JPH0950522A - 画像処理方法および装置 - Google Patents

画像処理方法および装置

Info

Publication number
JPH0950522A
JPH0950522A JP7204250A JP20425095A JPH0950522A JP H0950522 A JPH0950522 A JP H0950522A JP 7204250 A JP7204250 A JP 7204250A JP 20425095 A JP20425095 A JP 20425095A JP H0950522 A JPH0950522 A JP H0950522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
signal
processed image
smor
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7204250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731762B2 (ja
Inventor
Masahiko Yamada
雅彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20425095A priority Critical patent/JP3731762B2/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to US08/623,223 priority patent/US6014474A/en
Priority to DE69636911T priority patent/DE69636911T2/de
Priority to EP01112795A priority patent/EP1146479A3/en
Priority to EP01112796A priority patent/EP1134696A3/en
Priority to EP00111106A priority patent/EP1045340A3/en
Priority to EP01112797A priority patent/EP1134697B1/en
Priority to DE69631085T priority patent/DE69631085T2/de
Priority to EP96105000A priority patent/EP0736842B1/en
Publication of JPH0950522A publication Critical patent/JPH0950522A/ja
Priority to US09/299,148 priority patent/US6125214A/en
Priority to US09/298,851 priority patent/US6233362B1/en
Priority to US09/298,854 priority patent/US6169823B1/en
Priority to US09/299,231 priority patent/US6125215A/en
Priority to US09/299,147 priority patent/US6137923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3731762B2 publication Critical patent/JP3731762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • G06T5/75Unsharp masking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像のアンダーシュート、オーバーシュート
を抑制し、ノイズ成分等の画像読影に不要な成分を強調
することなく、注目する特定の画像部分だけを効率よく
強調処理する。 【解決手段】 第1のローパスフィルタ11および演算素
子14a によりオリジナル画像信号Sorg の高周波成分
(Sorg −Sus)を得る一方、モーフォロジーフィルタ
12により、所望の画像部分については大きな値を示すが
その他の画像部分に対しては小さな値を示すモーフォロ
ジー信号Smor を得、第1の変換テーブル13によりモー
フォロジー信号Smor に応じた強調係数βm(Smor )
を求めて、モーフォロジー依存の第1の強調処理によ
り、所望の画像部分だけが強調された処理済画像信号
S′を得る。この信号S′に対してさらに、演算素子24
a ・24b・24c 、第2のローパスフィルタ21および第2
の変換テーブル23による処理済画像信号S′に依存した
第2の強調処理により、上記周波数成分(Sorg −Su
s)とは異なる周波数成分を強調処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法および
装置に関し、詳細には画像のうち、異常陰影等の特定の
画像部分だけを選択的に強調処理する画像処理方法およ
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の画像取得方法により得
られた画像を表す画像信号に対して、階調処理や周波数
処理等の画像処理を施し、画像の観察読影性能を向上さ
せることが行われている。特に人体を被写体とした放射
線画像のような医用画像の分野においては、医師等の専
門家が、得られた画像に基づいて患者の疾病や傷害の有
無を的確に診断する必要があり、その画像の読影性能を
向上させる画像処理は不可欠なものとなっている。
【0003】この画像処理のうち、いわゆる周波数強調
処理としては、例えば特開昭61-169971 号に示されるよ
うに、原画像の濃度値等の画像信号(オリジナル画像信
号という)Sorg を、
【0004】
【数13】
【0005】なる画像信号Sprocに変換するものが知ら
れている。ここでβは周波数強調係数、Susは非鮮鋭マ
スク(いわゆるボケマスク)信号である。このボケマス
ク信号Susは、2次元に配置された画素に対してオリジ
ナル画像信号Sorg を中心画素とするN列×N行(Nは
奇数)の画素マトリクスからなるマスク、すなわちボケ
マスクを設定し、
【0006】
【数14】
【0007】等として求められる超低空間周波数成分で
ある。
【0008】式(13)の第2項括弧内の値(Sorg −S
us)は、オリジナル画像信号から超低空間周波数成分で
あるボケマスク信号を減算したものであるから、オリジ
ナル画像信号のうちの、超低空間周波数成分を除去した
超低空間周波数よりも高い周波数成分を選択的に抽出す
ることができる。この比較的高い周波数成分に周波数強
調係数βを乗じたうえで、オリジナル画像信号を加算す
ることにより、この比較的高い周波数成分を強調するこ
とができる。
【0009】一方、画像のうち異常な陰影等の特定の画
像部分だけを選択的に抽出する、モーフォロジー(Morp
hology;モフォロジーまたはモルフォロジーとも称す
る)のアルゴリズムに基づく処理(以下、モーフォロジ
ー演算またはモーフォロジー処理という)が知られてい
る。このモーフォロジー処理は、特に乳癌における特徴
的形態である微小石灰化像を検出するのに有効な手法と
して研究されているが、対象画像としては、このような
マンモグラムにおける微小石灰化像に限るものではな
く、検出しようとする特定の画像部分(異常陰影等)の
大きさや形状が予め分かっているものについては、いか
なる画像に対しても適用することができる。
【0010】以下、このモーフォロジー処理を、マンモ
グラムにおける微小石灰化像の検出に適用した例によ
り、モーフォロジー処理の概要について説明する。
【0011】(モーフォロジーの基本演算)モーフォロ
ジー処理は一般的にはN次元空間における集合論として
展開されるが、直感的な理解のために2次元の濃淡画像
を対象として説明する。
【0012】濃淡画像を座標(x,y)の点が濃度値f
(x,y)に相当する高さをもつ空間とみなす。ここ
で、濃度値f(x,y)は、CRTに表示するための信
号のように、輝度の高いもの程大きな値となる高輝度高
信号レベルの信号とする。
【0013】まず、簡単のために、その断面に相当する
1次元の関数f(x)を考える。モーフォロジー演算に
用いる構造要素gは次式(15)に示すように、原点につ
いて対称な対称関数
【0014】
【数15】
【0015】であり、定義域内で値が0で、その定義域
Gが下記式(16)であるとする。
【0016】
【数16】
【0017】このとき、モーフォロジー演算の基本形は
式(17)〜(20)に示すように、非常に簡単な演算とな
る。
【0018】
【数17】
【0019】すなわち、dilation(ダイレーション)処
理は、注目画素を中心とした、±m(構造要素Bに応じ
て決定される値)の幅の中の最大値を探索する処理であ
り(図12(A)参照)、一方、erosion (エロージョ
ン)処理は、注目画素を中心とした、±mの幅の中の最
小値を探索する処理である(図12(B)参照)。また、
opening (またはclosing )処理は最小値(または最大
値)の探索の後に、最大値(または最小値)を探索する
ことに相当する。すなわちopening (オープニング)処
理は、低輝度側から濃度曲線f(x)を滑らかにし、マ
スクサイズ2mより小さい凸状の濃度変動部分(周囲部
分よりも輝度が高い部分)を取り除くことに相当する
(図12(C)参照)。一方、closing (クロージング)
処理は、高輝度側から濃度曲線f(x)を滑らかにし、
マスクサイズ2mより小さい凹状の濃度変動部分(周囲
部分よりも輝度が低い部分)を取り除くことに相当する
(図12(D)参照)。
【0020】なお、構造要素gが原点に対して対称では
ない場合の、式(17)に示すダイレーション演算をMink
owski (ミンコフスキー)和、式(18)に示すエロージ
ョン演算をミンコフスキー差という。
【0021】ここで、濃度値f(x)が、ネガフイルム
に記録するための信号のように、濃度の高いもの程大き
な値となる高濃度高信号レベルの信号の場合において
は、輝度と濃度との関係が逆転するため、高濃度高信号
レベルの信号におけるダイレーション処理は、高輝度高
信号レベルにおけるエロージョン処理(図12(B))と
一致し、高濃度高信号レベルの信号におけるエロージョ
ン処理は、高輝度高信号レベルにおけるダイレーション
処理(図12(A))と一致し、高濃度高信号レベルの信
号におけるオープニング処理は、高輝度高信号レベルに
おけるクロージング処理(図12(D))と一致し、高濃
度高信号レベルの信号におけるクロージング処理は、高
輝度高信号レベルにおけるオープニング処理(図12
(C))と一致する。
【0022】なお、本項では高輝度高信号レベルの画像
信号(輝度値)の場合について説明する。
【0023】(石灰化陰影検出への応用)石灰化陰影の
検出には、原画像から平滑化した画像を引き去る差分法
が考えられる。単純な平滑化法では石灰化陰影と細長い
形状の非石灰化陰影(乳腺、血管および乳腺支持組織
等)との識別が困難であるため、東京農工大の小畑ら
は、多重構造要素を用いたオープニング演算に基づく下
記式(21)で表されるモーフォロジーフィルターを提案
している(「多重構造要素を用いたモルフォロジーフィ
ルタによる微小石灰化像の抽出」電子情報通信学会論文
誌 D-II Vol.J75-D-II No.7 P1170 〜1176 1992年7月
等)。
【0024】
【数18】
【0025】ここでBi (i=1,2,…,M)は、例
えば図13に示す直線状の4つ(この場合M=4)の構造
要素(これら4つの構造要素の全体をもって多重構造要
素というが、以下、i=1の場合を含めて単に構造要素
という)である。構造要素Bi を検出対象である石灰化
陰影よりも大きく設定すれば、上記オープニング演算に
よる処理で、構造要素Bi よりも細かな凸状の信号変化
部分である石灰化陰影は取り除かれる。一方、細長い形
状の非石灰化陰影はその長さが構造要素Bi よりも長
く、その傾きが4つの構造要素Bi のいずれかに一致す
れば、それぞれの構造要素Bi に対するオープニング処
理の最大値(式(21)の第2項の演算)を求めてもその
まま残る。したがってこのようにして得られた平滑化画
像(石灰化陰影のみが取り除かれた画像)を原画像fか
ら引き去ることで、小さな石灰化陰影のみが含まれる画
像が得られる。これが式(21)の考え方である。
【0026】なお、前述したように、高濃度高信号レベ
ルの信号の場合においては、石灰化陰影は周囲の画像部
分よりも濃度値が低くなり、石灰化陰影は周囲部分に対
して凹状の信号変化部分となるため、オープニング処理
に代えてクロージング処理を適用し、式(21)に代えて
式(22)を適用する。
【0027】
【数19】
【0028】このように、モーフォロジー処理は、 (1)石灰化陰影そのものの抽出に有効であること (2)複雑なバックグラウンド情報に影響されにくいこ
と (3)抽出した石灰化陰影がひずまないこと などの特徴がある。すなわち、この手法は一般の微分処
理に比べて、石灰化陰影のサイズ・形状・濃度分布など
の幾何学的情報をより良く保った検出が可能である。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述したよう
に、画像の読影性能を向上させるには、対象となる画像
に対して画像処理を行うことが不可欠となっているが、
特開平2−1078号に開示されているように、単に濃度依
存による強調処理では、例えばマンモグラムにおける放
射線ノイズ成分のような、画像読影の障害となる成分ま
で強調されるため、読影性能をむしろ低下させることに
なる。
【0030】また特公昭60−192482号、特開平2−1209
85号、特表平3−502975号等に開示されているように、
画像信号の分散値に依存した強調処理では、局所的に濃
度変化の大きい画像部分が強く強調されるため、その付
近でアンダーシュート、オーバーシュートが相対的に目
立ち、特にX線画像に関しては高濃度側でアーチファク
トが発生しやすいという問題がある。
【0031】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、ノイズ成分等の画像読影に不要な成分を強調する
ことなく、注目する特定の画像部分だけを効率よく強調
処理し、アーチファクトの発生を抑制した画像処理方法
および装置を提供することを目的とするものである。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の画像処理
方法は、画像を表すオリジナルの画像信号Sorg に対し
て、構造要素Biおよびスケール係数λを用いたモーフ
ォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が空間的
に前記構造要素Biより小さく変動する画像部分および
/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が急峻な
画像部分に対応する画素であることを示すモーフォロジ
ー信号Smor を抽出し、前記画像部分を強調するよう
に、前記オリジナル画像信号Sorg に対して前記モーフ
ォロジー信号Smor に応じた第1の強調処理を施し、該
第1の強調処理を施して得られた第1の処理済画像信号
S′のうちの所望の周波数帯域に対応する画像部分を強
調するように、該第1の処理済画像信号S′に対して、
該第1の処理済画像信号S′に応じた第2の強調処理を
施すことを特徴とするものである。
【0033】なお、構造要素Biを構成する構造要素B
としては、例えば、正方形、長方形、円形、楕円形、線
形または菱形等の上下左右対称の要素が望ましい。以下
の発明においても同様である。
【0034】また、第1の強調処理により強調処理する
周波数帯域と前記第2の強調処理により強調処理する周
波数帯域とが互いに異なるものとすることにより、画像
の異なる周波数帯域をそれぞれ強調することができるた
め、より好適であるが、必ずしもそのように異なる周波
数帯域とすることに限るものではなく、同一の周波数帯
域や一部の帯域が重複するものであってもよい。
【0035】本発明の第2の画像処理方法は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、構造要素Bi
およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施
すことにより、前記画像信号が空間的に前記構造要素B
iより小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示すモーフォロジー信号Smor を抽
出し、前記オリジナル画像信号Sorg の、第1の所定の
空間周波数に対応する非鮮鋭マスク信号Susを求め、前
記モーフォロジー信号Smor に基づく強調係数αm(S
mor )により、前記オリジナル画像信号に対して下記式
(1)にしたがった強調処理を施して第1の処理済画像
信号S′を求め、
【0036】
【数1】
【0037】該第1の処理済画像信号S′の、第2の所
定の空間周波数に対応する非鮮鋭マスク信号S′usを求
め、前記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
(S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
て下記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
理済画像信号Sprocを得、または非鮮鋭マスク信号S′
usを求めた後に前記第1の処理済画像信号S′の非鮮鋭
マスク信号S′usに基づく強調係数β(S′us)によ
り、前記第1の処理済画像信号S′に対して下記式
(3)にしたがった強調処理を施して第2の処理済画像
信号Sprocを得ることを特徴とするものである。
【0038】
【数2】
【0039】
【数3】
【0040】ここで、非鮮鋭マスク信号SusとS′usと
を互いに異なる大きさの非鮮鋭マスクに基づくものとす
ることにより、異なる周波数帯域をそれぞれ強調するこ
とができるため、より好適であるが、必ずしもそのよう
に異なる大きさのものとすることに限るものではない。
以下の発明においても同様である。
【0041】また上記強調係数αm(Smor )として
は、例えば図2に示すような関数形状を有するものが望
ましい。すなわち、図2に示すような関数形状は、放射
線ノイズ領域(粒状領域)であるモーフォロジー信号値
Smor が小さい領域についてはその出力を0(ゼロ)と
し、石灰化陰影等の所望の画像部分に対応する領域であ
るモーフォロジー信号値Smor が極端に大きい領域につ
いてはαm(Smor )の上限値に固定し、これらの中間
領域についてはモーフォロジー信号値Smor の増大にし
たがって単調増加するように設定されている。
【0042】同様に、上記強調係数β(S′)として
は、例えば図3に示すような関数形状を有するものが望
ましい。以下の発明における強調係数β(S′us)につ
いても同様である。
【0043】さらに、モーフォロジー演算としては、下
記式(7)〜(12)で示される種々のものを適用するこ
とができる。
【0044】
【数7】
【0045】
【数8】
【0046】
【数9】
【0047】
【数10】
【0048】
【数11】
【0049】
【数12】
【0050】
【外1】
【0051】すなわち、式(7)で表されるモーフォロ
ジー演算を適用することにより、モーフォロジー信号S
mor として、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の
画像部分よりも大きく、かつ前記構造要素Bi より空間
的に小さく変動する画像部分(例えば、高輝度高信号レ
ベルの画像信号における石灰化陰影)を構成する画素の
信号を抽出することができ、この画像部分を効果的に強
調処理することができる。
【0052】また、式(8)で表されるモーフォロジー
演算を適用することにより、モーフォロジー信号Smor
として、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の画像
部分よりも小さく、かつ前記構造要素Bi より空間的に
小さく変動する画像部分(例えば、高濃度高信号レベル
の画像信号における石灰化陰影)を構成する画素の信号
を抽出することができ、この画像部分を効果的に強調処
理することができる。
【0053】式(9)で表されるモーフォロジー演算を
適用することにより、モーフォロジー信号Smor とし
て、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の画像部分
よりも大きくかつ前記構造要素Bi より空間的に小さく
変動する画像部分や、輝度(濃度)が急激に変化するエ
ッジ部分を構成する画素の信号を抽出することができ、
このような画像部分を効果的に強調処理することができ
る。
【0054】式(10)で表されるモーフォロジー演算を
適用することにより、モーフォロジー信号Smor とし
て、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の画像部分
よりも小さくかつ前記構造要素Bi より空間的に小さく
変動する画像部分や、輝度(濃度)が急激に変化するエ
ッジ部分を構成する画素の信号を抽出することができ、
このような画像部分を効果的に強調処理することができ
る。
【0055】式(11)で表されるモーフォロジー演算を
適用することにより、モーフォロジー信号Smor とし
て、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の画像部分
よりも大きくかつ前記構造要素Bi より空間的に小さく
変動する、濃度(輝度)変化の大きい画像部分(例えば
オリジナルの画像信号Sorg が表す画像の骨格部分)を
構成する画素の信号を抽出することができ、このような
画像部分(骨格部分)を効果的に強調処理することがで
きる。
【0056】式(11)を具体的に適用した例を図14に示
す。図14は、原画像Xに対する構造要素B(半径rの円
形構造とする)での、エロージョン処理した画像と、エ
ロージョン処理した画像に対するオープニング処理した
画像との差信号のλ(λ=1,2,…,N)回までの和
集合は、骨格部分aおよびbとなることを示している。
【0057】また、式(12)で表されるモーフォロジー
演算を適用することにより、モーフォロジー信号Smor
として、オリジナルの画像信号Sorg の値が周囲の画像
部分よりも小さくかつ前記構造要素Bi より空間的に小
さく変動する、濃度(輝度)変化の大きい画像部分(例
えばオリジナルの画像信号Sorg が表す画像の骨格部
分)を構成する画素の信号を抽出することができ、この
ような画像部分(骨格部分)を効果的に強調処理するこ
とができる。以下の発明においても同様である。
【0058】なお、式(11)、(12)で表されるモーフ
ォロジー演算を一般にスケルトン処理と称し、このスケ
ルトン処理によれば、特に骨りょう部分の画像信号に適
用した場合、骨格要素だけを選択的に、効果的に強調処
理することができる。
【0059】本発明の第3の画像処理方法は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、構造要素Bi
およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施
すことにより、前記画像信号が空間的に前記構造要素B
iより小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示すモーフォロジー信号Smor を抽
出し、前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複
数(n個)の周波数成分Snに分割し、前記複数の周波
数成分Sn にそれぞれ対応する互いに異なる複数の強調
係数αmn (Smor )により、前記オリジナル画像信号
Sorg に対して下記式(4)にしたがった強調処理を施
して第1の処理済画像信号S′を求め、
【0060】
【数4】
【0061】前記第1の処理済画像信号S′に基づく強
調係数β(S′)により、前記第1の処理済画像信号
S′に対して上記式(2)にしたがった強調処理を施し
て第2の処理済画像信号Sprocを得、または第1の処理
済画像信号S′を求めた後に前記第1の処理済画像信号
S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
(S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
して上記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とするものであ
る。
【0062】なお、上記周波数成分Sn ,強調係数αm
n (Smor )の添字として表記したnは上記複数の周波
数成分数に対応するものである。
【0063】本発明の第4の画像処理方法は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、大きさおよび
/または形状が互いに異なる複数種類の構造要素Bin
を設定したうえで、この複数種類の構造要素Bin およ
びスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施すこ
とにより、前記画像信号が空間的に前記各構造要素Bi
n より小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorgの変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示す複数のモーフォロジー信号Smo
r n を抽出し、前記オリジナル画像信号Sorg を互いに
異なる複数の周波数成分Sn に分割し、前記各モーフォ
ロジー信号Smor n に基づく強調係数αm(Smor n
により、前記オリジナル画像信号に対して下記式(5)
にしたがった強調処理を施して第1の処理済画像信号
S′を求め、
【0064】
【数5】
【0065】該第1の処理済画像信号S′の、所定の空
間周波数に対応する非鮮鋭マスク信号S′usを求め、前
記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
(S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
て上記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
理済画像信号Sprocを得、または非鮮鋭マスク信号S′
usを求めた後に前記第1の処理済画像信号S′の非鮮鋭
マスク信号S′usに基づく強調係数β(S′us)によ
り、前記第1の処理済画像信号S′に対して上記式
(3)にしたがった強調処理を施して第2の処理済画像
信号Sprocを得ることを特徴とするものである。
【0066】なお、上記構造要素Bin ,モーフォロジ
ー信号Smor n の添字として表記したnは上記複数の周
波数成分数に対応するものである。
【0067】また本発明の第5の画像処理方法は、画像
を表すオリジナルの画像信号Sorgに対して、大きさ
および/または形状が互いに異なる複数種類の構造要素
Biを設定したうえで、この複数種類の構造要素Bi
n およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を
施すことにより、前記画像信号が空間的に前記各構造要
素Bin より小さく変動する画像部分および/または前
記オリジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に
対応する画素であることを示す複数のモーフォロジー信
号Smor n を抽出し、前記オリジナル画像信号Sorg を
互いに異なる複数の周波数成分Sn に分割し、前記複数
の周波数成分Sn にそれぞれ対応し、前記各モーフォロ
ジー信号Smor n にそれぞれ基づく互いに異なる複数の
強調係数αmn (Smor n )により、前記オリジナル画
像信号Sorg に対して下記式(6)にしたがった強調処
理を施して第1の処理済画像信号S′を求め、
【0068】
【数6】
【0069】前記第1の処理済画像信号S′に基づく強
調係数β(S′)により、前記第1の処理済画像信号
S′に対して上記式(2)にしたがった強調処理を施し
て第2の処理済画像信号Sprocを得、または第1の処理
済画像信号S′を求めた後に前記第1の処理済画像信号
S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
(S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
して上記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とするものであ
る。
【0070】本発明の第1の画像処理装置は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、構造要素Bi
およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施
すことにより、前記画像信号が空間的に前記構造要素B
iより小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示すモーフォロジー信号Smor を抽
出するモーフォロジー信号演算手段と、前記画像部分を
強調するように、前記オリジナル画像信号Sorg に対し
て前記モーフォロジー信号Smor に応じた第1の強調処
理を施す第1の強調手段と、該第1の強調処理を施して
得られた第1の処理済画像信号S′のうちの所望の周波
数帯域に対応する画像部分を強調するように、該第1の
処理済画像信号S′に対して、該第1の処理済画像信号
S′に応じた第2の強調処理を施す第2の強調手段とを
備えてなることを特徴とするものである。
【0071】また、本発明の第2の画像処理装置は、画
像を表すオリジナルの画像信号Sorg に対して、構造要
素Biおよびスケール係数λを用いたモーフォロジー演
算を施すことにより、前記画像信号が空間的に前記構造
要素Biより小さく変動する画像部分および/または前
記オリジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に
対応する画素であることを示すモーフォロジー信号Smo
r を抽出するモーフォロジー信号演算手段と、前記オリ
ジナル画像信号Sorg の、第1の所定の空間周波数に対
応する非鮮鋭マスク信号Susを求める第1の非鮮鋭マス
ク信号演算手段と、前記モーフォロジー信号Smor の入
力を受けて該モーフォロジー信号Smor に応じた強調係
数αm(Smor )を出力する第1の変換テーブルと、該
第1の変換テーブルにより出力された強調係数αm(S
mor )により、前記オリジナル画像信号に対して上記式
(1)にしたがった強調処理を施して第1の処理済画像
信号S′を求める第1の強調手段と、該第1の処理済画
像信号S′の、第2の所定の空間周波数に対応する非鮮
鋭マスク信号S′usを求める第2の非鮮鋭マスク信号演
算手段と、前記第1の処理済画像信号S′の入力を受け
て該第1の処理済画像信号S′に応じた強調係数β
(S′)を出力する第2の変換テーブル、および該第2
の変換テーブルにより出力された強調係数β(S′)に
より、前記第1の処理済画像信号S′に対して上記式
(2)にしたがった強調処理を施して第2の処理済画像
信号Sprocを得る第2の強調手段とを備え、またはこの
第2の変換テーブルおよび第2の強調手段に代えて、前
記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マス
ク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力する
第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルによ
り出力された強調係数β(S′us)により、前記第1の
処理済画像信号S′に対して上記式(3)にしたがった
強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る第
2の強調手段とを備えてなることを特徴とするものであ
る。
【0072】本発明の第3の画像処理装置は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、構造要素Bi
およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施
すことにより、前記画像信号が空間的に前記構造要素B
iより小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示すモーフォロジー信号Smor を抽
出するモーフォロジー信号演算手段と、前記オリジナル
画像信号Sorg を互いに異なる複数の周波数成分Sn
分割する周波数帯域分割手段と、前記モーフォロジー信
号Smor の入力を受けて、前記各周波数成分Sn にそれ
ぞれ対応する強調係数αmn (Smor )を出力する、互
いに異なる複数の第1の変換テーブルと、該複数の第1
の変換テーブルによりそれぞれ出力された複数の強調係
数αm n(Smor )により、前記オリジナル画像信号に
対して上記式(4)にしたがった強調処理を施して第1
の処理済画像信号S′を求める第1の強調手段と、該第
1の処理済画像信号S′の、所定の空間周波数に対応す
る非鮮鋭マスク信号S′usを求める非鮮鋭マスク信号演
算手段と、前記第1の処理済画像信号S′の入力を受け
て該第1の処理済画像信号S′に応じた強調係数β
(S′)を出力する第2の変換テーブル、および該第2
の変換テーブルにより出力された強調係数β(S′)に
より、前記第1の処理済画像信号S′に対して上記式
(2)にしたがった強調処理を施して第2の処理済画像
信号Sprocを得る第2の強調手段とを備え、またはこの
第2の変換テーブルおよび第2の強調手段に代えて、前
記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マス
ク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力する
第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルによ
り出力された強調係数β(S′us)により、前記第1の
処理済画像信号S′に対して上記式(3)にしたがった
強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る第
2の強調手段とを備えてなることを特徴とするものであ
る。
【0073】本発明の第4の画像処理装置は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、大きさおよび
/または形状が互いに異なる複数種類の構造要素Bin
を設定したうえで、この複数種類の構造要素Bin およ
びスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施すこ
とにより、前記画像信号が空間的に前記各構造要素Bi
n より小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorgの変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示す複数のモーフォロジー信号Smo
r n を抽出する複数のモーフォロジー信号演算手段と、
前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
波数成分Sn に分割する周波数帯域分割手段と、前記各
モーフォロジー信号Smor n の入力を受けて該各モーフ
ォロジー信号Smor n に応じた複数の強調係数αm(S
mor n )を出力する第1の変換テーブルと、該第1の変
換テーブルにより出力された強調係数αm(Smor n
により、前記オリジナル画像信号に対して上記式(5)
にしたがった強調処理を施して第1の処理済画像信号
S′を求める第1の強調手段と、該第1の処理済画像信
号S′の、所定の空間周波数に対応する非鮮鋭マスク信
号S′usを求める非鮮鋭マスク信号演算手段と、前記第
1の処理済画像信号S′の入力を受けて該第1の処理済
画像信号S′に応じた強調係数β(S′)を出力する第
2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルにより
出力された強調係数β(S′)により、前記第1の処理
済画像信号S′に対して上記式(2)にしたがった強調
処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る第2の
強調手段とを備え、またはこの第2の変換テーブルおよ
び第2の強調手段に代えて、前記非鮮鋭マスク信号S′
usの入力を受けて該非鮮鋭マスク信号S′usに応じた強
調係数β(S′us)を出力する第2の変換テーブル、お
よび該第2の変換テーブルにより出力された強調係数β
(S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
して上記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
処理済画像信号Sprocを得る第2の強調手段とを備えて
なることを特徴とするものである。
【0074】本発明の第5の画像処理装置は、画像を表
すオリジナルの画像信号Sorg に対して、大きさおよび
/または形状が互いに異なる複数種類の構造要素Bin
を設定したうえで、この複数種類の構造要素Bin およ
びスケール係数λを用いたモーフォロジー演算を施すこ
とにより、前記画像信号が空間的に前記各構造要素Bi
n より小さく変動する画像部分および/または前記オリ
ジナル画像信号Sorgの変化が急峻な画像部分に対応す
る画素であることを示す複数のモーフォロジー信号Smo
r n を抽出する複数のモーフォロジー信号演算手段と、
前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
波数成分Sn に分割する周波数帯域分割手段と、前記各
モーフォロジー信号Smor n の入力を受けて、前記各周
波数成分Sn にそれぞれ対応する複数の強調係数αmn
(Smor n )を出力する、互いに異なる複数の第1の変
換テーブルと、該複数の第1の変換テーブルによりそれ
ぞれ出力された複数の強調係数αmn(Smor n )によ
り、前記オリジナル画像信号に対して上記式(6)にし
たがった強調処理を施して第1の処理済画像信号S′を
求める第1の強調手段と、該第1の処理済画像信号S′
の、所定の空間周波数に対応する非鮮鋭マスク信号S′
usを求める非鮮鋭マスク信号演算手段と、前記第1の処
理済画像信号S′の入力を受けて該第1の処理済画像信
号S′に応じた強調係数β(S′)を出力する第2の変
換テーブル、および該第2の変換テーブルにより出力さ
れた強調係数β(S′)により、前記第1の処理済画像
信号S′に対して上記式(2)にしたがった強調処理を
施して第2の処理済画像信号Sprocを得る第2の強調手
段とを備え、またはこの第2の変換テーブルおよび第2
の強調手段に代えて、前記非鮮鋭マスク信号S′usの入
力を受けて該非鮮鋭マスク信号S′usに応じた強調係数
β(S′us)を出力する第2の変換テーブル、および該
第2の変換テーブルにより出力された強調係数β(S′
us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対して上
記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の処理済
画像信号Sprocを得る第2の強調手段とを備えてなるこ
とを特徴とするものである。
【0075】なお、構造要素Bi (i=1,2,…,
M)は、2次元面内での向きが互いに異なる構造要素B
として準備されたM個の構造要素Bの集合を意味するも
のであり、M=1の場合は上下左右対称の要素を意味
し、本発明においてはi≧2である多重構造要素および
i=1の場合も含めて構造要素Bi と表記するものとす
る。また、スケール係数λは上記ミンコフスキー和の演
算およびミンコフスキー差の演算を行う回数を意味し、
この回数を増加するに応じて平滑化の程度が進む。
【0076】
【発明の効果】本発明の第1の画像処理方法・装置は、
画像を表すオリジナル画像信号Sorgに対して、構造要
素Bi およびスケール係数λを用いたモーフォロジー演
算を施すことにより、画像信号が空間的に構造要素Bi
より小さく変動する画像部分および/または前記オリジ
ナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分だけを抽出
する。この抽出された画像部分には所望の画像部分も含
まれるが、いわゆる高周波成分である放射線ノイズも含
まれる。ここで、放射線ノイズに対応するモーフォロジ
ー信号Smor は微小なものであり、一方、所望の画像部
分についてのモーフォロジー信号Smor は、この放射線
ノイズについてのモーフォロジー信号Smor より大きな
値を示す。
【0077】次いで、前記画像信号が空間的に構造要素
Bi より小さく変動する画像部分および/または前記オ
リジナル画像信号Sorg の変化が急峻な画像部分を強調
するように、前記オリジナル画像信号Sorg に対して前
記モーフォロジー信号Smorに応じた第1の強調処理を
施すことにより、その画像部分が選択的に強調処理され
た第1の処理済画像信号S′を得ることができる。この
ように第1の処理済画像信号S′はモーフォロジー信号
に依存した強調処理となる。
【0078】次に、得られた第1の処理済画像信号S′
のうちの所望の周波数帯域に対応する画像部分を強調す
るように、第1の処理済画像信号S′に対して、第1の
処理済画像信号S′に応じた第2の強調処理を施すこと
により、例えば濃度値等の第1の処理済画像信号S′に
依存した強調処理を行うことができる。
【0079】このように、本発明の第1の画像処理方法
および装置によれば、モーフォロジー信号に依存した強
調処理(1回目の強調処理という)により、画像読影に
不要な放射線ノイズの強調を抑制しつつ、信号成分であ
る空間的に構造要素Bi より小さく変動する画像部分お
よび/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が急
峻な画像部分だけを効果的に強調処理することができ
る。
【0080】さらに、第1の処理済画像信号に依存した
強調処理(2回目の強調処理という)により、1回目の
強調処理では強調することのできない他の周波数帯域の
画像信号をも強調処理することができる。
【0081】このように、本発明の第1の画像処理方法
・装置によれば、ノイズ成分等の画像読影に不要な成分
を強調することなく、注目する特定の画像部分だけを効
率よく強調処理することができる。そして、第1の処理
済画像信号に対して濃度等の信号に依存した強調処理を
施すことによって、分散値依存強調処理で生じるアーチ
ファクトの発生を抑制することができる。
【0082】なお、第1の強調処理により強調処理する
周波数帯域と前記第2の強調処理により強調処理する周
波数帯域とが互いに異なるものとすることにより、2つ
の周波数帯域を強調度合いを変えて強調することができ
る。
【0083】さらに、本発明の第1の画像処理方法・装
置によれば、モーフォロジー演算では画像信号の分散値
を計算する処理に代えて最大値または最小値を計算する
処理を行うため、その演算時間を短縮することができ
る。
【0084】以下に、モーフォロジー演算の一例である
式(8)を具体的に説明する。なお、簡単のためλ=
1,i=1とする。
【0085】高濃度高信号レベルの画像信号である濃度
値Sorg についてのモーフォロジー演算によれば、例え
ば図15(1)の実線に示すような濃度値Sorg の分布を
有する画像データに対して、同図(2)に示すような直
線状の3画素の構造要素Bで、ミンコフスキー和の演算
を行うことにより、ある注目画素の濃度値Si は、その
注目画素を中心として互いに隣接する3画素(構造要素
Bにより決定される)の中の最大値Si+1 を採用したS
i ′に変換される。この演算を全画素について行うこと
により、濃度値Sorg ′の分布を有する同図(1)の破
線で示す画像データに変換される。
【0086】次に、このミンコフスキー和の演算で得ら
れた濃度値の構造要素Bによるミンコフスキー差を考え
ると、同図(1)の破線で示された注目画素の濃度値S
i ′は、その注目画素を中心として互いに隣接する3画
素の中の最小値Si-1 ′を採用したSi ″(=Si )に
変換される。この演算を全画素について行うことによ
り、濃度値Sorg ″の分布を有する同図(1)の一点鎖
線で示す画像データに変換される。この一点鎖線で示さ
れた画像データは、もとの実線のオリジナルの画像デー
タに対して、構造要素Bよりも細かい信号値の変化の画
像部分が消え、構造要素Bよりも大きい信号値の変化の
画像部分は演算前の元の状態を保持することを示してい
る。すなわち、以上の処理(クロージング処理)は、画
像濃度の分布を高濃度側から平滑化する処理である。
【0087】このようにクロージング処理で得られた値
を元の画像信号Sorg から差し引くことにより得られた
値Smor は、上記クロージング処理で消された細かい信
号値の変化の画像部分を表す。
【0088】ここで、本来、画像信号は2次元の要素で
ある位置(x,y)と、3次元目の要素である信号値f
(x,y)を有するが、上記説明においては、理解の容
易化のために、この2次元上に展開された画像の所定の
断面に現れた、1次元状の画像信号分布曲線について説
明した。
【0089】したがって、本発明の各画像処理方法・装
置は、以上の説明を2次元画像に拡大適用したものであ
り、式(8)に示した構造要素Bi は、このような断面
におけるモーフォロジー演算を2次元面に拡大適用する
場合に、この2次元面内での向きが互いに異なる構造要
素Bとして準備されたi個の構造要素Bの集合を意味す
るものである。
【0090】またこれらすべての構造要素Bi について
クロージング処理を行った結果、構造要素Bi のうちの
いずれかと、その延びる方向が一致し、かつその大きさ
よりも大きく変化する画像部分については、式(8)の
第2項の値がSorg そのものとなるため、Smor の値は
ゼロとなり、その部分については強調処理されない。
【0091】本発明の第2の画像処理方法・装置は、上
記第1の画像処理方法・装置と同様、画像を表すオリジ
ナル画像信号Sorg に対して、構造要素Bi およびスケ
ール係数λを用いたモーフォロジー演算を施すことによ
り、画像信号が空間的に構造要素Bi より小さく変動す
る画像部分および/または前記オリジナル画像信号Sor
g の変化が急峻な画像部分だけを抽出する。
【0092】次いで、オリジナル画像信号Sorg から、
その超低空間周波数成分Susを減算することにより、オ
リジナル画像信号Sorg のうちのその超低空間周波数以
下の周波数成分が除かれた比較的高い周波数成分だけを
抽出することができる。この抽出された比較的高い周波
数成分にも、いわゆる高周波成分である放射線ノイズが
含まれる。
【0093】ここで、予め設定されたモーフォロジー信
号に基づいた強調係数αm(Smor)を、得られたモー
フォロジー信号に応じて求め、この求められた強調係数
αm(Smor )により、画像信号が強調処理される。
【0094】モーフォロジー信号に基づいた強調係数α
m(Smor )は、例えば図2に示すように放射線ノイズ
(粒状領域)に対応するモーフォロジー信号Smor が小
さい範囲では強調係数αmがゼロであり、一方、所望の
画像部分に対応するモーフォロジー信号Smor はある程
度大きな値を採るため図2に示す「信号領域」に属すも
のとなり強調係数αmは大きな値を示す。
【0095】次いでこの強調係数αm(Smor )が式
(1)にしたがって前記比較的高い周波数成分に乗じら
れることにより、オリジナル画像信号は比較的高い周波
数成分が強調処理された第1の処理済画像信号S′とし
て出力される。この比較的高い周波数成分には前述した
放射線ノイズなどの画像読影診断には不要な高周波成分
も含まれるが、そのような不要な高周波成分に対応する
強調係数αm(Smor )がゼロまたは非常に小さい値を
採るため、強調係数αm(Smor )が乗じられた結果、
画像読影診断には不要な高周波成分は強調処理されな
い。
【0096】これを図解すると図16に示すものとなる。
すなわち、図16(A)に示すようなオリジナル画像信号
Sorg のうち、非鮮鋭マスクの大きさに応じて高周波帯
域(lowpas1より空間周波数の高い周波数帯域)の周波
数成分が分離され、そのうちの信号成分だけが選択的に
強調係数αm(Smor )により強調されて、同図(B)
に示すような信号成分だけが強調された第1の処理済画
像信号S′に変換される。
【0097】次いで、第1の処理済画像信号S′につい
ても、超低空間周波数に対応する非鮮鋭マスク信号S′
usが求められ、例えば図3に示す強調係数β(S′)が
式(2)にしたがって第1の処理済画像信号S′のうち
の比較的高い周波数成分に乗じられることにより、第1
の処理済画像信号S′の比較的高い周波数成分が第1の
処理済画像信号S′の大きさに応じて強調処理された第
2の処理済画像信号Sprocとして出力される。
【0098】これは図16(B)に示すような第1の処理
済画像信号S′のうち、非鮮鋭マスクの大きさに応じて
高周波帯域(lowpas2より空間周波数の高い周波数帯
域)の周波数成分が分離されて、その高周波帯域の画像
信号全体が強調係数β(S′)により強調されて、同図
(C)に示すような第2の処理済画像信号Sprocに変換
されることを示している。
【0099】このように、本発明の第2の画像処理方法
・装置によれば、ノイズ成分等の画像読影に不要な成分
を強調することなく、注目する特定の画像部分だけを効
率よく強調処理することができる。そして、第1の処理
済画像信号に対して濃度等の信号に依存した強調処理を
施すことによって、分散値依存強調処理で生じるアーチ
ファクトの発生を抑制することができる。
【0100】なお、オリジナル画像信号Sorg に対する
非鮮鋭マスク処理と、第1の処理済画像信号S′に対す
る非鮮鋭マスク処理とで、両非鮮鋭マスクの大きさを互
いに異なるものとすることにより、2つの周波数帯域を
強調度合いを変えて強調することができる。
【0101】さらに、本発明の第2の画像処理方法・装
置によれば、モーフォロジー演算では画像信号の分散値
を計算する処理に代えて最大値または最小値を計算する
処理を行うため、その演算時間を短縮することができ
る。
【0102】本発明の第3の画像処理方法・装置は、前
述の各画像処理方法・装置において,オリジナル画像信
号Sorg を互いに異なる複数の周波数成分Sn に分割し
て、その分割して得られた各周波数成分Sn について、
それぞれ別個の強調係数αmn(Smor )によって強調
処理することにより、各周波数成分Sn 内の所望の大き
さ、形状の構造物を選択的に強調度合いを調整すること
ができる。そして、この強調処理された後の第一の処理
済画像信号S′に対して信号値(濃度)依存の強調処理
を施して第2の処理済画像信号Sprocを得ることによ
り、分散値依存強調処理で生じるアーチファクトの発生
を抑制することができる。その他の作用,効果は前述の
各方法・装置の発明と同様である。
【0103】本発明の第4の画像処理方法・装置は、前
述の各画像処理方法・装置において、大きさおよび/ま
たは形状の互いに異なる複数種類の構造要素Bin を用
いることによって、所望とする複数の大きさおよび/ま
たは形状の画像部分に対応する複数のモーフォロジー画
像信号Smor n を得、それによって複数の強調係数αm
(Smor n )を求め、一方、非鮮鋭マスクも構造要素B
n に対応する複数種類の大きさを設定してオリジナル
画像信号を複数種類の周波数帯域に分離し、各モーフォ
ロジー画像信号Smor n に対応する強調係数αm(Smo
r n )を、対応する周波数帯域の画像信号に乗じて各帯
域を各別に強調処理し、その強調されたものの総和を式
(5)に示すように求めることによって複数の空間周波
数帯域ごとに強調度合いを変化させた第1の処理済画像
信号S′を得る。この得られた第1の処理済画像信号
S′に対して前述の式(2)の信号値(濃度)依存強調
処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る。
【0104】したがって、強調処理しようとする所望の
画像部分が1種類の大きさ・形状ではなく複数種類ある
場合にも、各画像部分を所望の強調度でそれぞれ強調処
理することができるとともに、前述した本発明の各画像
処理方法・装置と同様に、ノイズ成分等の画像読影に不
要な成分を強調することなく、注目する特定の画像部分
だけを効率よく強調処理することができる。そして、第
1の処理済画像信号に対して濃度等の信号に依存した強
調処理を施すことによって、分散値依存強調処理で生じ
るアーチファクトの発生を抑制することができる。ま
た、モーフォロジー演算では画像信号の分散値を計算す
る処理に代えて最大値または最小値を計算する処理を行
うため、その演算時間を短縮することもできる。
【0105】本発明の第5の画像処理方法・装置は、上
記本発明の第3の画像処理方法・装置と第4の画像処理
方法・装置とを組み合わせた構成であって、その作用,
効果は、これら第3の画像処理方法・装置と第4の画像
処理方法・装置と同様である。
【0106】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理方法を具
体的に実施するための画像処理装置について図面を用い
て説明する。
【0107】図1は本実施形態の画像処理装置を示す概
略ブロック図である。図示の画像処理装置は、画像を表
すオリジナル画像信号Sorg の、超低空間周波数に対応
する非鮮鋭マスク信号Susを求める第1のローパスフィ
ルタ(図面上はlowpass 1と表記)11と、オリジナル画
像信号Sorg に対して、構造要素Biおよびスケール係
数λを用いたモーフォロジー演算を施すことにより、オ
リジナル画像信号Sorg が空間的に構造要素Biより小
さく変動する画像部分に対応する画素であることを示す
モーフォロジー信号Smor を抽出するモーフォロジーフ
ィルタ(図面上はMorphology−filterと表記)12と、モ
ーフォロジー信号Smor の入力を受けてモーフォロジー
信号Smor に応じた強調係数αm(Smor )を出力する
第1の変換テーブル13と、第1の変換テーブル13により
出力された強調係数αm(Smor)により、オリジナル
画像信号Sorg に下記式(1)にしたがった演算処理を
施す演算素子14a ・14b ・14c と、これらの演算素子に
より演算を施された結果、多重構造要素Biより空間的
に小さく変動する画像部分が強調処理された第1の処理
済画像信号S′の、超低空間周波数に対応する非鮮鋭マ
スク信号S′usを求める第2のローパスフィルタ(図面
上はlowpass 2と表記)21と、第1の処理済画像信号
S′の入力を受けて第1の処理済画像信号S′に応じた
強調係数βd(S′)を出力する第2の変換テーブル23
と、第2の変換テーブルにより出力された強調係数βd
(S′)により、第1の処理済画像信号S′に下記式
(2)にしたがった演算処理を施して第2の処理済画像
信号Sprocを得る演算素子24a ・24b ・24c とを備えた
構成である。
【0108】
【数1】
【0109】
【数2】
【0110】ここで画像を表すオリジナル画像信号Sor
g は、予め所定の画像読取装置により放射線画像から読
み取られて所定の記憶手段に記憶されたものであっても
よいし、画像読取装置から直接入力されたものであって
もよい。
【0111】また、本実施形態における放射線画像とし
てはマンモグラムとし、第1のローパスフィルタ11はオ
リジナル画像信号Sorg に対して、例えば3列×3行の
画素マトリクスからなるボケマスクを設定し、下記式
(14)(N=3に設定)にしたがって得られたボケマス
ク信号Susを出力する。
【0112】
【数14】
【0113】なお、ボケマスクとしては上記式(14)に
示すようにマスク内の画素値の単純平均を用いるものの
他、例えば図6の右下端のマトリクスに示したような、
中心画素からの距離に応じてマスク内の画素値の重み付
けを変化させたものを用いることもできる。
【0114】モーフォロジーフィルタ12はオリジナル画
像信号Sorg に対して、例えば5列×5行の画素マトリ
クスからなる構造要素Bとスケール係数λとにより下記
式(8)に示すクロージング処理にしたがって演算処理
することにより、オリジナルの画像信号Sorg の値が周
囲の画像部分よりも小さくかつ構造要素Bi より空間的
に小さく変動する画像部分(例えばマンモグラムにおい
ては乳癌であることを示す微小石灰化部分)に対応する
画像信号が入力された場合は大きな値のモーフォロジー
信号Smor を出力し、一方、オリジナルの画像信号Sor
g の値が周囲の画像部分よりも大きくまたは構造要素B
i より空間的に大きく変動する画像部分に対応する画像
信号が入力された場合は極めて小さな値のモーフォロジ
ー信号Smor を出力する。なお、構造要素Bは強調処理
を施そうとする所望の微小石灰化部分の形状や大きさに
応じて予め設定されたものである。
【0115】
【数8】
【0116】第1の変換テーブル13は、例えば図2に示
すように放射線ノイズ領域であるモーフォロジー信号値
Smor が小さい領域についてはその出力を0(ゼロ)と
し、石灰化陰影等の所望の画像部分に対応する領域であ
るモーフォロジー信号値Smor が極端に大きい領域につ
いてはαm(Smor )の上限値に固定し、これらの中間
領域についてはモーフォロジー信号値Smor の増大にし
たがって単調増加するように設定されている。
【0117】演算素子14a はオリジナル画像信号Sorg
から第1のローパスフィルタ11の出力Susを減算する演
算素子、演算素子14b は演算素子14a の出力と第1の変
換テーブル13の出力とを乗算する演算素子、演算素子14
c はオリジナル画像信号Sorg と演算素子14b の出力と
を加算する演算素子である。
【0118】第2のローパスフィルタ21は第1の処理済
画像信号S′に対して、例えば29列×29行の画素マトリ
クスからなるボケマスクを設定し、上記式(14)(N=
29に設定)にしたがって得られたボケマスク信号S′us
を出力する。
【0119】第2の変換テーブル23は、例えば図3に示
すように、第1の処理済画像信号S′がある程度大きい
領域についてはβd(S′)の上限値に固定し、第1の
処理済画像信号S′がこれよりも小さい領域においては
第1の処理済画像信号S′の増大にしたがって単調増加
するように設定されている。
【0120】演算素子24a は第1の処理済画像信号S′
から第2のローパスフィルタ21の出力S′usを減算する
演算素子、演算素子24b は演算素子24a の出力と第2の
変換テーブル23の出力とを乗算する演算素子、演算素子
24c は第1の処理済画像信号S′と演算素子24b の出力
とを加算する演算素子である。
【0121】次に本実施形態の画像処理装置の作用につ
いて説明する。
【0122】画像処理装置にオリジナル画像信号Sorg
が入力されると、まず第1のローパスフィルタ11はオリ
ジナル画像信号Sorg に対して、3列×3行の画素マト
リクスからなるボケマスクを設定し、上記式(14)(N
=3)にしたがった演算を施して第1のボケマスク信号
Susを出力する。この第1のボケマスク信号Susは3列
×3行の画素マトリクスからなるボケマスクであるた
め、比較的高い周波数の信号となっている。
【0123】演算素子14a は、オリジナル画像信号Sor
g から第1のローパスフィルタ11の出力である第1のボ
ケマスク信号Susを減算して、オリジナル画像信号Sor
g うち高周波成分(Sorg −Sus)だけを出力する。
【0124】この第1のローパスフィルタ11および演算
素子14a の作用と並行して、モーフォロジーフィルタ12
がオリジナル画像信号Sorg に対して、5列×5行の画
素マトリクスからなる構造要素Bとスケール係数λとに
より、上記式(8)にしたがった演算処理を施して、そ
の画像部分の特徴的な形状や信号値の変動に応じたモー
フォロジー信号Smor を出力する。ここでその画像部分
が異常陰影である微小石灰化部分である場合には大きな
値のモーフォロジー信号Smor が出力され、その他の場
合には極めて小さな値のモーフォロジー信号Smor が出
力される。
【0125】モーフォロジーフィルタ12から出力された
モーフォロジー信号Smor は第1の変換テーブル13に入
力され、第1の変換テーブル13は、入力されたモーフォ
ロジー信号Smor の大きさに応じた強調係数αm(Smo
r )を出力する。本実施形態においては、微小石灰化部
分においては略上限値が強調係数αm(Smor )として
出力され、その他の部分においては略ゼロが強調係数α
m(Smor )として出力される。
【0126】演算素子14b は、演算素子14a からの出力
(Sorg −Sus)と、第1の変換テーブル13からの出力
αm(Smor )とを乗算処理して高周波成分(Sorg −
Sus)に重み付けを行う。
【0127】次いで演算素子14c は、オリジナル画像信
号Sorg と演算素子14b からの出力とを加算処理して第
1の処理済画像信号S′を出力する。この出力された第
1の処理済画像信号S′は、上述の処理によりオリジナ
ル画像信号の高周波成分(Sorg −Sus)のうちの微小
石灰化部分が強調処理された信号である。
【0128】次にこの微小石灰化部分が強調処理された
第1の処理済画像信号S′は、第2のローパスフィルタ
21がこの微小石灰化部分が強調処理された第1の処理済
画像信号S′に対して、29列×29行の画素マトリクスか
らなるボケマスクを設定し、上記式(14)(N=29に設
定)にしたがった演算を施して第2のボケマスク信号
S′usを出力する。この第2のボケマスク信号S′usは
29列×29行の比較的大きな画素マトリクスからなるボケ
マスクであるため、比較的低い周波数の信号となってい
る。
【0129】演算素子24a は、第1の処理済画像信号
S′から第2のローパスフィルタ21の出力である第2の
ボケマスク信号S′usを減算して、第1の処理済画像信
号S′うちの高周波成分(S′−S′us)だけを出力す
る。ただし、この高周波成分は、前述したオリジナル画
像信号Sorg の高周波成分(Sorg −Sus)よりは低い
周波数成分まで含んでいることとなる。
【0130】この第2のローパスフィルタ21および演算
素子24a の作用と並行して、第1の処理済画像信号S′
は第2の変換テーブル23に入力され、第2の変換テーブ
ル23は、入力された第1の処理済画像信号S′の大きさ
に応じた強調係数βd(S′)を出力する。
【0131】演算素子24b は、演算素子24a からの出力
(S′−S′us)と、第2の変換テーブル23からの出力
βd(S′)とを乗算処理して高周波成分(S′−S′
us)に重み付けを行う。次いで演算素子24c は、第1の
処理済画像信号S′と演算素子24b からの出力とを加算
処理して第2の処理済画像信号Sprocを出力する。この
出力された第2の処理済画像信号Sprocは、上述の処理
により第1の処理済画像信号S′の高周波成分(S′−
S′us)が強調処理され、特に第1の処理済画像信号
S′が大きくなるにしたがって(例えばネガ画像におい
ては濃度が高くなるにしたがって)その強調度合いが高
いものとなる。
【0132】したがって、本実施形態の画像処理装置に
よれば、第2のローパスフィルタ21で設定されたボケマ
スクのサイズに対応する第2の周波数よりも高い周波数
の画像部分が強調処理されるとともに、この強調処理さ
れた第2の周波数よりも高い周波数帯域のうち第1のロ
ーパスフィルタ11で設定されたボケマスクのサイズに対
応する第1の周波数(第2の周波数<第1の周波数)帯
域内にある放射線ノイズの強調を抑制しつつ微小石灰化
部分をさらに強調処理することができる。これは特に、
第1の周波数帯域外である第2の周波数と第1の周波数
との間の中間周波数帯域にも強調処理したい画像部分
(例えば、乳癌の他の1つの形態的特徴である腫瘤陰影
など)が存在する場合に、これらを各別に所望の強調度
合いで強調処理することができ、計算機支援画像診断等
において非常に有用である。
【0133】なお、本実施形態における第2の変換テー
ブル23として、第2のローパスフィルタ21から出力され
た第1の処理済画像信号S′のボケマスク信号S′usに
応じた出力βd(S′us)を用いてもよく、上記実施形
態と同様の作用効果を得ることができる。この場合、図
4に示すように、第2の変換テーブル23には第1の処理
済画像信号S′を入力させるのに代えて、第2のローパ
スフィルタ21からの出力を入力させる構成を採ればよ
い。
【0134】また、モーフォロジーフィルタ12への入力
信号としては上記オリジナル画像信号Sorg だけに限ら
ず、オリジナル画像信号Sorg と第1のローパスフィル
タ13からの出力信号である第1のボケマスク信号Susと
の差信号(前述の高周波成分(Sorg −Sus)に該当)
を用いてもよい。この場合、図5に示すように、モーフ
ォロジーフィルタ12へは、演算素子14a の出力値を入力
する構成とすればよい。
【0135】さらに、第1の処理済画像信号S′を得る
ための1回目の強調処理については、周波数帯域ごとに
多段の強調処理を行うようにしてもよい。
【0136】すなわち、例えば図6に示すように同一種
類のローパスフィルタ11a ,11b ,11c を直列に3個接
続し、各ローパスフィルタ11a ,11b ,11c の出力信号
と入力信号との間で演算素子14a1 ,14a2 ,14a3
よりそれぞれ差の演算を行う。これはローパスフィルタ
を1つ通過するごとにその出力信号(ボケマスク信号)
に含まれる周波数成分が低いものとなるため、1つのロ
ーパスフィルタを通過する前後の信号間で差の演算を行
うことにより、その通過したローパスフィルタの出力信
号に含まれる最高の周波数成分で画像信号を分離するこ
とが可能となる。
【0137】具体的には図6に示すように、オリジナル
画像信号Sorg が最初に通過するローパスフィルタ11a
を通過した後のボケマスク信号をSus1、2番目のロー
パスフィルタ11b を通過した後のボケマスク信号をSus
2、3番目のローパスフィルタ11c を通過した後のボケ
マスク信号をSus3とし、各ローパスフィルタの通過前
後の信号間での差を演算する演算素子を14a1 ,14
2 ,14a3 とすると、各演算素子14a1 ,14a2 ,14
3 の出力信号SH ,SM ,SL はそれぞれ以下に示す
ものとなる。
【0138】SH =Sorg −Sus1 SM =Sus1−Sus2 SL =Sus2−Sus3 したがって、出力信号SH にはボケマスク信号Sus1が
含む周波数(fH とする)以下の周波数成分が除外され
た比較的高い周波数(f>fH )成分からなり、出力信
号SM にはボケマスク信号Sus2が含む周波数(fM
する)以下の周波数成分が除外されるとともボケマスク
信号Sus1が含む周波数以上の周波数成分も除外されて
いるために出力信号SM に含まれる周波数成分はfH
f>fMとなり、同様に出力信号SL に含まれる周波数
成分はボケマスク信号Sus3が含む周波数をfL とした
ときfM ≧f>fL となる。
【0139】さらにモーフォロジーフィルタ12の出力を
受けてこのモーフォロジー信号Smor に応じた前記各周
波数帯域fH ,fM ,fL にそれぞれ対応する強調係数
αm1 (Smor ),αm2 (Smor ),αm3 (Smor
)(以下、簡単のため単にαm1 ,αm2 ,αm3
表記する)を出力する3つの第1変換テーブル13a,13
b,13cと、各変換テーブル13a,13b,13cから出力
された各強調係数αm1,αm2 ,αm3 と演算素子14
1 ,14a2 ,14a3 からの各出力SH ,SM ,SL
を対応する周波数帯域ごとに乗じる演算を行う演算素子
14b1 ・14b2 ・14b3 と、各演算素子14b1 ・14b2
・14b3 の出力と第3のローパスフィルタ11cの出力と
を加算する演算素子14c1 ・14c2 ・14c3 とを備えて
いる。
【0140】各第1変換テーブル13a,13b,13cは、
例えば図7に示すように、高周波数帯域fH については
(A)に、中周波帯域fM については(B)に、低周波
帯域fL については(C)にそれぞれ示すように、各周
波数帯域に対応してモーフォロジー信号値Smor に応じ
た出力である強調係数αm1 ,αm2 ,αm3 を出力す
る。なお説明の便宜上、以下、変換テーブル13aを高周
波用変換テーブルと、変換テーブル13bを中周波用変換
テーブルと、変換テーブル13cを低周波用変換テーブル
と、それぞれ称するものとする。
【0141】モーフォロジーフィルタ12から出力された
モーフォロジー信号Smor は3つの第1変換テーブル13
a,13b,13cにそれぞれ入力される。このうち、高周
波用変換テーブル13aは入力されたモーフォロジー信号
Smor に応じて、前述の高周波成分SH に対応する強調
係数αm1 を出力し、中周波用変換テーブル13bは入力
されたモーフォロジー信号Smor に応じて、前述の中周
波成分SM に対応する強調係数αm2 を出力し、低周波
用変換テーブル13cは入力されたモーフォロジー信号S
mor に応じて、前述の低周波成分SL に対応する強調係
数αm3 をそれぞれ出力する。
【0142】なお、超低周波成分SLL(=Sus3)に対
応する強調係数を仮にαm4 とし、モーフォロジー信号
Smor に応じた強調係数αm4 を出力する超低周波用変
換テーブルを設けてもよいが、本実施形態においてはこ
の超低周波成分SLLを個別に強調することを要しないた
め、αm4 =1(一定)として省略している。すなわ
ち、n個の周波数成分に分割された信号のうち(n−
1)個の周波数成分の強調度を低くして抑制度とするこ
とによって、相対的に残りの1周波数成分の強調度を制
御することができるからである。
【0143】各変換テーブル13a,13b,13cからの出
力である強調係数αm1 ,αm2 ,αm3 はそれぞれ対
応する演算素子14b1 ・14b2 ・14b3 に入力される。
一方、この演算素子14b1 ,14b2 ,14b3 には対応す
る演算素子14a1 ,14a2 ,14a3 からそれぞれ前述の
高周波成分SH 、中周波成分SM 、低周波成分SL も入
力され、演算素子14b1 ,14b2 ,14b3 はこれらを対
応する組ごと(αm1とSH ,αm2 とSM ,αm3
L )に乗算し、それぞれ演算素子14c1 ,14c2 ,14
3 に出力する。この作用は各周波数成分ごとにモーフ
ォロジー信号に応じた重み付けを行うことを意味してい
る。
【0144】演算素子14c1 ,14c2 ,14c3 は演算素
子14b1 ,14b2 ,14b3 からの出力を総和するととも
に、第3のローパスフィルタ11cからの出力である超低
周波成分SLLを加算し、下記式(23)に示す第1の処理
済画像信号S′を出力する。
【0145】
【数20】
【0146】この第1の処理済画像信号S′は、オリジ
ナル画像信号Sorg に対して、各周波数成分ごとにモー
フォロジー信号に応じた強調処理を施した信号であり、
上述の構造要素Bのサイズ、ボケマスクのサイズ、分割
する周波数帯域の数などを種々変化させることにより、
また変換テーブルによる強調関数の形状を種々変えるこ
とにより、各周波数帯域に含まれる所望の信号成分だけ
を選択的に所望の強調度合いで強調処理を行うことがで
き、従来の強調処理と比べてよりきめ細かい強調の調節
が可能となり、画像診断性能を向上させることができ
る。
【0147】以下、2回目の強調処理については、この
第1の処理済画像信号S′に対して前記の実施形態のも
のと同様の処理をなすため説明を省略する。
【0148】なお、上記式(23)は一般式として式(2
4)のように表すことができる。
【0149】
【数21】
【0150】すなわち式(23)は式(24)において、超
低周波成分SLLに乗じられるべき強調係数を1(=一
定)として省略したに過ぎない。したがって本実施形態
においても上述したように、超低周波成分SLLに対して
モーフォロジー信号に応じた強調係数を例えばαm4
して設定し、これを超低周波成分SLLに乗じるようにし
てもよい。
【0151】このようにして得られた第2の処理済画像
信号Sproc(図8(B)参照)は、図8に示すように、
オリジナル画像信号Sorg (図8(A)参照)の各周波
数成分中の信号成分だけをそれぞれ選択的に、かつ強調
度合いを自由に調整して強調処理することができる。
【0152】図9は、図6に示した実施形態の画像処理
装置において、モーフォロジー信号に応じた強調係数α
mとオリジナル画像信号に応じた強調係数αdとを加算
した結果の強調係数(αm+αd)によりオリジナル画
像信号の各周波数成分SH ,SM ,SL を強調するよう
にした実施形態の画像処理装置を示す概略ブロック図で
ある。
【0153】図示の画像処理装置は、図6に示した実施
形態の画像処理装置において、オリジナル画像信号Sor
g の入力を受けて、オリジナル画像信号Sorg に応じた
単調増加の強調係数αd(Sorg )を出力するオリジナ
ル画像信号依存の第3の変換テーブル16と、この第3の
変換テーブル16から出力された、オリジナル画像信号S
org に応じた強調係数αd(Sorg )を互いに異なる増
幅率で増幅する3つの増幅器15a,15b,15cと、各増
幅器15a,15b,15cの各出力αd1 (Sorg),αd
2 (Sorg ),αd3 (Sorg )と周波数帯域がそれぞ
れ対応するモーフォロジーフィルタ12に基づく強調係数
αm1 (Smor ),αm2 (Smor ),αm3 (Smor
)とを対応せしめて加算処理する演算素子14d1 ,14
2 ,14d3とをさらに備えた構成である。
【0154】ここで、増幅器15a,15b,15cは、同一
の入力値αd(Sorg )が入力されたときに、15aが最
も大きい強調係数αd1 (Sorg )を出力し、15cが最
も小さい小さい強調係数αd3 (Sorg )を出力し、15
bが15aと15cとの中間の強調係数αd2 (Sorg )を
出力するように設定されている。
【0155】以上のように構成された実施形態に係る画
像処理装置によれば、高周波数成分SH は、モーフォロ
ジー信号Smor に基づく強調係数αm1 (Smor )とオ
リジナル画像信号Sorg に基づく強調係数αd1 (Sor
g )との和に応じた強調係数α1 で強調処理がなされ、
中周波数成分SM は、モーフォロジー信号Smor に基づ
く強調係数αm2 (Smor )とオリジナル画像信号Sor
g に基づく強調係数αd2 (Sorg )との和に応じた強
調係数α2 で強調処理がなされ、低周波数成分SL は、
モーフォロジー信号Smor に基づく強調係数αm3 (S
mor )とオリジナル画像信号Sorg に基づく強調係数α
3 (Sorg )との和に応じた強調係数α3 で強調処理
がなされる。
【0156】このように本実施形態の画像処理装置は、
モーフォロジー信号に基づく強調処理とオリジナル画像
信号値に基づく強調処理とを組み合わせて強調処理を行
うため、例えば人工骨等の局所的に濃度変化の激しい部
分での過剰な強調(オーバーシュートまたはアンダーシ
ュート)を抑制することができる。
【0157】なお、モーフォロジー信号に基づく強調処
理とオリジナル画像信号値に基づく強調処理とを組合わ
せの方法としては、上記実施形態のように、各強調処理
のための強調係数同士の和を用いるものに限らず、これ
らの対応する強調係数同士を互いに乗じて新たな強調係
数αn を求めるようにしてもよい。
【0158】さらにまた、演算素子14c1 ,14c2 ,14
3 の配置位置を、ローパスフィルタ11c の出力信号S
us3に加算処理する位置ではなく、図9に示すようにオ
リジナル画像信号Sorg と加算処理する位置に設けても
よい。この場合、第1の処理済画像信号S′は下記式
(25)に示すようなものとなる。
【0159】
【数22】
【0160】この式(25)も式(23)と同様に、オリジ
ナル画像信号Sorg に対して、各周波数成分ごとにモー
フォロジー信号に応じて強調度合いを変化させた信号を
得ることを意味し、所望の周波数帯域ごとに、各周波数
帯域に含まれる所望の大きさの画像部分だけに所望の強
調処理を行うことができる。
【0161】上記各実施形態の画像処理装置は、1つの
モーフォロジーフィルタ12からの出力を3つの互いに異
なる変換テーブルに入力することにより、オリジナル画
像信号の各周波数成分に対する強調係数としたが、各周
波数成分の周波数帯域に対応させて3つの互いに異なる
モーフォロジーフィルタを用いる構成を採用することも
できる。
【0162】すなわち、図10はそのようなモーフォロジ
ーフィルタを用いる構成の画像処理装置の概略ブロック
図を示すものである。
【0163】図10に示した画像処理装置は、上記図6に
示した実施形態の画像処理装置において、1つのモーフ
ォロジーフィルタ12に代えて、オリジナル画像信号Sor
g の高周波数成分SH に対応して設定された大きさの構
造要素BS を用いてオリジナル画像信号Sorg の第1の
モーフォロジー信号Smor1を求める第1のモーフォロジ
ーフィルタ12aと、中周波成分SM に対応した大きさの
構造要素BM を用いてオリジナル画像信号Sorg の第2
のモーフォロジー信号Smor2を求める第2のモーフォロ
ジーフィルタ12bと、低周波成分SL に対応した大きさ
の構造要素BLを用いてオリジナル画像信号Sorg のモ
ーフォロジー信号Smor3を求める第3のモーフォロジー
フィルタ12cとを備えるとともに、高周波用変換テーブ
ル13aは第1のモーフォロジーフィルタ12aの出力であ
る第1のモーフォロジー信号Smor1の入力を受けて、こ
の第1のモーフォロジー信号Smor1に応じた強調係数α
1 (Smor1)を出力するように、中周波用変換テーブ
ル13bは第2のモーフォロジーフィルタ12bの出力であ
る第2のモーフォロジー信号Smor2の入力を受けてこの
第2のモーフォロジー信号Smor2に応じた強調係数αm
2 (Smor2)を出力するように、低周波用変換テーブル
13cは第3のモーフォロジーフィルタ12cの出力である
第3のモーフォロジー信号Smor3の入力を受けてこの第
3のモーフォロジー信号Smor3に応じた強調係数αm3
(Smor3)を出力するようにそれぞれ構成されている。
【0164】なお各構造要素BL ,BM ,BS は、BL
が最も大きく、BS が最も小さく、BM はBL とBS
の中間の大きさである。
【0165】このように各構造要素BS ,BM ,BL
大きさを設定することにより、各モーフォロジーフィル
タ12a〜12cは、対応する大きさの画像部分については
特徴的な値のモーフォロジー信号Smor1,Smor2,Smo
r3を出力する。この各モーフォロジーフィルタ12a〜12
cから出力されたモーフォロジー信号Smor1,Smor2,
Smor3に応じて、対応する各変換テーブル13a〜13cが
強調係数αm1 (Smor1),αm2 (Smor2),αm3
(Smor3)を出力する。
【0166】この出力された各強調係数αm1 (Smor
1),αm2 (Smor2),αm3 (Smor3)が、演算素
子14b1 ,14b2 ,14b3 により、対応する各周波数成
分SH,SM ,SL に乗じられることにより、構造要素
S ,BM ,BL の大きさに応じた画像部分を、強調係
数αm1 (Smor1),αm2 (Smor2),αm3 (Smo
r3)に応じた強調度合いで各別に強調処理することがで
きる。以下の作用,効果については前述の実施形態の画
像処理装置と同様であるので説明を省略する。
【0167】なお、本実施形態の画像処理装置において
も図9に示した形態のものと同様に、図11に示すように
オリジナル画像信号の各周波数成分を、モーフォロジー
信号に基づく強調処理とオリジナル画像信号値に基づく
強調処理とを組み合わせた強調処理を行う構成とするこ
ともできる。
【0168】また、本発明の画像処理方法,装置におい
ては、図10,11に示したモーフォロジーフィルタを複数
個有する構成において、第1の変換テーブルを唯一のも
のとする構成を採ることもできる。この場合、図6に示
した画像処理装置の構成とは逆の構成となり、複数のモ
ーフォロジーフィルタと単数の第1の変換テーブルによ
って、各周波数成分に対応する強調係数を調整すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置の第1実施形態を示すブ
ロック図
【図2】第1の変換テーブルを表す関数のグラフ
【図3】第2の変換テーブルを表す関数のグラフ
【図4】本発明の画像処理装置の第2実施形態を示すブ
ロック図
【図5】本発明の画像処理装置の第3実施形態を示すブ
ロック図
【図6】本発明の画像処理装置の第4実施形態を示すブ
ロック図
【図7】第1の変換テーブルを表す関数のグラフ(A)
高周波用変換テーブル,(B)中周波用変換テーブル,
(C)低周波用変換テーブル
【図8】本発明の画像処理方法・装置の作用を示す説明
図、(A)オリジナル画像データ、(B)第2の処理済
画像データ
【図9】本発明の画像処理装置の第5実施形態を示すブ
ロック図
【図10】本発明の画像処理装置の第6実施形態を示す
ブロック図
【図11】本発明の画像処理装置の第7実施形態を示す
ブロック図
【図12】モーフォロジー演算の基本的な作用を説明す
る図
【図13】モーフォロジーフィルターにおける構造要素
Bi (i=1,2,…,M;M=4)を示す図
【図14】スケルトン処理を示す説明図
【図15】モーフォロジー演算による処理を具体的に説
明するための濃度分布図
【図16】本発明の画像処理方法・装置の作用を示す説
明図、(A)オリジナル画像データ、(B)第1の処理
済画像データ、(C)第2の処理済画像データ
【符号の説明】
11,21 ローパスフィルタ 12 モーフォロジーフィルタ 13 第1の変換テーブル 14a,14b,14c,24a,24b,24c 演算素子 23 第2の変換テーブル Sorg オリジナル画像信号 Sus 第1のボケマスク信号 S′ 第1の処理済画像信号 Sproc 第2の処理済画像信号

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用いた
    モーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が
    空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモーフ
    ォロジー信号Smor を抽出し、 前記画像部分を強調するように、前記オリジナル画像信
    号Sorg に対して前記モーフォロジー信号Smor に応じ
    た第1の強調処理を施し、 該第1の強調処理を施して得られた第1の処理済画像信
    号S′のうちの所望の周波数帯域に対応する画像部分を
    強調するように、該第1の処理済画像信号S′に対し
    て、該第1の処理済画像信号S′に応じた第2の強調処
    理を施すことを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の強調処理により強調処理する
    周波数帯域と前記第2の強調処理により強調処理する周
    波数帯域とが互いに異なることを特徴とする請求項1記
    載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用いた
    モーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が
    空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモーフ
    ォロジー信号Smor を抽出し、 前記オリジナル画像信号Sorg の、第1の所定の空間周
    波数に対応する非鮮鋭マスク信号Susを求め、 前記モーフォロジー信号Smor に基づく強調係数αm
    (Smor )により、前記オリジナル画像信号に対して下
    記式(1)にしたがった強調処理を施して第1の処理済
    画像信号S′を求め、 【数1】 該第1の処理済画像信号S′の、第2の所定の空間周波
    数に対応する非鮮鋭マスク信号S′usを求め、 前記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
    (S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
    て下記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
    理済画像信号Sprocを得、または前記第1の処理済画像
    信号S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
    (S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
    して下記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
    処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とする画像処理
    方法。 【数2】 【数3】
  4. 【請求項4】 前記第1の所定の空間周波数と前記第2
    の所定の空間周波数とが互いに異なる周波数であること
    を特徴とする請求項3記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用いた
    モーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が
    空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモーフ
    ォロジー信号Smor を抽出し、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割し、 前記複数の周波数成分Sn にそれぞれ対応する互いに異
    なる複数の強調係数αmn (Smor )により、前記オリ
    ジナル画像信号Sorg に対して下記式(4)にしたがっ
    た強調処理を施して第1の処理済画像信号S′を求め、 【数4】 前記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
    (S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
    て下記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
    理済画像信号Sprocを得、または前記第1の処理済画像
    信号S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
    (S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
    して下記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
    処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とする画像処理
    方法。 【数2】 【数3】
  6. 【請求項6】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、大きさおよび/または形状が互いに異なる複
    数種類の構造要素Bin を設定したうえで、この複数種
    類の構造要素Bin およびスケール係数λを用いたモー
    フォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が空間
    的に前記各構造要素Bin より小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示す複数の
    モーフォロジー信号Smor n を抽出し、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割し、 前記各モーフォロジー信号Smor n に基づく強調係数α
    m(Smor n )により、前記オリジナル画像信号に対し
    て下記式(5)にしたがった強調処理を施して第1の処
    理済画像信号S′を求め、 【数5】 該第1の処理済画像信号S′の、所定の空間周波数に対
    応する非鮮鋭マスク信号S′usを求め、 前記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
    (S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
    て下記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
    理済画像信号Sprocを得、または前記第1の処理済画像
    信号S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
    (S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
    して下記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
    処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とする画像処理
    方法。 【数2】 【数3】
  7. 【請求項7】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、大きさおよび/または形状が互いに異なる複
    数種類の構造要素Bin を設定したうえで、この複数種
    類の構造要素Bin およびスケール係数λを用いたモー
    フォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が空間
    的に前記各構造要素Bin より小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示す複数の
    モーフォロジー信号Smor n を抽出し、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割し、 前記複数の周波数成分Sn にそれぞれ対応し、前記各モ
    ーフォロジー信号Smor n にそれぞれ基づく互いに異な
    る複数の強調係数αmn (Smor n )により、前記オリ
    ジナル画像信号Sorg に対して下記式(6)にしたがっ
    た強調処理を施して第1の処理済画像信号S′を求め、 【数6】 前記第1の処理済画像信号S′に基づく強調係数β
    (S′)により、前記第1の処理済画像信号S′に対し
    て下記式(2)にしたがった強調処理を施して第2の処
    理済画像信号Sprocを得、または前記第1の処理済画像
    信号S′の非鮮鋭マスク信号S′usに基づく強調係数β
    (S′us)により、前記第1の処理済画像信号S′に対
    して下記式(3)にしたがった強調処理を施して第2の
    処理済画像信号Sprocを得ることを特徴とする画像処理
    方法。 【数2】 【数3】
  8. 【請求項8】 前記モーフォロジー演算が、下記式
    (7)〜(12)のうちいずれか1つに示される演算であ
    ることを特徴とする請求項1から7のうちいずれか1項
    に記載の画像処理方法。 【数7】 【数8】 【数9】 【数10】 【数11】 【数12】 【外1】
  9. 【請求項9】 画像を表すオリジナルの画像信号Sorg
    に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用いた
    モーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が
    空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部分
    および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化が
    急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモーフ
    ォロジー信号Smor を抽出するモーフォロジー信号演算
    手段と、 前記画像部分を強調するように、前記オリジナル画像信
    号Sorg に対して前記モーフォロジー信号Smor に応じ
    た第1の強調処理を施す第1の強調手段と、 該第1の強調処理を施して得られた第1の処理済画像信
    号S′のうちの所望の周波数帯域に対応する画像部分を
    強調するように、該第1の処理済画像信号S′に対し
    て、該第1の処理済画像信号S′に応じた第2の強調処
    理を施す第2の強調手段とを備えてなることを特徴とす
    る画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の強調手段により強調処理す
    る周波数帯域と前記第2の強調手段により強調処理する
    周波数帯域とが互いに異なることを特徴とする請求項9
    記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 画像を表すオリジナルの画像信号Sor
    g に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用い
    たモーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号
    が空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部
    分および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化
    が急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモー
    フォロジー信号Smor を抽出するモーフォロジー信号演
    算手段と、 前記オリジナル画像信号Sorg の、第1の所定の空間周
    波数に対応する非鮮鋭マスク信号Susを求める第1の非
    鮮鋭マスク信号演算手段と、 前記モーフォロジー信号Smor の入力を受けて該モーフ
    ォロジー信号Smor に応じた強調係数αm(Smor )を
    出力する第1の変換テーブルと、 該第1の変換テーブルにより出力された強調係数αm
    (Smor )により、前記オリジナル画像信号に対して下
    記式(1)にしたがった強調処理を施して第1の処理済
    画像信号S′を求める第1の強調手段と、 【数1】 該第1の処理済画像信号S′の、第2の所定の空間周波
    数に対応する非鮮鋭マスク信号S′usを求める第2の非
    鮮鋭マスク信号演算手段と、 前記第1の処理済画像信号S′の入力を受けて該第1の
    処理済画像信号S′に応じた強調係数β(S′)を出力
    する第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブル
    により出力された強調係数β(S′)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(2)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを、または、 前記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マ
    スク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力す
    る第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルに
    より出力された強調係数β(S′us)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(3)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを備えてなることを特徴とする画像処
    理装置。 【数2】 【数3】
  12. 【請求項12】 前記第1の所定の空間周波数と前記第
    2の所定の空間周波数とが互いに異なる周波数であるこ
    とを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 画像を表すオリジナルの画像信号Sor
    g に対して、構造要素Biおよびスケール係数λを用い
    たモーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号
    が空間的に前記構造要素Biより小さく変動する画像部
    分および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化
    が急峻な画像部分に対応する画素であることを示すモー
    フォロジー信号Smor を抽出するモーフォロジー信号演
    算手段と、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割する周波数帯域分割手段と、 前記モーフォロジー信号Smor の入力を受けて、前記各
    周波数成分Sn にそれぞれ対応する強調係数αmn (S
    mor )を出力する、互いに異なる複数の第1の変換テー
    ブルと、 該複数の第1の変換テーブルによりそれぞれ出力された
    複数の強調係数αmn(Smor )により、前記オリジナ
    ル画像信号に対して下記式(4)にしたがった強調処理
    を施して第1の処理済画像信号S′を求める第1の強調
    手段と、 【数4】 該第1の処理済画像信号S′の、所定の空間周波数に対
    応する非鮮鋭マスク信号S′usを求める非鮮鋭マスク信
    号演算手段と、 前記第1の処理済画像信号S′の入力を受けて該第1の
    処理済画像信号S′に応じた強調係数β(S′)を出力
    する第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブル
    により出力された強調係数β(S′)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(2)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを、または、 前記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マ
    スク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力す
    る第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルに
    より出力された強調係数β(S′us)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(3)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを備えてなることを特徴とする画像処
    理装置。 【数2】 【数3】
  14. 【請求項14】 画像を表すオリジナルの画像信号Sor
    g に対して、大きさおよび/または形状が互いに異なる
    複数種類の構造要素Bin を設定したうえで、この複数
    種類の構造要素Bin およびスケール係数λを用いたモ
    ーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が空
    間的に前記各構造要素Bin より小さく変動する画像部
    分および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化
    が急峻な画像部分に対応する画素であることを示す複数
    のモーフォロジー信号Smor nを抽出する複数のモーフ
    ォロジー信号演算手段と、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割する周波数帯域分割手段と、 前記各モーフォロジー信号Smor n の入力を受けて該各
    モーフォロジー信号Smor n に応じた複数の強調係数α
    m(Smor n )を出力する第1の変換テーブルと、 該第1の変換テーブルにより出力された強調係数αm
    (Smor n )により、前記オリジナル画像信号に対して
    下記式(5)にしたがった強調処理を施して第1の処理
    済画像信号S′を求める第1の強調手段と、 【数5】 該第1の処理済画像信号S′の、所定の空間周波数に対
    応する非鮮鋭マスク信号S′usを求める非鮮鋭マスク信
    号演算手段と、 前記第1の処理済画像信号S′の入力を受けて該第1の
    処理済画像信号S′に応じた強調係数β(S′)を出力
    する第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブル
    により出力された強調係数β(S′)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(2)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを、または、 前記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マ
    スク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力す
    る第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルに
    より出力された強調係数β(S′us)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(3)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを備えてなることを特徴とする画像処
    理装置。 【数2】 【数3】
  15. 【請求項15】 画像を表すオリジナルの画像信号Sor
    g に対して、大きさおよび/または形状が互いに異なる
    複数種類の構造要素Bin を設定したうえで、この複数
    種類の構造要素Bin およびスケール係数λを用いたモ
    ーフォロジー演算を施すことにより、前記画像信号が空
    間的に前記各構造要素Bin より小さく変動する画像部
    分および/または前記オリジナル画像信号Sorg の変化
    が急峻な画像部分に対応する画素であることを示す複数
    のモーフォロジー信号Smor nを抽出する複数のモーフ
    ォロジー信号演算手段と、 前記オリジナル画像信号Sorg を互いに異なる複数の周
    波数成分Sn に分割する周波数帯域分割手段と、 前記各モーフォロジー信号Smor n の入力を受けて、前
    記各周波数成分Sn にそれぞれ対応する複数の強調係数
    αmn (Smor n )を出力する、互いに異なる複数の第
    1の変換テーブルと、 該複数の第1の変換テーブルによりそれぞれ出力された
    複数の強調係数αmn(Smor n )により、前記オリジ
    ナル画像信号に対して下記式(6)にしたがった強調処
    理を施して第1の処理済画像信号S′を求める第1の強
    調手段と、 【数6】 該第1の処理済画像信号S′の、所定の空間周波数に対
    応する非鮮鋭マスク信号S′usを求める非鮮鋭マスク信
    号演算手段と、 前記第1の処理済画像信号S′の入力を受けて該第1の
    処理済画像信号S′に応じた強調係数β(S′)を出力
    する第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブル
    により出力された強調係数β(S′)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(2)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを、または、 前記非鮮鋭マスク信号S′usの入力を受けて該非鮮鋭マ
    スク信号S′usに応じた強調係数β(S′us)を出力す
    る第2の変換テーブル、および該第2の変換テーブルに
    より出力された強調係数β(S′us)により、前記第1
    の処理済画像信号S′に対して下記式(3)にしたがっ
    た強調処理を施して第2の処理済画像信号Sprocを得る
    第2の強調手段とを備えてなることを特徴とする画像処
    理装置。 【数2】 【数3】
  16. 【請求項16】 前記モーフォロジー信号演算手段によ
    る前記モーフォロジー演算が、下記式(7)〜(12)の
    うちいずれか1つに示される演算であることを特徴とす
    る請求項9から15のうちいずれか1項に記載の画像処理
    装置。 【数7】 【数8】 【数9】 【数10】 【数11】 【数12】 【外1】
JP20425095A 1995-03-29 1995-08-10 画像処理方法および装置 Expired - Fee Related JP3731762B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20425095A JP3731762B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 画像処理方法および装置
DE69636911T DE69636911T2 (de) 1995-03-29 1996-03-28 Bildverarbeitungsverfahren und -Vorrichtung
EP01112795A EP1146479A3 (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
EP01112796A EP1134696A3 (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
EP00111106A EP1045340A3 (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
EP01112797A EP1134697B1 (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
DE69631085T DE69631085T2 (de) 1995-03-29 1996-03-28 Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
EP96105000A EP0736842B1 (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
US08/623,223 US6014474A (en) 1995-03-29 1996-03-28 Image processing method and apparatus
US09/299,148 US6125214A (en) 1995-03-29 1999-04-26 Image processing method and apparatus
US09/298,851 US6233362B1 (en) 1995-03-29 1999-04-26 Image processing method and apparatus
US09/298,854 US6169823B1 (en) 1995-03-29 1999-04-26 Image processing method and apparatus
US09/299,231 US6125215A (en) 1995-03-29 1999-04-26 Image processing method and apparatus
US09/299,147 US6137923A (en) 1995-03-29 1999-04-26 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20425095A JP3731762B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 画像処理方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235254A Division JP3932489B2 (ja) 2005-08-15 2005-08-15 画像処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0950522A true JPH0950522A (ja) 1997-02-18
JP3731762B2 JP3731762B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=16487349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20425095A Expired - Fee Related JP3731762B2 (ja) 1995-03-29 1995-08-10 画像処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731762B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205199A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
JP2014144141A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法
US9245323B2 (en) 2008-04-14 2016-01-26 Hitachi Medical Corporation Medical diagnostic device and method of improving image quality of medical diagnostic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205199A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
JP4530834B2 (ja) * 2003-12-26 2010-08-25 富士フイルム株式会社 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
US9245323B2 (en) 2008-04-14 2016-01-26 Hitachi Medical Corporation Medical diagnostic device and method of improving image quality of medical diagnostic device
JP2014144141A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujifilm Corp 超音波診断装置および超音波画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731762B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690882B2 (ja) 画像の強調処理方法および装置
US9245323B2 (en) Medical diagnostic device and method of improving image quality of medical diagnostic device
Ahmed et al. Improving diagnostic viewing of medical images using enhancement algorithms
JP3669455B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US20100142790A1 (en) Image processing method capable of enhancing contrast and reducing noise of digital image and image processing device using same
Stahl et al. Noise-resistant weak-structure enhancement for digital radiography
Bhateja et al. Unsharp masking approaches for HVS based enhancement of mammographic masses: A comparative evaluation
JP3932489B2 (ja) 画像処理方法および装置
CN102637292A (zh) 一种图像的处理方法和装置
Paranjape Fundamental enhancement techniques
Agaian et al. Novel medical image enhancement algorithms
CN114450710A (zh) 用于噪声降低的方法和装置
JP3731760B2 (ja) 画像処理方法
Fang et al. Color endoscopic image enhancement technology based on nonlinear unsharp mask and CLAHE
Alavijeh et al. Multi-scale morphological image enhancement of chest radiographs by a hybrid scheme
JPH0950522A (ja) 画像処理方法および装置
JP3690844B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH0991421A (ja) 画像処理方法および装置
Schoonenberg et al. Adaptive spatial-temporal filtering applied to x-ray fluoroscopy angiography
JPH0991420A (ja) 画像処理方法および装置
Ghatwary et al. Liver CT enhancement using fractional differentiation and integration
JP3731761B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH08287230A (ja) 計算機支援画像診断装置
Bhateja et al. Contrast Stretching Techniques for Enhancement of Mammograms
Zheng et al. Resolution improvement and detail enhancement for computed tomography scout images

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees