JPH09506915A - シラン架橋触媒としてのポリエチレン相容性スルフォン酸 - Google Patents

シラン架橋触媒としてのポリエチレン相容性スルフォン酸

Info

Publication number
JPH09506915A
JPH09506915A JP7517038A JP51703895A JPH09506915A JP H09506915 A JPH09506915 A JP H09506915A JP 7517038 A JP7517038 A JP 7517038A JP 51703895 A JP51703895 A JP 51703895A JP H09506915 A JPH09506915 A JP H09506915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
silanol condensation
formula
catalysts
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7517038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148245B2 (ja
Inventor
ダンマート,ルス
グスタフソン,ビル
スルタン,ベルント−オウケ
Original Assignee
ボレアリス、ホールディング、アクテイーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレアリス、ホールディング、アクテイーゼルスカブ filed Critical ボレアリス、ホールディング、アクテイーゼルスカブ
Publication of JPH09506915A publication Critical patent/JPH09506915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148245B2 publication Critical patent/JP3148245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 加水分解性シラン基を有する架橋性ポリマーと少なくとも1つのシラノール縮合触媒とを含む架橋性ポリマー組成物において、前記シラノール縮合触媒が式Iの化合物、

Description

【発明の詳細な説明】 シラン架橋触媒としてのポリエチレン相容性スルフォン酸 本発明は、加水分解性シラン基を有する架橋性ポリマーと少なくとも1つのシ ラノール縮合触媒とを含む架橋性ポリマー組成物に関するものである。 添加剤によって相異なるポリマーを架橋することは公知である。架橋はポリマ ーの機械的強さ及び耐熱性等の特性を改良する。一般に熱可塑性で架橋性でない とみなされているポリマーも、これらのポリマーの中に架橋性基を導入すること によって架橋することができる。その一例はポリエチレン等のポリオレフィンの 架橋である。例えば、準備されたポリオレフィン上にシラン化合物をグラフト重 合し、又はオレフィンとシラン化合物とを共重合することによって、シラン化合 物を架橋性基として導入することができる。この技術は公知であり、その詳細は 米国特許第4,413,066号、第4,297,310号、第4,351,8 76号、第4,397,981号、第4,446,283号及び第4,456, 704号に記載され、これら全ての特許をここに引例とする。 加水分解性シラン基によるポリマーの架橋はいわゆる湿潤硬化によって実施さ れる。第1段階において、水の作用でシラン基を加水分解して、アルコールを分 裂させシラノール基を形成する。第2段階において、シラノール基が脱水縮合反 応によって架橋される。これらの両段階において、いわゆるシラノール縮合触媒 が触媒として使用される。 先行技術のシラノール縮合触媒は、錫、亜鉛、鉄、鉛及びコバルト等の金属の カルボン酸塩、有機塩基、無機酸及び有機酸を含む。 その例として、特にジラウリン酸ジブチル錫(DBTDL)、ジ酢酸ジブチル 錫、ジラウリン酸ジオクチル錫、酢酸第1錫、カプリル酸第1錫、ナフテン酸鉛 、 カプリル酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、エチルアミン、ジブチルアミン、ヘキシ ルアミン、ピリジン、硫酸及び塩酸等の無機酸、及びトルエンスルフォン酸、酢 酸、ステアリン酸及びマレイン酸等の有機酸である。特にカルボン酸錫が触媒と して最も使用される。 更に、EPO 475,064は、少なくとも150℃の温度で少なくともカ ルボン酸及び/又はスルフォン酸との反応によって予め変性されたゼオライトに よって、加水分解性基でシラン含有ポリマー組成物を架橋する方法を開示してい る。このスルフォン酸の例は、トルエンスルフォン酸並びにアルファー及びベー ターナフタレンスルフォン酸である。この架橋は本質的に非加水分解型であると 言われている。 またWO 91/09075は、酸無水物、例えば無水ステアリン酸又は無水 安息香酸等のブロック酸をシラノール縮合触媒として使用する方法を開示してい る。これらの触媒は、ポリマー組成物の通常スコーチング又はプレキュアリング と呼ばれる望ましくない早すぎる架橋を防止する。 GB 2,028,831及びEP 0,193,317が、前記のシラノー ル縮合触媒によって、加水分解性シラン基を含有するポリマーを架橋する先行技 術の例として挙げられよう。また、EP 0,207,627は、錫含有ポリマ ーの形の特殊のシラノール縮合触媒の使用を記載している。 前記のようなシラノール縮合触媒、特にカルボン酸錫がしばしばシラノール基 を含有するポリマー組成物の架橋に使用されるが、これらの触媒は二、三の点で 不都合である。従って、このような問題点を減少させ又は避けることのできるシ ラノール縮合触媒を発見する努力がなされている。 例えば、先行技術のシラノール縮合触媒は80〜100℃の高温においてのみ 満足に作用し、室温(約20〜25℃)及び50%RH等の常温及び相対湿度に おいては性能が低い。ケーブル絶縁体又は水パイプ等の製造等の、多くの場合に おいて、シラン含有ポリマー組成物が水浴又は蒸気キャビネットを使用せずに常 温で架橋されることが望ましい。ポリマー組成物の架橋度は、一定時間、一定温 度での架橋反応後のゲル含有量として測定される。望ましくは、4日間、常温で の架橋反応の結果、少なくとも約65%のゲル含有量と約1ミリモル/kg−組 成物の触媒装入量とを生じなければならない。これは現存のシラノール縮合触媒 によっては達成されず、従って、この要件を満たすシラノール縮合触媒の提供は 大きな進歩であろう。 本発明は、加水分解性シラン基を有するポリマーを含有するポリマー組成物の 架橋に使用される先行技術の触媒の欠点を減少させ又は避けることのできる新規 なシラノール縮合触媒に関するものである。さらに詳しくは、本発明によるシラ ノール縮合触媒は、常温でシラン含有ポリマー組成物を架橋することのできる二 、三の親油性アルキルベンゼン又はナフタレンスルフォン酸、又は、これらの酸 の前駆物質である。 従って、本発明は、加水分解性シラン基を有する架橋性ポリマーと少なくとも 1つのシラノール縮合触媒とを含む架橋性ポリマー組成物において、前記ポリマ −組成物は前記シラノール縮合触媒が下記式Iの化合物、 ArSO3H (I) 又はその加水分解性前駆物質を含み、前記の式においてArは置換されたアリー ル基とし、また、この化合物全体が14〜28炭素原子を含む架橋性ポリマー組 成物に関するものである。好ましくは、アリール基はアルキル置換ベンゼン環で あって、アルキル置換基が8〜20炭素原子を含むものとする。 本発明の他の特性及び利点は添付の請求項及び下記の説明から明かである。 本発明のシラノール縮合触媒は、架橋されるポリマー組成物、例えば加水分解 性シラン基を含むポリエチレンに対して相容性であるのに十分な親油性を有する ベンゼン又はナフタレンスルフォン酸であることを特徴とする。このような親油 性を得るためには、アルキルアリールスルフォン酸の炭化水素基が一定サイズを 有しなければならず、また、このスルフォン酸がベンゼンスルフオン酸である場 合、前述のように少なくとも8炭素原子を含むアルキル置換基を有しなければな らない。もしアルキル基が親油性の要件を満たすほどのサイズを有していなけれ ば、この触媒はポリマー組成物と相容性でなく、架橋反応に際してポリマー組成 物から水溶液の中に放出され、従って架橋効率を損なうであろう。 式Iの本発明によるシラノール縮合触媒の場合、Arは好ましくはアルキル基 によって置換されたベンゼン又はナフタレン環を含むアルキル置換アリール基と し、アルキル基のサイズはベンゼンの場合は8〜20炭素原子とし、ナフタレン の場合は4〜18炭素原子とする。市場での入手性の故に、アリール基が12炭 素原子を含むアルキル置換基によって置換されたベンゼン環であることが最も好 ましい。 式Iの現在最も好ましい化合物はドデシルベンゼンスルフォン酸及びテトラプ ロピルベンゼンスルフォン酸である。 また、本発明によるシラノール縮合触媒は式Iの化合物の前駆物質、すなわち 加水分解によって式Iの化合物に転化される化合物とすることができる。このよ うな前駆物質は式Iのスルフォン酸化合物の酸無水物である。他のケースは、加 水分解性保護基、例えば、アセチル基を備え、この保護基が加水分解によって除 去されて式Iのスルフォン酸を生じる式Iのスルフォン酸である。 本発明によれば、架橋性ポリマー組成物中に存在するシラノール縮合触媒の量 は、組成物中のシラノール基含有ポリマーの量に対して約0.0001〜3重量 %、好ましくは約0.001〜2重量%、最も好ましくは約0.005〜1%で ある。触媒の有効量は触媒の分子量に依存している。従って低分子量の触媒につ いては、高分子量の触媒よりも少量を必要とする。 本発明の触媒は好ましくは架橋性ポリマーに対して、マスターバッチの形で、 すなわちエチレンのホモポリマー又はコポリマー、例えば、PE−LD又は3〜 30重量%のアクリル酸ブチルを含有するEBA等のポリマーと混合して、添加 することができる。マスターバッチは一般に約0.02〜5重量%、好ましくは 約0.05〜2重量%の少量の触媒を含有する。 本発明の触媒は、架橋性ポリマー組成物の中に、単独で又は他のシラノール縮 合触媒と結合して、使用することができる。例えば、式Iの他の触媒、又は、通 常のシラノール縮合触媒、例えば、金属錫、亜鉛、鉄、鉛及びコバルトのカルボ ン酸塩、三塩化アルキル錫の加水分解生成物、有機塩基、無機酸及び有機酸と結 合して使用することができる。 本発明による架橋性ポリマー組成物は本質的に加水分解性シラン基を含有する 先行技術の架橋性ポリマー組成物に対応するが、前記のシラノール縮合触媒を含 有することが相違している。 従って、本発明は一般に加水分解性シラン基を含有する架橋性ポリマーに関す るものであり、更に正確には、加水分解性シラン基を含有し、又、水と少なくと も1つのシラノール縮合触媒の作用で架橋されるオレフィンコポリマー又はグラ フト重合体に関するものである。特に、この架橋性ポリマーは、共重合又はグラ フト重合によって導入された架橋性シラン基を含有するエチレンホモポリマー又 はコポリマーである。 好ましくは前記シラン含有ポリマーは、オレフィン、特にエチレンと、下記式 (II)によって代表される不飽和シラン化合物との共重合によって得られた: R1SiR’n3-n (II) ここに、 R1はエチレン不飽和ヒドロカルビル基、ヒドロカルビルオキシ基、又は、(メ タ)アクリルオキシヒドロカルビル基とし、 R’は脂肪族飽和ヒドロカルビル基、 Yは同一又は相異なるものとし、加水分解性有機基とし、また nは0、1又は2とする。 1つ以上のY基が存在しても、これらは同等である必要はない。 不飽和シラン化合物の特定例は、R1がビニル、アリル、イソプロペニル、ブ テニル、シクロヘキセニル、又は、ガンマー(メタ)アクリルオキシプロピル; Yがメトキシ基、エトキシ基、フォルミルオキシ基、アセトキシ基、プロピオニ ルオキシ基又はアルキル又はアリールアミノ基;また、R’が存在すれば、これ はメチル基、エチル基、プロピル基、デシル基又はフェニル基とするシラン化合 物である。 好ましい不飽和シラン化合物は下記式(III)によって表わされる。 CH2=CHSi(OA)3 (III) ここに、Aは1〜8炭素原子、好ましくは1〜4炭素原子を有するヒドロカルビ ル基とする。 最も好ましい化合物は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエト キシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ガンマー(メタ)アクリルオキシプロ ピルトリメトキシシラン、ガンマー(メタ)アクリルオキシプロピルトリエトキ シシラン及びビニルトリアセトキシシランである。 オレフィン(エチレン)と不飽和シラン化合物との共重合はこれらの2つの単 量体の共重合を生じる任意適当条件で実施される。 更に、この共重合はこれらの2つの単量体と共重合されうる1つ又は複数のそ の他の共単量体の存在において実施することができる。このような共単量体は、 (a)酢酸ビニル及びピバリン酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステル、(b) プロペン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン及び4−メチル−1−ペン テン等のアルファーオレフィン、(c)(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)ア クリル酸エチル及び(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)アクリル酸エステル 、(d)(メタ)アクリル酸、マレイン酸及びフマル酸等のオレフィン的不飽和 カルボン酸、(e)(メタ)アクリロニトリル及び(メタ)アクリルアミド等の (メタ)アクリル酸誘導体、(f)ビニルメチルエーテル及びビニルフェニルエ ーテル等のビニルエーテル、及び、(g)スチレン及びアルファーメチルスチレ ン等の芳香族ビニル化合物を含む。これらの共単量体のうち、酢酸ビニル等、炭 素原子1〜4のモノカルボン酸のビニルエステル、及び(メタ)アクリル酸メチ ル等、炭素原子1〜4のアルコールの(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。 特に好ましい共単量体はアクリル酸ブチル、アクリル酸エチル及びアクリル酸メ チルである。2又は2以上のこの種のオレフィン不飽和化合物を結合的に使用す ることができる。用語「(メタ)アクリル酸」とはアクリル酸とメタクリル酸と を包括するものとする。共重合の共単量体の濃度は共重合体の70重量%に達す ることができるが、好ましくは約0.5〜35重量%、最も好ましくは約1〜3 0重量%である。 グラフト重合ポリマーを使用する場合、これは例えばそれぞれ米国特許第3, 646,155号及び米国特許第4,117,195号のいずれかに記載の方法 によって製造することができる。 本発明によるシラン含有化合物は0.001〜15重量%、好ましくは0.0 1〜5重量%、最も好ましくは0.1〜3重量%のシラン化合物を含有する。 ポリマー組成物について一般に見られるように、架橋ポリマーは種々の添加剤 、 例えば混和性熱可塑性物質、安定剤、潤滑剤、充填剤、着色剤及び発泡剤を含有 することができる。 添加される混和性熱可塑性物質については、低密度、中密度及び高密度のポリ エチレン、プロピレン、塩素化ポリエチレン等の混和性ポリオレフィン、並びに 、エチレンと1つ又は複数の他の共単量体、例えば、酢酸ビニル、アクリル酸メ チル、プロペン、ブテン、ヘキセン等を含む各種共重合体を挙げることができる 。 単一のポリオレフィン又は数種のポリオレフィンの混合物を使用することができ る。組成物中のポリオレフィン含有量は、このポリオレフィンとシラン含有ポリ マーとの合計量に対して70重量%までとすることができる。 充填剤については、珪酸塩、例えば、カオリン、タルク、モンモリロナイト、 ゼオライト、マイカ、シリカ、珪酸カルシウム、アスベスト、粉末ガラス、ガラ ス繊維、炭酸カルシウム、石膏、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸 化アルミニウム、カーボンブラック及び酸化チタン等の無機充填剤を挙げること ができる。無機充填剤の含有量は、充填剤とシラン含有ポリマーとの合計量に対 して60重量%までとすることができる。 最後に、本発明において使用される架橋性ポリマーは公知のものであって、従 って本発明の新規な独特の特徴はこの架橋性ポリマーにあるのではなく、本発明 のポリマー組成物を形成するために架橋性ポリマーに添加される特別のシラノー ル縮合触媒にあることを注意しよう。 本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その主旨の範囲内において 任意に変更実施できる。実施例 1 加水分解性シラン基を有する架橋性ポリマーに対してシラノール縮合触媒を添 加した。このポリマーはエチレンとビニルトリメトキシシランとの共重合体であ った。ビニルトリメトキシシランの量は2重量%であった。このポリマーに対し て本発明によるシラノール縮合触媒を添加することによって架橋性組成物が調製 された。触媒8ミリモル/kg−マスターバッチを含有する低密度ポリエチレン のマスターバッチの形で触媒を添加した。マスターバッチは、それぞれの場合の 組成物全体中の触媒量が下記の表に示す量となるように添加された。次に組成物 を架橋した。相異なる時点における架橋度をUNI 459法によるデカリン抽 出によって測定した。この方法は、6時間のデカリン抽出後に1時間、純粋沸騰 デカリンの中で抽出を続けること以外はASTM D 2765に準拠する。そ の結果を下記の表1に示し、この表において与えられる値は2つ測定値の平均で ある。 実施例 2 比較の目的から、通常型の又は本発明の主旨外にある種々の化合物を触媒とし て使用して、実施例1と本質的に同一条件でテストを実施した。その結果をゲル 含有量重量%として下記の表2に示した。 前記の表1と表2から明かなように、本発明の触媒は常温で、対応する含有量 の通常触媒DBTDL及びSn(II)オクトエートよりも急速な架橋を成す。同様 に、通常のトルエン及びナフタレンスルフォン酸は急速な架橋を生じるけれども 、ポリマーを著しく変色させる欠点がある。これらの触媒を架橋のために水浴の 中で使用することができない。これらの触媒は急速に水相の中に溶解して、その 触媒活性を失うからである。同様の欠点がテストされたアセチルメタン及びトル エンスルフォネートについても見られた。実施例 3 触媒としてテトラプロピルベンゼンスルフォン酸(TPBSA)を使用して実 施例1によるテストを繰り返した。水と種々の含有量の触媒の存在において40 ℃で架橋を実施した。比較の目的から触媒としてジブチル錫ジラウレート(DB TDL)と錫(II)オクトエートを使用して対応のテストを実施した。その結果を 下記の表3に示す。 前記の表3から明かなように、本発明の触媒は40℃において対応する含有量 の通常触媒よりも急速な架橋を成す。実施例 4 架橋を60℃で実施したこと以外は同様にして実施例3のテストを繰り返した 。得られた結果を下記の表4に示す。 表4から明かなように、本発明の触媒は全体として60℃において、対応含有 量の通常触媒よりも急速な架橋を成す。実施例 5 架橋を80℃で実施したこと以外は同様にして実施例3のテストを繰り返した 。得られた結果を下記の表5に示す。 表5から明かなように、本発明の触媒は全体として80℃において、対応する 含有量の、特に少ない含有量で、通常触媒よりも急速な架橋を成す。実施例 6 架橋を90℃で実施したこと以外は同様にして実施例3のテストを繰り返した 。 また本発明による触媒と本発明の主旨外の数種の触媒を同様にテストした。得 られた結果を下の表6に示す。 表6から明かなように、本発明の触媒は90℃の水中で、対応する量の通常触 媒DBTDL及びSn(II)オクトエートよりも急速な架橋を成す。また非相容性 ナフタレンスルフォン酸及び水溶液メタン及びトルエンスルフォン酸のアセチル 誘導体はすべて23℃と50%相対湿度でよく作用するが、90℃の水中ではプ ラスチック化合物から溶け出して触媒として比較的低活性となることが明かであ る。実施例 7 含有量の、特に少ない含有量で、通常触媒よりも急速な架橋を成す。実施例 6 架橋を90℃で実施したこと以外は同様にして実施例3のテストを繰り返した 。 また本発明による触媒と本発明の主旨外の数種の触媒を同様にテストした。得 られた結果を下の表6に示す。 表6から明かなように、本発明の触媒は90℃水中で、対応量の通常触媒DB TDL及びSn(II)オクトエートよりも急速な架橋を成す。また非相容性ナフタ レンスルフォン酸及び水溶液メタン及びトルエンスルフォン酸のアセチル誘導体 はすべて23℃と50%相対湿度でよく作用するが、90℃の水中ではプラスチ ック化合物から溶け出して触媒として比較的低活性となることが明かである。実施例 7 本発明のシラノール縮合触媒、並びに本発明の主旨外の参照触媒を使用して多 数の架橋テストを実施した。これらのテストを実施例1に従って実施し、その触 媒含有量は特記なき限り0.8ミリモル/kg−ポリマー組成物であった。これ らのテストを表8に表示した温度及び時間で実施した。表8においてテストされ た触媒化合物1〜13のうち、1〜3は本発明の触媒であり、4〜13は参照触 媒である。本発明の化合物3(アセチルp−ドデシルベンゼンスルフォネート) は前駆物質であって、加水分解後にp−ドデシルベンゼンスルフォン酸を生じる 。表7の結果から明かなように、本発明の触媒は通常触媒4及び5より、特に常 温において、また高温においても、急速に架橋を生じる。化合物6及び7等、他 の化合物の一部は見掛け上、常温で優れた結果を生じるが、特に高温においてポ リマーを著しく変色させる。またこれらの化合物は水浴中においてポリマーから 溶出するので、水浴の中での架橋に使用することができない。これは化合物9、 特に化合物8と10についても同様である。さらに化合物9は加水分解後に、化 合物7と同様の変色を生じる。化合物11と12は23℃において優れた結果を 生じるが、60℃より高温においてポリマーから抽出される。また、化合物13 、すなわち本発明による化合物1のナトリウム塩はシラノール縮合触媒として作 用しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 スルタン,ベルント−オウケ フィンランド国ボーゴウ、スキドレーパル グラント、3イー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 加水分解性シラン基を有する架橋性ポリマーと少なくとも1つのシラノ ール縮合触媒とを含む架橋性ポリマー組成物において、前記シラノール縮合触媒 が下記式Iの化合物、 ArSO3H (I) 又はその加水分解性前駆物質を含み、前記の式においてArはヒドロカルビル置 換されたベンゼン又はナフタレン環であり、単数又は複数のヒドロカルビルラジ カルはベンゼンの場合には8〜20炭素原子を含み、ナフタレンの場合には4〜 18炭素原子を含むことを特徴とする架橋性ポリマー組成物。 2. ヒドロカルビルラジカルは10〜18炭素原子を有するアルキル置換基 であることを特徴とする請求項1に記載のポリマー組成物。 3. アルキル置換基は12炭素原子を含み、ドデシルとテトラプロピルから 選ばれることを特徴とする請求項2に記載のポリマー組成物。 4. シラノール縮合触媒が式Iの化合物の前駆物質であることを特徴とする 請求項1〜3のいずれかに記載のポリマー組成物。 5. 前駆物質が式Iのスルフォン酸の無水物であることを特徴とする請求項 4に記載のポリマー組成物。 6. 前駆物質が加水分解性保護基を備えた式Iのスルフォン酸であることを 特徴とする請求項4に記載のポリマー組成物。 7. 加水分解性保護基がアセチルであることを特徴とする請求項6に記載の ポリマー組成物。 8. 前駆物質がアセチルp−ドデシルベンゼンスルフォネートであることを 特徴とする請求項7に記載のポリマー組成物。 9. 0.0001〜3重量%のシラノール縮合触媒を含有することを特徴と する請求項1〜8のいずれかに記載のポリマー組成物。 10. 更に他のシラノール縮合触媒を含有することを特徴とする請求項1〜 9のいずれかに記載のポリマー組成物。
JP51703895A 1993-12-20 1994-11-03 架橋性ポリマー組成物 Expired - Lifetime JP3148245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9304202A SE502171C2 (sv) 1993-12-20 1993-12-20 Polyetenkompatibla sulfonsyror som silanförnätningskatalysatorer
SE9304202-6 1993-12-20
PCT/SE1994/001028 WO1995017463A1 (en) 1993-12-20 1994-11-03 Polyethylene compatible sulphonic acids as silane crosslinking catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506915A true JPH09506915A (ja) 1997-07-08
JP3148245B2 JP3148245B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=20392138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51703895A Expired - Lifetime JP3148245B2 (ja) 1993-12-20 1994-11-03 架橋性ポリマー組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6005055A (ja)
EP (1) EP0736065B1 (ja)
JP (1) JP3148245B2 (ja)
KR (1) KR100281749B1 (ja)
AU (1) AU683120B2 (ja)
BR (1) BR9408390A (ja)
CA (1) CA2179506C (ja)
DE (1) DE69423002T2 (ja)
SE (1) SE502171C2 (ja)
WO (1) WO1995017463A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526808A (ja) * 2000-08-03 2004-09-02 キング インダストリーズ インコーポレイテッド ポリエチレンを架橋させるためのアルキルアリール及びアリールアルキルモノスルホン酸触媒
JP2007509473A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ボレアリス テクノロジー オイ 極性基、加水分解可能なシラン基を有するポリオレフィンを含み、シラノール縮合を含む低電圧送電ケーブル
JP2007517075A (ja) * 2003-06-25 2007-06-28 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 特別な酸化防止剤を含有する水分架橋型ポリマー組成物
JP2007524723A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリマー組成物−腐食防止剤
JP2008520761A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ボレアリス テクノロジー オイ 架橋性ポリエチレン組成物、それを含んでいる電気ケーブル、および該組成物の調製方法
JP2009529594A (ja) * 2006-03-15 2009-08-20 ボーリアリス テクノロジー オーワイ 選択的に架橋可能な分散相を有するポリプロピレン組成物
JP2012513526A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン−ビニルシランコポリマーの湿分硬化用触媒系
JP2014528496A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シリル化ポリマーにおける圧縮歪み特性の改善
JP2016098316A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 矢崎エナジーシステム株式会社 シラン架橋ポリオレフィン組成物及びその成形物

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802386D0 (sv) 1998-07-03 1998-07-03 Borealis As Composition for elektric cables
SE9804323D0 (sv) * 1998-12-15 1998-12-15 Borealis As A power cable insulating layer, a process for the preparation thereof, and a composition therefor
SE9901619D0 (sv) * 1999-05-05 1999-05-05 Borealis As Elastomeric polymer composition
SE515726C2 (sv) 1999-05-05 2001-10-01 Borealis As Elektrisk kabel
DE10016518B4 (de) * 2000-04-03 2009-07-02 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines isolierten Kabels
US6395837B1 (en) 2000-08-03 2002-05-28 King Industries, Inc. Alkylated aryl disulfonic acid catalysts for crosslinking polyethylene
DE60122674T2 (de) * 2001-05-02 2007-08-30 Borealis Technology Oy Stabilisierung von vernetzen Silangruppen enthaltenden Polymeren
EP1256593B1 (en) * 2001-05-11 2010-07-28 Borealis Technology Oy Method for cross-linking a polymer article
US6436882B1 (en) 2001-06-29 2002-08-20 King Industries, Inc. Functional fluids
CA2557167C (en) * 2004-03-01 2013-04-30 Novinium, Inc. Method for selecting formulations to treat electrical cables
AU2005218559B2 (en) 2004-03-01 2010-09-23 Novinium, Inc. Method for treating electrical cable at sustained elevated pressure
WO2005118047A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
BRPI0513645A (pt) * 2004-08-05 2008-05-13 Dow Global Technologies Inc composição de polìmero reticulável de silano e artigo
US20080011194A1 (en) * 2004-12-03 2008-01-17 Dow Global Technologies Inc. Wood Fiber Plastic Composites
US7353601B1 (en) 2005-08-30 2008-04-08 Novinium, Inc. Integrated method for restoring electrical power cable
US7658808B2 (en) * 2005-08-30 2010-02-09 Novinium, Inc. Method for extending long-term electrical power cable performance
EP1760111A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-07 Borealis Technology Oy Discolour-free silanol condensation catalyst containing polyolefin composition
CN101389673B (zh) * 2005-09-13 2011-06-08 陶氏环球技术公司 用于硅烷交联和缩合反应的二锡氧烷催化剂
US7538274B2 (en) * 2006-01-23 2009-05-26 Novinium, Inc. Swagable high-pressure cable connectors having improved sealing means
DE602006001583D1 (de) 2006-04-26 2008-08-07 Borealis Tech Oy Vernetzbare Polyolefinzusammensetzung enthaltend hochmolekuaren Silanolkondensationskatalysator
PL1862501T3 (pl) * 2006-05-30 2012-02-29 Borealis Tech Oy Związek zawierający krzem jako środek ułatwiający przetwórstwo kompozycji poliolefinowych zawierających sieciowalną poliolefinę z grupami silanowymi ulegającymi hydrolizie
DE602006010039D1 (de) * 2006-05-30 2009-12-10 Borealis Tech Oy Eine Silicon enthaltende Verbindung als Trocknungsmittel für Polyolefinzusammensetzungen
JP4270237B2 (ja) * 2006-07-31 2009-05-27 日立電線株式会社 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
ATE445649T1 (de) 2006-11-16 2009-10-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur herstellung eines ethylen-silan- copolymeren
US7700871B2 (en) * 2007-01-19 2010-04-20 Novinium, Inc. Acid-catalyzed dielectric enhancement fluid and cable restoration method employing same
BRPI0815727B1 (pt) 2007-08-27 2019-03-26 Borealis Technology Oy Equipamento e processo para produzir pelotas poliméricas, uso do equipamento, e processo para produzir um cabo reticulável
EP2065900A1 (en) 2007-10-23 2009-06-03 Borealis Technology Oy Semiconductive polymer composition
PL2388294T3 (pl) 2007-12-03 2013-10-31 Borealis Tech Oy Zastosowanie środka suszącego zawierającego krzem w kompozycji poliolefinowej zawierającej poliolefiny ulegające usieciowaniu z grupami silanowymi oraz katalizator kondensacji silanolu
ATE536387T1 (de) 2007-12-20 2011-12-15 Borealis Tech Oy Uv-stabilisierung einer vernetzbaren polyolefinzusammensetzung mit einem sauren silanol-kondensationskatalysator
ES2375226T3 (es) * 2007-12-21 2012-02-27 Borealis Technology Oy Uso de una composición de poliolefina que comprende poliolefina reticulable con grupos silano, catalizador de condensación de silanol y pigmento para la producción de una capa sobre un hilo o cable.
DE602007002200D1 (de) 2007-12-21 2009-10-08 Borealis Tech Oy Polypropylenzusammensetzung mit einer vernetzbaren dispergierten Phase mit Nanofüllstoffe enthaltenden Silanolgruppen
EP2083047A1 (en) 2008-01-24 2009-07-29 Borealis Technology OY Partially cross-linked polypropylene composition comprising an acidic silanol condensation catalyst
EP2138538A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Borealis AG Polyolefin composition reinforced with a filler and pipe comprising the polyolefin composition
EP2144301B1 (en) * 2008-07-09 2013-09-04 Borealis AG Photovoltaic module comprising insulation layer with silane groups
WO2010074916A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Dow Global Technologies Inc. Ambient temperature and ambient humidity-curing insulating compositions and methods
ES2697528T3 (es) 2009-05-14 2019-01-24 Borealis Ag Composición de poliolefina reticulable que comprende grupos silano que forman un ácido o una base por hidrolización
EP2363267B1 (en) 2010-03-03 2013-08-21 Borealis AG Cross-linkable polyolefin composition comprising two types of silane groups
CN102421813B (zh) * 2009-05-14 2014-07-09 北欧化工股份公司 包含在水解时形成酸或碱的硅烷基的可交联聚烯烃组合物
JP5647688B2 (ja) 2009-09-16 2015-01-07 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 架橋された溶融成形品およびその生産のための組成物
ES2461149T3 (es) 2010-10-21 2014-05-16 Borealis Ag Cable que comprende una capa formada por una composición que contiene grupos epoxi
EP2444455A1 (en) 2010-10-21 2012-04-25 Borealis AG A semiconductive polymer composition which contains epoxy-groups
EP2508558B1 (en) 2011-04-07 2014-05-21 Borealis AG Silane crosslinkable polymer composition
PT2508566E (pt) 2011-04-07 2014-07-09 Borealis Ag Composição de polímero de ligação cruzada com silano
EP2636690A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-11 Borealis AG Process and plant for manufacturing polyethylene-silane-copolymers
ES2524899T3 (es) 2012-04-27 2014-12-15 Borealis Ag Mezcla maestra de catalizador
EP2657284B1 (en) 2012-04-27 2014-10-29 Borealis AG Additive masterbatch with a C3-C5 alpha-olefin homo- or copolymer comprised in the carrier
EP2657283A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-30 Borealis AG Catalyst masterbatch
JP6080594B2 (ja) * 2013-02-19 2017-02-15 株式会社貝印刃物開発センター 布巾やタオル等を絞るための絞り補助具
US10040888B1 (en) 2013-06-14 2018-08-07 Cooper-Standard Automotive Inc. Composition including silane-grafted polyolefin
JP6740128B2 (ja) 2013-12-13 2020-08-12 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. 非スズ系触媒存在下におけるシラン架橋ポリオレフィンの製造プロセス及び得られる架橋ポリオレフィン
CN105916932A (zh) * 2013-12-18 2016-08-31 北欧化工股份公司 包含具有可水解硅烷基团的可交联聚烯烃和催化剂的聚合物组合物
WO2015091707A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Borealis Ag A polymer composition comprising a polyolefin composition and a at least one silanol condensation catalyst
US10233310B2 (en) 2013-12-18 2019-03-19 Borealis Ag Polymer composition comprising a crosslinkable polyolefin with hydrolysable silane groups, catalyst and a surfactant interacting additive
EP2886585A1 (en) 2013-12-20 2015-06-24 Borealis AG Semiconductive polymer composition for electric power cables
EP2910595A1 (en) 2014-02-21 2015-08-26 Borealis AG Polymer Blends
CN106715989B (zh) 2014-07-02 2020-08-14 库博标准汽车配件有限公司 软管、耐磨组合物和软管制造工艺
ES2805322T3 (es) 2014-12-15 2021-02-11 Borealis Ag Estructura en capas con pasivante de cobre
EP3139417A1 (en) 2015-09-03 2017-03-08 Borealis AG Polyethylene composition for a layer element of a photovoltaic module
WO2017076629A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Borealis Ag A photovoltaic module
EA201800272A1 (ru) 2015-11-04 2019-01-31 Бореалис Аг Способ получения многослойного ламината
CA3006423C (en) 2015-11-30 2023-12-19 Dow Global Technologies Llc Stabilized moisture-curable polymeric compositions
KR20180095666A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 레오니 카벨 게엠베하 케이블 및 케이블을 제조하기 위한 방법
US10815399B2 (en) 2016-06-03 2020-10-27 Borealis Ag Polymer composition for adhesion applications
MX2019000369A (es) 2016-07-15 2019-07-04 Borealis Ag Pelicula termoplastica gofrada.
CN109689758A (zh) 2016-09-28 2019-04-26 陶氏环球技术有限责任公司 可湿固化聚烯烃组合物
JP7080883B2 (ja) 2016-11-02 2022-06-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 半結晶性ポリオレフィン系添加剤マスターバッチ組成物
BR112019007054B1 (pt) 2016-11-02 2023-05-09 Dow Global Technologies Llc Composição de masterbatch de aditivo, composição de poliolefina curável por umidade, método de preparação de uma composição poliolefínica curável por umidade, artigo fabricado, condutor revestido e método de conduzir eletricidade
CN109890877B (zh) 2016-11-02 2022-06-28 陶氏环球技术有限责任公司 基于半结晶聚烯烃的添加剂母料组合物
CN110023085A (zh) 2016-12-02 2019-07-16 北欧化工公司 用于黏合剂应用的聚合物组合物
KR20190097117A (ko) 2016-12-10 2019-08-20 쿠퍼-스탠다드 오토모티브 인코포레이티드 마이크로-치밀 시일, 조성물, 및 그의 제조 방법
KR20190112759A (ko) 2017-02-01 2019-10-07 보레알리스 아게 층 소자를 포함하는 물품
CN110382226B (zh) 2017-03-23 2022-09-06 博里利斯股份公司 包括包含乙烯与含有硅烷基团的共聚单体的共聚物的中间层的多层元件
MY195061A (en) 2017-06-16 2023-01-05 Borealis Ag A Polymer Composition For Photovoltaic Applications
EP3638722A1 (en) 2017-06-16 2020-04-22 Borealis AG A polymer composition for photovoltaic applications
JP2021514407A (ja) 2018-02-15 2021-06-10 ボレアリス エージー 層要素を含む用途のためのポリマー組成物
JP2021518819A (ja) 2018-04-16 2021-08-05 ボレアリス エージー 多層積層体の製造方法
CA3103712A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Dow Global Technologies Llc Moisture-curable flame retardant composition for wire and cable insulation and jacket layers
US11299617B2 (en) 2018-10-02 2022-04-12 Borealis Ag Low speed cross-linking catalyst for silane-grafted plastomers
SG11202101205SA (en) 2018-10-02 2021-03-30 Borealis Ag High speed cross-linking of grafted plastomers
WO2020094645A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Borealis Ag Silane crosslinkable foamable polyolefin composition and foam
ES2895255T3 (es) 2018-12-21 2022-02-18 Borealis Ag Aceleradores de la reticulación para composiciones de polímeros que contienen grupos silano
EP3723142A1 (en) 2019-04-12 2020-10-14 Borealis AG Photovoltaic module with improved power output
EP3733763A1 (en) 2019-04-30 2020-11-04 Borealis AG Polyethylene composition for improving adhesion to polyurethane resins
EP3734617A1 (en) 2019-04-30 2020-11-04 Borealis AG Moisture cureable polymer for flexible cables
EP3778747A1 (en) 2019-08-14 2021-02-17 Borealis AG Uv stabilization of a cross-linkable polyolefin composition comprising an acidic silanol condensation catalyst
EP3778746A1 (en) 2019-08-14 2021-02-17 Borealis AG Uv stabilization of a cross-linkable polyolefin composition comprising an acidic silanol condensation catalyst
EP3828207A1 (en) 2019-11-29 2021-06-02 Borealis AG Process for producing a polyethylene composition using molecular weight enlargement
EP3848433A1 (en) 2020-01-10 2021-07-14 Borealis AG Hot melt adhesive
EP4095195A1 (en) 2021-05-25 2022-11-30 Borealis AG Crosslinkable polyolefin compositions for wire and cable applications
EP4169976A1 (en) 2021-10-19 2023-04-26 Borealis AG Polyethylene composition for cable insulations with improved uv stability
EP4194500A1 (en) 2021-12-03 2023-06-14 Borealis AG High frequency weldable polyolefin composition
EP4201985A1 (en) 2021-12-21 2023-06-28 Borealis AG Polymer composition suitable for cable insulation
WO2023180367A1 (en) 2022-03-24 2023-09-28 Borealis Ag Polymer composition and use thereof as silanol condensation catalyst masterbatch

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794718Q (fr) * 1968-12-20 1973-05-16 Dow Corning Ltd Procede de reticulation d'olefines
GB1526398A (en) * 1974-12-06 1978-09-27 Maillefer Sa Manufacture of extruded products
US4413066A (en) * 1978-07-05 1983-11-01 Mitsubishi Petrochemical Company, Ltd. Crosslinkable polyethylene resin compositions
JPS559611A (en) * 1978-07-05 1980-01-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Cross-linkable polyethylene resin composition
JPS5566809A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Mitsubishi Petrochemical Co Method of manufacturing crosslinked polyethylene resinncoated wire
JPS5693542A (en) * 1979-12-27 1981-07-29 Mitsubishi Petrochemical Co Bridged polyethylene resin laminated film or sheet
JPS5695940A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Ethylene polymer composition
JPS57207632A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Crosslinkable polyethylene resin composition
JPS5861129A (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡体の製造法
JPH0615644B2 (ja) * 1985-02-25 1994-03-02 三菱油化株式会社 シラン架橋性共重合体組成物
GB8514330D0 (en) * 1985-06-06 1985-07-10 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
JP2632675B2 (ja) * 1986-02-04 1997-07-23 大日本インキ化学工業株式会社 被覆用樹脂組成物
EP0419669B1 (en) * 1989-02-10 1997-07-09 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermosetting composition
SE465165B (sv) * 1989-12-13 1991-08-05 Neste Oy Foernaetningsbar polymerkomposition innehaallande hydrolyserbara silangrupper och en syraanhydrid som katalysator
IT1243776B (it) * 1990-08-03 1994-06-28 Ausidet Srl Composizioni polimeriche reticolabili procedimento per la loro preparazione ed articoli con esse ottenuti
CA2059107A1 (en) * 1991-01-28 1992-07-29 John J. Kennan Method for making silica reinforced silicone sealants

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526808A (ja) * 2000-08-03 2004-09-02 キング インダストリーズ インコーポレイテッド ポリエチレンを架橋させるためのアルキルアリール及びアリールアルキルモノスルホン酸触媒
JP2007517075A (ja) * 2003-06-25 2007-06-28 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 特別な酸化防止剤を含有する水分架橋型ポリマー組成物
JP2007524723A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリマー組成物−腐食防止剤
JP2007509473A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ボレアリス テクノロジー オイ 極性基、加水分解可能なシラン基を有するポリオレフィンを含み、シラノール縮合を含む低電圧送電ケーブル
JP2008520761A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ボレアリス テクノロジー オイ 架橋性ポリエチレン組成物、それを含んでいる電気ケーブル、および該組成物の調製方法
JP2009529594A (ja) * 2006-03-15 2009-08-20 ボーリアリス テクノロジー オーワイ 選択的に架橋可能な分散相を有するポリプロピレン組成物
JP2012513526A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン−ビニルシランコポリマーの湿分硬化用触媒系
JP2014528496A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シリル化ポリマーにおける圧縮歪み特性の改善
JP2016098316A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 矢崎エナジーシステム株式会社 シラン架橋ポリオレフィン組成物及びその成形物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69423002T2 (de) 2000-10-19
AU683120B2 (en) 1997-10-30
US6005055A (en) 1999-12-21
SE9304202L (sv) 1995-06-21
KR100281749B1 (ko) 2001-02-15
AU1285395A (en) 1995-07-10
CA2179506C (en) 2001-01-09
KR960706524A (ko) 1996-12-09
WO1995017463A1 (en) 1995-06-29
SE502171C2 (sv) 1995-09-04
SE9304202D0 (sv) 1993-12-20
EP0736065A1 (en) 1996-10-09
DE69423002D1 (de) 2000-03-16
BR9408390A (pt) 1997-08-19
EP0736065B1 (en) 2000-02-09
CA2179506A1 (en) 1995-06-29
JP3148245B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148245B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物
EP1849816B1 (en) Crosslinkable polyolefin composition comprising high molecular weight silanol condensation catalyst
US4983675A (en) Crosslinked molded product
US7834115B2 (en) Method for preparing an ethylene-silane copolymer
US5350812A (en) Silane-crosslinkable polymer composition containing a silane compound as a precuring retarder
JP2004525243A (ja) 架橋されたシラン基を含むポリマーの安定化
EA015630B1 (ru) Кремнийсодержащее соединение в качестве добавки, облегчающей технологическую обработку, для полиолефиновых композиций
JPS6114615B2 (ja)
JPS60215046A (ja) 架橋性組成物およびその組成物の押出被覆による電線またはケ−ブルの絶縁方法
JP2004526808A (ja) ポリエチレンを架橋させるためのアルキルアリール及びアリールアルキルモノスルホン酸触媒
JPS63264605A (ja) 水硬化性、シラン変性クロルスルホン化オレフィン重合体の製造方法
EP0736066B1 (en) Tinorganic catalyst with increased cross-linking speed for silane cross-linking reactions
JP2009529594A (ja) 選択的に架橋可能な分散相を有するポリプロピレン組成物
WO1991009075A1 (en) Cross-linkable polymer composition containing an acid anhydride as a silanol condensation catalyst
BRPI0820926B1 (pt) Uso de um composto contendo silício
EP1862492B1 (en) Use of a silicon containing compound as processing aid and as a surface smoothening agent in a polyolefin composition comprising crosslinkable polyolefin with silane groups and a silanol condensation catalyst
US20090209688A1 (en) Silicon containing compound as drying agent for polyolefin compositions
EP1862499B1 (en) A silicon containing compound as corrosion inhibitor in polyolefin compositions
JPS60170628A (ja) 架橋性組成物およびその組成物の押出被覆による電線またはケーブルを絶縁する方法
JP2007171894A (ja) 光伝送体
JP2008197213A (ja) プラスチック光ファイバー
JP2008116614A (ja) プラスチック光ファイバーの製造方法
JPH01182387A (ja) シール材
US20160312012A1 (en) A polymer composition comprising a crosslinkable polyolefin with hydrolysable silane groups, catalyst and a surfactant interacting additive

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term