JPH09506033A - 異質廃物の貯蔵方法 - Google Patents

異質廃物の貯蔵方法

Info

Publication number
JPH09506033A
JPH09506033A JP7520912A JP52091295A JPH09506033A JP H09506033 A JPH09506033 A JP H09506033A JP 7520912 A JP7520912 A JP 7520912A JP 52091295 A JP52091295 A JP 52091295A JP H09506033 A JPH09506033 A JP H09506033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
storage
bunker
inert gas
rubbish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7520912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115327B2 (ja
Inventor
キス,ギュンター・ハー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermoselect AG
Original Assignee
Thermoselect AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thermoselect AG filed Critical Thermoselect AG
Publication of JPH09506033A publication Critical patent/JPH09506033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115327B2 publication Critical patent/JP3115327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/16Signs formed of or incorporating reflecting elements or surfaces, e.g. warning signs having triangular or other geometrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/22Safety features
    • B65D90/38Means for reducing the vapour space or for reducing the formation of vapour within containers
    • B65D90/44Means for reducing the vapour space or for reducing the formation of vapour within containers by use of inert gas for filling space above liquid or between contents
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0472Traffic signs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/908Trash container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、廃物の取り出しとその後の熱利用の前に又は異なる処理操作の前に、例えば廃物バンカー又は適当な廃物容器のような、維持又は供給容器内の異質廃物の貯蔵方法に関する。この方法によると、火災及びガス爆発は実際に排除され、好気性分解プロセスは抑制され、嫌気性分解は遅延され、これによって、その後の熱利用中のジオキサン及びフランのさらなる形成は防止され、小害獣による貯蔵物質アタックは阻止される。バンカー帯における障害を回避する又は、少なくとも有意に軽減することによって、処理の安全性は有意に高められる。この場合の廃棄物の貯蔵は火災に対して安全な、本質的に不活性な雰囲気中で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 異質廃物の貯蔵方法 本発明は、請求項1記載による維持ごみ捨て場(holding dump)又は供給ごみ捨 て場(supply dump)中の異質廃物(heterogenous rubbish)の貯蔵方法に関する。 例えば家庭内のごみや特殊なごみ、クリーニングスラッジ及び工業スクラップ のような廃棄物を熱処理するプラントは入口側に廃物バンカーを有し、そこにお いて比較的多量のこれらの異質廃物が一時的に又は供給物として蓄えられる。全 体として“廃物(rubbish)”なる用語を用いて本明細書で表示する、これらの廃 物は、それらの非常に異質の組成と、数千トンにもなるそれらの通常の貯蔵量と のために重要な環境の危険性を有する。 例えば、炉の灰、化学物質及び金属部品のような発火源が、無検査でもたらさ れる。さらに、−−連続的換気にも拘わらず−−バンカー内では好気性及び嫌気 性プロセスが行われ、このようなプロセスが特に、自然発火点までの温度上昇を 惹起させる可能性がある。 それ故、廃物バンカーは侵害法(disturbance law)の意味で考えられる危険性 をなす。侵害はかなりの、極度に不利な影響を生ずる。本明細書で取り上げるプ ラント帯は、例えば、明白な危険性が全く異なる種類の侵害を生じる可能性があ るプラント帯である(J.Look,TUV Bayern/Sachsen, 「侵害法を考慮した、廃物−焼却プラントにおける安全工学」,廃棄物及び廃物 の熱処理に関する会議,9−10/12/1993,Cologne)。 燃焼によって放出される重要な危険性物質を次に挙げる: ・重金属化合物、 ・酸性ガス、 ・プラスチックの低温炭化からの有機汚染物、 ・多ハロゲン化ジベンゾジオキシンとフラン、並びに他の発癌性系。 上記TUV Bayern/Sachsen(Look)らの研究は、付録に 含まれる表1〜14に記載され、これらの表は処理しやすい形で可能な、質的及 び量的な危険性物質を報告する。 廃物集積場の燃焼焦点(combustion focus)は、大部分が、くすぶる火炎を生じ 、 これは表面下で長時間気づかれずに進展し、しばしば手を及ぼすことが困難にな る。そのため、大きなプラントにおけるバンカー内のくすぶり(smelding)は長時 間(恐らく、数週間)持続する。 廃物バンカー火災の頻度と持続時間とは、かなりの生態学的危険性を表すのみ でなく、他の処理目的のための廃物焼却プラントの利用可能性をも減じて、処理 の安全性をも低下させる。 廃物バンカー火災がそれに付随してもたらす生態学的及び技術的問題に加えて 、経済的負担が重大である。操作の中断と、それに伴う処理の停止の他に、火災 が消された後に、消火剤に濡れて、不完全焼却した廃物を全ての汚染物と共にバ ンカーから取り出して、他の場所で処理しなければならない。このようなプラン トの操作者が負う経済的、生態学的及び技術的損害は保険によって不充分にのみ カバーされるに過ぎない。バンカー火災は保険業者にとって、予測することが非 常に困難な危険であるので、このような損害に起因する可能な訴訟を考慮しても 、いずれにせよ、かなりの保険プレミアムが制限なく上昇し続ける。 維持又は供給集積場における廃物貯蔵に起因する他の危険性は、可能な分解プ ロセスから生ずるメタン貯留によるものである。空気と混合されると、これは爆 発の大きな危険性を惹起しうる引火性ガス混合物を生ずる可能性がある。 バンカー火災の可能な拡大と引火性ガス混合物に関係する危険とに比べて評価 すると、有害生物(pest)又は貯蔵領域で予め観察されるねずみの異常発生による 貯蔵物質への可能な作用は、もちろん、それほどの危険ではないが、この場合に も、何らかの予防手段を取らなければならない。 それ故、バンカー火災を早期に認識して、できるかぎり早い時点で適当な消火 手段の適用を開始し、廃物バンカー内の強度の空気循環によって引火性ガス混合 物の形成を避けることが、今までも現在も、技術的世界の関心事である。したが って、当該技術分野の最新水準は火炎の場合にのみ廃物バンカーの火災を消火す ることに限定されており、この時点まで防火のための特別な予防手段は利用可能 ではない。 現在の火災予防の規定に従って廃物バンカーは、特に、防火壁、耐熱性抽出デ バイス(extraction device)、煙りと熱の排出口のシャッター、緊急電力によっ て供給される安全ユニット、火災監視系、及び火災現場の可能な位置確認のため の赤外カメラを備えなければならない。廃物バンカー火災は一般に表面に現れず 、貯蔵される廃物の内部で発展するので、消火のために必要な技術的手段は、赤 外カメラにも拘わらず、火災箇所を正確に指摘し、それを効果的に消火するため に適切であるとは言えず、火災が発生する前に防火するためには適切では決して ない。 それ故、本発明の目的は、バンカー又は大型容器内での上記貯蔵中に火災及び ガス爆発を実際に防止し、好気性分解プロセスを抑制し、嫌気性分解を遅延させ ることができ、このような場合にさらに、その後の熱利用時のジオキサン及びフ ランの形成をできるかぎり阻止し、小害獣による貯蔵物質アタックを確実に防止 する方法を提供することである。バンカー帯における障害(disturbance)を回避 及び少なくとも軽減することによって、処理の安全性が確実に高められ、もちろ ん、操作費用も同時に低下する筈である。 本発明の目的は、請求項1の特徴づけ部分(characterizing part)に述べる特 徴によって達成される。従属項はこの問題解決策の有利な、他の展開及び構成(c onfiguration)を表す。 廃物の貯蔵が不活性ガスの雰囲気下で実行され、不活性ガスが廃物を貫流する ると言う事実のために、火災の発生のために必要な酸素が各時点及び各貯蔵位置 に存在しない。窒素及び/又は二酸化炭素の存在によって、外部から導入される 発火ソース(source)は消火され、発熱性分解プロセスによって導入される廃物の 自然燃焼は防止され、好気性分解プロセスは行われず、嫌気性分解は少なくとも 遅延される。不活性雰囲気中では、小害獣による貯蔵物質アタックも行われるこ とがありえない。 廃物バンカー中の不活性ガス雰囲気の内圧が外圧と異なるとしても、バンカー 内の圧力差が僅少である場合にはバンカー付近に臭気汚染は存在しない。適当な 圧力ロックの使用によって、不活性ガス雰囲気を外部空気から遮断することがで きる。 不活性ガス雰囲気がバンカー火災を発生させず、引火性ガス混合物の形成を排 除するので、現在規定される、バンカー雰囲気の頻繁な交換は不要であり、補充 はない。装入及び放出ロックの操作中に生ずる不活性ガスの若干の損失の場合に のみ連続的補充が必要である。不活性ガスをバンカーに通すのみでなく、廃物自 体に通すことも最高基準の安全性のために必要である。この種の操作によって、 廃物の体積中に同時に導入される大気中酸素も確実に除去され、不活性ガスと置 換される。貯蔵バンカーの床領域中への不活性ガス供給量を調節することによっ て、廃物を通る確実な不活性ガス流を困難なく得ることができる。 不活性雰囲気中に導入される廃物は通常、ごく少量の酸素を含む。加熱処理(t hermal preparation)中のその後の脱気によって、例えばジオキサン及びフラン のような有機汚染物の形成は大規模に抑制される。 既知の廃物処理プロセスの場合には、異質混合物中に存在する炭素成分のガス 化は多少純粋な酸素を用いて実施される。ドイツ特許(DE−OS)第4,13 0,416号によるこの既知プロセスでは、廃物を最初に圧縮し、この状態で空 気を遮断して加熱前処理し、このように得られた炭素を次に酸素を用いてガス化 する。廃物中の金属成分は溶融し、非金属成分は無機物化して(mineralized)、 浸出を防止することができる。 しかし、このプロセスによって処理すべき廃棄物質は圧縮前に酸素の存在下で 貯蔵される。例えば、赤熱する灰等を引き入れることによる、上記廃物バンカー 中の燃焼焦点の形成は、最近の分析では、この場合には防止されない。 高温段階において既知プロセスによって必要とされる酸素は空気分解によって 得られる。これによって、窒素が廃棄生成物として生じ、貯蔵バンカー中の不活 性ガス雰囲気に必要な窒素がこの場合に直接有用な形で生成する。このように、 この窒素による廃物の不活性ガス衝突(impacting)は補足的な費用を生じず;む しろ、投資及び操作費用をかなり低下させる。同様に有利な方法で、二酸化炭素 成分も、プラント中でこのために不活性ガス雰囲気が使用可能である程度に、不 活性ガス雰囲気として使用可能である。 さらに、合成ガスの熱利用後に、排気ガスは二酸化炭素を含むことができ、こ れを慣習的な方法によって分離して、廃物貯蔵のための不活性ガスとして、すな わち不活性雰囲気の形成のために用いることができる。系からの熱は二酸化炭素 分離に用いることができる。 上記プロセスによる廃物の熱処理において合成ガスが形成される場合には、こ の合成ガスは30%までの二酸化炭素を含むことができ、次に、この二酸化炭素 を分離して、この不活性雰囲気中での廃物貯蔵のための不活性ガスとして用いる ことができる。この場合にも、プラント自体からの熱は二酸化炭素分離のために 有利に用いることができる。 他の任意の種類の慣習的プラントにも本発明のプロセスの適用は可能である、 この理由は、これらの廃物焼却プラントの煙道ガスが二酸化炭素を含み、この二 酸化炭素を標準方法によって分離して、不活性雰囲気中での廃棄物の長期間貯蔵 のための不活性ガスとして用いることができ、この場合に、系の熱も二酸化炭素 分離に利用することができるからである。 不活性ガスとしての二酸化炭素は、バンカーから、高温帯から抽出された不活 性ガスを熱処理プラントに供給して、そこで脱汚染物して、ガス化プロセスに任 意に含めることができると言う付加的利点を有する。 不活性ガス雰囲気を残留ガス成分に関して、特に酸素残量とメタン画分(fract ion)とに関して監視することは、いずれにせよ有利である。このような監視は実 際のバンカー帯におけるのみでなく、圧力ゲート(pressure gate)帯においても 望ましい。 可燃性成分を含む、あらゆる種類の廃物の耐火性(fire-safe)貯蔵と不活性ガ スの使用は、外界から密封された容器内で連続的に行うべきであり、廃物の準備 及び/又は処理とは独立的に操作される、任意の種類のプラントのためにも可能 である。 本発明の方法は、問題のプラントの最大限に可能な有効性を、対応して改良さ れる処理の安全性と共に保証する。防火のための能動的及び受動的手段の省略が 可能であるので、顕著な費用節約を達成することができる。火災の危険性が存在 しないので、保険プレミアムのために支払われる費用は有意に低下する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月19日 【補正内容】 請求の範囲 1.本質的に密閉された維持又は供給集積場、廃物バンカー及び/又は容器 内での、自然燃焼に対して安全な、本質的に不活性な雰囲気下での、熱利用前の 異質廃物の貯蔵方法であって、本質的に窒素及び/又は二酸化炭素から成る不活 性ガスが異質廃物を貫流し、計量可能な流れによって異質廃物を底部から上方に 完全に浸透する前記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 P4420449.3 (32)優先日 1994年6月10日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.廃物の取り出しとその後の熱利用の前に又は異なる処理操作の前に、例 えば廃物バンカー又は適当な廃物容器のような、維持又は供給容器内の異質廃物 の貯蔵方法であって、廃棄物の貯蔵が火災の危険から安全な、本質的に不活性な 雰囲気下で行われることを特徴とする方法。 2.計量することができる不活性ガスがバンカー又は貯蔵容器内の廃物を貫 流することを特徴とする請求項1記載の方法。 3.廃物バンカー内の不活性ガス雰囲気の内圧を外圧とは異なるように調節 することを特徴とする請求項1記載の方法。 4.不活性にされた廃物バンカー又は同様な容器内の圧力が外圧未満であり 、廃棄物の装入と取り出しが適当なロックを介して行われることを特徴とする請 求項1記載の方法。 5.本質的に窒素及び/又は二酸化炭素を、異質廃物を完全に通過する不活 性ガスとして用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 6.廃物又は廃棄物の貯蔵が本質的に窒素を含む雰囲気下で行われ、この窒 素が熱利用プロセスから得られ、少なくとも1つの高温段階において、任意に予 め脱気した廃棄物の炭素成分が酸素の添加によってガス化され、ガス化に必要な 酸素が少なくとも部分的に空気分解によって得られることを特徴とする請求項1 記載の方法。 7.熱利用プラント(任意に、補助準備プロセス後)からの二酸化炭素成分 を廃物の中間貯蔵のために用いることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記 載の方法。 8.貯蔵廃棄物を貫流する二酸化炭素を高温ガス化反応器に供給することを 特徴とする請求項1、3又は6のいずれかに記載の方法。 9.貯蔵領域内の不活性ガス雰囲気を、例えば酸素残量及びメタン画分等の ような残留ガス成分に関して監視することを特徴とする請求項1記載の方法。 10.可燃性成分を含む、あらゆる種類の廃棄物の耐火性貯蔵のための請求 項1記載の方法であって、廃物の準備及び/又は処理によって操作される不活性 ガスソースとは関係なく、不活性ガスとの衝突が外界から密封された空間内で行 われることを特徴とする方法。
JP07520912A 1994-02-15 1995-02-15 不均質廃物の貯蔵方法 Expired - Lifetime JP3115327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4404679 1994-02-15
DE4407107 1994-03-01
DE4404679.0 1994-06-10
DE4420449.3 1994-06-10
DE4407107.8 1994-06-10
DE4420449A DE4420449C5 (de) 1994-02-15 1994-06-10 Verfahren zum Lagern von heterogenem Müll
PCT/DE1995/000191 WO1995021708A1 (de) 1994-02-15 1995-02-15 Verfahren zum lagern von heterogenem müll

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506033A true JPH09506033A (ja) 1997-06-17
JP3115327B2 JP3115327B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=27206081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07520912A Expired - Lifetime JP3115327B2 (ja) 1994-02-15 1995-02-15 不均質廃物の貯蔵方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6199493B1 (ja)
EP (1) EP0745005B1 (ja)
JP (1) JP3115327B2 (ja)
AT (1) ATE167644T1 (ja)
DE (2) DE4420449C5 (ja)
DK (1) DK0745005T3 (ja)
ES (1) ES2118570T3 (ja)
WO (1) WO1995021708A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839892B1 (de) * 1996-10-29 2003-01-08 Thermoselect Aktiengesellschaft Verfahren zur vollständigen stofflichen, emissionslosen Nutzung durch Hochtemperatur-Recycling und durch fraktionierte stofflich spezifische Konvertierung des entstehenden Synthese-Rohgases
US6196765B1 (en) * 1998-11-06 2001-03-06 Joseph G. Harrington Inhibiting acid mine drainage by displacing oxygen in rock heap
WO2004022255A2 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Terraquest Technologies, Ltd. Application of inert gas mixtures to prevent and/or to control sulfide mineral oxidation and the generation of acid rock drainage
DE102005004585A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-10 Linde Ag Verfahren zur Brandbekämpfung
US20090020296A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Lee Ron C Method for extinguishing a fire in a silo
US20090178814A1 (en) 2008-01-11 2009-07-16 Michael Heisel Method for extinguishing a smouldering fire in a silo
CN102161047B (zh) * 2010-12-08 2012-12-12 沈阳大学 一种用于固体废弃物厌氧生物修复的实验装置
GB2493460A (en) * 2012-08-02 2013-02-06 Linde Ag Fire Prevention in Storage Silos
GB201415623D0 (en) * 2014-09-04 2014-10-22 Linde Ag Prevention of combustion in storage silos
US9428310B2 (en) * 2014-10-27 2016-08-30 White Donna M Cover for open top food containers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1803460A (en) * 1926-12-15 1931-05-05 Brooks Engineering Corp Fire prevention system for tanks
GB301413A (en) * 1927-06-25 1928-11-26 James John Cantley Brand Improvements in or relating to the storage and handling of powdered fuel and to the potection of bunkers or like storage apparatus against spontaneous combustion
US1849932A (en) * 1928-07-25 1932-03-15 Sidney P Johnson Method and apparatus for preventing fire hazards in operating upon and cleaning containers of inflammable liquids or gases
US2551216A (en) * 1945-06-07 1951-05-01 Smith Corp A O Silo
US2964916A (en) * 1957-10-14 1960-12-20 British Oxygen Co Ltd Production of inert atmospheres in storage vessels, fuel tanks and the like
DE2046452C3 (de) * 1970-09-21 1979-10-11 Liquid Gas International Gmbh, 5480 Remagen Verfahren und Vorrichtung zum Gasbzw. Luftfreimachen von Flüssiggasbehältern auf Tankschiffen
US3691730A (en) * 1971-05-18 1972-09-19 Parker Hannifin Corp Fuel tank inerting system
US3820687A (en) * 1973-03-05 1974-06-28 Astec Ind Apparatus for providing a non-reacting atmosphere within a storage bin
DD147188A3 (de) * 1977-09-19 1981-03-25 Lutz Barchmann Verfahren und vorrichtung zur druckvergasung staubfoermiger brennstoffe
US4384536A (en) * 1981-03-31 1983-05-24 Foster Wheeler Energy Corporation Desulfurization and improvement of combustion and gasification characteristics of coals
JPS5943736A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Hitachi Zosen Corp 微粉炭の貯蔵方法
GB8824276D0 (en) * 1988-10-17 1988-11-23 Telektron Ltd Pressuring & purging apparatus
US5156290A (en) * 1988-11-08 1992-10-20 Rodrigues Vivian J Container for rubbish
DE3906006C1 (ja) * 1989-02-27 1990-08-30 Kali Und Salz Ag, 3500 Kassel, De
US4934286A (en) * 1989-08-24 1990-06-19 Fowler Benjamin P Apparatus and method for the disposal of waste
DE9104259U1 (ja) * 1991-04-09 1991-06-06 Schoenmackers Umweltdienste Sonderabfall Gmbh & Co. Kg, 4152 Kempen, De
DE4130416C1 (ja) * 1991-09-10 1992-12-10 Thermoselect Ag, Vaduz, Li
US5282931A (en) * 1992-07-08 1994-02-01 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Determination and control of effective alkali in kraft liquors by IR spectroscopy
DE4315193A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Aicher Max Verfahren zur Behandlung von Abfällen, insbesondere Hausmüll

Also Published As

Publication number Publication date
ES2118570T3 (es) 1998-09-16
ATE167644T1 (de) 1998-07-15
DE4420449A1 (de) 1995-08-17
EP0745005B1 (de) 1998-06-24
DE4420449C5 (de) 2004-02-05
DE4420449C2 (de) 1996-05-30
DK0745005T3 (da) 1998-11-16
US6199493B1 (en) 2001-03-13
WO1995021708A1 (de) 1995-08-17
EP0745005A1 (de) 1996-12-04
JP3115327B2 (ja) 2000-12-04
DE59502652D1 (de) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245114A (en) Immobilization of lead in bottom ash
US4615285A (en) Method of destroying hazardous wastes
JP3115327B2 (ja) 不均質廃物の貯蔵方法
CA1321071C (en) Process and an apparatus for processing slags and other combustion residues from garbage incinerators
US5359947A (en) Equipment and process for waste pyrolysis and off gas oxidative treatment
FR2824901A1 (fr) Procede et installation de destruction de fusee montee sur une munition
DE19602399C2 (de) Aufgabevorrichtung und -verfahren für die Verbrennung von Industrieabfällen
EP0684054A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einschmelzen von Asbest und/oder asbesthaltigem Material
CN106196094A (zh) 一种源头减少焚烧炉二噁英生成的方法
US3902435A (en) Method of incinerating pre-treated industrial wastes
JP3917775B2 (ja) 焼却灰の資源化方法
JP2003014219A (ja) 排ガス中のダイオキシン類の除害方法とその装置
Morrison III et al. Handle hazardous waste safely
JPS6315124B2 (ja)
HANDBOOK GGLGGGGG LLLL GGGS
JP2824481B2 (ja) 有機化合物を含む廃棄物の処理装置及び処理方法
JP2023183054A (ja) 低濃度pcb廃棄物の無害化処理方法
CN114165796A (zh) 一种高氯废液的焚烧预处理工艺
JP2002301457A (ja) 廃棄物処理方法
KR100579427B1 (ko) 쓰레기의소각방법
DE4443090C1 (de) Verfahren zum Entsorgen von Schwelkoks und/oder Pyrolysestaub
Mannan et al. Spontaneous Combustible Substances: a Database Update
Millican et al. This manual was developed with the assistance of reports published by the US Environmental Protection Agency. It was also developed with the assistance of air pollution control district staff and representatives of industry. We would particularly like to thank the following for their comments and special effort
CS238873B1 (en) Method of protecting of space with technical processing units from explosions
JP2002212622A (ja) プラスチック貯蔵用容器及びそれを具備した転炉設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12