JPH07294855A - バネ性線材を利用したリムレス眼鏡 - Google Patents

バネ性線材を利用したリムレス眼鏡

Info

Publication number
JPH07294855A
JPH07294855A JP8343894A JP8343894A JPH07294855A JP H07294855 A JPH07294855 A JP H07294855A JP 8343894 A JP8343894 A JP 8343894A JP 8343894 A JP8343894 A JP 8343894A JP H07294855 A JPH07294855 A JP H07294855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
bridge
splint
temple
right lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8343894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Azuma
忠夫 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIKAWA KK
Original Assignee
HORIKAWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIKAWA KK filed Critical HORIKAWA KK
Priority to JP8343894A priority Critical patent/JPH07294855A/ja
Publication of JPH07294855A publication Critical patent/JPH07294855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネジやリベットなどの連結部品を用いずに簡
単に組立可能であって、従来のツーポイント式リムレス
眼鏡より視野が広くて明るく、デザイン的に垢抜けして
おり、しかも軽量で掛け心地の良好なリムレス眼鏡を提
供すること。 【構成】 ブリッジおよびテンプルの付根部分の各々に
ピンカーブ片とスプリント(splint)を設け、左右のレン
ズに穿孔した連結孔および接続孔にピンカーブ片を内股
状に貫通させ、前記各当金を当該レンズの外側縁に当接
させてピンカーブ片と当金との間にレンズを強圧状態に
挟み込んだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リムレス眼鏡の改良、
更に詳しくは、ネジ部品やリベット等の如き連結部品を
全く使うことなく非常に簡単に組み立てることができる
リムレス眼鏡に関するものであって、金属線材のバネ特
性を巧みに利用したことによって全体が驚くほど軽量に
なるとゝもに着用性も飛躍的に向上しており、眼鏡製造
工程の合理化と眼鏡のファッション性向上に役立つもの
である。
【0002】
【従来の技術】最近、図1に示すようなツーポイント式
と俗称されるリムレス眼鏡が流行している。レンズを取
り巻くリムがないために視野が広く、しかも外見的に透
明感があって明るく、デザインもスッキリして若くフレ
ッシュな感じがするからであろうと推察される。
【0003】しかし、このような従来のツーポイント式
リムレス眼鏡においては、テンプル側の止め金具Aとブ
リッジ側の止め金具Bとを用いて左右のレンズ1'・1'を
左右対称に保持連結する構造になっているが、このよう
な止め金具A・Bを使用する方式では小さなボルト・ナ
ットでレンズとの固定をしなければならず、大変作業が
面倒であるのに加えて、止め金具A・Bが左右レンズ1'
・1'を各々2ヵ所ずつ覆うことになるので、その分視野
が狭くなり、しかも止め金具A・Bの出っ張りが眼鏡デ
ザインに今一つ垢抜けしない野暮ったさが残るのであ
る。
【0004】
【解決すべき技術的課題】本発明は、従来のツーポイン
ト式リムレス眼鏡における前述の難点を解消せんとして
為されたものであり、ネジ部品やリベット等の如き連結
部品を全く使うことなく非常に簡単に組み立てることが
できるリムレス眼鏡を提供することを技術的課題とす
る。
【0005】また、本発明の他の技術的課題は、従来の
ツーポイント式リムレス眼鏡よりも更に視野が広くて明
るく、そしてデザイン的に垢抜けした斬新なリムレス眼
鏡を提供するにある。
【0006】さらに、本発明の他の技術的課題は、軽量
にして靭やかで着用の際に違和感を感じない掛け心地の
良いリムレス眼鏡を提供するにある。
【0007】
【課題解決のために採用した手段】本発明者が上記技術
的課題を解決するために採用した手段を、添附図面を参
照して説明すると、次のとおりである。
【0008】即ち、本発明は、左右一対のレンズ1・1
と;この左右のレンズ1・1を左右対称に連結保持せる
ブリッジ2と;ブリッジ2により連結された左右のレン
ズ1・1の外側に対称的に接続された一対のテンプル3
・3とを用い、前記左右のレンズ1の各々には、ブリッ
ジ連結位置近傍にブリッジ連結孔11、テンプル接続位置
近傍にテンプル接続孔12を穿孔し、前記ブリッジ2は、
バネ特性の優れた金属線材またはバネ性の優れた合成樹
脂線材で作製してレンズ1の内側縁に沿って当接する内
側スプリント(splint)21と、この内側スプリント21に直
交するごとく前記レンズ1のブリッジ連結孔11を貫通し
て内側スプリント21との間に当該レンズを強圧状態に挟
み込む内側ピンカーブ片22とを設け、前記テンプル3
も、少なくともレンズ1との接続部分がバネ特性の優れ
た金属線材またはバネ特性の優れた合成樹脂線材で作製
して、レンズ1の外側縁に沿って当接する外側スプリン
ト31と、この外側スプリント21に直交するごとく前記レ
ンズ1のテンプル接続孔12を貫通して外側スプリント31
との間に当該レンズを強圧状態に挟み込む外側ピンカー
ブ片32とを設け、これらブリッジ2の内側ピンカーブ片
22を左右レンズ1のブリッジ連結孔11に差し込んで内側
スプリント21とで当該レンズを強く挟み付け、またテン
プル3の外側ピンカーブ片32を左右レンズ1のテンプル
接続孔11に差し込んで外側スプリント31とで当該レンズ
を強く挟み付けるという手段を採用することによって、
前述の技術的課題を満足せるリムレス眼鏡を実現したの
である。
【0009】
【実施例】以下、本発明を添附図面に示す実施例に基い
て、更に詳しく説明する。なお、図2は本発明の第1実
施例たるリムレス眼鏡の斜視図、図3は本発明の第2実
施例のリムレス眼鏡に用いられるテンプルの拡大斜視説
明図である。
【0010】図面上、符号1で指示するものは視力矯正
(例えば、近視用)レンズであり、左右一対として使用
する。本実施例のレンズ1としては、軽量化のためにプ
ラスチック製のもの採用しているが、光学ガラス製のレ
ンズを用いることも無論可能である。本発明で使用する
左右のレンズ1の各々には、ブリッジ連結位置近傍にブ
リッジ連結孔11、テンプル接続位置近傍にテンプル接続
孔12が穿孔してあり、また、その外周縁には嵌め溝13が
掘設してある。この嵌め溝13に後述ブリッジの内側スプ
リントおよびテンプルの外側スプリントを嵌合させるな
らば、連結孔11を中心としてブリッジが回転したり、接
続孔12を中心としてテンプルが回転したりする障害を防
止でき、またレンズ1とテンプルとの相対的な傾斜角度
の狂いも防止できる。
【0011】次に、符号2で指示するものはブリッジで
あり、本実施例では全体がニッケル・チタン系合金<古
河電気工業株式会社製:Ti−50Ni (at%)>から成る 0.5
mmφの線材を折曲およびロウ付加工によって作製してあ
る。このブリッジ2は、二股サドル状を成せる左右の股
枠部分が円弧形に湾曲することによりレンズ1の内側縁
に当接すべき内側スプリント21・21になっており、これ
ら内側スプリント21の略中間部分に平面形状∪形を成す
内側ピンカーブ片22の内側線部がロウ付してある。そし
て、ピンカーブ片22のロウ付された内側線部は端部が下
方に屈曲延長して鼻当形成部23になっており、鼻当部材
4が装着される。
【0012】また、符号3で指示するものはテンプルで
あり、第1実施例においてはブリッジ2と同様に全体が
ニッケル・チタン系合金<古河電気工業株式会社製:Ti
−50Ni (at%)>から成る 0.5mmφの線材折曲・ロウ付加
工によって作製されている。このテンプル3のレンズ側
端部は、平面形状∪形を成す如くベンディングされて外
側ピンカーブ片32を形成しており、当該∪形を成して湾
曲するテンプル基端側にレンズ1の外側縁に当接すべき
外側スプリント31がロウ付によって上下方向に沿って直
交的に固着してある。
【0013】かくして、第1実施例品は、ブリッジ2の
内側ピンカーブ片22の内股部を左右レンズ1のブリッジ
連結孔11に差し込むと共に左右のレンズ1の外周に掘設
された嵌め溝13に内側スプリント21を嵌め込み、さらに
テンプル3の外側ピンカーブ片32の内股部を左右レンズ
1のテンプル接続孔12に差し込んで左右のレンズ1の外
周に掘設された嵌め溝13に外側スプリント31を嵌め込む
ならば、当該左右のレンズ1・1は内側ピンカーブ片22
と内側スプリント21および外側ピンカーブ片32と外側ス
プリント31に強圧状態に挟着されて全体としてリムレス
眼鏡Gが出来上がるのである。なお、鼻当部材4は、鼻
当形成部23に常法によって接続するものとする。
【0014】次に、図3は本発明の第2実施例を示すも
のであるが、第1実施例と異なる点は、テンプル3がニ
ッケル・チタン系合金<古河電気工業株式会社製:Ti−
50Ni(at%) >から成る 0.5mmφの線材で作製されたレン
ズ接合部分3aと側部耳掛部3bとから構成されてお
り、レンズ接合部分3aと側部耳掛部3bとがコイルヒ
ンジ33によって連結されていることである。
【0015】本明細書に例示する実施例は概ね上記のと
おりであるが、本発明は前述の実施例に限定されるもの
では決してなく、「特許請求の範囲」の記載内において種
々の変更が可能であって、例えば前述の実施例において
はブリッジ2およびテンプル3を構成するバネ特性の優
れた金属線材としてニッケル・チタン系超弾性合金材料
のものを採択したけれども、ベリリウム銅合金や洋白、
あるいはスプリング綱を採択することも当然に可能であ
る。
【0016】また、本発明におけるブリッジ2に設ける
内側スプリント21やテンプルに設ける外側スプリント31
は、必ずしも上記第1実施例品のごとき湾曲線材でなく
ともよく、例えば図4に示すごとく嵌め溝13に嵌まり込
む程度の厚みを持った挟み板状に作製してもよく、また
図5に示すごときΩ形の嵌着スリット31a(又は21aは
図示省略)を形成したものでもよい。図4または図5の
ような形態に内側スプリント21や外側スプリント31を構
成すると、内側ピンカーブ片22および外側ピンカーブ片
32の弾力的な挟み力を一層向上させることが可能であ
る。
【0017】更にまた、前述の実施例ではブリッジ2に
おける内側スプリント21と内側ピンカーブ片22、および
テンプル3における外側スプリント31と外側ピンカーブ
片32がバネ性金属線材(超弾性ニッケル・チタン系合
金)のもので詳細説明をしたけれども、これらの内側ス
プリント21と内側ピンカーブ片22部分、および外側スプ
リント31と外側ピンカーブ片32をポリフェニレンサルフ
ァイド(PPS)樹脂の如きエンジニアリング樹脂にて
一体成形することも可能であり、そうすると金属特有の
感触の冷たさがなくなるうえに、レンズ1とこれらの部
品との接触・接合もソフトになり、特別の加工を施さな
くとも軋み音やレンズの傷を防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上実施例をもって説明したとおり、本
発明を適用して作製したリムレス眼鏡は、ブリッジの内
側ピンカーブ片を左右レンズの連結孔に差し込んで内側
スプリントとで当該レンズを挟み付け、テンプルの外側
ピンカーブ片を左右レンズの接続孔に差し込んで外側ス
プリントとで当該レンズを挟み付けるだけで安定した眼
鏡形態に簡単に組み立てることができ、ネジ部品やリベ
ット等の如き連結部品を全く使う必要がないので、生産
工程を極端に簡素化できて生産効率の大幅な向上とコス
トダウンを可能にする。
【0019】また、本発明のリムレス眼鏡は、従来のツ
ーポイント式リムレス眼鏡のように止め金具やボルト・
ナットのような止着具を使用する必要がないので、この
種のリムレス眼鏡よりも視野が広くて明るくでき、しか
も垢抜けした斬新なデザインに仕上げることが可能であ
る。
【0020】さらに、本発明のリムレス眼鏡は、超弾性
合金線材や形状記憶合金線材の如き非常にバネ特性の優
秀な金属線材を用いて作製することも可能であるので、
そうすれば軽量性および靭やかさも従来水準を凌駕で
き、着用の際にも鼻部や側頭部に違和感を感じない掛け
心地の良い製品に仕上げることが可能である。
【0021】このように本発明によれば、従来のツーポ
イント式リムレス眼鏡の難点とされていた事項を悉く解
消できるのであって、その産業上の利用価値は頗る大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のツーポイント式リムレス眼鏡の外観を表
わす斜視説明図である。
【図2】本発明の第1実施例たるリムレス眼鏡の斜視図
である。
【図3】本発明の第2実施例のリムレス眼鏡に用いられ
るテンプルの拡大斜視説明図である。
【図4】本発明の第3実施例におけるレンズとテンプル
の接合部分を拡大して表わした斜視説明図である。
【図5】本発明の第4実施例におけるレンズとテンプル
の接合部分を拡大して表わした斜視説明図である。
【符号の説明】
1 レンズ 11 ブリッジ連結孔 12 テンプル接続孔 13 嵌め溝 2 ブリッジ 21 内側スプリント 22 内側ピンカーブ片 23 鼻当形成片 3 テンプル 3a レンズ接合部分 3b 側部耳掛部 31 外側スプリント 32 外側ピンカーブ片 33 コイルヒンジ 4 鼻当部材 A・B (従来ツーポイント式リムレス眼鏡の) 止め金
具 G リムレス眼鏡

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のレンズ1・1と;この左右の
    レンズ1・1を左右対称に連結保持せるブリッジ2と;
    ブリッジ2により連結された左右のレンズ1・1の外側
    に対称的に接続された一対のテンプル3・3とを含み、
    前記左右のレンズ1の各々には、ブリッジ連結位置近傍
    にブリッジ連結孔11、テンプル接続位置近傍にテンプル
    接続孔12が穿孔されており、前記ブリッジ2はバネ特性
    の優れた金属線材にて作製されてあって、レンズ1の内
    側縁に沿って当接する内側スプリント21と、この内側ス
    プリント21に直交するごとく前記レンズ1のブリッジ連
    結孔11を貫通して内側スプリント21との間に当該レンズ
    を強圧状態に挟み込む内側ピンカーブ片22を有し、前記
    テンプル3も、少なくともレンズ1との接続部分がバネ
    特性の優れた金属線材にて作製されてあって、レンズ1
    の外側縁に沿って当接する外側スプリント31と、この外
    側スプリント31に直交するごとく前記レンズ1のテンプ
    ル接続孔12を貫通して外側スプリント31との間に当該レ
    ンズを強圧状態に挟み込む外側ピンカーブ片32を具備し
    たことを特徴とするバネ性線材を利用したリムレス眼
    鏡。
  2. 【請求項2】 ブリッジ2における内側ピンカーブ片22
    の他端部が、下方に延長して鼻当形成部23となっている
    請求項1記載の、バネ性線材を利用したリムレス眼鏡。
  3. 【請求項3】 テンプル3におけるレンズ接合部分3a
    と、側部耳掛部3bとがコイルヒンジ33によって折曲げ
    自在にヒンジ連結されている請求項1または2記載の、
    バネ性線材を利用したリムレス眼鏡。
  4. 【請求項4】 ブリッジ2およびテンプル3がニッケル
    ・チタン系合金線材によって作製されている請求項1〜
    3の何れか一つに記載の、バネ性線材を利用したリムレ
    ス眼鏡。
  5. 【請求項5】 レンズ1における少なくとも内側スプリ
    ント21と外側スプリント31の当接部分に嵌め溝13が形成
    されており、ブリッジ2およびテンプル3とが内側スプ
    リント21および外側スプリント31が前記嵌め溝13に嵌合
    した状態で左右のレンズ1に各々連結している請求項1
    〜4の何れか一つに記載のバネ性線材を利用したリムレ
    ス眼鏡。
  6. 【請求項6】 左右一対のレンズ1・1と;この左右の
    レンズ1・1を左右対称に連結保持せるブリッジ2と;
    ブリッジ2により連結された左右のレンズ1・1の外側
    に対称的に接続された一対のテンプル3・3とを含み、
    前記左右のレンズ1の各々には、ブリッジ連結位置近傍
    にブリッジ連結孔11、テンプル接続位置近傍にテンプル
    接続孔12が穿孔されており、前記ブリッジ2はバネ特性
    の優れた合成樹脂線材にて作製されてあって、レンズ1
    の内側縁に沿って当接する内側スプリント21と、この内
    側スプリント21に直交するごとく前記レンズ1のブリッ
    ジ連結孔11を貫通して内側スプリント21との間に当該レ
    ンズを強圧状態に挟み込む内側ピンカーブ片22を有し、
    前記テンプル3も、少なくともレンズ1との接続部分が
    バネ特性の優れた合成樹脂線材にて作製してあって、レ
    ンズ1の外側縁に沿って当接する外側スプリント31と、
    この外側スプリント31に直交するごとく前記レンズ1の
    テンプル接続孔12を貫通して外側スプリント31との間に
    当該レンズを強圧状態に挟み込む外側ピンカーブ片32を
    具備したことを特徴とするバネ性線材を利用したリムレ
    ス眼鏡。
JP8343894A 1994-04-21 1994-04-21 バネ性線材を利用したリムレス眼鏡 Pending JPH07294855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343894A JPH07294855A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 バネ性線材を利用したリムレス眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343894A JPH07294855A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 バネ性線材を利用したリムレス眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07294855A true JPH07294855A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13802440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343894A Pending JPH07294855A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 バネ性線材を利用したリムレス眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07294855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007265A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-23 Langbein, Sven, Dipl.-Ing. Brille

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007265A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-23 Langbein, Sven, Dipl.-Ing. Brille
DE102006007265B4 (de) * 2006-02-09 2009-04-02 Langbein, Sven, Dipl.-Ing. Brille

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3605116A (en) Industrial spectacles
US5748280A (en) Rimless eyeglasses having a single wire bridge and removable lenses
JP2003043422A (ja) レンズ定置性の優れたリムレス眼鏡
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
KR100931791B1 (ko) 안경용 힌지구조
US5801806A (en) Eyeglass frames with resilient bridge
JP5557729B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPH07294855A (ja) バネ性線材を利用したリムレス眼鏡
JP3071524U (ja) 鼻当てパッド
JPH1039261A (ja) ヒンジレス眼鏡テンプルの折り畳み機構
JP3030301B1 (ja) メガネフレ―ム用連結部材
EP1489452A1 (en) Screwless hinge structure for eyeglasses
JP2000314854A (ja) 眼 鏡
JP5717435B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPS6232258Y2 (ja)
JP2003255275A (ja) ヒンジ無し眼鏡テンプル
JP2004093741A (ja) メガネフレーム
JP3976880B2 (ja) メガネ
JPH0322736Y2 (ja)
CN217639816U (zh) 一种镜脚组装结构及眼镜
JP3003713U (ja) メガネフレームのツル
US4299456A (en) Eyeglass frame with support for temple connection
JPS628023Y2 (ja)
JP3073359U (ja) 眼鏡枠
JP2017211439A (ja) メガネフレームのツル