JPH09506939A - 持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地 - Google Patents

持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地

Info

Publication number
JPH09506939A
JPH09506939A JP7517616A JP51761695A JPH09506939A JP H09506939 A JPH09506939 A JP H09506939A JP 7517616 A JP7517616 A JP 7517616A JP 51761695 A JP51761695 A JP 51761695A JP H09506939 A JPH09506939 A JP H09506939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
surfactant
integer
disposable absorbent
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7517616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695718B2 (ja
Inventor
ロジャー ブラッドショウ ザ サード クインシー
ロナルド シンクレア ノア
ジョン ガーヴィン マクドナルド
エリザベス ディーブラー ガーズビー
デニス スタイン エヴァハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH09506939A publication Critical patent/JPH09506939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695718B2 publication Critical patent/JP3695718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/48Surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • C09D183/12Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting
    • Y10T442/2492Polyether group containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2549Coating or impregnation is chemically inert or of stated nonreactance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリマー生地、例えば、ポリオレフィン生地を持続的に湿潤可能、かつ蛋白吸収に対して抵抗性にする方法。この方法は、表面を有するポリマー生地を提供し、このポリマー生地の表面に、水、及びポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに適した表面活性剤を含有する組成物を塗布し、かつポリマー生地を乾燥させることを包含する。界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し、かつポリマー生地上に、生地による蛋白の吸着を低減させるに十分な量存在する。被覆生地は、持続的な低減された蛋白吸着を示すだけではなく、持続的な水性液体による湿潤可能性を有する。被覆生地は、おむつ、女性用ケア製品、例えば、衛生ナプキン及びタンポン、失禁ケア製品、トレーニングパンツ、布巾のような使い捨て吸収体物品への組込みに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地 発明の背景 本発明は被覆ポリマー生地(fabric)に関する。 ポリマー類は、吹込み及びキャストフィルム、押出しシート、射出成形物品、 フォーム、吹込成形物品、押出しパイプ、単繊維及び不織ウエブを含む様々な製 品の製造に広く用いられている。そのようなポリマー類の幾つか、例えばポリオ レフィン類、は本質的に疎水性であり、多くの用途において、この特性は肯定的 な属性であるか、もしくは少なくとも不利な点ではない。 しかしながら、それらの疎水性がそれらの有用性を制限するか、もしくはそれ らから作製された成形物品の表面特性を変性させる多少の試みを要する、ポリマ ー類の多くの用途が存在する。例として、ポリエチレン及びポリプロピレンのよ うなポリオレフィン類が、おむつ、女性用ケア製品、失禁用製品、トレーニング パンツ、生地巾のような使い捨て吸収体物品の作製に用いられるポリマー生地の 製造に用いられる。このようなポリマー生地は、しばしば、例えば溶融吹付け法 (meltblowing)、共形成法(coforming)及びスパンボンド法のような方法によ って作製される不織ウエブである。このようなポリマー生地は、しばしば、水で 湿潤させ得るものである必要がある。湿潤性は、その形成の前もしくは後で、生 地に界面活性剤溶液を噴霧するか、もしくは他の方法で被覆(すなわち、表面処 理もしくは局所処理)することにより得ることができる。 比較的普通に用いられる局所塗生地界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、例 えば、説明だけのものではあるが、ポリエトキシル化オクチルフェノール類及び プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合生成物である。これらの界 面活性剤は、通常疎水性のポリマー生地を湿潤し得るものにするのに有効である 。しかしながら、界面活性剤は、しばしば水性液体に僅か1回晒した後に、生地 から容易に取り除かれてしまう。 実質的な試みは、ポリマー生地に局所的に塗生地される界面活性剤の持続性を 増大させることに向けられている。そのような試みには、例として、以下のもの が含まれる: (1)水、主界面活性剤、及び副界面活性剤(cosurfactant)を含む組成物で あって、副界面活性剤がこの組成物での生地の湿潤に有用であり、かつポリマー 生地上への主界面活性剤の実質的に均一な分生地を提供する組成物の使用; (2)置換コハク酸無水物のような酸無水物誘導体と、ソルビトール、ポリエ チレングリコール、トリエタノールアミン、ポリヒドロキシアミン、特定の第1 もしくは第2アミン、及び特定の不飽和脂肪族スルホ化合物のようなポリヒドロ キシ化合物との反応生成物である界面活性剤の、非イオン性副界面活性剤との、 あるいは非イオン性副界面活性剤なしでの使用; (3)特定の不飽和脂肪族スルホ化合物と、置換コハク酸無水物のような酸無 水物誘導体及び二重結合への付加が可能な少なくとも1つのNH基を有するポリ アミンの反応性生成物との反応生成物である界面活性剤の、非イオン性副界面活 性剤との、あるいは非イオン性副界面活性剤なしでの使用; (4)エステル−酸、エステル塩もしくはそれらの混合物、及びアミディック (amidic)−酸、アミディック塩もしくはそれらの混合物を含む界面活性剤混合 物の、非イオン性副界面活性剤との、あるいは非イオン性副界面活性剤なしでの 使用;及び (5)ソルビトールコハク酸塩界面活性剤、例えば、エトキシル化アミノソル ビトールコハク酸塩又はアルケニルコハク酸無水物エトキシル化脂肪アミン塩、 及び、例えば、シリコンポリエーテル又は約8個までの炭素原子を有する1級も しくは2級アルコールであり得る補助湿潤剤(cowetting aid)を含む界面活性 剤混合物の使用。 水湿潤性に加えて、ポリマー類で作製される成形物品を含む多くの用途に関与 する他の特性は、成形物品の蛋白質を吸着する傾向である。例えば、前述の使い 捨て吸収体物品の作製に用いられるポリマー生地による蛋白質の吸着は、不利な 点になり得る。これは、血液及び他の蛋白質含有体液(これらの幾つかは着色し ている)に接触する女性用ケア製品及び他の製品の場合に特に言えることである 。 製品の構成要素による蛋白質の吸着は、たとえその製品が目的とする流体吸収及 び再配生地機能に優れた能力を有するとしても、美的な理由によるその製品の不 承認の原因となる。しかしながら、より重要なことは、蛋白質の吸着がしばしば 流体吸収を低減させ、もしくは妨げることである。 過去に、ポリマー(もしくは他の)材料による蛋白質の吸着に対する抵抗性が 、例えば、ポリマー材料上へのテトラメチレングリコールジメチルエーテルの高 周波グロー放電プラズマ析出;ポリマー材料被覆後の高周波アルゴングロー放電 処理を伴う、もしくは伴わない、ポリエチレンオキシド含有ブロック共重合体界 面活性剤又はポリエトキシル化アルキルフェノールもしくは長鎖脂肪族アルコー ルでのポリマー材料の被覆;高周波グロー放電処理表面へのヒヒアルブミンの固 定化;材料表面へのモノマーの高周波グロー放電重合;ポリエチレングリコール モノメチルエーテル鎖を有する架橋ポリプロピレングリコール/ポリグリシドキ シプロピルメチルシロキサン網の被覆;ポリ(エチレンオキシド)及びポリエー テル置換ポリシロキサンの深く染み込むポリマー網の使用;ポリ(ジメチルシロ キサン)−ポリ(エチレンオキシド)−ヘパリンCBABC型ブロック共重合体 の使用;及び固定化ポリ(エチレングリコール)フィルムの使用により達成され ている。 ポリマー生地を湿潤可能とする点、及び蛋白質の吸着に対して抵抗力のある表 面を提供する点でなされた向上にもかかわらず、これらの領域にはさらなる改良 が依然として必要である。より具体的には、続く放射性処理を必要とせずに、水 性媒体から生地に界面活性剤を塗生地することにより、ポリマー生地を持続的に 湿潤可能(もしくは親水性)とし、かつ蛋白吸着に対して抵抗性とし得る方法が 必要である。 発明の要約 したがって、本発明の目的は、ポリマー生地を持続的に湿潤可能とし、かつ蛋 白吸着に対して抵抗性とする方法を提供することにある。 本発明の別の目的は、被覆ポリマー生地を提供することにある。 本発明のさらなる目的は、使い捨て吸収体物品であって、その構成要素の少な くとも1つが本発明の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体物品を提供するこ とにある。 これらの、あるいは他の目的は、以下の明細書及び請求の範囲を考慮すること により、当該技術分野における熟練者には明らかであろう。 したがって、本発明は、ポリマー生地を蛋白吸収に対して持続的に抵抗性とす る方法であって、 表面を有するポリマー生地を提供し; 該ポリマー生地の表面に、水、及びポリマー生地を蛋白吸収に対して持続的に 抵抗性とするに適した界面活性剤を含有する組成物を塗生地し;かつ 該組成物が塗生地されたポリマー生地を乾燥させる; ことを包含し、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し 、かつ該生地上に該ポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに十 分な量存在する方法を提供する。 また、本発明は、ポリマー生地を持続的に湿潤可能、かつ蛋白吸着に対して抵 抗性とする方法であって、 表面を有するポリマー生地を提供し; 該ポリマー生地の表面に、水及び表面活性剤を含有する組成物を塗生地し;か つ 該組成物が塗生地されたポリマー生地を乾燥させる; ことを包含し、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し 、該生地上に該ポリマー生地を持続的に湿潤可能かつ蛋白吸着に対して抵抗性と するに十分な量存在し、かつ下記一般式 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基から なる群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立に 選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲にあ り;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲に ある。) を有する方法をも提供する。 さらに、本発明は、 表面を有するポリマー生地の基層(base ply);及び 該生地の表面上の界面活性剤; を含み、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し 、かつ該生地上に該ポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに十 分な量存在する被覆ポリマー生地を提供する。 さらに、本発明は、 表面を有するポリマー生地の基層:及び 該生地の表面上の界面活性剤; を含み、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し 、該生地上に該ポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに十分な 量存在し、かつ上記一般式を有する被覆ポリマー生地を提供する。 さらにまた、本発明は、使い捨て吸収体物品であって、該使い捨て吸収体物品 の構成要素の少なくとも1つが本発明の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体 物品を提供する。より一般的には、本発明は、使い捨て吸収体物品であって、該 使い捨て吸収体物品の構成要素の少なくとも1つが蛋白吸収に対して抵抗性であ る使い捨て吸収体物品を提供する。使い捨て吸収体物品の例には、おむつ、衛生 ナプキン及びタンポンのような女性用ケア製品、失禁ケア製品、トレーニングパ ンツ、布巾(ワイプ)等が含まれる。 図面の簡単な説明 図1−4は、総括的に、試験サイクル数 対 本発明に従って界面活性剤が塗 生地されているポリマー生地によって吸収された水の重量%のプロットである。 図5−10は、多数の異なるポリマー生地(その幾つかは界面活性剤が塗生地 されている)に対する、吸着した蛋白質についてのELISAにより得られた吸 光値を示す3次元棒グラフである。 図11は、洗浄前に3種類の異なる界面活性剤が塗生地されていた洗浄ポリマ ー生地について、放射標識技術により測定された、吸収された蛋白質の初期及び 最終的な量を示す3次元棒グラフである。 発明の詳細な説明 “蛋白質”という用語には、単純蛋白質、及び、例として、核蛋白質類、リポ 蛋白質類、糖蛋白質類、リン蛋白質類、血液蛋白質類、フラビン蛋白質類及び金 属蛋白質類のような結合蛋白質の両者を含むいかなる蛋白質もが含まれる。した がって、この用語は、制限されることなく、例えば、酵素類、貯蔵蛋白質類、輸 送蛋白質類、収縮性蛋白質類、保護蛋白質類、毒素類、ホルモン類、及び構造蛋 白質類を包含する。加えて、この用語は、単一の蛋白質及び2以上の蛋白質の混 合物を含む。 ここで用いられる場合には、“ポリマー生地”は、生地に成形可能なポリマー 材料から作製される生地を意味する。したがって、そのような材料は合成品であ っても天然物であってもよいが、本発明での使用には前者がより適している。天 然ポリマー材料の例には、説明としてのみではあるが、木綿、絹、羊毛及びセル ロースが含まれる。 次に、合成ポリマー材料は熱硬化性または熱可塑性材料のいずれでもよいが、 熱可塑性材料がより一般的である。熱硬化性ポリマー類の例には、説明としての みではあるが、アルキド樹脂、例えば、無水フタル酸−グリセロール樹脂、マレ イン酸−グリセロール樹脂、アジピン酸−グリセロール樹脂及び無水フタル酸− ペンタエリトリトール樹脂;ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジ アリルマレエート及びジアリルクロレンデートのようなモノマーがポリエステル 化合物の不揮発性架橋剤として役立つアリル樹脂;アミノ樹脂、例えば、アニリ ン−ホルムアルデヒド樹脂、エチレン尿素−ホルムアルデヒド樹脂、ジシアンジ アミド−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、スルホンア ミド−ホルムアルデヒド樹脂、及び尿素−ホルムアルデヒド樹脂;エポキシ樹脂 、例えば、架橋エピクロロヒドリン−ビスフェノールA樹脂:フェノール樹脂、 例えば、ノボラック及びレゾールを含むフェノール−ホルムアルデヒド樹脂:並 びに熱硬化性ポリエステル類、シリコーン類、及びウレタン類が含まれる。 熱可塑性ポリマー類の例には、説明としてのみではあるが、末端キャップ化( end-capped)ポリアセタール類、例えば、ポリ(オキシメチレン)もしくはポリ ホルムアルデヒド、ポリ(トリクロロアセトアルデヒド)、ポリ(n−バレルア ルデヒド)、ポリ(アセトアルデヒド)、ポリ(プロピオンアルデヒド)等;ア クリルポリマー類、例えば、ポリアクリルアミド、ポリ(アクリル酸)、ポリ( メタクリル酸)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート) 等;フルオロカーボンポリマー類、例えば、ポリ(テトラフルオロエチレン)、 過フッ素化エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン 共重合体、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、エチレン−クロロトリフルオ ロエチレン共重合体、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(フッ化ビニル)等;ポ リアミド、例えば、ポリ(6−アミノカプロン酸)もしくはポリ(ε−カプロラ クタム)、ポリ(ヘキサメチレンアジピン酸アミド)、ポリ(ヘキサメチレンセ バシン酸アミド)、ポリ(11−アミノウンデカノン酸)等;ポリアラミド類、 例えば、ポリ(イミノ−1,3−フェニレンイミノイソフタロイル)もしくはポ リ(m−フェニレンイソフタルアミド)等;パリレン類、例えば、ポリ−p−キ シレン、ポリ(クロロ−p−キシレン)等;ポリアリールエーテル類、例えば、 ポリ(オキシ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)もしくはポリ(p−フ ェニレンオキシド)等;ポリアリールスルホン類、例えば、ポリ(オキシ−1, 4−フェニレンスルホニル−1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレンイ ソプロピリデン−1,4−フェニレン)、ポリ(スルホニル−1,4−フェニレ ンオキシ−1,4−フェニレンスルホニル−4、4′−ビフェニレン)等;ポリ カーボネート類、例えば、ポリ(ビスフェノールA)もしくはポリ(カルボニル ジオキシ−1,4−フェニレンイソプロピリデン−1,4−フェニレン)等;ポ リエステル類、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(テトラメチレ ンテレフタレート)、ポリ(シクロヘキシレン−1,4−ジメチレンテレフタレ ート)もしくはポリ(オキシメチレン−1,4−シクロヘキシレンメチレンオキ シテレフタルオキシ)等;ポリアリールスルフィド類、例えば、ポリ(p−フェ ニレンスルフィド)もしくはポリ(チオ−1,4−フェニレン)等;ポリイミド 類、例えば、ポリ(ピロメリチミド−1,4−フェニレン)等;ポリオレフィン 類、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポリ(2− ブテン)、ポリ(1−ペンテン)、ポリ(2−ペンテン)、ポリ(3−メチル− 1−ペンテン)、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)、1,2−ポリ−1,3− ブタジエン、1,4−ポリ−1,3−ブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロロ プレン、ポリアクリロニトリル、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン) 、ポリスチレン等;前述のものの共重合体、例えば、アクリロニトリル−ブタジ エン−スチレン(ABS)共重合体等が含まれる。特定の態様においては、ポリ マー生地はポリオレフィンから作製される。別の態様においては、このポリオレ フィンはポリプロピレンである。 “生地”という用語は、ここでは、シートまたはウエブに形作られているあら ゆる繊維材料を意味するのに広く用いられる。すなわち、生地は、少なくともそ の一部が、あらゆる長さの繊維を含んでなる。したがって、生地は織られた、も しくは不織のシート又はウエブであればよく、それらの全ては当該技術分野にお ける熟練者に周知の方法により容易に作製される。例えば、不織ウエブは、溶融 吹付け法、共形成法、スパンボンド法、カーディング、エア・レイイング(air laying)及びウェット・レイイング(wet laying)のような方法により作製され る。さらに、生地は単層からなるものでも、多層からなるものでもよい。加えて 、多層生地には、フィルム、スクリム及び他の非繊維材料が含まれ得る。 ここで用いられる場合には、“持続性”という用語は、表面活性剤が塗生地さ れているポリマー生地を以下に記述される過酷な洗浄手続き、又は複数回の水へ の晒しに処し、それが湿潤可能性及び蛋白吸着に対する抵抗性の両者を保持し得 ることを意味する。 “界面活性剤”という用語は、ここでは、ポリマー生地を持続的に湿潤可能及 び/又は蛋白吸着に対して抵抗性にし得るあらゆる界面活性剤の意味に用いられ る。蛋白吸着に対する抵抗性は、ここでは、時々、低減した蛋白吸着傾向、又は 蛋白質防汚特性と呼ばれる。この界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約 5重量%以下の水溶性を有する。幾つかの態様において、界面活性剤は、通常A −B−Aポリマーと呼ばれる、各末端がポリエーテル基で終止している直鎖ポリ シロキサンである。別の態様においては、界面活性剤は、下記一般式を有するポ リシロキサンポリエーテルである。 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基からなる 群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立に 選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲にあ り;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲に ある。) さらに別の態様においては、前述の一般式に関して、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C3アルキル及びフェニル基からなる 群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C3アルキル及びフェニル基からなる群より独立に 選択され; aは約12ないし約18の整数を表し; bは約12ないし約18の整数を表し; b/aの比は約1であり; cは約2ないし約4の整数を表し; dは約50ないし約70の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約1であり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約6,500ないし約18,500の範囲に ある。 さらに別の態様においては、再度前述の一般式に関して、 R1及びR6の各々は水素であり; R2−R5の各々はメチル基であり; aは約15である整数を表し; bは約15である整数を表し; cは3である整数を表し; dは約60である整数を表し;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約7,000である。 ポリマー生地に塗生地される組成物は水及び界面活性剤の見地から記述されて いるが、“界面活性剤”という用語が単一の界面活性剤及び上述の界面活性剤の 2以上の混合物の両者を含めて表すことは、当該技術分野における熟練者には明 らかであるはずである。したがって、“組成物”という用語は、ここでは、水中 における1以上の界面活性剤の混合物(例えば、溶液もしくは分散液)という意 味に用いられる。この組成物は、時々、“界面活性剤組成物”と呼ばれる。 本発明の方法は、ポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性にすること に向けられている。このような方法には、表面を有するポリマー生地を提供し、 このポリマー生地の表面に、水及びポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵 抗性とするに適した表面活性剤を含有する組成物を塗生地し、かつポリマー生地 を乾燥させることが含まれる。一般に、界面活性剤は、ポリマー生地上にこのポ リマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに十分な量存在し、かつ2 0℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有する。 また、本発明の方法は、ポリマー生地を持続的に湿潤可能、かつ蛋白吸着に対 して抵抗性にする方法にも向けられる。このような方法には、表面を有するポリ マー生地を提供し、このポリマー生地の表面に、水及び前に示される一般式を有 する表面活性剤を含有する組成物を塗生地し、かつポリマー生地を乾燥させるこ とが含まれる。再度、界面活性剤は、ポリマー生地上に、このポリマー生地を持 続的に湿潤可能かつ蛋白吸着に対して抵抗性とするに十分な量存在し、かつ20 ℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有する。 いずれの方法においても、既に定義されているポリマー生地を提供する。次に 、第2工程において、この生地に、水及び既に定義されている界面活性剤を含有 する組成物を塗生地する。組成物中の界面活性剤のレベルは、広い範囲にわたっ て変化し得る。一般には、界面活性剤のレベルは、ポリマー生地に加えることを 所望する界面活性剤の量の関数である。実際的な状況として、組成物中の界面活 性剤のレベルは、典型的には、水の重量に基づいて約0.1ないし約3重量%の 範囲内にある。しかしながら、所望するアドオン(add-on)のレベルに応じて、 より低い、もしくはより高いレベルを用いることが可能である。ここで用いられ る場合には、“アドオン”は、ポリマー生地上に存在する界面活性剤の乾燥重量 ベースでの重量%を指す。 水及び界面活性剤を含有する組成物は、当該技術分野の熟練者に周知のあらゆ る手段により、ポリマー生地の表面に塗生地することができる。このような手段 には、説明としてのみではあるが、浸漬け、ドクター・ブレーディング(doctor blading)、噴霧、並びに直接及びオフセットグラビア印刷もしくは被覆が含ま れる。 処理したポリマー生地の乾燥もまた、あらゆる周知の方法で達成することが可 能である。周知の乾燥手段の例には、説明としてのみではあるが、対流オーブン 、輻射加熱、赤外加熱、強制換気オーブン(forced air ovens)、及び加熱ロー ルもしくは缶が含まれる。また、乾燥には、周囲環境に存在するもの以外に熱エ ネルギーを加えることのない空気乾燥が含まれる。 乾燥工程の後に得られる被覆ポリマー生地は、2つの大きく改良された特性を 有している。第1に、この生地は湿潤可能である。第2に、この生地は蛋白吸着 に対して抵抗性である;すなわち、これは、界面活性剤で被覆されていない同一 の生地と比較して低減した蛋白吸着傾向を示す。さらに、これらの2つの特性は 、ここに定義される通りに持続性である。 ポリマー生地上に存在する界面活性剤の量は、一般に、このポリマー生地の重 量を基にして少なくとも約0.3重量%である。実際的な状況として、存在する 界面活性剤の量は、典型的には、約0.3ないし約10重量%の範囲にある。特 定の態様においては、生地上に存在する界面活性剤の量は約0.5ないし約7重 量%の範囲内にある。別の態様においては、生地上に存在する界面活性剤の量は 約0.5ないし約3重量%の範囲にある。 本発明の被覆ポリマー生地は、使い捨て吸収体物品の構成要素として適してい る。典型的な吸収体物品には、説明としてのみではあるが、おむつ;衛生ナプキ ン及びタンポンのような女性用ケア製品;失禁用製品;トレーニングパンツ;及 び生地巾が含まれる。 本発明を以下の実施例によりさらに説明する。しかしながら、これらの実施例 は、いかなる意味においても本発明の精神又は範囲のいずれかを制限するものと して解釈されるものではない。実施例において、他に指定しない限りは、全ての 部は重量部である。 実施例1 湿潤性の証明 本実施例で使用したポリマー生地は、標準的キムテックス(Kimtex)(登録商 標)ワイプ(キンバリー−クラーク社(Kimberly-Clark Corporation)、ロズウ ェル(Roswell)、ジョージア州)である。このワイプは、基礎重量が1平方ヤ ード当たり2.0オンス(osy、1平方メートル当たり約47グラム(g/m2)に等しい )のメルトブロー(meltblow)したポロプロピレン性不織ウェブである。これは 、織ウェブパターンで加熱して点結合(point bond)を行い、結合点は全ワイプ 面積の約17%を占める。すべての場合で3インチ×8インチ(約7.6cm×20.3cm )のワイプ試料を使用した。 使用した界面活性剤は、以下の構造式を有する直鎖ポリシロキサンポリエーテ ルである: この界面活性剤の数平均分子量は約6,000であり、重量平均分子量は約11,100で あり、そしてz−平均分子量は約16,000であった。界面活性剤の多分散性は1.85 である。この界面活性剤を以後、界面活性剤Aと呼ぶ。 脱イオン水と界面活性剤よりなる4種類の組成物を調製し、組成物A〜組成物 Dと命名した。この組成物中の界面活性剤の濃度は、それぞれ0.1、0.5、1.0、 及び3.0重量%である。低濃度の2つの組成物は清澄な溶液を形成し、高濃度の 2つの組成物は安定なエマルジョンを形成した。 各濃度の4つの試料を調製した。各ワイプ試料の重量を測定し、500mlの界面 活性剤組成物中に周囲温度で5分間含浸した。含浸した試料を界面活性剤組成物 から取り出し、締め(nip)設定30ポンド(13.6kg)のアトラス・ラボラトリー 絞り機(Atlas Laboratory Wringer)(アトラス・エレクトリック・デバイス社 (Atlas Electric Devices Company)、シカゴ、イリノイ州)に通し、換気フー ド内で一晩空気乾燥させた。次に試料の重量を測定し、界面活性剤の含浸量(ad d-on)を以下のように試料の元々の乾燥重量のパーセントとして計算した: 含浸量%=100×(gTPF−gPF)/gPF (式中、「gTPF」は、界面活性剤組成物を適用したポリマー生地の乾燥重量を意 味し、「gPF」は元々の生地試料の乾燥重量を意味する)。結果を表1に要約し た。この表には、各組成物の含浸量パーセントの平均値と標準偏差が記載されて いる。便宜上、界面活性剤組成物を適用した試料は、組成物の文字の後に各試料 の番号を付けて表した。すなわち、組成物Aで処理した試料は、A−1乃至A− 4などと命名した。 表1に記載の多くの試料に、ベル(Bell)らの米国特許第5,102,738号(該特 許は参考のため本明細書に引用されている)記載の水吸収試験A(Water Absorb ency Test A)を行なった。この試験は、12サイクル又は試料が水を吸収しなく なるまで繰り返した。ある場合には、試験装置から試料を取り出し、単に 空気乾燥した。他の場合には、前述のように試料をアトラス・ラボラトリー絞り 機(Atlas Laboratory Wringer)(絞った)に通した後、空気乾燥した。試料A −1からA−4は水に濡れないのでこの試験を行わなかった。それぞれの場合に 、1分後と3分後に各試料が吸収した水の量を記録した。データを表2〜4に要 約する。 表2のデータをより良く理解するために、試料に吸収された水の重量%に対す るサイクル数としてデータをプロットした。得られたプロットを図1に示す。表 3について同様のプロットが得られ、これを図2に示す。表4のデータは、時間 間隔に基づきプロットを分けた。すなわち、1分のデータをまとめて図3に示し 、3分のデータはまとめて図4に示す。図3と4のプロットを見やすくするため に、吸収された水の量がゼロのところから始めず、プロットの部分のみをカバー するようにy軸の値を狭くした。 図により強調された表のデータは、界面活性剤Aがポリマー生地に耐久性のあ る湿潤性を与えることを明らかにしている。興味深いことは、3分後に試料に吸 収される水の最大量は、生地上の界面活性剤の量に逆比例しているように見える ことである。しかし、試料上の界面活性剤のコーティングの耐久性は、最初に存 在していた界面活性剤の量に比例する。試験サイクルの間に試料を絞らない場合 には、耐久性が増加する。絞った試料と絞らなかった試料の差は、試験した最も 高い含浸量でほとんど無視できる。 実施例2 蛋白防汚性の証明 (ELISAによる蛋白検出) 酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)は典型的には、少量の液体中の抗原又 は抗体を検出するのに使用される。この測定法は、高分子不織生地上の抗原(す なわち、蛋白)が検出できるように改変された。この測定法は、抗原と抗原に特 異的な抗体との反応の特異性に基づく。抗体には、適当な試薬に接触した時抗体 の存在の比色検出を可能にする酵素が結合している。ELISAには基本的な6 つの工程がある:(1)不織生地の抗原への接触、(2)バックグランド干渉を 防ぐための不活性な蛋白の添加、(3)抗体と生地上に存在するかも知れない抗 原を特異的に結合させるための、酵素結合抗体への不織生地の接触、(4)非結 合抗体の除去、(5)結合酵素に特異的でかつ酵素の存在下で発色する試薬の添 加、そして(6)結合酵素と試薬の反応により発生する色からの、生地上に存在 する抗原の量の測定。 ヒトアルブミン(シグマA9511、ロット127F9320、シグマ・ケミカル社(Sigma Chemical Company)、セントルイス、ミズーリ州)0.05g、リン酸二ナトリウ ム0.71g、およびミリQ(Milli-Q)で脱イオンした水250mlの混合物を、30分間 攪拌して、ヒトアルブミン(蛋白A)溶液を調製した。同様に、ヒトフィブリノ ーゲン(シグマF4883、ロット72H9320)0.007g、二塩基性水酸化ナトリウム0.0 99g、およびミリQ(Milli-Q)で脱イオンした水35mlの混合物から、ヒトフィ ブリノーゲン(蛋白F)溶液を調製した。 3つの異なるポリマー生地を使用した。第1の生地Aは、基礎重量0.8osy(19 g/m2)を有するポロプロピレン性スパンボンド(spunbond)したウェブである。 この生地はキネイ(Kinnery)の米国特許第3,341,394号の記載に従って製造した 。第2の生地(生地B)も。基礎重量0.8osy(19g/m2)を有するポロプロピレン 性スパンボンド(spunbond)したウェブである。この物質はマツキ(Matsuki) らの米国特許第3,802,817号の記載に従って製造した。第3の生地(生地C)は 、ポリエチレン−ポロプロピレンが並んだ2成分の、3デニールの繊維よりなる スパンボンドされたウェブである。この生地も、基礎重量0.8osy(19g/m2)を有 し、本出願人による1992年8月21日出願の同時係属出願第07/933,444号の記載に 従って製造した。 いくつかの異なる界面活性剤を試験した。界面活性剤Aは、実施例1で使用し た界面活性剤である。界面活性剤Bは、ポリエトキシル化オクチルフェノールの トリトン(登録商標)X-102(ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Co.)、 フィラデルフィア、ペンシルベニア州)である。界面活性剤Cも、トリトン(登 録商標)X-102に類似のポリエトキシル化オクチルフェノールのトリトン(登録 商標)X-100(ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Co.))である。 界面活性剤を、6インチ×10インチ(約15cm×25cm)の不織生地片に適用した 。この生地を、約650ml の界面活性剤組成物に1分間入れた。次に生地を界面活 性剤組成物から取り出し、絞り(nip)設定30ポンド(13.6kg)のアトラス・ラ ボラトリー絞り機(Atlas Laboratory Wringer)に通した。生地を換気フード内 で一晩空気乾燥させた。対照試料は、界面活性剤を適用しなかった生地である。 試料を表5に要約した。 生地試料を1cm×5cm片に切り、ホウケイ酸ガラス試験管に、試験管1つに1 つの片を入れた。対照以外は、各生地を試験管中で、10mlの蛋白A溶液又は5ml の蛋白F溶液に周囲温度で2.5時間接触させた。試料が各溶液および以後のすべ ての溶液に完全に浸るように注意した。蛋白溶液を除き、各試験管にウシ血清ア ルブミン希釈液/ブロッキング溶液濃縮液(カーケガード・アンド・ペリー・ラ ボラトリーズ(Kirkegaard and Perry Laboratories)、又はケーピーエル(KPL) 、ゲーサーズバーグ、メリーランド州)1:10希釈液5mlを加えた。次に試験管 を周囲温度で1.5時間放置した。 各試験管からウシ血清アルブミン希釈液/ブロッキング溶液を除去し、適宜ペ ルオキシダーゼ結合体を有する抗ヒトアルブミン抗体(ザ・バインディング・サ イト(The Binding Site)、PPO32、ロットG3406)、又はペルオキシダーゼ結合 体を有する抗ヒトフィブリノーゲン抗体(ザ・バインディング・サイト(The Bi nding Site)、PPO56、ロットG23537B)の希釈溶液で置換した。周囲温度で約1 時間放置した後、試料を試験管から取り出し、多重測定試料を合わせてビーカー の中に入れた。試料を、1:20希釈のKPL 洗浄溶液20mlずつに1回約30分間で3 回含浸した。各含浸溶液の結合酵素活性を調べた。最後の含浸溶液には、活性は 見いだされなかった。次に各試料をきれいなホウケイ酸ガラス試験管に入れ、ア ルミニウム箔でカバーをして、周囲温度で一晩放置した。 1mgのテトラメチルベンジジン(シグマT3405 )錠剤を12個、3%過酸化水素 250μl 、そしてpH5.05リン酸−クエン酸緩衝液125ml を混合して、酵素試薬 溶液を調製した。この溶液4mlを各試験管に加え、試料を少し攪拌しながら周囲 温度で20分間放置した。次に試験管から試料を取り出し、きれいな試験管に入れ た。試験管中の酵素基質溶液は発色し、その色の強度は、生地が吸収した蛋白の 量に比例していた。各酵素基質溶液の吸光度を、バリアン(Varian)2200紫外− 可視分光光度計で650nm で測定した。結果を表6に要約する。 表5と6のデータは、ポリマー生地による蛋白の吸着の低下における規定界面 活性剤の有効性を証明している。生地上の蛋白の実際の量は測定していないが、 これは真実である。しかし、得られた吸光度値は明らかに、生地に吸着した蛋白 の量に比例している。 表5と6のデータの見えるようにするために、生地の型/処理対吸光度の三次 元棒グラフを作成した。最初のグラフは、表6の試験番号1、2、7、8、11、 12、15、および16の結果のプロットであり、図5に示す。この試験番号は、いず れの生地も界面活性剤で処理していないため、対照である(この図と以後の図に おいて、「新鮮な生地」とは、界面活性剤組成物が適用されておらず、意図的に 蛋白溶液に接触されていない生地である)。新鮮な生地について2つの異なる試 験を(1つは蛋白Fでもう1つは蛋白Aで)行なったため、生地Bは図5に2つ 記載されている。図は、生地上の吸着蛋白の存在による吸光度の実質的な増加を グラフにより例示している。前述したように吸着した蛋白の量は測定していない が、特定の界面活性剤が吸着を低下させる(すなわち、蛋白防汚性表面の作成) 能力は、新鮮な生地のレベルに近づく吸光度値の低下に比例するであろう。 図6と7は、それぞれ界面活性剤Aと界面活性剤Bを適用した生地について吸 光度値は記載している以外は、図5と同様である。具体的には、図6は表6の試 験番号3、4、9、13、17、および18のプロットであり、図7は表6の試験番号 5、6、19、および20のプロットである。界面活性剤Bと生地Bの組合せは試験 しなかったため、図7は生地Bを含まない。図5〜7は、y軸のスケールは同じ であり、従って視覚的に直接比較が可能である。界面活性剤Bに対する界面活性 剤Aの優位性は明白である。 生地Aに及ぼす界面活性剤の効果を図8に示す。この図は生地Aに限定される 以外は、これ以前の図と同様である。これは、蛋白吸着を低下させる界面活性剤 AとBの効果の直接の比較を可能にする。ここでも界面活性剤Aの優位性は明白 である。生地Aのデータを生地Bのデータで置換することにより、図9が得られ た。界面活性剤Aは界面活性剤Cより優れているが、その差は図8の場合ほど大 きくはない。生地Cについて同様のプロットを作成し、これを図10に示す。ここ でも界面活性剤Aの優位性は自明である。 実施例3 耐久性のある蛋白防汚性の証明 (放射能標識による蛋白検出) この実施例で使用したポリマー生地は、基礎重量1.0osy(約24g/m2)を有する ポロプロピレン性のスパンボンドしたウェブである。 3種類の界面活性剤を使用した。第1の界面活性剤(界面活性剤A)は、実施 例1の直鎖ポリシロキサンポリエーテルである。界面活性剤20gと蒸留水1,980 gを混合して、周囲温度で約70分間攪拌することにより、界面活性剤組成物を調 製した。 第2の界面活性剤(界面活性剤D)は、以下の式を有するポリシロキサンポリ エーテルである: この物質の数平均分子量は7,700であり、重量平均分子量は約17,700であり、 そしてz−平均分子量は約27,700であった。界面活性剤20gと蒸留水1,980gを 混合して、周囲温度で約70分間攪拌することにより、界面活性剤組成物を調製し た。 第3の界面活性剤(界面活性剤E)は、界面活性剤Dと同様であった。この物 質の数平均分子量は13,000であった。ポリエーテル側鎖は、77重量%の酸化エチ レンと23重量%の酸化プロピレンからなり、酸化エチレンと酸化プロピレンの繰 り返し単位の合計は20より大きかった。この物質は25℃で屈折率1.442であり、2 5℃で比重1.04g/cm3であり、25℃で粘度10,000センチポアズであった。界面活性 剤20gと蒸留水1,980gを混合して、周囲温度で約4.5時間攪拌することにより、 界面活性剤組成物を調製した。 生地の7インチ×7インチ(約18cm×18cm)片の重量を測定し、約500〜650ml の界面活性剤組成物に周囲温度で約10〜12分間含浸した。2つの生地片を別々に 500〜650mlの組成物に含浸した。各生地片を組成物から取り出し、絞り (nip)設 定40ポンド(18.2kg)のアトラス・ラボラトリー絞り機(Atlas Laboratory Wri nger)に通した。生地片を90度回転し、再度絞り機に通した。次に生地片を換気 フード内で一晩空気乾燥した。生地片の重量を再度測定した。生地片(試料A) の乾燥重量に基づく界面活性剤Aの含浸量は3.08±0.31重量%であった。界面活 性剤Dと界面活性剤Eの含浸量は、それぞれ3.17±0.35と3.08±0.44重量%であ った(それぞれ、試料Bと試料C)。試料Dは未処理の生地(すなわち、界面活 性剤を適用していない生地)である。 試料を蛋白に接触させる前に、激しく洗浄した。具体的には、処理した各生地 片(すなわち、界面活性剤を適用した生地)を、約11mm×50mmの片に切り、10ml の試験管に試験管1つにつき1つの片を入れた。試験管の一番上から約3mm下の レベルまで、各試験管に周囲温度で蒸留水を加えた。処理した生地片を、水のレ ベルより下に完全に浸漬させた。30分以上(典型的には約40分)後に、吸引して 各試験管から水を除去し、新鮮な蒸留水で置換した。約2時間後再び試験管から 水を除去した。次に試験管を蒸留水で充填し次に吸引して水を除去することによ り、各試験管の生地片を3回洗浄した。生地片を換気フードの中で試験管に放置 して、空気乾燥させた。各片上の界面活性剤Aのレベルは、1.07±0.10重量%で あった。界面活性剤DとEで処理した生地片の結果は、それぞれ0.62±0.78と0. 50±0.40であった。 得られた試料は、後述のフィブリノーゲン蛋白吸着実験に使用した。実験は、 ワシントン大学、生物工学センター(Center for Bioengineering )のアラン・ エス・ホフマン博士(Dr.Allan S.Hoffman)(理学博士)の研究室で行なわれ た。 ワシントン大学の地域霊長類研究センター(Regional Primate Research Cent er)から提供されたクエン酸血漿から、ヒヒ(Papio cynocephalus)のフィブリ ノーゲンを精製した。精製は、ウェザービ(Weatherbyら(Thromb.Res.10:245 -252,1977)がウシフィブリノーゲンのために開発した、ポリ(エチレングリコ ール)−β−アラニン、分画沈殿法に従って行なったが、血漿にセリンプロテア ーゼの阻害剤(ポール(Pohl)、Methods Enzymol.182:68-83,1990;トラジロ ール(Trasylol)(登録商標)、モベイ・ケミカル社(Mobey Chemical Company )、ニューヨーク、ニューヨーク州)を40クニッツ(Kunitz)阻害単位/ml(例 えば、ホーベルト(Horbert)ら、J.Biomed.Mater.Res.20:739-772,1986; ボーナート(Bohnert)ら、J.Biomater.Sci.Polym.Ed.1:279-297,1990; およびシェウ(Sheu)、未発表博士論文、ワシントン大学、シアトル、1992)で加 えた。 他に特に記載してなければ、精製したフィブリノーゲンは、混入するプロテア ーゼによる凝固を防止するための0.01Mクエン酸ナトリウム、0.01Mリン酸二ナ トリウム、0.12M塩化ナトリウム、および静菌剤としての0.02%アジ化ナトリウ ム(ボーナート(Bohnert)ら、1990)を含有するpH7.4の緩衝液に溶解した。 この緩衝液は本明細書ではcPBSzと呼ぶ。透析、プレ含浸、吸着、置換洗浄、お よび最後の24時間含浸洗浄の間、ヨードが非特異結合する可能性のある部位をブ ロックするために0.01Mヨー化ナトリウムを加えた(シェウ(Sheu)1992:66) 。この緩衝液を本明細書ではcPBSzIと呼ぶ。一定のイオン強度を維持するために 、cPBSzI中の塩化ナトリウムを0.11Mに低下させた。 プールしたフィブリノーゲンの濃度は、分光光度法により評価した。試料を約 0.3〜0.5mg/mlに希釈し、280nmの吸光度に基づき濃度を測定した(ミハリ (Mihalyi)、Biochem.7:208-222,1968)。 ホーベルト(Horbert)ら(J.Biomed.Mater.Res.15:673-695,1981)およ びベルグストローム(Bergstrom)ら(J.Biomed.Mater.Res.26:779-790,19 81)が修飾した一塩化ヨウ素法により、フィブリノーゲン試料をヨード化した。 この方法は、等モルのフィブリノーゲンと一塩化ヨウ素を用いる。反応が進むと125 Iは、フィブリノーゲン中でフェノール性水酸基のオルト位のチロシン残基 に結合した。 次に反応混合物をバイオゲルP4(登録商標)(ポリ(アクリアミド−コ−N ,N’−メチレンビスアクリルアミド);バイオラッド・ラボラトリーズ(Bio- Rad Laboratories)、リッチモンド、カリホルニア州)のサイズ排除クロマトグ ラフィーにより精製した。このゲル濾過により、結合ヨードと非結合ヨードが充 分分離された。放射能標識したフィブリノーゲンのピーク画分(1.775ml/画分) をプールし、次にセルロース−エステル膜(分子量カットオフ12,000-14,000、 スペクトラ/ポール(Spectra/Por)(登録商標))を用いて、cPBSzIに対して 充分に透析した。保持物を分注し、−20℃で凍結し、1週間以内に使用した。 すべての物質は3重測定で試験した。洗浄し処理した11mm×50mm片を、11mm× 15mmの長方形の片に切った。試料を1つずつポリスチレンカップに入れ、cPBSzI に4℃で一晩含浸させた(シェウ(Sheu)ら、1992:42)。使用前に緩衝液は、 水道アスピレータ(約12〜15mmHg)で少なくとも20分、攪拌して脱気した。 一晩含浸した後、緩衝液を吸引して除去し、直ちに新鮮な脱気したcPBSzI 2.0 mlで置換した。蛋白を最終濃度0.2mg/mlになるようにcPBSzIで希釈した。混合物 を125I−フィブリノーゲンで希釈して、比活性を0.3〜1×106カウント/分/m g(cpm/mg)とした。 蛋白を加える前に、試料を37℃の水浴中で少なくとも1時間温度を平衡化させ た。蛋白溶液も37℃で平衡化させた。0.5mlのフィブリノーゲン(1mg/ml)を加 えて吸着を開始させた。発泡を防ぐためピペットで静かに蛋白溶液を混合した。 試料を37℃で2時間インキュベートした。 1つの試料当たり25倍量のcPBSzI(100ml)で希釈/置換洗浄して、吸着を停 止させた。希釈/置換法は、吸着物が空気に接触することを避ける(例えば、ベ ルグストローム(Bergstrom)ら、1992)。洗浄を一定にするために、自動化装 置を開発し、この装置ではシリンジポンプ(モデル4200-17、ハーバード・アパ レータス(Harvard Apparatus)、サウス・ナティック(South Natick)、マサ チューセッツ州)により200ml/分で1回吐出量20mlで分注し、次に1秒間停止 し、最後に200ml/分で1回吐出量80mlで分注した。この2工程法により、比活 性の異なる放射活性廃液の分離も可能になった。 試料をポリスチレン製のシンチレーションバイアル中の2.0mlのcPBSzIに入れ 、ガンマカウンター(ガンマトラック(Gamma Trac)1185、ティー・エム・アナ リティック(TM Analytic))で計測した。これらの結果から、初期吸着を生地 単位面積当たりの質量として計算した(吸着されたフィブリノーゲンμg/3.3cm2 )。この計算では、試料を平滑で平面であり、表面積が2×1.1cm×1.5cm、すな わち3.3cm2として処理している。 計測後、試料をcPBSzI中で24時間インキュベートした(「含浸洗浄」、シェウ (Sheu)1992:42)。翌日、試料を液に浸して洗浄し、きれいな計測試験管に入 れ、再び計測して保持された蛋白値を得た。この結果を表7に要約する。各生地 について表に示した含浸量%は、前述の洗浄を行なったポリマー生地の大きい片 で得られた。 表のデータより、界面活性剤Aは、蛋白防汚性を与えることで界面活性剤Dや 界面活性剤Eより優れているのみでなく、生地による蛋白の吸着をほぼ完全に防 止することが明らかである。同様に重要なことは、コーティングした生地を激し く洗浄しても界面活性剤Aは有効な蛋白防汚性生地を与え、従ってコーティング した生地の耐久性のある蛋白防汚性を証明している。この優位性をより明瞭に例 示するために、表7のデータを三次元の棒グラフとしてプロットし、それを図11 に示す。界面活性剤Dは蛋白吸着を有意に低下させたが、繰り返し実験ではるか に高レベルの蛋白吸着が観察された。 実施例4 基質に対する界面活性剤耐久性の証明 厚さ約11ミル(約0.28mm、キャデラック・プラスチック(Cadillac Plastic) 、シアトル、ワシントン州)を有する低密度ポリエチレンフィルムを、いくつか の11×50mm片に切った。各片を試験管に入れて、フィルムをカバーするのに充分 な量の塩化メチレンを各試験管に加えて、各試験管をアルミニウム箔でカバーし 、各試験管を15分間音波処理して洗浄した。試験管から溶媒を除去した。この方 法をアセトンとそして次に水で繰り返した。試験管から片を取り出し、真空デシ ケーターに入れて乾燥および保存した。 実施例3の界面活性剤A、D、およびEを含む種々の界面活性剤を試験した。 実施例2の界面活性剤BとCは、本実施例で使用した基質に対してほとんど又は 全く直接性(substantivity)を有さないことがわかっているため、試験しなか った。本試験に使用した他の界面活性剤は以下のものである: 界面活性剤F:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル、シルウェッ ト(Silwet)(登録商標)L-7001(ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Co rporation)、ダンベリー(Danbury)、コネチカット州)。 界面活性剤G:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル、シルウェッ ト(Silwet)(登録商標)L-7604(ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Co rporation)、ダンベリー(Danbury)、コネチカット州)。 界面活性剤H:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル、シルウェッ ト(Silwet)(登録商標)L-7605(ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corporation)、ダンベリー(Danbury)、コネチカット州)。 界面活性剤I:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル、シルウェッ ト(Silwet)(登録商標)L-7614(ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Co rporation)、ダンベリー(Danbury)、コネチカット州)。 界面活性剤J:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル;この物質の 重量平均分子量は約4,800、約18個のジメチルシリレンオキシ基、約5個のポリ エーテル置換メチルシリレンオキシ基を有し、ポリエーテル側鎖は、水素で停止 する約12の酸化エチレン繰り返し単位を有する100重量%の酸化エチレンよりな っていた。 界面活性剤K:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル;この物質の 約13個のジメチルシリレンオキシ基、約5個のポリエーテル置換メチルシリレン オキシ基を有し、水素で停止する100重量%の酸化エチレンよりなるポリエーテ ル側鎖、曇り点約90℃(1%水溶液)、20℃で屈折率1.455、25℃で比重1.070g/ cm3、および25℃で粘度360mm2/秒を有していた。 界面活性剤L:界面活性剤Dに類似のポリシロキサンポリエーテル;この物質の 重量平均分子量は約850、ジメチルシリレンオキシ基は無く、約2個のポリエー テル置換メチルシリレンオキシ基を有し、ポリエーテル側鎖は、メチル基で停止 する100重量%の酸化エチレンよりなっていた。 界面活性剤M:界面活性剤Eに類似のポリシロキサンポリエーテルであり、数平 均分子量は約5,300、そして約12個の酸化エチレン繰り返し単位よりなる100重量 %の酸化エチレンよりなるポリエーテル側鎖を有する;この物質は、曇り点約80 ℃(4%水溶液)、20℃で屈折率1.450、25℃で比重1.060g/cm3、および25℃で 粘度550mm2/秒を有していた。 界面活性剤N:界面活性剤Eに類似のポリシロキサンポリエーテルであり、数平 均分子量は約6,000、そして20重量%の酸化エチレンと80重量%の酸化プロピレ ンよりなるよりなるポリエーテル側鎖を有する;この物質は、曇り点約10℃(1 %水溶液)、20℃で屈折率1.444、25℃で比重1.011g/cm3、および25℃で粘度300 mm2/秒を有していた。 界面活性剤P:界面活性剤Eに類似のポリシロキサンポリエーテルであり、数平 均分子量は約6,200、そして85重量%の酸化エチレンと15重量%の酸化プロピレ ンよりなるポリエーテル側鎖を有する;この物質は、曇り点約84℃(1%水溶液) 、20℃で屈折率1.449、25℃で比重1.075g/cm3、および25℃で粘度730センチスト ークスを有していた。 すべてのケースで界面活性剤溶液は、水の重量に基づき1重量%の界面活性剤 を含有していた。片を5〜10分間界面活性剤溶液に浸漬し、取り出し、そして空 気乾燥した。少なくとも1つの各片をX線光電子分光法(ESCA)によりケイ 素−炭素(Si/C)について解析した。ESCAデータはエバンス・イースト(Ev ans East)(プレインスボロ(Plainsboro)、ニュージャージー州)から入手し た。使用した装置は、標準的マグネシウムX線源を利用するパーキン・エルマー (Perkin Elmer)PHIモデル5000LSESCA分光光度計である。電源は400ワット である。解析領域は1×3mmであり、出口角度は45°であった。すべての試料を まず低分解能試験走査により調べて、存在する元素を決定し、初期原子濃度を確 立した。高分解能ESCA多重データを取り、原子濃度と、試験走査で検出され た元素の結合エネルギーを決定した。次に2回目の試験スペクトルを集めて、多 重データの採取の間に試料にダメージがないことを証明した。構成した条件下で ESCA分光光度計を使用して、元素を定量した。大体のサンプリング深さは、 炭素原子に対して55Åであった。 次に片を、実施例3に記載したように激しく洗浄した。簡単に説明すると、各 フィルム片を10mlの試験管に入れ、周囲温度で蒸留水に30以上含浸し、次にさら に新鮮な蒸留水で2時間含浸した。次にフィルムを、新鮮な蒸留水で3回洗浄し 、乾燥させた。各フィルムを、ESCAによりケイ素−炭素(Si/C)比について 解析した。さらに実施例3の生地の11×50mm試料に同じ処理を行い、フィルム試 料について前述したように界面活性剤A、D、およびEで別々に処理した後解析 した。結果を表8に要約する。 表8のデータから、本発明の範囲内の界面活性剤のみが、試験した基質に対し て耐久性があることが明白である。すなわち、激しい洗浄処理の後は、界面活性 剤Aのみが基質上に残存している。この結果は、耐久性のある湿潤性と耐久性の ある防汚性を与える界面活性剤Aの能力を証明しているそれぞれ実施例1と実施 例3の結果に一致している。 本発明を説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく多くの変更や修 飾が可能であることは当業者には明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B32B 27/32 9164−4C A61F 13/18 310Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 マクドナルド ジョン ガーヴィン アメリカ合衆国 ジョージア州 30033 デケイター ノールウッド テラス 1472 (72)発明者 ガーズビー エリザベス ディーブラー アメリカ合衆国 ジョージア州 30068 マリエッタ ティンバー リッジ ロード 5338 (72)発明者 エヴァハート デニス スタイン アメリカ合衆国 ジョージア州 30201 アルファレッタ ヘリフォード ロード 230

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリマー生地を蛋白吸収に対して持続的に抵抗性とする方法であって、 表面を有するポリマー生地を提供し; 該ポリマー生地の表面に、水、及び該ポリマー生地を蛋白吸収に対して持続 的に抵抗性とするに適した界面活性剤を含有する組成物を塗布し;かつ 該組成物が塗布されたポリマー生地を乾燥させる; ことを包含し、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有 し、かつ該生地上に該ポリマー生地を蛋白吸着に対して持続的に抵抗性とするに 十分な量存在する方法。 2.ポリマー生地がポリオレフィン生地である請求の範囲第1項記載の方法。 3.界面活性剤が下記一般式を有する請求の範囲第1項記載の方法。 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立 に選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲に あり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲 にある。) 4.請求の範囲第3項に記載の方法であって、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C3アルキル及びフェニル基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C3アルキル及びフェニル基からなる群より独立 に選択され; aは約12ないし約18の整数を表し; bは約12ないし約18の整数を表し; b/aの比は約1であり; cは約2ないし約4の整数を表し; dは約50ないし約70の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約1であり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約6,500ないし約18,500の範囲 にある方法。 5.ポリマー生地を持続的に湿潤可能、かつ蛋白吸着に対して抵抗性とする方法 であって、 表面を有するポリマー生地を提供し; 該ポリマー生地の表面に、水及び表面活性剤を含有する組成物を塗布し;か つ 該組成物が塗布されたポリマー生地を乾燥させる; ことを包含し、ここで、該界面活性剤は、 20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有し、 該生地上に該ポリマー生地を持続的に湿潤可能かつ蛋白吸着に対して抵抗性 とするに十分な量存在し、かつ 下記一般式 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立 に選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲に あり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲 にある。) を有する方法。 6.請求の範囲第5項に記載の方法であって、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C3アルキル及びフェニル基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C3アルキル及びフェニル基からなる群より独立 に選択され; aは約12ないし約18の整数を表し; bは約12ないし約18の整数を表し; b/aの比は約1であり; cは約2ないし約4の整数を表し; dは約50ないし約70の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約1であり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約6,500ないし約18,500の範囲 にある方法。 7.表面を有するポリマー生地の基層;及び 該生地の表面上の界面活性剤; を含み、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有 し、かつ該生地上に該生地の重量を基にして少なくとも0.3重量%の量存在す る、被覆ポリマー生地。 8.ポリマー生地がポリオレフィン生地である請求の範囲第7項記載の被覆ポリ マー生地。 9.界面活性剤が下記一般式を有する請求の範囲第7項記載の被覆ポリマー生地 。 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立 に選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲に あり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲 にある。) 10.請求の範囲第9項に記載の被覆ポリマー生地であって、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C3アルキル及びフェニル基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C3アルキル及びフェニル基からなる群より独立 に選択され; aは約12ないし約18の整数を表し; bは約12ないし約18の整数を表し; b/aの比は約1であり; cは約2ないし約4の整数を表し; dは約50ないし約70の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約1であり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約6,500ないし約18,500の範囲 にある被覆ポリマー生地。 11.被覆ポリオレフィン生地であって、 表面を有するポリオレフィン生地の基層;及び 該生地の表面上の界面活性剤; を含み、ここで、 該界面活性剤は、20℃で水の重量を基にして約5重量%以下の水溶性を有 し、該生地上に該生地の重量を基にして少なくとも0.3重量%の量存在し、か つ下記一般式を有する、被覆ポリオレフィン生地。 (ここで、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C8アルキル及びアリール基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C8アルキル及びアリール基からなる群より独立 に選択され; aは約8ないし約25の整数を表し; bは約8ないし約25の整数を表し; b/aの比は約0.7ないし約1.5の範囲にあり; cは1ないし約10の整数を表し; dは約40ないし約100の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約0.7ないし約1.5の範囲に あり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約5,000ないし約35,000の範囲 にある。) 12.請求の範囲第11項に記載の被覆ポリオレフィン生地であって、 R1及びR6の各々は、水素並びにC1−C3アルキル及びフェニル基からな る群より独立に選択され; R2−R5の各々は、C1−C3アルキル及びフェニル基からなる群より独立 に選択され; aは約12ないし約18の整数を表し; bは約12ないし約18の整数を表し; b/aの比は約1であり; cは約2ないし約4の整数を表し; dは約50ないし約70の整数を表し; d/(aおよびbの合計の2倍)の比は約1であり;かつ 該界面活性剤の数平均分子量は約6,500ないし約18,500の範囲 にある被覆ポリオレフィン生地。 13.使い捨て吸収体物品であって、該物品の少なくとも1つの構成要素が蛋白吸 着に対して抵抗性である使い捨て吸収体物品。 14.前記少なくとも1つの構成要素がポリマー生地である請求の範囲第13項記 載の使い捨て吸収体物品。 15.使い捨て吸収体物品であって、該物品の少なくとも1つの構成要素が請求の 範囲第7項記載の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体物品。 16.使い捨て吸収体物品であって、該物品の少なくとも1つの構成要素が請求の 範囲第8項記載の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体物品。 17.使い捨て吸収体物品であって、該物品の少なくとも1つの構成要素が請求の 範囲第9項記載の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体物品。 18.使い捨て吸収体物品であって、該物品の少なくとも1つの構成要素が請求の 範囲第11項記載の被覆ポリマー生地である使い捨て吸収体物品。 19.使い捨て吸収体物品がおむつである請求の範囲第18項記載の使い捨て吸収 体物品。 20.使い捨て吸収体物品が女性用ケア製品である請求の範囲第18項記載の使い 捨て吸収体物品。 21.使い捨て吸収体物品が衛生ナプキンである請求の範囲第20項記載の使い捨 て吸収体物品。 22.使い捨て吸収体物品がタンポンである請求の範囲第20項記載の使い捨て吸 収体物品。 23.使い捨て吸収体物品が失禁用製品である請求の範囲第18項記載の使い捨て 吸収体物品。 24.使い捨て吸収体物品がトレーニングパンツである請求の範囲第18項記載の 使い捨て吸収体物品。 25.使い捨て吸収体物品が布巾である請求の範囲第18項記載の使い捨て吸収体 物品。
JP51761695A 1993-12-21 1994-12-21 持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地 Expired - Fee Related JP3695718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/170,598 US5500254A (en) 1993-12-21 1993-12-21 Coated polymeric fabric having durable wettability and reduced adsorption of protein
US08/170,598 1993-12-21
PCT/US1994/014826 WO1995017545A2 (en) 1993-12-21 1994-12-21 Coated polymeric fabric having durable wettability and reduced adsorption of protein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506939A true JPH09506939A (ja) 1997-07-08
JP3695718B2 JP3695718B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=22620525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51761695A Expired - Fee Related JP3695718B2 (ja) 1993-12-21 1994-12-21 持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地

Country Status (14)

Country Link
US (3) US5500254A (ja)
EP (1) EP0736118B1 (ja)
JP (1) JP3695718B2 (ja)
KR (1) KR100319040B1 (ja)
CN (1) CN1092734C (ja)
AU (1) AU691867B2 (ja)
CA (1) CA2122701C (ja)
DE (1) DE69429107T2 (ja)
FR (1) FR2714087B1 (ja)
GB (1) GB2285232B (ja)
SA (1) SA95150442B1 (ja)
TW (1) TW275091B (ja)
WO (1) WO1995017545A2 (ja)
ZA (1) ZA9410130B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502959A (ja) * 1996-10-24 2001-03-06 コーニング インコーポレイテッド 低結合性表面の作成方法
JP2010077127A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Evonik Goldschmidt Gmbh 化粧用および医薬品水中油型エマルジョン用乳化剤系

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900270A (en) * 1997-09-22 1999-05-04 Cobe Laboratories, Inc. Technique for testing and coating a microporous membrane
FR2769469B1 (fr) * 1997-10-15 1999-11-26 Rhodia Chimie Sa Systeme a base d'un biocide et d'un silicone polyether et son utilisation pour la desinfection des surfaces dures
US6168849B1 (en) 1997-11-14 2001-01-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayer cover system and method for producing same
EP0924239B1 (en) * 1997-12-22 2004-11-24 General Electric Company Durable hydrophilic coating for textiles
US6143038A (en) * 1998-04-27 2000-11-07 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Agents for and methods of processing synthetic fibers
PE20000627A1 (es) 1998-05-30 2000-07-26 Kimberly Clark Co Material absorbente
US6164441A (en) * 1998-08-12 2000-12-26 Guy & O'neill, Inc. Skin cleansing device with re-sealable container
US6291050B1 (en) 1998-10-30 2001-09-18 The Procter & Gamble Company Topsheet systems for absorbent articles exhibiting improved hydrophilicity gradients
US6300258B1 (en) 1999-08-27 2001-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwovens treated with surfactants having high polydispersities
AU2168600A (en) * 1998-12-08 2000-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwovens treated with surfactants having high polydispersities
EP1255806B1 (en) 2000-02-14 2006-09-27 The Procter & Gamble Company Stable, aqueous compositions for treating surfaces, especially fabrics
JP2003527213A (ja) * 2000-03-21 2003-09-16 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 永久的な濡れ性を有する超吸収材
US7276286B2 (en) * 2000-07-17 2007-10-02 President & Fellows Of Harvard College Surfaces that resist the adsorption of biological species
DE10162435A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-17 Joerg Lahann Verfahren zur Erzeugung von Oberflächenbeschichtungen, die die Adsorption von Proteinen bzw. die Adhäsion von Bakterien und/oder Zellen vermindern
GB0130461D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Scimat Ltd An absorbent hygiene product
US7001562B2 (en) * 2002-12-26 2006-02-21 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Method for treating fibrous web materials
US20050245158A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fibers and nonwoven fabrics and surge management layers containing multicomponent fibers
US20060223397A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Promedical Products Co., Ltd. Non-linting water-absorbent polypropylene spun bound material, and method of forming same
US8025915B2 (en) * 2006-01-11 2011-09-27 Schott Ag Method of preparing a macromolecule deterrent surface on a pharmaceutical package
US8983568B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors comprising leveling agents
US8735524B2 (en) * 2011-09-09 2014-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone containing compositions and uses thereof
JP6509306B1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN109023963A (zh) * 2018-06-18 2018-12-18 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种抗蛋白质污染的耐水洗医用棉织物及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341394A (en) * 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
US4152273A (en) * 1978-07-18 1979-05-01 Arkansas Co., Inc. Soil releasable hydrophilic surface finish for textile fabrics
US4293611A (en) * 1979-10-22 1981-10-06 Sws Silicones Corporation Silicone polyether copolymers
US4353955A (en) * 1981-11-12 1982-10-12 Basf Wyandotte Corporation Polyurethane foam - fabric composite
US5139877A (en) * 1984-10-19 1992-08-18 Abco Industries, Ltd. Chemical composition for improving the wettability of synthetic polymeric materials for use in composite applications, synthetic materials coated therewith and composites produced therefrom
US4758646A (en) * 1987-03-10 1988-07-19 General Electric Company Curable hydrophilic silicone polyether polymer
US4906465A (en) * 1987-10-19 1990-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Antithrombogenic devices containing polysiloxanes
US5258129A (en) * 1987-12-02 1993-11-02 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Fluid-permeable agent for non-woven sheets of polyolefin fibers and method of application thereof
US4857251A (en) * 1988-04-14 1989-08-15 Kimberly-Clark Corporation Method of forming a nonwoven web from a surface-segregatable thermoplastic composition
US4920168A (en) * 1988-04-14 1990-04-24 Kimberly-Clark Corporation Stabilized siloxane-containing melt-extrudable thermoplastic compositions
US4923914A (en) * 1988-04-14 1990-05-08 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US5338770A (en) * 1988-06-08 1994-08-16 Cardiopulmonics, Inc. Gas permeable thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
JP2613798B2 (ja) * 1988-12-08 1997-05-28 チッソ株式会社 耐久親水性繊維
US5057361A (en) * 1989-11-17 1991-10-15 Kimberly-Clark Corporation Wettable polymeric fabrics
US5258451A (en) * 1990-06-07 1993-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of an aqueous emulsion of organopolysiloxane
US5039420A (en) * 1990-08-16 1991-08-13 Elias Klein Hydrophilic semipermeable membranes based on copolymers of acrylonitrile and hydroxyalkyl esters of (meth) acrylic acid
US5112690A (en) * 1990-11-01 1992-05-12 Kimberly-Clark Corporation Low hydrohead fibrous porous web with improved retentive wettability
US5102738A (en) * 1990-11-01 1992-04-07 Kimberly-Clark Corporation High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate
US5283023A (en) * 1992-01-03 1994-02-01 Kimberly-Clark Corporation Method of imparting delayed wettability to a nonwoven web
CA2072914C (en) * 1992-03-27 2004-04-20 James Richard Gross Method for reducing malodor in absorbent products and products formed thereby
EP0598204B1 (en) * 1992-11-19 1997-12-29 Kimberly-Clark Corporation Wettable polymeric fabrics with durable surfactant treatment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502959A (ja) * 1996-10-24 2001-03-06 コーニング インコーポレイテッド 低結合性表面の作成方法
JP4689772B2 (ja) * 1996-10-24 2011-05-25 コーニング インコーポレイテッド 低結合性表面の作成方法
JP2010077127A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Evonik Goldschmidt Gmbh 化粧用および医薬品水中油型エマルジョン用乳化剤系

Also Published As

Publication number Publication date
US5525415A (en) 1996-06-11
CA2122701C (en) 2006-07-18
FR2714087A1 (fr) 1995-06-23
WO1995017545A2 (en) 1995-06-29
US5540984A (en) 1996-07-30
US5500254A (en) 1996-03-19
ZA9410130B (en) 1995-10-25
AU1517695A (en) 1995-07-10
GB2285232B (en) 1998-02-04
WO1995017545A3 (en) 1995-10-19
JP3695718B2 (ja) 2005-09-14
CN1092734C (zh) 2002-10-16
DE69429107T2 (de) 2002-08-29
GB2285232A (en) 1995-07-05
DE69429107D1 (de) 2001-12-20
AU691867B2 (en) 1998-05-28
TW275091B (ja) 1996-05-01
CA2122701A1 (en) 1995-06-22
EP0736118A1 (en) 1996-10-09
GB9425728D0 (en) 1995-02-22
CN1167514A (zh) 1997-12-10
EP0736118B1 (en) 2001-11-14
KR100319040B1 (ko) 2002-04-22
SA95150442B1 (ar) 2005-06-07
FR2714087B1 (fr) 1996-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506939A (ja) 持続する湿潤性を有し、かつ蛋白の吸着が低減された被覆ポリマー生地
US5455108A (en) Coated polymeric fabric having reduced adsorption of protein
JPS6363670B2 (ja)
CA2754001A1 (en) Absorbent articles with a barrier member comprising a hydrophobic non-aqueous solventless silicone coating
EP0978584B1 (en) Fibrous structure and absorbent article including such a fibrous structure
US6630415B2 (en) Durable hydrophilic coating for textiles
RU2708207C9 (ru) Материал для абсорбирующего изделия, способ его изготовления и абсорбирующее изделие, в котором он используется
EP0894889B1 (en) Non-migrating hydrophilic silicone finish for hydrophobic substrates such as nonwovens
JP4134165B2 (ja) 透水性付与剤およびその付与剤が付着した繊維
EP1268915A1 (en) Fibrous structure and absorbent article comprising said fibrous structure
JPH04240266A (ja) ポリオレフィン系繊維耐久親水化剤
CN114502786A (zh) 细胞无毒性亲水性改性涂层剂、包含其的细胞无毒性无纺布及其制备方法
KR102055430B1 (ko) 친수성 유도제 조성물, 이것으로 개질된 부직포 및 위생용품
JP4667239B2 (ja) 親水性ポリオレフィン材料およびその製造方法
JPS63211369A (ja) 永続親水性を有する吸水性物品の表層材
JP2988892B2 (ja) たとえば不織布のような疎水性基体のための非移行性の親水性シリコーン仕上剤およびこれを用いた物品
JPH08302568A (ja) 親水性不織布
JPH05309111A (ja) 耐久親水性不織布並びにそれを用いた吸収性物品
KR20020013906A (ko) 유체 취급성이 개선된 개인 위생 용품

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees