JPH09506021A - 整形外科装置の固定 - Google Patents

整形外科装置の固定

Info

Publication number
JPH09506021A
JPH09506021A JP7516287A JP51628794A JPH09506021A JP H09506021 A JPH09506021 A JP H09506021A JP 7516287 A JP7516287 A JP 7516287A JP 51628794 A JP51628794 A JP 51628794A JP H09506021 A JPH09506021 A JP H09506021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
bone
rod
distal end
absorbable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516287A
Other languages
English (en)
Inventor
コウッツ,リチャード,ディー.
Original Assignee
コウッツ,リチャード,ディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コウッツ,リチャード,ディー. filed Critical コウッツ,リチャード,ディー.
Publication of JPH09506021A publication Critical patent/JPH09506021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7097Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants
    • A61B17/7098Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants wherein the implant is permeable or has openings, e.g. fenestrated screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7283Intramedullary pins, nails or other devices with special cross-section of the nail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30062(bio)absorbable, biodegradable, bioerodable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 骨髄内装置(13)がその近位端(15)からその遠位端(16)までの穴(14)を有し、骨の皮質層にえぐられたまたは穿たれた穴を通して骨髄内の穴へ大腿骨(17)の遠位部分へ向かって挿入される、大腿骨(10)などの骨の骨折(11)の修復のための骨髄内装置(13)を使用するシステムを開示する。本システムでは、その装置は遠位端(16)に、セメント(23)が骨髄内装置(13)の遠位端(16)方向に大腿骨(17)の遠位部分に達してそこでセメント(23)が硬化しロッドを骨に結合するような量の、シリンジ(24)(または他の適当な装置)によって穴(14)を通して注入された被吸収性セメント(23)によって固定される。本装置は近位端(15)に、大腿骨(17)の大転子(19)上の位置から小転子(20)付近の位置まで延びる固定釘またはネジ(18)の挿入によって固定してもよい。被吸収性セメント(23)を、セメント(23)か吸収され骨によって置換されるまで一時的に骨髄内装置を固定するのに使用することは、骨髄内装置を治癒後に容易に除去して生理学的負荷を骨に返せるので、骨の修復、骨形成スケレトンの追加、補綴具の装着に広く有用性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 整形外科装置の固定 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、整形外科装置、具体的には、骨髄内ロッド、その他の骨折固定装置 および補綴具の一時的固定の方法に関し、該装置の遠位および近位端における固 定の従来法の代替法を提供する。 2.背景技術 骨髄内にロッドを連動して打ちつけるには、骨に骨髄内のロッドの末端部と中 心部を固定する必要がある。典型的には、骨管の中心部から末端部に穴をあけ、 骨髄内にロッドを挿入する。それから、貫通ネジを骨髄内のロッドの穴に通す。 ネジを挿入するには、骨に対して約30から90度の角度で骨に穴をあけ、ネジ を骨髄内のロッドに固定する穴に通して挿入する。 ロッドは骨の骨髄の空間に埋蔵されるので、骨髄内のロッドの穴を骨の穴に合 わせるには穴を正確にあけるために照準(aiming)装置又はジグが必要である。こ の技術は、骨髄内のロッド中心部の末端部の近くまで(挿入先端部の近く)その まま文字通りである。この部分は、相対的に腕が短い照準(aiming)装置が骨髄内 のロッドに装填される。それから、ドリルを穴と中心穴に通す。 しかし、基点(ロッドの中心端部)と穴をあけるべき点の距離により、末端部 では正確さに影響がでる。末端部を目標にするためにX線透視イメージインテン シファイヤをのぞきながら手で穴をあけるのもこの問題の解決方法のひとつであ る。しかしながら、この方法は、利用し難い上に、患者と手術をする側に放射線 を浴びさせるという付加的危険度を加える。例えば、Muller et al.J.Bone & Joint Surgery(以後"JBJS"と省略する)65A:1-4(1983)、Levin et al,JBJS 62 B:227-229(1987); Rao et al.Clin.Ortho.Rel.Res.,238:245-248(1989);Ga chino et al.JBJS,69A:761-766(1987). ブルッカー−ウィルズのロッドは、骨髄ロッドの先端を固定する際に遭遇する 困難さによって生じる問題を回避するよう試みている。このロッドは、ロッドの 先端から伸長可能なフィンの配置及び展開を許容するロッド内の内部機構の使用 を通じて、機能する。使用の初期においては、ロッドはゆるく固定されるので、 その骨髄ロッドは軸方向及び捻れの負荷に対して有効でない。E.g.,Clin.Ortho .Rel.Res.206:151 (1986); Kyle e tal.Clin.Ortho.Rel.Res.267:169-1 73(1991); Bankston et al.[CITE](1992). これらの問題に拘わらず、全ての連結鋲技術は、そのような連結が使用されな い場合にしばしば遭遇される軸方向及び捻れの力を制御するための強化された能 力を共通に共有している。折れた骨が短くなったり角を為すことが防止されると 、患者の組織を正常状態に治すための優れた技量を示す結果となる。更に、その 成功の為に、結合ネジを骨髄ロッドとともに使用することは、良い釘固定を成し 遂げることが困難な中間の骨幹の基端又は先端に位置する他の骨折と同様に、細 かく砕かれた且つ不安定な骨折を取り扱うに際しての賛同を得ている。 骨髄ロッドをネジに結合する事の臨床的成果は、印象的である。E.g.,Johnso n et al.JBJS 66A:1222(1984); Kempf et al.JBJS 67A:709(1985); Browner e t al.Contemp.Ortho.8:17-25(1984); Thoresen et al.JBJS 67A:1313(1985) 特に、締結された骨髄釘によっては予め処理できない大腿骨尾及び頸骨の先端側 及び基端側3分の1が細かく砕かれた骨折は、いま、結合ロッドによる結合の候 補である。迅速な機能回復及びこの技術に関連する低疾病率は、この技術の適応 及び使用を、たぶん促進するであろう。 しかしながら、結合釘の問題が指摘されている。これらは、上述したようなネ ジの配置の困難さ,並びに、shifflett et al.Complications in Orthe.116:( 1987);及びBucholtz et al.JBJS 69A:1391(1987)に記載されたような釘又は他の インプラント曲げ,折れ,及び/又は緩みを含んでいる。また、結合処置に際し て、手術時間の増加及び放射線被爆の心配がある。これらの個々の問題は、結合 ロッドの設計及び使用に明確に関連している。 既に探求されている他の手段としては、合成ポリマーセメントによって骨の中 の骨髄空間に義肢や骨髄内ロッドを永久的に固定するものある。特に、メチルア クリル化、ポリメチルアクリル化、若しくはポリメチルメスアクリル化(PMM A)されたスチレン共重合体の使用法が示唆されている。例えばBranemarkその 他に付与された米国特許第4065817号、Haigに付与された米国特許第44 94535号、Tronzoに付与された米国特許第4635489号である。 上記特許の内、Haigの米国特許第4494535号、Tronzoの米国特許第46 35489号の双方には、アクリルセメントを用いたヒップネイルの永久的固定 について開示されている。また、そこでは骨折の防止に役立つ整骨療法の論証に ついて、或るシステムの提案がなされている。そのシステムは、米国特許第46 53487号に示されているように、大腿骨の骨髄内ロッドの挿入、及び、当該 ロッドを大腿骨内で永久的に固定するためのアクリル化されたポリマーセメント の注入について述べられている。しかしながら後者のシステムは、骨髄内ロッド が、弱って傷ついた骨を貫いてめり込んでしまうことを防止するよう特に設計さ れたものであって、骨折を直し、或いは義肢等の人工補充物を固定することに関 する理論ではない。 合成ポリマーセメントは発熱反応を通じて完全になるが、そこではポリマー化 の間、周辺組織の温度が高められている。例えばPMMAセメントは一般的に5 0℃から70℃まで上昇反応を示す。このことは、セメントが付された部分が骨 内部の動脈閉塞を起こし、その周辺で細胞破壊を引き起こすことに通ずる。同様 に、ある種のセメントは、その導入によっては周辺組織に有害であり、且つ、細 胞破壊を引き起こすおそれがある。仮に細胞破壊を引き起こさないまでも、局所 的には細胞の炎症を引き起こすおそれがある。一旦ポリマー化が為されると、セ メントは骨内部に永久的に蓄積するのである。 これらの問題を除去するために、幾つかの部分的又は完全な再吸収性骨セメン トが提案されている。例えば、Tomicに付与された米国特許第4,296,209号(ポリ メチルメタクリル樹脂,炭酸カルシウム,及びナトリウムハイドロフォスフェー トに基づく部分的に吸収可能な沸騰性の混合物);Domb et al.に付与された米 国特許第5,019,379号(再吸収性の浸み込まないポリアンハイドライト化合物) ;Draenertに付与された米国特許第4,365,357号及び第4,373,217号(燐酸塩三カ ルシウムと共に夫々非再吸収性のPMMA型のセメント及び部分的に再吸収性の PM MA型のセメント中に伸びることを許容する部分的に再吸収性の網);Constanz tに付与された米国特許第4,880,610号,第5,053,2121号,及び第5,129,905号( 再吸収性のハイドロキシアパタイト化合物)。 それ故、整形外科的固定技術には、骨髄組織の結合,従来のセメントとは相容 れない骨の内部成長,インプラントに必要な強さの達成といった困難さの問題を 緩和する骨内装置固定法及び自然生物学的プロセスによるセメントの最終的除去 が未だ必要である。 発明の概要 完全または不完全被吸収性(resorbable)セメントがインプラントを骨に、メタ クリレートセメントに匹敵する強さで固定することが驚くべきことに発見された 。従って、本発明は、骨セメント、好ましくは、完全または不完全被吸収性骨セ メントを有効に用いてインプラントの骨内へ独特の固定を提供するシステムに関 する。さらに、好ましい態様では、固定は、吸収(resorption)および/または骨 生成が生じるまでの一時的なものである。本発明の新規なセメント注入技術によ れば、少なくとも従来のセメント固定(cementing)に匹敵する装置またはインプ ラントの末端の確実完全なセメント固定が得られる。 本発明の第1の態様によれば、近位端、および、開口を有する遠位端を有する 骨髄内ロッドと、ロッドの遠位端がセメントに接触するような量の被吸収性セメ ント材料を含む骨髄内(intramedullary)固定システムが提供される。 本システムは、骨にその骨の第1の末端から第2の末端へ長さ方向に、近位開 口、近位部分および遠位端を有する穴(channel)を開ける工程、セメントを穴の 遠位端に注入する工程、セメントが硬化したときにロッドと骨の間に結合を形成 させ、それによりロッドを骨に固定する工程を含む、骨折した骨を修復する方法 に使用される。このように形成された結合は、骨が補助なしで通常の生理学的負 荷に耐え得るようになるまで、骨折の治癒期間の間、生理学的負荷に耐えるのに 十分な強度を有し、また、そのロッドは回転および牽引により骨髄内空間から取 り除くことができる。好ましい態様では、ロッドは中空であり、使用方法は、セ メ ントがロッドの遠位端から押出されるようにロッドを通してセメントを注入する ことを含む。他の態様では、穴に直接セメントを注入するかまたはセメントがそ こから押出されるのを可能にする遠位端開口を有する骨髄内ロッドを介して注入 する方法に使用するシステムが提供される。好ましい態様では、ロッドはさらに 、固定端を固定するための、近位端の近くの互いに反対側に位置する固定用孔と 、セメントを孔から排出されないようにセメントを注入するためのバイパスノズ ルとを含む。これは、バイパスノズルが、近位端と、遠位端と、それらの間に延 びる環状部(lumen)を有する延長シャフトを含むことによる。遠位端は、中空ロ ッドの近位端の近位開口内に密着する寸法であり、シャフトは固定用孔の位置を 越えて延びている。この態様は、さらに、環状部を通して被吸収性セメントを導 入する材料容器を受容しそれに嵌合するように構成された近位端の接続部を含む 。別の態様では、ロッドはさらに、溝がセメントと接触したときにセメントと挿 入されたロッドの間に一層おおきな接触をさせることによる骨修復のための、遠 位端の複数の溝を含む。 本システムのさらに別の態様では、被吸収性材料がカルシウム誘導体である。 カルシウム誘導体は、主として、水酸化ナトリウムと水のアルカリ溶液を用いて 半固体ペーストにした、ヒドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシウム 、および、水酸化カルシウムから成ることができる。被吸収性セメント材料は、 ポリプロピレンフマレートを含む組成物であってもよい。別の態様では、組成物 はさらにカルシウム塩フィラー、N−ビニル−2−ピロリドンおよびペルオキシ ドまたはフリーラジカル開始剤を含む。さらに別の態様では、被吸収性セメント 材料は、リン酸カルシウムの混合物を含む。好ましい態様では、被吸収性セメン ト混合物は、リン酸テトラカルシウムおよびリン酸ジカルシウムを含む。他の好 ましい態様では、被吸収性セメント材料は、さらに、抗生物質、骨成長促進物質 、血管作用物質およびその他の薬剤から選はれる活性物質を含有する。 他の好ましい態様では、本システムは、ロッドの近位端を骨に固定するための 固定装置をさらに含み、使用方法は、セメントが注入されロッドが挿入された後 、骨の近位端にロッドを貫いて穴をあけ、その穴とロッドを通して固定装置を挿 入することを含む。他の好ましい態様では、方法は、骨髄内ロッドをその場に、 セ メントが吸収され骨生成成長がロッドの遠位端付近に生じるのに十分な時間放置 することを含む。方法はさらに、大腿骨(10)、脛骨、上腕骨、橈骨および尺骨か らなる群から骨を選ぶことを含んでもよい。 本発明の他の態様によれば、近位端と遠位端とそれらの間に延びる環状部を有 する延長シャフトを含むバイパスノズルが提供される。遠位端は中空骨髄内装置 の近位端の開口の内部に密着する寸法である。バイパスノズルはまた、被吸収性 セメントを環状部を通して導入するための材料容器を受容しそれに嵌合するよう に構成された、近位端の接続部を含む。一態様では、骨髄内装置はさらに、本装 置を骨に固定するための、近位端の遠位方向に位置する側面孔を有し、ノズルの シャフトは、骨髄内装置の近位開口に挿入されたときに孔を越えて延びるのに十 分な長さである。 本発明の他の態様では、骨折した骨を修復する方法のための、中空骨髄内ロッ ドの一時的固定用組成物の調製における被吸収性セメント材料の使用を提供する 。方法は、ロッドの挿入のために骨を準備し、骨の海綿状組織の少なくとも一部 が露出するようにロッドに見合った寸法の穴を準備された骨に開けることを含む 。次いで、被吸収性セメントを、セメントがロッドの少なくとも一部と、骨の海 綿状組織の少なくとも一部と、セメントとの間に接触表面を提供するのに有効な 量適用する。セメントは骨内で、得られる固定が生理学的負荷に耐えるのに十分 な強度を有するように、ロッドの少なくとも一部と、骨の海綿状組織との間にセ メントおよび接触表面による固定を生じさせるように硬化する。この使用におけ る一態様では、ロッドが、近位端と、遠位端と、それらの間に延びる穴を有し、 方法が、セメントが被吸収性セメント材料の穴を通した注入によって適用される 前にロッドの挿入をすることを含む。別の態様では、その方法で使用される被吸 収性セメント材料が露出した海綿状組織およびロッドの遠位端の上に分散される 。好ましい態様では、被吸収性セメント材料がカルシウム誘導体である。他の好 ましい態様では、カルシウム誘導体が主として、水酸化ナトリウムと水の溶液に より半固体ペーストにした、ヒドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシ ウムおよび水酸化カルシウムから成る。さらに別の態様では、被吸収性セメント 材料がポリプロピレンフマレートを含む組成物であり、組成物は、カルシウム塩 フ ィラー、N−ビニル−2−ピロリドン、および、ペルオキシドまたはフリーラジ カル開始剤をさらに含む。被吸収性セメント(23)材料は、リン酸カルシウムの混 合物でもよく、好ましくはリン酸テトラカルシウムおよびリン酸ジカルシウムで ある。さらに、被吸収性セメント材料が、抗生物質、骨成長促進物質、血管作用 剤、および、その他の薬剤から選ばれる活性物質をさらに含有してもよい。本発 明のこの態様では、セメント導入装置がセメントを適用するのに使用される。好 ましい態様では、セメントが、セメントをロッドの近位端と遠位端との間に延び るロッドの穴を通して注入することによって適用される。 本発明の別の態様では、近位端、遠位端およびそれらの間に延びる環状部を有 する延長シャフトと、被吸収性セメントを収容する材料容器を取り付けるための 近位端の接続部と、接続部に取り付けられた被吸収性セメントを収容する材料容 器とを含むセメント導入器システムが提供される。この材料容器は、セメントを 骨内の空洞に注入する方法のために、セメントを容器から環状部を通して、シャ フトの遠位端から押し出す手段を有する。その方法は、骨に穴を開けて、骨の第 1の末端から骨の第2の末端に延びる長さ方向の、近位端開口と近位部と遠位端 を有する穴を形成することを含む。ついで、方法は、セメント導入器システムを 穴に挿入し、セメント(23)をそれらを介して注入する工程を含む。導入器システ ムの一態様では、材料容器はシリンジである。他の態様では、コネクターおよび シリンジはロッキングタイプの結合部を有し、シリンジが容器にその結合部によ り取り付けられる。一態様では、シャフトは、骨の中の、骨の一端から他端へ延 びる骨髄内穴の内部に密着する寸法である。 本発明の別の態様では、骨の主要部分と隙間をあけてそれぞれ分離した1以上 の断片を含む粉砕骨折を有する骨を準備し、被吸収性セメントをその隙間に適用 し、その断片の各々を骨の主要部分に関して適正な配置にして隙間を実質的にな くし、断片と骨の主要部分とを一緒に保持して、セメント、断片及び骨の主要部 分の間に結合を形成することを含む骨の粉砕骨折を修復する方法用の組成物の調 製における被吸収性セメントの使用を提供する。一態様では、保持工程が、固定 プレートまたは骨折の周りのラッピングサークラージ(wrapplng circlage)を含 む。 本発明の最後の態様では、整形外科インプラントを使用する骨の修復方法が提 供され、本方法は、骨をインプラントの挿入のために準備する工程、準備された 骨に、骨の海綿状組織の少なくとも一部が露出するように、インプラントに見合 う寸法の穴を開ける工程、被吸収性セメントを、セメントがインプラントの少な くとも一部と骨の海綿状組織の少なくとも一部とセメントの間に接触表面を提供 するような量適用する工程を含む。そして、骨内でセメントを硬化させ、ロッド の少なくとも一部と、骨の海綿状組織との間にセメントおよび接触表面による固 定を生じさせる。このようにして得られる固定は生理学的負荷に耐えるのに十分 な強度を有する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の好ましい態様による修復後の、骨幹中央に骨折を有する大腿 骨の断面図である。 図2は、本発明の好ましい態様による修復後の、首部に骨折を有する大腿骨の 断面図である。 図3は、本発明の好ましい態様による修復を受けている、骨幹中央に骨折を有 する大腿骨の断面図である。 図3aは、図3における線3a−3aに沿った、大腿骨の横断面図である。 図4は、本発明の好ましい態様による修復を受けている、特に、骨髄内ロッド の挿入のために大腿骨中に穴を設けたところを示す骨幹中央に骨折を有する大腿 骨の断面図である。 図4aは、図4における線4a−4aに沿った、大腿骨の横断面図である。 図5は、本発明の好ましい態様による修復を受けている、特に、骨髄内ロッド を挿入したところを示す骨幹中央に骨折を有する大腿骨の断面図である。 図5aは、図5における線5a−5aに沿った、大腿骨の横断面図である。 図6は、本発明の好ましい態様による修復を受けている、特に、被吸収性セメ ントを注入したところを示す骨幹中央に骨折を有する大腿骨の断面図である。 図6aは、図6における線6a−6aに沿った、大腿骨の横断面図である。 図7は、本発明の好ましい態様による修復を受けている、特に、近位端を固定 する工程を示す骨幹中央に骨折を有する大腿骨の断面図である。 図8は、本発明によるインプラントの遠位端の設計を示す斜視図である。 図9は、特に、結合強さを高めるための外壁の溝を示す、本発明によるインプ ラントの遠位端の設計を示す斜視図である。 図10は、固定側面孔を通って漏れないようにセメントを骨髄内装置を通して 注入することを可能にするように設計された本発明のバイパスノズルを示す一連 の概略図である。図10aには前面透視図が示されている。図10bには、骨髄 内ロッドに挿入し、注入装置に嵌合したときの、図10aの10b−10b線に 沿った断面図が示されている。 図11はセメント導入装置の断面図である。 図12は、注入装置に取り付けたセメント導入装置の透視図である。 図13は、セメント導入装置の使用を示す一連の図である。図13aでは、セ メント導入装置が骨の穴に挿入されている。図13bでは、被吸収性セメントが セメント導入装置によって骨髄内空間に導入されている。 図14は、本発明による粉砕骨折の修復を示す一連の図である。図14aには 、複数の断片を有する関節内粉砕骨折が示されている。図14bでは、セメント が断片間の割れ目に注入されている。図14cには、ネジを使用してプレートに より固定された割れ目が示されている。 図15は、圧縮試験装置の模式図である。 図16は、ねじれ試験装置の模式図である。 図17は、圧縮試験(図13)における10サイクル後の、ポリメチルメタク リレートと被吸収性セメントを用いて骨に結合させたロッドに荷重(N)をかけ たときの変形度(mm)を示すグラフである。 図18は、被吸収性セメントとポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合さ せたロッドの圧縮剛性(N/mm)を示す棒グラフである。 図19は、被吸収性セメントとポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合さ せたロッドの回転角(度)とトルク(Nm)から求められるねじれの構造物性を 示すグラフである。 図20は、被吸収性セメントを用いて骨に結合したロッドの回転角(度)とト ルク(Nm)から求められるねじれの構造物性を示すグラフである。 図21は、被吸収性セメントとポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合さ せたロッドの回転角(度)とトルク(Nm)から求められるねじれの平均構造物 性を示すグラフである。 図22は、ポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合させたロッドの回転角 角(度)とトルク(Nm)から求められるねじれの構造物性を示すグラフである 。 図23は、被吸収性セメントとポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合さ せたロッドの破損点トルク(図24a)および破損点回転角(図23b)を示す 2つの棒グラフである。 図24は、特に、被吸収性セメントの注入と被吸収性セメントの手充填の硬化 を比較した、被吸収性セメントとポリメチルメタクリレートを用いて骨に結合さ せたロッドの破損点トルク(図24a)、破損点回転角(図24b)、圧縮剛性 (図24c)およびトルク剛性(図24d)を示す4つの棒グラフである。 図25は、動物の大腿骨に骨折を起こし、それを本発明の態様により修復する 提案インビボ試験の模式図を示す。 図26は、インビボ試験に関し、大腿骨の近位端におけるねじれ強さを測定す る方法の模式図である。 図27は、骨断片の組織学的サンプリングのプロトコールを示す模式図である 。 図28は、ポリプロピレンフマレートセメント、ポリメチルメタクリレートお よび固定ネジを用いて骨に結合させたロッドの回転角(度)とトルク(Nm)か ら求められるねじれの構造物性を示すグラフである。 好ましい態様の詳細な説明 I イングロース(Ingrowth)固定を可能とする、骨への装置の一時的固定 A. 被吸収性セメント(resorbabl ecements) 周知のように、様々な整形外科、歯科応用に使用するために、多くの被吸収性 セメント材料が提案されている。そのような被吸収性セメント材料の多くは、骨 の天然の成分である、ハイドロキシアパタイトに関連する合成物の使用に関連し てる。そのような被吸収性セメントの推測される利点は、被吸収性セメントが、 天然の骨の再吸収および沈着のプロセスに取り込まれ得る点にある。 周知のように、骨は、通常、コラーゲン繊維からなる外部固体層である皮質層 と、骨膜組織によって覆われている、いわゆるグラウンドサブスタンス(ground substance)(主として、一般式[Ca++10-X(H3+2X(PO46(OH-2] を有する結晶形態のハイドロキシアパタイト)と、同じく上記物質からなる海綿 状組織(spongy bone)の内部層とから構成されている。また、骨内には、後述 するように、動脈、静脈、神経システムと同様に幾つかの異なる細胞タイプが存 在している。さらに、例えば、腕や足の骨のように長い骨には、骨の中央に、髄 と、ある場合には或る量の海綿状組織とで満たされた空洞(intramenullary cav ity)が存在している。 骨の生成プロセスにおいては、造骨細胞と呼ばれる細胞が、コラーゲン繊維を 生成するために結合されるコラーゲンを分泌し、その結果として得られる組織が 類骨となり、その内部にカルシウム塩が沈澱する。また、造骨細胞がコラーゲン を分泌するので、それらは類骨組織に捉えられ、骨細胞となり、その結果、骨の 生成が停止する。類骨組織の生成から数日以内に、カルシウム塩(たとえば、C aHPO4、Ca3(PO42)が類骨組織の表面に沈澱し、結局、原子の置換と 付加によって完全なハイドロキシアパタイト結晶が生成される。 骨の中では、競争的プロセスも進行しており、骨は再吸収を被る。破骨細胞と 呼ばれる細胞が、そのような再吸収の原因となっている。破骨細胞は、髄(骨の 中心)内、あるいは、骨膜(骨の外層)の繊維状組織内に存在する間充組織幹細 胞(mesenchymal stem cells)から誘導される。破骨細胞は、各種の蛋白質分解酵 素と、クエン酸と乳酸を含む数種の酸を分泌すると思われる。酸が塩を分解する 間に、酵素は、たぶん、有機マトリックス(organic matrix)を消化する。このよ うな方法で、破骨細胞は、本質上、骨に穴をあける。 このように、骨の中では、間充組織幹細胞からの破骨細胞の生成とそれらの発 達と、破骨細胞による骨マトリックスの溶解と、幹細胞による造骨細胞の生成と 、造骨細胞による骨マトリックスの生成と、骨マトリックス内への造骨細胞の捕 捉による骨細胞の生成(造骨細胞の捕捉により造骨細胞による骨の生成が停止さ れ る)が繰り返される。 従って、被吸収性セメントが、骨組織生成プロセスに参加することが期待され ている(すなわち、破骨細胞の動作によって溶解され、造骨細胞の動作によって 天然の骨組織に置換され、その結果として、自然に生成された骨組織によって置 換されることが期待されている)。被吸収性セメントが完全に吸収されるかどう かは知られていない。しかし、セメントが完全に吸収されずに、新たな骨によっ て完全に置換されなくとも、我々が見いだし、明らかにする本発明によるセメン トの強度は、従来、骨を固定するために用いられていたメタクリル酸塩セメント と等価な固定が達成できるものであり、ホスト組織によって究極の置換ができる といった利点も有する。そのようなセメントは、メタクリル酸塩セメントを基に した合成骨セメントで観測されている毒性および炎症のレベルと比して、極少の 毒性と少ない炎症性を有するといった利点をも備える。 我々の知る範囲では、被吸収性骨セメントは、動物に対して、あるいは、骨を 一時的に固定するためや、骨への装置の固定のために被吸収性セメントを使用し た場合の動物に対する有効性を予測するためのインビトロ試験に対して、実際に 使用されたことがない。しかしながら、我々は、今回、そのようなセメントが本 当に有効であり、動物内で、一時的な固定のために機能することを発見した。さ らに、我々は、そのようなセメントが、多くの場合において、一般的なメタクリ ル酸塩セメント、特にポリメチルメタクリル酸塩(PMMA)セメントと比して 同等かそれ以上の強度を示し、また、用途が著しく広いことを証明した。 本発明による方法において重要なことは、セメントが、インプラントと骨との 間を、治癒プロセスが進行している間の生理学的な負荷に耐えるに十分な強度と 持続性を有する状態で固定できることである。骨が直ったときには、骨が、補助 具(argumentation)なしでその生理学的負荷を負えるように、その固定が弱まる ことが望まれる。こうすれば、骨が、短期間で健康な状態に戻せることになる。 さらに、インプラントを取り除けることにもなる。 従って、我々は、以下に、インターロッキングネイル(interlocking nale)法 において、被吸収性セメントがメタクリル酸塩ポリマーセメント(あるいは、そ の誘導物)の代替物として、有効に機能することを見い出した方法を説明する。 B.骨の内部で装置を一時的に固定させるための概括的手順 前述したように、骨折が広範囲におよび、構造上の整合を自ら維持することが 不可能であると考えられる大腿骨の主要な矯正方法は、スクリューを利用して装 置の近位端と遠位端の両方で骨髄内装置を連結させることであった。しかしなが ら、前述したように、遠位端との連結は非常に困難であった。また、前述したよ うに、大腿骨の内部に一本のロッドを永久的に付加させることは可能であるが、 大腿骨の組織が再度本来の負荷を担う必要がなくなるため、大腿骨の内部にロッ ドを永久的に付加させることは好ましくないこととされている。 したがって、図1は、本発明に従って矯正処置を行った後の、骨折した大腿骨 を示す横断面図となっている。この横断面図は、本発明の好的実施例の役割を果 たしており、本発明の遠位端固定の優秀性を示している。図1を見れば、骨折1 1のある大腿骨10の骨髄内空洞(図示しない)内と大腿骨10の海綿状組織12内に 骨髄内装置13が埋め込まれていることが分かる。骨髄内空洞は、大腿骨10の海綿 状組織12内の空洞の部分である。この骨髄内装置13には、その近位端15から遠位 端16にかけて穴14が開けられている。 通常、骨髄内装置13は、大腿骨10の皮質層において口径を広げるかあるいは穴 開け道具によって開けられた穴を通して骨に挿入される。骨髄内装置13の遠位端 16は、大腿骨の皮質層の穴を通して挿入し、大腿骨10の海綿状組織12を通して、 また、骨髄内の穴から大腿骨17の遠位端の穴の部分に向かって押し下げるか、あ るいは下方へ打ち込むことが好ましい。リーマー(拡孔器)を利用して、大腿骨 に穴を貫通させたり、穴をくりぬくことができる。 有利には、骨髄内装置13を挿入させる前に、骨髄内の穴を吸引するか、あるい は洗浄して骨髄内に含有される骨髄液などの一部または全量を取り除くことがで きる。骨髄内の穴を吸引するかあるいは洗浄する一つの理由は、脂肪含有量の高 い骨髄液などが海綿状組織に密着することによって起こる脂肪閉塞を防ぐためで ある。吸引を正確に行うことができれば、吸引した骨髄液などを貯蔵しておいて 、後でセメントと組み合わせて再利用できる。洗浄は、ホスファターゼ緩衝塩類 溶液または生理的塩類溶液などの溶液を適宜利用して行うことができる。 一旦結合釘18を挿入したら、スポイト24(あるいは、その他の適当な道具)を 利用して、骨髄内装置13の近位端15にある穴13から適量のセメント23を注入し、 セメントが穴14を通り抜けて、骨髄内装置13の遠位端16へ向かって大腿骨17の遠 位端の穴の部分へ注入されるようにする。固定用孔のあるロッド(図示しない) の場合は、特殊なノズルを利用して、セメントが孔の開いたロッドから骨髄内の 管に注入されてないようにできる。このようなノズルは、図10に示し、以下で説 明する。 セメントを十分に注入して、大腿骨17の遠位端の穴の部分、つまり、周辺の海 綿状組織における空洞域をセメントで充填することが好ましい。通常、注入する セメントの有効量は、穴14の容量および大腿骨17の遠位端の穴底部の面積によっ て異なってくる。正常な状況では、30立方センチメートル程度のセメントで十分 であるが、特定の状況では、この2倍から3倍の量のセメントが必要とされる場 合がある。 後述するが、骨髄内装置13の近位端15は、インターロック・スクリュー18を利 用して固定させることができる。インターロック・スクリューによる骨髄内装置 13の近位端15の固定は、大腿骨10上部のより大きな転子(trochanter)19上の位置 から大腿骨10上部のより小さな転子20の付近の位置にかけて穴を開けることによ って、首尾良く行うことができる。一般に、インターロック・スクリュー18は、 頭部21とスパイク22とで構成されている。大腿骨10上部のより大きな転子19にあ る位置からより小さな転子20にかけて穴を正確に開け、骨髄内装置13に穴が貫通 していることを確認する。照準(aiming)穴を一列に並べて開けなければならない 場合は、骨髄内装置に照準穴(図示しない)を追加的に開けることもできる。 一旦、セメントを注入して大腿骨17の遠位端の穴の部分をセメントで充填し、 インターロック・スクリュー18を利用して骨髄内装置13を近位端15に連結させれ ば、傷口を塞ぎ患者に麻酔をほどこさない状態で、セメントを固定させることが できる。固まったセメントによって骨髄内装置13の遠位端16が固定され、同様に 、複数のインターロック・スクリューが遠位端16を固定することになる。 しかしながら、重大なことには、上記の方法によって、従来の骨髄内装置に見 られた3つの重要な問題が解決されている。上述した第1の問題は、骨髄内装置 と大腿骨の遠位端部分を通してスクリューを配置するために必要とされる照準穴 に関連した問題である。上述したように、長めのレバー・アームの利用は、照準 穴の穴開けを著しく困難にし、実行不可能であることが証明されている。第2の 問題は、骨髄内装置の遠位端に穴を貫通させることが著しく困難であると同時に 正確さが要求されるため、蛍光透視によるモニタリングが長期間にわたって必要 とされる場合が多いことである。この蛍光透視モニタリングによって放射線を浴 びるため、放射線に手を近づけなければならない整形外科医たちも危険にさらさ れることになる。第3の問題は、先行技術では、骨髄内装置の固定を促進させる ためにセメントが利用され、利用されるセメントが再吸収不可能なメタクリレー トポリマー(あるいはその誘導体)であったことである。つまり、上述したよう に、これらのセメントは、注入時に患者の筋肉組織にダメージ(熱または毒性に よる)をおよぼすか、あるいは炎症を引き起こす場合が多かった。更に、このよ うなセメントには耐久性があるため、骨髄内装置が誤って配置された場合などに この装置を取り外す場合、セメントを除去することはできない。 これとは対照的に、本発明に従って企図された妥当なセメントには、メタクリ レート(あるいはその誘導体)などの合成ポリマー・セメントに関連した欠点が ない。基本的に、このようなセメントは、セメントを注入した箇所の周辺の組織 によって再吸収すなわち吸収されるため、その接着力は、耐久性には優れていな いものの、大腿骨の骨折の治療を可能にする一方で装置の固定を維持するには十 分である。さらに、ロッドは、誤った配置や他の何らかの理由によって取り外し たり交換したりすることができる。また、このようなセメントの毒性は非常に低 く、炎症を引き起こすこともほとんどないように思われる。更に、偶然にも、こ のようなセメントは、メタクリレートポリマーまたはその誘導体と比較しても、 圧縮やねじり力に対して優れた耐性を示す。 最も基本的なことであるが、これらのセメントでは、再吸収される際に、骨髄 内装置と大腿骨間の固定力が損なわれる。したがって、骨髄内装置がもたらす増 強なしに本来の負荷を担うことが大腿骨に要求される。あるいは、当業者には容 易に理解されるであろうが、骨髄内装置からの断続的な増強が必要とされる場合 は、大腿骨と装置間でのイングロース(ingrowth)が可能となるように骨髄内装置 を構成することもできる。 本発明の概括的手順を様々な整形外科的治療に適用することもできる。例えば 、図2は、頭部が位置する首部が骨折した大腿骨の横断面図である。この横断面 図を見れば、頭部27と大腿骨10とをつないでいる首部26において、大腿骨10に骨 折25があることが分かる。近位端29、遠位端30およびその間に開けられた穴32で 構成されたスライディング・ヒップ・スクリュー28が、より大きな突起19の直下 にある大腿骨10の骨幹上の第1ポジション31から大腿骨10の頭部27によって定義 される領域内にある第2ポジション33に達している。第2ポジション33周辺の海 綿状組織34は、比較的くぼんでおり、ヒップ・スクリュー28の遠位端30を取り囲 む頭部35において、遠位端の穴部分を形成している。 図1の説明と同様に、適切なセメントがヒップ・スクリュー28の穴32を通って 頭部35の遠位端の穴部分に注入された場合、頭部27によって定義される領域と大 腿骨10の孔内で、ヒップ・スクリュー28の遠位端がこのセメントによって一時的 に固定される。上述したように、このセメントは、ヒップ・スクリュー28の遠位 端30を固定する一方で、再吸収され得る。また、海綿状組織34から大腿骨をイン グロースさせることを可能にする。 ヒップスクリュー28の近位端29はさまざまな周知技術を通して、安全であ るとしてよいと思われる。例えば、2つの実施可能なデザインがU.S.Patent No s 4,494,535及び4,653,489に開示されている。 本発明によって提供されるたぐいまれな利点は、本発明により熟考されたセメ ント(cements)が、装具の除去、インプラントを伴った骨の内部への成長、硬 化することのないインプラント近辺での成長、インプラントの近位での膜形成、 を可能としつつ、部分的にまたは完全にインプラントを取り巻く骨組織によって 再吸収すなわち吸収されることにある。極めて対照的に、上述のように、セメン トとしての合成ポリマーの使用が直面する一つの問題は、合成セメントと人体と の相互作用から確実に有害な結果が観察されていることである。例えば、これら の 材料は、治療後人体には吸収されることはなく、むしろその部分に骨が成長する ことにより骨組織によって覆われてしまう。 被吸収性セメントの特定の選択は、完全に必須(critical)とはいえない。し かしながら、U.S.Patent Nos.4,880,610,5,047,031,5,053,212,及び5,129, 905(すべてConstantzによる)に記載されているように、好ましい実施の態様に おいては、ヒドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシウム及び水酸化カ ルシウムを含む粉末は、アルカリ水溶液とに反応して、ペーストを形成する。他 の好ましい実施の態様として、カルシウム塩充填剤(フィラー)、ポリプロピレ ンフマレート)、N−ビニル−2−ピロリドン及びペルオキシド又はフリーラジ カル開始剤を基礎とする組成物が橋かけ結合(cross-linking)の開始に用いら れる。このような組成物は、SandersonのU.S.Patent No.4,722,948に開示され ている。さらに別の好ましい実施の態様としては、二つのリン酸カルシウム、テ トラカルシウムホスフェイト及びジカルシウムホスフェイトの混合物が用いられ る。例えば、これらの混合物は、U.S.Patent Nos.4,612,053(再発行証明(Rei ssue Certificate)No.33,161))及び4,518,430(再発行証明(Reissue Certific ate)No.33,221)さらに別の実施の態様としては、カルシウム材(materials)が 蛋白質ポリマーユニットに結合したものが挙げられる。 本発明において効果的に、また好適に用いることができる被吸収性セメントと して現在提供されている物質には、他にも様々なものがある。さらに、被吸収性 セメント組成物に用いることできると期待される物質は他にも様々なものがある 。本発明の焦点は、特殊なセメントにあるのではない。むしろ、本発明は、どの ような被吸収性セメントであっても、骨の中に一時的な固定具を使用することが できることをめざしたものであり、前述及び後述の通りのその利益を達成するも のである。 実施の際には、被吸収性セメントには、インプラントの周辺での、感染の阻止 もしくは軽減、骨の成長を促進、インプラントの周辺への血液供給の増進、及び 周辺の細胞又は組織を治癒又は殺傷するために、補助的に特殊な活性化剤を含め てもよい。本技術の利点の1つは、セメントが、天然の徐放体となること、即ち 、大部分のセメントがゆっくりと分解し、徐々に活性化剤を放出していくことで あ る。 従って、感染の阻止又は軽減のために被吸収性セメントに抗体を含ませること もできるものと考えられる。当然、種々の薬品の使用を通じてインプラントの周 辺の骨の成長を促進することができる。 例えば、周辺組織内での破骨細胞(osteoclasts)の発達を刺激するためにパ ラチロイドホルモンをセメントに含ませてもよい。同様に、骨芽細胞(osteobla sts)と破骨細胞(osteoclasts)の細胞膜を通じてのカルシウムイオンの移送を 増進するために、1,25−ジヒドロキシコレカルシフェロールをセメントに含 めてもよい。パラチロイドホルモン及び1,25−ジヒドロキシコレカルシフェ ロールはそれぞれ、骨の中でのセメントと海綿状組織部分との間の表面でピッテ ィング(pitting)を増進させ、セメントの再吸収の増進に実質的な効果を及ぼす (即ち、それぞれの組成物は、破骨細胞(osteoclasts)の活性を増進する)。 あるいは、破骨細胞の活性の抑制及び骨芽細胞の活性の増進のために、カルシト ニン又は新しい骨の成長を補助する骨の形態形成に関する蛋白質をセメントとと もに投与してもよい。 血管作用剤(Vasoactive agents)は、微小循環系(microcirculatory system )の浸透性を増進する組成物類として、そのほかには、酸素の移送を促進するも のとして一般的には考えられている。即ち、インプラント周辺の海綿状組織を成 長させる微小循環構造物(microcirculatory architecture)を増強するために 、投与に先だって、血管作用剤はセメントに好適に添加することができる。好ま しい試薬には、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2)の他多くのも のが含まれる。 さらに、場合によっては、骨組織の中で、腫瘍細胞が成長している又は現れて いる箇所には、セメントに抗腫瘍組成物を含ませると効果的である。本発明の方 法及び技術は、予防的な整形法において、骨腫瘍の患者が微小な骨折(microfra ctures)を発達させることが予期される状況で、しばしば有用となり、また必要 となるものである。本発明の技術は、骨の構造を強化を補助する。抗腫瘍組成物 を含有させることで、インプラント周辺の腫瘍細胞を徐々に排除する効果が認め られ、通常インプラント側への腫瘍細胞の正常な成長がそれに続く。近似の技 術が、上述したU.S.Patent No.4,653,487に示唆されており、合成セメントの 自然毒性(natural toxcity)が、骨の中の腫瘍細胞を排除することを補助する ことが期待されている。 もちろん、上記した種類の活性化剤のアナログや活性化フラグメント(active fragments)もまた、投与するのに好適である。 C.一時的な固定を成し遂げる好適な方法 本発明の広い目的の範囲内で一時的な固定を達成する詳細な方法を理解するた め、我々は本発明の好適な実施例に従って骨髄内装置の遠位固定の説明を提供す る。図3〜図7では、本発明に従って修復された骨折大腿骨の一連の断面を示し ている。同様に、図3a〜6aは、本発明に従って骨髄内装置の一時的固定のた めに大腿骨の遠位部にセメントを如何に充填するかという詳細を示している図3 〜6の線3a〜6aに沿って破断した横断面を示している。 図3において、完全な骨折部11がある大腿骨10が示されている。容易に理 解されるように、便宜的に綺麗な骨折部が示されているが、骨折部は、粉砕され たか、さもなければ骨の小さな断片を含む。また、大腿骨10の中空領域である 骨髄内キャビティー36が示されているが、この骨髄内キャビティーには幾らか の海綿状組織(細胞)があって、いくらか遠位の位置及び小さな転子20の下側 から膝蓋骨表面(図示せず)の正にその近位及びそれより下まで伸長している。 骨髄内キャビティー36は骨の髄で大部分が満たされ、且つ堅くはない。 図3の線3a−3aに沿って得られた大腿骨10の横断面を示す図3aにおい て、骨髄内キャビティー36は海綿状組織12によって囲まれている。 本発明の方法を引き続いて説明すると、図4において、大腿部10の骨折部1 1は一線上に並べられて骨が集められ、そして従来の技術により所定位置に維持 される。その後、孔37が近位端38で骨の外皮層に開けられる。骨折部の重傷 度に依存して、ガイドロッド又はガイドワイヤが孔に挿入され、そして骨髄内溝 を介して遠位溝区域まで向けられる。このようにガイドロッド又はガイドワイヤ は、骨の近位端と遠位端を整列する助けとなり、同様に孔を介してロッドの指向 を容易にすることになる。孔は、大きな転子19とくびれた区域26との間にお ける大腿骨10の近位端38から引き続いて開けられるか又は/及び拡大される 。ガイドロッド又はガイドワイヤのいずれかが使用されるか否かによって、これ はワイヤ又はロッドのいずれか一方を越えて達成することができるか、若しくは できない。孔37は、全体として、大腿骨10の遠位端40に近い遠位位置39 まで達している。この孔37は骨の外皮層に開けられ、次いでロッド13(図5 )が遠位位置39に向かって大腿骨10の長さ方向に沿って挿入されることが望 ましい。再び、これは、ワイヤ又はロッドのいずれか一方を越えて達成すること ができるか、若しくはできない。なお、次の説明においては、穿孔と拡大を「孔 開け(reaming)」という。 一般的に、孔37の遠位位置39は、大腿骨10の遠位端40から10ミリ近 位と30ミリ近位との間に配置される。大腿骨10の遠位遠40からの実際の距 離は、それほど重要ではなく、膝の表面(図示せず)に達しないし又は衝突する ことがなければよい。しかしながら、孔37は、十分に遠位であるべきであり、 その結果孔37の遠位位置39は大腿骨の遠位端40に近い海綿組織12に延び ている。 孔37を開けるに際し、図4の線4a−4aに沿って得た大腿骨10の横断面 を示す図4aにおいて、孔37は、断面形状が円形で、且つ図4から明らかなよ うに近位端38から遠位位置39まで実質的に同じ直径で形成され、骨髄内装置 の挿入のための明確な通路を提供している。この孔37の直径は、挿入されよう とする骨髄内装置の直径にほぼ等しく、その結果ぴったりした嵌合が得られが、 企図されたロッドより大きくすることもできる。 次のステップとして、図5を参照し、骨髄内装置13は孔内において大腿骨1 0の近位端15に挿入され、遠位端16が大腿骨10におけるチャンネル開口部 (channel opening)41における遠位位置39の正に近傍となるまで、通常は孔 を介してハンマーで遠位方向へ進められる。チャンネル開口部41は未処置の状 態でいくらか空である海綿骨で構成されている。この方法において、骨髄内装置 13は、骨折部11をまたがり、且つ骨折部11に軸方向及びねじれ剛性をすぐ に与えるであろう。図5の線5a−5aに沿って得た横断面を示す図5aに示さ れるように、骨髄内装置13はチャンネル開口部41内で比較的に集結して配置 さ れ、且つ孔14は被吸収性セメントが遠位チャンネル区域41に入り込むための 機構をすぐに提供するであろう。 従って、図6において、被吸収性セメントは、骨髄内装置13の近位端15か らその内部の孔14を介して遠位端16に注入装置24を介して注入され、その 結果チャンネル開口部41は被吸収性セメントで満たされる。被吸収性セメント は、遠位チャンネル区域41内に僅かな空虚が残存するのを避けるために十分な 量が注入される。図6の線6a−6aに沿って得た横断面を示す図6aに示され るように、被吸収性セメントは拡大されたチャンネル開口部41に充填され、セ メントと海綿状組織12と骨髄内装置13との相互間での接着層12a、13a を提供している。通常、この段階で、大腿骨10は、骨折部11の整列が正しい かが再チェックされる。 骨髄内ロッドの近位端の固定のために、上述したように、ネジで骨の固定位置 のロッドの近位端を機械的に連結又はリンクすることは従来の方法である。一般 的に、治具は骨とロッドに孔をあけるためにドリルバイトを定置するために使用 される。従って、図7において、本発明の方法が終わりに近づくと、垂直部43 、アウトリガー45、サイドピース44及びドリル芯46を有する穿孔用の治具 42は、骨髄内装置13の近位端15に位置決めされる。滑動可能に取り付けら れたさぐり針48は、治具の垂直部43を介して骨髄内装置13の孔14にスラ イドして配置される。ドリル芯46は、サイドピース44に角度をつけて取り付 けられている。この方法により、孔は、固定用のネジ(図示せず)の挿入を許す ように大きな転子19の適当な位置から小さな転子20に且つ骨髄内装置13を 通って正確に開けられる。幾つかの実施例において、穿孔の困難性を最小にする ようにドリル芯が通過する側部ポート47a、47bを有する骨髄内装置13を 使用することも可能である。サイドピース45におけるドリル芯46は、当業者 によりよく知られている穿孔治具に正確な角度で予め設置される。 図1に戻って、相互固定ネジ18は、骨折部11の回復部を仕上げるため以前 の区域に穿孔した孔を介して挿入される。前述した方法は、相互ネジの遠位挿入 に必要とされるよりも蛍光透視画像化を行うことなく且つ永久的に固化するより はるかに少ない毒性と永久的な効果でもって比較的に迅速に達成される。 このように、図9において、内方への食い込みの他にねじれ荷重における骨髄 内装置13の強度を高めることができる溝形設計が提供される。骨髄内装置13 は、近位端(図示せず)からその遠位端16に延びる孔14を有し、しかし実際 の遠位端16に多数の溝部48を備えている。セメントが孔14を介して注入さ れると、溝部48はセメントにより包囲される。これにより、溝部48はこの装 置の動きに伴うねじれ力の発生を防止する作用をする。同時に、しかしながら、 溝部48は、軸とセメントとの間の接着強度を越えて長手方向において付加的拘 束をすることはない。このことは、所望又は必要に応じて、軸を引き抜くことを 許す。 ロッドを通常のクローバーリーフ形に設計することは、本発明においても使用 することができる。このようなロッドは、整形外科における広範囲に渡って使用 される。これらは、回転力に耐える能力を増加する不規則な外部幾何学形状を有 する利点を提供し、しかし長手方向力が付与された時の除去を阻止することはな い。詳細には、回転における強度は、特にもしロッドが閉鎖された横断面、言い 換えれば中実であれば増加する。現在の設計では、剛性を低下させ且つ挿入を容 易にするロッドの長さに亘って溝を形成している。 一般的に、骨髄内装置は、ステンレス鋼又は同様な強度、挿入性、及び生理学 的に受け入れることができる材料で構成される。チタンは骨髄内ロッド構造に使 用される適当な材料の他の例である。コバルトクロムもまた本発明の骨髄内装置 用の構成材料として使用することができる。 図7に関連して説明すると、ロッドの近位端を相互固定するステップは、側部 ポート47a、47bを有するロッドで行うことができる。側部ポート47a、 47bは、直角に整列され、その結果外科医がロッドを介して穿孔する必要がな い。むしろ、外科医は、大きな転子19の適当な位置から小さな転子20に穿孔 し且つ骨髄内装置13の側部ポート47a、47bを通って相互固定ネジ(図示 せず)を挿入するのみである。しかしながら、セメントが装置を介して注入され ると、セメントは側部ポート47a、47bをバイパスし、その結果セメントは するそれを介して連通しないことが好ましい。 図10において、セメントが孔又は側部ポートを介して通過することなく骨髄 内装置を介してセメントの注入を許すバイパスノズルの一連の状態を示している 。図10aは、本発明のバイパスノズル49の斜視図である。バイパスノズル4 9は、近位端51と遠位端52とを有する軸50で構成する全体として管状のも のである。近位端51では、連結ハウジング53がある。連結ハウジング53は 、開口端54と容器55とで構成されている。開口端54は、注入装置(図示せ ず)に連結又は取付けるように設計されている。容器55は、骨髄内装置(図示 せず)の近位端に取付け又は連結すべく構成されている。開口端54における連 結ハウジング53の内側で軸50の近位端51から軸50の遠位端52に伸長し ているのは内腔56である。 図7に関して説明すると、固定する段階では、ロッドの近位端部にはサイドポ ート47a,47bが設けられている。サイドポート47a,47bは、外科医 がロッド(rod)を穴を開けることはできないような視角から正しい方向で一 直線に合わせられている。たぶん、外科医は、大腿骨上部の突起19上の妥当な 位置から大腿骨上部の突起20へ穴を開け、骨髄内装置上のサイドポート47a ,47bから図示しない固定(inter locking)スクリュウに沿って貫き通す。し かし、セメント(固定剤)がその骨髄内装置に注入できた時は、固定剤が他の部 分と接触することなしに、固定剤がサイドポート47a,47bを迂回すること ができる。 図10において、バイパスノズルの一連の視点から見て、狙った穴かあるいは サイドポートに固定剤が接触することなく、骨髄内装置への固定剤の注入ができ る。 図10aは、本発明のバイパスノズル49の透視図である。 バイパスノズル49は一般に、近位端部51と遠位端部52を有するシャフト 50よりなる管状の構造である。近位端部51には、固定部53がある。固定部 53は、中空部54とリセプタクル55とで構成される。中空部54は、注入器 (図示せず)と固定するか密着するように設計されている。リセプタクル55は 、骨髄内装置(図示せず)の近位端部に密着するか固定するように構成されてい る。中空部54内の固定部53からシャフト50の遠位端部52まではルーメン 56である。 後述するが、注入器は固定部53の中空部54内でバイパスノズル49を密着 するか固定し、固定剤はルーメン56に注入される。バイパスノズル49の構成 は、図10bのバイパスノズル49の詳細図で見ることができる。それによれば 、ルーメン56はシャフト50の遠位端部52から近位端部51へのびている。 ルーメン56は中空部54内の固定部53(シャフト50の近位端部51)まで のびている。中空部54は注入器を挿入できるように構成されている。また、リ セプタクル55は、骨髄内装置57を係合できる空間部を有している。 図10bでは、バイパスノズル49は、骨髄内装置57内において断面図で表 示されている。バイパスノズル49は、近位端部58と係合するリセプタクル5 5と一緒に骨髄内装置57の近位端部58に取り付けられ、望ましくは、近位端 部58にはめ込まれている。バイパスノズル49のシャフト50は、骨髄内装置 57内の穴59まで延びている。そして、バイパスノズルの遠位端部52は骨髄 内装置57のサイドポート60a,60bまで延びている。 図10では、注入器(注射器(シリンジ)61)はバイパスノズル49の近位 端部51内の固定部53と係合している。注射器61は、固定部53とぴったり 密着する先端部62を有している。先端部62と固定部53とでできた係合部で は、固定剤(セメント)63が注射器61の先端部62から押し出され、注入さ れる。セメント63は、先端部62からルーメン56を経由してバイパスノズル 49のシャフト50の遠位端部52から出て、骨髄内装置57内の穴59に注入 される。しかし、セメントはサイドポート60a,60bを避けて通る。 バイパスノズル49の固定部53の中空部54は、通常タイプのアッタチメン ト、あるいは同等機能のコネクタ、あるいはタイトスリップに類したもの、ある いは、貫き係合する機能を有した類似品で構成されている。中空部54は、ルー メン56と穴59を経由して骨に注入されるセメントの下からの圧力に耐えられ る構造であって、どのような注入器からも密封できればよい。 リセプタクル55について説明すると、リセプタクル55は図示された円筒形 状であれば、どのような幾何学形状でもよい。例えば、クローバ型で内骨髄形状 にデザインされたものでもよい。リセプタクル55は、円形の穴があっても無く てもよく、図のような幾何形状に対し密着できる幾何形状であればよい。リセプ タクル55は、バイパスノズルあるいは固定部に組み込み、あるいは密着できる ものであればよい。どちらかといえば、リセプタクルは幾何学形状の柔らかい材 質でできていて、噛み合い部分が密封できれば適合できる。材料の一例としてシ リコンゴムのようなゴムの材質でも適合できる。この場合、リセプタクルは「隔 膜」内では収納する役割を果たす。 バイパスノズル49はどのような材質でもよい。望ましくは、バイパスノズル は殺菌できる材質であって、骨髄内装置57内の穴59に挿入するのに十分に硬 い材質であればよい。しかし、バイパスノズルは破壊に抗するのに十分にしなや かで、穴59の密封ができなければならない。更に、リセプタクル55と、固定 部53の開口部54は、骨髄内装置57の近位端部58や注入器(注射器のよう な)にそれぞれ密着できる構成でなければならない。例えば、それらに特有の多 様なプラスチック、あるいはポリマーなどである。そのような材質の中では、高 純度のポリプロピレンが望ましい。また、内血管のカテーテル(導尿管)の標本 に使用されるようなポリエチレン、ポリイミデ、ポリビニールの塩化物、ポリエ ステル糖の化合物でもよい。バイパスノズル49は、例えば押出成形のような簡 単な製造方法でできる。バイパスノズル49は、ロクチテTM405として売ら れているアクリロニトルで接着させ、1個の部品(即ち、鋳型)として固定部5 3と共に成形することができる。この製造方法では、熱収縮も考慮する必要があ る。 ルーメン(環状部)56が直径を最も大きくできるだけの材料強度が得られれ ばよい。ルーメン56の内径の最大値は、セメントをルーメン56に注入できる 寸法であればよい。前述の目的に適合する範囲内において、この材質で成形され るバイパスノズル49はセメント注入装置に使用できる。 本発明で使用される骨髄内装置は、固体の装置であっても、中空の装置であっ てもよい。中空のチャネルを使用した場合は、セメントを注入できるから都合が よい。しかし、固体の装置の場合は、強度を増すことができるという点ですぐれ ている。固体の装置の場合は、セメントを注入する際に骨に挿入できる。また、 この手法(固体の装置)の優位性は、中空の骨髄内装置よりも大きな内径を設け る事ができる点である。そうすれば、セメントは、それも大量に骨へ、容易に注 入できる。 このセメント注入装置を、特に細い骨に使用すると、小径の骨髄内装置は有効 である。このように、この技術は、場合に応じて固体かあるいは中空かの骨髄内 装置を使用すればよい。 図11にセメント導入装置の実施例を示す。通常、セメント導入装置65は、 近位端67と遠位端68とその間に伸びるルーメン69を備えたシャフト66を 有する柔軟な管状構造をしている。セメント導入装置は外壁70を有する。セメ ント導入装置65の近位端67は、注射器の如き注入器に容易に且つ密封して取 付け又は結合出来るコネクタハウジング71により構成される。図12は注射器 (シリンジ)に取付けられたセメント導入装置の実施例を示す。図11に関し、 セメント導入装置65の近位端67上のコネクタハウジング71は、標準的な固 定具又はタイトスリップ、フリクションフィット、他のつなぎ装置等の如く同等 の機能のある他のいかなる結合具であってもよい。ルーメン69を介してセメン トが骨中に挿入される間に結合に圧力がかかるため、コネクションシールが好ま しい。 セメント導入装置65は生理的に許容可能な適当などのような材料によっても 構成され得る。例えば、柔軟性を保持しつつ押突力を強める薄いゲージメタルで 構成されてもよい。その代わりに、多様なプラスチック又はポリマー材によって 構成されてもよい。そのような材料のうち、大いに有益なものは純度の極めて高 いポリプロピレンである。又、ポリエチレン、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポ リエステル及び米国特許第4,981,478号(エバード他)に記載の合成材料 の如き多様な材料が脈管内カテーテルの準備に有効であることが示されている。 セメント導入装置65のシャフト66は従来技術、例えば押出、によって形成さ れ得る。コネクタハウジング71はセメント導入装置65に一体で(例えば押出 )形成されるか又は”Loctite TM 405”として市販のアクリロニ トリルをベースとした接着剤の如き適当な接着剤によって接合されてもよい。適 当な場合には熱収縮を施し得る。 セメント導入装置の形成用に最適な材料は最大の押突力があり、且つ骨の内部 内に容易で作業を行うに十分な柔軟性と変形性を持つものである。更に、材料は 十分に強力なものが好ましく、よって壁70がセメント導入装置の最大内径72 に適合するに十分な薄さをもつことが可能となる。内径72を最大限にすること がルーメン69を通るセメントの挿入を促進する。前記目的に合致させるために セメント導入装置65の形成に最適な材料は当分野に於ける専門家には容易に理 解され得るであろうし、これらの目的に合致したセメント導入装置は不適当な実 験をすることなく形成され得る。加えて、閉塞具がセメント挿入を堅固にし、且 つセメント挿入を容易に得るために挿入され得る。或いは、閉塞具はセメント挿 入具の内部ルーメンが通過する案内ロッドとして付加的に役立つ。 図13a及び13bに関し、大腿骨10の如き骨は、使用に際して、本質的に 図3から4に関連して記載した如く調整される。ホール37(図4)が皮質骨を 介して大腿骨10の近位端に貫通し、カナル36(intramedullary canal 36) が接近しやすくなると、セメント導入装置65の遠位端68がカナル36を通っ て大腿骨10の遠位端のチャンネル部に到達するまで遠位に結合され得る。 図13bにおいて、セメント導入装置65の遠位端68が大腿骨10の遠位端 のチャンネル部73に位置すると、セメント74が大腿骨10の遠位端のチャン ネル部73を囲む網状組織を充すべく注射器(シリンジ)75から押出される。 注射器75は、セメント導入装置65がカナル36を通って結合される際に取り 付けられてもよく、又は、セメント導入装置の遠位端68が大腿骨10の遠位端 のチャンネル部73に位置する際にセメント挿入装置65の近位端67のコネク タハウジング71に取り付けられてもよいことが理解されるであろう。 その後に、ロッドがセメント押出チューブと連動した近位端との間を通って骨 に滑入する(図5−7参照)。セメント導入装置65は、ロッドの挿入前に除去 されるか又は挿入後に除去されるか、いずれの場合でもよいが、ガイドの役目を 行い且つ挿入中にロッドの滑入を容易にするために挿入後が好ましい。更に、導 入装置は骨を一列にそろった線に保持する助けをすることにより破砕の減少に役 立つ。いずれにしても、セメント導入装置65は、連動する前に取り除く方が良 い(図7)。本発明のロッドは、直径が通常の空洞ロッドより短いので最大強さ の頑丈なものである。 前記のように、ロッドやセメントを挿入する前に髄穴内を吸引したり洗浄する ほうが有効である。こうすることで、高脂肪含有物質が除去した組織に押し込ま れて脂肪塞栓症を引き起こす可能性を軽減する。セメント導入装置は、ます第一 に、吸引・洗浄に使用され、次にセメントを注入するいうこの機能をダブルにす ることが出来る。 本発明による被吸収性セメントは、新しい骨組織の固定に続いて、破骨細胞作 用により骨組織に吸収される(すなわちセメントが解ける)ことが好ましいので 、セメントは、単に暫定的なプラットフォームとして、新しい骨が骨内に固定出 来るように提供されているのである。このプロセスの成功度は、組織の健康状態 (遠位端付近及び骨折箇所付近)並びに予想経過時間による。 本発明に使用される被吸収性セメントは、商業的に製造されている、カリフォ ルニ州、マウンテン ビューのノリアン コーポレイション、マサチュウセッツ 州、ケンブリッジのダイナジェン社、オステロジェニック社、プロテイン ポリ マー テクノロジー社で製造されているものである。 これら利用可能なセメントは、それぞれ異なった化学組成物を使用している。 ノリアン社の材料は、ハイドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシウム 、水酸カルシウムの組成物を基にしている(コンスタンツに付与されたアメリカ 特許番号第4、880、610号、5、047、031号、5、053、212 号、5、129、905号に記載)。ダイナジェン社の材料は、カルシウム塩充 填剤、ポリ−(プロピレン フマレート)、N−ビニル−2−ピロロリドン、過 酸化物または、橋かけ結合を開始するするフリーラジカル開始剤の組成物を基に している(アメリカ特許第4、722、948号に記載)。オステオジェネティ ック社の組成物は、本質的に2種のリン酸カルシウム、リン酸テトラカルシウム 、リン酸二カルシウムの混合物である(ブラウン他に付与されたアメリカ特許第 4、612、053号(再発行証明書第33、161号)及び第4、518、4 30号(再発行証明書第33、221号)に開示されている)。プロテイン ポ リマー テクノロジー社のセメントは、カルシウムを基にしたセメントである。 セメントは、被吸収性セメントとして種々の文献等から利用出来る方法で準備 出来るものでも良い。 D.ヒップ スクリュー固定 本発明の他の実施形態では、本発明は、ヒップ スクリューを固定するのにも 有効に使用できる(第2図)。その方法は、実質的に前述したように大腿骨を固 定するのと同様である。 図2は、大腿骨の断面図で頭の位置する頸部が破損しているのを示している。 大腿骨10は、頭部27につながっている頚部26に破損部25を有しているの が示されている。近位端部29と遠位端部30を有すスライドしたヒップスクリ ュー28は、近位端部29と遠位端部30を結ぶ内孔32を備えており、大転子 19下方の大腿骨10の軸の第1位置31から大腿骨10の頭部27により囲ま れた部分の第2位置33に延びている。第2位置33の周りの末梢組織34は、 比較的空洞で、ヒップスクリュー28の遠位端部30を囲んでいる頭部35に遠 位端溝部を形成している。 第1図で示すように、被吸収性セメントがヒップスクリュ28の内孔を通して 頭部35の遠位端溝部に注入されると頭部27と大腿骨10の窪みで限定された 部分内のヒップスクリュ28の遠位端部30を一時的に固定する。セメントは、 ヒップスクリュ28の遠位端部30を安定する一方、上述したように、再吸収さ れ、末梢組織34からの骨の内方成長を許す。 ヒップスクリュ28の近位端部29は、公知の様々な技術を用いて固定しても 良い。例えば、アメリカ特許第4、494、535号及び第4、653、489 号には、2種類の利用可能な設計が開示されている。 E.他の装置/骨折の固定 上記の議論は、臀部及び大腿部の破損の修復の点に帰結する。しかし、そのこ とは、他の装置は、既に議論されたそれらよりもむしろ、本発明によって適正に 固定されるということを示している。例えば、ロッドは、修復及び増強の目的で 、本発明の方法によって、どんなに長い骨へも適正に装着され得るだろう。さら に、補てつ(prosthetic)アタッチメントを装着したり、脊椎にロッドを装着し たりすることも可能である。 1.ロッド装着と単一の骨の固定 いかなる単一骨へのロッドの装着を達成するために、大腿骨の接続に関して上 述したのと同様の技術を以下に述べる。したがって、ある骨の端部が露出され、 前記露出端部から他端部へと経路が穿孔される。そして、中空のロッドが挿入さ れ、被吸収性セメントが前記中空のロッドに注入され、これにより、ロッドの遠 位端部とロッドを取り巻く網状組織の間の固定をもたらされる。上述の通り、セ メント導入装置もまた、このセメントの注入に際して利用可能である。この点は 、特に、人体の他のすべての骨は大腿骨よりも小さいので好適である。 この方法で、ロッドは、遠位の位置の中でより被吸収性セメントで、一時的に 固定される。類似の手段がロッドの基端を固定するために採られるかも知れない 。あるいは、選択的に、ロッドの基端が、上述の連結爪の装着のような当該技術 分野において周知の技術を用いて機械的に固定され得る。。 2.脊椎内でのロッドの固定 脊椎は、一連の脊椎骨から成る。一般に、その脊椎は、その尾雄(尾骨)とそ の仙骨からその頭骨にかけて走っている24の独立の脊椎骨から構成されている 。7本の脊椎骨が頚部の(首)部位を構成し、12本の脊椎骨が胸郭の(胸部)部 位を構成し、そして、5本の脊椎骨が腰部の(下背部)部位を構成している。夫 々の脊椎骨は、軟骨の円板によってそれを囲むものから分離している。 脊椎にはいろいろな部位が変形したり、崩壊したりする多くの疾病がある。例 えば、「側彎症(脊椎の屈曲)」は、急速な成長を経験している若者で起こり、 「圧縮した脊椎」(超過の負荷による脊椎骨、圧縮外傷、あるいは、骨粗鬆症) 「ひび割れられた脊椎骨」、などである。そのような疾病を治療するために、患 部の脊椎骨か脊椎骨を囲んでいる領域の中でその脊椎を固定することが、しばし ば必要である。典型的には、このことは、ロッドを固定するためのフックかネジ を用いて、一本または複数本のロッドを、内部で、または、外方へ、装着するこ とにより達成される。 対照的に、当業者によれば、本発明にしたがって、ロッドは、一本または複数 本のロッドをピン止めするための穴を穿孔する必要はなく、内部または外部で再 度装着され得る。あるいは、部分穴開け針を用いてもよい。 3.粉砕骨折の固定 粉砕骨折は、複数の骨破片が骨折時に生成する骨折である。それらは、関節部 分に隣接して、あるいは同部にかけて発生し得るが、このような例は、関節内( intraarticular)と呼ばれている。しかしながら、それらは本質的にはいかなる 部位のいかなる骨においても発生するだろう。本発明の一時的固定方法はまた、 粉砕骨折の治療おいても、それらが、骨の端部付近で発生した場合は、特に有用 である。 本発明による粉砕骨折の治療が、図14a 14d.に示されている。図には、関節間 の粉砕骨折が示されている。図14aによれば、一連の骨折(76から80)が 、81から84の4つの破片を骨本体85から分離している。本発明にしたがっ てこのような骨折を治療するためには、外科医はまず前記破片を、それらを閉じ て平坦になるように、一列に並べる。その後、被吸収性セメントが骨折部に注入 され、骨に作用する。これにより、セメントと内部の網状組織(図14a及び1 4b参照)の間の適正な噛み合いが発生する。セメントの注入は、手作業、また はシリンダ86のような注入装置の助けを得て為されうる。 次に、破片は典型的には手作業で共に押される。破片がセメント付けされ、共 に動いた後、それらは図14cに示される状態になる。そして、穴87は、骨折 部位と輪郭板88、89に適合する骨部分に亘って及び周りで穿孔される。板8 8、89は、図14dに示されるような骨折部位を補強するためのネジ90を伴 って骨に対してまたは骨を通って固定され得る。板とネジを用いて骨折部位を補 強することに加えて、または、選択的に、サークレージ(circlage)が利用可能 である。しかしながら、どのサークレージも、骨への血液供給を妨げないように 置かれることが重要である。あるいは、シャフトの残りの部分へ完全に結合する よう治療することに先立ち、セメントの中に、ロッドは挿入され得る。 II.実験 連結が治療を完了するために必要だと示される場合に、被吸収性セメントが骨 治療の効果を補足し増強できるかどうか判定するために、以下の実験が採用され た。 実験I. メタクリル酸エステル重合体セメント(ポリメチルメタクリル酸、「PMMA 」)に対して、骨髄内装置の外延へのセメント付けに関して、被吸収性セメント を検査した。それらの検査は、最初に、非破壊的な方法で、圧力及びねじれの両 方が行われ、そして、(セメントの予想される最も弱いパラメータである)ねじ れの障害を検査した。ウシの大腿骨とカスタムメイドの溝無しクローバリーフ型 ロッドがそれら検査に供された。 A.材料及び方法 1.大腿骨の調製 合計で6組のウシの大腿骨が圧力とねじれについて検査された。大腿骨は地方 屠畜場から48時間以内に得られた。すべての軟組織の除去に際し、遠位の大腿 骨は、その遠位端から14センチメートルで切除された、そして、後方、前方及 び側方の部分の顆が、検査器具内で適当な固定を得るために切り取られた。すべ ての骨髄は、この骨部分の導管(canal)から切除された。骨髄内ロッドが一時 的に挿入された。これは、10センチメートルの最小深度に装着されるのを確実 にするためである。導管内で障害物となっているいかなる骨も取り除かれるとと もに、導管は熱湯で洗浄された。左及び右大腿骨は、PMMAか被吸収性セメン トのどちらかを、無作為な方法で指定された。 2.セメントの調製 被吸収性セメントが、下記実施例1のために調製され、PMMAが下記実施例 2のために調製された。 実施例1 ノリアン社(Norian Corporation、カリフォルニア州、マウンテンビュー)か ら市販されているM828セメントを使用した。製造元の指示に従ってセメント を調製した。 実施例2 ポリメチルメタクリル酸ポリマーセメントであるジマー(Zimmer社、インジア ナポリス、ワルソー)を、製造元の指示に従って(ジマー社製品パンフレットNo .87-6202-301-00(1989)を参照)調製した。典型的には、メチルメタクリル酸モ ノマーを含むモノマー溶液、N−N−ジメチル−P−トルイジン、及びヒドロキ ノンを、ポリ(メチルメタクリル酸)を含む固形ポリマー粉体、硫酸バリウム、 及び過酸化ベンゾイル(ベンゾイルペルオキシド)に添加する。これは、空気の 混入を減少させ、混合効率を向上させるために行われる。 3.大腿骨におけるロッドの固定 いずれのセメントの場合でも、セメントは、大腿骨の導管に手で充填され加圧 され、髄内導管は、10センチメートルの深さに達するまでセメント−大腿骨複 合体に挿入される。その後、大腿骨を食塩水に浸したガーゼで覆い、ジプロック (登録商標)バッグに二重包装し、37℃に維持された水槽に24時間浸す。そ れぞれの骨−ロッド複合体は、機械試験まで、冷蔵庫内で最大24時間置かれる 。 B.試験プロトコール すべての機械試験は、インストロン試験機を用いて行なった。試料は、試験に 先立って冷蔵庫から取り出し、試験用の調製物を調製する間、室温と平衡になる ようにした。各々の試料の遠位部は、長方形のジグに入れ、低融点金属セロバン (Serroban、Small Parts Inc.、フロリダ州マイアミ、部品No.K-LMA-158)で 保持した。この金属は、骨の形状に正確に適合しており、骨の強固な固定が可能 で ある。このジグを、インストロン試験機に、ロッドの軸に沿って圧縮負荷がかか かるように装着した(図15)。 周期的な圧縮を、0〜100Nの間で10サイクル行なった。負荷セルの出力 を、データ取得システムに記録した。ロッド−骨複合体は、向きを変えて、ロッ ドにねじりモーメントを加えるようにディスク及びケーブルシステムに接続した (図16)。ロッドは、ねじれ試験の間、角回転数を測定するように回転変換機 を用いた。ロッドは、測定負荷値が100Nに到達し、ロッドが10サイクルの 間、100及び200Nの間のねじれを反復されるまで、回転させた。10回目 のサイクルが完了したら、破損試験のセッティングの間、負荷を100Nに維持 した。破損は、負荷の最初の降下と定義され、骨又はセメントの破壊を意味する 。回転のデータ及び負荷のデータは、データ取得システムで取得した。 C.統計的分析 機械的特性の統計的比較のすべては、α=0.05に設定した精度レベルのt −検定で行なった。 1.圧縮試験の結果 典型的な試料について、圧縮試験の結果を図17に示す。この図は、被吸収性 セメントとPMMAセメントについての10サイクル目の負荷フェーズを表して いる。横軸は、この負荷フェーズの間に起こったクロスヘッドの変形を示す。こ れは相対変形と名付けられ、ミリメートルで示されている。圧縮の強さは、一次 最小二乗曲線の適合により決定した。この適合性は、20〜90ニュートンの間 の生データを含んでいる。6つのすべての試料についての結果は、図18の棒グ ラフに反映されており、圧縮の強さは、平均値±標準誤差として要約されている 。 2.ねじれ試験の結果 ねじれ試験の目的は、セメントの強度をテストするためである。溝を設けてな い四つ葉型の髄内ロッドの選択は、文献(Kyle,et al.,[CITE](1985); Cove y,et al.,[CITE](1990))中に、閉鎖されたロッドは、開放面やスロットを 有 するロッドに比べてねじれ(トルク)強度が向上するというように述べられてい る。すべての試験において、目立った変形はなかった。被吸収性セメントとPM MAセメントについての、トルク−回転角の組み合わせの関係は図19及び20 に示した。図21は、6つの試料すべてについてのトルク−回転角曲線の平均を 示している。 すべてのPMMA試料は、4度未満の回転角で破損した。PMMAの破損の様 式は、セメントの突然の破壊であり、負荷(荷重)の急激な低下で示される。負 荷の最初の変化は、破損の一つの例である。しかし、被吸収性試料は、異なる様 式で破損した。すなわち、負荷はプラトーに向かって漸近的に増加し続け、破損 に達するまで回転の継続を伴い、しばしば骨は破砕した。被吸収性試料は、PM MA試料よりも有意に大きい回転角で変形した。さらに、被吸収性試料の破損ト ルクは、PMMA試料のほとんど2倍であった。4度よりも大きい回転でのロッ ド−セメント−骨の力学について考察することは興味深い。この領域での強度は 減少し、曲線は塑性変形を示した。この変形は、ロッドで圧縮されたままのセメ ントに生じたのかもしれない。 さらに、被吸収性試料のトルク−回転角曲線は、PMMAの特性よりも変化し やすかった。ねじれ特性を要約すると、図23a及び23bは、この研究に重要 である。破損におけるトルクと破損における回転角は共に、PMMA試料よりも 被吸収性試料の方が、有意に大きい。これらの違いは、破損におけるトルクでは p=0.059で、破損における回転角ではp<0.001で統計学的に有意で ある。最後に、ねじれ強度は両方の固定システムについて計算された。強度は、 0.5〜2.5度の回転範囲内での線形最小二乗曲線適合を行なうことにより決 定した。これを図17に示す。強度値は、両方のグループでほとんど同じであっ た。 この回転の低レンジは、ロッドの使用状態の生理学的レンジであると考えられ 、被吸収性セメントの性能は、容認されるPMMAセメントに匹敵するであろう 。すべての特性は、図24a〜24dに要約した。 ロッドはその後の試験のために引き抜かれ、被吸収性セメントをロッドに結合 し、引き抜きを困難にすることに留意した。一方、PMMAセメントとロッドと の間には結合がなく、引き抜きの容易さによって証拠付けられた。この被吸収性 セメントの結合は、固定の質を高めるであろうプラスの特徴であると思われる。 しかしながら、被吸収性セメントの結合は、臨床的使用におけるロッドの引き抜 きを防ぐほど強くはないと思われ、これは必然的であるとわかるであろう。 D.結論 破損点の強度とトルクの初頭の決定により、ここに示したように、被吸収性セ メントは、合理的な安全要素を有する通常の生理学的な負荷に耐えるに十分な強 度を有することが示された。 実験II 髄内装置の先端固定を効率的に行うための被吸収性セメントの能力の更なるサ ポートのために、我々は被吸収性セメントの注入の効果を測定するための実験を 行った。この実験において、上記したように、牛の大腿骨の髄管に中空ロッドが 挿入された。しかしながら、セメントの事前塗布の代わりに、セメントが当該中 空管を通して注入された。そして、同様な治療処置がなされた。 異なったセメントの配合が使用された。このセメントは、カリフォルニア州マ ウンテンビューのノリアンコーポレーションからスーパーボーン(登録商標)被 吸収性セメントとして販売されているものである。 当該サンプルを上記したような同様のテストにかける際に、我々は、スーパー ボーン(登録商標)セメントが注入されたサンプル(NIとラベルされた標本) は、それに先立って評価されたM828配合のセメントが破損するのよりも高く 且つPMMAよりもかなり高いトルクのトーションが掛かった時に破損するとい う事を、発見した。その破損が生じた時の回転角はノリアンセメントと同じであ り、両者はPMMAよりも大きな回転角にて破損した。より高いトルクにおいて 同様な回転角で破損するということは、トーションに対する剛性の証拠である。 注入されたセメントは、M828配合のものが示した剛性(44.7±4.1 Nm/°)よりも高い剛性(64.5±17.4 Nm/°)を示した。最後の 標本(NI−4)は、他の3つの注入標本とは異なった作用を示した。これは、 この骨への1回目の50gの注入バッチと2回目の50gの注入バッチとの間の 遅延の結果と言えるだろう。これは、注入工程中にさほど待ち時間を要しないと いう供給システムを構築する上で、重要であるかもしれない。 注入セメントの圧縮に対する剛性は、以前に報告されたのよりも高い変異性を 有するが、事前の研究におけるPMMA及びM828の双方の値よりも低かった 。これは、注入トルク又はセメント配合の違いに因ると言えるだろう。 4つの被検骨からのデータを、以下にまとめ、図24にも示す。 このデータから、被吸収性セメントの注入は、骨と髄内装置との固定の強度を 高めることが認められる。 実験 III 我々は、またダイナゲン(DynaGen,ケンブリッジ,MA)より市販品 として入手可能なポリプロピレンフマレート被吸収性セメントの機械的性質を試 験した。セメントは製造者の説明書に準じて準備された。12本のウシ(属動物 )大腿骨の3セットが実験に用いられた。大腿骨は実験I、IIにおいて述べたの と同様に準備された。 最初の12本の大腿骨のセットには、クローバーリーフ(cloverleaf)ロッド が差し込まれていて、骨髄内の遠位末端部にスクリュー(screw)で固定された 。2番目の12本の大腿骨のセットでは、同様のロッドが、(製造者の説明書に より準備された)ザイマー(Zimmer)低粘度セメントにより固定された。 そして、3番目の12本の大腿骨のセットは、ダイナゲンの被吸収性ポリプロピ レンフマレートセメントにより固定された。セメントは、指で充填された。それ ぞれの大腿骨/ロッドの組は、実験I、IIと関連して上述したのと同様の試験に 供された。 この試験により得られた結果は表IIに示し、図28でグラフ化した。 このデータから、ダイナゲンのポリプロピレンフマレート(表IIにおいてPP Fと省略されている)被吸収性セメントは、ノリアン(Norian)材料と全 く同程度の強度はないことがわかるであろう。しかしながら、PMMAと比べれ ば、特に回転について、優れた固着が得られている。スクリュー(screw)で連 結する方法(表IIにおいてISと省略されている)は、異なるメカニズム、例え ば、スクリュー(screw)とロッドは負荷の損失なしに変形し、それによってス クリュー(screw)の最初の変形の位置を限定することが不可能となっているこ と等によって、よくない結果であった。しかしながら、この方法について、耐久 性と放射線被曝というさらなる厳しい問題がある。 実験 IV 本発明による方法のインビボでの試験に関連して、我々は以下に説明する実験 のシリーズを行うことを計画している。 A.外科手術のプロトコル 1.概略 合計144の動物がこの試験に使用される。これらの動物は、1グループが2 4匹の動物からなる6つの異なる試験期間のグループに分けられる。12匹につ いては本発明の実験の固定がされ、12匹については、標準的なクロススクリュ ー(cross screw)でくぎ付けされる。全ての動物は、骨髄内の一方が釘付け手 段で試験される。グループ分けの手段については、次(表III、各グループとも n=24)の様に概要を示すことができる。 上記のように、試験は3つのフェーズに分けられている。フェーズ1は、グル ープ1の動物を使用して、骨髄内にロッドを差し込んで、セメントを注入して精 巧な調書を作成するという可能性試験を施す。フェーズ2において動物は、外科 手術の後、試験のために殺されるまでの2、3及び6ヶ月間の療養(「短期間療 養グループ」)が許される。フェーズ3の動物は、より長い期間(9及び12ヶ 月間)生きて(「長期間療養グループ」)、セメントが吸収される評価が得られ るのと同様にセメント固定の長期間の効果のデータを提供する。 2.実験モデル このプロジェクトのための実験動物モデルは、犬、ヒツジ、ヒヒ、山羊から選 ばれる動物の大腿骨になる。10mmの長さに破砕された断口が、左の大腿骨の 近位部から3番目に、骨のこの断片を取り除くことにより形成される。動物の半 分では、切開骨髄内釘付け(nailing)技術が、一般的に設計された充填物によ り行われる。ロッドは、大腿骨の近位部では1個の貫通スクリューで、大腿骨の 遠位部ではノリアン・スーパーボーン(Norian Superbone(登 録商標))セメントで固定される(図25)。セメントの供給システムは、セメ ント注入をロッドの長さ方向に行い、大腿骨の遠位部分に入れる方法が用いられ る。 残りの72の動物には、切開骨髄内nailing技術が、大腿骨の近位部では1個 の貫通スクリュー(screw)を、大腿骨の遠位部では2個のスクリュー(screw) を用いて、イメージインテンシファイヤーターゲッティングシステムにより配置 決定がされて、行われる。傷は閉じられて、大腿骨は手術後にX線写真で調べら れる(前−後の平面、中央−横からの平面)。 3.療養期間 動物は表IIIに詳細が示されている期間は療養が許される。X線写真が、仮骨 (カルス)形成、骨合体、遠位部分のセメント固定部の進捗状況を調べるために 取られる。手術前と手術後に全ての動物のX線写真の撮影が予定されている(表 IV)。加えて、X線写真(前−後の平面、中央−横からの平面の両方)は、それ ぞれのグループについて次の表の従って撮影される。 4.骨の成長 それぞれの時期で新しい骨の発達の評価のために、テトラサイクリンのラベリ ングが行われる。各グループの12匹の動物には、テトラサイクリンが(デクロ マイシンが1日450mg)投与される。各動物は、試験のために殺される前の 28日間、1日1回のテトラサイクリンの投与を受ける。ラベリングの評価につ いては、以下の試験の評価に述べることとする。 B.試験の評価 固着部分の周囲の骨による吸収とカルスの量のための、画像分析システムを用 いた全てのX線写真のフィルムの量に関する評価に加えて、全ての標本が組織学 的な評価あるいは生体力学的な評価のどちらかで評価される。各グループの12 匹の動物は、以下に示すような分担(ダイアグラムI)の何れかに前もって割り 当てられる。 試験のために動物を殺す際には、左と右の両方の大腿骨が取り出される。対側 性の右の大腿骨は各試験(左)大腿骨のコントロールとして提供される。動物を 殺す際には、大腿骨は組織学的なあるいは生体力学的な評価のどちらかで、以下 の相当するプロトコルに従って調査分析される。 片側モデルは、時間ゼロ分析のためのコントロール肢の使用を許容する。試験 のために動物を殺す際には、コントロール(右)大腿骨は、摘出されて遠位部分 が試験大腿骨と同じ位置レベルにおいて切断される。大腿骨の遠位部分は、骨髄 内ロッドが差し込まれてセメントか貫通スクリュー(screw)のどちらかで固定 さ れている。ねじれ試験は機械的性質の測定により行われ、時間ゼロでの結果とよ り長い期間での結果との比較により容易に行われる。 1.生物機械的評価 動物を屠畜して、各動物から左右の大腿骨を取り出し、軟質組織をすべて洗浄 し、生理食塩水に浸したガーゼで二重に包み、プラスチックバッグに入れる。こ の標本は次いで、機械的試験に先だって、保存及び運搬のため凍結される。 各々の左大腿骨について、圧縮及び捻り試験を行う。近位側の固定スクリュー を除去して近位側の大腿骨をロッドから遊離させる。再吸収性セメントのレベル のおおよそ5mm近位側で、横に切断する。貫通スクリューを採用する大腿骨は 、そのスクリューのレベルの20mm上方で切り分けられる。この切断片は、骨 髄内のロッドを含まず、むしろそれを損なうことなく残す。このロッドは近位側 の大腿骨からは除去され、遠位の大腿骨中には固定されたままとどまる。遠位部 分については圧縮及び捻り試験を行い、破砕した仮骨(カルス)の強さを評価す る。近位側及び遠位側の試験のテストプロトコールを以下に記載する。 a.遠位側の大腿骨の試験 遠位側の大腿骨については、まず圧縮試験を行い、次いで捻り試験を行う。骨 髄内のロッドは、最小50mmのロッドが大腿部の導管から出るように切断する 。骨は、低融点金属(MP=158℃)であるセロバン(Serroban)を満たした 特別にデザインされた容器に、垂直に入れる。金属は冷却するにつれて骨頭の形 にそった形となり、骨とロッドの複合体をしっかりと適所に固定する。容器は、 インストロン(instron)試験機(図15)に設置し、負荷制御を用いて10m m/分の速度で、軸方向に、0〜100Nの間で10サイクル荷重をかける。標 本は、次いで、水平方向に向きを変えて特注デザインの装置に設置し、捻り力を 与えられるようにする(図16)。 標本に0Nm〜100Nmの負荷をかけ、次いで、100N〜200Nの間で 10サイクルで回し、システムを予め調整する。標本は次いで、100N負荷条 件に戻し、トルクを破損するまで与える(約100〜300Nm)。データはコ ンピューターに基づくデータ取得システムで収集する。 b.近位側の大腿骨の試験 近位側の大腿骨については、破砕した仮骨の生物機械的強度を決定するため捻 り試験を行う。骨は向きを垂直にして、遠位側の大腿骨について論じたのと同様 の方法で、ただしこの場合は低融点金属を大腿骨片の両端で用いるようにして、 近位側及び遠位側の両端を容器に入れる。入れた容器の一つは、次いでインスト ロンの底に固定し、反対側の容器は捻り円盤(torslon disc)に接触させてロッ ドに力を与えられるようにする(図26)。標本は、100N〜200Nの間で 10サイクルで回し、次いで破損するまでトルクを与える。すべてのデータは、 同様にコンピューターに基づくデータ取得システムで収集する。 c.分析 データの修正及び分析は、上記試験から生物機械的データを評価するために特 別に作成された特注のソフトウエアパッケージを用いて行われる。圧縮試験は、 ロッド−セメント−骨の複合体及びロッド−スクリュー−骨の複合体の圧縮剛性 を示す(単位はN/mm)。捻り試験は、破損時のトルク(Nm)、破損時のロ ッド回転(°)、ねじれ剛性(Nm/°)、及び吸収されたエネルギー(Nm° )を決定するための評価を行う。フェーズ1及びフェーズ2の動物では、治療期 間(1、2、3、6か月)及び固定方法(ノリアン スーパーボーン(登録商標 :Norian Superbone)、再吸収性セメント及び貫通スクリュー)の影響を決定す るために、結果の統計学上の分析を、偏差の2法分析を用いて行う。フェーズ3 の動物は、ロッドを除去した後の治療及び固定方法論上の効果を決定するために 、偏差の2法分析(ANOVA)を用いて評価される。この後に、グループ間の 比較を、時間と固定方法との間で行う。すべてのテストについて、精度の統計学 的レベルはα=0.05である。 C.生物学 生物学的評価は、各々のグループから12体の動物について行われ、そのうち 6つの大腿骨には固定のためにスーパーボーンが用いられ、6つには貫通スクリ ューが用いられる。2つの側面から評価が行われる。まず、カラーによる画像分 析システムを用いて、治療するカルスを定量する。次に、セメント中へ成長する 骨の割合を、定量的組織形態測定法を用いて決定する。遠位側の大腿骨中に注入 されたセメントの量は、制御されたパラメーター(線源からの距離、露出時間、 電圧等)の下で撮られるAP及び側面のレントゲン写真で測定する。これらの測 定は、スーパーボーンの被吸収の割合を定量する余地を与えるであろう。 1.組織学的調製及び分析 40mmの骨片を、近位側の大腿骨の破砕したカルス部分から取り出す。この 骨片は、破損箇所の上及び下における、治癒された10mmの骨片部と10mm の骨部とからなる。これらの3つの領域は、各々横に切断される。図27に示す ように、組織学的検討用切断片を前記3領域の各々において作成する。この骨円 盤は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)中に沈める。50μm〜100μ mの厚みの切断片を作成し、光学顕微鏡使用のために、マクナイルス(McNeils )の塩基性フクシン染料によって染色する。テトラサイクリン標識の評価に、紫 外線励起が用いられる。各切断片から10個のスライドが、皮質、骨膜及び骨内 膜における新しい骨の形成、多孔性、及び古い骨の定量に供される。テトラサイ クリンで標識された骨は紫外線の下で定量される。次いで、骨の量及び多孔性が 、伝達光の下で決定される。全骨面積から新しい骨の面積を差し引くと、現在の 古い骨の面積が求められる。破損箇所においては、古い骨はほとんど存在せず、 全骨面積はこのようには修正されないであろうと予想される。 組織学的検討は、ロッドが固定された遠位側の位置において行われる。代表的 な切断片が、ロッドを抜き取った後のセメント固定領域の近位側、中位及び遠位 側の場所から切り出される。反対側の大腿骨及びスクリューで固定されていた大 腿骨からも対応する切断片が切り出される。標本は、切断に先立ってPMMA中 に沈められる。50〜100μmの約10個の切断片を、Jung-Reichertのミク ロトーム上で切り出し、研磨し、検鏡板に固定し、マクナイルス(McNeils)の 塩基性フクシン染料によって染色する。分析は、カラーによる画像分析システム (アメリカン イノビジョン :American Innovision)により行う。皮脂の厚み、 及び、骨内膜の新しい骨の形成、多孔性、及び古い骨の定量的な測定が行われる 。存在するスーパーボーン(登録商標)の量もまた定量される。加えて、セメン ト中へ成長する骨の面積が別途定量される。 2.統計学 統計学的分析は、上で概説した生物機械的統計学と同様の様式で行われる。前 述の記載は本発明の実施に用いることができる特定の方法及び特定の実施例を詳 述しており、期待されるベストモードを示している。しかし、当業者にとっては 、開示された態様が本発明の本質からはずれることなく改変されるであろうこと は明らかである。例えば、本発明の方法は、ある種の骨の治療及び増加の技術に 関して特に説明されているが、特定の要求に合致するよう容易に適合できる任意 の骨、骨髄内装置、補綴用アンカー等へ利用することもまた、同様に適切である 。よって、テキストの中で前記したものが如何に詳細であるように見えていても 、これについての全体にわたる範囲を限定するように解釈すべきではない。むし ろ、本発明の範囲は、添付したクレームの法上有効な構成及びそのあらゆる均等 物によってのみ決定されるべきものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.近位端(15)、および、開口を有する遠位端を有する骨髄内固定ロッド(13)と 、 前記ロッド(13)の遠位端(16)と被吸収性(resorbable)セメント(23)が接触する ような量の前記セメント(23)と を含む骨髄内固定システムであって、骨の第1の遠位端から第2の遠位端へ骨を 長さ方向に、近位開口と近位部分と遠位端(41)を有する穴(channel)を開ける工 程、前記ロッド(13)を前記穴に挿入する工程、前記セメント(23)を前記穴の前記 遠位端(41)まで注入する工程、および、前記セメント(23)が硬化したときに前記 ロッド(13)と前記骨との間に結合を生じさせ、前記ロッド(13)を前記骨に固定す る工程を含み、前記結合は、前記骨が補助具なしでも通常の生理学的負荷に耐え られるようになるまでの骨折の治癒期間において生理学的負荷に耐えるのに十分 な強度を有し、前記ロッド(13)は回転および牽引により骨髄内から除去可能であ る、骨折した骨を修復する方法用の前記骨髄内固定システム。 2.前記ロッド(13)が中空であり、前記方法が、前記セメント(23)が前記ロッド (13)の遠位端(16)から押出されるように前記ロッド(13)を通して前記セメント(2 3)を注入することを含む請求の範囲第1項に記載のシステム。 3.前記セメント(23)を、直接穴に、または、前記セメント(23)をそこから押出 するのを可能氏にする遠位端開口を有する骨髄内ロッド(13)を介して注入するた めのシステムをさらに含む請求の範囲第1項または第2項に記載のシステム。 4.前記ロッド(13)が、前記近位端(15)を固定するための、前記近位端(15)の近 くに互いに反対側に位置する連結用孔(60a,60b)と、前記セメント(23)を注入す るための、バイパスノズル(49)をさらに含み、前記バイパスノズルは、 近位端(51)、遠位端(52)およびそれらの間に延びる環状部(56)を有し、前記遠 位端は前記中空ロッド(13)の前記近位端(15)の近位開口の内部に密着する寸法で あり、そして、前記連結用孔(60a,60b)の位置を越えて延びる延長シャフト(50) と、 被吸収性セメント(23)を前記環状部(56)を通して導入するための材料容器を受 容しそれに嵌合するように構成された、前記近位端(51)の接続部(53)と を含み、そのため前記セメント(23)が前記孔から排出されない請求の範囲第2項 に記載のシステム。 5.前記ロッド(13)が、溝(48)が前記セメント(23)と接触したときに前記セメン ト(23)と前記挿入されたロッド(13)との間に一層大きな接触をさせることによる 骨修復のための、前記遠位端(16)上の複数の前記溝(48)をさらに含む請求の範囲 第1項または第2項に記載のシステム。 6.前記被吸収性セメント(23)材料がカルシウム誘導体である請求の範囲第1項 に記載のシステム。 7.前記カルシウム誘導体が主として、水酸化ナトリウムと水のアルカリ溶液に より半固体ペーストにした、ヒドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシ ウムおよび水酸化カルシウムから成る請求の範囲第6項に記載のシステム。 8.前記被吸収性セメント(23)材料がポリプロピレンフマレートを含む組成物で ある請求の範囲第1項に記載のシステム。 9.前記組成物が、カルシウム塩フィラー、N−ビニル−2−ピロリドン、およ び、ペルオキシドまたはフリーラジカル開始剤をさらに含む請求の範囲第8項に 記載のシステム。 10.前記被吸収性セメント(23)材料が、リン酸カルシウムの混合物を含む請求 の範囲第1項に記載のシステム。 11.前記混合物が、リン酸テトラカルシウムおよびリン酸ジカルシウムを含む 請求の範囲第10項に記載のシステム。 12.前記被吸収性セメント(23)材料が、抗生物質、骨成長促進物質、血管作用 剤、および、その他の薬剤から選ばれる活性物質をさらに含有する請求の範囲第 1項に記載のシステム。 13.前記ロッド(13)の前記近位端(15)を骨に固定するための固定装置(18)をさ らに含み、前記方法が、前記セメント(23)が注入され前記ロッド(13)が挿入され た後に前記骨の近位端に前記ロッド(13)を貫いて穴をあけ、前記固定装置(18)を 前記穴および前記ロッド(13)に挿入することを含む請求の範囲第1項に記載のシ ステム。 14.前記方法が、前記骨髄内ロッド(13)をその場に、前記セメント(23)が吸収 され、前記ロッド(13)の前記遠位端(16)の辺りで骨生成成長が生じるのに十分な 時間放置することを含む請求の範囲第1項に記載のシステム。 15.前記方法が、大腿骨(10)、脛骨、上腕骨、橈骨および尺骨からなる群から 前記骨を選ぶことを含む請求の範囲第1項のシステム。 16.近位端(51)、遠位端(52)およびそれらの間に延びる環状部(56)を有し、前 記遠位端は中空骨髄内装置(13)の前記近位端(15)の近位開口の内部に密着する寸 法である延長シャフト(50)と、 被吸収性セメント(23)を前記環状部(56)を通して導入するための材料容器を受 容しそれに嵌合するように構成された、前記近位端(51)の接続部(53)と を含むバイパスノズル(49)。 17.前記骨髄内装置が、前記装置を骨に固定するための側面孔(60a,60b)を更 に含み、前記側面孔(60a,60b)は前記近位端(15)の遠位側に位置し、前記ノズル( 49)の前記シャフト(50)は、前記骨髄内装置(13)の前記近位開口に挿入されたと きに前記孔(60a,60b)を越えて延びるのに十分な長さである請求の範囲第16項 に記載のバイパスノズル(49)。 18.中空骨髄内ロッド(13)の挿入のために骨を準備する工程、前記骨の海綿状 組織(12)の少なくとも一部が露出するように前記ロッド(13)に見合った寸法の穴 を準備された骨に開ける工程、被吸収性セメント(23)を、前記セメント(23)が前 記ロッド(13)の少なくとも一部と、前記骨の前記海綿状組織(12)の少なくとも一 部と、前記セメント(23)との間に接触表面を提供するのに有効な量適用する工程 、および、前記骨中で前記セメント(23)を硬化させ、得られる固定が生理学的負 荷に耐えるのに十分な強度を有するように、前記ロッド(13)の少なくとも一部と 、前記骨の前記海綿状組織(12)との間に前記セメント(23)および前記接触表面に よる固定を生じさせる工程を含む骨折した骨を修復する方法のための前記中空骨 髄内ロッド(13)の一時的固定用組成物の調製における被吸収性セメント(23)材料 の使用。 19.前記ロッド(13)が、近位端(15)と、遠位端(16)と、それらの間に延びる穴 (14)を有し、前記方法が、前記セメント(23)が前記被吸収性セメント(23)材料の 前記穴(14)を通した注入によって適用される前に前記ロッド(13)の挿入をするこ とを含む請求の範囲第18項に記載の使用。 20.前記方法で使用される前記被吸収性セメント(23)材料が前記露出した海綿 状組織(12)および前記ロッド(13)の前記遠位端(16)の上に分散される請求の範囲 第18項に記載の使用。 21.前記被吸収性セメント(23)材料がカルシウム誘導体である請求の範囲第1 8項に記載の使用。 22.前記カルシウム誘導体が主として、水酸化ナトリウムと水の溶液により半 固体ペーストにした、ヒドロキシアパタイト、オルトリン酸、炭酸カルシウムお よび水酸化カルシウムから成る請求の範囲第18項に記載の使用。 23.前記被吸収性セメント(23)材料がポリプロピレンフマレートを含む組成物 である請求の範囲第18項に記載の使用。 24.前記組成物が、カルシウム塩フィラー、N−ビニル−2−ピロリドン、お よび、ペルオキシドまたはフリーラジカル開始剤をさらに含む請求の範囲第23 項の使用。 25.前記被吸収性セメント(23)材料が、リン酸カルシウムの混合物を含む請求 の範囲第18項に記載の使用。 26.前記混合物が、リン酸テトラカルシウムおよびリン酸ジカルシウムを含む 請求の範囲第25項に記載の使用。 27.前記被吸収性セメント(23)材料が、抗生物質、骨成長促進物質、血管作用 剤、および、その他の薬剤から選ばれる活性物質をさらに含有する請求の範囲第 18項または第21項〜第26項のいずれか1項に記載の使用。 28.セメント導入装置が前記セメント(23)を適用するのに使用される請求の範 囲第18項に記載の使用。 29.前記セメント(23)が、セメント(23)を前記ロッド(13)の近位端(15)と遠位 端(16)との間に延びる前記ロッド(13)の穴を通して注入することによって適用さ れる請求の範囲第18項に記載の使用。 30.近位端(67)、遠位端(68)およびそれらの間に延びる環状部(69)を有する延 長シャフト(50)と、 被吸収性セメント(23)を収容する材料容器を取り付けるための前記近位端(67) の接続部(53)と 被吸収性セメント(23)を収容する前記容器に取り付けられ、前記セメント(23) を前記容器から前記環状部(69)を通して、前記シャフト(66)の前記遠位端(68)か ら押し出す手段を有する材料容器と を含むセメント導入器(65)システムであって、骨に穴を開けて、前記骨の第1の 遠位端から前記骨の第2の遠位端に延びる長さ方向の、近位端開口(37)と近位部 と遠位端を有する穴を形成し、前記セメント導入器(65)システムを前記穴に挿入 し、セメント(23)をそれらを介して注入する工程を含むセメント(23)を骨の中の 空洞に注入する方法用の前記セメント導入器(65)システム。 31.前記材料容器がシリンジ(75)である請求の範囲第30項の導入器システム 。 32.前記接続部(71)および前記シリンジ(75)がロッキングタイプの結合部を有 し、前記シリンジ(75)が前記容器(71)に前記結合部により取り付けられる請求の 範囲第31項の導入器システム。 33.前記シャフトが、骨の中の、骨の一端から他端へ延びる骨髄内穴の内部に 密着する寸法である請求の範囲第30項の導入器システム。 34.骨の主要部分(76-80)と隙間をあけてそれぞれ分離した1以上の断片(81-8 4)を含む粉砕骨折(76-80)を有する骨を準備し、被吸収性セメント(23)を前記隙 間に適用し、前記断片の各々を前記骨の主要部分に関して適正な配置にして前記 隙間を実質的になくし、前記断片と前記骨の前記主要部分とを一緒に保持して前 記セメント(23)、前記断片及び前記骨の前記主要部分の間に結合を形成すること を含む骨の粉砕骨折(76-80)を修復する方法用の組成物の調製における被吸収性 セメント(23)の使用。 35.前記保持工程が、固定プレート(88,89)または前記骨折(76-80)の周りのラ ッピングサークラージ(wrapping circlage)を含む請求の範囲第34項に記載の 使用。 36.整形外科インプラント(13)を使用する骨の修復方法であって、 前記骨をインプラント(13)の挿入のために準備する工程、 準備された骨に、前記骨の海綿状組織(12)の少なくとも一部が露出するように 、前記インプラント(13)に見合う寸法の穴を開ける工程、 被吸収性セメント(23)を、前記セメント(23)が前記インプラント(13)の少なく とも一部と前記骨の前記海綿状組織(12)の少なくとも一部と前記セメント(23)の 間に接触表面を提供するような量適用しする工程、 前記骨内で前記セメント(23)を硬化させ、得られる固定が生理学的負荷に耐え るのに十分な強度を有するように、前記ロッド(13)の少なくとも一部と、前記骨 の前記海綿状組織(12)との間に前記セメント(23)および前記接触表面による固定 を生じさせる工程を含む前記方法。
JP7516287A 1993-12-06 1994-12-05 整形外科装置の固定 Pending JPH09506021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/163,908 US5514137A (en) 1993-12-06 1993-12-06 Fixation of orthopedic devices
US08/163,908 1993-12-06
PCT/US1994/014018 WO1995015732A1 (en) 1993-12-06 1994-12-05 Fixation of orthopedic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506021A true JPH09506021A (ja) 1997-06-17

Family

ID=22592127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516287A Pending JPH09506021A (ja) 1993-12-06 1994-12-05 整形外科装置の固定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5514137A (ja)
EP (1) EP0732900A4 (ja)
JP (1) JPH09506021A (ja)
CA (1) CA2178507A1 (ja)
WO (1) WO1995015732A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154530A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Koki Shimizu 骨接合具
JP2010184034A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Japan Medical Materials Corp 生体用補綴体

Families Citing this family (205)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060100635A1 (en) * 1994-01-26 2006-05-11 Kyphon, Inc. Inflatable device for use in surgical protocol relating to fixation of bone
DE69535492T2 (de) * 1994-01-26 2007-09-06 Kyphon Inc., Sunnyvale Verbesserte aufblasbare Vorrichtung zur Verwendung in chirurgischen Methoden zur Fixierung von Knochen
US6716216B1 (en) * 1998-08-14 2004-04-06 Kyphon Inc. Systems and methods for treating vertebral bodies
US20030229372A1 (en) * 1994-01-26 2003-12-11 Kyphon Inc. Inflatable device for use in surgical protocols relating to treatment of fractured or diseased bone
US6241734B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
US5919234A (en) * 1996-08-19 1999-07-06 Macropore, Inc. Resorbable, macro-porous, non-collapsing and flexible membrane barrier for skeletal repair and regeneration
IL128261A0 (en) * 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US20070282443A1 (en) * 1997-03-07 2007-12-06 Disc-O-Tech Medical Technologies Ltd. Expandable element
CA2201800C (en) * 1997-04-04 2003-01-28 Brian Kelly Method and apparatus for locating transepicondylar line in a joint that defines transverse action for a motion
US5836949A (en) * 1997-05-05 1998-11-17 Campbell, Jr.; Robert M. Bioabsorbable intermedullary implant system and methods of use
US5968999A (en) * 1997-10-28 1999-10-19 Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Bone cement compositions
AU3203599A (en) * 1998-04-01 1999-10-18 Parallax Medical, Inc. Pressure applicator for hard tissue implant placement
US7572263B2 (en) * 1998-04-01 2009-08-11 Arthrocare Corporation High pressure applicator
US6099532A (en) * 1998-07-13 2000-08-08 Howmedica Inc. Disposable monomer dispenser and vial breaker
US7621950B1 (en) 1999-01-27 2009-11-24 Kyphon Sarl Expandable intervertebral spacer
US6436143B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-20 Anthony C. Ross Method and apparatus for treating intervertebral disks
US6296645B1 (en) 1999-04-09 2001-10-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Intramedullary nail with non-metal spacers
US6783529B2 (en) 1999-04-09 2004-08-31 Depuy Orthopaedics, Inc. Non-metal inserts for bone support assembly
US6783515B1 (en) * 1999-09-30 2004-08-31 Arthrocare Corporation High pressure delivery system
CA2391062C (en) 1999-11-11 2008-01-08 Synthes (U.S.A.) Radially expandable intramedullary nail
US7641657B2 (en) * 2003-06-10 2010-01-05 Trans1, Inc. Method and apparatus for providing posterior or anterior trans-sacral access to spinal vertebrae
US6610079B1 (en) 1999-12-14 2003-08-26 Linvatec Corporation Fixation system and method
US7014633B2 (en) 2000-02-16 2006-03-21 Trans1, Inc. Methods of performing procedures in the spine
US6899716B2 (en) 2000-02-16 2005-05-31 Trans1, Inc. Method and apparatus for spinal augmentation
EP1578315B2 (en) 2000-02-16 2011-12-07 TRANS1, Inc. Apparatus for spinal distraction and fusion
US6558390B2 (en) 2000-02-16 2003-05-06 Axiamed, Inc. Methods and apparatus for performing therapeutic procedures in the spine
US6575979B1 (en) * 2000-02-16 2003-06-10 Axiamed, Inc. Method and apparatus for providing posterior or anterior trans-sacral access to spinal vertebrae
US7662173B2 (en) 2000-02-16 2010-02-16 Transl, Inc. Spinal mobility preservation apparatus
US7744599B2 (en) 2000-02-16 2010-06-29 Trans1 Inc. Articulating spinal implant
US6740090B1 (en) 2000-02-16 2004-05-25 Trans1 Inc. Methods and apparatus for forming shaped axial bores through spinal vertebrae
US6558386B1 (en) * 2000-02-16 2003-05-06 Trans1 Inc. Axial spinal implant and method and apparatus for implanting an axial spinal implant within the vertebrae of the spine
US7485119B2 (en) * 2000-03-07 2009-02-03 Zimmer Technology, Inc. Method and apparatus for reducing femoral fractures
US6425923B1 (en) 2000-03-07 2002-07-30 Zimmer, Inc. Contourable polymer filled implant
US7258692B2 (en) * 2000-03-07 2007-08-21 Zimmer, Inc. Method and apparatus for reducing femoral fractures
US7488329B2 (en) * 2000-03-07 2009-02-10 Zimmer Technology, Inc. Method and apparatus for reducing femoral fractures
US6336930B1 (en) 2000-03-07 2002-01-08 Zimmer, Inc. Polymer filled bone plate
US20030220646A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Thelen Sarah L. Method and apparatus for reducing femoral fractures
US6332894B1 (en) 2000-03-07 2001-12-25 Zimmer, Inc. Polymer filled spinal fusion cage
US6447514B1 (en) 2000-03-07 2002-09-10 Zimmer Polymer filled hip fracture fixation device
US20030220644A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Thelen Sarah L. Method and apparatus for reducing femoral fractures
EP1272131B1 (en) * 2000-04-05 2006-03-01 Kyphon Inc. Devices for treating fractured and/or diseased bone
US6808527B2 (en) 2000-04-10 2004-10-26 Depuy Orthopaedics, Inc. Intramedullary nail with snap-in window insert
US8622739B2 (en) * 2001-05-09 2014-01-07 Ben-Zion Karmon Method for enlarging a jaw bone using a hollow dental implant having a side perforation
US7771482B1 (en) 2000-05-09 2010-08-10 Ben-Zion Karmon Method for tissue expansion and regeneration using bioresorbable inflatable devices
DE60117377T2 (de) * 2000-05-25 2006-10-12 Orthoplex Llc, Boston Verankerungssystem zum befestigen von gegenständen an knochen
US20030229348A1 (en) * 2000-05-25 2003-12-11 Sevrain Lionel C. Auxiliary vertebrae connecting device
US7008427B2 (en) * 2000-05-25 2006-03-07 Orthoplex, Llc Inter-vertebral disc prosthesis for rachis through anterior surgery thereof
US7144414B2 (en) * 2000-06-27 2006-12-05 Smith & Nephew, Inc. Surgical procedures and instruments
CA2415389C (en) * 2000-07-14 2009-02-17 Kyphon Inc. Systems and methods for treating vertebral bodies
DE10037345A1 (de) * 2000-07-29 2002-02-07 Juergen Buchholz Chirurgisches Element
US6679886B2 (en) 2000-09-01 2004-01-20 Synthes (Usa) Tools and methods for creating cavities in bone
AU2001288018A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Technion Research And Development Foundation Ltd. Methods of repairing longitudinal bone defects
AU2002225837B2 (en) * 2000-10-25 2007-01-18 Kyphon Sarl Systems and methods for reducing fractured bone using a fracture reduction cannula
US7544196B2 (en) * 2001-02-20 2009-06-09 Orthovita, Inc. System and kit for delivery of restorative materials
WO2002065926A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Vita Licensing Inc. Biocompatible material
US20030055512A1 (en) * 2001-05-21 2003-03-20 Genin Francois Y. Calcium based neutral and bioresorbable bone graft
US6746451B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-08 Lance M. Middleton Tissue cavitation device and method
EP1638484A4 (en) * 2001-07-25 2011-08-24 Kyphon Sarl DEFORMABLE TOOLS AND IMPLANTS
US6679890B2 (en) * 2001-08-28 2004-01-20 Joseph Y. Margulies Method and apparatus for augmentation of the femoral neck
US6793659B2 (en) 2001-10-12 2004-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Intramedullary rod for wrist fixation
US7488320B2 (en) * 2001-11-01 2009-02-10 Renova Orthopedics, Llc Orthopaedic implant fixation using an in-situ formed anchor
US6755831B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Regents Of The University Of Minnesota Wrist surgery devices and techniques
US6780191B2 (en) 2001-12-28 2004-08-24 Yacmur Llc Cannula system
US20030153918A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Putnam Matthew D. Volar fixation plate
US20040068234A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Jeff Martin Bone graft particle delivery apparatus and method
US6979352B2 (en) * 2002-11-21 2005-12-27 Depuy Acromed Methods of performing embolism-free vertebroplasty and devices therefor
WO2004080357A1 (es) 2003-03-14 2004-09-23 Ferreyro Irigoyen Roque Humber Dispositivo hidraulico de inyección de cemento oseo en la vertebroplastiá percutánea
US7306610B2 (en) * 2003-03-21 2007-12-11 Cana Lab Corporation Method and device for forming a hardened cement in a bone cavity
US8066713B2 (en) 2003-03-31 2011-11-29 Depuy Spine, Inc. Remotely-activated vertebroplasty injection device
TWI221091B (en) * 2003-04-18 2004-09-21 A Spine Holding Group Corp Spine filling device
US7608097B2 (en) * 2003-04-29 2009-10-27 Millennium Medical Technologies Bone screw with fluid delivery structure
WO2005000090A2 (en) * 2003-05-30 2005-01-06 Medi-Screw, Inc. Medical implant systems
US8415407B2 (en) * 2004-03-21 2013-04-09 Depuy Spine, Inc. Methods, materials, and apparatus for treating bone and other tissue
US7252686B2 (en) * 2003-08-13 2007-08-07 Boston Scientific Scimed Methods for reducing bone compression fractures using wedges
US7799030B2 (en) * 2003-09-08 2010-09-21 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
US20050055024A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 James Anthony H. Orthopaedic implant and screw assembly
US7780667B2 (en) * 2003-09-08 2010-08-24 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
WO2005030034A2 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Depuy Spine, Inc. Device for delivering viscous material
US7699879B2 (en) * 2003-10-21 2010-04-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Apparatus and method for providing dynamizable translations to orthopedic implants
US20050085814A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-21 Sherman Michael C. Dynamizable orthopedic implants and their use in treating bone defects
US20050137604A1 (en) * 2003-10-23 2005-06-23 Assell Robert L. Method and apparatus for introducing material along an access path to a treatment site
US20050143748A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-30 Carlos Negroni Pressurizer
US7699852B2 (en) * 2003-11-19 2010-04-20 Zimmer Spine, Inc. Fenestrated bone tap and method
US20050113843A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Arramon Yves P. Remotely actuated system for bone cement delivery
ATE540628T1 (de) * 2003-12-01 2012-01-15 Smith & Nephew Inc Humerusnagel mit einsatz zum fixieren einer schraube
US20050136764A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Sherman Michael C. Designed composite degradation for spinal implants
US20050187631A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-25 Sdgi Holdings, Inc. Prosthetic device
US20050165487A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Muhanna Nabil L. Artificial intervertebral disc
US8142462B2 (en) 2004-05-28 2012-03-27 Cavitech, Llc Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures
WO2006007553A2 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Smith & Nephew, Inc. Fixation elements
EP1616540B1 (de) * 2004-07-14 2007-11-14 BrainLAB AG Positionierungssystem mit kannuliertem Implantat
EP1786343B1 (en) 2004-07-30 2012-05-02 Depuy Spine, Inc. Apparatus for treating bone and other tissue
US20060085005A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Kenealy James N Iii Bone drill system with highly visible depth markings
US7317331B2 (en) * 2004-11-08 2008-01-08 Tabula, Inc. Reconfigurable IC that has sections running at different reconfiguration rates
DE202004019105U1 (de) * 2004-12-10 2005-02-24 Stryker Trauma Gmbh Vorrichtung zum Räumen von Knochenhöhlen
US20060133193A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Arthrocare Corporation High pressure injection system for delivering therapeutic agents having fluid tight connector
US20060164913A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Arthrocare Corporation Multi-chamber integrated mixing and delivery system
US7410488B2 (en) 2005-02-18 2008-08-12 Smith & Nephew, Inc. Hindfoot nail
ITVI20050049A1 (it) * 2005-02-22 2006-08-23 Tecres Spa Dispositivo monouso per il trattamento di infezioni di arti del corpo umano, particolarmente di arti con ossa lunghe
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
EP1885263A1 (en) 2005-05-18 2008-02-13 Sonoma Orthopaedic Products, Inc Minimally invasive actuable bone fixation devices, systems and methods of use
US9381024B2 (en) 2005-07-31 2016-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Marked tools
US9918767B2 (en) 2005-08-01 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Temperature control system
KR20080042861A (ko) * 2005-08-09 2008-05-15 트랜스1 인코포레이티드 축 방향 척추 시술을 위한 교체 시스템
WO2007038560A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Smith & Nephew, Inc. Instrumentation for reducing fractures , particularly femoral neck
US8360629B2 (en) 2005-11-22 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Mixing apparatus having central and planetary mixing elements
US20080125722A1 (en) * 2006-09-15 2008-05-29 Howmedica International S. De R.L. Syringe and stand
US20070185495A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Howmedica International S. De R. L. Plug-in syringe stand
US8617585B2 (en) * 2006-03-23 2013-12-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Intramedullary drug delivery device and method of treating bone fractures
US8075634B2 (en) * 2006-04-11 2011-12-13 Eli Hurowitz Orthopedic device
US8372126B2 (en) * 2006-04-21 2013-02-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical fasteners with mechanical and osteogenic fixation means
US10687869B2 (en) * 2006-07-05 2020-06-23 Advanced Orthopaedic Solutions, Inc. Trochanteric nail with locking opening
EP2068898A4 (en) 2006-09-14 2011-07-20 Depuy Spine Inc BONE CEMENT AND APPLICATION METHOD THEREFOR
WO2008039476A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Osman Said G Biologic intramedullary fixation device and methods of use
ES2587573T3 (es) 2006-10-19 2016-10-25 Depuy Spine, Inc. Sistema de liberación de fluidos y método relacionado
CA2670263A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
US8147495B2 (en) * 2007-01-16 2012-04-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and kits for treating fractures with a biological agent
IL181211A0 (en) * 2007-02-07 2007-07-04 Nmb Medical Applic Ltd Device and methods for strengthening long bones
US7918853B2 (en) * 2007-03-20 2011-04-05 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
WO2008116170A2 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Novalign Orthopaedics, Inc. Fracture fixation device with support rods and sheath
US8062364B1 (en) 2007-04-27 2011-11-22 Knee Creations, Llc Osteoarthritis treatment and device
WO2008139456A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Disc-O-Tech Medical Technologies, Ltd Expandable intramedullary nail for small bone fixation
EP2206467B1 (en) * 2007-05-21 2013-02-20 AOI Medical Inc. Device with inflatable member for reducing a vertebral compression fracture and tentacle for delivering bone cement
BRPI0813156A2 (pt) * 2007-06-22 2014-12-23 Anthem Orthopaedics Van Llc Haste intramedular com prendedor pivotante e método para uso da mesma
CA2694558C (en) * 2007-07-25 2014-06-03 Depuy Spine, Inc. Expandable bone filler materials and methods of using same
US20090131867A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system with cavity creation element
US20090131886A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system
US9510885B2 (en) 2007-11-16 2016-12-06 Osseon Llc Steerable and curvable cavity creation system
WO2009152273A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
WO2010006453A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Meinrad Fiechter Intramedullary nail
JP2012504027A (ja) 2008-09-26 2012-02-16 ソノマ・オーソペディック・プロダクツ・インコーポレーテッド 骨固定装置、工具及び方法
US8790343B2 (en) 2008-10-11 2014-07-29 Epix Orthopaedics, Inc. Intramedullary rod with pivotable and fixed fasteners and method for using same
EP2745789B1 (en) 2008-10-30 2017-04-19 Depuy Spine Inc. Systems for delivering bone cement to a bone anchor
WO2010094032A2 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Aoi Medical Inc. Trauma nail accumulator
US8454706B2 (en) 2009-02-25 2013-06-04 Brian C. de Beaubien Antibiotic delivery system and method for treating an infected synovial joint during re-implantation of an orthopedic prosthesis
US20100298832A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Osseon Therapeutics, Inc. Steerable curvable vertebroplasty drill
CN105726112B (zh) 2009-06-30 2021-04-27 史密夫和内修有限公司 整形外科的植入物和紧固组件
US8449544B2 (en) 2009-06-30 2013-05-28 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant and fastener assembly
US8668697B2 (en) * 2009-10-07 2014-03-11 Abyrx, Inc. Methods and devices for sternal closure
US8337497B2 (en) * 2009-10-07 2012-12-25 Doctors Research Group, Inc. Methods for sternal closure
US20110112436A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 SpineSmith Partners, LP Distraction pins for fluid aspiration
US8801800B2 (en) 2009-11-20 2014-08-12 Zimmer Knee Creations, Inc. Bone-derived implantable devices and tool for subchondral treatment of joint pain
KR20120112470A (ko) * 2009-11-20 2012-10-11 니 크리에이션스, 엘엘씨 관절 결함을 표적화하기 위한 기기
WO2011063240A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Knee Creations, Llc Implantable devices for subchondral treatment of joint pain
US8821504B2 (en) * 2009-11-20 2014-09-02 Zimmer Knee Creations, Inc. Method for treating joint pain and associated instruments
US8951261B2 (en) 2009-11-20 2015-02-10 Zimmer Knee Creations, Inc. Subchondral treatment of joint pain
EP2501281B1 (en) * 2009-11-20 2019-10-30 Zimmer Knee Creations, Inc. Coordinate mapping system for joint treatment
WO2011063267A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Knee Creations, Llc Instruments for a variable angle approach to a joint
WO2011063250A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Knee Creations, Llc Implantable devices for subchondral treatment of joint pain
AU2010321745B2 (en) 2009-11-20 2015-05-21 Knee Creations, Llc Navigation and positioning instruments for joint repair
US9220554B2 (en) 2010-02-18 2015-12-29 Globus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating vertebral fractures
BR112012027708B1 (pt) 2010-04-29 2021-03-09 Dfine, Inc dispositivo médico para ablação de tecido dentro de um osso de um paciente
US8609003B2 (en) * 2010-10-12 2013-12-17 Rahul Vaidya Apparatus and method for forming an antibiotic impregnated bone cement intramedullary nail
US11058796B2 (en) 2010-10-20 2021-07-13 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11291483B2 (en) 2010-10-20 2022-04-05 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
US10525168B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11484627B2 (en) 2010-10-20 2022-11-01 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11207109B2 (en) 2010-10-20 2021-12-28 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US10525169B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US20120101593A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 BIOS2 Medical, Inc. Implantable polymer for bone and vascular lesions
ES2552254T3 (es) * 2010-11-17 2015-11-26 Hyprevention Dispositivo implantable para el tratamiento preventivo o curativo de fracturas del fémur, ancilar asociado
US9023051B2 (en) 2011-02-22 2015-05-05 Zimmer Knee Creations, Inc. Navigation and positioning systems and guide instruments for joint repair
CN103841927A (zh) 2011-06-09 2014-06-04 齐默尔膝部创造物公司 用于软骨下关节修复的器械和装置
US20120316571A1 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Knee Creations, Llc Subchondral treatment of osteoarthritis in joints
WO2012177759A1 (en) 2011-06-20 2012-12-27 Rdc Holdings, Llc System and method for repairing joints
US8998925B2 (en) 2011-06-20 2015-04-07 Rdc Holdings, Llc Fixation system for orthopedic devices
US9138187B2 (en) 2011-08-07 2015-09-22 Zimmer Knee Creations, Inc. Treatment of subchondral bone by biochemical diagnosis to prevent the progression of osteoarthritis of the joint
US8623089B2 (en) 2011-08-07 2014-01-07 Zimmer Knee Creations, Inc. Subchondral treatment of joint pain of the spine
US9119646B2 (en) 2011-08-07 2015-09-01 Zimmer Knee Creations, Inc. Subchondral treatment to prevent the progression of osteoarthritis of the joint
US9155580B2 (en) 2011-08-25 2015-10-13 Medos International Sarl Multi-threaded cannulated bone anchors
US9351834B2 (en) 2011-09-12 2016-05-31 Biomet Manufacturing, Llc Negative-positive pressurizable implant
CA2851363A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Shaun B. Hanson Methods and instruments for subchondral treatment of osteoarthritis in a small joint
WO2013120034A1 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Epix Orthopaedics, Inc. Implant insertion device with continuously adjustable targeting assembly
WO2013130877A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, including the use of composite implants
US9949755B2 (en) 2012-03-30 2018-04-24 Zimmer Knee Creations, Inc. Surgical access systems, instruments and accessories
US9295554B2 (en) 2012-07-10 2016-03-29 Zimmer, Inc. Attachments for orthopedic implants
US9339294B2 (en) 2012-09-07 2016-05-17 Zimmer Knee Creations, Inc. Instruments for controlled delivery of injectable materials into bone
US9504526B2 (en) 2012-09-07 2016-11-29 Zimmer Knee Creations, Inc. Navigation instruments for subchondral bone treatment
TWI503097B (zh) 2012-10-23 2015-10-11 Spirit Spine Holdings Corp Inc Bone fixation device
ES2458040B1 (es) * 2012-10-24 2015-02-03 Juan Francisco BLANCO BLANCO Sistema de enclavado endomedular para tratamiento de lesiones óseas
WO2014159225A2 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Baxano Surgical, Inc. Spinal implants and implantation system
US10123828B2 (en) 2013-03-15 2018-11-13 Epix Orthopaedics, Inc. Implantable device with pivotable fastener and self-adjusting set screw
EP3795635A1 (en) 2013-05-23 2021-03-24 206 ORTHO, Inc. Apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
US9278002B2 (en) * 2013-06-07 2016-03-08 Gregory Merrell Elbow antibiotic spacer implant
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
JP2017506126A (ja) * 2014-02-21 2017-03-02 ザ シドニー チルドレンズ ホスピタルズ ネットワーク (ランドウィック アンド ウェストミード) 埋め込み可能デバイス
TWI528938B (zh) 2014-03-21 2016-04-11 Spirit Spine Holdings Corp Inc Bone fixation device
IN2014MU02601A (ja) * 2014-08-12 2015-10-23 Dr Nitesh Kumar TANDIYA
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
US10433965B2 (en) 2015-06-17 2019-10-08 Joint Purification Systems Llc Total joint replacement infection control devices and methods
IL243401A (en) 2015-12-29 2017-12-31 Zion Karmon Ben Instruments and methods for lifting Schneider membrane
CN105559871B (zh) * 2016-02-22 2018-03-06 苏州博习医疗科技有限公司 髓内钉固定装置
AU2017204355B2 (en) 2016-07-08 2021-09-09 Mako Surgical Corp. Scaffold for alloprosthetic composite implant
IL248472A0 (en) 2016-10-13 2017-01-31 Zion Karmon Ben Devices for tissue growth
US10478241B2 (en) 2016-10-27 2019-11-19 Merit Medical Systems, Inc. Articulating osteotome with cement delivery channel
CA3041114A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Dfine, Inc. Tumor ablation devices and related methods
US10463380B2 (en) 2016-12-09 2019-11-05 Dfine, Inc. Medical devices for treating hard tissues and related methods
EP3565486B1 (en) 2017-01-06 2021-11-10 Dfine, Inc. Osteotome with a distal portion for simultaneous advancement and articulation
US10695109B2 (en) * 2017-12-13 2020-06-30 DePuy Synthes Products, Inc. Intramedullary nail with cannulation access hole
WO2019140438A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Sands Steven Saam Hybrid intramedullary rods
WO2020097339A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Dfine, Inc. Tumor ablation device and related systems and methods
TWI731380B (zh) 2019-07-31 2021-06-21 中央醫療器材股份有限公司 脊椎植入物
TWI731379B (zh) 2019-07-31 2021-06-21 中央醫療器材股份有限公司 椎骨固定裝置
US11986229B2 (en) 2019-09-18 2024-05-21 Merit Medical Systems, Inc. Osteotome with inflatable portion and multiwire articulation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3030951A (en) * 1959-04-10 1962-04-24 Michael P Mandarino Methods and materials for orthopedic surgery
US3805776A (en) * 1971-02-08 1974-04-23 G Thiele Treatment of non-surgical osteolysis of bone
US4274163A (en) * 1979-07-16 1981-06-23 The Regents Of The University Of California Prosthetic fixation technique
CA1227902A (en) * 1984-04-02 1987-10-13 Raymond G. Tronzo Fenestrated hip screw and method of augmented internal fixation
US4751921A (en) * 1985-10-21 1988-06-21 University Of Iowa Research Foundation Bone cement syringe
US4653487A (en) * 1986-01-29 1987-03-31 Maale Gerhard E Intramedullary rod assembly for cement injection system
US4760844A (en) * 1986-03-21 1988-08-02 Ace Medical Company Cannulated screw dye injector
US4756307A (en) * 1987-02-09 1988-07-12 Zimmer, Inc. Nail device
ATE124235T1 (de) * 1987-02-20 1995-07-15 Draenert Klaus Saugdrainage-knochenschraube.
US4880610A (en) * 1988-04-20 1989-11-14 Norian Corporation In situ calcium phosphate minerals--method and composition
US5129905A (en) * 1988-04-20 1992-07-14 Norian Corporation Methods for in situ prepared calcium phosphate minerals
US5047035A (en) * 1990-08-10 1991-09-10 Mikhail Michael W E System for performing hip prosthesis revision surgery
US5268000A (en) * 1992-09-15 1993-12-07 Ottieri Marco T Intramedullary nail

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154530A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Koki Shimizu 骨接合具
JP2010184034A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Japan Medical Materials Corp 生体用補綴体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732900A4 (en) 1998-02-25
EP0732900A1 (en) 1996-09-25
CA2178507A1 (en) 1995-06-15
WO1995015732A1 (en) 1995-06-15
US5514137A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506021A (ja) 整形外科装置の固定
CA2274787C (en) Preparation, storage and administration of cements
Johnson et al. Porous ceramics as bone graft substitutes in long bone defects: a biomechanical, histological, and radiographic analysis
RU2355352C2 (ru) Имплантат для имплантации в костную ткань или в костную ткань, дополненную материалом-заменителем кости
JP5159320B2 (ja) 三次元の移植可能な骨支持体
CA2351768C (en) Method for fixing a graft in a bone tunnel
KR101420100B1 (ko) 다목적 생체재료 조성물
Waselau et al. Effects of a magnesium adhesive cement on bone stability and healing following a metatarsal osteotomy in horses
US10959829B2 (en) Device for tendon and ligament reconstruction
US20100087821A1 (en) Fracture fixation device with support rods and sheath
MXPA06012420A (es) Composiciones de sustitucion del hueso y metodos de uso de las mismas.
WO2011063231A1 (en) Subchondral treatment of joint pain
WO1991011148A1 (en) A method and device for local administration of biologically active substances
RU2301048C2 (ru) Бедренный эндопротез
JP5026376B2 (ja) セメントの調製、保存、および投与
Kim et al. Effect of shock wave treatment on femoral prosthesis and cement removal
Kumar et al. Biomedical devices for livestock management
RU2662899C1 (ru) Способ замещения выраженных дефектов костей, формирующих локтевой сустав, при его тотальном эндопротезировании
WO2022204294A1 (en) Image guided delivery of compositions and related methods
RU47655U1 (ru) Штифт для остеосинтеза полимерный восьмигранного сечения рентгеноконтрастный
NZ748139A (en) Devices for articular tissue repair
HOU BONE CEMENT, ACRYLIC
UA22589U (en) Method for reconstructive surgery correction of defect of bones of epimetaphyseal zone in children