JPH09503951A - 安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル - Google Patents

安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル

Info

Publication number
JPH09503951A
JPH09503951A JP7525741A JP52574195A JPH09503951A JP H09503951 A JPH09503951 A JP H09503951A JP 7525741 A JP7525741 A JP 7525741A JP 52574195 A JP52574195 A JP 52574195A JP H09503951 A JPH09503951 A JP H09503951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
enzyme
capsule
cross
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884475B2 (ja
Inventor
アントワープ ウィリアム ピー ヴァン
Original Assignee
ミニメド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミニメド インコーポレイテッド filed Critical ミニメド インコーポレイテッド
Publication of JPH09503951A publication Critical patent/JPH09503951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884475B2 publication Critical patent/JP3884475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0017Catheters; Hollow probes specially adapted for long-term hygiene care, e.g. urethral or indwelling catheters to prevent infections

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 長期間の使用に適した改良された留置式カテーテル(10)は、カテーテルのルーメン(16)の閉塞を防止する安定な酵素工程(14、40)を有する。この酵素コーティングは、プロテイン加水分解の分解を抑え或いは制御するカテーテルコーティングの中に組み込まれたフィブリン溶解酵素及び/又は脂肪分解酵素を有し、これにより長時間にわたってカテーテルの中の塊及び閉塞を溶解するために活性な状態で酵素を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】 安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル 発明の背景 この発明は、一般的に、患者に薬液を送り込むのに用いられるカテーテルの改 良に関する。より詳しくは、本発明は、改良されたカテーテル及びこれに関連す る製造方法に関し、ここに、この改良されたカテーテルは、カテーテルのルーメ ンの中の塊および閉塞を防止及び/又は溶解するために体液と長期間相互作用す るための安定化酵素コーティングを有する。 カテーテルは、医学の分野では、患者に薬液を送り込み又は患者から体液を取 り出しでの使用で周知である。ある典型的な形態では、カテーテルは、通常、引 き抜き可能なスタイレット・ニードルの助けをかりて経皮で設置するようになっ た細長いチューブ状の要素を有する。カテーテルは、患者に又は患者から経皮で 液体を運ぶことのできる細いルーメンつまり通路を形成する。他の典型的な用途 では、カテーテルは、長期間にわたってインシュリンのような選択された薬剤を プログラムされた送り込むために、埋め込み式注入ポンプと一緒に患者の中に埋 め込まれる。埋め込み恣意カテーテルを有するこのような埋め込み式注入ポンプ は、例えば、米国特許第4,373,527号および米国特許第4,573,994号に示されてい る。いずれの場合にも、カテーテルは、一般的に、例えば医学グレードのシリコ ンラバーのような生体適合ポリマー材料で作られている。 患者治療の多くの用途では、カテーテルが、数日から数年の範囲で長期間所定 の場所に留まることが必要であり又は望まれる。このような長期間の留置カテー テルは、例えば患者の血液成分、透析、血液透析、非経口投与、ある薬剤の搬送 などを監視するために繰り返し用いられる。しかしながら、カテーテルのルーメ ンは、カテーテル材料を含む複雑な相互作用の結果として生じる閉塞を起こし易 い。幾つかの形態では、カテーテルの閉塞は、主に、線維素ベースの塊からなる と思われ、その一方で、他の形態では、閉塞は、脂質ベースの物質を含む。閉塞 が生じると、薬液の注入を再び始める前に、カテーテルを取り替えなければなら ないか、或いはルーメンを他の方法できれいにしなければならない。埋め込み式 カテーテルの閉塞の除去は困難であり、また、取り外しは、望ましい選択ではな い。 過去、カテーテルの閉塞を防止し、或いは、封鎖状態が生じた後にカテーテル のルーメンをきれいにする試みに関し、幾つかの方法が提案されてきた。より詳 しくは、ヘパリンは、その凝固阻止特性が周知であり、また、カテーテルのルー メンの中の塊の形成を防止するのにしばしば用いられている。一つのアプローチ として、カテーテルのルーメンが、患者への設置の前に、ヘパリン溶液の中に単 に浸漬され、この浸漬コーティングは、一般的に、ヘパリンが体液との接触で品 質低下するまで、比較的短い期間にわたって局部的な塊の形成を防止するのに有 効である。他のアプローチとしては、カテーテルを使用してないときに、カテー テルのルーメンの中に塊の形成を抑える、ある量の残留ヘパリンを残す方法で、 周期的にヘパリン溶液で洗い流される。ヘパリンは、残念なことに、塊及び/又 は他の閉塞を溶解させるのに有効ではなく、このことから、ヘパリンの使用は、 満足なカテーテルの閉塞制御を提供していなかった。更に、ヘパリンは、例えば インシュリンのような薬剤と一緒の使用が承認されていない。 他の閉塞制御方法は、線維素ベースの塊を溶解するのに有効であると知られて いるキナーゼ酵素のような血栓溶解酵素を用いている。このことに関し、血栓溶 解酵素を含有する溶液でのカテーテルの浸漬コーティングは、カテーテルの細い ルーメンに沿って塊を防止し及び/又は溶解するのに効果的であると証明されて いる。しかしながら、体液の存在で、血栓溶解酵素は急速に品質低下し、かくし て長期間の閉塞制御に対して効果的でない。カテーテルのルーメンに沿ってでき る閉鎖に対して追加の酵素溶液を送り込むのが難しいので、酵素の品質低下に伴 って形成される塊は溶解するのに極めて困難である。 更に、カテーテルのルーメンに沿ってできる閉塞が脂質ベースの物質の堆積に 少なくとも部分的に及び多分主に貢献しており、線維素ベースの塊は、閉鎖の形 成にそれほど役割を演じない。ヘパリン又は血栓溶解酵素の使用を含む先の閉塞 制御方法は、脂質ベースの閉塞を破壊して溶解するのに有効ではない。 したがって、カテーテルの閉塞を防止し及び/又は溶解するために、特に、長 時間にわたる閉塞制御を提供するのに用いるための留置式カテーテル及びこれに 関連した方法に関する更なる改善に対する大きな要望が存在する。本発明は、こ のような要望を満足させ、また、これに関連した更なる利点を提供する。 発明の概要 本発明によれば、改善された留置式カテーテル及びこれに関連した製造方法が 提供される。ここに、このカテーテルは、カテーテルのルーメンに沿った閉塞の 形成を防止し及び/又は溶解するために、安定で且つ実質的に固定された酵素コ ーティングを有する。この酵素コーティングは、体液との酵素の相互作用に応じ てタンパク質加水分解の分解を防止し、又は、他に規制する手段と一緒になった カテーテルに塗布された選択されたフィブリン溶解酵素及び/又は脂肪分解酵素 からなる。このように保護された酵素は、カテーテルの閉塞の防止及び/又は溶 解に関し長期間の有効性で比較的安定な特性を示す。 一つの形態では、選択された酵素が、カテーテルの留置面に薄いミセル性のコ ーティングとして塗布される。次いで、ミセル化酵素を覆って包皮するために、 多孔シリコンラバーフィルムのような多孔性の包皮がカテーテルに塗布される。 包皮フィルムの多孔度は、閉塞を防止し又は溶解する目的で酵素を活性化させる 他の体液成分の拡散を許容しつつ、タンパク質加水分解体液との相当な相互作用 から酵素を隔絶するために制御される。例えば、包皮フィルムの多孔度を制御す ることによって、プラスミノーゲンと相互作用するタンパク質加水分解の分解か らフィブリン溶解酵素を保護して、線維素ベースの塊を溶解するのに有効な線維 素溶解酵素を作る。 他の形態では、特定の形態の選択された酵素が、澱粉ベースの材料などからな るカプセル化シェルで被覆され、また、様々なコーティング厚みで被覆される。 この結果としてのカプセルは、例えばそれらが接触したときに安定的に結合する のに適した別々のシランでカプセルおよびカテーテルをコーティングするなどの シリコンの化学作用でカテーテルの高分子表面に結合される。このカテーテルを 使用すると、カプセル化シェルはゆっくりと溶解して、長時間にわたって徐々に 酵素を露出させる。 本発明の他の好ましい実施例では、スラリーを作るために選択された酵素がア ルブミンと混合される。アルブミンは、次いで、カテーテルの表面で酵素と架橋 され、その結果、カテーテルの表面のシランおよび選択されたアルデヒドのゲル にスラリーを塗布することによって、架橋化学結合になる。かくして、この架橋 酵素は、閉塞制御に利用可能なカテーテル表面の膜状マトリックスと一体化され 、その他に、タンパク質加水分解の分解から保護される。 本発明の他の特徴および利点は、本発明の原理を例示する添付の図面を参照し た次の詳細な説明から一層明確になろう。 図面の簡単な説明 添付の図面は本発明を示すものである。ここに、 図1は、患者に薬剤を注入するために経皮的に設置された典型的なカテーテル を示す斜視図であり、 図2は、図1に示すカテーテルの留置部分の幾何学断面を示す拡大部分断面図 であり、 図3ないし図6は、本発明の一つの好ましい形態に従うカテーテルの表面に安 定的な酵素コーティングを塗布する一連の工程を示し、 図7ないし図10は、本発明の他の好ましい形態に従う、カテーテルに安定な 酵素コーティングを塗布する一連の工程を示し、 図11ないし図13は、本発明の更に他の好ましい形態に従う、カテーテルに 安定な酵素コーティングを塗布する一連の工程を示す。 好ましい実施例の説明 図面に示すように、全体的に参照符号10で示す改善された留置式カテーテル は、患者12に薬液を長時間注入するために提供される。カテーテル10は、閉 塞を防止し及び/又は溶解するために、例えば図6に図示のように安定した実質 的に固定された酵素含有コーティング14を有する。酵素コーティングと患者の 体液との間のタンパク質分解及び/又は化学的な加水分解は、これは他に迅速な 酵素分解および奪活になるが、実質的に防止され、或いは、他に、酵素を効果的 な長期間の閉塞制御に役立たせる方法で制御される。 図1、図2に示すカテーテル10は、患者12に薬液を注入し或いは患者12 から体液を引き出すのに用いるための、患者12に経皮的に設置するようになっ た細長いチューブ状の部材を有する在来の一般的な構成を有する。カテーテル1 2は、典型的には、カテーテル12の設置に続いて、カテーテルのルーメン16 から引き抜くことのできる細長いスタイレット・ニードル(図示せず)などの助 けで設置される。しかしながら、本発明は、特に、長時間にわたって患者に薬剤 を送り込む埋め込み式薬剤注入ポンプ等と一緒に用いるようになっている埋め込 み式装置のような他の種類のカテーテルを意図することは勿論である。いずれの 形態でも、カテーテル10は、一般的に、医学グレードのシリコンラバー、ポリ エチレンなどの高分子材料で作られる。 通常のカテーテルの使用中、注入液、体液および高分子カテーテル材料を含む 複雑な相互作用の結果として、カテーテルのルーメン16に沿って、特にその先 端近くで閉塞が起こる。このような閉塞は、封鎖の形成において脂質ベースの物 質が、主な且つ優性の役割を演じると信じられているが、通常、繊維素ベースの 塊と結合している。本発明は、カテーテルの長期間の使用にわたって、このよう な閉塞を防止し及び/又は溶解するための装置および方法に関する。 一般的な意味で、本発明によれば、カテーテルの閉塞を防止し又は溶解するの のに効果的な選択された酵素が、カテーテル10のコーティング14の一体的な 部分として塗布される。キナーゼ酵素のようなフィブリン溶解酵素を、繊維素ベ ースの塊を溶解するために用いてもよい。この目的に適したキナーゼ酵素の例と して、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノーゲン賦活体(TP A)がある。その代わりに、ホスホリパーゼのような脂肪分解酵素を脂質ベース の閉塞を溶解するのに用いてもよい。このようなフィブリン溶解酵素および脂肪 分解酵素の組合せを用いてもよい。各々の場合、好ましい形態として、選択され た酵素又は酵素の組合せが隔絶され、または、他に体液の存在の中で迅速なタン パク質分解または化学的な加水分解の中断に対して他の方法で保護され、これに より、カテーテルの閉塞の防止に関する長期間の効果のために酵素の活性を持続 させる。 図3ないし図6は、本発明の一つの好ましい態様を示し、ここに、選択された 酵素は、高分子カテーテル材料に対するしっかりとしたフィルムの粘着のために 選択された包皮フィルム18によってカテーテル10の表面に対して機械的に捕 獲され又は保持されている。包皮フィルム18は、カテーテルの封鎖を減じ又は 除くために酵素の活性を許容しつつ、体液の中でのタンパク質構成要素から酵素 を保護し且つ隔絶するために、制御された多孔度で作られる。 より詳細に、図3は、調整された酵素のスラリー又はエマルジョン20の中へ のカテーテル10の液浸を示す。これに関し、酵素は約1ないし15ミクロンの 範囲の粒子径を有する、特定の形態で通常用いられる。この酵素粒子は、水など の液体キャリアの中で混合されて、図3に示すエマルジョン20を作る。酵素エ マルジョン20からカテーテルを引き上げると、カテーテルの表面が乾燥され、 図4に拡大して示すように、マイクロスフェア粒子21のミセル性の列の状態で カテーテルに酵素が粘着する。 包皮フィルム18は、希釈シリコンゴムの形態で図5に示すように用意される 。特に、本発明の好ましい一つの形態によれば、ミシガン州、ミッドランドのDo w Corning社が商品名「シラスティク(Silastic)MDX4-4210」で販売しているよう なシリコンゴムエラストマーおよび硬化剤を体積比で約35対1の比で混合し、 次いで水を添加して希釈する。その結果物の溶液22は、カテーテルに塗布され てフィルムの形態で硬化されると、水添加の割合に応じて、制御された多孔度を 形成しながら、高分子カテーテル材料にしっかりと粘着する。好ましい水の割合 は、約30ないし35%であり、その結果物としてのフィルムの孔サイズは約1, 000オングストロームである。 図3および図4に従って準備されたカテーテル10は、図5の未硬化フィルム 溶液22の中に浸漬され、次いで、引き上げられて包皮フィルム18を硬化させ る。図6に拡大して示すように、シラスティクベースのフィルムは、隣接する体 液から酵素粒子をカプセル化し且つ隔絶する保護フィルム18を形成しながら、 カテーテルの酵素ミセル21の間の空間に粘着する。フィルム18の制御された 多孔度によって、繊維素ベースの塊を可溶化するための線維素溶解酵素を形成す ることになるプラスミノーゲンのような酵素を活性化させる体液の成分の拡散し た通過を許容する。体液中のタンパク質分解ベースの物質のようなより大きな且 つより複雑な錯体分子が、フィルム18によって酵素から隔絶され、これにより 重大なタンパク質分解体液の破壊から酵素を保護する。 図7ないし図10は、本発明の他の好ましい形態を示し、ここに、酵素粒子2 4は、カテーテル表面に化学的に結合することによって取付けられた経時的な解 放カプセル26の中に一体化されている。カプセル26は、体液の存在の中で、 異なる時間で溶解するように種々の膜厚を有し、これにより閉塞制御のために長 時間にわたってカプセル化された酵素粒子24を露出させる。 図7は、コーティング溶液の流れ28をスプレーし、これと交差する落下する 酵素粒子24の流れによるカプセル形成を示す。好ましいencapsulantコーティ ング溶液は、アセトニトリル(acetonytrile)のような非タンパク或いはアプロチ ック溶媒の中で混合された選択された多糖のような澱粉ベースの物質を有する。 その代わりに、酵素粒子24は、カプセル化浴(encapsulant bath)を介して吹か れてもよい。いずれの場合も、その結果物としての酵素含有カプセル26は、約 0.02ないし7ミクロン程度の範囲の種々の厚みを有するシェル25で作られる。 カプセル26は、次に、シリコンの化学作用によって、高分子カテーテル材料 に結合される。より詳しくは、カテーテル10およびカプセル26は、先ず高分 子カテーテル材料に、次に、カプセル26にしっかりと結合するようになったシ リコン化合物で表面被覆される。例えば、カテーテル10は、カテーテル材料と 共有結合することのできる第2の官能基を備えたメルカプトシランのような第1 silane化合物30で浸漬被覆される(図8)。カプセル26は、例えばlongアル キルアミノ・シラ0のような第2の別のシラン化合物(図示せず)でスプレーす ることによって被覆される。このようにしてコーティングされたカプセルは、次 いで、カテーテルを希塩酸溶液31の中に浸めることにより且つこれに付加され たカプセル26と共に、シラン被覆のカテーテルに化学的に結合される。 図10は、カテーテル10の外面にしっかりと結合された経時的な解放カプセ ル26の列を拡大して示す。使用の際、カプセル26のカプセル化材料は、種々 の厚みを有し、体液の存在の中で溶解して、その結果、長期間にわたって対応す る閉塞制御のために、長時間にわたって酵素粒子24が経時的な解放で露出する 。 図11ないし図13は本発明の更なる好ましい形態を示し、ここに、酵素は、 架橋結合によって高分子カテーテル材料にしっかりと取付けられている。架橋結 合は、体液の存在でタンパク質分解の破壊から酵素を保護又は隔絶する思われて いる、例えばアルブミンのような血清プロテインとマトリックス状態である。 図11は、選択されたシラン33および例えばグルタルアルデヒド又はホルム アルデヒドのような選択されたアルデヒド34から調整された溶液32の中への カテーテルの浸漬を示す。この最初のカテーテルの表面コーティングは、図8に 関して既に説明したのと同じ方法で、silane基によって高分子カテーテル材料に しっかりと且つ共有結合的に結合される。しかしながら、この実施例では、また 、シランがアルデヒドと化学的に結合する。このようにして被覆されたカテーテ ルは、次いで、選択された酵素36と、約5%アルブミン濃度のシラン溶液(図 12)の中のアルブミン38のような血清プロテインとで作られたゲル溶液35 の中に浸漬される。かくして、架橋した膜40(図13)がカテーテル10の表 面に作られ、この膜40は、タンパク質分解抵抗構造を作るためにアルデヒドに よって酵素をアルブミンと架橋させる。しかしながら、酵素は、カテーテルの閉 塞を可溶化するのに役立つ。 血栓溶解酵素と共に、酵素は、線維素溶解酵素を作るために患者の体液の中で 役立つプラスミノゲンと結合する。線維素溶解酵素は、可溶性フィブリノーゲン および他の成分を作るために、線維素ベースの塊の中に存在する線維素と協力す る。実際には、次に、酵素は、線維素ベースの塊を溶解するために、利用可能な プラスミノゲンと結合する。逆に、脂肪分解酵素と共に、酵素は、体液及びある 薬物の中に作られたグリースあるいは石鹸のようなリン脂質と結合し、可溶性の リパーゼ化合物を作る。例えば、亜鉛化合物は、一般的に、インシュリンのよう な薬剤を安定化するのに用いられ、このような亜鉛化合物は体液の中でリン脂質 と結合して、カテーテルのルーメンの中に蓄積して閉塞する石鹸のような脂質ベ ースの物質を生成すると信じられている。脂肪分解酵素の存在で、閉塞は溶解さ れる。本発明において、カテーテルに適用される選択された酵素は、フィブリン 溶解酵素又は脂肪分解酵素又はその組合せであってもよい。 本発明の更なる様々な変形および改良は当業者にとって明らかであろう。した がって、請求の範囲で述べたことを除き、前述した説明および添付の図面によっ て本発明を限定する意図は全くない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高分子材料から作られ且つ患者に設置され、カテーテルのルーメンを形成す る細長いチューブ状要素と、 該チューブ状要素の表面の少なくとも一部に塗布された表面コーティングと を有し、 前記表面コーティングが、前記カテーテルのルーメンに沿った閉塞を溶解す るのに効果的な少なくとも1つの酵素と、患者の体液との接触による短期間の分 解から前記酵素を保護するための手段とを有する、ことからなるカテーテル。 2.前記少なくとも1つの酵素が、フィブリン溶解酵素からなる、請求の範囲第 1項のカテーテル。 3.前記少なくとも1つの酵素が、脂肪分解酵素からなる、請求の範囲第1項の カテーテル。 4.前記少なくとも1つの酵素が、フィブリン溶解酵素と脂肪分解酵素との組合 せからなる、請求の範囲第1項のカテーテル。 5.前記少なくとも1つの酵素が、前記チューブ状要素の上の酵素粒子の実質的 なミセル性の列からなり、また、更に、前記酵素保護手段が前記酵素粒子を覆い 且つ前記チューブ状要素にしっかりと粘着する多孔包皮フィルムからなり、該包 皮フィルムは、前記酵素を分解から実質的に遮蔽しながら閉塞制御のために前記 酵素を活性化するのに効果的な体液の成分の拡散した通過を許容する制御された 多孔度を有する、請求の範囲第1項のカテーテル。 6.前記包皮フィルムが希釈シリコンラバーからなる、請求の範囲第5項のカテ ーテル。 7.前記表面コーティングが、患者の体液の存在の中で可溶な材料のカプセル化 シェルの中に包含された前記酵素を有する時間の経過で解放するカプセルからな り、該カプセルが、長時間にわたって、その中の前記酵素を露出させるために前 記体液の存在の中での溶解のための種々のシェル厚みを有する、請求の範囲第1 項のカテーテル。 8.前記カプセルを前記チューブ状要素に結合させるための手段を更に有する、 請求の範囲第7項のカテーテル。 9.前記包皮シェルが可溶性澱粉からなる、請求の範囲第7項のカテーテル。 10.前記カプセルの前記包皮シェルが、約0.2ないし約7.0ミクロンの範囲内の様 々なシェル厚みを有する、請求の範囲第7項のカテーテル。 11.前記表面コーティングが、血清プロテインと架橋され且つ前記チューブ状要 素に結合された酵素を有する膜からなる、請求の範囲第1項のカテーテル。 12.前記酵素が、アルデヒドによって前記血清プロテインと架橋され、また、更 に、前記チューブ状要素に前記アルデヒドを結合させる手段を有する、請求の範 囲第11項のカテーテル。 13.高分子材料から作られ且つ患者に設置され、カテーテルのルーメンを形成す る細長いチューブ状要素と、 該チューブ状要素の表面の少なくとも一部の上の少なくとも一つの酵素とを 有し、 前記酵素が、前記カテーテルのルーメンに沿った脂質ベースの閉塞を溶解す る患者の体液の存在の中で有効である、ことからなるカテーテル。 14.患者の液体との接触で、前記酵素が短期間に分解するのを保護する手段を更 に有する、請求の範囲第13項のカテーテル。 15.カテーテルの表面の少なくとも一部に選択された酵素を実質的にミセル性の 列で塗布する工程と、 前記酵素を覆い且つ前記カテーテルに粘着した多孔性包皮フィルムで前記酵 素のミセル性の列を包皮して前記酵素を前記カテーテルの表面に保持させて、患 者の体液成分の拡散した通過で活性化してカテーテルの閉塞を溶解させる工程と を有する、高分子カテーテルに酵素コーティングを塗布する方法。 16.前記カテーテルにミセル性の列で前記酵素を塗布する工程が、酵素粒子を水 と混ぜて酵素スラリーを作り、前記カテーテルを前記酵素スラリーの中に浸漬し て、該酵素スラリーで前記カテーテルの表面の一部を被覆し、該カテーテルの上 で前記酵素スラリーを乾燥させることかなる、請求の範囲第15項の方法。 17.前記酵素のミセル性の列を包皮する工程が、シリコンラバー含有エラストマ ーと硬化剤とのフィルム溶液を調整し、ミセル性酵素列を備えた前記カテーテ ルを前記フィルム溶液の中に浸漬して包皮フィルムを作り、該包皮フィルムを前 記カテーテルの所定の位置で硬化させることからなる、請求の範囲第15項の方 法。 18.前記フィルム溶液を調整する工程が、前記フィルム溶液を実質的に過剰なエ ラストマーと混合することからなる、請求の範囲第17項の方法。 19.前記フィルム溶液を調整する工程が、更に、前記フィルム溶液を水で希釈す ることを含む、請求の範囲第18項の方法。 20.患者の体液の存在の中で加水分解可能な材料のカプセル化シェルの中に酵素 を有する時間の経過で解放するカプセルを作る工程と、 ここに、前記カプセル化シェルが様々なシェルの厚みを有し、 また、前記時間の経過で解放するカプセルを前記カテーテルの表面の少なくと も一部に結合させる工程とを有する、高分子カテーテルに酵素コーティングを塗 布する方法。 21.前記結合工程が、前記カテーテルにしっかりと結合させるのに適した結合剤 で前記カプセルをコーティング化、該被覆されたカプセルを前記カテーテルと接 触させることからなる、請求の範囲第20項の方法。 22.前記結合工程が、前記カプセル及び前記カテーテルの表面の少なくとも一部 を、互いに共有結合に適した異なるシラン化合物でコーティングし、また、該被 覆されたカプセルを前記被覆されたカテーテルに接触させて、カプセルを前記カ テーテルに関して結合させることからなる、請求の範囲第20項の方法。 23.架橋剤によって酵素を血清プロテインで架橋結合させる工程と、 前記架橋剤を前記カテーテルの表面の少なくとも一部に結合させる工程とを 有する、高分子カテーテルに酵素コーティングを塗布する方法。 24.前記架橋結合工程が、前記酵素をアルブミンで架橋結合することからなる、 請求の範囲第23項の方法。 25.前記架橋剤がアルデヒドである、請求の範囲第23項の方法。 26.前記架橋結合工程が、前記酵素及び血清プロテインのスラリーを作り、また 、該スラリーを前記架橋剤と接触させることからなる、請求の範囲第23項の方 法。 27.前記架橋剤を前記カテーテルに結合させる前記工程が、シラン化合物によっ て前記架橋剤を前記カテーテルに結合させることからなる、請求の範囲第23項 の方法。
JP52574195A 1994-04-01 1995-03-20 安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル Expired - Fee Related JP3884475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/221,934 1994-04-01
US08/221,934 US5505713A (en) 1994-04-01 1994-04-01 Indwelling catheter with stable enzyme coating
PCT/US1995/003550 WO1995026765A1 (en) 1994-04-01 1995-03-20 Indwelling catheter with stable enzyme coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503951A true JPH09503951A (ja) 1997-04-22
JP3884475B2 JP3884475B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=22830035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52574195A Expired - Fee Related JP3884475B2 (ja) 1994-04-01 1995-03-20 安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル

Country Status (6)

Country Link
US (4) US5505713A (ja)
EP (1) EP0703799B1 (ja)
JP (1) JP3884475B2 (ja)
CA (1) CA2163560C (ja)
DE (1) DE69533236T2 (ja)
WO (1) WO1995026765A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532840A (ja) * 2002-01-24 2005-11-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 局所的治療のための酵素表面を有する医療器具
KR101114356B1 (ko) * 2009-09-18 2012-02-13 주식회사 엘지화학 내지문성 코팅의 형성을 위한 다공성 구조물, 이를 이용한 내지문성 코팅의 형성 방법, 이에 따라 형성된 내지문성 코팅을 포함하는 기재 및 이를 포함하는 제품
US8486389B2 (en) 1997-05-23 2013-07-16 Oxthera, Inc. Compositions and methods for treating or preventing oxalate-related disease
US8900575B2 (en) 2005-12-16 2014-12-02 Oxthera Intellectual Property Ab Compositions and methods for oxalate reduction

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5505713A (en) * 1994-04-01 1996-04-09 Minimed Inc. Indwelling catheter with stable enzyme coating
AU7678196A (en) * 1995-11-13 1997-06-05 Minimed, Inc. Methods and compositions for the delivery of monomeric proteins
US5874165A (en) * 1996-06-03 1999-02-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto polymeric subtrates
US5914182A (en) * 1996-06-03 1999-06-22 Gore Hybrid Technologies, Inc. Materials and methods for the immobilization of bioactive species onto polymeric substrates
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US20050033132A1 (en) 1997-03-04 2005-02-10 Shults Mark C. Analyte measuring device
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US6862465B2 (en) * 1997-03-04 2005-03-01 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6221425B1 (en) 1998-01-30 2001-04-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
JP4439114B2 (ja) 1998-03-19 2010-03-24 スミスズ メディカル エイエスディー インコーポレイテッド 抗凝固剤で内側を被覆した針
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US20020022588A1 (en) * 1998-06-23 2002-02-21 James Wilkie Methods and compositions for sealing tissue leaks
US6738661B1 (en) * 1999-10-22 2004-05-18 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for the controllable modification of compound concentration in a tube
AU785289B2 (en) * 1999-10-22 2006-12-21 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for storage and release of material from tubing
CN1254284C (zh) * 1999-10-22 2006-05-03 生物协同作用公司 在导管内贮存和释放物质的装置和方法
US6770059B1 (en) 1999-10-28 2004-08-03 Span-America Medical Systems, Inc. Curved tip for an insertion device
AU2002236549B2 (en) * 2000-11-03 2005-11-10 The Cleveland Clinic Foundation Catheter for removal of solids from surgical drains
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
AU2002309528A1 (en) 2001-04-02 2002-10-15 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US8034026B2 (en) 2001-05-18 2011-10-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
JP4681795B2 (ja) 2001-05-18 2011-05-11 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 流体ポンプ用注入セット
US6629969B2 (en) * 2001-07-26 2003-10-07 Durect Corporation Catheter for modification of agent formulation
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
DE10147597B4 (de) * 2001-09-26 2004-07-15 Rehau Ag + Co. Medizinisches Gerät zum Zu- oder Abführen einer Flüssigkeit oder zum Aufnehmen einer solchen Flüssigkeit, Verwendung eines solchen Geräts, sowie Kunststoff für medizinische Anwendungen
WO2003042380A2 (en) * 2001-10-05 2003-05-22 Ixion Biotechnology, Inc. Materials and methods for reducing oxalate concentrations in fluids
US7247162B1 (en) 2002-01-14 2007-07-24 Edwards Lifesciences Corporation Direct access atherectomy devices
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US6743831B2 (en) * 2002-04-23 2004-06-01 Medtronic, Inc. Implantable medical catheter having reinforced silicone elastomer composition
US20030208166A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Schwartz Anthony H. Implantable device with free-flowing exit and uses thereof
US7727181B2 (en) 2002-10-09 2010-06-01 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device with autocalibration
DE60336834D1 (de) 2002-10-09 2011-06-01 Abbott Diabetes Care Inc Kraftstoffzufuhrvorrichtung, system und verfahren
US7993108B2 (en) * 2002-10-09 2011-08-09 Abbott Diabetes Care Inc. Variable volume, shape memory actuated insulin dispensing pump
US7575571B2 (en) * 2002-10-29 2009-08-18 Medtronic, Inc. Indexing cell delivery catheter
US8771183B2 (en) 2004-02-17 2014-07-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
AU2003303597A1 (en) 2002-12-31 2004-07-29 Therasense, Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US7530968B2 (en) 2003-04-23 2009-05-12 Valeritas, Inc. Hydraulically actuated pump for long duration medicament administration
US7679407B2 (en) 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
WO2004098654A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Metolius Biomedical, Llc Body-space drainage-tube debris removal
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
WO2009048462A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US20080317810A1 (en) * 2004-05-07 2008-12-25 Harmeet Sidhu Methods and Compositions for Reducing Oxalate Concentrations
US9089636B2 (en) 2004-07-02 2015-07-28 Valeritas, Inc. Methods and devices for delivering GLP-1 and uses thereof
WO2006102412A2 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
US20060253085A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Medtronic Minimed, Inc. Dual insertion set
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
US7620437B2 (en) 2005-06-03 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
US8585377B2 (en) 2006-02-09 2013-11-19 Deka Products Limited Partnership Pumping fluid delivery systems and methods using force application assembly
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
PT1962873E (pt) * 2005-12-14 2013-08-29 Oxthera Inc Composições farmacêuticas compreendendo bactérias redutoras de oxalato
US8344966B2 (en) 2006-01-31 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing a fault tolerant display unit in an electronic device
US9492606B2 (en) 2006-02-09 2016-11-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and methods for an infusion pump assembly
US11497846B2 (en) 2006-02-09 2022-11-15 Deka Products Limited Partnership Patch-sized fluid delivery systems and methods
US11478623B2 (en) 2006-02-09 2022-10-25 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US11364335B2 (en) 2006-02-09 2022-06-21 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US11027058B2 (en) 2006-02-09 2021-06-08 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
AU2007233231B2 (en) 2006-03-30 2011-02-24 Mannkind Corporation Multi-cartridge fluid delivery device
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US20100297226A1 (en) * 2006-06-01 2010-11-25 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Multiple unit pharmaceutical formulation
US7920907B2 (en) 2006-06-07 2011-04-05 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and method
US8579853B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
US9828597B2 (en) 2006-11-22 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Biofunctional materials
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US20200037875A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306444A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US20120046533A1 (en) 2007-08-29 2012-02-23 Medtronic Minimed, Inc. Combined sensor and infusion sets
US9968742B2 (en) * 2007-08-29 2018-05-15 Medtronic Minimed, Inc. Combined sensor and infusion set using separated sites
US8000918B2 (en) * 2007-10-23 2011-08-16 Edwards Lifesciences Corporation Monitoring and compensating for temperature-related error in an electrochemical sensor
WO2009059203A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Edwards Lifesciences Corporation Analyte monitoring system having back-up power source for use in either transport of the system or primary power loss
US20090188811A1 (en) 2007-11-28 2009-07-30 Edwards Lifesciences Corporation Preparation and maintenance of sensors
US8900188B2 (en) 2007-12-31 2014-12-02 Deka Products Limited Partnership Split ring resonator antenna adapted for use in wirelessly controlled medical device
US9456955B2 (en) 2007-12-31 2016-10-04 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US10188787B2 (en) 2007-12-31 2019-01-29 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US10080704B2 (en) 2007-12-31 2018-09-25 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
BR122020005551B1 (pt) 2007-12-31 2021-08-10 Deka Products Limited Partnership Conjunto de bomba de infusão
US9526830B2 (en) 2007-12-31 2016-12-27 Deka Products Limited Partnership Wearable pump assembly
US8881774B2 (en) 2007-12-31 2014-11-11 Deka Research & Development Corp. Apparatus, system and method for fluid delivery
US8246752B2 (en) * 2008-01-25 2012-08-21 Clear Catheter Systems, Inc. Methods and devices to clear obstructions from medical tubes
CA3051894C (en) 2008-01-25 2022-09-06 The Cleveland Clinic Foundation Methods and devices to clear obstructions from medical tubes
EP2297317A4 (en) * 2008-06-04 2011-12-07 Talecris Biotherapeutics Inc COMPOSITION, METHOD AND NECESSARY FOR THE PREPARATION OF PLASMINE
US8900431B2 (en) 2008-08-27 2014-12-02 Edwards Lifesciences Corporation Analyte sensor
CA3236573A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for fluid delivery
US8262616B2 (en) 2008-10-10 2012-09-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8267892B2 (en) 2008-10-10 2012-09-18 Deka Products Limited Partnership Multi-language / multi-processor infusion pump assembly
US8016789B2 (en) 2008-10-10 2011-09-13 Deka Products Limited Partnership Pump assembly with a removable cover assembly
US8066672B2 (en) 2008-10-10 2011-11-29 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly with a backup power supply
US9180245B2 (en) 2008-10-10 2015-11-10 Deka Products Limited Partnership System and method for administering an infusible fluid
US8708376B2 (en) 2008-10-10 2014-04-29 Deka Products Limited Partnership Medium connector
US8223028B2 (en) 2008-10-10 2012-07-17 Deka Products Limited Partnership Occlusion detection system and method
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US8560082B2 (en) 2009-01-30 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Computerized determination of insulin pump therapy parameters using real time and retrospective data processing
HUE025670T2 (en) 2009-03-03 2016-04-28 Grifols Therapeutics Inc A method for producing plasminogen
US8504139B2 (en) 2009-03-10 2013-08-06 Medtronic Xomed, Inc. Navigating a surgical instrument
WO2010129375A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
WO2010138856A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
EP3936032B1 (en) 2009-07-23 2024-05-29 Abbott Diabetes Care, Inc. Real time management of data relating to physiological control of glucose levels
EP2473099A4 (en) 2009-08-31 2015-01-14 Abbott Diabetes Care Inc ANALYTICAL SUBSTANCE MONITORING SYSTEM AND METHODS OF MANAGING ENERGY AND NOISE
EP2473098A4 (en) 2009-08-31 2014-04-09 Abbott Diabetes Care Inc ANALYTICAL SIGNAL PROCESSING APPARATUS AND METHOD
US9320461B2 (en) 2009-09-29 2016-04-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
CA3033439C (en) 2010-01-22 2021-04-06 Deka Products Limited Partnership Method and system for shape-memory alloy wire control
US9121016B2 (en) 2011-09-09 2015-09-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Coatings containing polymer modified enzyme for stable self-cleaning of organic stains
US10988714B2 (en) 2010-06-21 2021-04-27 Regents Of The University Of Minnesota Methods of facilitating removal of a fingerprint from a substrate or a coating
US9388370B2 (en) 2010-06-21 2016-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Thermolysin-like protease for cleaning insect body stains
US11015149B2 (en) 2010-06-21 2021-05-25 Toyota Motor Corporation Methods of facilitating removal of a fingerprint
US8796009B2 (en) 2010-06-21 2014-08-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Clearcoat containing thermolysin-like protease from Bacillus stearothermophilus for cleaning of insect body stains
US9215995B2 (en) 2010-06-23 2015-12-22 Medtronic Minimed, Inc. Sensor systems having multiple probes and electrode arrays
US10617374B2 (en) 2011-01-28 2020-04-14 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for image-based navigation
US9974501B2 (en) 2011-01-28 2018-05-22 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for image-based navigation
US10492868B2 (en) 2011-01-28 2019-12-03 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for image-based navigation
US9750486B2 (en) 2011-10-25 2017-09-05 Medtronic Navigation, Inc. Trackable biopsy needle
EP2775918B1 (en) 2011-11-07 2020-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
US11524151B2 (en) 2012-03-07 2022-12-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
US10278729B2 (en) * 2013-04-26 2019-05-07 Medtronic Xomed, Inc. Medical device and its construction
EP4309699A3 (en) 2013-07-03 2024-04-24 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and system for fluid delivery
JP6670762B2 (ja) 2014-02-17 2020-03-25 クリアフロー, インコーポレイテッドClearflow, Inc. 医療用チューブ清掃装置
WO2015123682A1 (en) 2014-02-17 2015-08-20 Clearflow, Inc. Medical tube clearance
EP3288556A4 (en) 2015-04-29 2018-09-19 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Orally disintegrating compositions
EP3445424B1 (en) 2016-04-22 2023-08-23 Eli Lilly and Company Infusion set with components comprising a polymeric sorbent to reduce the concentration of m-cresol in insulin
US9861410B2 (en) 2016-05-06 2018-01-09 Medos International Sarl Methods, devices, and systems for blood flow
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
WO2019083939A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Dexcom, Inc. PRECONNECTED ANALYTE SENSORS
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
WO2019209963A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Deka Products Limited Partnership Apparatus and system for fluid delivery
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
US11491303B2 (en) 2020-11-17 2022-11-08 Clearflow, Inc. Medical tube clearance device

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699956A (en) * 1970-10-01 1972-10-24 Tecna Corp Percutaneous lead device
US4305926A (en) * 1979-09-13 1981-12-15 Johannes Everse Immobilization of Streptokinase
DE3031404A1 (de) * 1980-08-20 1982-04-01 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von dispersionen und fotografische materialien
US5217492A (en) * 1982-09-29 1993-06-08 Bio-Metric Systems, Inc. Biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US5258041A (en) * 1982-09-29 1993-11-02 Bio-Metric Systems, Inc. Method of biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US4592920A (en) * 1983-05-20 1986-06-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method for the production of an antimicrobial catheter
US5034265A (en) * 1983-08-01 1991-07-23 Washington Research Foundation Plasma gas discharge treatment for improving the compatibility of biomaterials
US4879135A (en) * 1984-07-23 1989-11-07 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Drug bonded prosthesis and process for producing same
US5061237A (en) * 1985-07-02 1991-10-29 Cytomed Medizintechnik Gmbh Method of purifying whole blood
SE8504501D0 (sv) * 1985-09-30 1985-09-30 Astra Meditec Ab Method of forming an improved hydrophilic coating on a polymer surface
SE452551B (sv) * 1986-05-27 1987-12-07 Camurus Ab Artikel belagd med heparinbaserat material samt forfarande for dess framstellning
US5263992A (en) * 1986-10-17 1993-11-23 Bio-Metric Systems, Inc. Biocompatible device with covalently bonded biocompatible agent
DE3636735C2 (de) * 1986-10-29 1995-07-06 Akzo Gmbh Biochemisch aktive Matrix und Verfahren zu deren Herstellung
US5244799A (en) * 1987-05-20 1993-09-14 Anderson David M Preparation of a polymeric hydrogel containing micropores and macropores for use as a cell culture substrate
US5182317A (en) * 1988-06-08 1993-01-26 Cardiopulmonics, Inc. Multifunctional thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
US5126140A (en) * 1988-08-03 1992-06-30 New England Deaconess Hospital Corporation Thrombomodulin-coated bicompatible substance
US5019393A (en) * 1988-08-03 1991-05-28 New England Deaconess Hospital Corporation Biocompatible substance with thromboresistance
US5167960A (en) * 1988-08-03 1992-12-01 New England Deaconess Hospital Corporation Hirudin-coated biocompatible substance
US5298255A (en) * 1988-10-28 1994-03-29 Terumo Kabushiki Kaisha Antithrombic medical material, artificial internal organ, and method for production of antithrombic medical material
DE68923423T2 (de) * 1988-10-28 1996-01-25 Terumo Corp Antithromotisches medizinisches Material, künstliches inneres Organ und Verfahren zur Herstellung eines antithrombotischen medizinischen Materials.
US5304121A (en) * 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5244654A (en) * 1990-11-08 1993-09-14 Cordis Corporation Radiofrequency plasma biocompatibility treatment of inside surfaces of medical tubing and the like
US5102402A (en) * 1991-01-04 1992-04-07 Medtronic, Inc. Releasable coatings on balloon catheters
US5324261A (en) * 1991-01-04 1994-06-28 Medtronic, Inc. Drug delivery balloon catheter with line of weakness
US5531716A (en) * 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
US5554147A (en) * 1994-02-01 1996-09-10 Caphco, Inc. Compositions and devices for controlled release of active ingredients
US5470307A (en) * 1994-03-16 1995-11-28 Lindall; Arnold W. Catheter system for controllably releasing a therapeutic agent at a remote tissue site
US5505713A (en) * 1994-04-01 1996-04-09 Minimed Inc. Indwelling catheter with stable enzyme coating
US5609629A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486389B2 (en) 1997-05-23 2013-07-16 Oxthera, Inc. Compositions and methods for treating or preventing oxalate-related disease
US10149866B2 (en) 2000-02-09 2018-12-11 Oxthera Intellectual Property Ab Compositions and methods for treating or preventing oxalate-related disease
JP2005532840A (ja) * 2002-01-24 2005-11-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 局所的治療のための酵素表面を有する医療器具
US10653726B2 (en) 2004-06-15 2020-05-19 Oxthera Intellectual Property Ab Compositions and methods for treating or preventing oxalate-related disease
US8900575B2 (en) 2005-12-16 2014-12-02 Oxthera Intellectual Property Ab Compositions and methods for oxalate reduction
US10272043B2 (en) 2005-12-16 2019-04-30 Oxthera Intellectual Property Ab Compositions and methods for oxalate reduction
KR101114356B1 (ko) * 2009-09-18 2012-02-13 주식회사 엘지화학 내지문성 코팅의 형성을 위한 다공성 구조물, 이를 이용한 내지문성 코팅의 형성 방법, 이에 따라 형성된 내지문성 코팅을 포함하는 기재 및 이를 포함하는 제품

Also Published As

Publication number Publication date
US5538511A (en) 1996-07-23
EP0703799B1 (en) 2004-07-07
WO1995026765A1 (en) 1995-10-12
JP3884475B2 (ja) 2007-02-21
EP0703799A1 (en) 1996-04-03
EP0703799A4 (en) 2000-10-04
CA2163560A1 (en) 1995-10-12
DE69533236D1 (de) 2004-08-12
US5788678A (en) 1998-08-04
US5505713A (en) 1996-04-09
DE69533236T2 (de) 2004-11-04
CA2163560C (en) 2009-05-19
US5868720A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884475B2 (ja) 安定な酵素コーティングを備えた留置式カテーテル
EP1509183B1 (en) Delivery system for flowable medicinal or therapeutic substances
JP3987571B2 (ja) 脈管内医療装置
US5716621A (en) Nonocclusive drug delivery device and process for its manufacture
AU698044B2 (en) Transdermal device for administration through de-epithelialized skin
JP4880899B2 (ja) 局所皮膚使用及び治療用製剤
EP1409033B1 (en) Adhesive including medicament
JP3000076B2 (ja) 血管内ステントおよびヘパリンの供給方法
US4921757A (en) System for delayed and pulsed release of biologically active substances
EP0357401B1 (en) Biodegradable hydrogel matrices for the controlled release of pharmacologically active agents
KR100195760B1 (ko) 비수성 퍼플루오르화된 담체에 현탁된 약물전달 비이클
US20130079749A1 (en) Modular Drug Delivery System for Minimizing Trauma During and After Insertion of a Cochlear Lead
JP2005528425A5 (ja)
US20130041331A1 (en) Modular Drug Delivery System for Minimizing Trauma During and After Insertion of a Cochlear Lead
WO1989012464A1 (en) Controlled release systems containing heparin and growth factors
JP2002538194A (ja) 生体活性物質用細胞保護生体適合封入系及びその製造方法
US5085632A (en) Catheter and method for the manufacture thereof
WO1993008766A1 (en) Transplant protective coating
JP4456322B2 (ja) ステント
CN112791070B (zh) 一种麻醉敷料及其制备方法
JP3398415B2 (ja) 抗血栓性カテーテル
US20040057978A1 (en) Medical assembly suitable for long-term implantation and method for fabricating the same
CN100506281C (zh) 将活细胞输入生物体液中的方法及装置
EP1556095A1 (en) Method for modulating the surface characteristics of a device
CN115737589B (zh) 一种粘附性药物微球及其制备方法和在膀胱灌注治疗中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees