JPH09504132A - データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善 - Google Patents

データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善

Info

Publication number
JPH09504132A
JPH09504132A JP8511157A JP51115795A JPH09504132A JP H09504132 A JPH09504132 A JP H09504132A JP 8511157 A JP8511157 A JP 8511157A JP 51115795 A JP51115795 A JP 51115795A JP H09504132 A JPH09504132 A JP H09504132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pins
peripheral device
peripheral
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8511157A
Other languages
English (en)
Inventor
昌弘 小泉
直樹 新妻
泰久 川瀬
元 池部
Original Assignee
株式会社 セガ・エンタープライゼス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/445,108 external-priority patent/US5630170A/en
Application filed by 株式会社 セガ・エンタープライゼス filed Critical 株式会社 セガ・エンタープライゼス
Publication of JPH09504132A publication Critical patent/JPH09504132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1018Calibration; Key and button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • A63F2300/6081Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing generating an output signal, e.g. under timing constraints, for spatialization

Abstract

(57)【要約】 データ処理装置と共に使用する周辺機器を提供する。データ処理装置は、一列に配置された1番から9番までのピンから成る1組のターミナルピンを備えたペリフェラルポートを有する。1番ピンは電源電位および接地電位の内の一方に割り当てられ、9番ピンは電源電位および接地電位の内のもう一方に割り当てられ、2番、3番、7番および8番のピンはデータ信号の伝送用に割り当てられ、さらに、4番から6番のピンは制御信号の伝送用に割り当てられている。データ処理装置は、ペリフェラルポートに接続された周辺機器の通信方式を2番、3番、7番および8番のピンから送られてくるデータ信号に基づいて選択する要素を備えている。周辺機器は、ペリフェラルポートに着脱自在に接続されるプラグコネクタを備えている。プラグコネクタは一列に配置された1番から9番のピンで成る1組のターミナルピンを有する。周辺機器はまた、プラグコネクタのターミナルピンを機器内部のプリント回路基板上のターミナルに繋ぐ複数の線を含むケーブルと、データ処理装置から供給されるクロック信号に同期して2番、3番、7番および8番のピンの少なくとも1つのピンを通してデータ信号を伝送する要素とを備えている。データ信号には前記通信方式を表すデータが含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善 発明の背景 発明の分野 本発明は、データ処理装置とこの処理装置に接続される周辺機器との間の通信 の改善に係り、とくに、ゲーム装置に接続される周辺機器の通信方式を識別する 装置および多様な種類の通信方式を有する周辺機器に適したコネクタの構成に関 する。 関連技術の説明 画像処理装置として、例えば、TV受信機といったディスプレイ(以下、単に 「モニタ」と呼ぶ)を備えた装置が知られており、このモニタには画像が時間の 経過と伴に表示される。画像処理装置の一つの典型的なものは、ゲーム機であり 、家庭用で広く知られている。 このゲーム機は、ゲームのプログラムを実行し、画像および音声の信号を生成 する処理装置を備えている。このゲーム装置には、多様な種類の周辺機器(しば しば、単に「ペリフェラル」と呼ばれる)が接続される。この周辺機器には、ス イッチアセンブリを操作するタイプの、ジョイパッド、コントローラ、キーボー ドなどが在る。処理装置は主に、所定の画像処理とともに、周辺機器の制御を含 む多様な処理を実行する。周辺機器は例えば、オペレータから処理装置に必要な 情報を入力させたり、処理装置から供給されたグラフィックデータ、キャラクタ データといった画像データを表示するのに使われる。従って、周辺機器としては 一般にオペレータ用コントローラや、画面、スピーカを備えたモニタが在る。 モニタおよびオペレータ用コントローラを接続した処理装置がプレーヤやオペ レータにより起動されると、モニタは処理装置から与えられた、指定ゲームソフ トウエアの命令に応じて、その画面に画像を表示し、かつそのスピーカから音声 を発することができる。このため、プレーヤはそのゲーム装置によってゲームを 楽しむことができる。 ゲーム機には通常、様々なゲームを実行可能であることが要求されている。こ のことは様々な種類の周辺機器が処理装置に接続される可能性が大であることを 示唆している。 処理装置と周辺機器との間には、それらの間の通信を可能にするため、様々な インターフェイスが配置されている。さらに、通信方式はしばしば周辺機器によ り異なるので、処理装置は、接続された周辺機器の種類を表す情報(ペリフェラ ル識別データ)を得る必要がある。この要求を満たすため、処理装置が周辺機器 にペリフェラル選択信号(1回目に論理値「1」、2回目に論理値「0」)を送 出したときに周辺機器のデータ線を通して得られる論理値を使って、接続された 周辺機器の種類を識別できるという提案がなされている。このような従来技術は 、例えば、日本国特許公開第2−62618号に開示されている。 しかしながら、この識別法は実際には、周辺機器のデータ線を介して収集でき る論理値に基づいてその周辺機器の種類を識別するだけである。すなわち、この 識別法は接続された周辺機器の通信方式(モード)には着目していない。この結 果、しばしば、接続された周辺機器に好適な通信方式の状態で周辺機器が処理装 置にデータを送ることができなかったり、また処理装置が周辺機器を制御できな いという問題が起きる。 発明の開示 そこで、本発明の目的は、データ処理装置が様々な通信機器と通信して種々の タイプの通信方式を採用したデータ伝送を可能にすることである。 本発明の別の目的は、種々のタイプの通信方式に適応できるデータ処理装置を 提供することである。 本発明のさらに別の目的は、種々の方式の周辺機器に適応できるデータ処理装 置に周辺機器を接続するためのコネクタのプラグ構成を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、データ処理装置との間で制御信号およびデータを 好適に伝送できるコネクタアセンブリを有する周辺機器を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、データ処理装置に接続された周辺機器の種々の通 信方式を識別するシステムを備えたデータ処理装置を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、データ処理装置に接続された種々の通信方式の周 辺機器を、改善されたピン配列のコネクタを介して制御するシステムを備えたデ ータ処理装置を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、データ処理装置が周辺機器に固有の通信方式を識 別し、これによりデータ処理装置と周辺機器との間でのその通信方式に基づいた スムーズな通信を可能にするために、データ処理装置に必要な情報を効率良くか つ迅速に伝送できるターミナルピン配列のプラグを内蔵した、周辺機器に搭載す るコネクタを提供することである。 上記目的を達成するため、本発明の一つの態様によれば、データ処理装置と共 に使用する周辺機器が提供される。この周辺機器において前記データ処理装置は 、1番ピンから9番ピンから成り且つこの1番ピンから9番ピンの順に列に配置 したターミナルピンの組を備えたペリフェラルポートを有し、前記1番ピンは電 源及び接地電位の内の一方の接続用に割り当てられ、前記9番ピンは前記電源及 び接地電位の内のもう一方の接続用に割り当てられ、前記2番、3番、7番及び 8番のピンはデータ信号伝送用に割り当てられ、前記4番から6番までのピンは 制御信号伝送用に割り当てられ、前記データ処理装置は前記2番、3番、7番及 び8番のピンから伝送されてくるデータ信号に基づいて前記ペリフェラルポート に接続された前記周辺機器と交信するための通信方式を選択する手段を有し、前 記周辺機器は、前記ペリフェラルポートに着脱自在に接続され、前記ペリフェラ ルポートの前記1番から9番のピンに相当して1番から9番までのピンで成り且 つこの1番ピンから9番ピンの順に一列に配置したターミナルピンの組を有した プラグコネクタと、前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記周辺機器の プリント回路基板上のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、前記 プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前記周辺機器の前 記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記2番、3番、7番及び8番 のピンの内の少なくとも1つのピンを介して前記データ処理装置から供給された クロック信号に同期して伝送する手段と、を備える。 本発明の別の態様によれば、データ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシス テムが提供される。このシステムにおいて、前記データ処理装置は、一列に配置 された複数のターミナルピンを備えたペリフェラルポートを有し、このターミナ ルピンは、一方のピンが電源及び接地電位の内の一方への接続用に割り当てられ 且つもう一方のピンが前記電源及び接地電位の内のもう一方への接続用に割り当 てられた1対の第1のピンと、データ信号の伝送用に割り当てられた少なくとも 1本の第2のピンと、制御信号の伝送用に割り当てられた複数の第3のピンとを 含む構成とし、このデータ処理装置はさらに、前記データ処理装置は前記少なく とも1本の第2のピンから伝送されてくる前記データ信号に基づいて前記ペリフ ェラルポートに接続された前記周辺機器と交信するための通信方式を選択する手 段と、前記第3のピンの内の1本を介して前記周辺機器にクロック信号を伝送す る手段と、前記接続された周辺機器との間で前記選択された通信方式を使って交 信を行う手段と、を備え、前記周辺機器は、前記ペリフェラルポートに着脱自在 に接続されるプラグコネクタを有し、このプラグコネクタは前記ペリフェラルポ ートの前記ターミナルピンと伺じピン数で構成され且つそのターミナルピンに対 応して一列に配置された複数のターミナルピンを有し、この周辺機器はさらに、 前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記周辺機器のプリント回路基板上 のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、前記プラグコネクタが前 記ペリフェラルポートに接続された場合に前記クロック信号に同期して前記少な くとも1本の第2のピンを介して前記周辺機器の前記通信方式を表す識別データ を含むデータ信号を前記データ処理装置に伝送する手段と、を備える。 図面の簡単な説明 添付の図面において、 図1は、本発明を実施したゲーム機の斜視図である。 図2は、ゲーム機を示す基本的なブロック図である。 図3は、周辺機器を管理制御するシステムとして機能するメインCPUおよび サブCPUの間の接続並びにサブCPUのブロック構成を示すブロック図である 。 図4は、ペリフェラルポートのコネクタ構成を示す図である。 図5A〜図5Cはそれぞれ、典型的な通信方式にしたがって採用されたプラグ コネクタのピン配列を示す図である。 図6A〜図6Dはそれぞれ、周辺機器としての典型的なコントローラの機能ブ ロック図である。 図7A〜図7Dはそれぞれ、周辺機器としての典型的なコントローラの詳細回 路図である。 図8は、メインCPUにより実行される処理を例示するフローチャートである 。 図9は、周辺機器に対するアクセスサブルーチンのフローチャートである。 図10は、3線ハンドシェイクタイプの通信方式に対するアクセスサブルーチ ンのフローチャートである。 図11は、クロックドパラレルタイプの通信方式に対するアクセスサブルーチ ンのフローチャートである。 図12は、クロックドシリアルタイプの通信方式に対するアクセスサブルーチ ンのフローチャートである。 図13は、3線ハンドシェイクタイプの通信方式に対する制御信号およびデー タのタイミングチャートである。 図14は、クロックドパラレルタイプの通信方式に対する制御信号およびデー タのタイミングチャートである。 図15は、クロックドシリアルタイプの通信方式に対する制御信号およびデー タのタイミングチャートである。 発明を実施するための最良の形態 本発明の一実施例を図1〜図15を参照して説明する。 図1は本発明が適用されたゲーム機1の斜視図を示す。このゲーム機1は、ゲ ームプログラムを処理するとともに各種の操作を制御するデータ処理装置として 機能するゲーム装置と、そのゲーム装置の周辺機器の例としてのコントロールス イッチアセンブリすなわちコントローラ3a,3bとを備えている。このコント ローラとしては、例えば米国特許出願第08/245,446で開示されている コントロールキーを使うことができる。ゲーム装置2は周辺機器接続用のコネク タポート4a,4bを備えている。このコネクタポート4a,4bのそれぞれは プラグ、または、プラグコネクタ4ap(4bp)を着脱自在に接続可能なソケ ット、または、ソケットコネクタ4as(4bs)を有する。 プラグ4ap,4bpは、それぞれ、ケーブル5a,5bを介してコントロー ラ3a,3bに接続されている。プラグ4ap,4bpがソケット4as,4b sに挿入されたとき、コントローラ3a.3bはケーブル5a.5bを介してゲ ーム装置2の内部回路に電気的に機能的に接続される。 プラグ4ap,4bpのそれぞれのプラグピンは、コントローラ3a,3bに 採用された通信方式をゲーム装置2に確実に伝送する配列になっている。ゲーム 装置2は、図示しないが、ビデオ出力端子およびオーディオ出力端子を備えてい る。 ビデオ出力端子は、ケーブル8aを通して、テレビジョン受像機の如くのモニ タ6のビデオ入力端子に接続されている。伺様に、オーディオ出力端子は、ケー ブル8bを通してモニタ6のオーディオ入力端子7bに出力されている。 ゲーム装置2は、この装置の中央部に位置するCD−ROMドライブ・ブロッ ク14を有する。CD−ROMドライブ・ブロック14は、CD−ROMドライ ブ9と、このドライブに装着されたCD−ROMディスクからゲームプログラム のデータまたはオーディオ/ビデオのソフトウエアを読み出す光学的ピックアッ プとを備える。このゲーム装置はさらに、CD−ROMドライブ・ブロック14 の後方に位置するカートリッジポート10を備えている。このカートリッジポー ト10の部分にはソケットコネクタを備えており、このソケットコネクタには、 図示しない、ROM/RAMカセットまたは機能を追加提供するためのオプショ ンのアダプタといったでデバイスが接続されている。 ゲーム装置2は、ゲームプログラムの処理のみならず、ビデオ処理、オーディ オ処理、および周辺機器制御といった各種の情報処理および制御を実行する。コ ントローラ3a,3bはゲーム装置2に操作信号を提供する。ゲーム装置2によ り発生したビデオおよびオーディオ信号はケーブル8a,8bを通してモニタ6 に与えられる。 図2はゲーム装置2のブロック図を例示している。ゲーム装置2は図示の如く 、処理ブロック11,ビデオブロック12、オーディオブロック13、および補 助ブロックすなわちCD−ROMドライブ・ブロック14を備えている。カート リ ッジポート10はカートリッジインターフェイス(I/F)15を有し、補助ブ ロック14はコンパクトディスクインターフェイス(I/F)16を有する。 処理ブロック11は、メイン処理ユニット(CPU)2L RAM22、RO M23、システムコントロールユニット24、およびサブCPU25を備える。 メインCPU21は、バスライン26を介して、RAM22、ROM23、シス テムコントロールユニット24、およびサブCPU25に機能的に接続されてい る。 また、このバスライン26、システムコントロールユニット24およびバスラ イン17を通して、メインCPU21はビデオブロック12、オーディオブロッ ク13、カートリッジI/F15、およびCD I/F16に機能的に接続され ている。補助ブロック14のCD I/F16はCD−ROMドライブ9に接続 されている。 メインCPU21はゲーム機の処理全体を制御する。制御能力を増強するため 、メインCPU21は32ビットのRISCタイプの高速CPU(「SH−2」 として知られている2つのCPUチップ)で構成されており、デジタルシグナル プロセッサ(DSP)と同様に機能することのできる高速の演算動作を行えるよ うに機能アップがなされている。 RAM22は、例えば全部で32メガビットの記憶容量を備えてなり、この内 の例えば16メガビットの記憶領域がメインCPU21に割り当てられている。 このRAM22の残りの記憶領域はビデオブロック12およびオーディオブロッ ク13に割り当てられている。ROM23はハードウエア並びにROMカセット およびCD−ROM用のイニシャルプログラムまたはブートストラッププログラ ムを記憶している。 システムコントロールユニット24はメインCPU21に対するコ・プロセッ サとして機能するもので、このユニット24は、ビデオブロック12、オーディ オブロック13および補助ブロック14が接続されている16ビットのバスライ ン17を、メインCPU21が接続されている32ビットのバスライン26にイ ンターフェイスさせている。 電源がオンになるか、または/および、リセットボタンが押し下げられると、 サブCPU25はシステム全体をリセットするとともに、コントローラ3a,3 bといった周辺機器からのデータ収集を開始し、周辺機器を制御する。同様に、 サブCPU25はシステム全体のクロック周波数を変更できる。 サブCPU25はさらに、後述する接続切換手段を有している。この接続切換 手段はコネクタポート4a,4bに接続されたコントローラ3a,3bの如くの 周辺機器を、サブCPU25内のCPUコア31(図3参照)またはメインCP U21に選択的に接続する。 ビデオブロック12は、システムコントロールユニット24を介してメインC PU21から与えられたビデオ制御信号に基づいてビデオ信号を生成し、そのビ デオ信号をケーブル8aを通してモニタ6に供給する。これにより、モニタ6は その画面に画像を表示できる。ビデオブロック12の詳細は例えば、PCT/J P94/01068号(1995年2月24日に米国に出願)、PCT/JP9 4/01067号(1995年2月27日に米国に出願)、PCT/JP94/ 01066号(1995年2月27日に米国に出願)に示されている。 オーディオブロック13は、システムコントロールユニット24を介してメイ ンCPU21から与えられたオーディオ制御信号に基づいてデジタル形式のオー ディオ信号を発生し、内臓するデジタル/アナログ(D/A)変換器でそれらの デジタル形式のオーディオ信号を相当するアナログ形式のオーディオ信号に変換 し、変換したアナログ形式のオーディオ信号をケーブル8bを介してモニタ6に 供給する。この処理により、モニタ6のオーディオスピーカに音声を発生させる ことができる。 続いて図3を参照してサブCPU25を説明する。図3は、周辺機器を制御・ 管理する装置として機能するサブCPU25のブロック構成を示す。図に示す如 く、サブCPU25はバスライン26を経由してメインCPU21に接続されて いる。このサブCPU25は、CPUコア31、ROM32、RAM33、レジ スタテーブル34、レジスタ群35、マルチプレクサ36、およびI/Oインタ ーフェイス37を備える。 CPUコア31は例えば、4ビットCPUで成る。このCPUコア31はRO M32に接続されており、ROM32から必要なプログラムデータを受ける。こ のCPUコア31にはまたバスライン38を通してRAM33、レジスタテーブ ル34、およびレジスタ群35が接続されている。さらに、レジスタ群35はマ ルチプレクサ36を介してI/Oインターフェイス37に接続されている。この レジスタ群35及びマルチプレクサ36は前記接続切換手段40を構成する。 レジスタ群35は、メインCPUレジスタ群351、サブCPUレジスタ群3 52、およびI/Oセクションレジスタ353にグループ化されている。メイン CPUレジスタ群351は2つのターミナルを有する。一つのターミナルはバス ライン39およびバスライン26を通してメインCPU21に接続されている。 もう一つのターミナルはマルチプレクサ36の2つの切換端子の内の一方に接続 されている。サブCPUレジスタ群352も同様に2つのターミナルを有し、一 方のターミナルはバスライン38を介してCPUコア31に接続され、もう一方 のターミナルはマルチプレクサ36の2つの切換端子の内の残りの端子に接続さ れている。 マルチプレクサ36は共通端子を有し、この端子がI/Oインターフェイス3 7に接続されている。I/Oインターフェイス37はコネクタポート4aおよび 4bに接続されている。コネクタポート4a,4bはそれぞれ、ケーブル5a, 5bを介してコントローラ3a,3bに接続されている。 マルチプレクサ36は、I/Oセクションレジスタ353で指定されたデータ に応答して、コントローラ3a,3bといった周辺機器を、レジスタ群352お よびバスライン38を通してCPUコア31、または、レジスタ群351および バスライン39、26を通してメインCPU21のいずれかに選択的に接続する 機能を有する。 CPUコア31は、このCPUコア31がマルチプレクサ36を通して周辺機 器に電気的に繋がったとき、「ペリフェラルID−1」、「ペリフェラルID− 2」、「データサイズ」、「データ」の順でその周辺機器と通信を行い、それら のID(識別データ)から通信方式を判断し、そのデータの収集、伝送、交換な どを実行するように構成されている。 本実施例では、「ペリフェラルID−1」のデータは4ビットデータで成り、 周辺機器の種類に応じた通信方式を表わす。「ペリフェラルID−2」のデータ はこれも4ビットデータで成り、周辺機器の機種を表わすデータの一形式であっ て、信号が例えばアナログかデジタルかを表わす信号形態に着目した機種を示す 一組のデータから成る。「データサイズ」は周辺機器からのデータ(周辺機器デ ータ)のトータルのバイト数を表わし、後述する図において「DSIZE0〜D SIZE3」の符号で示される。「データ」は周辺機器から供給されるデータを 表わし、「データサイズ」により指定されたトータルのバイト数のデータである 。CPUコア31は、本実施例では4ビットのプロセッサであるので、上記トー タルバイト数の周辺機器データを4ビット毎に読み込む。 なお、レジスタ群35、マルチプレクサ36、およびI/Oインターフェイス 37は実際はそれぞれ2チャンネルの回路構成であるが、本実施例では1チャン ネルの回路のみを示し、説明を簡単化している。 サブCPU25の詳細については、日本国特許出願特願平第6−246579 号および同第6−246580号を参照することができる。 図4に示すように、I/Oインターフェイスはペリフェラルポート4a,4b に接続される2チャンネルを有する。このペリフェラルポート4a,4bのそれ ぞれは1組のソケットピン1〜9を備えている。この内、ピン2〜8はI/Oイ ンターフェイスに接続され、一連の指定信号を送受するように割り当てられてい る。その信号の名前および機能を表1に示す。 図4に示す如く、ソケット4as,4bsに各別に接続されるプラグ4ap, 4bpのそれぞれは、前記ソケットピン1〜9に対向する1組のプラグピン1〜 9を備えている。プラグ4ap,4bpはそれぞれケーブル5a,5bを介して 周辺機器のメイン回路に接続されている。 4番〜6番ピンは制御信号に割り当てられている。4番ピンは第1の制御ピン であり、ゲーム装置2から周辺機器(例えばコントローラ3a,3b)への周辺 機器セレクト信号THの伝送用に割り当てられている。5番ピンは第2の制御ピ ンであり、ゲーム装置から周辺機器へのデータリクエスト信号TRの伝送用に割 り当てられている。6番ピンは第3の制御ピンであり、周辺機器からゲーム装置 への周辺機器応答信号TLの伝送用に割り当てられている。 2番、3番、7番および8番のピンはデータ信号用に割り当てられている。2 番ピン(第1のデータピン)はビットデータD、3番ピン(第2のデータピン) はビットデータU、7番ピン(第3のデータピン)はビットデータR、および8 番ピン(第4のデータピン)はビットデータLの伝送用にそれぞれ割り当てられ ている。データRは主にゲーム装置2へのデータ伝送に使われる。これらの信号 D.U,RおよびLに対するデータ入出力方向は、ゲーム装置2に接続される周 辺機器の種類に応じて任意に指定可能である。信号Rは周辺機器データの第3ビ ットを、信号Lは第2ビットを、信号Dは第1ビットを、および信号Uは第0ビ ットをそれぞれ表わす。 2番〜8番のピンのそれぞれは抵抗411を経由して電源Vccに接続されて いる。これにより、これらの信号線(2番〜8番ピン)の電圧レベルを電源Vc cのレベルまでプルアップされている。 周辺機器がポート4a(4b)に接続されていない場合、2番〜8番ピンの各 電圧レベルは電源Vccの電圧値(すなわち、2値論理値=“1”)に等しい。 このため、サブCPU25が信号D.U,RおよびLについて、例えば、電圧状 態“1”を表わすデータを入力したとき、サブCPU25は周辺機器がソケット 4as(4bs)に接続されてはいないと判断することができる。 5番および6番のピンは上述では、主に、ゲーム装置と周辺機器との間の制御 信号の伝送用に割り当てられると説明した。しかし、この5番ピンおよび6番ピ ンは、周辺機器がクロックドパラレルの通信方式またはクロックドシリアルの通 信方式(ともに後述する)のいずれかを採用している場合、かかる5番ピンおよ び6番ピンをデータ信号の伝送用に使用することもできる。 1番ピンは電源(電圧:+5V)を示す信号Vccに割り当てられている。9 番ピンは接地電位(電圧:零)を示す信号GNDに割り当てられている。 図5Aから図5Cは、プラグ4ap,4bpの各種のピン配列をそれぞれ示す 。このピン配列は周辺機器が採用している通信方式により変わる。図5Aは標準 タイプの通信方式のピン配列を示しており、標準タイプの通信方式としては、T H/TRセレクション通信方式、3線ハンドシェイク通信方式などが在る。図5 Bはクロックドパラレル通信方式(つまり、クロック同期式パラレル通信方式) のピン配列を示す。さらに図5Cはクロックドシリアル通信方式(つまり、クロ ック同期式シリアル通信方式)のピン配列を示す。クロックドパラレル通信方式 及びクロックドシリアル通信方式はここでは非標準タイプの通信方式である。 これらのピン配列は、コントロールパッド(PAD)、マウス、キーボード、 モデム、記憶装置といった多種類にわたる周辺機器にも容易に対応でき、しかも 周辺機器に応じて変わることのある様々な通信方式にも容易に対処できるように 準備されたものである。 各種の周辺機器が採用している典型的な通信方式は、例えば、TH/TRセレ クション方式、3線ハンドシェイク方式、クロックドパラレル方式、およびクロ ックドシリアル方式である。TH/TRセレクション方式および3線ハンドシェ イク方式を採用している周辺機器では、コネクタポート4a(4b)のソケット /プラグの1番〜9番のピン全てを電気的に独立して使う必要がある。このため 、図5Aに示すように、プラグ4ap(4bp)の1番〜9番のピン全部が互い に短絡されていない。 一方、周辺機器がクロックドパラレル通信方式を採用している場合、図5Bに 示す如く、データリクエスト信号TRに割り当てられている5番ピンと周辺機器 応答信号TLに割り当てられている6番ピンとを電気的に短絡して使用できる。 さらに、周辺機器がクロックドシリアル通信方式を採用している場合、コネクタ ポート4a(4b)におけるデータ伝送線は原理的に1つの線まで減らすことが でき、その1つのデータ線を通して、2つの機器選択セレクト線(TH)および データリクエスト線(TR)の使用によりデータを伝送することができる。よっ て、図5Cに示すように、2番ピンは電源Vccに、6番〜8番のピンは接地電 位GNDにそれぞれ接続することができる。 この例示の如く、コネクタポート4a、4bのそれぞれにおける信号線(すな わちピン)の必要数に一定の要求があることが分かる。この要求は、採用されて いる通信方式に応じて決められている。データ処理装置としてのゲーム装置2は 、コネクタポート4a、4bの指定された信号線(すなわち、指定されたピン) 上の論理値を利用して通信方式を決めることができる。つまり、ゲーム装置2は 信号線(ピン)に現れる論理値に応じて通信方式を判定することができる。 このように、使用している通信方式を識別するには、データを伝送するのに必 要なピンの数と各信号線(すなわち各指定ピン)の論理値を知ることが必須とな る。本実施例におけるプラグのピン配列は、周辺機器で採用されている通信方式 を判定するのに必要な論理値を、ゲーム装置2に効率良く伝送できるように設定 されている。この結果、ゲーム装置2は、採用されている通信方式を迅速に判定 することができる。 周辺機器の通信方式がクロックドパラレル方式である場合、コネクタの各プラ グ4ap(4bp)のピンは図5Bに示すように配列されている。この方式では 、ゲーム装置2からコントローラ3a,3bに、周辺機器セレクト信号THとし ての所定の論理値(“1”または“0”)とデータリクエスト信号TRとしての 所定のクロック信号とが伝送される。この伝送に応答して、必要な論理値の信号 がコントローラ3a,3bからクロック信号に同期してデータ線を通して直ちに 送り返される。図5Bに示す如く、このクロックドパラレル方式ではデータリク エスト信号TR用の5番ピンは周辺機器応答信号TL用の6番ピンに短絡されて いるため、プラグの5番ピンおよび6番ピンの信号(電圧)は共に同じである。 したがって、ゲーム装置2から5番ピンに伝送された信号TRは、その伝送と殆 ど同時に6番ピンから信号TLとしてゲーム装置2に返送されてくる。このため 、ゲーム装置2は信号TLと信号TRとが等しいことを検出することにより、ク ロックドパラレル方式であると判定することができる。 また、周辺機器の通信方式がクロックドシリアル方式である場合、データ伝送 に必要な線は1つの信号線(U)のみである。加えて、制御線として必要な線は 周辺機器セレクト信号線(TH)およびクロック信号を伝送するデータリクエス ト信号線(TR)のみである。この通信方式を判定するのに必要な論理値は、R =L=“0”、D=“1”およびU=“1”に設定すればよい。これらの要求を 実現するには、図5Cに示すプラグ4ap,4bpのピン配列に設定すればよく 、そのピン配列では、データおよび制御信号を伝送するのに使用されないプラグ ピンは一定の電位(VccおよびGND)に接続されている。例えば、2番ピン は電源Vccに、6番ピン〜8番ピンは接地電位GNDに接続されている。この プラグピン配列により、クロックドシリアル通信方式を表わすのに必要な論理値 をプラグ4apおよび4bpのピン上に発生させることができ、このように発生 させた論理値がゲーム装置2に供給される。 この図5Bおよび図5Cにおけるピン間の短絡は、プラグ内でプラグピンがケ ーブル5a(5b)の一部をなす線に接続されている接続部の該当箇所を掛け渡 す短絡線を配置することで構成してもよいし、プラグ4ap(4bp)に設けら れているプリント回路基板上に短絡回路を形成することで構成してもよい。これ により、プラグ4ap(4bp)を周辺機器のメイン回路に繋げるケーブル5a (5b)の線数を減らすことができる。 上述の短絡構成は周辺機器のメイン回路の内部でも実施でき、ケーブル5a( 5b)の該当する線を掛け渡す短絡線を設けたり、プリント回路基板上に指定さ れた短絡回路パターンを形成することで可能となる。短絡構成をこのようにメイ ン回路側に設けた場合、ケーブル5a(5b)の線数を減らすことができないが 、プラグの形状を短絡線を設けない分だけ小さくできる。 とくに、クロックドシリアル通信方式に割り当てられている図5Cに示すプラ グ4ap(4bp)のピン配列の場合、2番ピンは短絡により1番ピン(Vcc 信号:電源ピン)に電気的に接続されているとともに、6番〜8番のピンは全て 短絡により9番ピン(GND信号:接地ピン)に電気的に接続されている。した がって、プラグ4ap(4bp)を周辺機器のメイン回路に繋いでいるケーブル の線の数は、必要な線がデータ信号Uおよび制御信号TH,TLの線のみである から、大幅に減らすことができる。 一方、図5Cのピン配列を周辺機器の内部で実現させているときには、ケーブ ルの信号伝送に無関係なケーブルを電源および接地電位に電気的に接続している ので、ケーブル線に入り込むノイズの影響を減らすことができる。 次いで、上述した種々の通信方式を採用している周辺機器を代表するコントロ ーラの機能的およびハードウエア的な構成図を、図6A〜6Dおよび図7A〜7 Dを参照して方式別に説明する。なお、これらの図では前述したものと同一符号 を一部に使用する。 図6AはTH/TRセレクション通信方式を採用しているコントローラ3aを 示す。このコントローラ3aは、プラグコネクタ4ap、このプラグコネクタ4 apの1番〜9番の9本のプラグピンに接続された9本の線を有するケーブル5 a、およびケーブル5aの線が接続されているメイン回路3Mとを備える。この 1番〜9番の9本のプラグピンは互いに電気的に独立しており、ケーブル5aの 9本の線に個々に接続されている。メイン回路3Mは操作部3Maおよびデータ 発生器3Mbを有する。この操作部3Maは、プレーヤにより操作されるもので 、キーおよび/またはスイッチを有する。データ発生器3Mbはハードウエア・ ロジック回路またはCPU装置などの回路で構成されている。このデータ発生器 3Mbは、周辺機器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TRの両者に よるビットパターンに応答して、操作部3Maで発生したデータを含む4ビット データであるR,L,D,Uの指定グループをほかのグループから選択し、2, 3,7,8番のプラグピンを通して供給する。 このTH/TRセレクション通信方式を採用しているコントローラ3aの詳細 なハードウエア的構成図を図7Aに例示する。同図に示す如く、データ発生器3 Mbは1チップタイプのロジックICから成り、このロジックICは前述した動 作を実行するためのバッファやANDおよびNANDといったそのほかのロジッ クゲートを有する。コントローラ3aの上部カバーにはプレーヤが押す種々のキ ースイッチが配置されており、これらのキースイッチがロジックIC3Mbに接 続されている。キースイッチとしては、スタートキー“START”、4方向キ ー“UP(I)”,“DOWN(I)”,“LEFT(I)”,および“RIG HT(I)”、特定用途の右操舵および左操舵キー“T R”および“T L” 、ならびに、モニタ画面上でのジャンプや回転といった特別の機能に割り当てら れたそのほかのキー“T A”〜“T C”および“T X”〜“T Z”が在 る。ロジックIC:3Mbは、2ビットのデータ選択信号THおよびTR(すな わち、 周辺機器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TR)のビットパターン に応じて、1グルーブ毎(3つのキーまたは4つのキーが1グループとして集め られる)に上記キースイッチのキーデータを選択する。 図6Bは3線ハンドシェイク通信方式を採っているコントローラ3aを示す。 このコントローラ3aは、プラグコネクタ4ap、このプラグコネクタ4apの 1番〜9番の9本のプラグピンに接続された9本の線を有するケーブル5a、お よびケーブル5aの線が接続されているメイン回路3Mとを備える。この1番〜 9番の9本のプラグピンは互いに電気的に独立しており、ケーブル5aの9本の 線に個々に接続されている。メイン回路3Mは操作部3MaおよびCPU装置3 Mbを有する。このCPU装置3MbはCPUを有し、操作部3Maに応答する データ発生器として機能する。なお、ハードウエア・ロジック回路で構成された データ発生器を上記CPU装置の代わりに採用することもできる。CPU装置3 Mbは、プラグコネクタ4apを通して順に入出力する3つの信号TH,TR, TLを使用してゲーム装置2と交信し、操作部3Maで発生したデータを含む4 ビットのパラレルデータR,L,D,Uをプラグコネクタ4apを介してゲーム 装置2に供給する。操作部3Maで発生する信号がアナログ量である場合、操作 部3MaにはA/D変換器などの信号処理回路が搭載される。 さらに、3線ハンドシェイク通信方式を採用したコントローラ3aの1つの詳 細な例を図7Bに示す。このコントローラ3aはCPU装置3Mbを有し、上述 した信号処理を実行する。CPU装置3MbはIDデータを選択するセレクタと して機能させるIC;J1(部品番号74HC157)を備えている。このセレ クタは4つの2入力/1出力形の選択回路を有し、この選択回路が4ビットマイ クロコンピュータ(CPU)である別のIC:J2に接続されている。ビデオゲ ームなどにおいて操作される各種のキースイッチ(操作部3Maを成す)がIC :J2に接続されている。これにより、マイクロコンピュータは、周辺機器セレ クト信号THおよびデータリクエスト信号TRに応答して、周辺機器応答信号T Lを送出することで応答するとともに、キースイッチの状態を読み込み、それら の状態をIC:J1を経由して4ビットデータR,L,D,Uとして出力する。 図6Cはクロックドパラレル通信方式を採っているコントローラ3aを示す。 このコントローラ3aも同様に、1番〜9番の9本のピンを有するプラグコネク タ4ap、ケーブル5a、およびメイン回路3Mを備える。この1番〜9番の9 本のピンの内、5番ピンおよび6番ピンがそれらのピン部で互いに短絡されてい るが、残りのピンは電気的に独立になっている。1番〜5番および7番〜9番の プラグピンはケーブル5aのそれぞれの線に繋がっている。メイン回路3Mは操 作部3Maとデータ発生器3Mbを備える。データ発生器3Mbは例えばゲート アレイ回路を使って構成できる。このデータ発生器3Mbは、プラグコネクタ4 apを通して周辺器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TR(短絡に より周辺機器応答信号TLと電位的に一致する)を順に受信し、周辺機器セレク ト信号TRの受信と殆ど局時に、操作部3Maで発生したデータを含む4ビット のパラレルデータをゲーム装置2に供給する。この通信方式のプラグピン配列に よれば、図6Cに示すように、ケーブル5aの線数を1本減らすことができる。 このクロックドパラレル通信方式を使用すれば、ゲーム装置2は3線ハンドシェ イク方式と同一の手順でコントローラ3aと交信することができる。 図7Cは、クロックドパラレル通信方式を採用するコントローラ3aの詳細な 内部ブロック図を例示している。データ発生器3Mbは、ゲートアレイで成り、 コントローラ3aにおける前述した動作の主要部を成す。このデータ発生器3M bはIC:J3,J4(部品番号74HC74)およびIC:J5(部品番号7 4HC14)を備える。これらのICは共働して、4個の並列配置のIC:J6 〜J9のそれぞれに与える3ビットのデータ選択信号を発生する主要部を形成す る。J6〜J9のIC(部品番号74HC151)は8入力/1出力形のセレク タであり、各セレクタは、操作部3Maのキースイッチを4つに分けたキーグル ープのそれぞれからキーデータを受信するように配置されている。IC:J6〜 J9のそれぞれは、与えられた3ビットのデータ選択信号(すなわち、アドレス 信号)のビットパターンに応じて1つのデータ(IDデータまたはキーデータ) を選択する。このため、4ビットのパラレルデータR,L,D,UがIC:J6 〜J9から出力される。 図6Dはクロックドシリアル通信方式を採っているコントローラ3aを示す。 このコントローラ3aも同様に、1番〜9番の9本のピンを有するプラグコネク タ4ap、ケーブル5a、およびメイン回路3Mを備える。この1番〜9番の9 本のピンの内、1番ピンおよび2番ピンがそれらのピン部で互いに短絡され、ま た6番ピン〜9番ピンがそれらのピン部で互いに短絡されているが、残りのピン は電気的に独立になっている。1番、3番〜5番、および9番のプラグピンはケ ーブル5aのそれぞれの線に繋がっている。メイン回路3Mは操作部3Maとデ ータ発生器3Mbを備える。データ発生器3Mbは例えばゲートアレイ回路を使 って構成できる。このデータ発生器3Mbは、プラグコネクタ4apを通して周 辺器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TRを順に受信し、クロック 信号の反転に応答して操作部3Maで発生したデータを含むシリアルデータをゲ ーム装置2に供給する。この通信方式のプラグピン配列によれば、図6Dに示す ように、ケーブル5aの線数を4本も大幅に減らすことができる。 図7Dは、クロックドシリアル通信方式を採用するコントローラ3aの詳細を 例示している。コントローラ3aはゲートアレイから成るデータ発生器3Mbを 有する。データ発生器3Mbには、カスケード接続されたIC:J10〜J12 (部品番号74LS166)が搭載され、シフトレジスタを成している。IC: J10は初段に配置され、IDデータを順に出力するために使用される。J11 およびJ12のICはそれぞれ2段目、3段目に置かれるとともに、操作部3M aのキースイッチに接続され、シリアルなキーデータUを出力するために使用さ れる。したがって、周辺機器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TR に応答して、J11およびJ12のICはIDデータおよびキーデータを順に送 出する。このコントローラ3aは、別のコントローラをカスケード接続できる設 備を有している。すなわち、カスケード接続された別のコントローラからシリア ルデータがソケットコネクタ4as’を通して入力したかどうかを認識できる回 路J13が備えられている。 図6C,6Dおよび図7C,7Dにおいて、かかる短絡構造はメイン回路3M の側で実施することもできる。 本実施例では、周辺機器としてのコントローラ3a(3b)がたとえ異なる通 信方式を採用しまたは異なる機種であっても、コントローラ3a(3b)に繋が るプラグ4ap(4bp)がゲーム装置2に配置されたソケット4as(4bs ) に挿入されると、前述したプラグピン配列によって、サブCPU25は、「ペリ フェラルID−1」、「ペリフェラルID−2」、「データサイズ」、および「 データ」の順で処理する通信を行うことができる。同様に、周辺機器の機種およ び/または通信方式が異なるとしても、前述したプラグピンの配列により「ペリ フェラルID」および「データ」を適切な状態で通信することができる。 ゲーム装置2(周辺機器の通信方式の判定装置を機能的に含む)の動作を図3 〜図15および表2〜表6を参照して説明する。 図8に示す如く、サブCPU25は起動すると、最初に制御信号TH=“1” かつTR=“1”を出力する(図8ステップS101参照)。サブCPU25の CPUコア31は、各周辺機器により7番、8番、2番および3番のピンに生成 されるデータ信号R,L,D,Uの論理値を読み込み、その読み込んだ論理値を RAM33の所定メモリ領域に格納する(ステップS102)。CPUコア31 は再度、制御信号TH=“0”かつTR=“1”を出力する(ステップS103 )。これに応じて、CPUコア31は再び、周辺機器により生成されるデータ信 号R,L,D,Uの論理値を読み込み、それらをRAM33の所定メモリ領域に 格納する(ステップS104:図13中の期間T10および図14中の期間T20参 照)。 CPUコア31は次いで「ペリフェラルID−1」を演算する(ステップS1 05)。「ペリフェラルID−1」は以下の式を使って計算できる。 [ID-1]={(TH="1"時のデータR)または(TH="1"時のデータL)}×8h +{(TH="1"時のデータD)または(TH="1"時のデータU)}×4h +{(TH="0"時のデータR)または(TH="0"時のデータL)}×2h +{(TH="0"時のデータD)または(TH="0"時のデータU)}×1h ここで、hは16進数のサフィックスを表す。この[ID−1]の演算結果を使 って、CPUコア31は周辺機器の種類を識別する(ステップ106〜S110 )。以下の表2は周辺機器の種類と[ID−1]の演算結果との関係を示してい る。 詳しくは、CPUコア31は最初に、例えば、[ID−1]の演算結果がBh であるかどうかを判定する。[ID−1]の演算結果がBhであると判定される とき(ステップS106でYES)、周辺機器は本ゲーム機に一緒に梱包され、 標準品として付いているコントロールPADであると判断される。周辺機器と[ ID−1]の値との対応を表2に示す。したがって、CPUコア31はコントロ ールPADのアクセスサブルーチンを実行する(ステップS111)。[ID− 1]の演算結果がBhではないと判定されるとき(ステップS106でNO)、 CPUコア31は次いで[ID−1]の演算結果が例えば、5hであるかいなか を判定する(ステップS107)。この[ID−1]の演算結果が5hであると 判定されるとき(ステップS107でYES、表2参照)、コントローラアクセ スサブルーチンが処理される(ステップS112)。この処理の詳細は図9に示 す。 [ID−1]の演算結果が5hではないとき(ステップS107でNO)、サ ブCPU25はその処理を、[ID−1]の演算結果が例えば、7hであるかど うかの判定に移行させる(ステップS108)。ステップ108での判定がYE Sとなるとき(すなわち、[ID−1]の演算結果=7h)、サブCPU25は 次いでアダプタのアクセスサブルーチンを実行する(ステップS113)。 [ID−1]の演算結果が7hではないと判定されるときは(ステップS10 8でNO)、サブCPU25は続けて[ID−1]の演算結果が例えば、3hで あるか否かを判定する(ステップS109)。[ID−1]の演算結果が3hで あると判定される場合(ステップ109でYES:表2参照)、マウスのアクセ スサブルーチンが処理される(ステップS114)。 上記[ID−1]の演算結果が3hではないとき(ステップS109でNO) 、[ID−1]の演算結果がDhであるか否か判定される(ステップS110) 。この判定により[ID−1]の演算結果がDhであると認識できたとき(ステ ップS110でYES:表2参照)、次いで3/6ボタンのアクセスサブルーチ ンンが実行される(ステップS115)。このステップS110での判定がNO となるとき、処理はステップ116に移される。このステップ116では、[I D−1]の演算結果=Fhの場合には周辺機器は接続されていないという判定が 下 され、他方、[ID−1]の演算結果が上述した例示値以外の値になる場合には 、不明であるという判定が下される(表2参照)。 アクセスサブルーチンの一つの代表として、コントロールPADのアクセスサ ブルーチンを説明する。このサブルーチンでは、自動的に指定されたTH/TR セレクション通信方式の元でコントロールPADへのアクセスが実行される。こ の通信方式では、周辺機器セレクト信号THおよびデータリクエスト信号TLの 2つの信号を組み合わせて成る2ビットデータが使われ、コントロールPADで 発生させた1グループ(組)のデータが選択される。この選択グループのデータ はコントロールPADからゲーム装置に供給される。本実施例では、TH/TR セレクション通信方式はコントロールPADで好適に採用されており、上記2ビ ットデータにより例えば4ビットのデータR,L,D,Uに対する4つのパター ンを選択できる。表3はこの通信方式の真理値を示す。この表における参照符号 “RIGHT”,“LEFT”,“DOWN”,“UP”,“START”,お よび“TRG−A,B,C,X,Y,Z,L,R”はキー部およびスイッチ部の 名称である。周辺機器応答信号TLのデータはこのTH/TRセレクション通信 方式では無視される。 アクセスサブルーチンの別の例として、図9に示すコントローラのアクセスサ ブルーチンを表4を参照して説明する。同表は、周辺機器としてのコントローラ により使用されている典型的な通信方式に相当するデータR,L,D,Uのビッ トパターンを表す。 このアクセスサブルーチンでは、サブCPU25のCPUコア31はまず、以 前収集したデータD,Uの論理値に基づいてステップS201からS203の一 連の処理により通信方式を判定する。データD=“0”かつデータU=“1”の とき(ステップS201でYES)、周辺機器の通信方式は3線ハンドシェイク 方式であると識別され(表4参照)、サブCPU25による処理は3線ハンドシ ェイク通信方式のアクセスサブルーチンに進む(ステップS204)。 データD=“0”かつデータU=“1”ではないとき(ステップS201でN O)、CPUコア31は次に、データD=“1”かつデータU=“0”であるか 否かを判定する(ステップ202)。ステップS202での判定がYESとなる とき(すなわち、D=“1”かつU=“0”:表3参照)、CPUコア31はク ロックドシリアル通信方式のアクセスサブルーチンに進む(ステップS205) 。 さらに、ステップ202での判定がNOの場合(すなわち、D≠“1”および /またはU≠“0”)、CPUコア31はデータD=“1”かつデータU=“1 ”か否かを判定する(ステップS203)。D=“1”かつU=“1”であると 判定されたとき(ステップS203でYES:表4参照)、CPUコア31はク ロックドパラレル通信方式のアクセスサブルーチンを実行する(ステップS20 6)。 CPUコアが上記ステップ201から203の判定処理のいずれにおいてもY ESの判定に至らなかったときは、ゲーム装置2にはどのような周辺機器も接続 されていない状態であると判断され(ステップS207)、このサブルーチンが 終わる。 上記ステップS204〜S206のアクセスサブルーチンのそれぞれをさらに 細かく説明する。 最初に、図10に示す3線ハンドシェイク通信方式のアクセスサブルーチンを 図13に示す各信号のタイミングチャートを使って説明する。図13における参 照符号tは時間を示す。 図13における期間T11の間に、CPUコア31は「ペリフェラルID−2」 を読み込む(図10ステップS301)。すなわち、期間T11の間にCPUコア 31によってR,L,DおよびUのデータID−23,ID−22,ID−21お よびID−20が取り込まれ、それらのデータID−23〜ID−20のそれぞれ が“0h”〜“Fh”のいずれに該当するかを判定する(表5に示す「ID−2 」参照)。 この読込みに加えて、CPUコア31は読み込んだ「ペリフェラルID−2」 の各値について表5をルックアップする。例えば、CPUコア31は、「ペリフ ェラルID−2」=0hであるとき周辺機器がデジタル機器であり、「ペリフェ ラルID−2」=1hであるとき周辺機器がアナログ機器であり、「ペリフェラ ルID−2」=2hであるとき周辺機器がポインティングデバイスであり、「ペ リフェラルID−2」=3hであるとき周辺機器がキーボードであると言った具 合に判定する。 このような判定の後、CPUコア31は次の期間T12中にデータサイズを読み 込む(ステップS302)。すなわち、図13に示すように、R,L,Dおよび UのデータDSIZE3〜DSIZE0が取り込まれ、データサイズが決められる 。 次にCPUコア31は、図13にて、続く期間T13以降の期間においてデータ を読み込む(ステップS303)。次いで、読み込んだデータの量がデータサイ ズに達したかどうかを判定する(ステップS304)。この判定がNOのとき、 処理はステップS303に戻され、データを再び読み込む。これに対し、ステッ プ304での判定がYESのとき(すなわち、それまでに読み込んだデータ量が 指定されたデータサイズに到達した)、このサブルーチンは終了する。 さらに、図9で引用したクロックドパラレル通信方式のアクセスサブルーチン を図11および図14を使って説明する。 図14はクロックドパラレル通信方式のタイミングチャートを示す。このチャ ートは図13に示したものと殆ど同じである。ただ一つ異なるのは、信号TRお よびTLの両者が常に同じタイミングで変化することであり、これはプラグコネ クタ4ap(4bp)の5番ピンと6番ピンが短絡されていることに因る。 最初に、CPUコア31は図14における期間T21の間に「ペリフェラルID −2」を読み込む(図11ステップS401)。 詳細には、R,L,DおよびUのデータID−23,ID−22,ID−21お よびID−20が期間T21中にCPUコア31により取り込まれ、そのデータI D−23〜ID−20のそれぞれが“0h”〜“Fh”のいずれに相当するか判断 する(表5の「ID−2」参照)。すなわち、CPUコア31は、読み込んだ「 ペリフェラルID−2」の各値について表5をルックアップする。例えば、CP Uコ ア31は、「ペリフェラルID−2」=0hであるとき周辺機器がデジタル機器 であり、「ペリフェラルID−2」=1hであるとき周辺機器がアナログ機器で あり、「ペリフェラルID−2」=2hであるとき周辺機器がポインティングデ バイスであり 「ペリフェラルID−2」=3hであるとき周辺機器がキーボー ドであると言った具合に判定する。 この後、CPUコア31は図14に示す如く、次の期間T22中にR,L,Dお よびUのデータDSIZE3〜DSIZE0を受信することでデータサイズを読み 込む(図11ステップS402)。 次にCPUコア31は、図14にて、続く期間T23以降の期間においてデータ を読み込む(ステップS403)。次いで、読み込んだデータの量がデータサイ ズに達したかどうかを判定する(ステップS404)。この判定がNOのとき、 処理はステップS403に戻され、データを再び読み込む。これに対し、ステッ プ404での判定がYESのとき(すなわち、それまでに読み込んだデータ量が 指定されたデータサイズに到達した)、このサブルーチンは終了する。 さらに、クロックドシリアル通信方式のアクセスサブルーチンを図12および 図15ならびに表6を使って説明する。図15はクロックドシリアル通信方式で の信号変化を例示するもので、ここでは信号TH,TRおよびUのみの論理値の 変化が経過時間tと伴に表されている。 この通信方式では、CPUコア31から周辺機器に与えられる周辺機器セレク ト信号THおよびデータリクエスト信号TRについて、周辺機器セレクト信号T Hが“0”で、同時に、データリクエスト信号TRが“1”および“0”を繰り 返すとき、周辺機器からデータUのみが得られる。このようにして得られるデー タを表6に例示してある。 表6に示すように、周辺機器セレクト信号THが“0”で、データリクエスト 信号TRが“1”と“0”のサイクルを繰り返す(表6では上向きおよび下向き の矢印で表されている)ときのみ(信号TLおよびデータR、Lは全て“0”、 ならびにデータDは“1”)、SMD3〜SMD0、ID−23〜ID−20、DS IZE3〜DSIZE0、およびDATA7〜DATA0を含む各種のデータUが3 番ピンを通してデータ線Uからゲーム装置に供給される。それらのデータはCP Uコア31により読み込まれる。これらの内、データID−23〜ID−20のビ ットパターンを表5に参照することで、接続された周辺機器の種類が判定される (図12ステップS501)。 CPUコア31はDSIZE3〜DSIZE0で表されるデータサイズを読み込 み(ステップS502)、その結果、データサイズが決定される。 次いで、CPUコア31は、図15に示すシーケンスにおける所定期間中にデ ータを受信する(ステップ503)。読み込んだデータの量は、決定したデータ サイズに照らし、そのデータ量がデータサイズに達したかどうかを判定する(ス テップS504)。この判定でNOの場合、処理はステップS503に戻され、 前述したデータ読込みを繰り返す。ステップS504でYESの判定になるとき は、このサブルーチンが終了する。 以上説明したように、CPUコア31は「ペリフェラルID−1」、「ペリフ ェラルID−2」、および「データサイズ」の情報が得られた後で、「データ」 が入力されるように周辺機器と信号を交わす。 上記データがCPUコア31に入力すると、CPUコア31はレジスタテーブ ル34を通してメインCPU21とデータを交換することになる。 上記実施例では、サブCPU25が周辺機器を制御しているが、メインCPU 21が周辺機器に直接接続されている場合には、メインCPU21が上述した処 理をサプCPU25の代わりに実行することもできる。 さらに、本発明においては通信方式の別の識別方法も実施できる。説明したよ うに、クロックドパラレル通信方式では制御信号TRおよびTLの論理値は等し く(TR=TL)、指定ピン(D,TL,R,L)のみの論理値が一定の変わり 方をする。3線ハンドシェイク通信方式の場合、制御信号TRおよびTLが異な る変わり方をする。そこで、これらの信号変化の特徴を利用すれば、コネクタの ピン配列に基づいて周辺機器の識別データを計算することが可能になり、その識 別データを使って通信方式を判断できる。 本発明は特定の実施例について説明してきたが、その説明は本発明出願の例示 にしか過ぎず、限定事項と捕らえるべきものではない。とくに、本発明のコネク タ、通信方式識別システム、および周辺機器制御システムはゲーム装置と共に使 用するものに限定されず、処理装置とその少なくとも1つの周辺機器とを使うほ かのどのようなシステムにも適用されるものである。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】1996年4月5日 【補正内容】 請求の範囲 1. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記データ処理装 置に形成されるペリフェラルポートに着脱自在に接続可能なプラグコネクタと、 このプラグコネクタを介して前記データ処理装置にデータ信号を伝送する手段と を備えた周辺機器において、 前記プラグコネクタは前記ペリフェラルポートに配置されるターミナルピンの 組に対応して一列状に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの 組を備え、前記1番ピンは電源及び接地電位の内の一方の供給用に、前記9番ピ ンは前記電源及び接地電位の内の他の一方の供給用に、前記2番、3番、7番及 び8番のピンはデータ信号の伝送用に、および前記4番から6番までのピンは制 御信号の伝送用に形成し、 前記データ信号は、前記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むとともに 、前記データ処理装置から供給されるデータリクエスト信号によって前記2番、 3番、7番及び8番のピンの内の少なくとも1つのピンを介して前記データ処理 装置に供給され、および、 前記データ処理装置は、前記ペリフェラルポートの前記2番、3番、7番およ び8番のピンで受けた前記データ信号に基づいて前記周辺機器と通信を行うため の前記通信方式を判定するようにした、ことを特徴とする周辺機器。 2. 請求項1に記載の周辺機器であって、 前記データ処理装置の前記4番ピンおよび5番ピンはそれぞれ前記周辺機器を 活性化させる信号および前記データリクエスト信号を伝送するようになっており 、 前記周辺機器はさらに、前記プラグコネクタの前記6番ピンを介して前記デー タ処理装置に応答信号を伝送する手段と、前記クロック信号に同期して前記プラ グコネクタの前記2番、3番、7番および8番のピンを介して前記データ処理装 置にデータ信号を伝送する手段とを備えたことを特徴とする周辺機器。 3. 請求項1に記載の周辺機器であって、 前記データ処理装置の前記4番ピンおよび5番ピンはそれぞれ前記周辺機器を 活性化させる信号および前記クロック信号を伝送する、ようになっており、 前記周辺機器はさらに、前記6番ピンを前記5番ピンと同電位に維持する手段 と、前記データリクエスト信号としてのクロック信号に同期して前記プラグコネ クタの前記2番、3番、7番及び8番のピンを介して前記データ処理装置にパラ レルデータ信号を伝送する手段と、を備えたことを特徴とする周辺機器。 4. 請求項1に記載の周辺機器であって、 前記データ処理装置の前記4番ピンおよび5番ピンはそれぞれ前記周辺機器を 活性化させる信号および前記クロック信号を伝送するようになっており、 前記周辺機器はさらに、前記2番ピンを前記1番ピンと同電位に維持する第1 の手段と、前記6番、7番および8番のピンを前記9番ピンと同電位に維持する 第2の手段と、前記クロック信号に同期して前記3番ピンを介して前記データ処 理装置にシリアルデータ信号を伝送する手段と、を備えたことを特徴とする周辺 機器。 5. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記データ処理装 置のペリフェラルポートに形成されるソケットコネクタに着脱自在に接続可能な プラグコネクタと、このプラグコネクタを介して前記データ処理装置にデータ信 号を伝送する手段とを備えた周辺機器において、 前記プラグコネクタは前記ソケットコネクタに配置されるターミナルピンの組 に対応して一列状に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの絹 を備え、前記1番ピンは電源電位を受け、前記9番ピンは接地電位を受け、前記 2番、3番、7番及び8番のピンはデータ信号を伝送させ、および前記4番から 6番までのピンは制御信号を伝送させるようにし、 前記周辺機器は、“1”を前記電源電位に、“0”を前記接地電位を相当させ る場合、前記データ処理装置から制御信号“1”が前記4番ピンにかつ制御信号 “1”が前記5番ピンに又は制御信号“0”が前記4番ピンにかつ制御信号“1 ”が前記5番ピンにそれぞれ供給される場合、前記2番、3番、7番および8番 のピンの内の少なくとも1本のピンを介して前記周辺機器の通信方式を表すデー タ信号を前記データ処理装置に供給し、および 前記データ処理装置は、前記ペリフェラルポートの前記2番、3番、7番およ び8番のピンで受けた前記データ信号に基づいて前記周辺機器と通信を行うため の前記通信方式を判定するようにした、ことを特徴とする周辺機器。 6. 請求項5に記載の周辺機器であって、前記周辺機器に前記制御信号が 供給されるとき、この周辺機器は前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“0” 、前記2番ピンに“0”、前記3番ピンに“1”の信号をそれぞれ供給するよう になっており、それにより、前記データ処理装置に、前記ソケットコネクタに接 続されている前記周辺機器は3線ハンドシェイクタイプの前記通信方式を採用し ていると判定させるようにしたことを特徴とする周辺機器。 7. 請求項5に記載の周辺機器であって、前記周辺機器は前記6番ピンを 前記5番ピンと同電位に維持する手段を備え、この周辺機器に前記制御信号が供 給されるとき、この周辺機器は前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“0”、 前記2番ピンに“1”、前記3番ピンに“1”の信号をそれぞれ供給するように なっており、それにより、前記データ処理装置に、前記ソケットコネクタに接続 されている前記周辺機器はクロックドパラレルタイプの前記通信方式を採用して いると判定させるようにしたことを特徴とする周辺機器。 8. 請求項5に記載の周辺機器であって、前記周辺機器に前記制御信号が 供給されるとき、この周辺機器は前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“0” 、前記2番ピンに“1”、前記3番ピンに“0”の信号をそれぞれ供給するよう になっており、それにより、前記データ処理装置に、前記ソケットコネクタに接 続されている前記周辺機器はクロックドシリアルタイプの前記通信方式を採用し ていると判定させるようにしたことを特徴とする周辺機器。 9. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置のペリフェラルポートに形成されるソケットコネクタに着脱自在に接続可能な プラグコネクタと、前記プラグコネクタを通して前記データ処理装置にデータ信 号を伝送する手段とを備えた周辺機器において、 前記プラグコネクタは前記ソケットコネクタに配置されるターミナルピンの組 に対応して一列状に配列される1番から9番までのピンで成るターミナルピンの 組を備え、前記1番ピンは電源を受け、前記9番ピンは接地電位を受け、前記2 番、3番、7番および8番のピンはデータ信号を伝送させ、および前記4番から 6番までのピンは制御信号を伝送させるようにし、 前記周辺機器は“1”、および“0”を電源電位および接地電位にそれぞれ相 当させるとき、前記4番ピンが“1”になりかつ前記5番ピンが“1”になる第 1の信号組み合わせ、または、前記4番ピンが“0”になりかつ前記5番ピンが “1”になる第2の信号組み合わせで択一的に制御信号を前記データ処理装置か ら受けるようにし、および 前記制御信号が前記第1または第2の信号組み合わせであるとき、前記データ 処理装置に前記2番、3番、7番及び8番のピンからの前記データに基づいてペ リフェラルIDを判定させ、前記ソケットコネクタに接続される前記周辺機器が TH−TR通信方式を採用していることを判定させるようにしたことを特徴とす る周辺機器。 10. 請求項9に記載の周辺機器であって、この周辺機器はプレーヤによっ て手動で操作されるように配置される複数のスイッチキーを備える。 11. 請求項10に記載の周辺機器であって、 前記データ処理装置は前記4番ピンおよび前記5番ピンを介してデータ選択信 号THおよびTRを前記周辺機器にそれぞれ供給するようにし、および 前記周辺機器は前記7番、8番、2番および3番のピンを介して前記データ選 択信号THおよびTRに応答する各種の組のデータ信号を伝送し、前記各種の組 のデータ信号は前記スイッチキーの状態を表すデータを含むことを特徴とする周 辺機器。 12. 請求項11に記載の周辺機器であって、 前記データ選択信号THおよびTRがそれぞれ“1”および“1”であるとき 、前記周辺機器は信号経路としての前記7番ピンを前記スイッチキーの内の1つ に、前記8番ピンを“1”に、前記2番ピンを“0”に、および前記3番ピンを “0”に割り当てるデータを前記データ処理装置に送り返し、および 前記データ選択信号THおよびTRが“0”および“1”、または、“1”お よび“0”、または、“0”および“0”であるとき、前記周辺機器は前記7番 、8番、2番および3番のピンを介して前記スイッチキーの状態を表すデータを 前記データ処理装置にそれぞれ供給するようにしたことを特徴とする周辺機器。 13. 請求項12に記載の周辺機器であって、前記データ選択信号が供給さ れる間前記6番ピンには常に“1”が供給されるようにしたことを特徴とする周 辺機器。 14. 請求項3または7に記載の周辺機器であって、前記維持手段は前記6 番ピンを前記5番ピンに短絡する手段を含むことを特徴とする周辺機器。 15. 請求項4記載の周辺機器であって、前記第1の維持手段は前記2番ピ ンを前記1番ピンに短絡する手段を含み、および、前記第2の維持手段は前記6 番、7番及び8番のピンを前記9番ピンに短絡する手段を含むことを特徴とする 周辺機器。 16. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の周辺機器であって、前記周 辺機器は前記プラグコネクタのターミナルピンの組を前記周辺機器の通信方式を 表すように配列する手段を備えることを特徴とする周辺機器。 17. 請求項16記載の周辺機器であって前記配列手段は前記プラグコネク タのラーミナルピンの内の選択されるピンを短絡する手段を含むことを特徴とす る周辺機器。 18. 上述の請求項のいずれか一項に記載の周辺機器であって、前記データ 処理装置に供給される前記データ信号を発生させる手段が形成されるプリント回 路基板と、前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記プリント回路基板に 接続する複数の線を含むケーブルとを備えることを特徴とする周辺機器。 19. 請求項14、15及び17の内のいずれか一項に記載の周辺機器であ って、前記短絡手段は前記プラグコネクタ内に形成されていることを特徴とする 周辺機器。 20. 請求項18記載の周辺機器であって、前記ケーブルの線の数は前記ペ リフェラルポートのピンの数よりも少ないことを特徴とする周辺機器。 21. 請求項18記載の周辺機器であって、前記プラグコネクタはピンのう ちの選択されるピンを短絡する手段を備え、前記ケーブルの線の数は前記ペリフ ェラルポートのピンの数よりも少ないことを特徴とする周辺機器。 22. 請求項14、15および17の内のいずれか一項に記載の周辺機器で あって、前記短絡手段は前記回路基板土に形成されていることを特徴とする周辺 機器。 23. 上述の請求項のいずれか1つに定義される前記データ処理装置および 前記周辺機器を備えるゲーム装置。 24. 上述の請求項のいずれか1つに定義されている、前記周辺機器を前記 データ処理装置に接続する機器コネクタであって、前記ピンは平行で一列状に配 置される細長い接点を備えて形成されていることを特徴とする機器コネクタ。 25. 周辺機器をデータ処理装置に接続する機器コネクタであって、そのデ ータ処理装置に9本のターミナルピンを有するソケットコネクタを備えるように した機器コネクタにおいて、 前記機器コネクタは前記ソケットコネクタに着脱自在に接続可能なプラグコネ クタを備え、このプラグコネクタは前記ソケットコネクタの前記9本のターミナ ルピンに対応して配置される1番から9番のターミナルピンを有し、前記プラグ コネクタの前記ターミナルピンは平行で一列状に配置した細長い接点を備えて形 成され、 前記プラグコネクタの前記1番および9番のターミナルピンは前記データ処理 装置から供給される電源電位および接地電位にそれぞれ接続され、および 前記プラグコネクタの前記2番、3番、7番および8番のターミナルピンの少 なくとも一つのピンは前記周辺機器から供給され、かつ前記周辺機器の通信方式 を表すデータ信号を伝送させるようにしたことを特徴とする機器コネクタ。 26. 請求項25記載の機器コネクタであって、前記6番ピンは前記周辺機 器から供給される制御信号を伝送させるとともに、前記2番、3番、7番および 8番のターミナルピンは3線ハンドシェイク通信方式で前記周辺機器からの前記 データ信号を伝送させるようにしたことを特徴とする機器コネクタ。 27. 請求項25記載の機器コネクタであって、前記プラグコネクタの前記 5番および6番のターミナルピンは互いに短絡されるとともに、前記プラグコネ クタの前記2番、3番、7番および8番のターミナルピンはクロックドパラレル 通信方式で前記周辺機器から供給される前記データ信号を伝送させるようにした ことを特徴とする機器コネクタ。 28. 請求項25記載の機器コネクタであって、前記プラグコネクタの前記 1番および2番のターミナルピンは互いに短絡され、前記プラグコネクタの前記 6番から8番のターミナルピンは互いに短絡されるとともに、前記プラグコネク タの前記3番のターミナルピンはクロックドシリアル通信方式で前記周辺機器か ら供給される前記データ信号を伝送させるようにしたことを特徴とする機器コネ クタ。 29. 請求項25記載の機器コネクタであって、前記4番および5番のター ミナルピンは前記データ処理装置から前記周辺機器に供給される2ビットのデー タ選択信号を伝送させるようにしたことを特徴とする機器コネクタ。 30. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記データ処理装 置に形成されるペリフェラルポートに着脱自在に接続可能なプラグコネクタと、 このプラグコネクタを介して前記データ処理装置にデータ信号を伝送する手段と を備えた周辺機器において、 前記プラグコネクタは前記ペリフェラルポートに配置されるターミナルピンの 組に対応して一列状に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの 組を備え、 プラグコネクタのターミナルピンは前記データ処理装置と周辺機器との間の通 信方式に応じて予め配列されており、 前記データ信号は、前記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むとともに 、前記データ処理装置から供給されるクロック信号に同期して前記ターミナルピ ンの内の少なくとも1つのピンを介して前記データ処理装置に供給され、および 、 前記データ処理装置は、他のターミナルピンの少なくとも一つで受けた前記デ ータ信号に基づいて前記周辺機器と通信を行うための前記通信方式を判定するよ うにした、ことを特徴とする周辺機器。 31. 周辺機器をデータ処理装置に接続する機器コネクタであって、そのデ ータ処理装置に9本のターミナルピンを有するソケットコネクタを備えるように した機器コネクタにおいて、 前記コネクタ機器は、前記ソケットコネクタに着脱自在に接続可能なプラグコ ネクタを備え、このプラグコネクタは前記ソケットコネクタの前記9本のターミ ナルピンに対応して配置される1番から9番のターミナルピンを有し、前記プラ グコネクタ及びソケットコネクタの前記ターミナルピンは平行で一列状に配置し た細長い接点を備えて形成され、 プラグコネクタのターミナルピンは前記データ処理装置と周辺機器との間の通 信方式に応じて予め配列されており、 前記プラグコネクタのターミナルピンの少なくとも一つは、前記周辺機器の通 信方式を表すデータ信号を、この周辺機器から供給するようになっている、こと を特徴とする周辺機器。 32. 請求項1乃至8のいずれか一項の周辺機器であって、この周辺機器は プレーヤによって手動で操作されるように配置される複数のスイッチキーを備え る、ことを特徴とする周辺機器。 33. 請求項25記載の機器コネクタであって、前記制御信号は、プラグコ ネクタの4番ピンと5番ピンを介して、前記データ処理装置から前記周辺機器に 送られること、を特徴とする機器コネクタ。 【手続補正書】 【提出日】1996年7月3日 【補正内容】 請求の範囲 1.データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記データ処理装置に形 成されるペリフェラルポートに着脱自在に接続可能なプラグコネクタと、このプ ラグコネクタを介して前記データ処理装置にデータ信号を伝送する手段とを備え た周辺機器において、 前記プラグコネクタは前記ペリフェラルポートに配置されるターミナルピンの 組に対応して一列に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの組 を備え、前記1番ピンは電源及び接地電位の内の一方の供給用で、前記9番ピン は前記電源及び接地電位の内の他の一方の供給用で、前記2番、3番、7番及び 8番のピンの少なくとも一つはデータ信号の伝送用で、および前記4番および5 番のピンは制御信号の伝送用であること、 前記周辺機器はさらに、前記4番および5番ピンを介して識別データを収集す る装置から供給される制御信号に応じて、前記周辺機器の通信方式を表す識別デ ータを含む前記データ信号を前記2番、3番、7番および8番ピンを介して前記 装置に供給する手段を備えることにより、 前記装置は、前記ペリフェラルポート の前記2番、3番、7番および8番のピンで受けた前記データ信号に基づいて前 記周辺機器と通信を行うための前記通信方式を判定する周辺機器。 2.請求項1に記載の周辺機器であって、 前記制御信号は、周辺機器選択信号とクロック信号とを含むこと、および、 前記周辺機器はさらに、前記プラグコネタタの前記6番ピンを介して前記装置 に確認信号を供給する手段と、前記周辺機器選択信号を受信しながら、前記クロ ック信号に同期して前記プラグコネクタの前記2番、3番、7番および8番のピ ンを介して前記装置にデータ信号を伝送する手段とを備える周辺機器。 3.請求項1に記載の周辺機器であって、 前記制御信号は、周辺機器選択信号とクロック信号とを含むこと、および、 前記周辺機器はさらに、前記6番ピンを前記5番ピンと同電位に維持する手段 と、前記周辺機器選択信号を受信しながら、前記クロック信号に同期して前記プ ラグコネクタの前記2番、3番、7番及び8番のピンを介して前記装置にパラレ ルデータ信号を伝送する手段とを備える周辺機器。 4.請求項1に記載の周辺機器であって、 前記制御信号は、周辺機器選択信号とクロック信号とを含むこと、および、 前記周辺機器はさらに、前記2番ピンを前記1番ピンと同電位に維持する第1 の手段と、前記6番、7番および8番のピンを前記9番ピンと同電位に維持する 第2の手段と、前記周辺機器選択信号を受信しながら、前記クロック信号に同期 して前記3番ピンを介して前記装置にシリアルデータ信号を伝送する手段とを備 える周辺機器。 5.データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記装置のペリフェラル ポートに形成されるソケットコネクタに着脱自在に接続可能なプラグコネクタと 、このプラグコネクタを介して前記装置にデータ信号を伝送する手段とを備えた 周辺機器において、 前記プラグコネクタは、前記ソケットコネクタに配置されるターミナルピンの 組に対応して一列に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの組 を備え、前記1番ピンは電源電位を受け、前記9番ピンは接地電位を受け、前記 2番、3番、7番及び8番のピンの少なくとも一つはデータ信号を伝送させ、そ して前記4番および5番のピンは制御信号を伝送させること、 前記周辺機器は、“1”が前記電源電位に、“0”が前記接地電位にそれぞれ 対応する場合、前記装置から前記4番ピンに“1”かつ前記5番ピンに“1”と いうデータ組み合わせの第1制御信号、および前記4番ピンに“0”かつ前記5 番ピンに“1”というデータ組み合わせの第2制御信号が供給される場合、これ に応じて、前記2番、3番、7番および8番のピンを介して前記周辺機器の通信 方式を表すデータ信号を前記装置に供給する手段を備えることにより、 前記装置 は、前記ペリフェラルポートの前記2番、3番、7番および8番のピンで受けた 前記データ信号に基づいて前記周辺機器と通信を行うための前記通信方式を判定 する周辺機器。 6.請求項5に記載の周辺機器であって、前記第1制御信号および第2制御信号 のそれぞれに応じて、 前記周辺機器は前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“ 0”、前記2番ピンに“0”、前記3番ピンに“1”のデータ組み合わせでデー タ信号を供給するようになっており、それにより、前記装置は、前記ソケットコ ネクタに接続されている前記周辺機器が3線ハンドシェイクタイプの通信方式を 採用していると判定する周辺機器。 7.請求項5に記載の周辺機器であって、前記周辺機器は、前記6番ピンを前記 5番ピンと同電位に維持する手段を備え、この周辺機器は、前記第1制御信号お よび第2制御信号それぞれに応じて、 前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“ 0”、前記2番ピンに“1”、前記3番ピンに“1”のデータ組み合わせのデー タ信号をそれぞれ供給するようになっており、それにより、前記装置は、前記ソ ケットコネクタに接続されている前記周辺機器がクロックドパラレルタイプの通 信方式を採用していると判定する周辺機器。 8.請求項5に記載の周辺機器であって、前記第1制御信号および第2制御信号 それぞれに応じて、 この周辺機器は、前記7番ピンに“0”、前記8番ピンに“ 0”、前記2番ピンに“1”、前記3番ピンに“0”のデータ組み合わせのデー タ信号をそれぞれ供給するようになっており、それにより、前記装置は、前記ソ ケットコネクタに接続されている前記周辺機器がクロックドシリアルタイプの通 信方式を採用していると判定する周辺機器。 9.請求項5に記載の周辺機器であって、 前記周辺機器は、オペレーターが操作するように配されている複数のスイッチ キーを備えていること、 前記周辺機器は、前記第1制御信号に応じて、それぞれ前記8番ピンに“1” 、2番ピンに“0”、そして3番ピンに“0”のデータ組み合わせを含むデータ 号を供給し、また前記第2制御信号に応じて、複数のスイッチキーから選ばれた 4つのスイッチキーを示すデータ組み合わせを前記2番、3番、7番および8番 のピンに供給することにより、前記装置は、前記ソケットコネクタに接続される 前記周辺機器がTH/TR選択タイプの通信方式を採用していると判定する 周辺 機器。 10.請求項9に記載の周辺機器であって、 前記第1制御信号に応じて供給されるデータ信号のデータ組み合わせはさらに 、前記選ばれた4つのスイッチキー以外で、複数のスイッチキーのうちの一つを 示す前記7番ピンへのデータを含むこと、 前記データ信号はさらに、前記4番ピンに“1”かつ前記5番ピンに“0”の データ組み合わせの第3制御信号、ならびに前記4番ピンに“0”かつ前記5番 ピンに“0”のデータ組み合わせの第4制御信号がそれぞれ前記装置から供給さ れた場合、これに応じて、前記2番、3番、7番および8番のピンに供給される 複数のスイッチキーのうちの残りのスイッチキーを示すデータ組み合わせを含む 周辺機器。 11.請求項5に記載の周辺機器であって、 前記周辺機器の通信方式を表す前記データ信号は、以下の式に一致するように 選択され、 {(TH=“1”時のデータR)又は(TH=“1”時のデータL)}×8h +{(TH=“1”時のデータD)又は(TH=“1”時のデータU)}×4h +{(TH=“0”時のデータR)又は(TH=“0”時のデータL)}×2h +{(TH=“0”時のデータD)又は(TH=“0”時のデータU)}×1h=Bh データRとは前記第1または第2制御信号において前記7番ピンに供給される データを表し、データLは前記8番ピンに供給されるデータを表し、データDは 前記2番ピンに供給されるデータを表し、データUは前記3番ピンに供給される データを表し、そしてデータTHは前記4番ピンに供給されるデータを表し、そ して接尾辞のhは+六進数を表す。 12.請求項11に記載の周辺機器であって、プレーヤによって手動で操作され るように周辺機器上に配された複数のスイッチキーを備える 周辺機器。 13.請求項9、10、又は12に記載の周辺機器であって、前記複数のスイッ チキーが「右」、「左」、「下」、「上」、「TRG−L」、「TRG−R」、「TRG−A 」、「TRG−B」、「TRG−C」、「TRG−X」、「TRG−Y」、「TRG−Z」 および「スタート」を備える 周辺機器。 14.請求項9に記載の周辺機器であって、前記選択された4つのスイッチキー が「右」、「左」、「下」および「上」である 周辺機器。 15.請求項11に記載の周辺機器であって、前記第1制御信号に応じてデータ Lは“1”に、データDは“0”に、かつデータUは“0”になり、そして前記 第2制御信号に応じてデータRはスイッチキー「右」を表し、データLはスイッチ キー「左」を表し、データDはスイッチキー「下」を表し、かつデータUはスイッチ キー「上」を表す構造となっている 周辺機器。 16.請求項15に記載の周辺機器であって、 前記周辺機器は、前記第1制御信号に応じてデータRが「右」,「左」,「上」、お よび「下」以外のスイッチキーのうちの一つを表す構造となっていること、および 前記周辺機器がさらに、前記装置から供給される前記4番ピンに“1”および 前記5番ピンに“0”のデータの組み合わせの第3制御信号に応じて、また前記 装置から供給される前記4番ピンに“0”および前記5番ピンに“0”のデータ 組み合わせの第4制御信号に応じて、前記複数のスイッチキーの残りのスイッチ キーを表すデータ信号を、前記2番ピン、3番ピンおよび8番ピンを介して前記 装置に供給する手段を備える 周辺機器。 17.請求項1、2、5および9乃至15のいずれか一項に記載の周辺機器であ って、前記周辺機器が、前記周辺機器が前記データ処理装置によってアクセスさ れている間、前記6番ピンを常に“1”の信号レベル、または電源電位に維持す る手段を備える 周辺機器。 18.請求項1、3、5、または7に記載の周辺機器であって、前記周辺機器は さらに前記6番ピンを前記5番ピンに短絡する手段を含む 周辺機器。 19.請求項1、4、5、または8に記載の周辺機器であって、前記周辺機器は さらに、前記2番ピンを前記1番ピンに短絡する手段と、前記6番、7番及び8 番のピンを前記9番ピンに短絡する手段とを含む 周辺機器。 20.請求項1ないし17のいずれか一項に記載の周辺機器であって、前記周辺 機器はさらに、前記プラグピンの組を前記周辺機器の通信方式を表すように配列 する手段を備える 周辺機器。 21.請求項20に記載の周辺機器であって、前記配列手段は前記プラグピンの 内の選択されるピンを短絡する手段を含む 周辺機器。 22.上述の請求項のいずれか一項に記載の周辺機器であって、前記装置に供給 される前記データ信号を発生させる手段が形成されるプリント回路基板と、前記 プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記プリント回路基板に接続する複数の 線を含むケーブルとを備える 周辺機器。 23.請求項18、19及び21のいずれか一項に記載の周辺機器であって、前 記短絡手段は前記プラグコネクタ内に形成されている 周辺機器。 24.請求項22に記載の周辺機器であって、前記ケーブルの線の数は前記ペリ フェラルポートのピンの数よりも少ない 周辺機器。 25.請求項22に記載の周辺機器であって、前記プラグコネクタはピンのうち の選択されるピンを短絡する手段を備え、前記ケーブルの線の数は前記ペリフェ ラルポートのピンの数よりも少ない 周辺機器。 26.請求項18、19および21のいずれか一項に記載の周辺機器であって、 前記短絡手段は前記回路基板上に形成されていることを特徴とする 周辺機器。 27.上述の請求項のいずれか一項に定義される前記データ処理装置および前記 周辺機器を備えるゲーム装置 。 28.請求項27に記載のゲーム装置であり、前記データ処理装置が、TH/T Rセレクション(選択)タイプ、3線ハンドシェイク・タイプ、クロックドパラ レル・タイプまたはクロックドシリアル・タイプのいずれかの通信方式で周辺機 器と通信を行うインターフェース手段と、前記2番ピン、3番ピン、7番ピンお よび8番ピンで受けたデータ信号に基づき、前記データ処理装置のペリフェラル ポートに接続された周辺機器と通信を行うための通信方式を判定する手段とを備 えるゲーム装置。 29.上述の請求項のいずれか一項に定義されている、前記周辺機器を前記デー タ処理装置に接続する機器コネタタであって、前記9つのピンは平行で一列に配 置される細長い接点を備えて形成されている 機器コネタタ。 30.周辺機器をデータ処理装置に接続する機器コネタタであって、 前記データ処理装置は、一列状に配された9本のターミナルピンを有するソケ ットコネタタと、TH/TR選択タイプ、3線ハンドシェイク・タイプ、クロッ クドパラレル・タイプまたはクロックドシリアル・タイプのいずれかの通信方式 で周辺機器と通信を行うインターフェース手段と、前記2番ピン、3番ピン、7 番ピンおよび8番ピンで受けたデータ信号に基づき、前記ソケットコネクタに接 続された周辺機器と通信を行うための通信方式を判定する手段とを備えること、 前記周辺機器は、前記通信方式のうち選択された一つの通信方式を表すデータ と、前記周辺機器上に配されたスイッチキーを示すデータとを含むデータ信号を 生成する手段を備えること、 前記機器コネタタは前記ソケットコネクタに着脱自在に接続可能なプラグコネ クタを備え、このプラグコネクタは前記ソケットコネクタの前記9本のターミナ ルピンに対応して配置される1番から9番のターミナルピンを有し、前記プラグ コネタタの前記9本のターミナルピンは平行で一列状に配置した細長い接点を備 えて形成されること、 前記プラグコネタタの前記1番および9番のターミナルピンは、前記装置から 供給される電源および接地電位をそれぞれ前記周辺機器に供給するためのもので あること、および 前記プラグコネクタの前記2番、3番、7番および8番のターミナルピンは、 前記周辺機器から供給され、かつ前記周辺機器の通信方式を表すデータ信号を伝 送するためのものである機器コネクタ 。 31.請求項30に記載の機器コネクタであって、前記6番ピンは前記周辺機器 から供給される制御信号を伝送するためのものであり、前記2番、3番、7番お よび8番のターミナルピンは3線ハンドシェイク通信方式で前記周辺機器からの 前記データ信号を伝送するためのものである 機器コネタタ。 32.請求項30に記載の機器コネクタであって、前記プラグコネクタの前記5 番および6番のターミナルピンは互いに短絡されるとともに、前記プラグコネク タの前記2番、3番、7番および8番のターミナルピンはクロックドパラレル通 信方式で前記周辺機器から供給される前記データ信号を伝送するためのものであ る機器コネクタ。 33.請求項30に記載の機器コネクタであって、前記プラグコネクタの前記1 番および2番のターミナルピンは互いに短絡され、前記プラグコネクタの前記6 番から9番のターミナルピンは互いに短絡されるとともに、前記プラグコネクタ の前記3番のターミナルピンはクロックドシリアル通信方式で前記周辺機器から 供給される前記データ信号を伝送するためのものである 機器コネタタ。34.請求項30に記載の機器コネクタであって、前記4番および5番のターミ ナルピンは、前記データ処理装置から前記周辺機器に供給されるデータ選択信号 を伝送するためのものである機器コネクタ。 35.データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、前記データ処理装置に 形成されるペリフェラルポートに着脱自在に接続可能なプラグコネクタと、この プラグコネクタを介して前記データ処理装置にデータ信号を伝送する手段とを備 えた周辺機器において、 前記プラグコネタタは前記ペリフェラルポートに配置されるターミナルピンの 組に対応して一列状に配置される1番ピンから9番ピンで成るターミナルピンの 組を備えること、 プラグコネクタのターミナルピンは前記データ処理装置と周辺機器との間の通 信方式に応じて予め配列されていること、 前記データ信号は、前記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むとともに 、前記データ処理装置から供給されるデータ要求信号に応じて、前記ターミナル ピンのうちの4本を介して前記装置に供給され、これによって、前記データ処理 装置は、前記4本のターミナルピンが受けるデータ信号に基づき、前記周辺機器 と通信を行うための通信方式を判定すること、および、 前記周辺機器上に配されたスイッチを示すデータ信号は、前記4本のターミナ ルピンのうち少なくとも1本を介して前記装置に供給される周辺機器。 36.9本のターミナルピンを備えたソケットコネクタを有するデータ処理装置 に周辺機器を接続する機器コネクタにおいて、 前記コネタタ機器は、前記ソケットコネクタに着脱自在に接続可能なプラグコ ネクタを備え、このプラグコネクタは前記ソケットコネクタの前記9本のターミ ナルピンに対応して配置される1番から9番のターミナルピンを有し、前記プラ グコネクタ及びソケットコネクタの前記ターミナルピンは平行で一列状に配置し た細長い接点を備えて形成されていること、 プラグコネクタのターミナルピンは周辺機器の通信方式に応じて予め配列され ていること、 前記プラグコネクタのターミナルピンのうち4本は、前記周辺機器から供給さ れ、周辺機器の通信方式を表すデータ信号を伝送するためのものであり、これに よって、前記データ処理装置は、前記4本のターミナルピンで受けたデータ信号 に基づき、前記周辺機器と通信を行うための通信方式を判定すること、および 前記周辺機器上に配されたスイッチを示すデータ信号は、前記4本のターミナ ルピンのうち少なくとも1本を弁して前記装置に供給される周辺機器。 37.請求項1乃至8のいずれか一項に記載の周辺機器であって、この周辺機器 は、プレーヤが手動で制御するように配置された複数のスイッチキーをさらに備 える周辺機器。 38.請求項30乃至33および36のいずれか一項に記載の機器コネクタであ って、制御信号は、プラグコネクタの4番ピンと5番ピンを介して、前記データ 処理装置から前記周辺機器に送られる機器コネクタ。 39.ゲーム装置に接続して使用する周辺機器であって、 操作者により操作される複数のキースイッチと、前記ゲーム装置に設けられた ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネタタと、ソケットコネクタ に設けられた複数の端子に対応して配置された複数の端子を有するプラグコネク タと、プラグコネクタを通してゲーム装置に各キースイッチに対応するデータ信 号を伝送する手段とを有し、 前記ゲーム装置は、各種の周辺機器と多様な通信モードで通信可能に構成され 、さらに接続された周辺機器に一対の第1端子を通して電源電位と接地電位とを 供給する手段と、一対の第2端子を通して周辺機器に制御信号を供給する手段と 、複数の第3端子上で収隼したデータ信号に基づき周辺機器の通信モードを検出 る手段と、検出された通信モードに従って第3端子の少なくとも一つを通してキ ースイッチに対応するデータ信号を周辺機器から受け取る手段とを有するように 構成されており、 前記周辺機器は、前記一対の第2端子を通してゲーム装置から供給される制御 信号に応答して、ゲーム装置に当該周辺機器の通信モードに対応する識別データ を含むデータ信号を前記複数の第3端子を通して供給する手段と、上記一対の第 2端子のうちの少なくとも一方の端子を通して供給される制御信号に応答して、 少なくとも一つの第3端子を通してキースイッチに対応するデータ信号をゲーム 装置に供給する手段とを有するように構成されてなるゲーム装置に接続して使用 する周辺機器。 40.“1”及び“0”がそれぞれ電源電位及び接地電位を表すとき、前記制御 信号は前記第2端子の一方に“1”を、他方に“1”を供給するデータの組み合 わせを含む第1の制御信号と、前記一方の第2端子に“0”を、他方に“1”を 供給するデータ組み合わせを含む第2制御信号とを含み、 R,L,D,及びUが4個の前記第3端子において得られるデータを表し、T Hが前記第1及び第2制御信号のときに前記一方の第2端子に供給されるデータ を表すときに、前記通信モード検出手段は、以下の式: {(TH=“1”時のデータR)又は(TH=“1”時のデータL)}×8h +{(TH=“1”時のデータD)又は(TH=“1”時のデータU)}×4h +{(TH=“0”時のデータR)又は(TH=“0”時のデータL)}×2h +{(TH=“0”時のデータD)又は(TH=“0”時のデータU)}×1h=Bh に基づき周辺機器認識データを決定する演算手段を有する請求項39記載の周辺 機器。 41.前記周辺機器認識データの演算結果がBhになるように、前記第1の制御 信号に応答してLが“1”、Dが“0”及びUが“0”となるデータ組み合わせ を含むデータ信号と、前記第2の制御信号に応答してR,L,D及びUが前記キ ースイッチのうちの選択された4個に対応するようなデータ組み合わせを含むデ ータ信号をそれぞれ供給するように構成されてなる請求項周辺機器。 42.前記第1の制御信号に応答して供給されるデータ組み合わせは、さらに、 Rが前記選択された4個のキースイッチ以外のキースイッチのうちの何れかの一 つに対応するように選択されたデータを含み、前記選択された4個のキースイッ チはそれぞれ、“右”,“左”,“下”,“上”である請求項41記載の周辺機 器。 43.前記制御信号は前記一方の第2端子に“1”を、他方に“0”を供給する データ組み合わせを含む第3の制御信号と、前記一方の第2端子に“0”を、他 方に“0”を供給するデータ組み合わせを含む第4の制御信号とをさらに含み、 第3及び第4の制御信号にそれぞれ応答して、R,L,D,及びUが残りのキー スイッチに対応するデータ組み合わせとなるデータ信号を供給するように構成さ れてなる請求項42記載の周辺機器。 44.前記周辺機器認識データがBh以外の値になるようなR,L,D及びUの データ組合わせを含むデータ信号を供給するように構成されてなる請求項40記 載の周辺機器。 45.前記第1及び第2の制御信号に応答してデータR,L D及びUがそれぞ れ“0”,“0”,“0”,“1”のデータ組み合わせとなるデータ信号を供給 し、このデータに基づきゲーム装置は周辺機器が3線ハンドシェーク通信モード でデータを伝達することを検出し、さらに、前記一方の第2端子を通してゲーム 装置から供給される周辺機器選択信号に応答して前記4個の第3端子から所定の キースイッチに対応するデータ信号をゲーム装置に供給するように構成されてな る請求項44記載の周辺機器。 46.前記第1及び第2の制御信号に応答してデータR,L,D及びUがそれぞ れ“0”,“0”,“1”,“1”のデータ組み合わせとなるデータ信号を供給 し、このデータに基づきゲーム装置は周辺機器がクロック同期式パラレル通信モ ードでデータを伝達することを検出し、さらに、前記一対の第2端子を通してゲ ーム装置から供給される周辺機器選択信号及びクロック信号に応答して前記4個 の第3端子から所定のキースイッチに対応するデータ信号をゲーム装置に供給す るように構成されてなる請求項44記載の周辺機器。 47.前記第1及び第2の制御信号に応答してデータR,L,D及びUがそれぞ れ“0”,“0”,“1”,“0”のデータ組み合わせとなるデータ信号を供給 し、このデータに基づきゲーム装置は周辺機器がクロック同期式シリアル通信モ ードでデータを伝達することを検出し、さらに、前記一対の第2端子を通してゲ ーム装置から供給される周辺機器選択信号及びクロック信号に応答して前記第3 端子の一つを通して所定のキースイッチに対応するデータ信号をゲーム装置に供 給するように構成されてなる請求項44記載の周辺機器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/445,108 (32)優先日 1995年5月19日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AL,AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C N,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KE ,KG,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,R O,RU,SD,SG,SI,SK,TJ,TM,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 池部 元 東京都多摩市諏訪2丁目5番1号 株式会 社シー・エス・ケイ総合研究所内 【要約の続き】 のピンの少なくとも1つのピンを通してデータ信号を伝 送する要素とを備えている。データ信号には前記通信方 式を表すデータが含まれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置は1番ピンから9番ピンから成り且つこの1番ピンから9番ピンの順に一列に 配置したターミナルピンの組を備えたペリフェラルポートを有し、前記1番ピン は電源及び接地電位の内の一方の接続用に割り当てられ、前記9番ピンは前記電 源及び接地電位の内のもう一方の接続用に割り当てられ、前記2番、3番、7番 及び8番のピンはデータ信号伝送用に割り当てられ、前記4番から6番までのピ ンは制御信号伝送用に割り当てられ、前記データ処理装置は前記2番、3番、7 番及び8番のピンから伝送されてくるデータ信号に基づいて前記ペリフェラルポ ートに接続された前記周辺機器と交信するための通信方式を選択する手段を有し 、前記周辺機器は、 前記ペリフェラルポートに着脱自在に接続され、前記ペリフェラルポ ートの前記1番から9番のピンに相当して1番から9番までのピンで成り且つこ の1番ピンから9番ピンの順に一列に配置したターミナルピンの組を有したプラ グコネクタと、 前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記周辺機器のプリント 回路基板上のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記2番、3番 、7番及び8番のピンの内の少なくとも1つのピンを介して前記データ処理装置 から供給されたクロック信号に同期して伝送する手段と、を備える周辺機器。 2. 請求項1に記載の周辺機器であって、前記4番ピンは前記周辺機器を 活性化させる信号の伝送に割り当てられ、前記5番ピンは前記クロック信号の伝 送に割り当てられ、前記周辺機器はさらに、前記6番ピンを介して前記データ処 理装置に応答信号を伝送する手段と、前記クロック信号に同期し前記2番、3番 、7番及び8番のピンを介して前記データ処理装置にデータ信号を伝送する手段 と、を備える周辺機器。 3. 請求項1に記載の周辺機器であって、前記4番ピンは前記周辺機器を 活性化させる信号の伝送に割り当てられ、前記5番ピンは前記クロック信号の伝 送に割り当てられ、前記周辺機器はさらに、前記6番ピンを前記5番ピンに短絡 する手段と、前記クロック信号に同期し前記2番、3番、7番及び8番のピンを 介して前記データ処理装置にバラレルデータ信号を伝送する手段と、を備える周 辺機器 4. 請求項1に記載の周辺機器であって、前記4番ピンは前記周辺機器を 活性化させる信号の伝送に割り当てられ、前記5番ピンは前記クロック信号の伝 送に割り当てられ、前記周辺機器はさらに、前記2番ピンを前記1番ピンに短絡 する手段と、前記6番から8番のピンを前記9番ピンに短絡する手段と、前記ク ロック信号に同期し前記3番ピンを介して前記データ処理装置にシリアルデータ 信号を伝送する手段と、を備える周辺機器。 5. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置は前記周辺機器のプラグコネクタが着脱自在に接続されるペリフェラルポート を有し、前記周辺機器は、 前記ペリフェラルポートに着脱自在に接続され、1番から9番までの ピンを有し且つこのピンを1番から9番の順に一列に配置したターミナルピンの 組を有し、前記1番ピンは電源及び接地電位の内の一方に対する接続用に割り当 てられ、前記9番ピンは前記電源及び接地電位の内のもう一方に対する接続用に 割り当てられ、前記2番、3番、7番及び8番のピンはデータ信号の伝送用に割 り当てられ、前記4番から6番のピンは制御信号の伝送用に割り当てられたプラ ググコネクタと、 前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記周辺機器のプリント 回路基板上のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記2番、3番、7 番及び8番のピンの内の少なくとも1本のピンを介して前記データ処理装置から 供給されたクロック信号に同期して前記データ処理装置に伝送する手段と、を備 える周辺機器。 6. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置は前記周辺機器のプラグコネクタが着脱自在に接続されるソケットピンの組を 備えたソケットコネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して一列に配置されたプラグピンの組を有し、このプ ラグピンは固定電位への接続用に割り当てられた1対の第1のピンと、データ信 号の伝送用に割り当てられた少なくとも一つの第2のピンと、制御信号の伝送用 に割り当てられた複数の第3のピンとを含むようにしたプラグコネクタと、 前記周辺機器の通信方式を表示する構成配置となるように前記プラグ ピンの組を構成する手段と、 前記プラグピンを前記周辺機器のプリント回路基板上のターミナルに 接続する複数の線を有するケーブルと、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記少なくとも 一つの第2のピンを介して、前記データ処理装置から前記第3のピンの内の1本 を介して供給されたクロック信号に同期して伝送する手段と、を備える周辺機器 。 7. 請求項6に記載の周辺機器であって、前記構成手段は指定されたピン を短絡する手段を含む周辺機器。 8. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置は前記周辺機器のプラグコネクタが着脱自在に接続される9本のソケットピン を備えたソケットコネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して配置された9本のプラグピンを有し、このプラグ ピンは固定電位への接続用に割り当てられた1対の第1のピンと、データ信号の 伝 送用に割り当てられた4本の第2のピンと、制御信号の伝送用に割り当てられた 3本の第3のピンとを含むようにしたプラグコネクタと、 前記プラグコネクタのターミナルピンを前記周辺機器のプリント回路 基板上のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、 前記第3のピンの内の2本を互いに短絡する手段と、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むパラレルデータ信号を前記データ 処理装置から前記第3のピンの内の1本を介して供給されたクロック信号に同期 して前記第2のピンを介して伝送する手段と、を備える。 9. 請求項8に記載の周辺機器であって、前記短絡手段は前記プラグコネ クタに形成されている周辺機器。 10. 請求項9に記載の周辺機器であって、前記ケーブルの線の数は前記ソ ケットピンの数よりも少ない構成とした周辺機器。 11. データ処理装置と共に使用する周辺機器であって、このデータ処理装 置は前記周辺機器のプラグコネクタが着脱自在に接続される9本のソケットピン を備えたソケットコネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して配置された9本のプラグピンを有し、このプラグ ピンは同定電位への接続用に割り当てられた1対の第1のピンと、データ信号の 伝送用に割り当てられた第2のピンと、制御信号の伝送用に割り当てられた2本 の第3のピンとを含むようにしたプラグコネクタと、 前記プラグコネクタの前記ターミナルピンを前記周辺機器のプリント 回路基板上のターミナルに接続する複数の線を含むケーブルと、 前記第1から第3のピン以外の残りのピンを前記第1のピンの内の少 なくとも一つに短絡する手段と、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の通信方式を表す識別データを含むシリアルデータ信号を前記第2の ピンを介して、前記データ処理装置から前記第3のピンの内の1本を介して供給 されたクロック信号に同期して伝送する手段と、を備える周辺機器。 12. 請求項11に記載の周辺機器であって、前記短絡手段は前記プラグコ ネクタ内に形成されている周辺機器。 13. 請求項11に記載の周辺機器であって、前記ケーブルの線の数は前記 ソケットピンの数よりも少ない構成とした周辺機器。 14. データ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシステムにおいて、 前記データ処理装置は、一列に配置された複数のターミナルピンを備 えたペリフェラルポートを有し、このターミナルピンは、一方のピンが電源及び 接地電位の内の一方への接続用に割り当てられ且つもう一方のピンが前記電源及 び接地電位の内のもう一方への接続用に割り当てられた1対の第1のピンと、デ ータ信号の伝送用に割り当てられた少なくとも1本の第2のピンと、制御信号の 伝送用に割り当てられた複数の第3のピンとを含む構成とし、このデータ処理装 置はさらに、前記データ処理装置は前記少なくとも1本の第2のピンから伝送さ れてくる前記データ信号に基づいて前記ペリフェラルポートに接続された前記周 辺機器と交信するための通信方式を選択する手段と、前記第3のピンの内の1本 を介して前記周辺機器にクロック信号を伝送する手段と、前記接続された周辺機 器との間で前記選択された通信方式を使って交信を行う手段と、を備え、 前記周辺機器は、前記ペリフェラルポートに着脱自在に接続されるプ ラグコネクタを有し、このプラグコネクタは前記ペリフェラルポートの前記ター ミナルピンと同じピン数で構成され且つそのターミナルピンに対応して一列に配 置された複数のターミナルピンを有し、この周辺機器はさらに、前記プラグコネ クタの前記ターミナルピンを前記周辺機器のプリント回路基板上のターミナルに 接続する複数の線を有するケーブルと、前記プラグコネクタが前記ペリフェラル ポートに接続された場合に前記クロック信号に同期して前記少なくとも1本の第 2のピンを介して前記周辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信 号を前記データ処理装置に伝送する手段と、を備えるデータ処理装置と周辺機器 とを組み合わせたシステム。 15. 請求項14に記載の発明において、前記ペリフェラルポートは4本の 前記第2のピン及び3本の前記第3のピンを備え、この第2及び第3のピンは前 記対の第1のピン間で前記列の所定位置に配置されている構造のデータ処理装置 と周辺機器とを組み合わせたシステム。 16. 請求項15に記載の発明において、前記プラグコネクタは1対の第1 のピン、4本の前記第2のピン及び3本の前記第3のピンを備え、この各ピンは 前記ペリフェラルポートの前記ピンに対応して配置されている構造のデータ処理 装置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 17. 請求項16に記載の発明において、前記データ処理装置はさらに、前 記クロック信号の伝送用の前記ピンとは異なる前記ペリフェラルポートの前記第 3のピンの内の1本を介して前記周辺機器を活性化させる信号を伝送する手段を 備え、前記周辺機器はさらに、前記ペリフェラルポートの前記第3のピンの残り のピンを介して前記データ処理装置に応答信号を伝送する手段を備え、前記デー タ信号は前記4本の第2のピンを介して伝送されるようにした構造のデータ処理 装置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 18. 請求項16に記載の発明において、前記データ処理装置はさらに、前 記クロック信号の伝送用のピンとは異なる前記ペリフェラルポートの前記第3の ピンの内の1本を介して前記周辺機器を活性化させる信号を伝送する手段を備え 、前記周辺機器はさらに、前記活性化信号が伝送されるピン以外の前記第3のピ ンの内の2本のピンを短絡する手段と、前記4本の第2のピンを介してパラレル データ信号を伝送する手段と、を備えるデータ処理装置と周辺機器とを組み合わ せたシステム。 19. 請求項16に記載の発明において、前記データ処理装置はさらに、前 記クロック信号の伝送用のピンとは異なる前記ペリフェラルポートの前記第3の ピンの内の1本を介して前記周辺機器を活性化させる信号を伝送する手段を備え 、前記周辺機器はさらに、前記第2のピンの内の1本を介して前記データ処理装 置にシリアルデータ信号を伝送する手段と、前記第3のピンの残りの1本のピン と前記第2のピンの残りの3本とを前記第1のピンに短絡させる手段と、を備え るデータ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 20. データ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシステムにおいて、 前記データ処理装置は、1番ピンから9番ピンのピン順で一列に配置 した1番から9番までのピンから成るソケットピンの組を備えたソケットコネク タを有し、前記1番ピンが電源及び接地電位の内の一方への接続用に割り当てら れ、前記9番ピンが前記電源及び接地電位の内のもう一方への接続用に割り当て られ、前記2番、3番、7番及び8番のピンがデータ信号の伝送用に割り当てら れ、前記4番から6番のピンが制御信号の伝送用に割り当てられ、 前記データ処理装置はさらに、前記4番ピンに前記周辺機器を活性化 させる信号を供給する第1の手段と、前記2番、3番、7番及び8番のピンに生 じるデータ信号を読み込む第2の手段と、この第2の手段により読み込まれた前 記データ信号に基づいて前記ペリフェラルポートに接続された前記周辺機器と交 信するための通信方式を選択する第3の手段と、前記5番ピンにクロック信号を 伝送する第4の手段と、前記選択された通信方式で前記接続された周辺機器との 交信を行う第5の手段と、を備え、 前記周辺機器は、前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラ グコネクタを有し、このプラグコネクタは前記ソケットピンと同数の1番から9 番のピンで成り且つ前記ソケットピンに対応して前記1番から9番のピン順に一 列に配置されたプラグピンの組を有し、 前記周辺機器はさらに、前記プラグピンを前記周辺機器のプリント回 路基板上のターミナルに接続する複数の線を有するケーブルと、前記プラグコネ クタが前記ソケットコネクタに接続された場合に前記クロック信号に同期して前 記2番、3番、7番及び8番のプラグピンの内の少なくとも1本を介して前記周 辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記データ処理装置 に伝送する第6の手段と、を備えるデータ処理装置と周辺機器とを組み合わせた システム。 21. 請求項20に記載の発明において、前記周辺機器は前記6番のプラグ ピンを介して前記データ処理装置に応答信号を伝送する第7の手段を備え、前記 データ信号は前記2番、3番、7番及び8番のプラグピンを介して伝送されるよ うにしたデータ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 22. 請求項20に記載の発明において、前記周辺機器は、前記6番のプラ グピンと5番のプラグピンとを短絡する第7の手段と、前記2番、3番、7番及 び8番のプラグピンを介してパラレルデータ信号を伝送する第8の手段と、を備 えるデータ処理装置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 23. 請求項20に記載の発明において、前記周辺機器は、前記3番のプラ グピンを介してシリアルデータ信号を伝送する第7の手段と、前記2番のプラグ ピンと1番のプラグピンとを短絡する第8の手段と、前記6番から8番のプラグ ピンと前記9番のプラグピンとを短絡する第9の手段と、を備えるデータ処理装 置と周辺機器とを組み合わせたシステム。 24. 情報処理装置と共に使用する周辺機器であって、この情報処理装置は 1番ピンから9番ピンをこの順に一列に配置して成るターミナルピンの組を備え たペリフェラルポートを有し、前記1番ピンは電源及び接地電位の内の一方の接 続用に割り当てられ、前記9番ピンは前記電源及び接地電位の内のもう一方の接 続用に割り当てられ、前記2番、3番、7番及び8番のピンはデータ信号伝送用 に割り当てられ、前記4番から6番までのピンは制御信号伝送用に割り当てられ 、この情報処理装置は前記2番、3番、7番及び8番のピンから伝送されてくる デ ータ信号に基づいて前記ペリフェラルポートに接続された前記周辺機器と交信す るための通信方式を選択する手段を有し、前記周辺機器は、 前記ペリフェラルポートに着脱自在に接続されるプラグコネクタであ り、前記ペリフェラルポートの1番から9番のピンに対応して1番から9番まで のピンをこの順に一列に配置して成るターミナルピンの組を有したプラグコネク タと、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を前記2番、3番 、7番及び8番のピンの内の少なくとも1本のピンを介して前記情報処理装置か ら供給されたクロック信号に同期して伝送する手段と、を備える周辺機器。 25. 情報処理装置と共に使用する周辺機器であって、この情報処理装置は 前記周辺機器のプラグコネクタが着脱自在に接続されるソケットピンの組を備え たソケットコネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して一列に配置されたプラグピンの組を有し、このプ ラグピンは固定電位に接続するために割り当てられた1対の第1のピンと、デー タ信号の伝送用に割り当てられた少なくとも1本の第2のピンと、制御信号の伝 送用に割り当てられた第3のピンとを有し、そのプラグピンの組を前記周辺機器 の通信方式を表す構成配置としたプラグコネクタと、 前記プラグコネクタが前記ペリフェラルポートに接続された場合に前 記周辺機器の前記通信方式を表す識別データを含むデータ信号を、前記情報処理 装置から前記第3のピンの内の1本を介して供給されたクロック信号に同期して 前記少なくとも1本の第2のピンを介して伝送する手段と、を備える周辺機器。 26. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続される9本のソケットピンの組を備えたソケット コネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、 前記ソケットピンに対応して1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置された 9本のプラグピンの組を有し、その内の1番ピンは電源電位に割り当てられ、9 番ピンは接地電位に割り当てられ、6番ピンは前記周辺機器から前記ゲーム装置 に制御信号を伝送するのに割り当てられた構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置に3線ハンドシェイクタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、“1”が前記電源電位を、“0”が前記接地電位を 表す場合、前記ゲーム装置から制御信号“1”が前記4番ピンに且つ“1”が前 記5番ピンに供給されたとき及び制御信号“0”が前記4番ピンに且つ“1”が 前記5番ピンに供給されたときのそれぞれにて、データ信号“0”を前記7番ピ ンに、“0”を前記8番ピンに、“0”を前記2番ピンに、及び“1”を前記3 番ピンに供給する手段を含み、これにより前記ゲーム装置には前記ソケットコネ クタに接続された前記周辺機器の通信方式が前記3線ハンドシェイクタイプであ ると判定させるようにした周辺機器。 27. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続される9本のソケットピンの組を備えたソケット コネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置され た9本のプラグピンの組を有し、その内の1番ピンは電源電位に割り当てられ、 2番ピンは接地電位に割り当てられ、6番ピンは前記周辺機器から前記ゲーム装 置に制御信号を伝送するのに割り当てられた構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置にクロックドパラレルタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、前記5番ピンを6番ピンに接続する手段と、“1” が前記電源電位を、“0”が前記接地電位を表す場合、前記ゲーム装置から制御 信号“1”が前記4番ピンに且つ“1”が前記5番ピンに供給されたとき及び制 御信号“0”が前記4番ピンに且つ“1”が前記5番ピンに供給されたときそれ ぞれにて、データ信号“0”を前記7番ピンに、“0”を前記8番ピンに、“1 ”を前記2番ピンに、及び“1”を前記3番ピンに供給する手段とを含み、これ により前記ゲーム装置には前記ソケットコネクタに接続された前記周辺機器の通 信方式が前記クロックドパラレルタイプであると判定させるようにした周辺機器 。 28. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続される9本のソケットピンの組を備えたソケット コネクタを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり 、前記ソケットピンに対応して1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置され た9本のプラグピンの組を有し、その内の1番ピンは電源電位に割り当てられ、 9番ピンは接地電位に割り当てられた構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置にクロックドシリアルタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、前記2番ピンを1番ピンに接続する手段と、前記6 番ピン、7番ピン、及び8番ピンを前記9番に接続する手段と、“1”が前記電 源電位を、“0”が前記接地電位を表す場合、前記ゲーム装置から制御信号“1 ”が前記4番ピンに且つ“1”が前記5番ピンに供給されたとき及び制御信号“ 0”が前記4番ピンに且つ“1”が前記5番ピンに供給されたときそれぞれにて 、データ信号“0”を前記7番ピンに、“0”を前記8番ピンに、“1”を前記 2番ピンに、及び“0”を前記3番ピンに供給する手段とを含み、これにより前 記ゲーム装置には前記ソケットコネクタに接続された前記周辺機器の通信方式が 前記クロックドシリアルタイプであると判定させるようにした周辺機器。 29. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続されるコネクタポートを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットポートに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり、 1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置された9本のプラグピンの組を有し 、その内の1番ピンには電源電位が供給され、9番ピンには接地電位が供給され る構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置に3線ハンドシェイクタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、“1”が前記電源電位を、“0”が前記接地電位を 表す場合、前記ゲーム装置からの制御信号に応答してデータ信号“0”を前記2 番ピンに、“1”を前記3番ピンに供給する手段を含み、これにより前記ゲーム 装置には前記コネクタポートに接続された前記周辺機器の通信方式は前記3線ハ ンドシェイクタイプであると判定させるようにした周辺機器。 30. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続されるコネクタポートを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットポートに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり、 1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置された9本のプラグピンの組を有し 、その内の1番ピンには電源電位が供給され、9番ピンには接地電位が供給され る構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置にクロックドパラレルタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、前記5番ピンを6番ピンに接続する手段と、“1” が前記電源電位を、“0”が前記接地電位を表す場合、前記ゲーム装置からの制 御信号に応答してデータ信号“1”を前記2番ピンに、“1”を前記3番ピンに 供給する手段とを含み、これにより前記ゲーム装置には前記コネクタポートに接 続された前記周辺機器の通信方式が前記クロックドパラレルタイプであると判定 させるようにした周辺機器。 31. ゲーム装置用周辺機器であって、このゲーム装置はその周辺機器のプ ラグコネクタが着脱自在に接続されるコネクタポートを有し、前記周辺機器は、 前記ソケットポートに着脱自在に接続されるプラグコネクタであり、 1番ピンから9番ピンまで一列を成して配置された9本のプラグピンの組を有し 、その内の1番ピンには電源電位が供給され、9番ピンには接地電位が供給され る構成のプラグコネクタと、 前記ゲーム装置にクロックドシリアルタイプの通信方式を表すデータ 信号を伝送する手段であり、前記2番ピンを1番ピンに接続する手段と、前記6 番ピン、7番ピン、及び8番ピンを前記9番ピンに接続する手段と、“1”が前 記電源電位を、“0”が前記接地電位を表す場合、前記ゲーム装置からの制御信 号に応答してデータ信号“1”を前記2番ピンに、“0”を前記3番ピンに供給 する手段とを含み、これにより前記ゲーム装置には前記コネクタポートに接続さ れた前記周辺機器の通信方式は前記クロックドシリアルタイプであると判定させ るようにした周辺機器。 32. ゲーム装置のソケットコネクタに接続されて使用されるゲーム装置用 周辺機器であって、この周辺機器は、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続されるようになっているプラグコネク タを有し、このプラグコネクタは前記ソケットコネクタに対応して一列に配置さ れた9本のコネクタピンを有し、このコネクタピンは1番ピン、2番ピン、3番 ピン、4番ピン、5番ピン、7番ピン、8番ピンおよび9番ピンを含み、前記ゲ ーム装置から前記1番ピンには電源電位が供給されかつ前記9番ピンには接地電 位が供給されるとともに、前記プラグコネクタは前記機器からのデータを前記7 番ピン、8番ピン、2番ピンおよび3番ピンを通して前記ゲーム装置に供給する ようになっており、 “1”が前記電源電位を表し、“0”が前記接地電位を表すという条件の元で 前記周辺機器には前記ゲーム装置から制御信号が第1のモードまたは第2のモー ドで択一的に供給されるようになっており、この内、前記第1のモードでは前記 4番ピンが“1”且つ5番ピンが“1”になるようにしてあり、前記第2のモー ドでは前記4番ピンが“0”且つ5番ピンが“1”になるようにしてあり、 前記制御信号が前記第1のモードまたは前記第2のモードの場合に前記ゲーム 装置に前記7番、8番、2番および3番からの前記データに基づいてペリフェラ ルIDを判定させ、さらに前記ゲーム装置に前記周辺機器と前記ゲームアダプタ との間の選択方式がTH/TRセレクション通信方式であると判定させるように した周辺機器。 33. 請求項32記載のゲーム装置用周辺機器であって、前記周辺機器はプ レーヤにより手動で操作されるように設けられた複数のキーを備えた標準コント ロールパッドを備える周辺機器。 34. 請求項33記載のゲーム装置用周辺機器であって、前記ゲーム装置が 前記コントロールパッドに前記4番ピンを“1”に且つ前記5番ピンを“1”に 設定する制御信号を供給すると、前記コントロールパッドは前記ゲーム装置に前 記7番ピンを“前記キーの一つに割り当てられた信号”、前記8番ピンを“1” 、前記2番ピンを“0”、および前記3番ピンを“0”に設定するデータを送り 返すとともに、前記ゲーム装置が前記コントロールパッドに前記4番ピンを“0 ”に且つ前記5番ピンを“1”に設定する制御信号を供給すると、前記コントロ ールパッドは前記ゲーム装置に前記7番ピン、8番ピン、2番ピンおよび3番ピ ンをそれぞれ異なる“前記キーの一つに割り当てられた信号”に設定するデータ を送り返すように構成されている周辺機器。 35. 請求項33記載のゲーム装置用周辺機器であって、前記2つのデータ 選択信号が前記4番ピンおよび5番ピンを介して前記ゲーム装置から前記コント ロールパッドに供給されたとき、前記コントロールパッドは前記2つのデータ選 択信号のビットの組み合わせに相当して各グループ毎に4ビットデータとして4 グループに予め分類された前記複数のキーの前記信号を準備し、前記コントロー ルパッドはその準備された4ビットデータを前記7番ピン、8番ピン、2番ピン および3番ピンを介して前記ゲーム装置に送り返すように構成された周辺機器。 36. 請求項34記載のゲーム装置用周辺機器であって、前記2つのデータ 選択信号が前記4番ピンおよび5番ピンを介して前記ゲーム装置から前記コント ロールパッドに供給されたとき、前記コントロールパッドは前記2つのデータ選 択信号のビットの組み合わせに相当して各グループ毎に4ビットデータとして4 グループに予め分類された前記複数のキーの前記信号を準備し、前記コントロー ルパッドはその準備された4ビットデータを前記7番ピン、8番ピン、2番ピン および3番ピンを介して前記ゲーム装置に送り返すように構成された周辺機器。 37. 周辺機器を処理装置に接続するコネクタであって、前記処理装置は9 本のターミナルピンを内臓するソケットコネクタを有する一方で、 前記ソケットコネクタに着脱自在に接続され且つ前記ソケットコネクタの前記 9本のターミナルピンのそれぞれに個別に接触する1番ピンから9番ピンまでこ の順に一列に配置された9本のターミナルピンを内臓したプラグコネクタを備え 、電源電位および接地電位が前記処理装置から前記ターミナルピンの前記1番ピ ンおよび9番ピンにそれぞれ供給され、制御信号が前記プラグコネクタの前記4 番ピンおよび5番ピンを通して前記処理装置から前記周辺機器に供給され、前記 周辺機器の通信方式に従うデータ信号が前記2番ピン、3番ピン、7番ピンおよ び8番ピンの少なくとも一つを通して前記周辺機器から前記処理装置に供給され るように構成したコネクタ。 38. 請求項37記載のコネクタであって、前記周辺機器は、前記プラグコ ネクタの前記ターミナルピンの内の前記6番ピンを通して別の制御信号を、およ び、前記プラグコネクタの前記ターミナルピンの内の前記2番ピン、3番ピン、 7番ピンおよび8番ピンを通して3線ハンドシェイク通信方式に従う前記データ 信号を前記処理装置に供給する周辺機器。 39. 請求項37記載のコネクタであって、前記プラグコネクタの前記ター ミナルピンにて前記6番ピンは前記5番ピンに短絡されており、前記周辺機器は 、前記プラグコネクタの前記ターミナルピンの内の前記2番ピン、3番ピン、7 番ピンおよび8番ピンを通してクロックドパラレル通信方式に従う前記データ信 号を前記処理装置に供給する周辺機器。 40. 請求項37記載のコネクタであって、前記2番ピンは前記1番ピンに 短絡されるとともに、前記6番ピンから前記8番ピンまでのピンは前記9番ピン に短絡され、前記周辺機器は、前記プラグコネクタの前記ターミナルピンの内の 前記3番ピンを通してクロックドシリアル通信方式に従う前記データ信号を前記 処理装置に供給する周辺機器。 41. 請求項37記載のコネクタであって、前記周辺機器は、前記プラグコ ネクタの前記ターミナルピンの内の前記4番ピンおよび5番ピンを通して前記処 理装置から供給される2ビットのデータ選択信号を必要とする周辺機器。 42. クロックドシリアル通信方式を有する周辺機器を処理装置に接続する ためのコネクタであって、 前記処理装置のソケットコネクタに着脱自在に接続されるプラグコネクタを有 し、このプラグコネクタは、前記ソケットコネクタの9本のピンにそれぞれ接触 する1番から9番までこの順に一列状に配置された9本のターミナルピンを有し 、前記1番ピンおよび9番ピンは電源電位および接地電位をそれぞれ受け、前記 2番ピンは前記1番ピンに短絡され、前記6番から8番までのピンは前記9番ピ ンに短絡され、1本の第1のケーブルが前記1番ピンおよび2番ピンのいずれか 一方から接続され、1本の第2のケーブルが前記6番から9番までのピンの内の 一つから接続され、および、各1本の第3から第5のケーブルが前記3番ピンか ら前記5番ピンにそれぞれ接続されており、 制御信号は前記4番ピンおよび5番ピンを通して伝送され、前記クロックドシ リアル通信方式に従うデータは前記周辺機器から前記処理装置に伝送されるよう に構成したコネクタ。
JP8511157A 1994-10-12 1995-10-11 データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善 Pending JPH09504132A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24658194 1994-10-12
JP24658094 1994-10-12
US6/246581 1995-05-19
US08/445,108 1995-05-19
US08/445,108 US5630170A (en) 1994-10-12 1995-05-19 System and method for determining peripheral's communication mode over row of pins disposed in a socket connector
US6/246580 1995-05-19
PCT/JP1995/002073 WO1996012250A1 (en) 1994-10-12 1995-10-11 Improvement in communication between data processing apparatus and peripheral device thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504132A true JPH09504132A (ja) 1997-04-22

Family

ID=27333489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8511157A Pending JPH09504132A (ja) 1994-10-12 1995-10-11 データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5872999A (ja)
EP (1) EP0733243A1 (ja)
JP (1) JPH09504132A (ja)
AU (1) AU695704B2 (ja)
BR (1) BR9506347A (ja)
CA (1) CA2176940C (ja)
NZ (1) NZ294038A (ja)
WO (1) WO1996012250A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157212A (ja) * 1997-08-24 1999-03-02 Sony Computer Entertainment:Kk ゲーム装置、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム及びゲーム装置の双方向通信方法
WO1999060464A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Sega Enterprises, Ltd. Machine de traitement des donnees, cable de liaison correspondant, connecteur, et fiche
JP2002177638A (ja) * 2001-12-07 2002-06-25 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機本体、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム、ゲーム機本体の双方向通信方法、ゲームシステムのプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2008003318A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 I-O Data Device Inc 映像出力装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69625523T2 (de) 1995-05-10 2003-07-10 Nintendo Co Ltd Steuergerät mit analogem Joystick
JP3524247B2 (ja) 1995-10-09 2004-05-10 任天堂株式会社 ゲーム機およびそれを用いたゲーム機システム
JP3544268B2 (ja) 1995-10-09 2004-07-21 任天堂株式会社 三次元画像処理装置およびそれを用いた画像処理方法
CN1149465C (zh) * 1995-10-09 2004-05-12 任天堂株式会社 三维图像显示游戏机系统和三维图像处理方法
US6022274A (en) 1995-11-22 2000-02-08 Nintendo Co., Ltd. Video game system using memory module
US6155926A (en) 1995-11-22 2000-12-05 Nintendo Co., Ltd. Video game system and method with enhanced three-dimensional character and background control
US6139434A (en) 1996-09-24 2000-10-31 Nintendo Co., Ltd. Three-dimensional image processing apparatus with enhanced automatic and user point of view control
US6016517A (en) * 1997-04-10 2000-01-18 International Business Machines Corporation Data processing system and method for optimizing connector usage
TW375529B (en) * 1997-05-14 1999-12-01 Sega Corp Data transmission method and game system using the same
TW389918B (en) 1997-08-24 2000-05-11 Sony Computer Entertainment Inc Game apparatus, game machine manipulation device, game system and interactive communication method for game apparatus
US6776717B2 (en) * 1997-08-24 2004-08-17 Sony Computer Entertainment, Inc. Game apparatus, game machine manipulation device, game system and interactive communication method for game apparatus
WO2000006268A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-10 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Input/output interface and device abstraction
US6968405B1 (en) 1998-07-24 2005-11-22 Aristocrat Leisure Industries Pty Limited Input/Output Interface and device abstraction
US6168077B1 (en) 1998-10-21 2001-01-02 Litronic, Inc. Apparatus and method of providing a dual mode card and reader
US6708248B1 (en) * 1999-07-23 2004-03-16 Rambus Inc. Memory system with channel multiplexing of multiple memory devices
JP3344975B2 (ja) * 1999-09-09 2002-11-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 操作装置の機種検出機能を備えたエンタテインメント装置、操作装置、および、エンタテインメント装置本体
US7134960B1 (en) 2000-08-23 2006-11-14 Nintendo Co., Ltd. External interfaces for a 3D graphics system
US6609977B1 (en) 2000-08-23 2003-08-26 Nintendo Co., Ltd. External interfaces for a 3D graphics system
US6892265B2 (en) * 2001-02-14 2005-05-10 Berkley Process Control, Inc. Configurable connectorized I/O system
US7216191B2 (en) * 2001-02-14 2007-05-08 Berkeley Process Control, Inc. System for programmed control of signal input and output to and from cable conductors
US8862452B2 (en) * 2001-02-14 2014-10-14 Xio, Inc. Control system simulator and simplified interconnection control system
US7822896B1 (en) 2001-02-14 2010-10-26 Berkeley Process Control, Inc. Electronically configurable connector module
US7003588B1 (en) 2001-08-22 2006-02-21 Nintendo Co., Ltd. Peripheral devices for a video game system
KR100423455B1 (ko) * 2001-10-24 2004-03-18 삼성전자주식회사 영상신호처리장치 및 그 방법
BR112012030690A2 (pt) * 2010-06-01 2016-09-13 Apple Inc conector óptico híbrido
CN102289307B (zh) 2011-09-02 2013-08-07 北京希格玛和芯微电子技术有限公司 鼠标按键识别电路、装置及鼠标
JP5929431B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及び制御プログラム
CN109634893B (zh) * 2018-11-12 2020-06-16 西北工业大学 一种多通道可扩展电缆选线仪标号装置及选线方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072547A (ja) * 1973-10-29 1975-06-16
JPS5476034A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Bus data transfer system
JPS57189231A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Advantest Corp Data transferring system
JPS57196333A (en) * 1981-05-26 1982-12-02 Toshiba Corp Interface controlling system
JPS59140559A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Sony Corp バツフアレジスタ
US4501424A (en) * 1983-06-17 1985-02-26 Cbs Inc. Manual controller for video system
JPS6062299A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御装置
JPS6199233A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 株式会社 岡崎製作所 温度スイツチ
JPS6211955A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Fujitsu Ltd インタフエ−ス切替方式
JPS62256066A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Nec Corp 端末装置
GB8711796D0 (en) * 1987-05-19 1987-06-24 Cambridge Computer Ltd Microcomputers
JPS6465654A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Fujitsu Ltd Channel control system
JPH0690228B2 (ja) * 1987-09-28 1994-11-14 株式会社東芝 サージ電圧測定装置
JPH01128153A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Fujitsu Ltd 非同期機器間の制御信号伝送方式
JPH027147A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Canon Inc コンピュータ装置
JP2628477B2 (ja) * 1988-08-29 1997-07-09 株式会社 セガ・エンタープライゼス ゲーム装置及びその接続装置
JPH02219160A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Nec Corp バス制御装置
JPH02228718A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Minolta Camera Co Ltd データ処理装置
JP3017223B2 (ja) * 1989-04-24 2000-03-06 富士通テン株式会社 マイコン通信方法
JPH03104971A (ja) * 1989-09-12 1991-05-01 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 元糸に対する枝糸の結び付け装置
JPH03103571A (ja) * 1989-09-16 1991-04-30 Shinichi Nogami 支保工用バックアップ材
US5059958A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Jacobs Jordan S Manually held tilt sensitive non-joystick control box
JP2778222B2 (ja) * 1990-08-15 1998-07-23 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JPH05134973A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Toshiba Corp データ転送装置
US5394168A (en) * 1993-01-06 1995-02-28 Smith Engineering Dual-mode hand-held game controller
WO1994016774A1 (en) * 1993-01-27 1994-08-04 Life Fitness Physical exercise video system
TW270189B (en) * 1994-10-12 1996-02-11 Sega Enterprises Kk Connector used for peripheral device, peripheral device, pin arrangement structure for connector used by peripheral device, determination system for communication mode of peripheral device, and control system for peripheral device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157212A (ja) * 1997-08-24 1999-03-02 Sony Computer Entertainment:Kk ゲーム装置、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム及びゲーム装置の双方向通信方法
WO1999060464A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Sega Enterprises, Ltd. Machine de traitement des donnees, cable de liaison correspondant, connecteur, et fiche
JP2002177638A (ja) * 2001-12-07 2002-06-25 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機本体、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム、ゲーム機本体の双方向通信方法、ゲームシステムのプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2008003318A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 I-O Data Device Inc 映像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2176940C (en) 2000-07-18
US5872999A (en) 1999-02-16
CA2176940A1 (en) 1996-04-25
AU695704B2 (en) 1998-08-20
AU3672595A (en) 1996-05-06
BR9506347A (pt) 1997-09-02
WO1996012250A1 (en) 1996-04-25
NZ294038A (en) 1997-02-24
EP0733243A1 (en) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504132A (ja) データ処理装置とその周辺機器との間の通信の改善
US5630170A (en) System and method for determining peripheral's communication mode over row of pins disposed in a socket connector
CN1136932C (zh) 图象合成方法及游戏机
US5412404A (en) Video graphics apparatus
US8147332B2 (en) Method of indicating the ordinal number of a player in a wireless gaming system
CN1733348B (zh) 操作终端设备
CN105536266B (zh) 智能积木游戏装置、智能积木游戏的控制方法及系统
US20100064883A1 (en) Compact modular wireless control devices
JP2008097298A (ja) 電子機器、電子機器の接続機器識別方法および制御システム
GB2394124A (en) Computer connection apparatus and devices
CN209514603U (zh) 一种vr设备
KR100356876B1 (ko) 게임 장치, 주변 장치 및 중계 장치
JP3022283U (ja) ゲーム装置用周辺機器
CN210627172U (zh) 一种带有外接电源的外置声卡
JP3025870U (ja) 周辺機器用コネクタ
EP0716392B1 (en) Communication between data processing apparatus and peripheral device thereof
EP1194859B1 (en) Repeater in an electronic equipment communications system
JP2628477B2 (ja) ゲーム装置及びその接続装置
JP3411022B2 (ja) 電子機器通信システム、これに用いられる中継器、電子機器、電子機器または中継器上で実行される通信制御プログラム、および電子機器通信システムの通信方法
JPH0744292A (ja) マン−マシンインタフェース装置
JP2579865Y2 (ja) 電子ゲーム機用コネクタ拡張装置
JP2003260268A (ja) テレビゲーム機のメモリーカードおよび中継アダプター
KR100352627B1 (ko) 게임기용 메인보드
KR200217838Y1 (ko) 음장 효과를 이용한 입체 음향 시스템
JP2001025138A (ja) 合線装置、分線装置、ネットワーク機器及び配線システム