JPH09505550A - ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法および装置 - Google Patents

ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法および装置

Info

Publication number
JPH09505550A
JPH09505550A JP7529269A JP52926995A JPH09505550A JP H09505550 A JPH09505550 A JP H09505550A JP 7529269 A JP7529269 A JP 7529269A JP 52926995 A JP52926995 A JP 52926995A JP H09505550 A JPH09505550 A JP H09505550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
cable
cage
rotary
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7529269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750223B2 (ja
Inventor
アンドルゼ ヴァシンスキ、
ジェラール プリュムタ、
Original Assignee
プリュムタ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリュムタ ソシエテ アノニム filed Critical プリュムタ ソシエテ アノニム
Publication of JPH09505550A publication Critical patent/JPH09505550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750223B2 publication Critical patent/JP2750223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/36Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion
    • B65H75/362Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion with stored material housed within a casing or container
    • B65H75/364Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion with stored material housed within a casing or container the stored material being coiled
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4457Bobbins; Reels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケーブルのためにとくに好んで用いられるが、同様に他の巻取り可能部材、たとえば蛇管、ホース、パイプ、その他ストックケージ内に巻取りの形でストックすることのできる部材のために用いられる巻取りの形でのストック方法に関するものである。本発明はまたこれに対応するストック装置(1)を含む。この装置は、巻取りのベースとして機能する底部(11)の周囲に配置された円形の外壁(12)によって形成されるストックケージ(10)と、誘導手段(4)と、誘導手段(4)からストックケージの方へ巻取り可能部材(3)を角度をつけて誘導する固定式(20)または回転式(21)の配置手段(2)とによって構成される。この装置の構想によれば、配置手段のための駆動手段は不要であり、ケーブルはそれ自体の縦方向剛性によって、ケージ内に正しく配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法および装置 本発明は、とくにケーブル用に、またその他の巻取り部材、たとえば蛇管、ホ ース、パイプ、その他の部材で、ストックケージ内に巻取り式にストック(保留 )するために用いられる巻取り式ストック方法に関するものである。また、本発 明はこれに対応するストック装置に関するものである。 この種の装置は、とくに光ファイバケーブルを含めて、ある程度の剛性を示す 、つまり曲がりを起こさずに軸方向の圧縮応力に耐える傾向のあるすべてのケー ブルに適している。 地下ケーブルを布設する場合、布設長さがかなり長くなることが多い。これは とくに光ファイバケーブルについて言える。光ファイバケーブルでは信号の質に 大きく影響する継手の数を最少限に抑える努力がなされている。そこで実際には 、まずケーブルの最初の部分を、数十または数百メートルにわたって一定の方向 に向けられた最初の管の中に設置する。ケーブルが最初の区画の終端に達すると き、ケーブルの一部はまだケーブルドラムのまわりに巻かれたままになっている 。ケーブルのこの第二の部分は、第一の管の近くに開口した第二の管の中に設置 され、この第二の管は第一の管とは大きく異なった方向に向けられている。した がって、ケーブルの二つの部分を設置するに当たっては、かなりの距離を継手な しに布設することになる。ケーブルのこの第二の部分を布設するためには、まず ケーブルドラムまたはキャリッジからケーブルを繰り出して、第二の管の開口部 にまず入れられる末端部分に達しなければならない。 現在の慣行では、ケーブルのこの第二の部分を繰り出すためには、この部分を 中間でストックする必要がある。一つの既知の方法はケーブルを繰り出して、地 面上に二つの円形として並置する方法である。この方法は「8字形法」と呼ばれ ることが多い。この方法には多くの欠点がある。円形を形成するために場所と労 力を必要とし、またケーブルが汚れないようにとくに注意を要する。その上、こ の方法はケーブルの一体性を損う恐れがあり、また遅くて費用もかかる。 “Van Den Akker Reel”は、この第一の方法に取って代わ る興味深い方法であり、この方法ではケーブルを地面上に置く必要はない。ただ 、ケーブルを巻取り、また繰り出すときには、この場合にも時間と労力を要する 。その上、ケーブルの長さの一部にわたってケーブルループを8字形に形成しな くてはならない。 ケーブルのストック(保留)のために用いることのできる巻取り方法または装 置が多くの文書で提案されている。DE−C−22 02 177、FR−A− 2 015 977およびEP−A−0 008 352は、ケーブルおよび/ または配置アームを含み、場合によってはケーブル駆動手段と配置アーム回転手 段を同期化する手段を備えた円筒形容器内にあるケーブル巻取り/繰出し装置を 開示している。EP−A−0 389 303は、配置アームの回転がガス噴射 によって起動される光ファイバのためのストック装置を開示している。米国のR E 34 488は水平軸の巻枠のまわりに巻取る装置を開示している。この種 の装置は、きわめて強力であり、巻取りを行うために出力の大きいモータを必要 とする。その上、このような装置は使用上の安全性を高めるため(とくに回転部 品との接触を避けるため)の多くの手段を必要とする。このような装置は、回転 部品が少なく、または全くなく、モータのない設備に比べて、費用が非常に高く 、使用が複雑である。 本発明に最も近い先行技術が、EP−B−0 296 860に述べられてい るが、これは上記によく似たケーブル配置方式で中間ストック装置として使用で きるストック装置を開示している。この装置は配置アームを回転する機械的手段 を含み、この手段は結果としてケーブル駆動装置と同期化されている。ストック ケージの底部に入れたケーブルの下端を再び出すためにはこのケージでいくつか の操作、とくに回転操作を行う必要がある。このようなケーブルの装置は、重す ぎても、また場所をとりすぎてもいけないし、軽量の光ファイバケーブルに使用 しやすいものでなくてはならない。 本発明の第一の目的は、巻取り可能な部材の機械的特性、とくにその剛性を利 用して、これを巻取ることのできる方法であって、1個または数個の部材を回転 させるためのモータ手段の使用を避け、またケージの内部に前記部材を正しく配 置するための同期手段を用 いなくてもよい方法を提供することである。この目的を達成するために、本発明 による方法は、請求項1から3に記載の特徴をそなえている。 本発明のもう一つの目的は、上記のような巻取りを実施することのできる装置 を提供することであり、この目的は請求項4から11に適合する装置によって達 成される。 請求項12から14は、本発明による装置のさまざまな利用方式について述べ ている。 本発明による方法および装置は、巻取られる部材を地面上に置くことがないの で、この部材が汚れるのを防止することができる。この方法を用いるには、わず かな労力でよく、また操作もわずかでよく、巻取り、および巻きもどし速度はき わめて大きい。 この方法および装置によって、ケーブルまたはその他の部材、たとえば蛇管、 ホース、パイプその他のものを、どこでもストックすることができ、ストックは 巻取りの形で、すばやく、簡単に、また経済的に行われる。巻取られる部材には 、あとで述べるようにそれ自体により巻取りが行われるように充分な軸方向また は縦方向剛性がなくてはならない。さらに、部材の端部に達しなくても、部材を 容易にストックすることができ、これはとくに、ケーブルの布設、とりわけ、1 本またはそれ以上の光ファイバを含むケーブルの布設時の、中間ストックにとっ て有利である。 部材は、その機械的特性、とくにその軸方向または縦方向剛性のおかげで巻取 られる。このような特徴のために、巻取りアームのためのモータ手段は不要であ る。用いられる実施方式によれば、この同じアームはそれ自体随意である。ケー ブルを巻取るために、さらに布設現場で収納管にケーブルを入れるのにすでに用 いられているケーブル搬送手段を用いて、本発明によるストック装置の方へケー ブルを搬送することができる。 この装置は、構想が簡単であり、軽量で、低費用であり、信頼性が高い。ケー ブルの巻取りは自由に行われ、毎回特定の位置に向かって誘導されることはない 。装置は容易に移動でき、また部分的または全面的に引込み式または折りたたみ 式のものも容易に製作できる。巻取られた部材の輸送、保管、取扱い、および部 分的または全面的引抜きを、きわめて容易に行うことができる。 部材の巻取り操作を繰り出し操作に合わせるために装置を再設計する必要はな い。 以下に、ケーブルの適用範囲に言及しながら本発明について説明する。「ケー ブル」という用語を「巻取り可能部材」に置き換えれば、当業者は他の種類の利 用についても理解するであろう。この部材は、たとえば蛇管、ホース、パイプ、 または巻取りの形で有利にストックを行えるその他の形態の部材である。 以下に、本発明を添付図面に用いて詳しく説明する。 図1は、本発明によるストック装置の第一の実施例の透視図である。 図2は、回転アームの付いたストック装置のもう一つの実施例の図である。 図1で、ストック装置1は主としてストックケージ10によって構成され、こ れは円筒型で断面は円形王冠状であり、二つの側壁と一つの外壁12と一つの内 壁13を結合する底部11を含んでいる。底部11ならびに壁部12と13は完 全な、また一様な面を形成し、また図に示したような格子状の面を形成している 。外壁12はそれが固定されている底部11から、巻取られるケーブルを側面で 支えられるような所定の高さまで上に延びている。内壁13はそれが固定されて いる底部11から、外壁の高さよりも一般に高い所定の高さまで上に延びている 。中間ストックのためにこの装置を使用できるようにするためには、外壁12に 側面開口部12Aを設けて、あとで述べるようにケーブル3の一部を入れること ができるようにする。ストックケージ10の中央部には、固定式のケーブル配置 手段2が配置されている。図1に示された実施例では、配置手段2は、円錐台状 に内側へ傾斜した内壁13に合致している。この円錐台の上部は凸面カバー20 によって閉じられ、凸面カバーの基部の輪郭は内壁13の自由上部周縁部の輪郭 に対応している。さまざまな変形例によれば、固定式配置手段2は部分的に円錐 形であり、一個またはそれ以上の部分からなり、その壁部はたとえば鉄製枠組な どのように全面的に、または部分的に完全である。 誘導手段4が、固定式配置手段2の延長部に配置されている。誘導手段4はこ こでは主として誘導管40と、できれば旋回可能なように形成された環部41に より構成されている。誘導管40は金属または合成材料でできていて、その内壁 は滑らかで摩擦係数が低い。 誘導管の内径はケーブルまたはストックする部材の外径よりも明らかに大きい。 誘導手段4は適当な手段、たとえば図に示したように外壁12から延びる1本ま たは数本の棒軸42によって支えられている。環部の下部は棒軸42に固定され 、環部の下部に対してできれば旋回可能な環部の上部が誘導管40の先端を受け る。装置の機能性をよくするために、誘導手段4、環部41とそれに接続する誘 導管40の先端、配置手段2ならびに二つの壁部12と13は、ストックケージ 10の仮想軸X−Xに沿って同軸状に配置されていることが望ましい。環部41 が旋回すると、誘導管40は軸X−Xのまわりを旋回してケーブル3が繰り出さ れる巻枠(図示せず)の方向へ自動的に向き、また配置されるためにストックケ ージによってケーブルが引続き引出される管の方を向く。ケージの壁部12の開 口部12Aに関してすでに述べたのと同じ理由で、側面開口部40Aと41Aが 誘導管40ならびに環部41に設けられ、側面からケーブルを導入できるように なっている。当業者に知られている適当な手段40Bと41Bによって、ケーブ ルが不意に出ないように前記開口部が閉じられている。 図示されていないケーブル駆動手段が、本発明による装置の一部を直接構成す ることなく設けられ、誘導管40の環部41とは反対側の先端から出入りするケ ーブルの自由部分に配置されている。この駆動手段は、既知の手段、たとえばエ ンドレスチェーン駆動装置または摩擦プーリー駆動装置である。 本発明による装置を用いたケーブルの布設作業について説明する。ケーブルが 巻かれている巻枠、一般に水平軸巻枠の上部巻付け層から出てくるケーブルの先 端は、既知の技術によって、管の最初の部分に引き入れられ配置される。ケーブ ルの他端に接近するために巻枠にまだ巻かれているケーブルの残りの部分を引っ 張り、あとで述べるようにケーブルの残りの部分を第二の管に入れる。このため に、本発明による装置を巻枠と第一の管の入口の間にあるケーブル3の自由部分 上に配置する。壁部12の開口部12Aならびに側面開口部40Aと41Aを通 してケーブル3を装置1内に入れ、ケーブル3を保持するためにこれらの開口部 を閉じる。図1に示すように、開口部12Aから出ているケーブル3の 先端30は、第一の管にすでに入れられたケーブルの部分の方を向いているが、 一方、誘導管40から出ている先端31は、前述の駆動手段の方を、さらにケー ブルの残りの部分を保持している巻枠の方を向いている。駆動手段を作動すると 、ケーブル3を巻枠からストックケージ10の方へ搬送することができる。図で 明らかなように、ケーブル3は、環部41が旋回すると巻枠の方向を向くことの できる誘導管40を通り、前記環部を通り、ケージ10の上にある空間内を軸X −Xに沿って貫通する。ケーブルはまず配置手段2の凸面カバー20にぶつかり 、次に前記カバーに、そのあと傾斜した内壁13にもたれかかる。図で明らかな ように、ケーブル3に対して矢印Aの方向に移動の動きが加えられると、ケーブ ルは後方へ90度回転して、反作用により、また縦方向剛性によって面20と1 3に沿ってよりかかり、そのあとケージ10の底部11上で巻かれる。巻枠の内 層に巻かれたケーブル3の先端が解放されて、第二の管に入るまで、所定の巻き つけ数だけケージ10内に巻取られる。そのあと駆動手段の駆動方向を逆転させ て、ケーブル3をケージ10から出し、第二の管の中に配置する。最後の巻付け 部分がケージ10から繰り出されたときに、ケーブル3は開口部12A、40A および41Aを通って装置1から離脱する。 装置1はまたケーブルの巻き替え、すなわち、ケーブルの巻戻し方向を逆転さ せるのに用いることができる。この場合には、開口部12A、40Aおよび41 Aを通して、ケーブルの先端30を誘導管40の自由端から入れ、そのあと底部 11に固定する。ケージ10内にケーブルを巻取ったあと、ケーブルを反対方向 に巻き取ることができる。 上記のすべての操作を行う場合、本発明の第一の実施例によるストック装置1 は、構想も使用も簡単であり、ケーブルのストック/引出しの際に可動部品を必 要とせず、その結果、駆動手段も同期手段も不要であり、使用のための操作も人 員もわずかですみ、ケーブルの巻取りをその縦方向剛性を利用して正しく行うこ とができる。 その剛性のために、上記のように正しく巻取りを行えないようなケーブルにつ いては、図2に示したような本発明による装置の第二の実施例を用いることがで き、これにはケージ10内でのケーブル3の巻取りを助けるための配置管21が 設けられている。配置管 21は既知の回転手段22により支持されて、軸X−Xのまわりを旋回でき、内 壁13と、ケーブル帰属空間制限手段として、また支持手段として機能する凸面 カバー20によって構成される内部構造に沿って、または外壁12と棒軸42に よって構成される外部構造に沿って旋回する。平衡錘23によって配置管21の 静的平衡が保たれる。上に述べたのと同じ理由によって、配置管21にはケーブ ル3を入れるための側面開口部21Aが設けられている。配置管21の下端はケ ージ10の内部を通り、後方へ、好ましくは外壁12の方向へ向けられ、ケーブ ル巻取りに必要な回転が行われる。ケーブルを巻取るときにはケーブルはその縦 方向剛性によって配置管21を前方へ押しこれを軸X−Xのまわりに旋回させる 。このようにして、ケーブル3はケージ10内に正しく配置され、主として外壁 12に沿って誘導される。巻戻しのときには、配置管21は反対方向に旋回し、 内壁13が巻戻し中の巻きの締付けを限定するようにする。できれば回転手段2 2は、ブレーキ装置24、たとえば摩擦制動装置を含むことが好ましく、これに よってケージ内にケーブルを巻取るときに配置管21の回転に対して軽い制動モ ーメントを加えてケーブルの全長にわたってねじりモーメントの配分を安定させ る。一方、ケーブル巻戻しのときには制動は行わない。また装置には25で示し たような、配置管の高さを調節する手段を設けることができ、長いケーブルを巻 取るときにケージの内部にケーブルを容易に配置できるようにケージ10内での 配置管21の自由端の高さを調節することができる。この高さ調節手段25は、 手動制御または自動制御とすることができる。 すでに述べた実施例と同様に、本発明によるストック装置のこの実施例は、構 想も使用も簡単である。可動部品は全くなく、配置管21には駆動手段が不要で あり、したがってケーブルの前進につれて同期する手段も必要とせず、配置管2 1の回転はケーブルの前進によって一つの方向または別の方向に直接誘発される 。できれば、この第二の実施例による装置にも、ケーブルを入れるための側面開 口部を設けることが好ましい。 さまざまな構造上の変形例が考えられる。とくに壁部12および/または13 は垂直ではなく、一つの方向または別の方向に傾斜させてケージ10内でのケー ブルの巻取り、ま たは巻戻しに便利なようにしてもよい。同様に、それぞれ側面開口部ならびに閉 鎖手段を備えた誘導管40および/または配置管20の構造を充分に精巧なもの にすることもできる。適当な形のバー(棒)に沿って一連のリングを配置し、各 リングにリング1個ごとに方向が互い違いになった側面開口部を設けることによ って、同様の結果を得ることができる。このようにしてケーブルは各リング内に 順々に入り、完全な部分とリング開口部が交互にケーブルを保持する。上記いず れの実施例でも、ストック装置はできれば分解式または折たたみ式として作業場 の架設台上を容易に搬送できるよにすることが望ましい。 また、この装置は、EP−A−0 292 037に述べられた方法および手 段により使用される。このようなシステムを用いて試験を行うと、約1〜5m/ 秒の巻取り/巻戻し速度を達成できる。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年9月26日 【補正内容】 差替え原文第11頁の訳文 特許請求の範囲 1.ストックケージ(10)と、誘導手段(4)と、固定式または回転式(2 )配置手段とによって構成され、誘導手段を通ったあと巻取り可能部材がストッ クケージ内でその縦方向剛性の作用によって自然に巻取られるように配置手段( 2)に沿って滑りながらストックケージの方へと誘導されるストック装置(1) 内で巻取り可能部材(3)をストックする方法であって、前記配置手段が回転式 の場合、巻取り可能部材(3)が装置内に入り、巻取り可能部材(3)がケージ (10)の側面開口部(12A、21A、41A、40A)、誘導手段(4)お よび配置手段(21)を通って装置から引出されることを特徴とする方法。 2.回転式配置手段(21)の駆動が、電動手段を用いず、巻取り可能部材の 縦方向剛性による前記巻取り可能部材の前進運動に対する反作用によって得られ ることを特徴とする、請求項1に記載のストック方法。 3.巻取りのベースとなる底部(11)の周囲に配置された外壁(12)によ り形成されるストックケージ(10)と、誘導手段(4)と、誘導手段(4)か らストックケージの方へ巻取り可能部材(3)を角度をつけて誘導する固定式ま たは回転式配置手段(2)とによって構成される巻取り可能部材(3)のための ストック装置(1)であって、配置手段が回転式である場合に、巻取り可能部材 (3)を側面から入れるために側面開口部(12A、21A、41A、40A) が、外壁(12)、誘導手段(40A、41A)および筒状部分(21)に設け られていることを特徴とするストック装置。 4.配置手段(2)が固定式であり、ケージ(10)の内壁(13)の延長部 に配置された円錐形の凸面カバー(20)で構成されることを特徴とする、請求 項3に記載のストック装置。 差替え原文第12頁の訳文 5.配置手段(2)が回転式であり、主として放射方向であり、誘導手段(4 )の先端に近い個所から、ストックケージ(10)まで延びている筒状部分(2 1)によって少なくとも構成され、前記筒状部分が装置の仮想軸(X−X)に対 応する軸のまわりを旋回することを特徴とする、請求項3に記載のストック装置 。 6.配置手段(2)が電動式駆動手段を備えていないことを特徴とする、請求 項5に記載のストック装置。 7.回転式配置手段(2)が筒状部分(21)の制動手段(24)を含むこと を特徴とする、請求項5または6に記載のストック装置。 8.回転式配置手段(2)が、ケージ内の筒状部分(21)の先端の高さを調 節する手段(25)を含むことを特徴とする、請求項5から7のいずれかに記載 のストック装置。 9.側面開口部(12A、21A、41A、40A)のうちの少なくとも一つ が閉塞できることを特徴とする、請求項3に記載のストック装置。 10.誘導手段(4)が、主として装置の外面に対して放射方向に配置された 筒状部分(40)を少なくとも1個備え、前記筒状部分が装置の仮想軸(X−X )に対応する軸のまわりを旋回できることを特徴とする、請求項3から9のいず れかに記載のストック装置。 11.ケーブルを配置するときに、ケーブルの最初の部分(30)がすでに配 置され、ケーブル(3)の自由部分が側面開口部(12A、21A、41A、4 0A)を通して装置(1)内に導入され、ケーブルの残り部分(31)がケージ (10)内に巻取られ、配置されるために前記ケージから引出され、続いてケー ブルの最後の自由部分が同じ側面開口部を通して装置から出されることを特徴と する、請求項3から10のいずれかに記載のストック装置の使用。 差替え原文第13頁の訳文 12.ケーブルの巻き替えのための、請求項3から10のいずれかに記載のス トック装置の使用。 13.ケーブルが少なくとも1本の光ファイバにより構成されることを特徴と する、請求項11または12に対応する方式の一つによるストック装置の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ストックケージ(10)と、誘導手段(40)と、固定式または回転式配 置手段(2)とにより構成されるストック装置内で巻取り可能部材(3)をスト ック(保留)する方法であって、誘導手段を通ったあと、巻取り可能部材がスト ックケージ内でその縦方向剛性によって自然に巻取られるように、配置手段(2 )に沿って滑りながらストックケージの方へと送られ、前記配置手段(2)が回 転式の場合、回転式配置手段(21)の駆動のために電動手段を用いていないこ とを特徴とする方法。 2.回転式配置手段(21)の駆動が、前記部材の縦方向剛性により巻取り可 能部材が前進するときの反作用によって得られることを特徴とする、請求項1に 記載のストック方法。 3.巻取り可能部材(3)が装置内に入れられ、前記配置手段が回転式の場合 には、ケージの側面開口部(12A、21A、41A、40A)、誘導手段およ び配置手段を通って装置から出ることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載 のストック方法。 4.巻取りのベースとなる底部(11)の周囲に配置された外壁(12)によ り形成されるストックケージ(10)と、誘導手段(4)と、誘導手段(4)か らストックケージの方へ巻取り可能部材(3)を角度をつけて誘導する固定式ま たは回転式配置手段(2)とによって構成される巻取り可能部材(3)のための ストック装置(1)であって、前記装置が配置手段(2)の電動式駆動手段を備 えていないことを特徴とするストック装置。 5.配置手段(2)が固定式であり、ケージ(10)の内壁(13)の延長部 に配置された円錐形の凸面カバー(20)で構成されることを特徴とする、請求 項4に記載のストック装置。 6.配置手段(2)が回転式であり、主として放射方向であり、誘導手段(4 )の先端に近い個所から、ストックケージ(10)まで延びている筒状部分(2 1)によって少なくとも構成され、前記筒状部分が装置の仮想軸(X−X)に対 応する軸のまわりを旋回することを特徴とする、請求項4に記載のストック装置 。 7.回転式配置手段(2)が筒状部分(21)の制動手段(24)を含むこと を特徴と する、請求項6に記載のストック装置。 8.回転式配置手段(2)が、ケージ内の筒状部分(21)の先端の高さを調 節する手段を含むことを特徴とする、請求項6または7のいずれかに記載のスト ック装置。 9.配置手段が回転式である場合に巻取り可能部材(3)を側方から入れるた めに、側面開口部(12A、21A、41A、40A)が外壁(12)、誘導手 段(40A、41A)および筒状部分(21)に設けられていることを特徴とす る、請求項4から8までのいずれかに記載のストック装置。 10.側面開口部(12A、21A、41A、40A)のうちの少なくとも一 つが閉塞できることを特徴とする、請求項9に記載のストック装置。 11.誘導手段(4)が、主として装置の外面に対して放射方向に配置された 筒状部分(40)を少なくとも1個備え、前記筒状部分が装置の仮想軸(X−X )に対応する軸のまわりを旋回できることを特徴とする、請求項4から10のい ずれかに記載のストック装置。 12.ケーブルを配置するときに、ケーブルの最初の部分(30)がすでに配 置され、ケーブル(3)の自由部分が側面開口部(12A、21A、41A、4 0A)を通して装置(1)内に導入され、ケーブルの残り部分(31)がケージ (10)内に巻取られ、配置されるために前記ケージから引出され、続いてケー ブルの最後の自由部分が同じ側面開口部を通して装置から出されることを特徴と する、請求項4から11のいずれかに記載のストック装置の使用。 13.ケーブルの巻き替えのための、請求項4から11のいずれかに記載のス トック装置の使用。 14.ケーブルが少なくとも1本の光ファイバにより構成されることを特徴と する、請求項12または13に対応する方式の一つによるストック装置の使用。
JP7529269A 1994-05-11 1995-05-05 ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法およびストック装置および該ストック装置の使用方法 Expired - Lifetime JP2750223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1480/94-3 1994-05-11
CH148094 1994-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505550A true JPH09505550A (ja) 1997-06-03
JP2750223B2 JP2750223B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=4211460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529269A Expired - Lifetime JP2750223B2 (ja) 1994-05-11 1995-05-05 ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法およびストック装置および該ストック装置の使用方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0759004B1 (ja)
JP (1) JP2750223B2 (ja)
CN (1) CN1082023C (ja)
AT (1) ATE169595T1 (ja)
AU (1) AU686798B2 (ja)
CA (1) CA2189242A1 (ja)
CZ (1) CZ291265B6 (ja)
DE (1) DE69504058T2 (ja)
ES (1) ES2122587T3 (ja)
NO (1) NO307372B1 (ja)
WO (1) WO1995031392A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911381A (en) * 1994-05-11 1999-06-15 Plumettaz As Stocking device for coilable elements and method of use
DE69713317T2 (de) * 1997-07-24 2002-12-05 Plumettaz Sa Höhenregelvorrichtung eines Ablagearmes in einem Lagerkäfig für Wickelgut
DE19835711A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Norddeutsche Seekabelwerk Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen und/oder Entnehmen von Kabeln in Behältern
CN112253881A (zh) * 2020-10-20 2021-01-22 赵普 一种呼吸机输送管道防缠绕机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1213037A (en) * 1968-08-20 1970-11-18 Minisoccer Dev Ltd Improvements in and relating to the coiling and storage of electric cable, hose, ropes and the like
US4258834A (en) * 1978-07-12 1981-03-31 Western Gear Corporation Winding system for flexible conduits and cables
GB8714578D0 (en) * 1987-06-22 1987-07-29 British Telecomm Fibre winding

Also Published As

Publication number Publication date
DE69504058T2 (de) 1999-04-01
NO964662L (no) 1996-11-05
ES2122587T3 (es) 1998-12-16
EP0759004B1 (fr) 1998-08-12
NO964662D0 (no) 1996-11-05
AU686798B2 (en) 1998-02-12
WO1995031392A1 (fr) 1995-11-23
JP2750223B2 (ja) 1998-05-13
DE69504058D1 (de) 1998-09-17
AU2301695A (en) 1995-12-05
ATE169595T1 (de) 1998-08-15
CA2189242A1 (fr) 1995-11-23
EP0759004A1 (fr) 1997-02-26
NO307372B1 (no) 2000-03-27
CZ291265B6 (cs) 2003-01-15
CN1148371A (zh) 1997-04-23
CN1082023C (zh) 2002-04-03
CZ330196A3 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595355A (en) Method and apparatus for cable dispensing and placement
IE881898L (en) Fibre coiling
US4202531A (en) Pneumatic rodding of conduit using everted flexible tubing
US20070023479A1 (en) Apparatus and method for joining pipe ends together
CN111051230B (zh) 长丝络纱装置以及长丝络纱装置中的挂纱方法
WO2001064568A3 (en) Method and apparatus for supplying strip material
JPH09505550A (ja) ケーブルまたはその他の部材のための巻取り式ストック方法および装置
US5273611A (en) Apparatus for applying a continuous film to a pipeline
EP0195687A2 (en) Cable laying apparatus
US2489319A (en) Reeling device
US5911381A (en) Stocking device for coilable elements and method of use
US5306371A (en) Apparatus and method to release a filament wound tube from a mandrel
JPH06502377A (ja) 管および導管を通って装置を突き出させるための装置
TW200900773A (en) Optical cable and its installation method
CN113401725B (zh) 一种高分子编织绳成型装置
JP2901962B2 (ja) 巻取り可能な素子を貯蔵バスケット内に敷設する手段の高さ調節装置、及び巻取り可能な素子の貯蔵装置、及び長尺な細長い素子を製造する方法、及び貯蔵装置の使用方法
JP2001221367A (ja) 管材布設装置および管材布設方法
JPS6250804B2 (ja)
JP3664601B2 (ja) ベニヤ単板巻戻しにおける糸部材の姿勢矯正装置
TWM642455U (zh) 收納裝置
CA2178563A1 (en) Cable laying device
JPH0551167A (ja) 管・ケーブル等の長尺巻回物の繰出装置及びこれを使用した長尺巻回物の繰出方法
GB2322647A (en) Telescopic tube system
AU601057B2 (en) Yarn supporting pivot rod
JP2650608B2 (ja) 人工芝の巻き取り・展張設備