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項5に記載の構成物。 7.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点と、30℃で水10 0グラムにつき約70グラム未満の溶解性とを有するポリエチレンオキシドホモ ポリマーを含むことを特徴とする請求項4に記載の構成物。 8.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点を有し、少なくとも 1ブロックのエチレンオキシドと少なくとも1ブロックのプロピレンオキシドを 含むブロック共重合体を含むことを特徴とする請求項4に記載の構成物。 9.前記バリア層コーティングは、疎水性無機水化塩を含むことを特徴とする請 求項1に記載の固形洗浄剤製品。 10.前記バリア層コーティングは、約1から50重量%の無機水化塩が分布し ているが、実質上は有機質の層を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗 浄剤製品。 11.疎水性水化無機塩の層は、前記洗浄剤の固まりと前記バリア層コーティン グの上に施されることを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 12.(a)請求項1の洗浄剤製品と (b)前記製品を包むフィルム包装 とを含む包装されたコーティング洗浄剤製品。 13.前記フィルム包装は水溶性媒体に不溶であることを特徴とする請求項12 に記載のコーティング洗浄剤製品。 14.前記フィルム包装は、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリビニリデン ジクロライド、あるいはポリエステルを含むことを特徴とする請求項12に記載 のコーティング洗浄剤製品。 15.前記フィルム包装は、アルカリ性水性媒体に可溶であることを特徴とする 請求項12に記載のコーティング洗浄剤製品。 16.前記フィルム包装はエチレン-コ-アクリリック ポリマー構成物を含むこ とを特徴とする請求項12に記載のコーティング洗浄剤製品。 17.(a)アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケイ酸 塩、或いは上記物質の混合物から選択されるアルカリ源を主要な割合で含むアル カリ性洗浄剤の固まりの表面の一部をむき出しにして、水の吸収が30日で洗浄 剤100グラムにつき約5グラムよりも多くならないように前記固まりを保護す るバリア層で前記洗浄剤の固まりを実質上均一にコーティングし、調剤可能な洗 浄剤製品を形成し、 (b)前記調剤可能な洗浄剤製品を前記むき出しになった洗浄剤の固まりを調剤 するような位置に設置された水スプレーを含むディスペンサーに挿入する 操作を含むアルカリ性固形洗浄剤製品の調剤方法。 18.前記洗浄剤の固まりの表面をむき出しにする前に、フィルムを前記洗浄剤 製品から取り除くことを特徴とする請求項17に記載のアルカリ性固形洗浄剤製 品の調剤方法。 19.前記フィルムは、ポリオレフィンフィルムやポリ塩化ビニリジエンフィル ム、ポリ塩化ビニルフィルム、或いはポリエステルフィルムからなるグループか ら選択される水に不溶な重合体フィルムであることを特徴とする請求項18に記 載のアルカリ性固形洗浄剤製品の調剤方法。 20.周囲環境での熱と湿気の影響に対して安定な固形洗浄剤製品であって、前 記製品は苛性吸湿性洗浄剤の固まりを少なくとも100グラム含み、前記苛性吸 湿性洗浄剤は主要な割合を占めるアルカリ金属水酸化物や、水を軟化する量の硬 質金属封鎖剤、及び前記洗浄剤の固まりを固形にするのに効果的な量の水和水と を含み、前記固まりは、水の吸収が30日で100グラムの洗浄剤につき約5グ ラムよりも多くならないよう前記固まりを保護する実質上有機バリア層によって 実質上均一にコーティングされ、前記コーティングは30℃よりも高い融点を有 する有機コーティング材料を含むことを特徴とする固形洗浄剤製品。 21.前記洗浄剤の固まりは、約1から75重量%の水酸化ナトリウム、約1か ら40重量%のトリポリリン酸ナトリウム、及び約1から30重量%の水和水と を含むことを特徴とする請求項20に記載の固形洗浄剤製品。 22.前記バリア層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項21に記載の 固形洗浄剤製品。 23.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミ ン、およびC6-20脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項22に記載の構 成物。 24.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点と、30℃で水1 00グラムにつき重合体約70グラム未満の溶解性を有するポリエチレンオキシ ドポリマーを含むことを特徴とする請求項20に記載の構成物。 25.前記バリア層コーティングは、約30℃よりも高い融点を有し、少なくと も1ブロックのエチレンオキシドと少なくとも1ブロックのプロピレンオキシド を含むブロック共重合体を含むことを特徴とする請求項21に記載の構成物。 26.水或いはアルカリ性水溶液に可溶なフィルム包装で包んだ請求項1の洗浄 剤製品をスプレーオンディスペンサーに挿入し、フィルム包装及び洗浄剤製品上 に水性液体流を噴霧し、前記フィルム、前記バリア層コーティング及び前記洗浄 剤の固まりの少なくとも一部を溶解して移動させ、洗浄する場で使用されるアル カリ洗浄剤濃縮物を生成する操作を含む洗浄剤製品の調剤方法。 27.前記フィルムはポリビニルアルコールを含むことを特徴とする請求項26 に記載の洗浄剤製品の製造方法。 28.前記フィルムはエチレン-コアクリル酸 ポリマーを含むことを特徴とす る請求項26に記載の洗浄剤製品の製造方法。 29.前記フィルムはエチレン-コビニルアルコール ポリマーを含むことを特 徴とする請求項26に記載の洗浄剤製品の製造方法。 30.周囲環境での熱と湿気の影響に対して安定な洗浄剤製品の製造方法であっ て、前記製品はアルカリ金属水酸化物や、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケ イ酸塩、あるいは上記物質を含む物質の混合物から選択される主要な割合を占め るアルカリ源を含むアルカリ性吸湿性洗浄剤の固まりを少なくとも100グラム 含む洗浄剤の固まりを含み、前記方法は、直径2から8インチを有する押し出し 加工物の形をしたエクストリューダーから濃厚な液体洗浄剤の固まりを押し出し て、高さ2から8インチの円柱形の固まりを形成し、前記押し出し加工物を凝固 させ、水の吸収が30日で100グラムの洗浄剤につき約5グラムよりも多くな らないように前記固まりを保護するバリア層のコーティングで前記押しだし加工 物をコーティングする操作を含み、前記コーティングは使用中の前記洗浄剤の固 まりの操作の安全性も提供することができ、前記方法はフィルム包装で洗浄剤の 固まりを包む操作を含むことを特徴とする洗浄剤製品の製造方法。 31.前記洗浄剤の固まりは、約1から75重量%のアルカリ金属水酸化物、約 1から40重量%の有機或いは無機の金属封鎖構成物、及び約1から30重量% の水和水とを含むことを特徴とする請求項30に記載の洗浄剤製品の製造方法。 32.前記バリアコーティング層は融点が約30℃よりも高い有機層を含むこと を特徴とする請求項30に記載の洗浄剤製品の製造方法。 33.前記有機層は脂肪酸アミドを含むことを特徴とする請求項30に記載の洗 浄剤製品の製造方法。 34.前記脂肪酸アミドはモノアルカノールアミンあるいはジアルカノールアミ ン、およびC6-20脂肪酸とから作られることを特徴とする請求項30に記載の洗 浄剤製品の製造方法。 35.前記フィルム包装は、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム 、ポリビニリデンジクロライドフィルム、あるいはポリエステルフィルムを含む ことを特徴とする請求項30に記載の洗浄剤製品の製造方法。 36.前記フィルムは、水性媒体に可溶であることを特徴とする請求項30に記 載の洗浄剤製品の製造方法。 37.前記フィルムは、アルカリ性水性媒体に可溶であることを特徴とする請求 項30に記載の洗浄剤製品の製造方法。 38.前記洗浄剤の固まりを調剤するのに使用される水は、約130〜150° Fの温度を有することを特徴とする請求項17に記載のアルカリ性固形洗浄剤製 品の調剤方法。 39.前記洗浄剤の固まりは、3〜6インチの高さと4〜8インチの直径とを有 する円筒形を含むことを特徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。 40.前記洗浄剤の固まりは、3〜7インチの直径を有する球形を含むことを特 徴とする請求項1に記載の固形洗浄剤製品。
JP51814695A 1993-12-30 1994-12-20 安定吸湿性洗浄剤製品 Expired - Lifetime JP4031031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17562793A 1993-12-30 1993-12-30
US08/175,627 1993-12-30
PCT/US1994/014807 WO1995018215A1 (en) 1993-12-30 1994-12-20 Stable hygroscopic detergent article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507263A true JPH09507263A (ja) 1997-07-22
JP4031031B2 JP4031031B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=22640999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51814695A Expired - Lifetime JP4031031B2 (ja) 1993-12-30 1994-12-20 安定吸湿性洗浄剤製品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5759988A (ja)
EP (1) EP0737245B1 (ja)
JP (1) JP4031031B2 (ja)
KR (1) KR100342848B1 (ja)
AT (1) ATE189904T1 (ja)
AU (1) AU684596B2 (ja)
BR (1) BR9407783A (ja)
CA (1) CA2171616C (ja)
DE (1) DE69423114T2 (ja)
NZ (1) NZ278258A (ja)
WO (1) WO1995018215A1 (ja)
ZA (1) ZA9410377B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9422924D0 (en) * 1994-11-14 1995-01-04 Unilever Plc Detergent compositions
ES2294784T3 (es) * 1996-12-06 2008-04-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Pastilla de detergente recubierta.
EP0846754A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-10 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet
US6169062B1 (en) * 1996-12-06 2001-01-02 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet
US6150324A (en) 1997-01-13 2000-11-21 Ecolab, Inc. Alkaline detergent containing mixed organic and inorganic sequestrants resulting in improved soil removal
US6156715A (en) * 1997-01-13 2000-12-05 Ecolab Inc. Stable solid block metal protecting warewashing detergent composition
US6258765B1 (en) 1997-01-13 2001-07-10 Ecolab Inc. Binding agent for solid block functional material
US6177392B1 (en) * 1997-01-13 2001-01-23 Ecolab Inc. Stable solid block detergent composition
GB9704776D0 (en) * 1997-03-07 1997-04-23 Unilever Plc Detergent - packaging combination
DE19753316A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Clariant Gmbh Wasch-, Reinigungs- und Desinfektionsmittel enthaltend Chlor-aktive Substanzen und Fettsäurealkylesterethoxylate
US5981463A (en) * 1998-06-08 1999-11-09 Noramtech Corporation Anhydrous detergent/bleach composition and method of preparing same
JP2002521559A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー プラズマ誘導グラフト重合された水溶性被覆を有する粒状組成物およびそれらの製造方法
US6462012B1 (en) * 1998-07-29 2002-10-08 The Procter & Gamble Company Detergent composition having a plasma-induced, water soluble coating and process for making same
US6362150B1 (en) * 1998-11-12 2002-03-26 Corporation Cressida Detergent composition in the form of a solid detergent containing surfactant and bleaching peroxide
EP1026229A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet
GB9911949D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Unilever Plc Detergent compositions
US6484734B1 (en) 1999-07-14 2002-11-26 Ecolab Inc. Multi-step post detergent treatment method
DE19935257A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Portionelle Reinigungsformkörper
DE19957038A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel
US6475969B2 (en) * 2000-03-16 2002-11-05 Sunburst Chemicals, Inc. Solid cast chlorinated composition
EP1272606A1 (en) * 2000-04-14 2003-01-08 Unilever N.V. Water soluble package and liquid contents thereof
US6664226B2 (en) * 2000-04-26 2003-12-16 Colgate-Palmolive Co Spherical compacted unit dose softener
KR100366556B1 (ko) 2000-04-26 2003-01-09 동양화학공업주식회사 세제용 입상 코티드 과탄산나트륨과 이의 제조방법
US6258767B1 (en) * 2000-04-26 2001-07-10 Colgate-Palmolive Co. Spherical compacted unit dose softener
ATE288472T1 (de) * 2000-07-31 2005-02-15 Mcbride Robert Ltd Beschichtung von tabletten
ATE305886T1 (de) * 2000-10-18 2005-10-15 Reckitt Benckiser Nv Waschmittel verpackt mit ethoxyliertem polyvinylalkohol
DE10064985A1 (de) 2000-12-23 2002-07-11 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittelformkörper mit Beschichtung
RU2303052C2 (ru) * 2001-05-03 2007-07-20 Унилевер Н.В. Формованное моющее средство и способ его производства
DE10149718A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-17 Henkel Kgaa Portionierte Wasch-, Spül-oder Reinigungsmittel in flexiblen wasserlöslichen Behältern
DE10257390A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Ecolab Gmbh & Co. Ohg Saure Solids
US20060127425A1 (en) * 2002-12-10 2006-06-15 Venture Management Alliance, Llc Encapsulated material released to generate perceivable sensorial indicia of discrete event occurrence
EP1597347B2 (en) * 2003-02-03 2012-10-24 Reckitt Benckiser N.V. Emanator blister
DE10313455A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel
DE10313457A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Henkel Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel
DE10313458A1 (de) * 2003-03-25 2004-11-18 Henkel Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel
DE102004040330A1 (de) 2004-08-20 2006-03-02 Henkel Kgaa Beschichteter Wasch- oder Reinigungsmittelformkörper
US7663555B2 (en) * 2004-10-15 2010-02-16 Sky Cross Inc. Method and apparatus for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
US7591557B2 (en) * 2005-05-10 2009-09-22 Wtp Optics, Inc. Solid state method and apparatus for making lenses and lens components
DE102006029838A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Henkel Kgaa Wasch- oder Behandlungsmittelportion mit Löslichkeits- und/oder Dispergierfähigkeitsgradient
DE102006029840A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Henkel Kgaa Wasch- oder Behandlungsmittelportion I
US20100006123A1 (en) * 2007-02-01 2010-01-14 Johnsondiversey, Inc. Detergent dispenser assembly and method, flowable detergent powders, and methods for making and using the same
US20090042761A1 (en) * 2007-07-11 2009-02-12 Dean Zeisbrich Solution and method for cleaning and restoration of headlight lenses
US20090176678A1 (en) * 2007-07-11 2009-07-09 Dean Zeisbrich Solution and method for cleaning and restoration of headlight lenses
DE102008057739A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Buck-Chemie Gmbh Beschichteter Reinigungsmittelformförper
US8802611B2 (en) 2010-05-03 2014-08-12 Ecolab Usa Inc. Highly concentrated caustic block for ware washing
DE102010051226A1 (de) 2010-11-12 2012-05-31 Dental Care Innovation Gmbh Ausspültablete mit abrasiven Bestandteilen
US8536110B2 (en) * 2011-07-02 2013-09-17 Brad Drost Molded solid industrial cleaning block
US10184097B2 (en) 2013-02-08 2019-01-22 Ecolab Usa Inc. Protective coatings for detersive agents and methods of forming and detecting the same
FR3044678B1 (fr) * 2015-12-04 2017-12-08 Eurotab Tablette detergente enrobee
CN109415660B (zh) 2016-07-15 2021-11-30 埃科莱布美国股份有限公司 用于面包店和熟食店器皿的铝安全脱脂和预浸技术及其用途
CN110505867A (zh) 2017-02-02 2019-11-26 洁碧有限公司 用于牙齿清洁的包括研磨剂的片剂
KR102262522B1 (ko) * 2019-05-09 2021-06-08 오씨아이 주식회사 수처리용 pH 조성물 및 이를 포함한 pH 조절제
WO2024052745A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-14 3M Innovative Properties Company Cleaning articles having a coating, methods of making same, and kits

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231505A (en) * 1961-04-03 1966-01-25 Colgate Palmolive Co Process for manufacturing detergent tablet
BE631834A (ja) * 1962-05-03
GB1022680A (en) * 1963-12-11 1966-03-16 Proctor & Gamble Ltd Improvements in or relating to detergent briquettes
US3318817A (en) * 1965-07-16 1967-05-09 Procter & Gamble Process for preparing detergent tablets
DE2335023A1 (de) * 1973-07-10 1975-02-06 Itw Ateco Gmbh Befestigungselement
US4219436A (en) * 1977-06-01 1980-08-26 The Procter & Gamble Company High density, high alkalinity dishwashing detergent tablet
BE56T1 (fr) * 1977-11-29 1980-04-18 Procter & Gamble Ydrate et procede de preparation du comprime comprime detergent comportant un enrobage de sel h
GB2041966A (en) * 1977-11-29 1980-09-17 Procter & Gamble Detergent tablet having a hydrated salt coating and process for preparing the tablet
USRE32763E (en) * 1978-02-07 1988-10-11 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of making and using
USRE32818E (en) * 1978-02-07 1989-01-03 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of using
US4460490A (en) * 1980-12-18 1984-07-17 Jeyes Group Limited Lavatory cleansing blocks
GB8310080D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Interox Chemicals Ltd Bleach composition
CH666405A5 (de) * 1985-06-24 1988-07-29 Ciba Geigy Ag Feste, haltbare darreichungsformen mit elastischem filmueberzug.
US4664836A (en) * 1985-09-18 1987-05-12 Amway Corporation Drain cleaner
EP0245759A3 (de) * 1986-05-14 1990-05-02 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Vorratspackung eines festen Reinigerblocks und Verfahren zu deren Herstellung
US5198198A (en) * 1987-10-02 1993-03-30 Ecolab Inc. Article comprising a water soluble bag containing a multiple use amount of a pelletized functional material and methods of its use
US5234615A (en) * 1987-10-02 1993-08-10 Ecolab Inc. Article comprising a water soluble bag containing a multiple use amount of a pelletized functional material and methods of its use
NZ238385A (en) * 1990-07-03 1993-05-26 Ecolab Inc A detersive system in a water soluble film package
US5316688A (en) * 1991-05-14 1994-05-31 Ecolab Inc. Water soluble or dispersible film covered alkaline composition
US5209864A (en) * 1991-07-03 1993-05-11 Winbro Group, Ltd. Cake-like detergent and method of manufacture
US5627150A (en) * 1995-10-16 1997-05-06 Ecolab Inc. Paperboard container for solid block detergents

Also Published As

Publication number Publication date
KR100342848B1 (ko) 2002-11-23
BR9407783A (pt) 1997-03-11
EP0737245B1 (en) 2000-02-23
DE69423114T2 (de) 2000-09-28
NZ278258A (en) 1997-09-22
US5759988A (en) 1998-06-02
EP0737245A1 (en) 1996-10-16
CA2171616A1 (en) 1995-07-06
CA2171616C (en) 2005-07-26
DE69423114D1 (de) 2000-03-30
ZA9410377B (en) 1996-07-01
WO1995018215A1 (en) 1995-07-06
AU684596B2 (en) 1997-12-18
AU1443495A (en) 1995-07-17
JP4031031B2 (ja) 2008-01-09
ATE189904T1 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507263A (ja) 安定吸湿性洗浄剤製品
JP3618580B2 (ja) 固形ブロック金属保護食器洗浄剤組成物及びその洗浄方法
JP3727654B2 (ja) 固形アルカリ性清浄組成物の製造法
JP4086323B2 (ja) 汚れ除去能を向上させた有機・無機混合金属イオン封鎖剤含有アルカリ洗浄剤
KR101711455B1 (ko) 지연 방출용 수용성 필름
JP6691478B2 (ja) 水溶性遅延放出カプセル、関連する方法および関連する物品
CA2170501C (en) Method of making urea-based solid cleaning compositions
CA2085985C (en) Detersive system containing water soluble film article
JP4299808B2 (ja) 固形洗剤組成物の製造方法
JP5571575B2 (ja) ポリカルボン酸ポリマーを使用した凝固マトリックス
JP5801555B2 (ja) アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス
BRPI0510566B1 (pt) composição detergente de lavagem de utensílio e método de obtenção de uma composição detergente de lavagem de utensílios
KR20160065973A (ko) 수용성 지연 방출 캡슐, 관련된 방법, 및 관련된 제품
US8721801B2 (en) Method of using rinse aid compositions in automatic dishwashing machines
WO2010094924A1 (en) Percarbonate containing detergent product
WO2014199151A2 (en) Product

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term