JPH09504880A - 眼鏡フレームのための接続システム - Google Patents

眼鏡フレームのための接続システム

Info

Publication number
JPH09504880A
JPH09504880A JP7508125A JP50812594A JPH09504880A JP H09504880 A JPH09504880 A JP H09504880A JP 7508125 A JP7508125 A JP 7508125A JP 50812594 A JP50812594 A JP 50812594A JP H09504880 A JPH09504880 A JP H09504880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic member
plastic
collar
metal
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7508125A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. ブレル,リチャード
Original Assignee
ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド filed Critical ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド
Publication of JPH09504880A publication Critical patent/JPH09504880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/146Side-members having special front end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • G02C5/10Intermediate bars or bars between bridge and side-members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 眼鏡フレーム、特に、眼鏡フレームのテンプルにおけるプラスチック構成部品と金属構成部品等の2つの構成部品を接続するための接続システムを提供する。内部に金属部材を収納するための中空の収納領域を有するプラスチック部材は、テンプルの遠位端を有する。一端でプラスチック部材に、他方で正面フレームに取付けられる金属部材は、プラスチック部材への取付けのためにその回りにスライド可能に装着されたカラーを有する。カラーは、プラスチック部材の膨張または収縮に従ってスライドし、所望の金属とプラスチックの接続インターフィットを維持する。

Description

【発明の詳細な説明】 眼鏡フレームのための接続システム 発明の背景発明の分野 本発明は、眼鏡フレームに有益な接続システムに関する。特に、眼鏡フレーム のテンプルにおけるプラスチック構成部品と金属部品等の2つの構成部品を接続 する接続システムに関する。技術の説明 サングラスまたはメガネ等の眼鏡は、典型的に、正面フレーム、伸びて装着者 の耳へかかるテンプル部材、および、該テンプルを正面フレームに取付けるヒン ジシステムを有する。従来から、眼鏡フレームは、種々のアセテート類等のプラ スチック、貴金属でメッキされたニッケルまたは銅の合金等の金属からなる。プ ラスチックフレームは、典型的に、リベット等の簡単な固定手段または超音波付 着によって、プラスチック構成部品に取付けられる金属のヒンジを有する。通常 、テンプルおよび正面フレーム全体が1つのプラスチック材料からなり、実際の ヒンジのみ金属からなる。 近年、プラスチックと金属構成部品を組み合わせた、または、多数のプラスチ ックの構成部品を有する眼鏡フレームが製造され、最適な耐久性、快適さ、およ びファッション性を提供している。このようなフレームは、より多様なスタイル およびデザインを提供し、急速に変化するファッションの要求に応えている。 しかし、特に、テンプルにおける、構成部品の接続に重大な欠点がある。プラ スチック材料は、様々な環境において収縮および膨張するので、多くのプラスチ ック構成部品は、他の構成部品に対して位置を変える。例えば、プラスチックの 収縮または縮みの結果、プラスチック構成部品が金属構成部品から離れ、見苦し い隙間または空間ができる。プラスチックの膨張の結果、プラスチック構成部品 が固定された金属構成部品を圧迫し、曲がったりゆがんだりする。更に、プラス チック構成部品の膨張または収縮がひどければ、プラスチックおよび金属構成部 品は、実際分離し、フレームが破損し得る。 初めは、これは、大きな問題のように思われないが、特にサングラスのような 眼鏡が使用される典型的な条件を考えてみる必要がある。例えば、自動車の計器 盤に置かれたサングラスは、華氏150度(摂氏66度)を越える温度に達し得 る。それほどひどくはないにしても、サングラスは、また、通常の装着条件にお いて、しばしば華氏80度から100度(摂氏21度から38度)の間の温度で 、数時間、直射日光に曝される。逆に、スキーまたはアイススケート等の冬のス ポーツ活動の間に装着される眼鏡は、長時間氷点下の温度に曝され得る。従って 、プラスチック構成部品を他のプラスチック構成部品または金属構成部品に取付 ける方法は、大きな温度変化による主なプラスチック構成部品の膨張または収縮 に耐え得、プラスチックとプラスチックまたはプラスチックと金属との接続に損 傷を与えないようにする必要がある。 上記の欠点を克服するために、本発明は、2つの構成部品の接触面が、大きな 移動性を有するプラスチックの構成部品に取付けられ、第2の構成部品、典型的 には金属に沿ってスライドし得、膨張または収縮の間プラスチックの構成部品の 動きと共にスライドし得るスライド可能なカラーを有する接続システムを提供す る。本発明は、簡単でコスト効率よく製造され得、金属とプラスチックの接続の 統合性および眼鏡フレームの全体的な外見を守りながら、温度変化によるプラス チック構成部品の種々の変化に耐え得るプラスチック/金属またはプラスチック/ プラスチックの接触面を提供する。 発明の要旨 本発明は、眼鏡フレームに使用される、プラスチック部材を第2の部材に接続 するための接続システムを提供することによって、プラスチック構成部品の膨張 または収縮に関連する問題を克服する。好適には、接続システムは、内端部およ び外端部、ならびに内端部から始まってプラスチック部材内に伸びる中空の収納 領域を有するプラスチックのテンプル部材、収納領域内に係合するための第1の 端部、および第2の端部を有する金属のテンプル部材、眼鏡フレームの正面への 取付けのための内端部のエッジに接する金属部材の回りにスライド可能に装着さ れたカラー、および、プラスチック部材の移動に従う、金属部材の上でのカラー の自由な移動を可能にしながら、カラーをプラスチック部材に取付けるための取 付手段を有する接続システム。 図面の簡単な説明 図1は、2枚レンズ眼鏡フレームを示す、本発明の1つの実施態様の左正面斜 視図である。 図2は、非係合位置でのカラーを示す、図1の眼鏡の1つのテンプルの部分左 後部斜視図である。 図3は、係合位置でのカラーを有する、図2のテンプルの部分図である。 図4は、図2のテンプルの4−4線に沿った部分側断面図である。 図5は、図2のテンプルの内側面図である。 発明の詳細な説明 図1において、眼鏡フレーム10は、2つのレンズ領域12および14、なら びにテンプル22および24に取付けられる正面フレーム16を有することが示 される。レンズ領域12および14は、周知のように、ガラスまたはプラスチッ クレンズのいずれかを組み込むように作られている。テンプル22および24は 、それぞれ、プラスチック部材25および26、ならびに金属部材19および2 1を有する。金属部材19および21は、図示するように、ヒンジ18および2 0を有する。ヒンジ18および20は、連結構成を有し、ネジにより接続される 従来のヒンジである。しかし、他のヒンジ機構またはシステムも使用され得る。 この実施態様において、テンプル22および24は、両方とも、本発明の接続 システムを用いて取付けられる、プラスチック部材25および26、ならびに金 属部材19および21を有する。プラスチックおよび金属部材の位置は変化し得 、 示された図の特定の位置によって制限されないことに注意すべきである。接続シ ステムは、テンプルまたは正面フレームに使用され得る。さらに、本発明は、特 に、プラスチックと金属の接続に関しているが、プラスチック材料が、金属部材 19および21の代わりに使用され得る。部材19および21は、ここで、金属 部材として言及されるが、プラスチック材料が、金属部材25および26の代わ りに用い得ることが理解され、本発明の範囲内であると考えられる。 また、図2、図3および図4において、テンプル24の部分が、本発明の接続 システムを有することが示される。図2は、ヒンジ20を有するテンプル24の 部分、非係合位置にあるカラー30を有する接続システム、および正面フレーム 16のエッジへの金属部材21の接続を示す。図3は、カラー30が係合位置に あることを除いて図2と同じ図を示す。図4は、4−4線に沿って示される、テ ンプル24の接続システム部分の部分側断面図であり、カラー30、金属部材2 1およびプラスチック部材26の関係を示す。テンプル24に関するここでの説 明は、また、当業者によって理解されるように、対応するテンプル22の説明で もある。 ヒンジ20を有する金属部材21は、プラスチック部材26の収納領域27に 挿入される第1のまたはテンプルの端部を有する。収納領域27は、プラスチッ ク部材26の内端部または取付端部からプラスチック部材26内のある点まで伸 びる凹所である。金属部材21の第2の端部または正面の端部は、正面フレーム 16に取付けられている。金属部材21は、これにより、プラスチック部材26 内部から正面フレーム16まで伸びている。金属部材21の第2の端部は、いか なる適切な手段によって、正面フレーム16またはレンズ領域14に直接取付け られ得る。金属部材21の第2の端部を以下に説明する。 カラー30が、金属部材21の第1の端部のプラスチック部材26への挿入の 前に、金属部材21の回りに配置される。図4に最適に示すように、カラー30 は、金属部材21に沿ってスライドし得る開口部32を有する。好適には、カラ ー30の開口部は、金属部材21の外部と同じ構成または形状を有するが、移動 を容易にするためにわずかに大きい。好適には、カラー30は、プラスチック部 材26の外部形状に一致する形状を有する。このように、カラー30とプラスチ ック部材26の正面エッジとの接触面は、なめらかで外観が良い。 図3において、ヒンジ20を有する金属部材21は、プラスチック部材26の 収納領域27に挿入されていることが示される。カラー30は、金属部材21の 回りに装着され、スライド可能であり、接続板40に取付けられている。接続板 40は、取付けられているカラー30とプラスチック構成部品26との従来の固 定手段を配置するための開口部41を有する。接続板40は、いかなる従来の固 定手段により、カラー30に取付けられ得るが、好適には、カラー30に一体に 形成されるか、または、鑞付け、溶接または他の機械的な固定手段によってカラ ー30に恒久的に取付けられる。カラー30は、開口部41を通して位置してい るネジ42等の機械的な固定手段によってプラスチック部材26に取付けられ、 プラスチック部材26の接触端面に対してしっかりとカラー30を保持する。好 適には、プラスチック部材26は、接続板40の形状に合い、接続板40をその 中に収納するスロット43をその内側に有する。このように、接続板40が、ス ロット43に適合し、インターフィット(interfit)を提供し、その結果、なめら かな表面仕上がりおよびしっかりした接続となる。 カラー30および31が、それぞれ、カラー30および31が金属部材19お よび21の上でスライド可能のままであり、かつ、プラスチック部材25および 26の移動と共に動くように、金属部材19および21に取付けられることが重 要である。これにより、カラー30および31は、カラー30および31とプラ スチック部材25および26の接触端面との同一平面の接続を維持するために、 プラスチック部材25および26の収縮または膨張と共に動く。 図示されていない別の実施態様において、カラー30および31は、接続板4 0がない状態で製造され得、適切な接着剤または他の取付手段によってプラスチ ック部材25および26のエッジに取付けられる。 図5は、金属部材21の、レンズ領域14を通しての正面フレーム16への接 続を示す。好適には、図5に示すように、金属部材21の第2の端部が正面フレ ーム16内の開口部に挿入され、留め具が、レンズ領域14に位置し、正面フレ ーム16を通って金属部材21へと伸びる。ネジ52がこの目的で使用され得る が、他の固定手段もまた使用し得る。カラー50もまた、カラー30および31 の代わりに上記のように使用され得る。好適には、カラー50は、接続板を有さ ず、適切な接着剤で正面フレーム16または鑞付け等によって金属部材21に取 付けられる。 本発明の眼鏡フレームを製造する時、プラスチック部材25および26内の金 属部材19および21の部分の形状は、プラスチック部材25および26を軸回 転させないように形成するのが望ましい。これは、金属部材19および21のこ の部分を、円形の外部形状を有さないように修正することによって、最も簡単に 達成される。他の修正が、このような回転を防止するために使用され得る。 本発明は、ここに記載される図面または具体的に開示された実施態様によって 制限されない。本発明の範囲は、添付の請求項の範囲内の修正、改変および同等 物を全て含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SK,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.眼鏡フレームに使用されるためのプラスチック部材を第2の部材に接続する ための接続システムにおいて、該接続されたシステムは、 内端部および外端部、ならびに該内端部から始まって該プラスチック部材内に 伸びる中空の収納領域を有する該プラスチック部材、 該収納領域内に係合するための第1の端部および正面端部を有する該第2のテ ンプル部材、 該内端部のエッジに接する該第2の部材の回りにスライド可能に装着されたカ ラー、および 該プラスチック部材の移動に従う、該第2の部材の上での該カラーの自由な移 動を可能にしながら、該カラーを該プラスチック部材に取付けるための取付手段 を特徴とする接続システム。 2.前記第2の部材が金属である、請求項1に記載の眼鏡フレーム接続システム 。 3.前記取付手段が、前記カラーから、該内端部の外表面および接続板を前記プ ラスチック部材に取付ける手段の上へ伸びる該接続板を有する、請求項1に記載 の眼鏡フレーム接続システム。 4.前記接続板を前記プラスチック部材に取付ける前記手段がネジである、請求 項3に記載の眼鏡フレーム接続システム。 5.前記第2の部材の前記正面端部が、眼鏡フレームの正面に取付けられている 、請求項4に記載の眼鏡フレーム接続システム。 6.前記正面端部が、前記正面内の開口部に挿入されている、請求項5に記載の 眼鏡フレーム接続手段。 7.正面フレームと、該正面フレームの両端に取付けられて後ろに伸びている一 対のテンプルを有する眼鏡フレームであって、該テンプルが、内端部および外端 部、ならびに該内端部から始まってプラスチック部材内に伸びる中空の収納領域 を有する該プラスチック部材、該収納領域内に係合するための第1の端部および 該正面フレームへの取付けのための第2の端部を有する金属部材、該金属部材の 回りにスライド可能に装着され、該内端部のエッジに接しているカラー、および 、該カラーを該プラスチック部材に取付けるための取付手段を有する、眼鏡フレ ーム。 8.前記取付手段が、該プラスチック部材の移動に従い、前記金属部材に沿った 前記カラーの移動を可能にする、請求項7に記載の眼鏡フレーム。 9.前記収納領域が、前記プラスチック部材を通って前記外端部近くの点へと続 く、請求項8に記載の眼鏡フレーム。 10.前記プラスチック部材の前記収納領域内の前記第1の端部の部分が、該プ ラスチック部材が軸回転しないように形成されている、請求項9に記載の眼鏡フ レーム。 11.正面フレームおよび外側に伸びている一対のテンプルを有する眼鏡フレー ムにおいて、 該テンプルが、プラスチック部材および金属部材を有し、 該プラスチック部材が、該金属部材への取付けのための内端部、該正面フレー ムからの最遠位点での外端部、および該内端部から該プラスチック部材内のある 点へと伸びる中空の収納領域を有すること、および 該金属部材が、該プラスチック部材の該収納領域内に係合するための第1の端 部、該正面フレームへの取付けのための第2の端部、および該内端部に取付けら れている該金属部材の回りにスライド可能に装着されたカラーを有することを包 含する改良。 12.前記カラーが、前記プラスチック部材の膨張または収縮の間、前記金属部 材に沿って自由にスライドする、請求項11に記載の眼鏡フレーム。 13.前記カラーが、接着剤によって前記内端部に取付けられている、請求項1 2に記載の眼鏡フレーム。 14.前記カラーが、留め具によって前記内端部に取付けられている、請求項1 2に記載の眼鏡フレーム。 15.内端部および外端部、ならびに該内端部から始まってプラスチック部材内 に伸びる中空の収納領域を有する該プラスチック部材、該収納領域内に係合する ための第1の端部および第2の端部を有する金属部材、該内端部のエッジに接す る該金属部材の回りにスライド可能に装着されたカラー、および、該カラーから 該プラスチック部材へ伸びる接続板を有し、該接続板が、留め具によって該プラ スチック部材に取付けられ、それによって、該プラスチック部材の移動に従う、 該金属部材に沿った該カラーの自由な移動を可能にする、眼鏡フレームのための テンプル。
JP7508125A 1993-09-01 1994-08-09 眼鏡フレームのための接続システム Pending JPH09504880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/115,297 US5450142A (en) 1993-09-01 1993-09-01 Connecting system for an eyewear frame
US08/115,297 1993-09-01
PCT/US1994/008962 WO1995006896A1 (en) 1993-09-01 1994-08-09 Connecting system for an eyewear frame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504880A true JPH09504880A (ja) 1997-05-13

Family

ID=22360459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7508125A Pending JPH09504880A (ja) 1993-09-01 1994-08-09 眼鏡フレームのための接続システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5450142A (ja)
EP (1) EP0716757B1 (ja)
JP (1) JPH09504880A (ja)
CN (1) CN1038877C (ja)
AU (1) AU676085B2 (ja)
CA (1) CA2170362C (ja)
DE (1) DE69415541T2 (ja)
ES (1) ES2126774T3 (ja)
HK (1) HK1013865A1 (ja)
TW (1) TW280872B (ja)
WO (1) WO1995006896A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD378217S (en) * 1996-03-29 1997-02-25 Chun-Chu Huang Hinge for temple of spectacles
WO2003067309A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Auto-Winner Limited Monture de lunettes
ITMI20131428A1 (it) * 2013-08-30 2015-03-01 Luxottica Srl Struttura di componente di montatura di occhiali.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1736954A (en) * 1922-05-15 1929-11-26 Bausch & Lomb Spectacle temple
US1708205A (en) * 1925-08-17 1929-04-09 Bausch & Lomb Spectacle temple
GB312111A (en) * 1928-02-18 1929-05-21 Edwin Thomas Cornwell Improvements in or relating to spectacle- or like frames
GB665144A (en) * 1949-03-18 1952-01-16 Walter Jameson Ltd Improvements in and relating to spectacles
FR2384275A1 (fr) * 1977-03-14 1978-10-13 Lamy Fils Ets Auguste Branche de lunettes
US4730916A (en) * 1982-11-16 1988-03-15 Liautaud Philip J Spectacle temples
FR2594235B1 (fr) * 1986-02-12 1990-04-13 Essilor Int Monture de lunettes comportant un organe de longueur reglable
DE3604358A1 (de) * 1986-02-12 1987-08-13 Wilhelm Anger Buegel fuer eine brille, bei dem schaft und endstueck durch eine steckverbindung verbunden sind
DE3701034C1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Wilhelm Anger Einstellbarer Buegel fuer eine Brille
US5114219A (en) * 1988-11-18 1992-05-19 Murai Co., Ltd. Eyeglass frame having tubular connectors
IT1227922B (it) * 1988-11-18 1991-05-14 Mirage Srl Stanghetta flessibile per occhiali.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69415541D1 (de) 1999-02-04
CA2170362C (en) 1999-07-13
CN1130428A (zh) 1996-09-04
AU7558494A (en) 1995-03-22
DE69415541T2 (de) 1999-05-12
HK1013865A1 (en) 1999-09-10
ES2126774T3 (es) 1999-04-01
TW280872B (ja) 1996-07-11
WO1995006896A1 (en) 1995-03-09
EP0716757A1 (en) 1996-06-19
CA2170362A1 (en) 1995-03-09
EP0716757B1 (en) 1998-12-23
US5450142A (en) 1995-09-12
AU676085B2 (en) 1997-02-27
CN1038877C (zh) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696571A (en) Clip-on type sunglasses with bridge mounting
US5467148A (en) Eyewear having interchangeable lenses
US7341343B2 (en) Durable eyeglasses frame assembly
US20060050224A1 (en) Eyewear assembly with auxiliary frame and lens assembly
US6502937B2 (en) Eyewear with prescription lens inserts
EP1350134B1 (en) Rimless spectacles with lens holding stability
JPH09500220A (ja) 眼鏡用デュアルテンプルシステム
JPH09504880A (ja) 眼鏡フレームのための接続システム
US20090190087A1 (en) Flexible Auxiliary Clip-On Glasses Frame
US7329000B2 (en) Clipped lens eyeglasses
JP2001506013A (ja) ヒンジなし眼鏡テンプル
JPS623774Y2 (ja)
US6257718B1 (en) Clip-on sunglasses with bridge mounting
JPH08504516A (ja) 半縁なし眼鏡フレームアセンブリー
US20070236652A1 (en) Plate-shaped spectacles and sunshade-clip assembly
US6869181B2 (en) Lens mounting mechanism of spectacles, lens mounting member, auxiliary spectacles, and spectacles
US20040046929A1 (en) Integrally formed pair of lenses for a pair of glasses
JP2003532929A (ja) 異なる湾曲のフレーム及び交換可能なつるを有するめがねファミリー
JPS636853B2 (ja)
GB2152228A (en) A metal frame for spectacles made of steel wire
JP3050814U (ja) 眼鏡枠
EP1288701A2 (en) Lens mounting mechanism of spectacle lens mounting member, auxiliary spectacles and spectacles
JPH07294855A (ja) バネ性線材を利用したリムレス眼鏡
MXPA06014961A (en) Durable eyeglasses frame assembly