JP5801555B2 - アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス - Google Patents

アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス Download PDF

Info

Publication number
JP5801555B2
JP5801555B2 JP2010541127A JP2010541127A JP5801555B2 JP 5801555 B2 JP5801555 B2 JP 5801555B2 JP 2010541127 A JP2010541127 A JP 2010541127A JP 2010541127 A JP2010541127 A JP 2010541127A JP 5801555 B2 JP5801555 B2 JP 5801555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
solid
composition
binder
solid detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010541127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011508821A (ja
JP2011508821A5 (ja
Inventor
エル. ティジェルタ,ブレンダ
エル. ティジェルタ,ブレンダ
エム. サンダース,リサ
エム. サンダース,リサ
ベッセ,マイケル イー.
イー. ベッセ,マイケル
Original Assignee
エコラボ インコーポレイティド
エコラボ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40845058&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5801555(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エコラボ インコーポレイティド, エコラボ インコーポレイティド filed Critical エコラボ インコーポレイティド
Publication of JP2011508821A publication Critical patent/JP2011508821A/ja
Publication of JP2011508821A5 publication Critical patent/JP2011508821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801555B2 publication Critical patent/JP5801555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0052Cast detergent compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、一般的に凝固および凝固マトリックスの分野に関する。特に、本発明は、凝固マトリックスの一部としての生分解性アミノカルボキシレートに関する。
企業および生産工程における凝固技術および固体ブロック洗剤の使用は、Fernholzらの米国再発行特許第32、762号明細書および米国再発行特許第32、818号明細書で請求項に記載されたSOLID POWER(商標)ブランドの技術が先駆的であった。さらに、実質的に水和した炭酸ナトリウム材料を使用した炭酸ナトリウム水和物キャスティング固体製品は、Heileらの米国特許第4、595、520号明細書および米国特許第4、680、134号明細書に開示されている。
さらに近年では、炭酸ナトリウムとしてまた知られているソーダ灰等のより腐食性でない材料から非常に有効な洗剤材料を生産することに注意が向けられてきた。炭酸ナトリウム系洗剤の開発における初期の仕事では、炭酸ナトリウム水和物系材料は、凝固後に、多くの場合、膨張する(すなわち、寸法的に不安定である)ことが見いだされた。そうした膨張は、包装、分注、および使用を妨げる場合がある。固体材料の寸法不安定性は、炭酸ナトリウム固体材料の製造において調製された種々の水和物形態の不安定な性質に関係する。初期の製品は、典型的には、無水、1モル水和物、7モル水和物、10モル水和物またはそれらのさらなる混合物からなる水和した炭酸ナトリウムで製造されていた。しかし、製品が製造され、そして周囲温度において貯蔵されると、当初の製品の水和状態は、水和物形態、例えば、1、7、および10モル水和物の間を変動し、ブロック薬品の寸法の不安定性を生じることが見いだされた。これらの従来の固形(solid form)組成物において、含水量および温度における変化は、構造的変化および寸法的変化となり、固形の欠陥となる場合があり、使用のためのディスペンサーに固形が適合できない等の問題を生じる。
さらに、従来の固体アルカリ性洗剤、特に企業の使用および商業的使用を対象としたものは、一般的に、それらの組成物中にリン酸塩を必要とする。リン酸塩は、典型的には組成物中で複数の目的、例えば、凝固の速度を制御すること、汚れを除いて懸濁すること、および効果的な硬質金属イオン封鎖剤(hardness sequestrant)として役立つ。固体ブロック機能性材料は、炭酸塩、アミノカルボキシレート等の有機アセテート、またはホスホン酸塩成分および水を含む結合剤を使用して製造できることが、米国特許第6、258、765号明細書、米国特許第6、156、715号明細書、米国特許第6、150、324号明細書、および米国特許第6、177、392号明細書において、見いだされ、開示され、そして請求項に記載されている。環境への関心により、さらなる仕事が、洗剤中のリン含有化合物の置き換えに向けられてきた。さらに、リン含有化合物の代わりに結合剤および硬質金属イオン封鎖剤として幾つかの例において使用されるニトリロ三酢酸(NTA)を含有するアミノカルボキシレート成分は、発癌性物質であると考えられている。したがって、それらの使用は抑えられてきた。
リンのないおよび/またはNTAのない代替凝固技術を提供することへの継続したニーズがある。しかし、固形組成物中で凝固工程の予測可能性の欠落および寸法安定性の予測可能性の欠落が、リンおよび/またはNTAを含有する成分を、環境的に優しい代用物と成功裏に置き換えるための努力を妨げてきた。
本発明のある態様は、生分解性アミノカルボキシレート、炭酸ナトリウム、および水を含む凝固マトリックスである。生分解性アミノカルボキシレート、炭酸ナトリウム、および水は、相互作用して水和物固体を生成する。凝固マトリックスは、例えば、固体洗剤組成物中で使用できる。
本発明の別の態様は、生分解性アミノカルボキシレート、水、ビルダー、炭酸ナトリウム、および界面活性剤を含む洗剤組成物である。洗剤組成物は、約2wt%〜約20wt%の生分解性アミノカルボキシレート、約2wt%〜約50wt%の水、約40wt%未満のビルダー、約20wt%〜約70wt%の炭酸ナトリウム、および約0.5wt%〜約10wt%の界面活性剤を含む。
本発明のさらなる態様は、組成物を凝固させる方法である。凝固マトリックスが組成物に提供され、そして加えられて凝固させた材料を生成する。凝固マトリックスは、生分解性アミノカルボキシレート、炭酸ナトリウム、および水を含む。
本発明の凝固マトリックスは、寸法的に安定な固体製品が望ましい、広範な状況のいずれかにおいて用いることができる。凝固マトリックスは、寸法的に安定であり、そして適当な凝固率を有する。さらに、凝固マトリックスは、リンおよびNTAがないことができ、環境に優しい洗剤を使用することが望ましいクリーニング用途において特に有用な凝固マトリックスを作ることができる。そうした用途は、機械または手による食器洗浄(warewashing)、浸け置き、汚れた衣類および繊維製品のクリーニングおよび脱染、じゅうたんクリーニングおよび脱染、自動車のクリーニングおよびケア用途、表面クリーニングおよび脱染、キッチンおよびお風呂のクリーニングおよび脱染、床クリーニングおよび脱染、その場(in place)クリーニング作業、一般的な目的のクリーニングおよび脱染、工業用または家庭用クリーナー、ならびに害虫防除剤を含むがこれらに限られない。凝固マトリックスを使用して固体洗剤組成物を調製するのに好適な方法がまた、提供される。
凝固マトリックスは、固体組成物を生成させるために、アミノカルボキシレート、炭酸ナトリウム(ソーダ灰)、および水を一般的に含む。凝固マトリックスのための好適な成分濃度は、アミノカルボキシレートで約1wt%〜約20wt%、水で約2wt%〜約50wt%、および炭酸ナトリウムで約20wt%〜約70wt%の範囲である。凝固マトリックスのための特に好適な成分濃度は、アミノカルボキシレートで約2wt%〜約18wt%、水で約2wt%〜約40wt%、および炭酸ナトリウムで約25wt%〜約65wt%の範囲である。凝固マトリックスのためのさらに特に好適な成分濃度は、アミノカルボキシレートで約3wt%〜約16wt%、水で約2wt%〜約35wt%、および炭酸ナトリウムで約45wt%〜約65wt%の範囲である。当業者は、凝固マトリックスの同程度の特性を得るために好適な他の成分濃度の範囲を認識するであろう。
凝固マトリックスの実際の凝固メカニズムは、灰(ash)水和、または炭酸ナトリウムと水との相互作用を通して生じる。アミノカルボキシレートは、凝固工程の動力学および熱力学的を制御するように機能し、そしてさらなる機能性材料が結合して機能性固体組成物を生成する凝固マトリックスを提供すると考えられている。アミノカルボキシレートは、遊離水の供与体および/または受容体として働くことにより、炭酸塩水和物および機能性固体組成物を安定化することができる。灰の水和のために水の移動速度を制御することによって、アミノカルボキシレートは、凝固速度を制御して、生じる製品に加工安定性および寸法安定性を提供できる。凝固マトリックスはあまりに速く凝固するので、凝固速度は重要であり、組成物は混合の間に凝固する場合があり、そして加工を停止させる。凝固マトリックスがあまりに遅く凝固する場合、貴重な加工時間が失われる。アミノカルボキシレートはまた、固体製品が膨張しないことを確かにすることにより、最終製品に寸法安定性を提供する。固体製品が凝固後に膨張する場合、低下した、密度、無欠陥性および外観;ならびにパッケージ固体製品を分注または包装できないことを含むがこれらに限られない種々の問題が発生する。固体製品が、約3%未満および特に約2%未満の増大指数(growth exponent)を有する場合、一般的に、固体製品は寸法安定性を有するものと考えられる。
アミノカルボキシレートは、洗剤組成物中に取り込まれる前に水と混合され、そして水溶液中、例えば、液体予混合物中で溶媒和する固体水和物(solid hydrate)としてまたは固体塩(solid salt)として提供されることができる。しかし、アミノカルボキシレートが、洗剤組成物を効果的に凝固させるために、洗剤組成物に加えられる場合、アミノカルボキシレートは、水マトリックス中にあることが好ましい。一般的に、アミノカルボキシレートの有効量は、水の速度および動きを制御することにより、凝固システムを動力学的および熱力学的に効果的に制御する量と考えられている。特に好適なアミノカルボキシレートの例は、生分解性アミノカルボキシレートを含むがこれらに限られない。特に好適な生分解性アミノカルボキシレートの例は、NaEDG、エタノールジグリシン二ナトリウム(disodium ethanoldiglycine);メチルグリシン二酢酸三ナトリウム塩溶液(methylglycinediacetic acid trisodium salt solution);イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液(iminodisuccinic acid sodium salt solution);GLDA−Na、N、N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタミン酸四ナトリウム(tetrasodium N,N−bis(carboxylatomethyl)−L−glutamate);EDDS、[S−S]−エチレンジアミンジコハク酸(ethylenediaminedisuccinic acid);および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム(tetrasodium 3−hydroxy−2,2’−iminodisuccinate)を含むがこれらに限られない。特に好適な市販されている生分解性アミノカルボキシレートの例は、Dow Chemical、Midland、MIから入手可能であるVersene HEIDA(52%);BASF Corporation、Charlotte、NCから入手可能であるTrilon M(40%);Lanxess、Leverkusen、Germanyから入手可能であるIDS;Akzo Nobel、Tarrytown、NJから入手可能であるDissolvine GL−38 (38%);Octaquest(37%);およびInnospec Performance Chemicals(Octel Performance Chemicals)、Edison、NJから入手可能であるHIDS(50%)を含むがこれらに限られない。
水は、凝固マトリックスに独立して加えられることができ、または洗剤組成物に加えられた水性材料中に存在する結果として凝固マトリックス中に提供できる。例えば、洗剤組成物に加えられた材料は、水を含むことができるか、または凝固マトリックス成分との反応に有用である水性の予混合物中で調製できる。典型的には、水は、凝固マトリックス中に導入されて、凝固前に加工のために所望の粘度を有する凝固マトリックスを提供し、そして所望の凝固速度を提供する。水はまた、処理助剤として存在でき、そして除去でき、または水和水となることができる。従って、水は、凝固マトリックスの水溶液、または他の成分のいずれかの水溶液、および/または加工で助剤として加えられた水溶媒の形態で存在できる。さらに、固体として濃縮物を生成することが望ましい場合、水溶媒は凝固工程を助けることができることが期待される。水は脱イオン水としてまたは軟水として提供されることができる。
生じる固体洗剤組成物中の水の量は、固体洗剤組成物が、成形(forming)技術またはキャスティング(容器内で起こる凝固)技術を通して加工されるかどうかによる。一般的に、成分が成形技術により加工される場合、固体洗剤組成物は、キャスティング技術と比較して凝固のために比較的より少量の水を含むことができると考えられている。成形技術により固体洗剤組成物を調製する場合、水は、約5wt%〜約25wt%、特に約7wt%〜約20wt%、およびさらに特に約8wt%〜約15wt%の範囲で存在できる。キャスティング技術によって固体洗剤組成物を調製する場合、水は、約15wt%〜約50wt%、特に約20wt%〜約45wt%、およびさらに特に約22wt%〜約40wt%の範囲で存在できる。
凝固マトリックスおよび生じた固体洗剤組成物は、リンまたはニトリロ三酢酸(NTA)を含有する化合物を除いて、固体洗剤組成物をさらに環境的に受け入れられるようにできる。リンのないとは、リン含有化合物が加えられていない組成物、混合物、または成分をいう。リンのない組成物、混合物、または成分の汚染を通してリン含有化合物が存在する場合、生じた組成物中でのリン含有化合物のレベルは、約0.5wt%未満、約0.1wt%未満、そして多くの場合、約0.01wt%未満である。NTAのないとは、NTAを含有する化合物が加えられていない組成物、混合物、または成分をいう。NTAのない組成物、混合物、または成分の汚染を通してNTAを含有する化合物が存在する場合、生じた組成物中でのNTAのレベルは、約0.5wt%未満、約0.1wt%未満、そして多くの場合、約0.01wt%未満であろう。凝固マトリックスに、NTAがない場合、凝固マトリックスおよび生じた固体洗剤組成物はまた、再付着防止剤およびしみ除去剤として機能する塩素と相溶性である。
追加の機能性材料
水和した凝固マトリックス、または結合剤は、追加の機能性材料等の追加の成分または試薬を含む固体洗剤組成物を生成させるために使用できる。したがって、いくつかの態様において、例えば、そこに配置したいくらかの追加の機能性材料を有するかまたは全く有さない態様において、アミノカルボキシレート、水、および炭酸ナトリウムを含む凝固マトリックスは、洗剤組成物の全重量の大部分の量またはすべてまでもを提供できる。機能性材料は、固体洗剤組成物に所望の特性および機能性を提供する。本出願の目的のために、「機能性材料」の用語は、水溶液等の使用および/または濃縮溶液中に分散されたまたは溶解された場合、特別な使用において有益な特性を提供する材料を含む。記載された特別な材料は、一例としてだけであり、そして広範な他の機能性材料が使用できるが、機能性材料のいくつかの特定例を以下にさらに詳細に記載する。例えば、下記に記載された機能性材料の多くは、クリーニングおよび/または脱染用途で使用される材料に関する。しかし、他の態様は、他の用途における使用のための機能性材料を含むことができる。
アルカリ源(alkaline source)
固体洗剤組成物は、基材のクリーニングを高め、そして固体洗剤組成物の汚れ除去性能を改善する有効量の1種または2種以上のアルカリ源を含むことができる。一般的に、組成物は、少なくとも約5wt%、少なくとも約10wt%、または少なくとも約15wt%の量でアルカリ源を含むであろうと予想される。濃縮物中の他の成分に充分な余地を提供するために、アルカリ源は、約75wt%未満、約60wt%未満、約40wt%未満、約30wt%未満、または約20wt%未満の量で濃縮物中に提供できる。アルカリ源は、固体洗剤組成物の全重量の約0.1wt%〜約90wt%、約0.5wt%〜約80wt%、および約1wt%〜約60wt%を構成できる。
有効量の1種または2種以上のアルカリ源は、少なくとも約8のpHを有する使用組成物を提供する量と考えることが好ましい。使用組成物が約8〜約10のpHを有する場合、穏やかなアルカリ性と考えることができ、そしてpHが約12超である場合、使用組成物は、腐食性と考えることができる。一般的に、腐食系の使用組成物より安全であると考えられるので、穏やかなアルカリ性クリーニング組成物として使用組成物を提供することが望ましい。いくつかの状況では、固体洗剤組成物は、約8より下のpHレベルにおいて有用である使用組成物を提供できる。そうした組成物において、アルカリ源を除外することでき、そして所望のpHを有する使用組成物を提供するために、さらにpH調整剤を使用できる。
固体洗剤組成物の好適なアルカリ源の例は、アルカリ金属炭酸塩およびアルカリ金属水酸化物を含むがこれらに限られない。使用できる例示的なアルカリ金属炭酸塩は、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、重炭酸塩、セスキ炭酸塩、およびそれらの混合物を含むがこれらに限られない。使用できる例示的なアルカリ金属水酸化物は、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、または水酸化カリウムを含むがこれらに限られない。アルカリ金属水酸化物は、固体ビーズ(solid beads)として、水溶液中で溶解されて、またはそれらの組み合わせとしてを含む当該技術分野で知られている任意の形態で、組成物に加えることができる。約12〜100U.S.メッシュの範囲の組み合わさった粒径を有する顆粒固体(prilled solids)またはビーズ形態の固体として、または水溶液として、例えば、50%および73wt%の溶液として、アルカリ金属水酸化物は、市販されている。固体アルカリ材料の水和により組成物中で生成される熱量を減少させるために、水溶液の形態、特に50wt%水酸化物溶液で、アルカリ金属水酸化物が加えられることが好ましい。
第1のアルカリ源に加えて、固体洗剤組成物は、第2アルカリ源を含むことができる。有用な第2アルカリ源の例は、ケイ酸ナトリウムもしくはケイ酸カリウム等の金属ケイ酸塩またはメタケイ酸塩;炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム等の金属炭酸塩、重炭酸塩、セスキ炭酸塩;ホウ酸ナトリウムまたはホウ酸カリウム等の金属ホウ酸塩;およびエタノールアミンおよびアミンを含むがこれらに限られない。そうしたアルカリ化剤(alkalinity agent)は、一般的に、そのいずれもが本固体洗剤組成物を調製するのに有用である水性形態または粉末形態のいずれかで入手できる。
界面活性剤
固体洗剤組成物は、界面活性剤または界面活性剤系を含む少なくとも1種のクリーニング剤を含むことができる。種々の界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、カチオン性、および両性イオン性界面活性剤を含むがこれらに限られない固体洗剤組成物において使用できる。界面活性剤は、固体洗剤組成物の任意選択的成分であり、そして濃縮物から除くことができる。使用できる例示的な界面活性剤は、多くの供給元から市販されている。界面活性剤の記載については、Kirk−Othmer、Encyclopedia of Chemical Technology Third Edition、Volume 8、pages 900〜912を参照のこと。固体洗剤組成物がクリーニング剤を含む場合、クリーニング剤は、所望のレベルのクリーニングを提供するのに効果的な量で提供される。固体洗剤組成物は、濃縮物として提供された場合、約0.05wt%〜約20wt%、約0.5wt%〜約15wt%、約1wt%〜約15wt%、約1.5wt%〜約10wt%、約2wt%〜約8wt%の範囲でクリーニング剤を含むことができる。濃縮物中での界面活性剤のさらなる例示的な範囲は、約0.5wt%〜約8wt%、約1wt%〜約5wt%を含む。
固体洗剤組成物において有用なアニオン性界面活性剤の例は、アルキルカルボキシレートおよびポリアルコキシカルボキシレート、アルコールエトキシレートカルボキシレート、ノニルフェノールエトキシレートカルボキシレート等のカルボキシレート;アルキルスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルアリールスルホネート、スルホン化脂肪酸エステル(sulfonated fatty acid ester)等のスルホネート;硫酸化(sulfated)アルコール、硫酸化アルコールエトキシレート、硫酸化アルキルフェノール、アルキルサルフェート等のサルフェート、スルホサクシネート、およびアルキルエーテル硫酸塩を含むがこれらに限られない。例示的なアニオン性界面活性剤は、ナトリウムアルキルアリールスルホネート、α−オレフィンスルホネート、および脂肪アルコールサルフェートを含むがこれらに限られない。
固体洗剤組成物中で有用な非イオン性界面活性剤の例は、界面活性剤分子の一部分としてポリアルキレンオキサイドポリマーを有するものを含むがこれらに限られない。そうした非イオン性界面活性剤は、塩素、ベンジル、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよび脂肪アルコールのアルキルキャップされたポリエチレングリコールエーテルのようなもの;アルキルポリグリコシド等のポリアルキレンオキサイドのない非イオン性物;ソルビタンおよびスクロースエステルおよびそれらのエトキシレート;アルコキシル化エチレンジアミン等のアルコキシル化アミン;アルコールエトキシレートプロポキシレート、アルコールプロポキシレート、アルコールプロポキシレートエトキシレートプロポキシレート、アルコールエトキシレートブトキシレート等のアルコールアルコキシレート;ノニルフェノールエトキシレート、ポリオキシエチレングリコールエーテル;グリセロールエステル、ポリオキシエチレンエステル、脂肪酸のエトキシル化およびグリコールエステル等のカルボン酸エステル;ジエタノールアミン縮合物、モノアルカノールアミン縮合物等のカルボン酸アミド、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド;およびポリアルキレンオキサイドブロックコポリマーを含むがこれらに限られない。市販されているエチレンオキサイド/プロピレンオキサイドブロックコポリマーの例は、BASF Corporation、Florham Park、NJから入手可能であるPLURONIC(商標)を含むがこれに限られない。市販されているシリコーン界面活性剤の例は、Goldschmidt Chemical Corporation、Hopewell、VAから入手可能であるABIL(商標)B8852を含むが、これに限られない。
固体洗剤組成物中で使用可能であるカチオン性界面活性剤の例は、C18アルキルまたはアルケニル鎖を有する第1、第2および第3級モノアミン、エトキシル化アルキルアミン、エチレンジアミンのアルコキシレート等のアミン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン、2−アルキル−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン、およびその同類のもの等のイミダゾール;および第4級アンモニウム塩、例えば、n−アルキル(C12〜C18)ジメチルベンジルアンモニウムクロライド、n−テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロライドモノ水和物等のアルキル第4級アンモニウムクロライド界面活性剤、およびジメチル−1−ナフチルメチルアンモニウムクロライド等のナフチレン置換第4級アンモニウムクロライドを含むがこれらに限られない。カチオン性界面活性剤は、消毒特性を提供するのに使用できる。
固体洗剤組成物中で使用可能である両性イオン性界面活性剤の例は、ベタイン、イミダゾリン、およびプロピオネートを含むがこれらに限られない。
固体洗剤組成物は、自動皿洗浄または食器洗浄機中で使用されることを目的とするので、界面活性剤が選択され、任意の界面活性剤が使用される場合、皿洗浄または食器洗浄機の内側で使用される場合に受け入られるレベルの泡立ちを提供するものであることができる。自動皿洗浄または食器洗浄機での使用のための固体洗剤組成物は、一般的に低発泡性組成物であると考えられている。所望のレベルの洗剤活性を提供する低発泡性界面活性剤は、大量の泡立ちの存在が問題となる場合がある皿洗浄機等の環境内では好都合である。低発泡性界面活性剤の選択に加えて、消泡剤はまた、泡の発生を低下させるために利用できる。したがって、低発泡性界面活性剤と考えられている界面活性剤を使用できる。さらに、他の界面活性剤を、泡立ちのレベルを制御するための消泡剤と共に使用できる。
いくつかの界面活性剤はまた、第2凝固剤として機能できる。例えば、高融点を有するアニオン性界面活性剤は、適用の温度において固体を提供する。最も有用であることが見いだされたアニオン性界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤、アルコールサルフェート、アルコールエーテルサルフェート、およびαオレフィンスルホネートを含むがこれらに限られない。一般的に、直鎖アルキルベンゼンスルホネートは、コストおよび効率の理由から好ましい。両性または両性イオン性界面活性剤は、洗浄力、乳化、濡れおよびコンディショニング特性を提供するのにまた有用である。代表的な両性界面活性剤は、N−ココ−3−アミノプロピオン酸および酸塩、N−獣脂−3−イミノジプロピオン酸(proprionate)塩、N−ラウリル−3−イミノジプロピオン酸二ナトリウム塩、N−カルボキシメチル−N−ココアルキル−N−ジメチル水酸化アンモニウム、N−カルボキシメチル−N−ジメチル−N−(9−オクタデセニル)水酸化アンモニウム、(1−カルボキシヘプタデシル)水酸化トリメチルアンモニウム、水酸化(1−カルボキシウンデシル)トリメチルアンモニウム、N−ココアミドエチル−N−ヒドロキシエチルグリシンナトリウム塩、N−ヒドロキシエチル−N−ステアラミドグリシンナトリウム塩、N−ヒドロキシエチル−N−ラウラミド−β−アラニンナトリウム塩、N−ココアミド−N−ヒドロキシエチル−β−アラニンナトリウム塩、脂環式アミンおよびそれらのエトキシル化および硫酸化ナトリウム塩混合物、2−アルキル−1−カルボキシメチル−1−ヒドロキシエチル−2−イミダゾリニウムヒドロキシドナトリウム塩または遊離酸(アルキル基は、ノニル、ウンデシル、およびヘプタデシルであることができる)を含むがこれらに限られない。他の有用な両性界面活性剤は、1、1−ビス(カルボキシメチル)−2−ウンデシル−2−イミダゾリニウム水酸化物二ナトリウム塩およびオレイン酸エチレンジアミン縮合物、プロポキシル化および硫酸化ナトリウム塩、およびアミンオキサイド両性界面活性剤を含むがこれらに限られない。
ビルダーまたは水質調整剤
固体洗剤組成物は、縮合リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノカルボン酸、またはポリアクリレートを含むがこれに限られない、キレートまたは金属イオン封鎖剤(例えば、ビルダー)とも呼ばれる1種または2種以上のビルダー剤を含むことができる。一般的に、キレート剤は、天然水中で一般的に見いだされる金属イオンと配位できる(すなわち、結合できる)分子であり、金属イオンがクリーニング組成物の他の洗剤成分の作用を妨げることを防ぐ。キレートまたは金属イオン封鎖剤であることもできるビルダーのための好ましい添加レベルは、約0.1wt%〜約70wt%、約1wt%〜約60wt%、または約1.5wt%〜約50wt%である。固体洗剤が濃縮物として提供される場合、濃縮物は、約1wt%〜約60wt%、約3wt%〜約50wt%、および約6wt%〜約45wt%のビルダーを含むことができる。ビルダーのさらなる範囲は、約3wt%〜約20wt%、約6wt%〜約15wt%、約25wt%〜約50wt%、および約35wt%〜約45wt%を含む。
縮合リン酸塩の例は、オルトリン酸ナトリウムおよびオルトリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウムおよびピロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、およびヘキサメタリン酸ナトリウムを含むがこれらに限られない。縮合リン酸塩は、水和水として組成物中に存在する遊離水を固定することによって、固体洗剤組成物の凝固を、限られた程度で、助けることができる。
ホスホン酸塩の例は、1−ヒドロキシエタン−1、1−ジホスホン酸、CHC(OH)[PO(OH);アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N[CHPO(OH);アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ナトリウム塩(ATMP)、N[CHPO(ONa);2−ヒドロキシエチルイミノビス(メチレンホスホン酸)、HOCHCHN[CHPO(OH);ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、(HO)POCHN[CHCHN[CHPO(OH);ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)ナトリウム塩(DTPMP)、C(28−x)Na15(x=7);ヘキサメチレンジアミン(テトラメチレンホスホン酸)カリウム塩、C10(28−x)12(x=6);ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(ペンタメチレンホスホン酸)、(HO)POCHN[(CHN[CHPO(OH);およびリン酸、HPOを含むがこれらに限られない。好ましいホスホン酸塩組み合わせは、ATMPおよびDTPMPである。ホスホン酸塩が加えられる場合に、中和反応によって生成される熱またはガスがほとんどまたは全く無いように、混合物に加えられる前に、中和されたまたはアルカリ性ホスホン酸塩、またはホスホン酸塩とアルカリ源との組み合わせが、好ましい。
固体洗剤組成物は、非リン系ビルダーを含むことができる。種々の成分は、微量のリンを含むことができるが、リンを含まないと考えられている組成物は、意図的に加えられた成分としてリン酸塩またはホスホン酸塩のビルダーまたはキレート成分を一般的に含まない。シトレートまたはグルコネート等のカルボキシレートは、好適である。ほとんどまたは全くNTAを含まない有用なアミノカルボン酸材料は、N−ヒドロキシエチルアミノ2酢酸、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチレンジアミン4酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸(HEDTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)、およびカルボン酸置換基とアミノ基を有する他の類似の酸を含むがこれらに限られない。
水質調整ポリマーは、リンを含有しないビルダーとして使用できる。例示的な水質調整ポリマーは、ポリカルボキシレートを含むがこれに限られない。ビルダーおよび/または水質調整ポリマーとして使用できる例示的なポリカルボキシレートは、ポリアクリル酸、マレイン酸等のペンダントカルボキシレート(−CO )基を有するもの、マレイン/オレフィンコポリマー、スルホン化コポリマーまたはターポリマー、アクリル/マレインコポリマー、ポリメタクリル酸、アクリル酸メタクリル酸コポリマー、加水分解されたポリアクリルアミド、加水分解されたポリメタクリルアミド、加水分解されたポリアミドメタクリルアミドコポリマー、加水分解されたポリアクリロニトリル、加水分解されたポリメタクリロニトリル、および加水分解されたアクリロニトリルメタクリロニトリルコポリマーを含むがこれらに限られない。キレート剤/金属イオン封鎖剤のさらなる記載については、Kirk−Othmer、Encyclopedism of Chemical Technology、Third Edition、Volume5、pages 339〜366およびVolume23、pages 319〜320(その開示を参照により本明細書に取り込む)を参照のこと。これらの材料はまた、結晶改質剤として機能するように、半化学量論レベルで使用できる。
硬化剤
固体洗剤組成物はまた、ビルダーに加えて、またはビルダーの形態で、硬化剤を含むことができる。硬化剤は、組成物の均一の凝固に著しく寄与する化合物または化合物の系、有機または無機である。好ましくは、硬化剤は、クリーニング剤および組成物の他の活性成分と相溶性であり、そして有効量の硬度および/または水性溶解度を、加工された組成物に提供できる。硬化剤はまた、混合され、そして凝固された場合に、使用の間に固体洗剤組成物からのクリーニング剤の均一の溶解を提供するために、クリーニング剤および他の成分を有する均質のマトリックスを生成できることが好ましい。
固体洗剤組成物中に含まれる硬化剤の量は、調製される固体洗剤組成物のタイプ、固体洗剤組成物の成分、組成物の対象とする使用、使用の長い間に固体組成物に適用される分注(dispensing)溶液の量、分注溶液の温度、分注溶液の硬度、固体洗剤組成物の物理的サイズ、他の成分の濃度、および組成物中におけるクリーニング剤の濃度を含むがこれらに限られない因子によって変化する。固体洗剤組成物中に含まれる硬化剤の量が、クリーニング剤と組成物の他の成分を混合して、連続的な混合条件下および硬化剤の溶融温度以下で均質な混合物を生成するのに効果的であることが好ましい。
混合を停止し、そして混合物が約1分〜約3時間、特に約2分〜約2時間、および特に約5分〜約1時間以内に混合システムから放出された後で、約30℃〜約50℃、特に約35℃〜約45℃の周囲温度下で、硬化剤が、クリーニング剤および固形に硬化するであろう他の成分を有するマトリックスを形成することが好ましい。外部の熱源から、最小限量の熱が混合物に適用されて、混合部物の加工を促進できる。固体洗剤組成物中に含まれる硬化剤の量は、水媒体中に置かれた場合に、使用の間に凝固させた組成物からのクリーニング剤の分注の所望の速度を達成するように、加工された組成物の制御された溶解度の所望の硬度および所望の速度を提供するのに効果的であることが好ましい。
硬化剤は、有機硬化剤または無機硬化剤であることができる。好ましい有機硬化剤は、ポリエチレングリコール(PEG)化合物である。ポリエチレングリコール硬化剤を含む固体洗剤組成物の凝固速度は、組成物に加えられたポリエチレングリコールの量および分子量によって、少なくとも部分的に変化する。好適なポリエチレングリコールの例は、一般式H(OCHCHOH(式中、nは15超、特に約30〜約1700である。)の固体ポリエチレングリコールを含むがこれに限られない、典型的には、ポリエチレングリコールは、約1、000〜約100、000の分子量を有する、特に少なくとも約1、450〜約20、000、さらに特に約1、450〜約8、000の分子量を有する自由に流動する粉末または薄片の形態の固体である。ポリエチレングリコールは、約1wt%〜75wt%および特に約3wt%〜約15wt%の濃度で存在する。好適なポリエチレングリコール化合物は、PEG4000、PEG1450、およびPEG8000を含むがこれらに限られず、とりわけ、PEG4000およびPEG8000が最も好ましい。市販されている固体ポリエチレングリコールの例は、Union Carbide Corporation、 Houston、 TXから入手可能であるCARBOWAXを含むがこれに限られない。
好ましい無機硬化剤は、硫酸塩および重炭酸塩を含むがこれらに限られない水和性(hydratable)の無機塩である。無機硬化剤は、約50wt%まで、特に約5wt%〜約25wt%、およびさらに特に約5wt%〜約15wt%の濃度で存在する。
尿素粒子はまた、固体洗剤組成物中で硬化剤として使用できる。組成物の凝固速度は、組成物に加えられた尿素の量、粒径、および形を含むが、これらに限られない因子により、少なくとも部分的に変わるであろう。例えば、粒状形態の尿素は、クリーニング剤および他の成分、ならびに好ましくはより少ないが有効量の水と混合できる。尿素の量および粒径は、クリーニング剤および他の成分を混合して、外部源からの熱を適用することなく、尿素および他の成分を溶融ステージに溶融させるために、均質の混合物を生成するのに効果的である。固体洗剤組成物中に含まれる尿素の量が、水媒体中に置かれた場合に、使用の間に凝固させた組成物からのクリーニング剤の分注の所望の速度を達成するのに、組成物の所望の硬度および所望の溶解速度を与えるのに効果的であることが好ましい。いくつかの態様において、組成物は、約5wt%〜約90wt%の尿素、特に約8wt%〜約40wt%の尿素、およびさらに特に約10wt%〜約30wt%の尿素を含む。
尿素は、顆粒ビーズまたは粉末の形態であることができる。顆粒尿素は、約8〜15U.S.メッシュの範囲の粒径の混合物として、例えば、Arcadian Sohio Company、Nitrogen Chemicals Division等の商業的供給元から一般的に入手可能である。顆粒形態の尿素は、約50U.S.メッシュ〜約125U.S.メッシュ、特に約75〜100U.S.メッシュに粒径を減少させるように、好ましくは1軸または2軸押し出し機、テレダイン混合機、ロス乳化機、およびその同類のもの等の湿式粉砕機を使用して、好ましくは粉砕される。
漂白剤
漂基材を美白(lightening)または増白するための固体洗剤組成物での使用に好適な漂白剤は、典型的には、洗浄工程の間に直面する条件下で、Cl、Br、−OClおよび/または−OBr等の活性ハロゲン種を放出できる漂白化合物を含む。固体洗剤組成物における使用のために好適な漂白剤は、塩素、ハイポクロライト、またはクロラミン等の塩素含有化合物を含むがこれらに限られない。例示的なハロゲン放出化合物は、アルカリ金属ジクロロイソシアヌレート、塩素化リン酸三ナトリウム、アルカリ金属次亜塩素酸塩、モノクロラミン、およびジクロラミンを含むがこれらに限られない。封入された塩素源はまた、組成物中の塩素源の安定性を高めるために使用できる(例えば、米国特許第4、618、914号明細書および4、830、773号明細書(その開示を参照により本明細書に取り込む)を参照のこと)。漂白剤はまた、テトラアセチルエチレンジアミン等の活性化剤ありおよびなしの過酸化水素、過ホウ酸塩、炭酸ナトリウムペルオキシ水和物(peroxyhydrate)、カリウムパーモノサルフェート、および過ホウ酸ナトリウム・1および4水和物(mono and tetrahydrate)等のペルオキシジェンまたは活性酸素源であることができる。濃縮物が漂白剤を含む場合には、約0.1wt%〜約60wt%、約1wt%〜約20wt%、約3wt%〜約8wt%、および約3wt%〜約6wt%の量で含むことができる。
フィラー
固体洗剤組成物は、それ自体クリーニング剤として機能しないが、クリーニング剤と協力して組成物の全体的なクリーニング能力を高める有効量の洗剤フィラーを含むことができる。本クリーニング組成物中での使用のために好適な洗剤フィラーの例は、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム、澱粉、および糖を含むがこれらに限られない。濃縮物は、洗剤フィラーを含む、約50wt%まで、約1wt%〜約30wt%、または約1.5wt%〜約25wt%の量を含むことができる。
消泡剤
泡の安定性を低下させるための消泡剤はまた、食器洗浄組成物に含まれることができる。消泡剤の例は、Pluronic N−3の名称の元で入手可能なもの等のエチレンオキサイド/プロピレンブロックコポリマー;ポリジメチルシロキサン中に分散したシリカ、ポリジメチルシロキサン、およびAbil B9952の名称の元で入手可能なもの等の官能化されたポリジメチルシロキサン等のシリコーン化合物;脂肪アミド、炭化水素ワックス、脂肪酸、脂肪エステル、脂肪アルコール、脂肪酸石鹸、エトキシレート、鉱物性油、ポリエチレングリコールエステル、およびモノステアリルリン酸塩等のアルキルリン酸塩エステルを含むがこれらに限られない。消泡剤の記載は、例えば、Martinらの米国特許第3、048、548号明細書、Brunelleらの米国特許第3、334、147号明細書およびRueらの米国特許第3、442、242号明細書(参照によりそれらの開示を本明細書中に取り込む)に見いだすことができる。濃縮物が消泡剤を含む場合、消泡剤は、約0.0001wt%〜約10wt%、約0.001wt%〜約5wt%、または約0.01wt%〜約1.0wt%の量で提供されることができる。
再付着防止剤
固体洗剤組成物は、クリーニング溶液中の汚れの維持された懸濁を促進し、そしてクリーニングされる基材上に、除去された汚れが再堆積するのを防ぐための再付着防止剤を含むことができる。好適な再付着防止剤の例は、ポリアクリレート、スチレン無水マレイン酸コポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース誘導体を含むがこれらに限られない。濃縮物が、再付着防止剤を含む場合、再付着防止剤は、約0.5wt%〜約10wt%、および約1wt%〜約5wt%の量で含まれることができる。
安定剤
固体洗剤組成物は、安定剤をまた含むことができる。好適な安定剤の例は、ホウ酸塩、カルシウム/マグネシウムイオン、プロピレングリコール、およびそれらの混合物を含むがこれらに限られない。濃縮物は、安定剤を含む必要はないが、濃縮物が安定剤を含む場合、濃縮物の所望のレベルの安定性を提供する量で含まれることができる。安定剤の例示的な範囲は、約20wt%まで、約0.5wt%〜約15wt%、および約2wt%〜約10wt%を含む。
分散剤
固体洗剤組成物は、分散剤をまた含むことができる。固体洗剤組成物中で使用可能である好適な分散剤の例は、マレイン酸/オレフィンコポリマー、ポリアクリル酸、およびそれらの混合物を含むがこれらに限られない。濃縮物は、分散剤を含む必要はないが、分散剤が含まれる場合、所望の分散特性を提供する量で含まれることができる。濃縮物中での分散剤の例示的な範囲は、約20wtまで%、約0.5wt%〜約15wt%、および約2wt%〜約9wt%であることができる。
酵素
固体洗剤組成物中に含まれることができる酵素は、澱粉および/またはタンパク質のしみの除去を助ける酵素を含む。例示的なタイプの酵素は、プロテアーゼ、α−アミラーゼ、およびそれらの混合物を含むがこれらに限られない。使用できる例示的なプロテアーゼは、Bacillus licheniformix、Bacillus lenus、Bacillus alcalophilusおよびBacillus amyloliquefacinsから誘導されたものを含むがこれらに限られない。例示的なα−アミラーゼは、Bacillus subtilis、Bacillus amyloliquefaceinsおよびBacillus licheniformisを含む。濃縮物は、酵素を含む必要はないが、濃縮物が酵素として含まれる場合、固体洗剤組成物が使用組成物として提供される場合に、所望の酵素活性を提供する量で含まれることができる。濃縮物中での酵素の例示的な範囲は、約15wt%まで、約0.5wt%〜約10wt%、および約1wt%〜約5wt%を含む。
ガラスおよび金属腐食防止剤
固体洗剤組成物は、約50wt%、約1wt%〜約40wt%まで、または約3wt%〜約30wt%の量の金属腐食防止剤を含むことができる。腐食防止剤は、腐食防止剤がないことを除けば他の点で同一である使用溶液のガラスの腐食および/またはエッチングの速度より小さいガラスの腐食および/またはエッチングの速度を示す使用溶液を提供するのに充分な量で固体洗剤組成物中に含まれる。使用溶液は、所望の腐食抑制特性を提供するために、少なくとも約6百万分の1(ppm)の腐食防止剤を含むであろうと期待されている。より大量の腐食防止剤が、有害な効果なしに使用溶液中で使用できると期待されている。ある点では、腐食防止剤濃度の増加と共に、増加した腐食および/またはエッチング耐性の添加物効果が失われ、そして追加の腐食防止剤は、固体洗剤組成物を使用するコストを単に増加させるであろうと期待される。使用溶液は、約6ppm〜約300ppmの腐食防止剤、および約20ppm〜約200ppmの腐食防止剤を含むことができる。好適な腐食防止剤の例は、アルミニウムイオン源と、亜鉛イオン源との組み合わせ、およびアルカリ金属ケイ酸塩またはそれらの水和物を含むがこれらに限られない。
腐食防止剤は、アルミニウムイオン源と、亜鉛イオン源との組み合わせと言うことができる。固体洗剤組成物が使用溶液の形態で提供された場合に、アルミニウムイオン源および亜鉛イオン源は、それぞれ、アルミニウムイオンおよび亜鉛イオンを提供する。腐食防止剤の量は、アルミニウムイオン源と亜鉛イオン源との合計量に基づいて計算される。使用溶液中でアルミニウムイオンを提供するものは、全てアルミニウムイオン源ということができ、そして使用溶液中に提供された場合に、亜鉛イオンを提供するものは、全て亜鉛イオン源ということができる。アルミニウムイオン源および/または亜鉛イオン源が反応して、アルミニウムイオンおよび/または亜鉛イオンを生成することは必要ではない。アルミニウムイオンは、アルミニウムイオン源と考えることができ、そして亜鉛イオンは、亜鉛イオン源と考えることができる。アルミニウムイオン源および亜鉛イオン源は、有機塩、無機塩、およびそれらの混合物として提供できる。アルミニウムイオンの例示的な源は、アルミン酸ナトリウム、臭化アルミニウム、塩素酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ギ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、酪酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、臭素酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウム亜鉛、およびリン酸アルミニウム等のアルミニウム塩を含むがこれらに限られない。亜鉛イオンの例示的な源は、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、ヨウ化亜鉛、チオシアン酸亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、二クロム酸亜鉛、塩素酸亜鉛、亜鉛酸ソジウム、グルコン酸亜鉛、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、クエン酸亜鉛、酪酸亜鉛、ギ酸亜鉛、臭素酸亜鉛、臭化亜鉛、フッ化亜鉛、ケイフッ化亜鉛、およびサリチル酸亜鉛等の亜鉛塩を含むがこれらに限られない。
出願人らは、使用溶液中でのアルミニウムイオンの亜鉛イオンに対する比を制御することによって、いずれかの成分の単独での使用と比較して、ガラス製品およびセラミックの腐食および/またはエッチングを減少させることできることを見いだした。すなわち、アルミニウムイオンと亜鉛イオンとの組み合わせは、腐食および/またはエッチングの減少において相乗効果を提供できる。アルミニウムイオン源の亜鉛イオン源に対する比は、相乗作用効果を提供するように制御できる。一般的に、使用溶液中でのアルミニウムイオン:亜鉛イオンの重量比は、少なくとも約6:1〜1:約20の間であることができ、そして約2:1〜1:約15の間であることができる。
有効量のそれらのアルカリ金属ケイ酸塩または水和物は、本発明の組成物および工程の中で用いることができ、金属保護能力を有する安定な固体洗剤組成物を生成できる。本発明の組成物中で用いることができるケイ酸塩は、固体洗剤調合物中で通常使用されてきたものである。例えば、典型的なアルカリ金属ケイ酸塩は、無水であるか、または好ましくは水和水(約5wt%〜約25wt%、特に約15wt%〜約20wt%の水和水)を含む、これらの粉末化した、粒子状のまたは粒状ケイ酸塩である。これらのケイ酸塩は、好ましくはケイ酸ナトリウムであり、そして約1:1〜約1:5のNaO:SiO比を、それぞれ有し、そして典型的には約5wt%〜約25wt%の量で利用できる水を含む。一般的に、ケイ酸塩は、約1:1〜約1:3.75、特に約1:1.5〜約1:3.75そして最も特に約1:1.5〜約1:2.5のNaO:SiO比を有する。約1:2〜約16wt%〜約22wt%の水和水のNaO:SiO比を有するケイ酸塩が、最も好ましい。例えば、そうしたケイ酸塩は、PQ Corporation、Valley Forge、PAから、GDケイ酸塩として粉末形態でおよびBritesil H−20として粒状形態で入手可能である。これらの比は、単一のケイ酸塩組成物または好ましい比となる組み合わせでのケイ酸塩の組み合わせを有して得ることができる。約1:1.5〜約1:2.5のNaO:SiO比の好ましい比の水和したケイ酸塩は、最適な金属保護を提供し、そして固体洗剤を急速に生成することが見いだされた。水和したケイ酸塩は、好ましい。
ケイ酸塩は、固体洗剤組成物中に含まれて、金属保護を提供することができるが、アルカリ度およびさらに再付着防止剤として機能を提供することがさらに知られている。例示的なケイ酸塩は、ケイ酸ナトリウムおよびケイ酸カリウムを含むがこれらに限られない。固体洗剤組成物は、ケイ酸塩なしで提供できるが、ケイ酸塩が含まれる場合、ケイ酸塩は、所望の金属保護を提供する量で含まれることができる。濃縮物は、少なくとも約1wt%、少なくとも約5wt%、少なくとも約10wt%、および少なくとも約15wt%の量でケイ酸塩を含むことができ。さらに、濃縮物中の他の成分のための充分な余地を提供するために、ケイ酸塩成分は、約35wt%未満、約25wt%未満、約20wt%未満、および約15wt%未満のレベルで提供できる。
香料および染料
種々の染料、香水を含む着臭剤、および他の美観改良剤はまた、組成物中に含まれることができる。組成物の外観を変更するように含まれる好適な染料は、Mac Dye−Chem Industries、Ahmedabad、Indiaから入手可能であるDirect Blue 86;Mobay Chemical Corporation、Pittsburgh、PAから入手可能であるFastusol Blue;American Cyanamid Company、Wayne、NJから入手可能であるAcid Orange 7;Sandoz、Princeton、NJから入手可能であるBasic Violet 10およびSandolan Blue/ Acid Blue 182;Chemos GmbH、Regenstauf、Germanyから入手可能であるAcid Yellow 23;Sigma Chemical、St.Louis、MOから入手可能であるAcid Yellow 17;Keyston Analine and Chemical、Chicago、ILから入手可能であるSap GreenおよびMetanil Yellow;Emerald Hilton Davis、LLC、Cincinnati、OHから入手可能であるAcid Blue 9;Capitol Color and Chemical Company、Newark、NJから入手可能であるHisol Fast Red およびFluorescein;およびAcid Green 25、Ciba Specialty Chemicals Corporation、Greenboro、NCを含むがこれらに限られない。
組成物中に含まれることができる香料または香水は、シトロネロール等のテルペノイド、アミルシンナムアルデヒド等のアルデヒド、CIS−ジャスミンまたはジャスマル等のジャスミン、およびバニリンを含むがこれらに限られない。
増粘剤
固体洗剤組成物は、レオロジー調整剤または増粘剤を含むことができる。レオロジー調整剤は、組成物の粘度を増加させること;スプレーノズルを通して吐出する場合に、液体の使用溶液の粒径を増加させること;表面に垂直に付着する使用溶液(the use solutions with vertical cling to surfaces)を提供すること;使用溶液内で粒子の懸濁液を提供すること;または使用溶液の蒸発速度を低下させること、といった機能を提供できる。
レオロジー調整剤は、擬塑性である使用組成物を提供でき、言い換えれば(せん断モードで)乱されていない場合、使用組成物または材料は、高い粘度を保持する。しかし、せん断がかけられる場合、材料の粘度は、実質的にであるが可逆的に低下する。せん断の動作が除去された後で粘度は戻る。これらの特性は、スプレーヘッドを通した材料の適用を可能にする。ノズルを通してスプレーされた場合、圧力の影響下でスプレーヘッド中に供給管で吸い上げられ、そしてポンプ作動噴霧器中のポンプの作動によりせん断がかけられるので、材料はせん断を受ける。いずれにしても、相当な量の材料が、汚れた表面に材料を適用するのに使用されるスプレー機器を使用して適用されるような点に、粘度は低下することができる。しかし、材料がいったん汚れた表面上に載るようになると、材料が汚れの所に留まることを確かにするように、材料は高い粘度を再び得る。好ましくは、材料は、硬くなったか、または焼かれた汚れのリフティングおよび除去となるのに充分な濃度のクリーニング成分を与える材料の実質的な被膜を表面に生じるように適用できる。垂直な表面または傾いた表面上の汚れと接触している間に、クリーナーの他の成分とともに増粘剤は重力の影響下での材料のしたたり、たるみ、落ち込みまたは他の動きを最小化する。少なくとも1分間、特に5分間以上、汚れと、実質的な量の材料のフィルムとの間の接触を保つのに充分であるように、材料は調合されていることが好ましい。
好適な増粘剤またはレオロジー調整剤の例は、ポリマーまたは天然のポリマーまたは植物もしくは動物の源から得られたガムを含むがこれらに限られないポリマーの増粘剤である。そうした材料は、実質的な増粘能力を有する大きなポリサッカロイド分子等のポリサッカロイドであることができる。増粘剤またはレオロジー調整剤はまた、クレイを含む。
実質的に可溶性ポリマーの増粘剤は、使用組成物に、増加した粘度または増加した伝導度を提供するように使用できる。本発明の水性組成物のためのポリマーの増粘剤の例は、ポリアクリル酸等のカルボキシル化されたビニルポリマーおよびそれらのナトリウム塩、エトキシル化セルロース、ポリアクリルアミド増粘剤、架橋した、キサンタン組成物、アルギン酸ナトリウムおよびアルギン生成物、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびなんらかの実質的な比率の水溶解度を有する他の類似の水性増粘剤を含むがこれらに限られない。好適な市販されている増粘剤の例は、Rohm & Haas Company、Philadelphia、PAから入手可能であるAcusol;およびB.F.Goodrich、Charlotte、NCから入手可能であるCarbopolを含むがこれらに限られない。
好適なポリマーの増粘剤の例は、ポリサッカロイドを含むがこれらに限られない。好適な市販されているポリサッカロイドの例は、Kelco Division of Merck、San Diego、CAから入手可能であるDiutanを含むがこれらに限られない。固体洗剤組成物中で使用のための増粘剤はさらに、充分に加水分解された(98.5モル超の−OH官能で置換したアセテート)等のポリビニルアルコール増粘剤を含む。
特に好適なポリサッカロイドの例は、キサンタンを含むがこれらに限られない。そうしたキサンタンポリマーは、それらの高い水溶解度、およびより高い増粘力により好ましい。キサンタンは、キサントモナス・カンペストラス(xanthomonas campestras)の細胞外ポリサッカロイドであり。キサンタンは、トウモロコシ糖または他のコーンシロップ副生成物に基づく発酵によって製造できる。キサンタンは、セルロース中に見いだすことができものと類似するポリβ−(1−4)−D−グルコピラノシル主鎖を含む。キサンタンガムおよびその誘導体の水性分散体は、新しくかつ顕著なレオロジー的特性を示す。低濃度のガムは、経済的に使用可能となる比較的高い粘度を有する。キサンタンガム溶液は、高い擬塑性を示し、すなわち、広範な濃度にかけて、即座に可逆的であると一般的に理解されている急速なせん断の細りが起こる。非せん断された材料は、広い範囲にかけて独立したpHから独立し、そして温度から独立しているように見える粘度を有する。好ましいキサンタン材料は、架橋したキサンタン材料を含む。キサンタンポリマーは、大きなポリサッカロイド分子のヒドロキシル官能基と反応性である種々の公知の共有結合反応架橋剤を用いて架橋でき、そしてまた、二価の、三価のまたは多価の金属イオンを使用して架橋できる。そうした架橋したキサンタンゲルは、米国特許第4、782、901号明細書(参照により本明細書中に取り込む)中に開示されている。キサンタン材料のための好適な架橋剤は、Al+3、Fe+3、Sb+3、Zr+4および他の遷移金属等の金属カチオンを含むがこれらに限られない。好適な市販されているキサンタンの例は、Kelco Division of Merck、San Diego、CAから入手可能であるKELTROL(商標)、KELZAN(商標)AR、KELZAN(商標)D35、KELZAN(商標)S、KELZAN(商標)XZを含むがこれらに限られない。公知の有機架橋剤をまた使用できる。好ましい架橋したキサンタンは、散布した場合に、大きい粒径のミストまたはエアロゾルを生成できる擬塑性の使用溶液を提供するKELZAN(商標)ARである。
使用の方法
一般的に、本発明の凝固マトリックスを使用して固体洗剤組成物は、アミノカルボキシレート、炭酸ナトリウム、水、および任意の追加の機能性成分を混合すること、および成分を相互作用させそして凝固させることによって、作ることができる。例えば、第1の態様において、固体洗剤組成物は、アミノカルボキシレート、水、ビルダー、炭酸ナトリウム、および界面活性剤を含むことができる。例示的な態様では、固体洗剤組成物は、約1wt%〜約20wt%の活性アミノカルボキシレート、特に約2wt%〜約18wt%の活性アミノカルボキシレート、およびさらに特に約3wt%〜約16wt%の活性アミノカルボキシレートを含む。別の例示的な態様では、固体洗剤組成物は、約2重量〜約50wt%の水、特に約2wt%〜約40wt%の水、およびさらに特に約2wt%〜約35wt%の水を含む。別の例示的な態様では、固体洗剤組成物は、約40wt%未満のビルダー、特に約30wt%未満のビルダー、およびさらに特に約25wt%未満のビルダーを含む。別の例示的な態様では、固体洗剤組成物は、約20wt%〜約70wt%の炭酸ナトリウム、特に約25wt%〜約65wt%の炭酸ナトリウム、およびさらに特に約45wt%〜約65wt%の炭酸ナトリウムを含む。別の例示的な態様では、固体洗剤組成物は、約0.5wt%〜約10wt%の界面活性剤、特に約0.75wt%〜約8wt%の界面活性剤、およびさらに特に約1wt%〜約5wt%の界面活性剤を含む。
いくつかの態様において、水とアミノカルボキシレートとの相対量は、組成物内で制御されている。凝固マトリックスおよび追加の機能性成分は、炭酸ナトリウムと水との化学反応により固形に硬化する。凝固マトリックスが凝固するにつれて、バインダー組成物は、成分を結びつけ、そして凝固させるように生成できる。少なくとも成分の一部分は、協働してバインダーを生成し、一方、その成分の残余が固体組成物の残りを生成する。凝固工程は、生成されたまたはキャスティングされた組成物のサイズ、組成物の成分、および組成物の温度を含むがこれらに限られない因子によって、数分〜約6時間続くことができる。
凝固マトリックスを使用して生成された固体洗剤組成物は、バッチまたは連続的混合システムを使用して生成される。例示的な態様では、1軸または2軸押し出し機は、高せん断で1種または2種以上のクリーニング剤を組み合わせ、そして混合して、均質の混合物を生成させるように使用される。いくつかの態様において、加工温度は、成分の溶融温度以下である。加工された混合物は、フォーミング、キャスティングまたは他の好適な手段により混合機から吐出されることができ、それによって洗剤組成物は、固形に硬化する。マトリックスの構造は、その硬度、融点、材料分布、結晶構造、および技術的に公知の方法による他の類似の特性により特徴付けることができる。一般的に、本発明の方法により加工された固体洗剤組成物は、その塊に渡って成分の分布に関して実質的に均質であり、そして寸法的に安定である。
特に、生成工程において、液体および固体成分は、最終の混合システム中に導入され、そして成分が実質的に均質の半固体混合物を生成するまで連続的に混合され、その成分は、その塊中に分散される。例示的な態様では、成分は、混合システム中で少なくとも約5秒間混合される。次に混合物は混合システムから放出されて、ダイもしくは他の成形手段に入るか、または通る。次に、この製品を包装する。例示的な態様では、生成された組成物は、約1分〜約3時間で固形に硬化し始める。特に、生成された組成物は、約1分〜約2時間で固形に硬化し始める。さらに特に、生成された組成物は、約1分〜約20分で固形に硬化し始める。
特に、キャスティング工程では、液体および固体成分は最終の混合システムに導入され、そして成分が実質的に均質の液体混合物を生成するまで連続的に混合され、その成分は、その塊中に分散される。例示的な態様では、成分は、混合システム内で少なくとも約60秒間混合される。いったん混合が完了すると、製品は凝固が起こる包装容器に移される。例示的な態様では、キャスティング組成物は、約1分〜約3時間で固形に硬化し始める。特に、キャスティング組成物は、約1分〜約2時間で固形に硬化し始める。さらに特に、キャスティング組成物は、約1分〜約20分で固形に硬化し始める。
「固形」の用語によって、硬化した組成物は流動せず、そして穏やかな応力または圧力または単なる重力下でその形を実質的に保つであろうことを意味する。固体キャスティング組成物の硬度の度合いは、比較的密度が高く、そして硬い溶融固体製品の硬度、例えば、コンクリートのようなもの、から硬化したペーストであるとして特徴付けられる硬さまでの範囲であることができる。さらに、「固体」の用語は、固体洗剤組成物の貯蔵および使用の予期された条件下での洗剤組成物の状態をいう。一般的に、洗剤組成物は、約100°F、および特に約120°F超までの温度に曝された場合に、固体であることが期待される。
生じた固体洗剤組成物は、キャスティング固体製品;押し出された、成型されたもしくは成形された固体ペレット、ブロック、錠剤、粉末、粒体、薄片を含むがこれらに限られない形態と取ることができ;または成形された固体は、粉末、粒体、または薄片に、その後粉砕され、もしくは成形されることができる。例示的な態様では、凝固マトリックスによって生成された押し出されたペレット材料は、約50グラム〜約250グラムの重量を有し、凝固マトリックスによって生成された押し出された固体は、約100グラム以上の重量を有し、そして凝固マトリックスによって生成された固体ブロック洗剤は、約1〜約10キログラムの質量を有する。固体組成物は、機能性材料の安定した供給源を提供する。いくつかの態様において、固体組成物は、例えば、水性または他の媒体中に溶解されることができ、濃縮された溶液および/または使用溶液を作ることができる。溶液は、その後の使用および/または希釈のために貯蔵容器に向かわせられることができ、または使用の場所に直接適用できる。
ある態様において、固体洗剤組成物は、単位投与量の形態で提供される。単位投与量は、固体洗剤組成物の単位が、全ての単位が単一の洗浄サイクルの間に使用されるような大きさになっていることを意味する。固体洗剤組成物が単位投与量で提供される場合、典型的には、約1グラム〜約50グラムのサイズを有するキャスティング固体、押し出されたペレット、または錠剤として提供される。
他の態様において、固体洗剤組成物は、ブロックまたは複数のペレット等の複数の使用固体の形態で提供され、そして複数の洗浄サイクル用の水性洗剤組成物を生成するために繰り返して使用できる。ある態様において、固体洗剤組成物は、約5グラム〜約10キログラムの質量を有するキャスティング固体として、ブロックまたは錠剤として提供される。ある態様において、固体洗剤組成物の複数の使用形態は、約1キログラム〜約10キログラムの質量を有する。さらなる形態では、複数の使用形態の固体洗剤組成物は、約5キログラム〜約約8キログラムの質量を有する。他の態様において、複数の使用形態の固体洗剤組成物は、約5グラム〜約1キログラム、または約5グラム〜約500グラムの質量を有する。
洗剤組成物を、固体製品に形成するとして記載したが、洗剤組成物はまた、ペーストの形態で提供できる。濃縮物がペーストの形態で提供される場合、洗剤組成物の完全な凝固が排除されるように、充分な水が洗剤組成物に提供される。さらに、成分の所望の分布を保つために、分散剤および他の成分は、洗剤組成物中に取り込まれることができる。
本発明の範囲内の多数の改変および変化は当業者に明らかであろうので、本発明は、具体的な説明のみを意図する以下の例においてさらに特に記載される。そうでないと記載しない限り、以下の例において報告されている全ての部、パーセンテージ、および比は、重量基準であり、そして例において使用された全ての試薬は、下記の化学品供給業者から得られ、または入手可能であり、または従来技術によって合成できた。
使用した材料
Versene HEIDA、52%:Dow Chemical、Midland、 MIから入手可能であるNaEDG、エタノールジグリシン二ナトリウム。
Trilon M、40%:BASF Corporation、Charlotte、NCから入手可能であるメチルグリシン二酢酸三ナトリウム塩溶液。
IDS:Lanxess、Leverkusen、Germanyから入手可能であるイミノジコハク酸ナトリウム塩溶液。
DissolvineGL−38、38%:Akzo Nobel、Tarrytown、NJから入手可能である、GLDA−Na、N、N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタミン酸四ナトリウム。
Octaquest、37%:Innospec Performance Chemicals(Octel Performance Chemicals)、Edison、NJから入手可能であるEDDS、[S−S]−エチレンジアミンジコハク酸;および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム。
HIDS、50%:Nippon Shokubai、Osaka、Japanから入手可能である3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム。
生成された製品の寸法安定性試験
凝固マトリックスの一部としてアミノカルボキシレートを使用した約50グラムバッチの製品を、最初に1平方インチ当り約1000ポンド(psi)のダイ中で約20秒間プレスして錠剤を生成させた。錠剤の直径および高さを測定し、そして記録した。錠剤を室温で1日間維持し、そして次に約120°Fの温度のオーブン中に置いた。錠剤をオーブンから除去した後で、錠剤の直径および高さを測定し、そして記録した。約2%未満の膨張、または増大がある場合、錠剤は寸法安定性を示すと考えた。
例1、2、3、4、5および6ならびに比較例A
例1、2、3、4、5および6は、凝固マトリックスの一部としてアミノカルボキシレートを使用した本発明の組成物である。特に、凝固マトリックスの一部として、例1の組成物としてHEIDAを使用し、例2の組成物としてTrilon Mを使用し、例3の組成物としてIDSを使用し、例4の組成物としてDissolvine GLDAを使用し、例5の組成物としてOctaquest EDDSを使用し、そして例6の組成物としてHIDSを使用した。さらに、例1、2、3、4、5、および6の組成物はまた、表1に記載したような(重量%の)濃度の、炭酸ナトリウム(ソーダ灰または重灰)、重炭酸ナトリウム、メタケイ酸塩ナトリウム、ビルダー、ポリアクリレート、界面活性剤、消泡剤、および水の成分を含んでいた。炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、メタケイ酸塩ナトリウム、ビルダー、ポリアクリレート、界面活性剤、および消泡剤を予混合して、粉末予混合物を生成させ、そしてアミノカルボキシレートおよび水を予混合して、液体予混合物を生成させた。水和水の遊離水としてか、または水和したアミノカルボキシレート中に含まれるかのいずれかで提供した。粉末予混合物および液体予混合物を次に共に混合して、組成物を生成させた。約50グラムの組成物を錠剤に、約1000psiで約20秒間プレスした。
比較例Aの組成物がアミノカルボキシレートを含まなかった点を除き、比較例Aの組成物を、例1、2、3,4,5および6におけるように調製した。
表1は、例1、2、3,4,5および6ならびに比較例Aの組成物での成分濃度を示す。
表1
Figure 0005801555
次に、例1、2、3,4,5および6ならびに比較例Aの組成物を、上に記載したように、生成した製品の寸法安定性試験に曝して、加熱後の組成物の寸法安定性を観察した。結果を下記表2に示した。
表2
Figure 0005801555
表2中に具体的に説明したように、例1、2、3,4,5および6の組成物の生成した製品は、比較例Aの組成物の生成した製品より大幅に少ない膨張を示した。特に、例1の組成物の製品は、直径において0.7%のみ増大し、そして高さにおいて1.4%増大し、例2の組成物の製品は、直径で0。7%増大し、そして高さで1.2%増大し、そして例3の組成物の製品は、直径で増大せず、そして高さで0.1%のみ増大し、例4の組成物の製品は、直径で0.1%のみ増大し、そして高さで0.7%増大し、例5の組成物の製品は、直径で0.6%のみ増大し、そして高さで−0.8%増大し、そして例6の製品は、直径で0.3%のみ増大し、そして高さで1.3%増大した。比較として、比較例Aの組成物の製品は、直径で2.7%増大し、そして高さで8.2%増大した。
例1、2、3,4,5および6の組成物と比較例Aとにおける違いは、アミノカルボキシレートの存在だけであった。従って、アミノカルボキシレートは、例1〜6の組成物の製品の寸法安定性を助けたと考えられた。比較例Aの組成物は、アミノカルボキシレートを含まなかったので、組成物は、固体製品内で水の動きを制御するためのメカニズムを含んでいなかった。比較例Aの組成物は、加工に適しておらず、そして寸法安定性の試験を行えなかった。
キャスティングした製品の寸法安定性試験
凝固マトリックスの一部としてアミノカルボキシレートを使用した製品の約4000グラムバッチを、最初にカプセルに注いだ。カプセルの直径を測定し、そして記録した。カプセルを室温で1日間保ち、約104°Fの温度でオーブン中に2日間保持し、そして次に室温に戻した。カプセルを室温に戻した後で、カプセルの直径を測定し、そして記録した。約2%未満の膨張、または増大があった場合、カプセルは、寸法安定性を示したと考えた。
例7、8、9、10、11および12ならびに比較例B
例7、8、9、10、11および12は、凝固マトリックスの一部として、アミノカルボキシレートを使用した本発明の組成物である。特に、凝固マトリックスの一部として、例7の組成物では、HEIDAを使用し、例8の組成物では、Trilon Mを使用し、例9の組成物ではIDSを使用し、例10の組成物ではDissolvine GLDAを使用し、例11の組成物では、Octaquest EDDSを使用し、そして例12の組成物では、HIDSを使用した。例7、8、9、10、11および12のそれぞれの組成物はまた、表3に記載したような(重量%の)濃度の軟水、ビルダー、水質調整剤、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム(重灰)、アニオン性界面活性剤、および非イオン性界面活性剤の成分を含んでいた。液体予混合物を生成させるために、液体(軟水、ビルダー、水質調整剤、アミノカルボキシレート、および水酸化ナトリウム)を予混合し、そして粉末予混合物を生成させるために、粉末(炭酸ナトリウム、アニオン性界面活性剤、および非イオン性界面活性剤)を予混合した。液体予混合物および粉末予混合物を混合して組成物を生成させ、その後にこの組成物をカプセルに注いだ。
比較例Bの組成物がアミノカルボキシレートを含まなかったが、利用できるある量の水を含む点を除いて、比較例Bの組成物を、例7、8、9、10、11および12における例のように調製した。
表3は、例6〜12および比較例Bの組成物のための成分濃度を提供する。
表3
Figure 0005801555
例7、8、9、10、11および12ならびに比較例Bの組成物を生成させた後で、生成物を上に記載したように、キャスティング製品のための寸法安定性試験に曝し、加熱後の組成物の寸法安定性を観察した。結果を下記の表4に示した。
表4
Figure 0005801555
表4中に具体的に説明したように、例7、8、9、10、11および12の組成物のキャスティング製品は、比較例Bの組成物のキャスティング製品より大幅に少ない膨張を示した。特に、例7の組成物の製品は、直径で0.6%のみ増大を経験し、例8の製品は、直径で1.2%のみの増大を経験し、例9の製品は、直径で1.3%のみの増大を経験し、例10の製品は、直径で1.3%のみの増大を経験し、例11の製品は、直径で−0.6%のみの増大を経験し、そして例12の組成物の製品は、直径で1.3%のみの増大を経験した。比較として、比較例Bの組成物の製品は、直径で4.9%増大した。
例7、8、9、10、11および12と比較例Bの組成物との違いは、アミノカルボキシレートのみであった。従って、アミノカルボキシレートが、例7、8、9、10、11および12の組成物の製品の寸法安定性を助けたと考えられた。対照的に、比較例Bの組成物は、アミノカルボキシレートを含まなかったので、この組成物は、固体製品内の水の動きを制御するメカニズムを含んでいなかった。比較例Bの組成物は、寸法安定性のための試験に失敗し、そして製造に適していなかった。
好ましい態様を参照して本発明が記載されたが、当業者は、本発明の精神および範囲を離れることなく変形がなされることができることを認識するであろう。
(態様)
(態様1)
(a)生分解性アミノカルボキシレートと、
(b)炭酸ナトリウムと、
(c)水と、
を含む、凝固マトリックスであって、
(d)該凝固マトリックスが、水和物の固体である、凝固マトリックス。
(態様2)
該生分解性アミノカルボキシレートが、該凝固マトリックスの約1wt%〜約20wt%を構成する、態様1に記載の凝固マトリックス。
(態様3)
該炭酸ナトリウムが、該凝固マトリックスの約20wt%〜約70wt%を構成する、態様1に記載の凝固マトリックス。
(態様4)
該水が、該凝固マトリックスの約2wt%〜約50wt%を構成する、態様1に記載の凝固マトリックス。
(態様5)
生分解性アミノカルボキシレートが、エタノールジグリシン二ナトリウム、メチルグリシン三ナトリウム二酢酸三ナトリウム塩溶液、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、L−グルタミン酸、二酢酸四ナトリウム塩、およびエチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウムからなる群から選択される、態様1に記載の凝固マトリックス。
(態様6)
該水和物の固体が、約3%未満の増大指数(growth exponent)を有する、態様1に記載の凝固マトリックス。
(態様7)
(a)固体洗剤組成物の約1wt%〜約20wt%の生分解性アミノカルボキシレートと、
(b)固体洗剤組成物の約2wt%〜約50wt%の水と、
(c)固体洗剤組成物の約40wt%未満のビルダーと、
(d)固体洗剤組成物の約20wt%〜約70wt%の炭酸ナトリウムと、
(e)固体洗剤組成物の約0.5wt%〜約10wt%の界面活性剤と、
を含む、固体洗剤組成物。
(態様8)
該生分解性アミノカルボキシレートが、該固体洗剤組成物の約2wt%〜約18wt%を構成する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様9)
該水が、該固体洗剤組成物の約2wt%〜約40wt%を構成する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様10)
該ビルダーが、該固体洗剤組成物の約30wt%未満を構成する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様11)
該炭酸ナトリウムが、該固体洗剤組成物の約25wt%〜約65wt%を構成する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様12)
該界面活性剤が、該固体洗剤組成物の約0.75wt%〜約8wt%を構成する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様13)
該固体洗剤組成物が、約3%未満の増大指数(growth exponent)を有する、態様7に記載の固体洗剤組成物。
(態様14)
(a)炭酸ナトリウム、水、および生分解性アミノカルボキシレートを含む、凝固マトリックスであって、該生分解性アミノカルボキシレートが、エタノールジグリシン二ナトリウム、メチルグリシン三ナトリウム二酢酸三ナトリウム塩溶液、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、L−グルタミン酸、二酢酸四ナトリウム塩、およびエチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウムからなる群から選択される、凝固マトリックスと、
(b)少なくとも1種の官能性成分と、
を含む、組成物であって、
(c)該組成物が約3%未満の増大指数(growth exponent)を有する、組成物。
(態様15)
該機能性成分が、キレート剤、金属イオン封鎖剤、無機洗剤、有機洗剤、アルカリ源、界面活性剤、リンス助剤、漂白剤、殺菌剤、活性化剤、洗剤ビルダー、フィラー、消泡剤、再付着防止剤、蛍光増白剤、染料、着臭剤、酵素、腐食防止剤、分散剤、および溶解度調整剤からなる群から選択される、態様14に記載の組成物。
(態様16)
該生分解性アミノカルボキシレートが、該凝固マトリックスの約1wt%〜約20wt%を構成する、態様14に記載の組成物。
(態様17)
該炭酸ナトリウムが、該凝固マトリックスの約20wt%〜約70wt%を構成する、態様14に記載の組成物。
(態様18)
該組成物が、約2%未満の増大指数(growth exponent)を有する、態様14に記載の組成物。
(態様19)
組成物を凝固させる方法であって、
(a)炭酸ナトリウム、水、および生分解性アミノカルボキシレートを含む凝固マトリックスを混合させる工程であって、該生分解性アミノカルボキシレートが、該凝固マトリックスの約1%〜約20wt%を構成する工程と、
(b)該組成物に該凝固マトリックスを加えて、凝固させた材料を生成させる工程と、
を含む、方法。
(態様20)
該材料をブロックに形成させることをさらに含む、態様19に記載の方法。
(態様21)
包装容器中に該材料をキャスティングすることをさらに含む、態様19に記載の方法。
(態様22)
該材料をペーストに形成させることをさらに含む、態様19に記載の方法。
(態様23)
組成物を凝固させる方法であって、該方法が、
(a)炭酸ナトリウム、水、および生分解性アミノカルボキシレートを含む凝固マトリックスを混合する工程と、
(b)該組成物に該凝固マトリックスを加えて、凝固させた材料を生成させる工程と、
を含み、
(c)該組成物が、約1分〜約3時間で凝固する、
方法。
(態様24)
該組成物が、約1分〜約2時間で凝固する、態様23に記載の方法。
(態様25)
該組成物が、約1分〜約20分で凝固する、態様24に記載の方法。

Claims (7)

  1. (a)生分解性アミノカルボキシレートであって、該生分解性アミノカルボキシレートが、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム溶液からなる群から選択される、生分解性アミノカルボキシレートと、
    (b)炭酸ナトリウムと、
    (c)水と、
    を含む、固体洗剤組成物を調製するための結合剤であって、
    (d)該結合剤が、水和物の固体であり、
    (e)48.9℃(120°F)の温度で加熱された場合に、該結合剤が、寸法的に安定であり、そして2%未満の増大指数(growth exponent)を有し、
    (f)該結合剤が、リン含有化合物を含まず、
    (g)該炭酸ナトリウムが該結合剤の45w%〜65wt%を構成する、結合剤。
  2. 該生分解性アミノカルボキシレートが、該結合剤の1wt%〜20wt%を構成する、請求項1に記載の結合剤。
  3. (a)固体洗剤組成物の1wt%〜20wt%の生分解性アミノカルボキシレートであって、該生分解性アミノカルボキシレートが、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム溶液からなる群から選択される、生分解性アミノカルボキシレートと、
    (b)水と、
    (c)該固体洗剤組成物の20wt%以下のビルダーと、
    (d)該固体洗剤組成物の45wt%〜65wt%の炭酸ナトリウムと、
    (e)該固体洗剤組成物の0.5wt%〜10wt%の界面活性剤と、
    を含み、
    (f)リン含有化合物が固体洗剤組成物の0.5wt%未満であり、
    (g)48.9℃(120°F)の温度で加熱された場合に、該固体洗剤組成物が、寸法的に安定であり、そして2%未満の増大指数(growth exponent)を有する、固体洗剤組成物。
  4. 該生分解性アミノカルボキシレートが、該固体洗剤組成物の2wt%〜18wt%を構成する、請求項3に記載の固体洗剤組成物。
  5. (a)炭酸ナトリウム、水、および生分解性アミノカルボキシレートを含む、結合剤であって、該生分解性アミノカルボキシレートが、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム溶液からなる群から選択される、結合剤と、
    (b)キレート剤、金属イオン封鎖剤、無機洗剤、有機洗剤、アルカリ源、界面活性剤、リンス助剤、漂白剤、殺菌剤、活性化剤、洗剤ビルダー、フィラー、消泡剤、再付着防止剤、蛍光増白剤、染料、着臭剤、酵素、腐食防止剤、分散剤、および溶解度調整剤からなる群から選択される、少なくとも1種の機能性成分と、
    を含む、固体ブロック洗剤組成物であって、
    (c)48.9℃(120°F)の温度で加熱された場合に、該固体ブロック洗剤組成物が、寸法的に安定であり、そして2%未満の増大指数(growth exponent)を有し、そして、
    (d)該固体ブロック洗剤組成物が、リン含有化合物を含まず、
    (e)該炭酸ナトリウムが該固体ブロック洗剤組成物の45w%〜65wt%を構成する、固体ブロック洗剤組成物。
  6. 洗剤組成物を凝固させる方法であって、該方法が、
    (a)結合剤を少なくとも1種の機能性材料に加える工程であって、該結合剤が、炭酸ナトリウム、水、および生分解性アミノカルボキシレート溶液を含み、そして該生分解性アミノカルボキシレートが、イミノジコハク酸ナトリウム塩溶液、および3−ヒドロキシ−2、2’−イミノジコハク酸四ナトリウム溶液からなる群から選択される工程と、
    (b)該洗剤組成物が、リン含有化合物を含まず、そして、
    (c)該洗剤組成物を、1分〜3時間で凝固させて、48.9℃(120°F)の温度に曝された場合に、寸法的に安定であり、そして2%未満の増大指数(growth exponent)を有する固体洗剤組成物を生成させる工程と、
    を含み、
    (d)該炭酸ナトリウムが該組成物の45w%〜65wt%を構成する、方法。
  7. 洗剤組成物が、1分〜2時間で凝固する、請求項6に記載の方法。
JP2010541127A 2008-01-04 2008-12-30 アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス Active JP5801555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/969,455 US8198228B2 (en) 2008-01-04 2008-01-04 Solidification matrix using an aminocarboxylate
US11/969,455 2008-01-04
PCT/IB2008/055593 WO2009087541A1 (en) 2008-01-04 2008-12-30 Solidification matrix using an aminocarboxylate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011508821A JP2011508821A (ja) 2011-03-17
JP2011508821A5 JP2011508821A5 (ja) 2012-02-23
JP5801555B2 true JP5801555B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=40845058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541127A Active JP5801555B2 (ja) 2008-01-04 2008-12-30 アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8198228B2 (ja)
EP (1) EP2240563B1 (ja)
JP (1) JP5801555B2 (ja)
KR (1) KR101572182B1 (ja)
CN (1) CN101896593A (ja)
AU (1) AU2008346169B2 (ja)
BR (1) BRPI0819686B1 (ja)
CA (1) CA2705744C (ja)
DK (1) DK2240563T3 (ja)
ES (1) ES2449153T3 (ja)
WO (1) WO2009087541A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893012B2 (en) * 2007-05-04 2011-02-22 Ecolab Inc. Solidification matrix
US8338352B2 (en) * 2007-05-07 2012-12-25 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix
US8759269B2 (en) * 2007-07-02 2014-06-24 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix including a salt of a straight chain saturated mono-, di-, and tri- carboxylic acid
MX2010003825A (es) 2007-10-18 2010-04-27 Ecolab Inc Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas.
US8772221B2 (en) 2008-01-04 2014-07-08 Ecolab Usa Inc. Solidification matrices using phosphonocarboxylic acid copolymers and phosphonopolyacrylic acid homopolymers
US8138138B2 (en) 2008-01-04 2012-03-20 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix using a polycarboxylic acid polymer
US8951956B2 (en) 2008-01-04 2015-02-10 Ecolab USA, Inc. Solid tablet unit dose oven cleaner
AU2009322572B2 (en) * 2008-12-02 2014-07-17 Diversey, Inc. Cleaning of a cooking device or appliance with a composition comprising a built-in rinse aid
US8293696B2 (en) * 2009-02-06 2012-10-23 Ecolab, Inc. Alkaline composition comprising a chelant mixture, including HEIDA, and method of producing same
US8530403B2 (en) * 2009-11-20 2013-09-10 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix using a maleic-containing terpolymer binding agent
US20110124547A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Ecolab Inc. Solidification matrix using a sulfonated/carboxylated polymer binding agent
JP2012025928A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Ecolab Inc 魚油関連適用のための洗剤組成物
US8921295B2 (en) 2010-07-23 2014-12-30 American Sterilizer Company Biodegradable concentrated neutral detergent composition
US8975221B2 (en) * 2010-08-27 2015-03-10 Ecolab Usa Inc. Use of sugars in a stabilization matrix and solid compositions
CN102876468A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 黄登成 清洁剂组合物
US9574163B2 (en) 2012-10-26 2017-02-21 Ecolab Usa Inc. Caustic free low temperature ware wash detergent for reducing scale build-up
CN103911225B (zh) * 2013-01-04 2017-12-12 艺康美国股份有限公司 固体片剂单位剂量炉清洁剂
US10184097B2 (en) 2013-02-08 2019-01-22 Ecolab Usa Inc. Protective coatings for detersive agents and methods of forming and detecting the same
EP3044300B1 (en) 2013-09-09 2017-10-25 Ecolab USA Inc. Synergistic stain removal through novel chelator combination
AU2013399899B2 (en) * 2013-09-09 2016-10-13 Ecolab Usa Inc. Synergistic stain removal through novel chelator combination
US9267096B2 (en) * 2013-10-29 2016-02-23 Ecolab USA, Inc. Use of amino carboxylate for enhancing metal protection in alkaline detergents
PL2924101T3 (pl) 2014-03-24 2021-11-08 Chemische Fabrik Dr. Weigert Gmbh & Co Kg Środek czyszczący i sposób czyszczenia naczyń
JP2015196701A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 花王株式会社 固体洗浄剤
US11136529B2 (en) 2016-09-07 2021-10-05 Ecolab Usa Inc. Solid detergent compositions and methods of adjusting the dispense rate of solid detergents using solid anionic surfactants
WO2018160488A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Ecolab Usa Inc. Alkaline cleaning compositions comprising an alkylamino hydroxy acid and/or secondary amine and methods of reducing metal corrosion
US11130928B2 (en) 2017-03-29 2021-09-28 Ecolab Usa Inc. Detergent composition and methods of preventing aluminum discoloration
JP7305552B2 (ja) 2017-05-01 2023-07-10 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルミニウム表面用アルカリ性器物洗浄洗剤
JP6514288B2 (ja) * 2017-09-14 2019-05-15 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 新規なキレート化剤の組合せによる相乗的汚れ除去
US20210040418A1 (en) 2018-02-23 2021-02-11 Conopco Inc., D/B/A Unilever Detergent solid composition comprising aminopolycarboxylate and inorganic acid
US11377626B2 (en) * 2018-03-08 2022-07-05 Ecolab Usa Inc. Solid enzymatic detergent compositions and methods of use and manufacture
US11421186B2 (en) * 2019-02-28 2022-08-23 Ecolab Usa Inc. Hardness additives and block detergents containing hardness additives to improve edge hardening

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048548A (en) * 1959-05-26 1962-08-07 Economics Lab Defoaming detergent composition
BE624833A (ja) * 1962-02-28
US3444242A (en) * 1968-03-04 1969-05-13 Economics Lab Surface active agents
USRE32762E (en) 1977-01-17 1988-10-11 Ballantine Laboratories, Inc. Adjustable instrument case
USRE32763E (en) * 1978-02-07 1988-10-11 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of making and using
USRE32818E (en) * 1978-02-07 1989-01-03 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of using
JPS60189108A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 日本石油化学株式会社 電気絶縁油
US4680134A (en) * 1984-10-18 1987-07-14 Ecolab Inc. Method for forming solid detergent compositions
US4595520A (en) * 1984-10-18 1986-06-17 Economics Laboratory, Inc. Method for forming solid detergent compositions
US4711725A (en) * 1985-06-26 1987-12-08 Rohm And Haas Co. Method of stabilizing aqueous systems
US4689167A (en) * 1985-07-11 1987-08-25 The Procter & Gamble Company Detergency builder system
US4830773A (en) * 1987-07-10 1989-05-16 Ecolab Inc. Encapsulated bleaches
GB8811447D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Procter & Gamble Granular laundry compositions
US4906397A (en) * 1988-09-15 1990-03-06 National Starch And Chemical Corporation Detergent compositions utilizing divinyl ether polymers as builders and novel divinyl ether polymers
US4971714A (en) * 1988-11-30 1990-11-20 Ecolab Inc. Detersive system with an improved hardness ion complexing agent
US5061396A (en) * 1989-10-16 1991-10-29 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Detergent compositions containing polyether polycarboxylates
US5256327A (en) * 1991-08-01 1993-10-26 Shaklee Corporation Method of preparing a sequestering agent for a non-phosphate cleaning composition
US5152910A (en) * 1991-10-11 1992-10-06 Church & Dwight Co., Inc. Low-phosphate machine dishwashing detergents
AU670152B2 (en) * 1993-01-26 1996-07-04 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Detergent compositions containing maleate polymers
US5866012A (en) * 1993-01-26 1999-02-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Multifunctional maleate polymers
DE4303448A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Henkel Kgaa Gerüststoff für Wasch- oder Reinigungsmittel
US5436063A (en) * 1993-04-15 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article incorporating an energy cured hot melt make coat
AU676066B2 (en) * 1993-06-01 1997-02-27 Ecolab Inc. Thickened hard surface cleaner
US5759976A (en) * 1993-09-13 1998-06-02 Diversey Lever, Inc. Process for forming tableted high-caustic detergent
US5482647A (en) * 1993-09-30 1996-01-09 Church & Dwight Co., Inc. High soluble carbonate laundry detergent composition containing an acrylic terpolymer
US6489278B1 (en) * 1993-12-30 2002-12-03 Ecolab Inc. Combination of a nonionic silicone surfactant and a nonionic surfactant in a solid block detergent
US5490949A (en) 1994-07-22 1996-02-13 Monsanto Company Block detergent containing nitrilotriacetic acid
US5425895A (en) 1994-07-22 1995-06-20 Monsanto Co. Block detergent containing nitrilotriacetic acid
US5968881A (en) * 1995-02-02 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Phosphate built automatic dishwashing compositions comprising catalysts
ES2130790T3 (es) * 1995-02-17 1999-07-01 Unilever Nv Bloque solido de detergente.
EP0756000A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising specific amylase and linear alkyl benzene sulfonate surfactant
JP4175674B2 (ja) * 1995-08-11 2008-11-05 株式会社日本触媒 粉末およびその製造方法、ならびに該粉末を含む粒状洗剤組成物
JPH09100497A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Lion Corp 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
CA2240711C (en) * 1995-12-22 2003-09-16 Janice E. Losasso Low molecular weight structured polymers
US6159922A (en) * 1996-03-29 2000-12-12 The Procter & Gamble Company Bleaching composition
CZ43199A3 (cs) * 1996-08-09 1999-07-14 The Procter & Gamble Company Čistící prostředek s obsahem enzymu pektinesterázy, detergentní příměs a jeho použití
US6013613A (en) * 1996-09-11 2000-01-11 The Procter & Gamble Company Low foaming automatic dishwashing compositions
EP0932657B1 (en) * 1996-10-15 2002-06-12 The Procter & Gamble Company Asymmetrical bleach activators and compositions employing the same
DE19643281A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Basf Ag Verwendung von polykationischen Kondensationsprodukten als farbfixierenden Zusatz zu Waschmitteln und Wäschenachbehandlungsmitteln
US6156715A (en) * 1997-01-13 2000-12-05 Ecolab Inc. Stable solid block metal protecting warewashing detergent composition
US6150324A (en) * 1997-01-13 2000-11-21 Ecolab, Inc. Alkaline detergent containing mixed organic and inorganic sequestrants resulting in improved soil removal
US6177392B1 (en) * 1997-01-13 2001-01-23 Ecolab Inc. Stable solid block detergent composition
US6258765B1 (en) * 1997-01-13 2001-07-10 Ecolab Inc. Binding agent for solid block functional material
DE19709411A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-10 Henkel Kgaa Waschmittelformkörper
JP4031055B2 (ja) * 1997-06-04 2008-01-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 強力な洗浄および/またはスポットおよびフィルム低減のためのプロテアーゼ酵素およびそれを混合した組成物
JP3641108B2 (ja) * 1997-08-20 2005-04-20 花王株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
US6172020B1 (en) * 1998-03-20 2001-01-09 Colgate-Palmolive Company Powdered automatic dishwashing tablets
US6075093A (en) * 1998-03-24 2000-06-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Laundry detergents containing styrene-anhydride copolymers grafted with polyethylene glycol
GB9825560D0 (en) * 1998-11-20 1999-01-13 Unilever Plc Particulate laundry detergent compositons containing nonionic surfactant granules
JP2000199178A (ja) 1998-12-25 2000-07-18 Lion Corp 防汚剤組成物及び繊維製品の防汚処理方法
GB9901688D0 (en) * 1999-01-26 1999-03-17 Unilever Plc Detergent compositions
US6020297A (en) * 1999-04-06 2000-02-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Colorless polymaleates and uses thereof in cleaning compositions
US6270783B1 (en) * 1999-08-13 2001-08-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic strips with liquid crystal temperature dependent color change
US8283135B2 (en) * 2000-06-30 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Oral care compositions containing combinations of anti-bacterial and host-response modulating agents
US6638902B2 (en) * 2001-02-01 2003-10-28 Ecolab Inc. Stable solid enzyme compositions and methods employing them
US7153820B2 (en) * 2001-08-13 2006-12-26 Ecolab Inc. Solid detergent composition and method for solidifying a detergent composition
DE10163603B4 (de) * 2001-12-21 2006-05-04 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung builderhaltiger Tensidgranulate
JP4302975B2 (ja) 2002-12-25 2009-07-29 ジョンソンディバーシー株式会社 粉末漂白洗浄剤組成物
US7423005B2 (en) * 2003-11-20 2008-09-09 Ecolab Inc. Binding agent for solidification matrix
GB2409207B (en) * 2003-12-20 2006-08-09 Reckitt Benckiser Nv Use of metal complex compounds as oxidation catalysts
US20050202996A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 The Procter & Gamble Company Surface-treating compositions containing sulfonated/carboxylated polymers
US20050202995A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 The Procter & Gamble Company Methods of treating surfaces using surface-treating compositions containing sulfonated/carboxylated polymers
WO2005100529A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-27 The Procter & Gamble Company Liquid bleaching compositions
US7442679B2 (en) * 2004-04-15 2008-10-28 Ecolab Inc. Binding agent for solidification matrix comprising MGDA
GB2417250A (en) * 2004-08-20 2006-02-22 Reckitt Benckiser Nv Multi-chamber bottle containg a liquid detergent composition
US20060281654A1 (en) * 2005-03-07 2006-12-14 Brooker Anju Deepali M Detergent and bleach compositions
EP1700906B1 (en) * 2005-03-07 2010-11-03 The Procter & Gamble Company Detergent & bleach compositions
US7585376B2 (en) * 2005-10-28 2009-09-08 The Procter & Gamble Company Composition containing an esterified substituted benzene sulfonate
DE602006008032D1 (de) * 2005-11-04 2009-09-03 Kraton Polymers Res Bv Asphaltbindemittel für poröse pflaster
JP5213091B2 (ja) * 2006-08-22 2013-06-19 ディバーシー株式会社 自動食器洗浄機用粒状洗浄剤組成物およびその製法、並びにその使用方法
JP5291918B2 (ja) * 2006-12-20 2013-09-18 ライオン株式会社 粉末洗剤組成物の製造方法
ES2576846T5 (es) 2007-05-04 2022-02-23 Ecolab Inc Composiciones de limpieza sólidas
US7893012B2 (en) * 2007-05-04 2011-02-22 Ecolab Inc. Solidification matrix
US7763576B2 (en) * 2008-01-04 2010-07-27 Ecolab Inc. Solidification matrix using a polycarboxylic acid polymer
US7888303B2 (en) * 2007-05-04 2011-02-15 Ecolab Inc. Solidification matrix
US8338352B2 (en) * 2007-05-07 2012-12-25 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix
US7759300B2 (en) 2007-07-02 2010-07-20 Ecolab Inc. Solidification matrix including a salt of a straight chain saturated mono-, di-, or tri- carboxylic acid
US8759269B2 (en) * 2007-07-02 2014-06-24 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix including a salt of a straight chain saturated mono-, di-, and tri- carboxylic acid
MX2010003825A (es) * 2007-10-18 2010-04-27 Ecolab Inc Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas.
JP5282280B2 (ja) * 2007-12-27 2013-09-04 ライオン株式会社 粉末洗剤組成物
US8138138B2 (en) * 2008-01-04 2012-03-20 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix using a polycarboxylic acid polymer
US20090305934A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Creamer Marianne P Polymers and their use for inhibition of scale build-up in automatic dishwashing applications
US8530403B2 (en) * 2009-11-20 2013-09-10 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix using a maleic-containing terpolymer binding agent
US20110124547A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Ecolab Inc. Solidification matrix using a sulfonated/carboxylated polymer binding agent

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008346169B2 (en) 2013-07-11
CA2705744C (en) 2016-05-17
CN101896593A (zh) 2010-11-24
AU2008346169A1 (en) 2009-07-16
US20090176688A1 (en) 2009-07-09
US8198228B2 (en) 2012-06-12
EP2240563A4 (en) 2011-06-22
EP2240563B1 (en) 2013-11-27
KR101572182B1 (ko) 2015-11-26
EP2240563A1 (en) 2010-10-20
KR20100112606A (ko) 2010-10-19
JP2011508821A (ja) 2011-03-17
BRPI0819686A2 (pt) 2015-06-16
WO2009087541A1 (en) 2009-07-16
CA2705744A1 (en) 2009-07-16
BRPI0819686B1 (pt) 2023-05-16
DK2240563T3 (da) 2014-02-17
ES2449153T3 (es) 2014-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801555B2 (ja) アミノカルボキシレートを使用した凝固マトリックス
JP5571575B2 (ja) ポリカルボン酸ポリマーを使用した凝固マトリックス
JP5997314B2 (ja) 直鎖飽和モノ−、ジ−、またはトリ−カルボン酸の塩を含む凝固基材
US7893012B2 (en) Solidification matrix
US7888303B2 (en) Solidification matrix
US8530403B2 (en) Solidification matrix using a maleic-containing terpolymer binding agent
US8759269B2 (en) Solidification matrix including a salt of a straight chain saturated mono-, di-, and tri- carboxylic acid
US20110124547A1 (en) Solidification matrix using a sulfonated/carboxylated polymer binding agent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250