JPH09503461A - コンタクトレンズの成形方法 - Google Patents

コンタクトレンズの成形方法

Info

Publication number
JPH09503461A
JPH09503461A JP7512265A JP51226595A JPH09503461A JP H09503461 A JPH09503461 A JP H09503461A JP 7512265 A JP7512265 A JP 7512265A JP 51226595 A JP51226595 A JP 51226595A JP H09503461 A JPH09503461 A JP H09503461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lens
contact lens
series
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7512265A
Other languages
English (en)
Inventor
アポロニオ,アティリオ
Original Assignee
ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド filed Critical ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド
Publication of JPH09503461A publication Critical patent/JPH09503461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンタクト装着特性を保ちながら、かつシリーズで製造されるコンタクトレンズの総数より少ない数の型タイプを用いながら、度を変化させる様々な表面特性を有する裏型および表型のマトリクスを用いて、ある範囲の度を包含する一連のコンタクトレンズを成形する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 コンタクトレンズの成形方法 発明の分野 本発明は、コンタクトレンズの成形方法に関する。 発明の背景 コンタクトレンズは、硬化性液体(重合可能なモノマーの混合物)を2つの型半 体により形成されるキャビティ内に配置し、液体を硬化させ、キャビティを開き 、そしてレンズを取り出すことによりキャスト成形される。例えば、ヒドロゲル レンズの場合における水和のような他の加工工程もまた、最終的なレンズを製造 するために必要とされ得る。一方の型半体が、レンズの表(anterior)の表面を形 成する(表型)。他方の型半体が、裏(posterior)の表面を形成する(裏型)。代表 的には、型半体は、1度だけ使用され、次いで、包装手段として機能するか、あ るいは廃棄される。 型自体は、射出成形により形成される。より詳細には、型を製造するための成 型器具(tool)は、対応するレンズ表面の仕様に従って形成される。成型器具が射 出成型機の定盤に取り付けられ、そして型は、選択された樹脂を射出成形するこ とにより製造される。一度だけ使用する型とは異なり、射出成型用の成型器具は 、何度も使用される。しかし、この成型器具は、粗さや表面欠陥が、成型器具か ら製造される型に伝わらないよう、極度に高い仕様で製造されなければならない 。型表面のこのようなあらゆる欠陥が、最終的なレンズに伝わり、そして最終的 なレンズ表面に現れる。成型器具は、代表的には、黄銅、ステンレス綱、ニッケ ルまたはそれらの組合わせから製造される。 型(特に、レンズ表面を形成する型)の設計を決定するのは、最終的に所望され るレンズ製品である。同様に、必要とされる型のパラメーターが、対応する射出 成形用の成型器具の設計を決定する。従来の設計手順によれば、レンズの所望の ベース曲線(装着特性に関するレンズパラメーター)が、裏型の設計を決定する。 レンズの裏面(および対応する型および成型器具)の設計がなされると、レンズの 所望の視覚的特性が、レンズの表の面(および対応する型および成型器具)の設計 を決定する。 例えば、この設計アプローチのヒドロゲルコンタクトレンズへの適用について 考える。ヒドロゲルコンタクトレンズは、通常0.25ジオプターの増加幅の度(視 力)(power)で利用可能となる。異なる度のレンズが製造されるたびに、対応する 表型タイプが使用される。1つの裏型タイプは、全ての度の範囲にわたって使用 される。例えば、0.25Dの増加幅で-0.25Dから-6.00Dまでの度を有するコンタク トレンズシリーズには、24の異なるレンズタイプがある。それ故、従来の手順に 従ってこのシリーズをキャスト成形するには、24の異なる表型タイプおよび1つ の裏型タイプが必要となる。従って、このシリーズを製造するために、25の成型 器具数が必要となる。 コンタクトレンズシリーズを製造するために必要な成型器具のタイプの数を減 少させる方法が数多く考えられた。米国特許第5,200,121号は、少数の成型器具 を製造し、この成型器具により製造された型を改変して最終的なレンズに適切な 度およびベース曲線を与える方法を開示している。この方法の欠点は、一度しか 使用しない型についてそれぞれ改変および操作をする必要性があることである。 発明の要旨 本発明は、共通の装着特性および度の範囲を有するコンタクトレンズシリーズ を製造するために、表面を規定する表型キャビティを有する表型と裏型キャビテ ィを有する裏型とを有する型アセンブリを用いてコンタクトレンズを成形する改 善された方法である。この改善された方法は、以下を含む: 1組の表型タイプを提供する工程であって、各々の表型タイプは、表面を規定 する異なる表型を有し、そして1組における表型タイプの数は、コンタクトレン ズシリーズの度の数より少ない、工程; 1組の裏型タイプを提供する工程であって、各々の裏型タイプは、裏面を規定 する異なる裏型を有し、そして1組における裏型タイプの数は、コンタクトレン ズシリーズの度の数より少ない、工程;ならびに 表型タイプと裏型タイプとを選択的に組合わせ、コンタクトレンズシリーズに 対応する一連の型アセンブリを形成する工程。 本発明は、コンタクトレンズシリーズを製造するために必要な成型器具タイプ の数を最小限にし、これによりコストが削減される。 図面の簡単な説明 図1は、型アセンブリおよびこの中で成形されるコンタクトレンズの分解斜視 図である。 図2は、図1に示す型を組み立てた際の断面図である。 図3は、コンタクトレンズのある部位の拡大断面図である。 発明の詳細な説明 本発明のプロセスにおいて用いられるコンタクトレンズ材料のタイプについて は、それほど重要ではない。この方法は、ヒドロゲルレンズおよびガス透過性硬 質レンズのような従来レンズを含むあらゆる公知なレンズタイプに広く適用可能 である。本発明を、特にヒドロゲルレンズに関して、以下で例示する。 本発明の方法は、「コンタクトレンズシリーズ」の製造のためのものである。 製造業者は、代表的には、「在庫があり即入手可能な」レンズが広く規定した範 囲にわたるコンタクトレンズ使用者の需要に適切に対応し得るような度の範囲で 、コンタクトレンズを販売する。「コンタクトレンズシリーズ」という用語は、 度の範囲にわたって、共通の装着特性を有するレンズのことを表す。つまり、一 系列の設計を有するレンズをいくつでも製造可能なシステムのことを指す。この 一系列の各々の設計は、共通の装着特性を有する。レンズの装着特性は、レンズ 直径および有効ベース曲線により制御されると理解される。このような装着特性 は、 眼の上でのレンズの挙動を支配するため、レンズの機能および全般的な快適さに とって重要である。好ましくは、一系列の各々の設計が、同一の有効ベース曲線 を有する。一系列において、様々な設計を識別するものは、設計されたレンズに より提供される視力矯正(optical correction)である。 好ましい1つの実施態様においては、本発明のプロセスによりキャスト成形さ れるレンズは、組み立てられて型アセンブリを形成する裏型と表型との間でキャ スト成形される。図1および図2に示すように、各々の表型(21)は、表面(23)を 規定する表型キャビティを有する。各々の裏型(22)は、表面(24)を規定する裏型 キャビティを有する。硬化性液体(好ましくは、重合可能なモノマー混合物であ る)は、表面(23)を規定する表型キャビティ内に導入され、2つの型が閉じられ 、そして混合物は、キャビティ(25)を満たすまで圧縮され、そしてコンタクトレ ンズ(10)へと硬化される。 表面を規定するこれらの表型および裏型キャビティが有する表面特性は、成形 されたコンタクトレンズの表の表面および裏の表面にそれぞれ伝えられる。効果 的なレンズ設計は、度、および眼に対する適切な装着特性という相対する要求の バランスを取らなければならないことが知られている。例えば、単一視野球面(a single vision spherical)レンズに対する代表的な設計は、1)全体のレンズ直 径、2)視力矯正のための表の度曲線、3)表のキャリア(carrier)曲線、4)裏面の 装着曲線、および、5)裏面端部斜面(edge bevel)を組み合わせなければならない 。 図3に示すように、例示したコンタクトレンズ(30)の断面では、裏面端部斜面 (31)は、コンタクトレンズ(30)の裏面の縁部に見られる付随的領域であり、そし て1つの曲率を有する。例えば、直径(38)が、9.00mmのレンズでは、裏面端部斜 面(31)は、存在するならば、レンズ端部から中心へ向かって内側向きに2.0mmま で延びる。レンズ端部(32)とは、表(33)の表面と裏(34)の表面とが連結する部分 であると理解される。表の度曲線(35)および表のキャリア曲線(36)が組み合わさ れて、完全な表の表面が形成される。表の度曲線は、表の視覚区域表面(optical zone surface)として知られる領域を覆う。 装着曲線(37)が、表面を規定する裏型キャビティから、キャスト成形されたコ ンタクトレンズの裏の表面(34)に与えられ、端部斜面(31)へ外向きに、レンズの 裏面の視覚区域表面にわたって延びる。視覚区域、裏および表の両方は、当業者 に理解されるように、ミリメートル単位で中心の型半径の関数として測定され得 る。 レンズの裏(34)側は、眼の上に載っており、そして眼に特有な曲率に対応する 曲率を有するように設計される。代表的には、装着曲線の範囲は、眼の曲率の異 なる多くの人々に程良く装着されるようにして、利用される。レンズの裏の表面 、または有効ベース曲線は、レンズ直径(38)およびサジタル深度(39)によって定 義され、そして以下に示すように数学的に表し得る: ここで、R=有効ベース曲線 S=サジタル深度(全体のレンズの高さ−中心の厚み) D=直径(全体のレンズ直径−端の厚み)である。 ソフトレンズについて、有用な有効ベース曲線の好ましい範囲は、約7.5〜9.5 mmであり、最も好ましい範囲は、約0.2〜0.3mmの増加幅で約8.0〜9.2mmである。 ハードレンズについては、有用な効果的ベース曲線の好ましい範囲は、約6.5〜9 .0mmであり、最も好ましい範囲は、約0.05〜0.1mmの増加幅で約7.2〜8.4mmであ る。 既に説明したように、一連のコンタクトレンズの利用可能な度を変化させる一 方、特定の装着曲線を維持することがしばしば望まれる。例えば、レンズは、各 々の所望の有効ベース曲線について0.25ジオプターずつ変化する一連の度におい てしばしば利用可能である。ジオプターは、メートル単位で測定されるレンズの 焦点距離の逆数であると理解される度の単位である。レンズの視覚区域は、所定 の視覚効果を与えるレンズ部分として定義する。このような所定の視覚効果は、 当業者に容易に理解されるような公知の光学的原理に従って、表および裏の視覚 区域の表および裏の表面曲線の協同作用の結果として得られる。 以下の表1は、表面を規定する異なる型キャビティ(中心の型半径で測定され た)を有する7つの裏型タイプが、いかにして、表面を規定する異なる型キャビ ティ(中心の型半径で測定された)を有する4つの表型タイプと組み合わされてジ オプター単位で測定される28の異なる度のコンタクトレンズシリーズに到達し得 るかを示すことにより本発明を例証している。裏型タイプは、1.00ジオプターの 増加幅ずつレンズの度を変化させる。表型タイプは、0.25ジオプターの増加幅ず つレンズの度を変化させる。 表1に示されるように、本発明によれば、0.25ジオプターずつ変化する28の一 連のレンズを製造するためには、合計で11の異なる型タイプ(各々を1.00ジオプ ターずつ変化させる7つの裏型および各々を0.25ジオプターずつ変化させる4つ の表型)が必要となる。裏型タイプがより多くのまたはより少ない量ずつ変化し 得るのに対し、より多くのまたはより少ない量ずつ変化する表型タイプを有する ことが望まれ得ることが理解される。 公知の方法に従えば、各々のレンズの度の異なる一連の28のキャスト成形レン ズを製造するために、29の異なる型タイプの使用が必要となる。眼に快適に装着 させるのが困難なため、レンズのベース曲線(裏型から形成される)は、レンズの 度を与えるために変化させることはほとんどない。それ故、1つの裏型タイプお よび28の異なる表型タイプを使用するのが慣例である。次いで、各々の表型タイ プを0.25ジオプターずつ変化させて、上記のような28の異なるレンズの度の範囲 またはそのシリーズを製造する。 表1を再び参照すると、11の異なる型タイプしか必要とされないので、11の異 なる成型器具タイプしか、型を製造するために必要とされない。このことは、28 の異なる度を有するコンタクトレンズシリーズを得るために、従来の方法を用い て型を成形すると、29の成型器具タイプが必要となることと明確に対比される。 各々の金属成型器具タイプの製造コストは、1成型器具あたり約700ドルと1000 ドルとの間であり得る。それ故に、本発明のプロセスにより、始動コストが、顕 著に抑えられる。異なる成型器具タイプが製造上必要とされることはほとんどな いので、このようなコスト削減が、事業遂行のために継続されていくことは明ら かである。 本発明のプロセスは、コンタクトレンズシリーズにおいて製造されるレンズの 可能な総数が、このコンタクトレンズシリーズを製造するために用いられる有用 な裏型および表型タイプの組み合わせの数または総計を超えるものとして表現さ れ得ると理解される。例えば、表1において、シリーズで製造されるレンズ数は 28であるが、この28の異なるレンズを製造するために必要とされるのは、わずか 11の異なるレンズタイプのみである。対照的に、従来方法に従えば、異なる度を 有する28のレンズを含むこのようなコンタクトレンズシリーズの製造を可能とす るには、それらのレンズ数を超える数の異なるレンズ型タイプ数が必要となる(2 9、すなわち、28の表型タイプおよび1つの裏型タイプ)。 好ましくは、特定のコンタクトレンズシリーズの度の範囲における各々の特定 の度のための1つの型アセンブリとして組み合わされる、表型と裏型との独特な 組み合わせが存在する。本発明は、裏型タイプの組から選択される適切な裏型タ イプと表型タイプの組から選択される適切な表型タイプとを組み合わせることに より、製造されるコンタクトレンズシリーズの度の調整(ある増加幅での増減)を 可能にすることがさらに理解される。このようにして、任意の所望なジオプター 値の増加幅であらかじめ選択された度の範囲にわたって異なる度のコンタクトレ ンズを含むコンタクトレンズシリーズが製造され得る。 本発明はまた、当業者に明らかなように、トーリックレンズ、二焦点レンズ、 多焦点レンズまたは他のレンズシリーズあるいは複雑な曲線配向を有し得る特別 なレンズシリーズを製造するのに適用され得ることが理解される。 本発明の多くの他の改変および変更が、本明細書の教示によって当該分野の実 施者に可能となる。それ故、本明細書中で具体的に記載したこと以外においても 、請求の範囲内に記載した本発明が実施され得ると解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SK,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.共通の装着特性および度の範囲を有するコンタクトレンズシリーズを製造す るために、表面を規定する表型キャビティを有する表型と裏型キャビティを有す る裏型とを有する型アセンブリを用いてコンタクトレンズを成形する方法におい て、以下の工程を包含する、改善された方法: 1組の表型タイプを提供する工程であって、各々の表型タイプは、表面を規定 する異なる表型を有し、そして1組における表型タイプの数は、コンタクトレン ズシリーズの度の数より少ない、工程; 1組の裏型タイプを提供する工程であって、各々の裏型タイプは、裏面を規定 する異なる裏型を有し、そして1組における裏型タイプの数は、コンタクトレン ズシリーズの度の数より少ない、工程;ならびに 表型タイプと裏型タイプとを選択的に組合わせ、コンタクトレンズシリーズに 対応する一連の型アセンブリを形成する工程。 2.前記コンタクトレンズが、単一視野レンズである、請求項1に記載の方法 。 3.前記コンタクトレンズが、多焦点レンズである、請求項1に記載の方法。 4.前記コンタクトレンズが、トーリックレンズである、請求項1に記載の方 法。 5.前記コンタクトレンズが、ヒドロゲルレンズである、請求項1に記載の方 法。 6.前記コンタクトレンズが、ガス透過性硬質レンズである、請求項1に記載 の方法。 7.前記コンタクトレンズシリーズが、共通の有効ベース曲線を有する、請求 項1に記載の方法。 8.前記コンタクトレンズシリーズの度が、前記範囲にわたって増加幅が変化 する、請求項1に記載の方法。 9.前記表型タイプが異なる表の視覚区域表面を有し、前記裏型タイプが異な る裏の視覚区域表面を有する、請求項1に記載の方法。 10.コンタクトレンズが、単一視野レンズである、請求項9に記載の方法。 11.前記表の視覚区域表面が、1/4ジオプター増加幅で変化し、前記裏の視 覚区域表面が1ジオプター増加幅で変化する、請求項9に記載の方法。 12.前記裏視覚区域表面が、1/4ジオプター増加幅で変化し、前記表の視覚 区域表面が1ジオプター増加幅で変化する、請求項9に記載の方法。 13.前記コンタクトレンズシリーズの度の数が、前記表型および前記裏型タ イプの合計の数を超える、請求項1に記載の方法。
JP7512265A 1993-10-05 1994-09-15 コンタクトレンズの成形方法 Withdrawn JPH09503461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/134,131 US5601759A (en) 1993-10-05 1993-10-05 Method for molding contact lenses
US08/134,131 1993-10-05
PCT/US1994/015001 WO1995011125A2 (en) 1993-10-05 1994-09-15 Method for molding contact lenses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031162A Division JP2005189875A (ja) 1993-10-05 2005-02-07 コンタクトレンズの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503461A true JPH09503461A (ja) 1997-04-08

Family

ID=22461898

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512265A Withdrawn JPH09503461A (ja) 1993-10-05 1994-09-15 コンタクトレンズの成形方法
JP2005031162A Pending JP2005189875A (ja) 1993-10-05 2005-02-07 コンタクトレンズの成形方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031162A Pending JP2005189875A (ja) 1993-10-05 2005-02-07 コンタクトレンズの成形方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5601759A (ja)
EP (1) EP0722388B1 (ja)
JP (2) JPH09503461A (ja)
CN (1) CN1054336C (ja)
AU (1) AU677509B2 (ja)
BR (1) BR9407732A (ja)
CA (1) CA2172957C (ja)
DE (1) DE69430702T2 (ja)
ES (1) ES2177634T3 (ja)
HK (1) HK1013408A1 (ja)
WO (1) WO1995011125A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716540A (en) * 1996-02-09 1998-02-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus and method for producing center gated lens molds for contact lens manufacture
WO1998045749A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-15 Bausch & Lomb Incorporated Toric contact lenses
CA2293568C (en) * 1997-06-30 2004-10-12 Bausch & Lomb Incorporated Injection molding process for rotationally asymmetric contact lens surfaces
US6592356B1 (en) 1999-05-05 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices
US6368522B1 (en) * 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US7628485B2 (en) * 2000-03-31 2009-12-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US20060145372A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Jones Thomas G Optical tool assembly for improved RCW and lens edge formation
US20060145370A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lawton Bruce E Optical tool assembly
US7585167B2 (en) * 2004-12-30 2009-09-08 Bausch + Lomb Incorporated Core locking assembly and method for orientation of asymmetric tooling
US20060145369A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lawton Bruce E Non-optical multi-piece core assembly for rapid tool change
DE602006007174D1 (de) * 2005-12-22 2009-07-16 Bausch & Lomb Torische kontaktlinsen
WO2007075975A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Bausch & Lomb Incorporated Toric contact lenses
US20070293410A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Surowiak Richard J Contact lens and method for preventing contact lens intolerance
JP5657266B2 (ja) * 2010-04-14 2015-01-21 株式会社メニコン 不正乱視矯正用コンタクトレンズ
JP2014089441A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Japan Polypropylene Corp コンタクトレンズ用材料、コンタクトレンズ成形用型、コンタクトレンズケース、コンタクトレンズの製造方法及びコンタクトレンズ
EP3519171B1 (en) * 2016-09-30 2024-09-04 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for forming a lens
SG10201800855RA (en) * 2018-01-31 2019-08-27 Menicon Co Ltd Apparatus and Methods for Molding Rigid Ocular Lenses

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR957349A (ja) * 1950-02-18
US2394941A (en) * 1943-07-03 1946-02-12 Univis Lens Co Molding apparatus
US3806079A (en) * 1969-07-15 1974-04-23 Beattie Dev Co Apparatus for simultaneously molding a plurality of plastic lenses
DE3112751A1 (de) * 1981-03-31 1982-10-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Formwerkzeug zur herstellung von teilen aus thermoplastischem material
US4640489A (en) * 1981-04-30 1987-02-03 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, either the male or female mold sections being relatively more flexible
JPS62216927A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Canon Inc 光学部材の成形装置
US4836960A (en) * 1987-10-05 1989-06-06 Sola Usa, Inc. Fabrication of thermoplastic optical components by injection/compression molding
DK0458734T3 (da) * 1990-04-24 1994-03-07 Ciba Geigy Ag Fremgangsmåde til fremstilling af kontaktlinser
JPH04148906A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2177634T3 (es) 2002-12-16
WO1995011125A3 (en) 1995-08-10
CN1132488A (zh) 1996-10-02
BR9407732A (pt) 1997-02-12
EP0722388A1 (en) 1996-07-24
CA2172957C (en) 1998-12-08
CN1054336C (zh) 2000-07-12
US5601759A (en) 1997-02-11
AU677509B2 (en) 1997-04-24
JP2005189875A (ja) 2005-07-14
DE69430702T2 (de) 2003-01-02
HK1013408A1 (en) 1999-08-27
WO1995011125A2 (en) 1995-04-27
CA2172957A1 (en) 1995-04-27
AU1807895A (en) 1995-05-08
EP0722388B1 (en) 2002-05-29
DE69430702D1 (de) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005189875A (ja) コンタクトレンズの成形方法
US20050237481A1 (en) Contact lenses having a rounded edge form
CA2293568C (en) Injection molding process for rotationally asymmetric contact lens surfaces
JP3069650B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
EP1248702B1 (en) Method for cast molding toric contact lenses
CA2149873A1 (en) Method of manufacturing toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses
EP0974069B1 (en) Toric contact lenses
CN101341434B (zh) 复曲面隐形镜片
EP1082636A1 (en) Contact lenses with contoured edges
US5793465A (en) Toric surfacecasting
JP4298515B2 (ja) 偏心球体面を有するコンタクトレンズ
US6431706B1 (en) Method for cast molding contact lenses with a rounded edge form
JPH0862549A (ja) 累進多焦点レンズ、およびその成形型
EP1441898B1 (en) Insert and method for cast molding contact lenses with a rounded edge form
EP2666621A2 (en) Reduced-tilt back plastic feature for a contact lens mold
US20040085510A1 (en) Contact lenses for correction of irregular corneal surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050512

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080519