JPH09506889A - 抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノシクロデキストリン類の使用 - Google Patents

抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノシクロデキストリン類の使用

Info

Publication number
JPH09506889A
JPH09506889A JP7517235A JP51723595A JPH09506889A JP H09506889 A JPH09506889 A JP H09506889A JP 7517235 A JP7517235 A JP 7517235A JP 51723595 A JP51723595 A JP 51723595A JP H09506889 A JPH09506889 A JP H09506889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
formula
dibenzazepines
inclusion complex
hydrophobic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7517235A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュダイニ−ピラール,フローレンス
ペリー,ブルーノ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JPH09506889A publication Critical patent/JPH09506889A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類の群から選択された疎水性化合物を水溶性にするためのアミノシクロデキストリンの使用に関する。上記アミノシクロデキストリン類は、以下の式: (式中、R1はOHまたはNHR2を示し、R2はHまたはアルキル基を示し、nは5、6、または7である)で表わされる。好ましくは、式中、全てのR1はOHであり、R2はHであり、nは6である。疎水性化合物はカルバマゼピンであってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノ シクロデキストリン類の使用 開示 本発明は、抗てんかん剤として使用可能な疎水性化合物の水性媒体における 溶解方法に関する。 より詳細には、本発明は、適当なシクロデキストリン中に前記化合物を含有 することによって疎水性化合物の水性媒体中における溶解方法に関する。 シクロデキストリン類またはシクロマルトオリゴ糖類は、α−1,4に結合 する6、7、または8グルコースユニットの結合によって形成される天然由来の 化合物である。これらシクロデキストリン類が疎水性分子と包接複合体を形成可 能であることは、多くの研究から示されている。たとえば、文献:D.Duchene ,”Cyclodextrins and their industrial uses”,chapter 6,pp21 3−257,Editions de Sante,1987に記載されているように、特に 薬学分野において上記現象を利用することが多く提案されている。シクロデキス トリン類を使用した薬学的組成物は日本およびイタリアで販売されており、近年 フランスでも、β−シクロデキストリンにおけるピロキシカムの包接複合体であ る”Brexin(R)”が”Pierre Fabre Medicament”社から販売されている。 使用可能なシクロデキストリン類としては、7グルコースユニットを有する β−シクロデキストリンが、空隙のサイズからすると最も適当であり、3つの中 で最も安価であるが、他のシクロデキストリン類よりも溶解性が乏しく、溶血性 があるため、その使用には問題が生じるものである。 β−シクロデキストリンをより適当なものにするために、β−シクロデキス トリンを化学変性して性質を改善することが考えられており、いくつかの解決策 が工夫されており、メチル誘導体またはヒドロキシアルキル誘導体を使用するも のである。 メチル誘導体は元のシクロデキストリンよりも溶解性が向上し、特に2,6 −ジメチル−β−シクロデキストリンの場合には、疎水性有機化合物の溶解特性 が良好である。しかしながら、これらのメチル誘導体は、精製状態で得ることが 困難であることは別として、溶血性のために、薬学的適用、特に注入形態では使 用不可能である。 ヒドロキシアルキル誘導体、特にジャンセンにより開発されたヒドロキシプ ロピル−シクロデキストリン類は、水に対して高い溶解性を有し、幾分溶血性で あるのみである。しかしながら、極度の化学的異質性のため、使用は困難である 。さらに置換は、立体障害により、包接複合体の形成には限界があり、薬学的適 用は今のところ行われていない。 本発明は上記欠点を解消可能なシクロデキストリン類のアミノ誘導体を用い る疎水性化合物の溶解方法に関する。 本発明によれば、水溶性包接複合体を形成するために、疎水性化合物を、式 : (式中、R1は、同じでも異なっていてもよく、OHまたはNHR2を示し、 R2は、水素原子またはアルキル基を示し、nは5、6、または7である) で表わされるアミノシクロデキストリンと組み合わせることからなる、ジベン ザゼピン類の群から選択された疎水性化合物の水媒体における溶解方法が提供さ れる。 本方法において前記式で表わされるアミノ誘導体を使用することによって、 特に薬学的適用のための種々の投与形態における疎水性化合物の溶解性、安定性 、およびバイオアベイラビリティを改善するという優位性が得られる。 本発明において好ましくは、たとえば、上記式Iにおいて、全てのR1がOH であるモノアミノシクロデキストリン誘導体を使用するものである。アミノ置換 基NHR2は好ましくは、NH2である。しかしながら、アミノ基としてモノアル キルアミノ基を使用することも可能である。一般的には、R2として使用される アルキル基は、炭素数1〜4の低級アルキル基である。 本発明においてβ−シクロデキストリン、すなわちn=6である式(I)の誘 導体を使用することが好ましいが、α−シクロデキストリン(n=5)のアミノ 誘導体またはγ−シクロデキストリン(n=7)のアミノ誘導体も使用可能であ る。 アミノシクロデキストリン類による水性媒体中に溶解可能な疎水性化合物は 、ジベンザゼピン類であり、これは抗てんかん剤で、精神運動性てんかんの治療 に有用である。このような化合物の例はカルバマゼピンである。 本発明はまた、特に抗てんかん剤であるジベンザゼピン類から選択された疎 水性化合物を用いた式(I)によるアミノシクロデキストリンの包接複合体に関 する。 該包接複合体では、式(I)のシクロデキストリンがモノアミノシクロデキ ストリン、特にモノアミノ−β−シクロデキストリンであるものが好ましい。 これらの包接複合体は常法にしたがって調製可能であり、適当な有機溶媒、 たとえばアセトンにおける疎水性化合物の溶液を式(I)のアミノシクロデキス トリンの溶液または懸濁液に添加することにより調製可能である。次いで、形成 された包接複合体を凍結乾燥によって単離可能である。 本発明はまた、式(I)のアミノシクロデキストリンの包接複合体と、ジベ ンザゼピン類から選択された疎水性化合物と、薬学的に許容されるビヒクルとを 含有する薬学的組成物に関する。 経口または非経口で投与可能な薬学的組成物は、たとえば溶液、粉末、懸濁 液等、特に注入可能な溶液の形態である。 本発明の方法において使用されるアミノシクロデキストリン類は、3段階の 工程で天然のシクロデキストリン類から高純度の塩酸塩の形態で得られる。 シクロデキストリン類のヒドロキシプロピル誘導体とは異なり、該アミノ誘 導体は従来の物理化学的方法によって完全に特徴づけられる単一の化学種の形態 である。 かなり溶解性のあるメチル誘導体と比較すると、該アミノ誘導体は溶血性が 非常に低いという優位性を有する。 本発明の他の特徴および優位点は、添付した図とともに以下の具体的な実施 例から明らかとなるであろう。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるもの ではない。また、添付の図は、種々のシクロデキストリンにより誘発される溶血 %を種々のシクロデキストリンの濃度(モル/I)の関数として示すものである 。 実施例1:アミノ−β−シクロデキストリンの調製 該シクロデキストリン誘導体は、式(I)において、全てのR1がOHであり 、R2が水素原子であり、nが6である化合物である。調製は以下のように行われ る。 モノ−6−トシル−β−シクロデキストリンの合成 60gのシクロマルトヘプタオース(52.8mmol)を500mlの蒸留水に 懸濁する。20mlの水に溶解した6.57gのカセイソーダ(164mmol)を、 激しくマグネティックスターラを用いて撹拌しながら5分間かけて滴下する。得 られた透明な溶液に、30mlのアセトニトリルにおける10.08gのトシルク ロリド(52.9mmol)を、10分間かけて滴下する。周囲温度で2時間撹拌し た後、生成した沈殿をろかにより除去し、ろ液を4℃で48時間保持する。沈殿 を真空ろかで単離し、50mlの氷水で洗浄して、沸騰水で再結晶する。4℃で1 夜放置後、沈殿をろかし、30℃で真空乾燥したところ、純粋な表題化合物が7 .5g(12%)得られる。 モノ−6−アジド−β−シクロデキストリンの合成 コンデンサを装備した500mlのフラスコに、15gの前記トシルシクロデ キストリン(11.6mmol)を200mlの蒸留水に懸濁したものを入れる。周囲 温度で撹拌しながら、40mlの水中におけるLiN3を7.65g添加する。該混 合物を4時間、(溶液が透明になるまで)還流し、18時間周囲温度で撹拌し 続ける。生成物は150mlのアセトンを添加することによって沈殿し、2時間氷 中で保持して、ろかにより単離し、アセトンで洗浄する。白色化合物を20mlの 沸騰エタノールで3回洗浄すると、少量の窒素化リチウムが除去され、真空で乾 燥すると、13.5g(83%)の純粋なモノアジド−β−シクロデキストリン が得られる。 モノ−6−アミノ−β−シクロデキストリンの合成 120mlのジメチルホルムアミド(DMF)における10gのモノーアジド −β−シクロデキストリン(8.6mmol)に、周囲温度で撹拌しながら、30ml のDMF中の9.06gのトリフェニルホスフィン(4当量)を滴下する。反応 混合物を撹拌しながら1時間保持したのち、氷冷し、20mlの20%アンモニア で処理する。周囲温度で18時間撹拌した後、溶媒を30℃で減圧下除去する。 残さを50mlの水に撹拌しながら取り込む。トリフェニルホスフィンと相当する 酸化物の沈殿をろかにより除去後、溶液を150mlのアセトンで処理する。4℃ で1夜放置後、沈殿を単離し、アセトンで洗浄して30℃で真空乾燥すると、モ ノアミノ−β−シクロデキストリンが9.6g得られる。 最終精製 アミノシクロデキストリンはトシル化段階からの変性していないシクロデキ ストリンを少量含有している。変性していないシクロデキストリンは容易に以下 の方法でイオン交換樹脂クロマトグラフィで除去可能である(この精製が非常に 重量である)。 10mlの水中におけるモノアミノ−β−シクロデキストリン(1.5g)溶 液を、水に懸濁した140mlのH+SP1080”Lewatit”樹脂(メルク)を含 有するカラムにのせる。400mlの水で洗浄(変性していないシクロデキストリ ンを除去可能)後、モノアミノ−β−シクロデキストリンを6%アンモニア水に よって溶出する。塩基性溶出液を100ml集め、30℃で真空濃縮する。少量の アンモニアを20mlの水の存在下、真空濃縮によって除去する。残さを最小量の 水に取り込み、150mlのアセトンで沈殿させ、4℃で1夜放置後、ろかによっ て単離し、アセトンで洗浄後、30℃で真空乾燥すると、出発原料であるシクロ デキストリンが完全にない最終生成物が1.15g得られる。 水に溶解してHClでpHを約7に調節した後、溶液を凍結乾燥する。 このようにして、塩酸塩の形態のアミノ−β−シクロデキストリンが得られ る。 得られた化合物の水に対する溶解性は、20℃で、γ−シクロデキストリン の溶解性と同じくらいの、天然のβ−シクロデキストリンでは18g/lであるの に対して、200g/lである。溶液中では、弱塩基性であるため、塩酸塩はpH を生理的値(水中1重量%の塩酸塩の場合にはpH=6.8)に近づけるもので ある。したがって、緩衝液として作用する。 塩酸塩の溶血性は、37℃で30分間、pH7.4で、10ミリモルの等張 リン酸塩緩衝液中における4mlの塩酸塩溶液と、0.4mlのヒト赤血球懸濁液と を接触させることによりテストした。 得られた結果を、溶血%を溶液のシクロデキストリン濃度の関数で表わした グラフに示す。該グラフは添付の図に示す。 グラムにおいて、曲線1は、アミノ−β−シクロデキストリン塩酸塩(amin o−β−CD、曲線1)に関するものである。曲線2、3、および4は、それぞ れ、β−シクロデキストリン(β−CD、曲線2)、α−シクロデキストリン( α−CD、曲線3)、およびγ−シクロデキストリン(γ−CD、曲線4)の溶 液を用いた、同条件下において得られた結果を示す。該図から、β−シクロデキ ストリンのアミノ誘導体は、β−シクロデキストリンおよびα−シクロデキスト リンのそれよりも、はるかに低い溶血効果を有することがわかる。β−シクロデ キストリンは5mmol/l、すなわち約6g/lの濃度では50%溶血を誘発するの に対して、アミノ-β−シクロデキストリンのみが、約30mmol/l、すなわち約 35g/lの高い濃度で50%溶血を誘発するものである。 実施例2:カルバマゼピンおよびアミノ−β−シクロデキストリンの包接複 合体の調製 カルバマゼピンは、以下の式で示される化合物である: 該化合物は、純水(25℃で12μg/ml)における溶解性が乏しい、抗て んかん化合物(メルクインデックス1783)である。溶解性で注入可能な形態 のものがあれば、該化合物による緊急てんかん治療が可能となる。 該分子の包接複合体は、以下方法にしたがって、実施例1のモノアミノシク ロデキストリンを用いて調製される。10μmolのアミノ−β−シクロデキスト リン(実施例1で調製した塩酸塩)を1mlの純水(非発熱性の注入用水)に溶解 し、5μmolのカルバマゼピンを50mmol/l濃度のアセトン溶液の形態で添加す る。アセトンは10分間窒素を吹き込んで除去し、溶液を凍結乾燥する。 このようにして、包接複合体が得られる。 実施例3 標準条件下におけるシクロデキストリンの種々の誘導体によるカルバマゼピ ンの溶解性を評価する。溶解性測定は、可能な限りの生理的条件をシミュレート するために、溶液のpHを全てのケースにおいて7.4に調節し、テストすべき シクロデキストリンを25mmol/lの濃度で存在させて、25℃で行われる。得 られた結果と使用されたシクロデキストリン(CD)を以下の表1に示す。 比較として、純水およびリン酸塩緩衝液におけるカルバマゼピンの溶解性も 表に示す。 表1の結果から、実施例1のアミノ−β−シクロデキストリンはカルバマゼ ピンの水媒体における溶解性をかなり改善可能であることがわかる。 本発明で使用されたアミノ−β−シクロデキストリン(実施例1)の急性毒 性、視覚耐性、および変異発生力に関する研究結果を示す: 1)このシクロデキストリンは、塩酸塩の形態のものを2g/体重kgの投与量 で静脈注射したところ、オスおよびメスの”Sprague−Dawley”ラットは致死 にはいたらない。 2)このシクロデキストリンは、”AMES”テストによる大腸菌(”Esche richia Coli”)およびネズミチフス菌(”Salmonella typhimurium”)に おいて、変異活性を誘発しない。 3)このシクロデキストリンは、”PREDISAFE”法により評価される 急性視 覚耐性において”殆ど刺激性でない生成物(slightly irritating products) ”のクラス1にある。 したがって、本発明による、カルバマゼピンを溶解するためにモノ−6−ア ミノ−β−シクロデキストリンを使用することは、てんかんに対して緊急処置を 行うことができる注入形式の抗てんかん剤とすることの可能な第1の手段である ため、非常に興味深いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 水溶性包接複合体を形成するために、疎水性化合物を、式: (式中、R1は、同じでも異なっていてもよく、OHまたはNHR2を示し、 R2は、水素原子またはアルキル基を示し、nは5、6、または7である) で表わされるアミノシクロデキストリンと組み合わせることからなる、ジベン ザゼピン類の群から選択された疎水性化合物の水媒体における溶解方法。 2. 全てのR1がOHである、請求項1に記載の方法。 3. R2が水素原子である、請求項1または2に記載の方法。 4. nが6である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。 5. 疎水性化合物がカルバマゼピンである、請求項1ないし4のいずれか 1項に記載の方法。 6. 式: (式中、R1は、同じでも異なっていてもよく、OHまたはNHR2を示し、 R2は、水素原子またはアルキル基を示し、nは5、6、または7である) で表わされるアミノシクロデキストリンの、ジベンザゼピン類の群から選択さ れた疎水性化合物との包接複合体。 7. 全てのR1がOHである、請求項6に記載の包接複合体。 8. R2が水素原子である、請求項7に記載の包接複合体。 9. nが6である、請求項6ないし8のいずれか1項に記載の複合体。 10. 疎水性化合物が抗てんかん剤である、請求項6ないし9のいずれか 1項に記載の複合体。 11. 疎水性化合物がカルバマゼピンである、請求項10に記載の包接複 合体。 12. 請求項6ないし11のいずれか1項に記載のシクロデキストリンの 包接複合体と薬学的に許容されるビヒクルとを含有する薬学的組成物。
JP7517235A 1993-12-22 1994-12-21 抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノシクロデキストリン類の使用 Ceased JPH09506889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/15471 1993-12-22
FR9315471A FR2713934B1 (fr) 1993-12-22 1993-12-22 Utilisation de cyclodextrines aminées pour la solubilisation aqueuse de composés hydrophobes, en particulier de molécules pharmaceutiquement actives.
PCT/FR1994/001503 WO1995017191A1 (fr) 1993-12-22 1994-12-21 Utilisation de cyclodextrines aminees pour la solubilisation aqueuse des dibenzazepines utilisables comme agent anti-epileptique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506889A true JPH09506889A (ja) 1997-07-08

Family

ID=9454243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517235A Ceased JPH09506889A (ja) 1993-12-22 1994-12-21 抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノシクロデキストリン類の使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0735879B1 (ja)
JP (1) JPH09506889A (ja)
AU (1) AU680708B2 (ja)
DE (1) DE69432268T2 (ja)
FR (1) FR2713934B1 (ja)
HU (1) HU219606B (ja)
WO (1) WO1995017191A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527615A (ja) * 2002-05-29 2005-09-15 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ナトリウムチャンネルブロッカーの非経口適用のための新規な製剤
JP2009510123A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 オベーション ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 新規非経口カルバマゼピン製剤
US9629797B2 (en) 2005-09-30 2017-04-25 Lundbeck Pharmaceuticals Llc Parenteral carbamazepine formulation

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828311B2 (en) 2002-05-29 2004-12-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Formulation for the parenteral application of a sodium channel blocker
EP1735326A4 (en) 2004-01-29 2011-04-20 Pinnacle Pharmaceuticals BETA-CYCLODEXTRIN DERIVATIVES AND THEIR USE AGAINST LETHAL TOXIN OF ANTHRAX
CN101151037A (zh) 2005-01-28 2008-03-26 平纳克尔医药股份有限公司 作为抗菌剂的β-环糊精衍生物
AU2013200204B9 (en) * 2005-09-30 2015-03-05 Lundbeck Llc Novel parenteral carbamazepine formulation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY106598A (en) * 1988-08-31 1995-06-30 Australian Commercial Res & Development Ltd Compositions and methods for drug delivery and chromatography.
EP0491812A4 (en) * 1989-09-14 1992-11-04 Australian Commercial Research & Development Limited Drug delivery compositions
EP0435826A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-03 Ciba-Geigy Ag Intravenöse Lösungen für Status Epilepticus
WO1991013100A1 (en) * 1990-03-02 1991-09-05 Australian Commercial Research & Development Limited Cyclodextrin compositions and methods for pharmaceutical and industrial applications
US5231089A (en) * 1991-12-02 1993-07-27 University Of Florida Method of improving oral bioavailability of carbamazepine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527615A (ja) * 2002-05-29 2005-09-15 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ナトリウムチャンネルブロッカーの非経口適用のための新規な製剤
JP2009510123A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 オベーション ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 新規非経口カルバマゼピン製剤
JP2013040195A (ja) * 2005-09-30 2013-02-28 Lundbeck Llc 新規非経口カルバマゼピン製剤
US9629797B2 (en) 2005-09-30 2017-04-25 Lundbeck Pharmaceuticals Llc Parenteral carbamazepine formulation
US9770407B2 (en) 2005-09-30 2017-09-26 Lundbeck Pharmaceuticals Llc Parenteral carbamazepine formulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0735879B1 (fr) 2003-03-12
HU219606B (hu) 2001-05-28
DE69432268T2 (de) 2003-12-04
DE69432268D1 (de) 2003-04-17
AU680708B2 (en) 1997-08-07
FR2713934B1 (fr) 1996-01-12
HUT75333A (en) 1997-05-28
EP0735879A1 (fr) 1996-10-09
FR2713934A1 (fr) 1995-06-23
AU1320095A (en) 1995-07-10
HU9601737D0 (en) 1996-08-28
WO1995017191A1 (fr) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509866B2 (ja) 薬物等の疎水性化合物を溶解するために特に使用可能な新規シクロデキストリン誘導体およびその調製方法
AU621470B2 (en) Stabilized nitric oxide-primary amine complexes useful as cardiovascular agents
JPH08508711A (ja) 塩基型薬剤と酸とシクロデキストリンを含有する高可溶性多成分包接錯体
JP6557144B2 (ja) アルキル化シクロデキストリン組成物ならびにその調製方法および使用方法
KR20060096490A (ko) 술포알킬 에테르-알킬 에테르 시클로덱스트린 유도체
IE45225B1 (en) New dicarboxylic acid bis-(3,5-dicarboamoyl-2,4,6-triiodoanilides)
AU2002306329B2 (en) Aqueous cilostazol preparation for injection
EP2720723A1 (en) Stabilized voriconazole composition
CN102702374B (zh) 制备多糖衍生物的方法
JPH09506889A (ja) 抗てんかん剤として使用可能なジベンザゼピン類を水溶性にするためのアミノシクロデキストリン類の使用
AU2015390471A1 (en) Pharmaceutical compositions of polyanionic and non-ionic cyclodextrin-based dendrimers and uses thereof
EP0295476A2 (en) Inclusion complexes of dipyridamole with cyclodextrins
JP3604390B2 (ja) 疎水性化合物を溶解するためおよびエナンチオマの純度を照査するためのモノ−3,6−アンヒドロシクロデキストリンの使用およびこれらのシクロデキストリンの調製方法
JP2001500901A (ja) 抗腫瘍および駆虫剤を溶解するために特に利用されるチオウレイド―シクロデキストリン、およびその製造方法
US4009264A (en) Complexes of polysaccharides or derivatives thereof with reduced glutathione and process for preparing said complexes
US11717580B2 (en) Cyclodextrin-linked polyvalent ligands for complexation of metal ions
JPH1160499A (ja) 抗腫瘍剤
AU705323B2 (en) Use of natural cyclodextrins and their derivatives for the solubilization of platelet anti-aggregating agents from the family of ginkgolides
JP3488721B2 (ja) 線維芽細胞成長因子安定化組成物
JPH0129481B2 (ja)
JPH04202197A (ja) 還元ヘキサ―n―アセチル―キトヘキサオースを有効成分とする抗腫瘍剤
EP0630261A1 (en) New cyclodextrins and new formulated drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206